JP5388969B2 - 熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機 - Google Patents

熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5388969B2
JP5388969B2 JP2010185948A JP2010185948A JP5388969B2 JP 5388969 B2 JP5388969 B2 JP 5388969B2 JP 2010185948 A JP2010185948 A JP 2010185948A JP 2010185948 A JP2010185948 A JP 2010185948A JP 5388969 B2 JP5388969 B2 JP 5388969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
aluminum
heat exchanger
copper
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010185948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012042169A5 (ja
JP2012042169A (ja
Inventor
光裕 石川
満貞 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010185948A priority Critical patent/JP5388969B2/ja
Priority to EP11177616.7A priority patent/EP2423609B1/en
Priority to CN201110241862.XA priority patent/CN102374592B/zh
Publication of JP2012042169A publication Critical patent/JP2012042169A/ja
Publication of JP2012042169A5 publication Critical patent/JP2012042169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388969B2 publication Critical patent/JP5388969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • F24D15/04Other domestic- or space-heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0068Indoor units, e.g. fan coil units characterised by the arrangement of refrigerant piping outside the heat exchanger within the unit casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/085Heat exchange elements made from metals or metal alloys from copper or copper alloys

Description

本発明は、熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機に関し、特に、アルミニウム又はアルミニウム合金で伝熱管が形成された熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機に関する。
アルミニウム又はアルミニウム合金で伝熱管が形成された熱交換器(以下、アルミニウム製熱交換器という)が、従来より知られている。このような熱交換器は、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された伝熱管(又は、この伝熱管に接続されたアルミニウム又はアルミニウム合金で形成された冷媒配管。以下、アルミニウム配管という)に銅又は銅合金で形成された冷媒配管(以下、銅配管という)が接続されることにより、冷凍サイクル回路に組み込まれる。このように、銅配管を用いてアルミニウム製熱交換器を冷凍サイクル回路に組み込む場合、銅配管に付着していた水が伝熱管やアルミニウム配管に付着すると、伝熱管やアルミニウム配管に電気腐食(異金属間腐食)が発生してしまうという問題点があった。
このため、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された伝熱管やアルミニウム配管に発生する電気腐食(異金属間腐食)の防止を図った熱交換器が、従来より提案されている。このようなアルミニウム製熱交換器としては、例えば「空調機本体と圧縮機、アルミニウム又はアルミニウム合金製の熱交換器6及びこの熱交換器6に接続された銅又は銅合金製の冷媒配管7を含む冷凍サイクルユニットとを空調機本体に固定する固定部材11とからなり、冷媒配管7の熱交換器6の上方に位置する部分全体を、熱交換器6から冷媒配管7に向って下方に傾斜する水滴落下防止配管部9とし、水滴は配管を伝わって下方に流れるようにし、銅イオンによる熱交換器6の電気腐食を防止する。」(例えば、特許文献1参照)というものが提案されている。
特開平6−300303号公報(要約、図1)
