JP5394291B2 - スタック型抵抗素子およびその製造方法 - Google Patents
スタック型抵抗素子およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5394291B2 JP5394291B2 JP2010054152A JP2010054152A JP5394291B2 JP 5394291 B2 JP5394291 B2 JP 5394291B2 JP 2010054152 A JP2010054152 A JP 2010054152A JP 2010054152 A JP2010054152 A JP 2010054152A JP 5394291 B2 JP5394291 B2 JP 5394291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- holes
- resistance element
- resistance
- stacked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 92
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 52
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004166 TaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008807 WSiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
まずは、図1〜図3を参照して、本発明に係るスタック型抵抗素子10の構造について説明する。図1は本発明に係るスタック型抵抗素子10の構造を示す断面図であり、図2は本発明に係るスタック型抵抗素子10の構造を示す上面図であり、図3はスタック型抵抗素子10のスタック構造を示す模式図である。
次に、図4を参照して、本発明の第1実施形態に係るスタック型抵抗素子10の製造方法について説明する。図4は、本発明の第1実施形態に係るスタック型抵抗素子10を製造する各工程におけるスタック型抵抗素子10の構造を示す断面図である。
次に、図5を参照して、本発明の第2実施形態に係るスタック型抵抗素子20の製造方法について説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係るスタック型抵抗素子20の製造方法を示す模式図である。
次に、図6を参照して、本発明の第3実施形態に係るスタック型抵抗素子30の製造方法について説明する。図6は、本発明の第3実施形態に係るスタック型抵抗素子30の製造方法を示す模式図である。
上述した本実施形態に係るスタック型抵抗素子10は、スタック構造の1層あたり1つずつ直方体形状の抵抗部13D〜13Fが形成された抵抗素子13を複数堆積して形成されるものであったが、各層に形成される抵抗素子の数や形状はこれに限定されない。図7は変形例に係るスタック型抵抗素子40のスタック構造を示す模式図であり、図8は変形例に係るスタック型抵抗素子50のスタック構造を示す模式図である。
(まとめ)
本実施形態におけるスタック型抵抗素子10およびスタック型抵抗素子10の製造方法では、複数の抵抗素子13をスタック構造で形成する。このため、スタック型抵抗素子10の単位面積あたりの抵抗密度を飛躍的に向上させることができる。また、高抵抗でありながら、スタック型抵抗素子10の面積をより小さくすることができる。
11 半導体基板
12 保護膜
13 抵抗素子
14 層間絶縁膜
15 小空孔
16 大空孔
17A〜17D スルーホール
18A,18B 引き出し用電極
Claims (10)
- 抵抗部の両端に層間接続部が形成された抵抗素子が、層間絶縁膜を介して複数積層され、
それぞれの前記層間接続部に1つの小空孔が形成され、前記層間接続部の少なくとも一方に大空孔が形成され、前記抵抗素子の前記大空孔および前記小空孔の中心位置を同じとし、
径が前記大空孔の径よりも小さくかつ前記小空孔の径以上であり、スルーホール用孔の内側に埋め込み電極が形成されたスルーホールが、前記大空孔および前記小空孔の中心位置に形成され、前記スルーホールの前記埋め込み電極を介して前記抵抗素子同士が直列に接続されることを特徴とするスタック型抵抗素子。 - 前記抵抗素子は、当該抵抗素子が積層される数n(nは2以上の整数とする。)が奇数である場合に両端の前記大空孔と前記小空孔とを合わせた空孔数が(n+1)/2つとなり、nが偶数である場合に一端の前記空孔数がn/2つ、他端の前記空孔数がn/2+1つとなるように形成されることを特徴とする請求項1記載のスタック型抵抗素子。
- 前記層間絶縁膜は、複数層ずつ積層されることを特徴とする請求項1または2記載のスタック型抵抗素子。
- 前記層間絶縁膜は、上層に向かうに従って層の厚さが大きくなるように形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスタック型抵抗素子。
- 前記抵抗素子は、タングステン、タングステン合金、モリブステンまたはモリブステン合金を用いて形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のスタック型抵抗素子。
- 前記スルーホールの最上部もしくは最下部、または任意の前記抵抗素子の位置で接続される引き出し用電極が形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のスタック型抵抗素子。
- 抵抗部の両端に層間接続部が形成され、それぞれの前記層間接続部に1つの小空孔が形成され、前記層間接続部の少なくとも一方に大空孔が形成され、前記大空孔および前記小空孔の中心位置を同じとする抵抗素子を、前記層間絶縁膜を介して複数積層する工程と、
径が前記大空孔の径よりも小さくかつ前記小空孔の径以上であるスルーホール用孔を、前記大空孔および前記小空孔の中心位置に形成する工程と、
前記スルーホール用孔の内側に埋め込み電極を形成し、前記埋め込み電極を介して前記抵抗素子同士を直列に接続する工程と、
を含むことを特徴とするスタック型抵抗素子の製造方法。 - 抵抗部の両端に層間接続部が形成され、それぞれの前記層間接続部に1つの小空孔が形成され、前記層間接続部の少なくとも一方に大空孔が形成される抵抗素子を積層する工程と、
前記抵抗素子の上に層間絶縁膜を積層したのち、径が前記大空孔の径よりも小さいスルーホール用孔を、前記大空孔、および前記小空孔が形成される予定の部分の中心位置に形成する工程と、
前記スルーホール用孔の内側に埋め込み電極を形成し、前記埋め込み電極を介して前記抵抗素子同士を接続する工程と、
前記層間絶縁膜上に前記抵抗素子を、前記大空孔、および前記小空孔が形成される予定の部分の中心位置を同じとし、前記層間絶縁膜を介して積層する工程と、
を含むことを特徴とするスタック型抵抗素子の製造方法。 - 抵抗部の両端に層間接続部が形成され、前記層間接続部の少なくとも一方に大空孔が形成され、前記大空孔、および小空孔が形成される予定の部分の中心位置を同じとする抵抗素子を、層間絶縁膜を介して複数積層する工程と、
径が前記大空孔の径よりも小さいスルーホール用孔を、前記大空孔、および前記小空孔が形成される予定の部分の中心位置に形成する工程と、
前記スルーホール用孔の内側に埋め込み電極を形成し、前記埋め込み電極を介して前記抵抗素子同士を直列に接続する工程と、
