JP5381025B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5381025B2
JP5381025B2 JP2008285992A JP2008285992A JP5381025B2 JP 5381025 B2 JP5381025 B2 JP 5381025B2 JP 2008285992 A JP2008285992 A JP 2008285992A JP 2008285992 A JP2008285992 A JP 2008285992A JP 5381025 B2 JP5381025 B2 JP 5381025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
recording apparatus
fastened
elastic member
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008285992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010111033A (ja
Inventor
秀雄 御厨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008285992A priority Critical patent/JP5381025B2/ja
Priority to US12/613,369 priority patent/US9163989B2/en
Publication of JP2010111033A publication Critical patent/JP2010111033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5381025B2 publication Critical patent/JP5381025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0202Mechanical elements; Supports for optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、測色器によって被記録材に記録された測色用パターンを測色する測色装置ユニットを備えた記録装置に関する。
印刷物の製作現場では、本印刷に入る前に校正刷りを行い、校正刷りした印刷見本に表示された画像や当該画像と一緒に表示されている認証用のカラーパッチを参考にして忠実に画像データの色が再現されているか否かを確認する色校正が従来から行われている。
一方、CRTモニタ上の画像の色と、プリンタやイメージセッタ等の出力装置から出力された前記印刷見本に表示された画像の色とをプロファイルと呼ばれているカラー管理ファイルに基づいて電子的にマッチングさせるデジタルマッチングが広く普及しており、印刷データの製作現場や印刷物の製作現場で実施されている(特許文献1)。
また、最近では校正刷りに要する時間を短縮するために製版用の印刷データから直接、校正紙を出力する簡易校正と呼ばれている色校正の形態が広く普及しており、このような校正紙の出力に測色器を搭載したインクジェッ式記録装置が使用されている。
また、前記測色器を含む測色装置は、乾燥装置と共にハウジングフレーム内に収容され、一体化された測色装置ユニットとしてインクジェット式記録装置に搭載されている。そして、前記測色装置はメインフレームによって支持され、前記乾燥装置は乾燥装置フレームによって支持されている。また、前記メインフレームと乾燥装置フレームとの固定と、これらとハウジングフレームとの固定はネジ締結によって行われており、全体として剛性の高いフレーム構造になっていた。
特開平11−326056号公報
インクジェッ式記録装置の記録装置本体は、その部品精度や組み立て精度のばらつき等が原因となって、例えば、記録装置本体の前記測色器と対向する面であって被記録材を保持する保持面に僅かに撓みが生じる。この場合、前記のようにフレーム構造の剛性が高いと以下の問題が生じる。
測色装置ユニットのフレーム構造の剛性が高いと、該測色装置ユニットが記録装置本体に搭載された状態において、前記保持面に前記撓みがある場合には、前記撓み分だけ測色領域における測色器と前記保持面(被測色面)との互いの間隔にばらつきが生じる。すなわち測色装置ユニットは、前記フレーム構造の剛性が高いことによって前記保持面の撓みを吸収するように変形して、当該撓みに倣うように全体形状を自己整形することができない。そのため、前記保持面の撓みの影響が出て、測色領域の全範囲において測色器と前記保持面との間の間隔を一定状態にすることができなくなる。測色器は前記間隔が測色領域の全範囲において一定でないと測色精度の低下を来たす。