従来のアルミニウム製熱交換器が搭載された空気調和機(例えば室内機)を据付又は移設する際、このアルミニウム製熱交換器の接続配管(上述のアルミニウム配管及び銅配管)は、アルミニウム製熱交換器を冷凍サイクル回路に接続するため、任意の方向へ捻られることとなる。このとき、従来のアルミニウム製熱交換器は、据付又は移設時に接続配管へかかる負荷を考慮していないため、据付又は移設時に接続配管が破損してしまうという問題点があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、据付又は移設時に接続配管が破損してしまうことを防止できるアルミニウム製熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機を得ることを目的とする。
本発明に係る熱交換器は、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された伝熱管と、伝熱管から流入する冷媒又は伝熱管へ流入する冷媒が通る接続配管とを備え、空気調和機に設けられる熱交換器であって、接続配管はガス冷媒が通るガス配管と液冷媒又は気液二相冷媒が通る液配管とを有するものである。また、ガス配管及び液配管はそれぞれ、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成され、一方の端部が伝熱管に接続されアルミニウム配管と、銅又は銅合金で形成され、一方の端部がアルミニウム配管の他方の端部に接続され配管と、を備えているものである。また、ガス配管及び液配管のそれぞれには、銅配管がアルミニウム配管よりも重力方向における下方に配置された立ち下がり部が形成されているものである。そして、アルミニウム配管と銅配管との接続部は立ち下がり部の直線部分に配置され、立ち下がり部の直線部分においては、アルミニウム配管の方が配管よりも長くなっているものである。
また、本発明に係る空気調和機は、上記の熱交換器が搭載されたものである。
本発明においては、接続配管におけるアルミニウム配管(アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された冷媒配管)と配管(銅又は銅合金で形成された冷媒配管)との接続部が、立ち下がり部の直線部分に配置されている。そして、立ち下がり部の直線部分においては、アルミニウム配管の方が配管よりも長くなっている。このため、接続配管が捻られて、接続配管に負荷がかかった場合でも、接続配管が破損してしまうことを防止できる。
本発明の実施の形態に係る空気調和機の設置状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器を示す正面図(要部拡大図)である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器を示す側面図である。 本発明の実施の形態に係る室内機を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るアルミニウム配管と銅配管との接続状態を示す断面図である。
以下の実施の形態では、本発明に係る熱交換器を空気調和機の室内機に搭載した場合について説明する。また、本発明では、壁掛け型の室内機を用いた例について説明する。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和機の設置状態を示す説明図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る空気調和機は、室内機100及び室外機101を備えている。室内機100は、空調空間110の壁111に設置されている。室外機101は、室外に設置されている。
室内機100は、筐体1、送風機5及び室内熱交換器10等を備えている。筐体1は、例えば略直方体の箱形状をしており、上部に吸込口2が形成され、下部に吹出口3が形成されている。また、吸込口2には、筐体1内に吸い込まれる室内空気から塵埃等を収集するためのフィルター2aが設けられている。吹出口3には、吹出口3から吹き出される空調空気の方向を調整する風向調整機構4が設けられている。
送風機5は、例えばクロスフローファンであり、筐体1内に設けられている。また、この送風機5の前面部、上面部及び後面部上方を覆うように、室内熱交換器10が配置されている。
本実施の形態に係る室内熱交換器10は、フィンチューブ型熱交換器である。また、本実施の形態では、円管状の伝熱管12を用いた複数の熱交換器10aと、扁平管状の伝熱管16を用いた複数の熱交換器10bとにより、室内熱交換器10を構成している。熱交換器10aは、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された複数のフィン11と、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された複数の伝熱管12(円管状)とを備えている。フィン11は所定の間隔を介して積層され、伝熱管12(円管状)はこれらフィン11を貫通して設けられている。熱交換器10bは、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された複数のフィン15と、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された複数の伝熱管16(扁平管状)とを備えている。フィン15は所定の間隔を介して積層され、伝熱管16(扁平管状)はこれらフィン15を貫通して設けられている。
送風機5が駆動されると、空調空間110の室内空気は、吸込口2を介して筐体1内に吸い込まれる。この室内空気は、室内熱交換器10を通過する際に加熱又は冷却され、空調空気となる。この空調空気は吹出口3から吹き出される。つまり、本実施の形態に係る室内熱交換器10は、円管状の伝熱管12を用いた熱交換器10aが風路の上流側に配置され、扁平管状の伝熱管16を用いた熱交換器10bが風路の下流側に配置されたものとなっている。なお、室内熱交換器10は熱的に2分割できる構成となっており(例えば、熱交換器10aと熱交換器10bとの間)、熱的に2分割される熱交換器の間には再熱除湿用減圧装置8(例えば膨張弁)が接続されている。これにより、例えば冷房運転時、室内熱交換器10の一部を凝縮器として機能させ、室内熱交換器10の残りの一部を蒸発器として機能させることができる。このように室内熱交換器10を熱的に2分割することにより、冷房運転時に除湿する際、吹出口3から吹き出される空調空気の温度が過度に低下することを防止できる。
この室内熱交換器10は、接続配管20を備えている。つまり、室内熱交換器10の伝熱管(伝熱管12及び伝熱管16の少なくとも一方)に、接続配管20の一方の端部が接続されている。この接続配管20は、銅又は銅合金で形成された配管であり、壁111に形成された穴部112を介して室外へ引き出されている。接続配管20の他方の端部には、フレアナット接続部29が設けられている。室外機101に接続された延長配管50のフレアナット接続部51とフレアナット接続部29を接続することにより、室内機100と室外機101が接続される。つまり、フレアナット接続部51とフレアナット接続部29を接続することにより、室内熱交換器10は、室外機101に設けられた冷凍サイクル回路の構成要素(圧縮機や室外熱交換器等。共に図示せず)に接続され、冷凍サイクル回路が構成される。
なお、後述のように、接続配管20は2本の配管(ガス配管30及び液配管40)で構成される。このため、フレアナット接続部29も、2つのフレアナット接続部(ガス配管30のフレアナット接続部39及び液配管40のフレアナット接続部49)で構成されている。したがって、延長配管50も2本の配管で構成され、延長配管50のフレアナット接続部51も2つのフレアナット接続部で構成されることとなる。
続いて、接続配管20の詳細について説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る熱交換器を示す斜視図である。また、図3はこの熱交換器を示す正面図(要部拡大図)であり、図4はこの熱交換器を示す側面図である。なお、図2(a)及び図2(b)は、ガス配管30と液配管40を説明するために分けたものであり、符号を除いて同じものとなっている。以下、これら図2〜図4を用いて、本実施の形態に係る接続配管20の詳細について説明する。
接続配管20は、ガス配管30及び液配管40を備えている
ガス配管30は、主にガス冷媒が通る冷媒配管である。このため、冷房運転の場合(室内熱交換器10が蒸発器として機能する場合)、室内熱交換器10の伝熱管12,16を流れた冷媒は、ガス配管30を介して室内機100から流出することとなる。また、暖房運転の場合(室内熱交換器10が凝縮器として機能する場合)、室内熱交換器10の伝熱管12,16を流れる冷媒は、ガス配管30を介して流入することとなる。
液配管40は、主に液冷媒が通る冷媒配管である。このため、冷房運転の場合(室内熱交換器10が蒸発器として機能する場合)、室内熱交換器10の伝熱管12,16を流れる冷媒は、液配管40を介して流入することとなる。また、暖房運転の場合(室内熱交換器10が凝縮器として機能する場合)、室内熱交換器10の伝熱管12,16を流れた冷媒は、液配管40を介して室内機100から流出することとなる。なお、冷凍サイクル回路の構成によっては、冷凍サイクル回路の構成要素である減圧装置を通った冷媒が液配管40を流れる場合もある。この場合、液配管40を流れる冷媒は、液リッチな気液二相冷媒となる。
本実施の形態では、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成されたアルミニウム配管31と、銅又は銅合金で形成された銅配管32とにより、ガス配管30を構成している。同様に、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成されたアルミニウム配管41と、銅又は銅合金で形成された銅配管42とにより、液配管40を構成している。これは、次のような理由による。
通常、延長配管50とガス配管30及び液配管40とを接続するフレアナット接続部は、接続される一方の配管(例えば、延長配管50)に雌ネジ部が設けられ、接続される他方の配管(例えば、ガス配管30及び液配管40)に雄ネジ部が設けられている。雌ネジ部は、内面に雌ネジが形成されており、この雌ネジが形成されている空間に連通する貫通孔が形成されている。そして、接続される一方の配管(例えば、延長配管50)は、その端部がフレア加工により拡径されてこの貫通孔に挿入されている。また、接続される他方の配管(例えば、ガス配管30及び液配管40)に設けられる雄ネジ部は、ろう付けによって配管端部に設けられる。雄ネジ部と雌ネジ部とを螺合することにより、接続される一方の配管(例えば、延長配管50)のフレア加工された端部は雌ネジ部と雄ネジ部の間で挟持され、延長配管50とガス配管30及び液配管40とが接続される。通常、雄ネジ部及び雌ネジ部は、加工性や銅配管とのろう付け性等を考慮し、黄銅で形成されている。
このとき、例えば、ガス配管30をアルミニウム配管31のみで構成し、ガス配管30のフレアナット接続部39を黄銅製の雄ネジ部にした場合、アルミニウム配管31とフレアナット接続部39とのろう付け性が困難となってしまう。また、アルミニウム配管31とフレアナット接続部39が異種金属となってしまうため、両者の接続部において後述のような電気腐食(異種金属間腐食)が発生してしまう。また例えば、ガス配管30をアルミニウム配管31のみで構成し、ガス配管30のフレアナット接続部39を黄銅製の雌ネジ部にした場合も、アルミニウム配管31とフレアナット接続部39が異種金属となってしまうため、両者の接触部において後述のような電気腐食(異種金属間腐食)が発生してしまう。
また、例えば、ガス配管30をアルミニウム配管31のみで構成し、ガス配管30のフレアナット接続部39をアルミニウム又はアルミニウム合金で形成された雄ネジ部にした場合、フレアナット接続部39のネジ山の強度が不足してしまう。また、このとき、銅配管である延長配管50のフレアナット接続部51は黄銅製の雌ネジ部となるので、ガス配管30のフレアナット接続部39と延長配管50のフレアナット接続部51との間で後述のような電気腐食(異種金属間腐食)が発生してしまう。
また、例えば、ガス配管30をアルミニウム配管31のみで構成し、ガス配管30のフレアナット接続部39をアルミニウム又はアルミニウム合金で形成された雌ネジ部にした場合、フレアナット接続部39のネジ山の強度が不足してしまう。また、アルミニウム配管31の先端部をフレア加工する際、アルミニウム配管31の先端部に割れが発生してしまうことが懸念される。また、銅配管である延長配管50のフレアナット接続部51は黄銅製の雄ネジ部となるので、ガス配管30のフレアナット接続部39と延長配管50のフレアナット接続部51との間で後述のような電気腐食(異種金属間腐食)が発生してしまう。
また、例えば、ガス配管30をアルミニウム配管31のみで構成し、ガス配管30のフレアナット接続部39と延長配管50のフレアナット接続部51とをアルミニウム又はアルミニウム合金で形成した場合、フレアナット接続部39及びフレアナット接続部51のネジ山の強度が不足してしまう。また、ガス配管30のフレアナット接続部39を雌ネジ部にした場合、アルミニウム配管31の先端部をフレア加工する際、アルミニウム配管31の先端部に割れが発生してしまうことが懸念される。また、延長配管50とフレアナット接続部51との接続部において後述のような電気腐食(異種金属間腐食)を防止するためには、延長配管50をアルミニウム又はアルミニウム合金で形成する必要が生じる。このため、延長配管50のフレアナット接続部51を雌ネジ部にした場合、延長配管50の先端部をフレア加工する際、延長配管50の先端部に割れが発生してしまうことが懸念される。
そこで、本実施の形態においては、アルミニウム配管31及び銅配管32によりガス配管30を構成している。つまり、銅配管32の先端部に雄ネジ部又は雌ネジ部である黄銅製のフレアナット接続部39を設け、ネジ山の強度不足やフレア加工時に発生が懸念される配管先端部の割れを防止している。同様に、アルミニウム配管41及び銅配管42により液配管40を構成し、銅配管42の先端部に雄ネジ部又は雌ネジ部である黄銅製のフレアナット接続部49を設けることにより、ネジ山の強度不足やフレア加工時に発生が懸念される配管先端部の割れを防止している。
ここで、本実施の形態では、アルミニウム配管31と銅配管32との接続部37は、共晶結合によって接続されている。また、アルミニウム配管31の接続部37と反対側の端部は、例えばろう付けにより、伝熱管12又は伝熱管16と接続されている。同様に、アルミニウム配管41と銅配管42との接続部47は、共晶結合によって接続されている。また、アルミニウム配管41の接続部47と反対側の端部は、例えばろう付けにより、伝熱管12又は伝熱管16と接続されている。
より詳しくは、アルミニウム配管31,41と銅配管32,42との接続部37,47は、図6に示すようになっている。つまり、銅配管32,42の先端部をアルミニウム配管31,41の先端部に挿入する。そして、両者を共晶結合(ある温度で金属同士を接触させて共晶合金を形成する接合)する。なお、接続部37,47に水が付着すると、後述の原理により、接続部37,47(より詳しくは、アルミニウム又はアルミニウム合金の部分)に電気腐食(異種金属間腐食)が発生する。このため、接続部37,47を防水するために、接続部37,47を熱収縮チューブで覆ったり、接続部37,47に塗装を施したりするとよい。
また、本実施の形態では、アルミニウム配管31,41に電気腐食(異種金属間腐食)が発生することを防止するため、ガス配管30及び液配管40を次のような形状に形成している。
アルミニウム又はアルミニウム合金に銅イオン(Cu2+)を含んだ水がかかると、アルミニウム又はアルミニウム合金は、イオン化傾向の違いにより、
2Al+3Cu2+→2Al3++3Cu
となる。つまり、アルミニウムがイオン化し、アルミニウム又はアルミニウム合金に電気腐食(異種金属間腐食)が発生する。
一方、アルミニウムイオン(Al3+)を含んだ水滴がアルミニウム又はアルミニウム合金に付着しても、同じ原子どうしであるため、アルミニウム又はアルミニウム合金に電気腐食(異種金属間腐食)は発生しない。また、アルミニウムイオン(Al3+)を含んだ水滴が銅又は銅合金に付着しても、アルミニウムよりも銅の方がイオン化傾向が小さいため、銅又は銅合金に電気腐食(異種金属間腐食)は発生しない。
そこで、本実施の形態では、ガス配管30が略垂直方向に配置された立ち下がり部33を、ガス配管30に形成している。立ち下がり部33は、上部曲線部34、直線部35及び下部曲線部36によって構成されている。また、立ち下がり部33の上部がアルミニウム配管31となり、立ち下がり部33の下部が銅配管32となっている。そして、アルミニウム配管31と銅配管32との接続部37は、立ち下がり部33の直線部35に配置されている。
同様に、液配管40が略垂直方向に配置された立ち下がり部43を、液配管40に形成している。立ち下がり部43は、上部曲線部44、直線部45及び下部曲線部46によって構成されている。また、立ち下がり部43の上部がアルミニウム配管41となり、立ち下がり部43の下部が銅配管42となっている。そして、アルミニウム配管41と銅配管42との接続部47は、立ち下がり部43の直線部45に配置されている。
このように、ガス配管30及び液配管40に立ち下がり部33,43を形成し、立ち下がり部33,43の直線部35,45に接続部37,47を配置することにより、銅配管32,42がアルミニウム配管31,41よりも重力方向における下方に配置されることとなる。このため、銅配管32,42に付着していた水がアルミニウム配管31,41に付着することを防止でき、アルミニウム配管31,41に電気腐食(異種金属間腐食)が発生することを防止できる。
なお、本実施の形態では立ち下がり部33,43を略垂直方向に配置したが、立ち下がり部33,43を斜めに配置しても勿論よい。つまり、立ち下がり部33,43は、銅配管32,42がアルミニウム配管31,41よりも重力方向における下方に配置されていればよい。
また、本実施の形態においては、室内機100の据付又は移設時にガス配管30を曲げた際、ガス配管30が潰れてしまうことを防止するため、立ち下がり部33の下部曲線部36から直線部35にかけて、例えばバネ鋼製のスプリング60が被せられている。このため、アルミニウム配管31と銅配管32との接続部37を、スプリング60の上端部よりも上方に配置している。これにより、アルミニウム配管31にスプリング60が接触しなくなるため、スプリング60に付着していた水がアルミニウム配管31に付着することを防止でき、アルミニウム配管31に電気腐食(異種金属間腐食)が発生することを防止できる。また、銅配管32に付着していた水がスプリング60を介して迫り上がっても、この水がアルミニウム配管31に付着することを防止でき、アルミニウム配管31に電気腐食(異種金属間腐食)が発生することを防止できる。
なお、本実施の形態では、ガス配管30のみにスプリング60を設けている。ガス配管30は、液配管40よりも管直径が大きいため、液配管40よりも潰れやすいからである。ちなみに、本実施の形態では、φ9.52mm×t1.0mmのアルミニウム配管31とφ9.52mm×t0.8mmの銅配管32を接続して、ガス配管30を形成している。また、φ7.00mm×t0.75mmのアルミニウム配管41とφ7.00mm×t0.60mmの銅配管42を接続して、液配管40を形成している。
ここで、本実施の形態では液配管40にスプリング60を設けていないが、液配管40の接続部47(アルミニウム配管41と銅配管42との接続部)も、スプリング60の上端部よりも上方に配置するとよい。液配管40とガス配管30は、近接して設けられることが多いからである。液配管40の接続部47をスプリング60の上端部よりも上方に配置することにより、アルミニウム配管41にスプリング60が接触しなくなるため、スプリング60に付着していた水がアルミニウム配管41に付着することを防止でき、アルミニウム配管41に電気腐食(異種金属間腐食)が発生することを防止できる。また、ガス配管30の銅配管32に付着していた水がスプリング60を介して迫り上がっても、この水が液配管40のアルミニウム配管41に付着することを防止でき、アルミニウム配管41に電気腐食(異種金属間腐食)が発生することを防止できる。
また、本実施の形態においては、室内機100の据付又は移設時にガス配管30及び液配管40が破損することを防止するため、ガス配管30及び液配管40を次のような形状に形成している。
図1で示したように、室内機100が設置される際、接続配管20(ガス配管30及び液配管40)は、壁111の穴部112を介して室外へ引き出される。この際、壁111の穴部112の位置及び室内機100の設置位置は設置環境毎に異なる。このため、ガス配管30及び液配管40は、図5(平面図)に示すように、立ち下がり部33,43を軸に約180°の範囲で任意の方向へ捻ることができなければならない。
ガス配管30及び液配管40が立ち下がり部33,43を軸に捻られた場合、立ち下がり部33,43には、これらにかかるねじりモーメントによってねじり変形が生じる。このねじり変形により、立ち下がり部33,43には、破損による冷媒のリークや、配管潰れによる冷媒圧力損失の発生が懸念される。
そこで、本実施の形態では、図2(a)に示すように、ガス配管30の立ち下がり部33の直線部35において、アルミニウム配管31の長さL1を銅配管32の長さL2よりも長くしている。また、図2(b)に示すように、液配管40の立ち下がり部43の直線部45において、アルミニウム配管41の長さL3を銅配管42の長さL4よりも長くしている。これにより、室内機100の据付又は移設時にガス配管30及び液配管40が破損することを防止している。
より詳しくは、アルミニウム配管31,41は、銅配管32,42よりもねじりモーメントに対する耐力が低い。このため、直線部35,45にねじりモーメントがかかった際、銅配管32,42よりもアルミニウム配管31,41の方が変形しやすい。したがって、変形しやすいアルミニウム配管31,41の割合を銅配管32,42よりも多くすることにより、アルミニウム配管31,41の単位長さ当たりのねじれ角度を小さくできる。これにより、直線部35,45のアルミニウム配管31,41部分は、付与されるねじりモーメントに対して柔軟に対応することができる。つまり、直線部35,45のアルミニウム配管31,41部分において、これらの破損(割れや潰れ等)を防止でき、冷媒のリークや冷媒圧力損失の発生を防止することができる。
一方、銅配管32,42はアルミニウム配管31,41よりもねじりモーメントに対する耐力が高いため、直線部35,45の銅配管32,42部分はその変形量が少ない。このため、直線部35,45の銅配管32,42部分において、これらが破損(割れや潰れ等)することは少ない。
なお、例えば、直線部35,45において、アルミニウム配管31,41の長さL1,L3を銅配管32,42の長さL2,L4よりも短くした場合、銅配管32,42よりも変形しやすいアルミニウム配管31,41において、単位長さ当たりのねじれ角度が大きくなってしまう。このため、立ち下がり部33,43のアルミニウム配管31,41部分において、破損による冷媒のリークや、配管潰れによる冷媒圧力損失の発生が懸念される。
また、アルミニウム配管31,41の単位長さ当たりのねじれ角度を小さくするために、銅配管32,42に対するアルミニウム配管31,41の相対的強度の向上も考えられるが、この方法はあまり好ましくない。例えば、アルミニウム配管31,41の肉厚を厚くした場合、アルミニウム配管31,41内での圧力損失の増加によって冷凍サイクル効率が低下したり、室内熱交換器10のコストが上昇してしまう。逆に、銅配管32,42の肉厚を薄くした場合、耐圧や腐食代が不足してしまう。
以上、本実施の形態に係る室内熱交換器10においては、ガス配管30の立ち下がり部33の直線部35において、アルミニウム配管31の長さL1を銅配管32の長さL2よりも長くしている。また、液配管40の立ち下がり部43の直線部45において、アルミニウム配管41の長さL3を銅配管42の長さL4よりも長くしている。このため、立ち下がり部33,43において、変形しやすいアルミニウム配管31,41の単位長さ当たりのねじれ角度を小さくできる。したがって、室内機100を据付又は移設する際に、接続配管20(ガス配管30及び液配管40)の破損を防止することができる。
ここで、アルミニウム配管31,41の材質として、アルミニウム又はアルミニウム合金の中から伸びの良い材質を選択することにより、破損に至るまでのねじれ角を大きくすることができ、接続配管20(ガス配管30及び液配管40)の破損をより防止することができる。同様に、銅配管32,42の材質として、銅又は銅合金の中から伸びの良い材質を選択することにより、破損に至るまでのねじれ角を大きくすることができ、接続配管20(ガス配管30及び液配管40)の破損をより防止することができる。ちなみに、本実施の形態では、アルミニウム配管31,41の材質として、伸びの良いA3003−0を用いている。また、銅配管32,42の材質として、伸びの良いC1220−0を用いている。JISH4000によると、A3003−0は、厚さ0.8mm〜1.3mmの板状試験片において23%以上の伸びとなっている。また、JISH3100によると、C1220−0は、厚さ0.3mm〜30mmの板状試験片において35%以上の伸びとなっている。
なお、本実施の形態では、本発明に係る熱交換器を室内機100に搭載した例について説明したが、本発明に係る熱交換器を室外熱交換器に搭載しても勿論よい。つまり、本実施の形態では、本発明に係る熱交換器を室内熱交換器10として用いた例について説明したが、本発明に係る熱交換器を室外熱交換器として用いても勿論よい。
また、本実施の形態では、室内熱交換器10に円管状の伝熱管12と扁平管状の伝熱管16の双方を用いたが、どちらか一方の伝熱管のみを用いたものでもよい。また、本実施の形態ではフィンチューブ型熱交換器(室内熱交換器10)を例に本発明を説明したが、種々の熱交換器に本発明を実施できることは言うまでもない。つまり、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された伝熱管を備えた熱交換器に本実施の形態で説明したガス配管30及び液配管40を接続することにより、本発明を実施することができる。
1 筐体、2 吸込口、2a フィルター、3 吹出口、4 風向調整機構、5 送風機、8 再熱除湿用減圧装置、10 室内熱交換器、10a 熱交換器、10b 熱交換器、11 フィン、12 伝熱管(円管状)、15 フィン 16 伝熱管(扁平管)、20 接続配管、29 フレアナット接続部、30 ガス配管、31 アルミニウム配管、32 銅配管、33 立ち下がり部、34 上部曲線部、35 直線部、36 下部曲線部、37 接続部、39 フレアナット接続部、40 液配管、41 アルミニウム配管、42 銅配管、43 立ち下がり部、44 上部曲線部、45 直線部、46 下部曲線部、47 接続部、49 フレアナット接続部、50 延長配管、51 フレアナット接続部、60 スプリング、100 室内機、101 室外機、110 空調空間、111 壁、112 穴部。

Claims (4)

  1. アルミニウム又はアルミニウム合金で形成された伝熱管と、
    前記伝熱管から流入する冷媒又は前記伝熱管へ流入する冷媒が通る接続配管と、
    を備え、空気調和機に搭載される熱交換器であって、
    前記接続配管は、ガス冷媒が通るガス配管と、液冷媒又は気液二相冷媒が通る液配管と、を有し、
    前記ガス配管及び前記液配管はそれぞれ、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成され、一方の端部が前記伝熱管に接続されアルミニウム配管と、銅又は銅合金で形成され、一方の端部が前記アルミニウム配管の他方の端部に接続され配管と、を備え
    前記ガス配管及び前記液配管のそれぞれには、前記銅配管が前記アルミニウム配管よりも重力方向における下方に配置された立ち下がり部が形成されており、
    前記アルミニウム配管と前記銅配管との接続部は、前記立ち下がり部の直線部分に配置され、
    前記立ち下がり部の直線部分においては、前記アルミニウム配管の方が前記配管よりも長くなっていることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記ガス配管は、前記立ち下がり部の下部に、前記ガス配管の変形を抑制するスプリングが被せられ、
    当該熱交換器が搭載された空気調和機が設置された状態においては、
    前記接続部は、前記スプリングの上端部よりも上方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 当該熱交換器が搭載された空気調和機が設置された状態においては、
    前記液管の前記接続部は、前記ガス管に被せられた前記スプリングの上端部よりも上方に配置されることを特徴とする請求項2に記載の熱交換器。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の熱交換器が搭載されたことを特徴とする空気調和機。
JP2010185948A 2010-08-23 2010-08-23 熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機 Active JP5388969B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010185948A JP5388969B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機
EP11177616.7A EP2423609B1 (en) 2010-08-23 2011-08-16 Heat exchanger and air conditioner on which this heat exchanger is mounted
CN201110241862.XA CN102374592B (zh) 2010-08-23 2011-08-23 热交换器及搭载了该热交换器的空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010185948A JP5388969B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012042169A JP2012042169A (ja) 2012-03-01
JP2012042169A5 JP2012042169A5 (ja) 2012-08-02
JP5388969B2 true JP5388969B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44658635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010185948A Active JP5388969B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2423609B1 (ja)
JP (1) JP5388969B2 (ja)
CN (1) CN102374592B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6079619B2 (ja) * 2013-12-27 2017-02-15 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP5861723B2 (ja) * 2014-01-30 2016-02-16 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内ユニット
JP6107724B2 (ja) * 2014-03-26 2017-04-05 株式会社富士通ゼネラル 配管接続構造
CN105539803A (zh) * 2015-12-14 2016-05-04 浙江海洋学院 一种利用余热再生的船舶无霜空调制冷装置
CN107028432B (zh) * 2016-02-03 2021-06-15 开利公司 制冷展示柜系统
JP2017172885A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社富士通ゼネラル 補助接続配管および空気調和機
JP2019007642A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍装置
AU2018390660B2 (en) 2017-12-18 2023-01-05 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration Cycle Apparatus
WO2019123897A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
CN113637457A (zh) 2017-12-18 2021-11-12 大金工业株式会社 包含制冷剂的组合物、其用途、以及具有其的制冷机和该制冷机的运转方法
CN110274304A (zh) * 2018-03-15 2019-09-24 珠海格力电器股份有限公司 室内机及具有其的空调器
JP6865809B2 (ja) * 2019-12-24 2021-04-28 三菱電機株式会社 空気調和機
JP7133076B1 (ja) 2021-09-30 2022-09-07 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニットおよび空気調和機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186474A (en) * 1976-06-07 1980-02-05 Westinghouse Electric Corp. Method of making heat exchanger coil
JPH05164349A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2877658B2 (ja) 1993-04-15 1999-03-31 三洋電機株式会社 空気調和機
JPH072768U (ja) * 1993-05-31 1995-01-17 清 藤原 熱可塑性樹脂の伝熱管の外圧に対する保護方法
JP3223722B2 (ja) * 1994-09-16 2001-10-29 株式会社日立製作所 空気調和機
JPH0914781A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷暖房用分離形空気調和機
JPH10122586A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH11118202A (ja) * 1997-08-13 1999-04-30 Toshiba Corp スプリットエアコン
JP3899173B2 (ja) * 1997-12-17 2007-03-28 昭和電工株式会社 熱交換器
JP3985555B2 (ja) * 2002-03-18 2007-10-03 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の冷媒配管の接続構造
KR100503486B1 (ko) * 2002-03-28 2005-07-25 장인환 냉동기의 냉매파이프 연결구조 및 그 연결방법
JP2005055081A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器及び熱交換器を備えた自動販売機
JP2005090761A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
KR100762268B1 (ko) * 2006-07-24 2007-10-01 삼성전자주식회사 수냉식 공기조화기
US8152047B2 (en) * 2007-04-16 2012-04-10 Luvata Franklin, Inc. Method of producing a corrosion resistant aluminum heat exchanger
KR20080095628A (ko) * 2007-04-25 2008-10-29 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP2009092274A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2010112667A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102374592A (zh) 2012-03-14
CN102374592B (zh) 2014-05-07
EP2423609A2 (en) 2012-02-29
EP2423609B1 (en) 2020-04-15
EP2423609A3 (en) 2016-11-09
JP2012042169A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388969B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器が搭載された空気調和機
JP5881435B2 (ja) 熱交換器及びこれを備えた空気調和機
JP6719394B2 (ja) 熱交換器の接続配管構造、及び、空気調和機
CN104011470B (zh) 制冷装置的室外单元
JP5861723B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2013155892A5 (ja)
JP2012042169A5 (ja)
US10267527B2 (en) Outdoor unit for an air-conditioning device
CN104024745A (zh) 冷冻装置的室外单元
CN109804216A (zh) 热交换器
JP2005133966A (ja) 熱交換器
CN114585860B (zh) 热交换器、空调机的室内机和冷冻装置
WO2016038865A1 (ja) 室外ユニットおよびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2017133814A (ja) 熱交換器
WO2023053577A1 (ja) 空気調和機
WO2023053579A1 (ja) 空気調和装置の室内ユニットおよび空気調和装置
JP2023149160A (ja) 熱交換器及び室内機
CN213901535U (zh) 热交换器单元
WO2021192030A1 (ja) 熱交換器、空気調和装置、及び、熱交換器の製造方法
JP6399008B2 (ja) 熱交換器、及びそれを備えた冷凍装置の室外ユニット
JP2023051072A (ja) 熱交換器及び空気調和機
KR100237700B1 (ko) 응축기
JP5609624B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2018115804A (ja) 熱交換器および空気調和機の室外機
KR20130001393A (ko) 공기조화기용 응축기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250