を含むことを特徴とするスタック型抵抗素子の製造方法。 - 前記抵抗素子は、当該抵抗素子が積層される数n(nは2以上の整数とする。)が奇数である場合に両端の前記大空孔と前記小空孔とを合わせた空孔数が(n+1)/2つとなり、nが偶数である場合に一端の前記空孔数がn/2つ、他端の前記空孔数がn/2+1つとなるように形成されることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のスタック型抵抗素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010054152A JP5394291B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | スタック型抵抗素子およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010054152A JP5394291B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | スタック型抵抗素子およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011187864A JP2011187864A (ja) | 2011-09-22 |
JP5394291B2 true JP5394291B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=44793750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010054152A Expired - Fee Related JP5394291B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | スタック型抵抗素子およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5394291B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6531447B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-06-19 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
CN114695359A (zh) * | 2022-03-30 | 2022-07-01 | 西安紫光国芯半导体有限公司 | 一种三维集成芯片及堆叠方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3247729B2 (ja) * | 1992-07-10 | 2002-01-21 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3188589B2 (ja) * | 1993-06-01 | 2001-07-16 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3511569B2 (ja) * | 1998-03-03 | 2004-03-29 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
JP2001320016A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004040009A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Renesas Technology Corp | 回路素子および半導体装置 |
JP2009111265A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
-
2010
- 2010-03-11 JP JP2010054152A patent/JP5394291B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011187864A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8841749B2 (en) | Semiconductor device comprising a capacitor and an electrical connection via, and fabrication method | |
JP6543622B2 (ja) | 改良型コンデンサを有する構造 | |
JP4891224B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び本方法により製造される半導体装置 | |
KR100773256B1 (ko) | 평행한 커패시터들에 대한 스택형 구조 및 제조 방법 | |
US8841748B2 (en) | Semiconductor device comprising a capacitor and an electrical connection via and fabrication method | |
CN107689299A (zh) | 薄膜陶瓷电容器 | |
CN104051233B (zh) | 集成电路中的电容器及其制造方法 | |
CN111033780B (zh) | 电容器及其制作方法 | |
TW200826278A (en) | Capacitor structure for integrated circuit | |
CN103247592B (zh) | Mom电容器及其制作方法 | |
JP2018063989A (ja) | 薄膜キャパシタ | |
US7511939B2 (en) | Layered capacitor architecture and fabrication method | |
JP5394291B2 (ja) | スタック型抵抗素子およびその製造方法 | |
JP2011253898A (ja) | 半導体装置及び製造方法 | |
JP5461128B2 (ja) | スタック型mimキャパシタおよびその製造方法 | |
KR101853195B1 (ko) | 박막 커패시터 | |
CN104022015A (zh) | Mim双电容器结构及其制造方法 | |
JP2018133363A (ja) | 電子部品内蔵基板及び基板実装構造体 | |
JP2008016464A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
CN103022350A (zh) | 忆阻器件及其制备方法 | |
KR20140011766A (ko) | 홀 구조를 갖는 커패시터 및 그 제조방법 | |
TW201545184A (zh) | 電容器結構及其製造方法 | |
JP2010040775A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR101159112B1 (ko) | 가변 용량 캐패시터 및 그 제조방법 | |
KR101159113B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120530 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5394291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |