JP5387326B2 - 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ - Google Patents
光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387326B2 JP5387326B2 JP2009243670A JP2009243670A JP5387326B2 JP 5387326 B2 JP5387326 B2 JP 5387326B2 JP 2009243670 A JP2009243670 A JP 2009243670A JP 2009243670 A JP2009243670 A JP 2009243670A JP 5387326 B2 JP5387326 B2 JP 5387326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photovoltaic
- polarizing element
- transparent electrode
- liquid crystal
- dichroic dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 44
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 17
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 13
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 claims description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 3
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 claims description 3
- 230000005281 excited state Effects 0.000 claims description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 3
- 230000005283 ground state Effects 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 3
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 19
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=NC=C1 YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 2
- ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 1,2-dimethyl-3-propylimidazol-1-ium;iodide Chemical compound [I-].CCCN1C=C[N+](C)=C1C ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDCJDKXCCYFOCV-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCCCCCC FDCJDKXCCYFOCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- WOWHHFRSBJGXCM-UHFFFAOYSA-M cetyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C WOWHHFRSBJGXCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L congo red Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=CC2=C(N)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)/N=N/C3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)N)=CC(S([O-])(=O)=O)=C21 IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010893 electron trap Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2068—Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
- C09K2323/031—Polarizer or dye
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
- G02F1/13324—Circuits comprising solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本発明は光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイに関する。