特に、大型の記録装置の場合は、被記録材を保持する前記保持面も当該記録装置の幅方向に長尺化すなわち長大化するので、前記撓みが生じやすく、測色精度の低下を来たし易い問題がある。
本発明の目的は、測色装置ユニットを備えた記録装置において測色精度の低下を防止することにある。
前記目的を達成するために本発明の第1の態様は、測色装置ユニットを備えた記録装置であって、前記測色装置ユニットは、被記録材の被記録面から測色データを得る測色器を備えた測色装置と、前記測色装置を支持するフレームである第1部材と、前記第1部材に対して締結手段により締結されるフレームである第2部材とを備え、前記締結手段は、弾性部材を有し、該弾性部材の弾性力に抗して前記第1部材と第2部材とを相対移動可能に締結することを特徴とするものである。
本態様によれば、前記締結手段は、弾性部材を有し、該弾性部材の弾性力に抗して前記第1部材と第2部材とを相対移動可能に締結するように構成されている。これにより、当該測色装置ユニットが記録装置本体に搭載された状態において、前記記録装置本体の前記測色器と対向する面であって被記録材を保持する保持面に多少撓みがあっても、前記相対移動構造によって前記撓みの影響を吸収することができる。
すなわち、当該測色装置ユニットは、前記弾性部材の弾性力に抗して前記二つの部材が相対的に移動することができるので、前記保持面の撓みを吸収するように変形して、当該撓みに倣うように全体形状を自己整形することができる。これにより、測色領域の全範囲において測色器と前記保持面との間の間隔を一定に保持することが可能になる。従って、測色精度の低下を防止することができる。
本発明の第2の態様は、前記第1の態様の記録装置において、前記第1部材と第2部材との間に形成される空間を乾燥空気のチャンバーとする乾燥装置を備えていることを特徴とするものである。本発明は、このようなチャンバーを有する乾燥装置を備える測色装置ユニットに適用すると、その効果は大である。
本発明の第3の態様は、前記第1の態様又は第2の態様の記録装置において、前記締結される二つの部材が互いに接触している箇所に取り付けられる前記締結手段であって、該締結手段は、前記弾性部材が前記締結される二つの部材の少なくとも一方の部材の前記接触する面を内側とする外側に配設され、該弾性部材の弾性力に抗して前記二つの部材が相対的に離間する方向へ移動可能に構成されていることを特徴とするものである。
本態様によれば、締結される二つの部材が互いに接触している箇所に取り付けられる締結手段として、前記接触状態にある二つの部材が前記弾性部材の弾性力に抗して相対的に離間する方向へ移動可能に構成したので、構造簡単且つ低コストにて第1の態様又は第2の態様の前記作用効果を得ることができる。
本発明の第4の態様は、前記第3の態様の記録装置において、前記締結手段は、締結用のネジと、前記ネジの頭部と前記二つの部材の一方の部材との間の間隙を規定するスペーサとを備え、前記弾性部材は前記間隙に位置していることを特徴とするものである。
本態様によれば、締結用のネジの頭部と前記二つの部材の一方の部材との間の間隙を規定するスペーサを備え、前記弾性部材は前記間隙に位置しているので、前記間隙を規定する必要のある組み立てを簡単に行える。
本発明の第5の態様は、前記第1の態様の記録装置において、前記締結される二つの部材が互いに離間している箇所に取り付けられる前記締結手段であって、該締結手段は、前記弾性部材が前記締結される二つの部材の間に配設され、該弾性部材の弾性力に抗して前記二つの部材が相対的に近づく方向へ移動可能に構成されていることを特徴とするものである。
本態様によれば、締結される二つの部材が互いに離間している箇所に取り付けられる締結手段として、前記離間状態にある二つの部材が、両者の間に配設した弾性部材の弾性力に抗して相対的に近づく方向へ移動可能に構成したので、構造簡単且つ低コストにて第1の態様の前記作用効果を得ることができる。
更に本態様によれば、前記二つの部材が互いに離間した構造(例えばチャンバー等)において、前記弾性部材の弾性力によって両部材を規制位置まで強制的に離間させ且つその状態を保持するので、その相対位置をしっかり規定し、保持することができる。
本発明の第6の態様は、前記第5の態様の記録装置において、前記締結手段は、互いに離間して締結される二つの部材の間に位置し且つ一方の部材に一端側が固定され、前記二つの部材の相対位置を規定するための位置決め軸と、前記位置決め軸の他端側に締結されるネジとを備え、前記ネジの頭部と前記位置決め軸との間に設けられた間隙に、前記二つの部材の内の他方の部材が位置し、前記弾性部材によって前記他方の部材が前記ネジの頭部に押し付けられて位置決めされるように構成されていることを特徴とするものである。
本態様によれば、前記ネジの頭部と前記位置決め軸との間に設けられた間隙に、前記二つの部材の内の他方の部材が位置し、前記弾性部材によって前記他方の部材が前記ネジの頭部に押し付けられて位置決めされるように構成されている。従って、前記二つの部材が互いに離間した状態でも、構造簡単にして、縮設された前記弾性部材の弾性力によって前記二つの部材の相対位置をしっかり規定し、保持することができる。
また、前記ネジの頭部に押し付けられる前記他方の部材は、前記ネジが貫通する穴を有していることで、該穴を介して前記二つの部材で囲われた空間(チャンバー等)が外部と連通し、該空間に要求される気密性を確保できなくなる虞がある。しかし、本態様によれば、前記の如く、前記弾性部材の付勢力によって前記他方の部材における前記穴の周囲がネジの頭部に押し付けられるので、該穴はネジの頭部で外部と遮蔽され、外部と連通状態になることを防止することができる。
更に、前記ネジを位置決め軸に締結してその頭部を該位置決め軸の対向面に接触させることで、前記位置決め軸を介して離間した位置にある両部材の相対位置を確保することができる。また、前記位置決め軸の存在によって前記二つの部材の間の必要最小限の距離を保つことができ、弾性部材にかかる過剰な負荷を防止することもできる。
本発明の第7の態様は、前記第5の態様または第6の態様の記録装置において、前記弾性部材は、前記位置決め軸に対して係止されることを特徴とするものである。本態様によれば、組立て時に前記弾性部材は、前記位置決め軸に対して係止させることができるので、その組立てが容易である。
以下、本発明に係る測色装置ユニットを備えた記録装置について説明する。最初に本発明の記録装置を実施するための最良の形態としてインクジェット式記録装置100を採り上げて、その全体構成の概略を図面に基づいて説明する。尚、ここで説明するインクジェット式記録装置100は、例えばA3サイズ以上のシート状の大判の被記録材P(以下単票紙Pとも言う)やA1サイズ或いはA1プラス(ノビ)サイズや、B0サイズ或いはB0プラス(ノビ)サイズといったロール状の大判の被記録材R(以下ロール紙Rともいう)に対して記録を実行することができる大型のインクジェット式記録装置である。
図1は本体カバーを装着した状態のインクジェット式記録装置の外観を示す斜視図、図2は本体カバーを装着した状態のインクジェット式記録装置の外観を示す側面図である。図3は本体カバーを取り外した状態のインクジェット式記録装置を示す斜視図、図4は本体カバーを取り外した状態のインクジェット式記録装置を示す側面図である。また、図5はインクジェット式記録装置の内部構造の概略を示す要部側断面図である。
図示のインクジェット式記録装置100は、図3、図4に示すように、記録装置本体3を備えている。該記録装置本体3は、図1、図2に示すように本体カバー2によって覆われている。また、前記記録装置本体3の後部寄りの上部には、ロール紙Rを保持することのできるスピンドルと、一対のフランジ状のロール紙押さえとによって構成されているロール紙ホルダ5が設けられている。また、記録装置本体3の前面の一例として左端寄りの部分には、各色のインクカートリッジを個別に収容することができる複数のカートリッジスロットを備えたカートリッジホルダ8が設けられている。
また、インクジェット式記録装置100の前面の一例として右端寄りの部分には、各種の操作指令を司る操作パネル9が適宜のブラケットによって支持されて設けられている。また、記録装置本体3には、約60°の前下がり傾斜姿勢で搬送案内板11が設けられており、ロール紙ホルダ5によって保持されているロール紙Rと単票紙Pを搬送方向Aとなる前部下方に向けて案内している。該搬送案内板11の上面が記録装置本体3の後述する測色器31と対向する面であって被記録材を保持する保持面となる。
また、図5に示すように、ロール紙Rと単票紙Pの搬送経路の上流位置には、搬送用駆動ローラ19と搬送用従動ローラ20の一対のニップローラによって構成されている搬送用ローラ21が設けられている。このうち、前記搬送用駆動ローラ19は一例として正逆転可能なローラである。前記搬送用ローラ21によって挟持されたロール紙Rや単票紙Pは、前部下方への搬送方向Aと後部上方への戻し方向Dとの両方向に搬送されるようになっている。
前記搬送用ローラ21の下流には記録ポジション26が設けられている。記録ポジション26の上方には記録ヘッド13が位置している。該記録ヘッド13はキャリッジ10によって保持され、記録装置本体3の幅方向に往復移動できるようになっている。一方、記録ポジション26の下方には、ギャップPGを隔ててプラテン28が設けられている。該プラテン28には吸引孔29が形成されている。そして、該吸引孔29からのエア吸引によって、プラテン28上を搬送されるロール紙Rや単票紙Pは、プラテン28上に吸着保持されながら記録が実行され、下流の乾燥領域81、そして測色領域80へと搬送されるようになっている。尚、前記乾燥領域81での乾燥と測色領域80での測色は、ハウジングフレーム30によって被覆された着脱式の測色装置ユニット1によって実行される。
[実施例]
次に、このようにして構成されるインクジェット式記録装置100に対して適用される本発明の特徴的構成である測色装置ユニット1について具体的に説明する。
図6は測色時の測色装置の動作状態を示す斜視図、図7は同測色装置の構造を示す拡大斜視図、図8は同測色装置の正面図である。図9は測色装置ユニットを示す斜め後方からの斜視図、図10は同測色装置ユニットの平面図、図11は同測色装置ユニットの右側面図、図12は同測色装置ユニットの左側面図、図13は同測色装置ユニットの背面図である。図14はハウジングカバーとサイドカバーを取り外した状態の測色装置ユニットを示す平面図、図15は同取り外した状態の測色装置ユニットの背面図である。
図16はメインフレームと乾燥装置フレームとハウジングの各部材の組立て状態を示す側断面図である。
図16に示したように、測色装置ユニット1は、測色装置82と、乾燥装置83と、これらを一体に収容するハウジング(第3部材)30とを備えた一体のものである。そして、ハウジング30は、測色装置82と乾燥装置83の側胴部を覆うハウジングカバー30Aと、測色装置82と乾燥装置83の左右の両端面を覆うサイドカバー30L、30Rと、を備えることによって構成されている。
図9、図12、図13に示したように、向って左側のサイドカバー30Lには、外方に大きく張り出すように突出したリブが設けられており、そのリブの内部が記録装置本体3に設けられている、図示しない向って左側の取付け軸と係合する案内溝111Lになっている。また、同じく左側のサイドカバー30Lには、測色装置ユニット1を記録装置本体3に取り付けたり、取り外す際に使用するハンドル112Lと、乾燥装置83に外気を供給するための口径の大きな吸気口113Lとが設けられている。
図9、図11、図13に示したように、向って右側のサイドカバー30Rには、外方に僅かに張り出したリブが設けられており、そのリブの陥没した内部が記録装置本体3に設けられている、図示しない向って右側の取付け軸と係合する案内溝111Rになっている。また、同じく右側のサイドカバー30Rにも、測色装置ユニット1を記録装置本体3に取り付けたり、取り外す際に使用するハンドル112Rと、乾燥装置83に外気を供給するための口径の小さな吸気口113Rとが設けられている。
図5に示したように、図示の測色装置ユニット1にあっては、記録ポジション26の下流位置に乾燥装置83、乾燥装置83の下流位置に測色装置82が位置するように構成されている。
図5乃至図8に示したように、測色装置82は、測色器31と、測色器ホルダ32と、キャリッジ往復機構33と、連結機構44と、押さえ部材34と、回動シフト機構35と、ホワイトタイル36と、タイルホルダ37とを備えることによって基本的に構成されている。
測色器31は、ロール紙Rや単票紙Pの被記録面に対して記録を実行した測色用パターンB(以下、測色用パターンの代表的な例であるカラーパッチBの語も使用する)に対して光を照射し、カラーパッチBに反射して戻って来た光に基づいて測色データである色校正用の色情報を測定して補正値を得る測定機器である。尚、色情報としてはホワイトバランス、色度、明度によってカラー値を定義するLabカラーモードに基づく色情報が一例として使用できる。また、モニタ側ではRGBカラーモードが、インクジェット式記録装置100側ではCMYKカラーモードがそれぞれ使用されるから、測色器31によって測定したLabカラーモードに基づく色情報をそれぞれRGBカラーモードまたはCMYKカラーモードに変換してモニタ側ないしインクジェット式記録装置100側の補正値を算出して適用することになる。
測色器ホルダ32は、前面、上面、底面が開放されたホルダーケース41と、該ホルダーケース41の上面を覆うケースカバー42とを備えた前記測色器31用の保持部材である。また、測色器ホルダ32の下面には、測色領域80を挟んで(図5)、その前後に基端側車輪45と自由端側車輪46とを備えた一対の移動用車輪47が測色器31の走査方向C(図6)の左右に2組設けられている。尚、本実施例では基端側車輪45と自由端側車輪46とを一例としてベアリングによって構成している。
キャリッジ往復機構33は、前記測色器ホルダ32によって保持されている測色器31を走査方向Cに往復移動させる機構である(図6)。具体的には、連結機構44を介して測色器ホルダ32に接続され、測色器31と共に往復移動する測色器用キャリッジ51と、該測色器用キャリッジ51の移動を案内する主軸52と副軸53とによって構成されている2本のガイド軸と、前記測色器用キャリッジ51を往復移動させる際の駆動源となるキャリッジ駆動モータ54と、該キャリッジ駆動モータ54からの駆動力を受けて実際に測色器用キャリッジ51を往復移動させる無端帯状のタイミングベルト59とを基本的に備えることによってキャリッジ往復機構33は構成されている。
尚、前記キャリッジ往復機構33によって走査できる走査方向Cのストロークは、カラーパッチBが走査方向Cに並設された長さに合わせて設定されている。従って、B0プラス(ノビ)サイズまでの記録ができるインクジェット式記録装置100の移動ストロークよりも短くなっている。
連結機構44は、前記測色器ホルダ32の下面に設けられている移動用車輪47が後述する押さえ部材34における押さえ板48上に常時、接地して移動できるようにするための機構である(図5乃至図7)。具体的には、上下に配置されたリンク101、102を左右に2組有する平行リンク機構によって連結機構44は構成されている。そして、押圧バネ107の付勢力によって測色器ホルダ32は、常時、押さえ部材34側に移動するように構成されている。また、連結機構44は、後述するタイルホルダ37と押さえ部材34間の測色器ホルダ32の移動を円滑にする役割も併せ持っている。
押さえ部材34は、測色時にカラーパッチBが記録されたロール紙Rや単票紙Pの被記録面を前記保持面(搬送案内板11)との間に押さえる押圧姿勢をとり、非測色時に上方に跳ね上がってロール紙Rや単票紙Pの搬送を可能にする退避姿勢をとる保持部材である(図6、図8)。具体的には、一体に設けられる回動軸62を中心にして約90°の範囲に亘って回動する支持アーム63と、該支持アーム63の回動自由端に対して回動ピン64を介して回動自在に接続される平板状の押さえ板48と、前記回動アーム63と押さえ板48との間に縮設される図示しない押さえ板支持バネ及び押さえ板加圧バネとを備えることによって押さえ部材34は構成されている。
支持アーム63は、走査方向Cに長い湾曲した板状の回動式のアームである(図6)。該支持アーム63は、その回動基端側には左右外方に突出するように前記回動軸62が一体に形成されている。また、回動軸62の左右には、約90°の範囲に亘って歯が刻設されている扇形ギヤ67が設けられている。押さえ板48は走査方向Cに長い矩形平板状の部材である。押さえ板48の上面中央部には、走査方向Cに延びる窓部49が押さえ板48の上下面を貫通するように設けられている。
前記窓部49は、測色器31からの照射光と、ロール紙Rないし単票紙Pからの反射光の通過を可能にするための開口である。また、該窓部49の周りの押さえ板48の上面は、上述した測色器ホルダ32の下面に設けられている基端側車輪45及び自由端側車輪46と接触し案内する案内面48aになっている。そして、該窓部49の周りの押さえ板48の下面は、測色領域80に到達し、前記保持面11上に保持されているロール紙Rや単票紙Pの被記録面に作用して直接押圧する押さえ面48bになっている。
回動シフト機構35は、前記押さえ部材34の押圧姿勢と退避姿勢とを切り替えるためのシフト機構である(図6)。具体的には、駆動源である押さえ部材用駆動モータ70と、該押さえ部材用駆動モータ70の回転を前記扇形ギヤ67に伝達するためのギヤ輪列71とを備えることによって回動シフト機構35は構成されている。
ホワイトタイル36は、非測色時において前記測色器31のキャリブレーションを実行するためのセラミック製のタイルである(図6)。そして、前記ホワイトタイル36は、着脱可能な状態でタイルホルダ37によって保持されている。タイルホルダ37は、カラーパッチBが記録されたロール紙Rや単票紙Pが通る搬送経路の側方の前記キャリッジ往復機構33のホームポジション領域に設けられている前記ホワイトタイル36の保持部材である。そして、測色器用キャリッジ51がホームポジションに位置している非測色時には、前記測色器31がホワイトタイル36の上面に位置してキャップとして機能し、ホワイトタイル36の上面に対する埃等の付着を防止している。
また、図5、図14、図16に示したように、乾燥装置83は、外部からエアを取り込む吸引ファン84と、取り込んだエアを温めるヒータ89と、吸引ファン84によって取り込まれたエアを温風にして、あるいは冷風のまま測色領域80の上流に位置する乾燥領域81に導くチャンバー85とを備えることによって構成されている。すなわち、乾燥装