一般に偏光板は、特定の振動方向の偏光のみを透過させる。この際、偏光板を透過しない光は吸収され、その光エネルギーの多くは熱エネルギーとして消費される。
例えば液晶ディスプレイにおけるエネルギー消費について説明する。液晶ディスプレイは、液晶層を2枚の偏光板で挟んだ構成を有する液晶パネルを含む。液晶ディスプレイは、光源であるバックライトから出た光のうち、当該2枚の偏光板を透過する光の量を制御することで画像の表示を行う。この様な液晶ディスプレイが白色を表示している場合において、バックライトから射出された光のうち液晶パネルを透過している光の割合は5%程度である。この場合、バックライトから射出された光を最も多く吸収しているのは、バックライト側にある偏光板である。このバックライト側の偏光板は、バックライトから射出された光のうち、およそ55%〜60%の光を吸収している。吸収された光のエネルギーの多くは、熱として消費されている。また、液晶ディスプレイ全体の消費電力のうち、大半はバックライトで消費されており、画面サイズが大きくなるほどこの傾向は強い。以上の様な状況を鑑みると、エネルギー損失の少ない偏光板が望まれる。
一方、近年、シリコン結晶を用いた太陽電池に比べ大面積の素子を安価に製造できるという特長があり、またフレキシブルなセルが実現可能であるため、特許文献1に開示されている様な色素増感型太陽電池の実用化が期待されている。この様な色素増感型太陽電池の発電原理を簡単に説明すると以下の通りである。照射された光を吸収した色素分子は励起され、その色素分子の電子は半導体である酸化チタンに注入される。一方で色素分子は、失われた電子を電解質から供給される。従って、酸化チタンと電解質との間に電位差が生じる。この電位差が電池として機能する。
前記の通り、エネルギー損失の少ない偏光板が望まれている。前記特許文献1に開示されている様な色素増感型太陽電池において色素分子は、特定の配向方向を与えられておらず、光に対して等方的である。そこで、色素分子として特定の配向性を与えた二色性分子を用いることで、色素増感型太陽電池を偏光素子としても機能させることが課題である。そして、このような素子は、エネルギー損失の少ない偏光素子となることが期待される。
そこで本発明は、エネルギー損失の少ない偏光素子である光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイを提供することを目的とする。
前記目的を果たすため、本発明の光発電偏光素子の一態様は、第1の透明基板上に形成されている第1の透明電極と、前記第1の透明電極上に形成されている電子捕集剤と、前記電子捕集剤上に配された一方向に配向している二色性色素と、一定の厚みを有した空間を形成して前記電子捕集剤を挟んで前記第1の透明電極と対峙する、第2の透明基板上に形成されている第2の透明電極と、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の前記空間に配された電子供給剤と、を具備し、励起状態の前記二色性色素のエネルギー準位は前記電子捕集剤のエネルギー準位より高く、基底状態の前記二色性色素のエネルギー準位は前記電子供給剤のエネルギー準位より低い、ことを特徴とする。
また、本発明の光発電偏光素子の製造方法の一態様は、第1の透明基板の表面に形成した第1の透明電極上に高分子化合物薄膜を形成する工程と、前記高分子化合物薄膜に配向処理を施す工程と、前記配向処理が施された高分子化合物薄膜に金属を含む界面活性剤水溶液を、前記配向処理を施した前記高分子化合物薄膜上に塗布する工程と、前記界面活性剤水溶液を塗布した前記第1の透明基板を焼成することで、前記第1の透明電極上に前記金属により構成される一方向に配向したチューブ形状の細孔を有する細孔膜を形成すると共に前記界面活性剤を除去する工程と、前記チューブ形状の細孔内に二色性色素を前記一方向に配向させて導入する工程と、前記チューブ状細孔内に二色性色素を導入した第1の透明電極と第2の透明電極を形成した第2の透明基板とを、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極とが対峙し一定間隔の間隙を有する状態で貼り合せる工程と、前記間隙に電子供給剤を封入する工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の液晶ディスプレイの一態様は、前記光発電偏光素子を偏光板として用い、液晶セルと組み合わせた液晶ディスプレイにおいて、前記光発電偏光素子が発電した電力は当該液晶ディスプレイの動作に用いられることを特徴とする。
本発明によれば、色素として特定方向に配向する二色性色素を用いることで、偏光素子と光発電素子との機能を兼ね備えることができ、エネルギー損失の少ない光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイを提供できる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態に係る光発電偏光素子の構造の一例の概略を図1及び図2に示す。これらの図に示す様に、第1の透明基板1には、第1の透明導電膜2が形成されている。ここで、第1の透明基板1は、例えばガラス或いは耐熱性樹脂を含みうる。第1の透明導電膜2は、例えば酸化インジウム錫(ITO)或いは酸化錫(SnO2)を含みうる。第1の透明導電膜2の表面には、例えばポリイミド等の高分子薄膜からなる配向膜3が形成されている。そして、配向膜3上には、一方向に配向しているチューブ状の細孔を有する細孔膜4が形成されている。ここで、細孔膜4の材料としては酸化物半導体を用いることが望ましい。特に酸化物半導体の中でも、色素増感太陽電池に用いられる酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化タングステン、酸化ニオブ、酸化インジウム及びその複合体等を用いることができる。特に色素増感太陽電池の材料として優れる酸化チタン(TiO2)を用いることが望ましい。
細孔膜4の細孔内には細孔の方向に従って二色性色素5が例えば充填されている。二色性色素5としては、例えばアゾ系色素であるコンゴレッド(3,3’−(1E,1’E)−ビフェニル−4,4’−ジイルビス(ジアゼン−2,1−ジイル)ビス(4−アミノナフタレン−1−スルホン酸)ナトリウム)等を用いることができる。
第2の透明基板6が、第1の透明基板1と対向して微小な間隙を保つように、シール部7が互いに接着されている。第2の透明基板6の第1の透明基板1と対向する面には、第2の透明導電膜8が形成されている。ここで、第2の透明基板6は、例えばガラス或いは耐熱性樹脂を含みうる。第2の透明導電膜8は、酸化インジウム錫(ITO)或いは酸化錫(SnO 2 )を含みうる。シール部7で囲まれた第1の透明基板1と第2の透明基板6との間隙には、電解質9が封入されている。電解質9の溶媒としては、例えばアセトニトリル、メトキシアセトニトリル、炭酸エチレン等を用いることができる。電解質9の溶質としては、例えば1,2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウムアイオダイド(DMPImI)、ヨウ化リチウム(LiI)、ヨウ素(I2)、4−tert−ブチルピリジン(TBP)等を用いることができる。
次に、本実施形態に係る光発電偏光素子の発電原理を図3を参照して説明する。まず、本光発電偏光素子に光が入射すると、その光は二色性色素5に吸収される。二色性色素5に吸収された光は二色性色素5を励起する(図3中の点線矢印)。ここで励起された二色性色素5の電子は、例えばワイドギャップ半導体である酸化チタン等で構成される細孔膜4に受け渡される。細孔膜4が受け取った電子は、第1の透明導電膜2に移動する。一方、電子を失った二色性色素5は、第2の透明導電膜8と接している電解質9の例えばI−から電子を供給される。3I−は電子を供給するとI3 −となる。従って、電解質9の例えばI3 −は、第2の透明導電膜8から電子を受け取ろうとする。この様に、第1の透明導電膜2と第2の透明導電膜8との間には、電位差が発生する。第1の透明導電膜2と第2の透明導電膜8との間に外部回路が接続されていれば、第1の透明導電膜2に移動した電子は、外部回路を介して第2の透明導電膜8に移動する。そして、この電子は電解質9の例えばI3 −に移動し、I3 −は3I−となる。電子を失った二色性色素5は、電解質9の例えばI−から電子を供給される。この様に、第1の透明導電膜2と第2の透明導電膜8とに、外部回路を接続することによって、外部回路は光を吸収した本実施形態に係る光発電偏光素子から、電流を取り出すことができる。即ち、本光発電偏光素子は電池として機能する。
本光発電偏光素子の発電原理は前記の通りなので、励起状態の二色性色素5のエネルギー準位は、細孔膜4のエネルギー準位より高く、基底状態の二色性色素5のエネルギー準位は、電解質9のエネルギー準位より低いという関係を要する。
二色性色素5は、棒状の分子構造を有し、入射偏光の振動方向によって吸収係数が異なる色素である。即ち、二色性色素5では分子中に遷移モーメントが存在し、その方向と平行な振動方向を有する光は吸収されるが、直交する振動方向を有する光は吸収されない。細孔膜4の細孔内に吸着した二色性色素5は、細孔の一方向性により配向されるため、光学的に異方性を発現している。従って、当該光発電偏光素子に無偏光の光が入射すると、二色性色素の配向方向と電場の振動方向が一致した直線偏光は吸収される。この吸収された光のエネルギーは前記の発電に使われる。一方、二色性色素の配向方向と電場の振動方向が直交する方向の直線偏光は、当該光発電偏光素子を透過する。以上の様に、本光発電偏光素子は偏光板として機能する。
この様に、例えば第1の透明導電膜2は第1の透明基板上に形成されている第1の透明電極として機能し、例えば細孔膜4は第1の透明電極上に形成されている電子捕集剤として機能し、例えば二色性色素5は電子捕集剤上に配された二色性色素として機能し、例えば第2の透明導電膜8は第2の透明基板上に形成されている第2の透明電極として機能し、例えば電解質9は第1の透明電極と第2の透明電極との間の空間に配された電子供給剤として機能する。
次に本実施形態に係る光発電偏光素子の製造方法について図4を参照して説明する。まず、例えばガラス等からなる第1の透明基板1上に、酸化インジウム錫(ITO)膜等の第1の透明導電膜2を形成する。その上には、ポリイミド等の高分子薄膜3’を成膜する(図4、1段目)。ラビングローラ10にラビング布11を巻き付けたローラを、成膜した高分子薄膜3’の表面に接触させながら回転させることによって、ラビング処理を行い、高分子薄膜3’を配向膜3とする(図4、2段目)。ラビングの方向は、次に形成するメソポーラス酸化チタンのチューブ状の細孔の配向方向と直交する向きとする。
次に、円柱状のミセルを形成する界面活性剤と例えば酸化チタン前駆体の水溶液12とを基板上に塗布する(図4、3段目)。次に前記基板を焼成することによって一方向に配向したチューブ状細孔を有する細孔膜4を得る(図4、4段目)。酸化チタン前駆体としては例えばTiOSO4を用いれば、メソポーラス酸化チタン薄膜を形成することができる。また、円柱状のミセルを形成する界面活性剤としては、例えばカチオン性界面活性剤であるセチルトリメチルアンモニウムクロライドや非イオン性界面活性剤であるポリオキシエチレン10ラウリルエーテルやポリオキシエチレン10セチルエーテル等を用いることができる。尚、焼成により、界面活性剤は除去される。
次に、二色性色素5の溶液に、細孔膜4を形成した基板を浸し、二色性色素5を吸着させる。二色性色素5吸着後、基板を二色性色素5の溶液から取り出し洗浄し、余分な色素を取り除き乾燥させる(図4、5段目)。
これとは別に作製した例えば酸化インジウム錫(ITO)膜である第2の透明導電膜8を形成した、例えばガラス等からなる第2の透明基板6と、前記二色性色素5をメソポーラス酸化チタン薄膜の細孔内に導入した第1の透明基板1とを、微小な間隙を保つようにシール部7で接着する。最後に、例えばシール部7に予め設けておいた注入口より、第1の透明基板1と第2の透明基板6との間隙に、電解質9を真空注入し、封止剤で電解質9を封じる(図4、6段目)。
尚、前記説明では電解質9は液体であるとして説明をした。しかしながら、電解質9の液漏れの恐れを排除するため、電解質9の代わりに可視光を透過するワイドギャップのP型半導体を、二色性色素5を吸着させた細孔膜4の上に形成し、その上に第2の透明導電膜8を形成した第2の基板6を接着しても良い。或いは第2の透明導電膜8を形成した第2の基板6上に可視光を透過するワイドギャップのP型半導体を形成し、それを二色性色素5を吸着させた細孔膜4の上に貼り合せても良い。電解質9は、二色性色素5が光励起によって失った電子を補充する役割を有している。これは二色性色素5の励起のため発生したホールを対向電極へ輸送するのと同等である。従って、可視光を透過するワイドギャップのP型半導体は、電解質9と同じ役割を担うことができる。
従来の偏光板は、無偏光の光源から入射した光のうち直線偏光を透過させるため、入射した光の多くを熱エネルギーとして消費していた。これに対して本実施形態に係る光発電偏光素子は、これまで熱エネルギーとして消費され無駄になっていたエネルギーを電気エネルギーとして取り出す電池として機能し、かつ、直線偏光を透過させる偏光板として機能する。従って、エネルギー損失が少ない偏光板ということができる。
尚、本実施形態に係る光発電偏光素子に利用した例えばメソポーラス酸化チタン等の細孔膜4は、二色性色素を配向させ、当該光発電偏光素子に偏光板として機能を持たせる役割を果たす。加えて、大きな表面積を有することで、固定する二色性色素の量を増加させ、発電効率を上昇させる役割を果たす。
次に本実施形態に係る光発電偏光素子を利用した、液晶ディスプレイについて図5を参照して説明する。本液晶ディスプレイにおいては、図5にその構造例の概略を示す様に、当該光発電偏光素子20をバックライト側の偏光板として用いている。その他の構成は、一般的な液晶ディスプレイと同様である。即ち、本液晶ディスプレイは、光源としてのバックライト31と、本実施形態に係る光発電偏光素子20と、TFT基板32と、液晶層33と、CF基板34と、偏光板35と、がこの順に積層された構造を有する。TFT基板32は、画素電極及びその駆動を制御する薄膜トランジスタ(TFT)を有する。液晶層33は、光発電偏光素子20を透過した偏光の振動方向を回転させる。CF基板34は、対向電極としての透明電極と画像表示のカラー化のためのカラーフィルタ(CF)が形成されている。また、光発電偏光素子20は、変圧回路36に接続されている。変圧回路36は、装置電源37に接続されている。装置電源37は、本液晶ディスプレイの動作のための電力を供給し、バックライト31や、図示しないTFT用の駆動ドライバ等に接続している。
バックライト31は光源として機能する。バックライト31から射出された光は、光発電偏光素子20に入射する。光発電偏光素子20に入射した光のうち、二色性色素の配向方向と電場の振動方向が一致した直線偏光は吸収され、そのエネルギーは前記の通り発電に使われる。発電された電力は、変圧回路36において変圧され、装置電源37に送られる。一方、二色性色素の配向方向と電場の振動方向が直交する方向の直線偏光は、光発電偏光素子20を透過する。
TFT基板32には、本液晶ディスプレイの各画素を構成する透明な画素電極と、画素電極のスイッチング素子として働くTFTが形成されている。そして、TFT基板32上のTFTを用いて、TFT基板32上の画素電極とCF基板34上の対向電極との電場を制御する。この電場制御により、液晶層33中の液晶分子の向きを制御する。この液晶分子の向き制御により、光発電偏光素子20を透過した偏光の振動方向の回転を制御する。CF基板34上のカラーフィルタは、透過する光に色を付ける。この様な構成により、バックライト31から射出され、カラーフィルタでカラー化された光のうち、偏光板35を透過する光量を制御し、本液晶ディスプレイにカラー画像を表示させる。
従来の偏光板を用いた液晶ディスプレイでは、バックライトから射出した光のうちおよそ55%〜60%が、偏光板において吸収され、熱エネルギーとして消費されている。これに対して本液晶ディスプレイにおいては、バックライトから射出された光のうち、バックライト側の光発電偏光素子20によって吸収された光のエネルギーの一部は、再び電気エネルギーとして装置電源37に還元される。このため、本液晶ディスプレイ全体に関して省電力化を図ることができる。
ここでは当該光発電偏光素子を液晶ディスプレイに用いた例を説明したが、プラズマディスプレイや有機ELディスプレイ等、偏光板を使用する各種のディスプレイ装置に使用しても良い。当該光発電偏光素子を用いることにより、各種表示装置の省電力化を図ることができる。また、ディスプレイ装置に限らず、偏光板を使用する各種装置に用いることで、同様な効果を得ることができる。
尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても、発明が解決しようとする課題の欄で述べられた課題が解決でき、かつ、発明の効果が得られる場合には、この構成要素が削除された構成も発明として抽出され得る。
1…第1の透明基板、2…第1の透明導電膜、3…配向膜、4…細孔膜、5…二色性色素、6…第2の透明基板、7…シール部、8…第2の透明導電膜、9…電解質、10…ラビングローラ、11…ラビング布、12…酸化チタン前駆体とシリンダー状のミセルを形成する界面活性剤の水溶液、20…光発電偏光素子、31…バックライト、32…TFT基板、33…液晶層、34…CF基板、35…偏光板、36…変圧回路、37…装置電源。
Claims (12)
- 第1の透明基板上に形成されている第1の透明電極と、
前記第1の透明電極上に形成されている電子捕集剤と、
前記電子捕集剤上に配された一方向に配向している二色性色素と、
一定の厚みを有した空間を形成して前記電子捕集剤を挟んで前記第1の透明電極と対峙する、第2の透明基板上に形成されている第2の透明電極と、
前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の前記空間に配された電子供給剤と、
を具備し、
励起状態の前記二色性色素のエネルギー準位は前記電子捕集剤のエネルギー準位より高く、基底状態の前記二色性色素のエネルギー準位は前記電子供給剤のエネルギー準位より低い、
ことを特徴とする光発電偏光素子。 - 前記電子捕集剤は前記一方向に配向したチューブ形状の細孔を有する細孔膜形状であり、 前記二色性色素は前記細孔膜により前記チューブ形状の細孔内に、前記一方向に配向させられていることを特徴とする請求項1に記載の光発電偏光素子。
- 前記電子捕集剤はメソポーラス酸化チタンであることを特徴とする請求項1及び請求項2のうち何れか1項に記載の光発電偏光素子。
- 前記二色性色素はアゾ系色素であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載の光発電偏光素子。
- 前記電子供給剤はヨウ素溶液であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の光発電偏光素子。
- 第1の透明基板の表面に形成した第1の透明電極上に高分子化合物薄膜を形成する工程と、
前記高分子化合物薄膜に配向処理を施す工程と、
前記配向処理が施された高分子化合物薄膜に金属を含む界面活性剤水溶液を、前記配向処理を施した前記高分子化合物薄膜上に塗布する工程と、
前記界面活性剤水溶液を塗布した前記第1の透明基板を焼成することで、前記第1の透明電極上に前記金属により構成される一方向に配向したチューブ形状の細孔を有する細孔膜を形成すると共に前記界面活性剤を除去する工程と、
前記チューブ形状の細孔内に二色性色素を前記一方向に配向させて導入する工程と、
前記チューブ状細孔内に二色性色素を導入した第1の透明電極と第2の透明電極を形成した第2の透明基板とを、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極とが対峙し一定間隔の間隙を有する状態で貼り合せる工程と、
前記間隙に電子供給剤を封入する工程と、
を含むことを特徴とする光発電偏光素子の製造方法。 - 前記高分子化合物薄膜はポリイミド高分子薄膜であることを特徴とする請求項6に記載の光発電偏光素子の製造方法。
- 前記金属は酸化チタンであることを特徴とする請求項6及び請求項7のうち何れか1項に記載の光発電偏光素子の製造方法。
- 前記二色性色素はアゾ系色素であることを特徴とする請求項6乃至請求項8のうち何れか1項に記載の光発電偏光素子の製造方法。
- 前記電子供給剤はヨウ素溶液であることを特徴とする請求項6乃至請求項9のうち何れか1項に記載の光発電偏光素子の製造方法。
- 請求項1乃至請求項5のうち何れか1項に記載の前記光発電偏光素子を偏光板として用い、液晶セルと組み合わせた液晶ディスプレイにおいて、前記光発電偏光素子が発電した電力は当該液晶ディスプレイの動作に用いられることを特徴とする液晶ディスプレイ。
- 前記光発電偏光素子は、バックライト側の偏光板として用いられ、変圧回路を経て前記液晶ディスプレイの電源に接続されていることを特徴とする請求項11に記載の液晶ディスプレイ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243670A JP5387326B2 (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ |
US12/897,013 US8623477B2 (en) | 2009-10-22 | 2010-10-04 | Photovoltaic polarizing element and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243670A JP5387326B2 (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011090892A JP2011090892A (ja) | 2011-05-06 |
JP2011090892A5 JP2011090892A5 (ja) | 2012-05-17 |
JP5387326B2 true JP5387326B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43898150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009243670A Expired - Fee Related JP5387326B2 (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8623477B2 (ja) |
JP (1) | JP5387326B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9209340B2 (en) * | 2011-04-11 | 2015-12-08 | The Regents Of The University Of California | Polarizing photovoltaic devices and applications in LCD displays and tandem solar cells |
JP6118427B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2017-04-19 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 照明を制御するための方法及び装置 |
US9625759B2 (en) * | 2013-04-25 | 2017-04-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Color filter substrate, liquid crystal display panel, and liquid crystal display device |
TWM528479U (zh) * | 2016-05-17 | 2016-09-11 | 位速科技股份有限公司 | 無線射頻辨識裝置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4100863B2 (ja) * | 2000-10-23 | 2008-06-11 | 触媒化成工業株式会社 | 光電気セル |
JP2002296590A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
US7291782B2 (en) * | 2002-06-22 | 2007-11-06 | Nanosolar, Inc. | Optoelectronic device and fabrication method |
US7179988B2 (en) * | 2002-12-11 | 2007-02-20 | General Electric Company | Dye sensitized solar cells having foil electrodes |
CN101084600A (zh) * | 2004-12-21 | 2007-12-05 | 日本艾罗西尔股份有限公司 | 光生伏打装置、用二氧化钛粒子制作该装置的制造方法、和使用该装置的染料敏化的太阳能电池 |
JP2006332469A (ja) | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Peccell Technologies Inc | 光充電可能な積層型キャパシタ |
JP4755882B2 (ja) | 2005-10-24 | 2011-08-24 | ペクセル・テクノロジーズ株式会社 | 色素増感型太陽電池ブラインド |
WO2007121353A1 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | The Regents Of The University Of California | Mesostructured inorganic materials prepared with controllable orientational ordering |
WO2008001488A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | National University Corporation Kyushu Institute Of Technology | Dye-sensitized solar cell and process for manufacturing the same |
JP5095148B2 (ja) | 2006-08-01 | 2012-12-12 | 株式会社フジクラ | 作用極用基板及び光電変換素子 |
JP5240681B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2013-07-17 | 国立大学法人九州工業大学 | 光電変換素子及びその製造方法 |
KR100859657B1 (ko) * | 2007-01-08 | 2008-09-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 솔라 셀을 구비한 유기 전계 발광 표시 장치 |
JP5346457B2 (ja) | 2007-10-03 | 2013-11-20 | 株式会社フジクラ | 光電変換素子 |
KR20090076408A (ko) * | 2008-01-08 | 2009-07-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이종상 백금 촉매 및 이를 이용한 태양전지 |
KR101473320B1 (ko) * | 2008-01-08 | 2014-12-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 벤조인돌계 화합물 및 이를 이용한 염료 감응 태양전지 |
JP5320109B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-10-23 | 株式会社豊田中央研究所 | 色素増感型太陽電池及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-10-22 JP JP2009243670A patent/JP5387326B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-04 US US12/897,013 patent/US8623477B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110096271A1 (en) | 2011-04-28 |
US8623477B2 (en) | 2014-01-07 |
JP2011090892A (ja) | 2011-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5140588B2 (ja) | 色素増感型太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP5387326B2 (ja) | 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ | |
JP5399490B2 (ja) | 光電変換能力を有する表示装置と偏光板 | |
JP2010113905A (ja) | 色素増感太陽電池およびその製造方法 | |
TWI453521B (zh) | 視差屏障元件及其製造方法 | |
JP2007194075A (ja) | 機能デバイス | |
US8481850B2 (en) | Dye doped graphite graphene solar cell on aluminum | |
JP2011090892A5 (ja) | 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ | |
US20100132784A1 (en) | Dye sensitized solar cell with separation membrane and method thereof | |
JP2009230073A (ja) | 表示装置 | |
JP2014165064A (ja) | 色素増感太陽電池およびその製造方法、および電子機器 | |
JP2011133622A (ja) | 電気化学表示素子の製造方法、及び電気化学表示素子 | |
KR100581966B1 (ko) | 염료감응 태양전지 구동형 전기변색소자 | |
WO2017080105A1 (zh) | 液晶显示器 | |
WO2015025921A1 (ja) | 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法 | |
CN110161743B (zh) | 一种基板及其制备方法、液晶显示面板及液晶显示装置 | |
JP2012064550A (ja) | 色素増感太陽電池及び色素増感太陽電池付き表示装置 | |
TW201100877A (en) | A display and polarizer capable of photo-electric conversion | |
JP2014170617A (ja) | 色素増感太陽電池およびその製造方法、および電子機器 | |
KR20120107251A (ko) | 염료감응형 태양전지 및 그 제조방법 | |
WO2006038495A1 (ja) | 色素増感太陽電池及びその製造方法 | |
US20130167900A1 (en) | Solar cells with multiple dyes | |
JPS6026303A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2005228614A (ja) | 色素増感型太陽電池用対向電極及び色素増感型太陽電池 | |
KR20100083943A (ko) | 염료감응형 광발전소자를 이용한 액정표시장치 및 그 구동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |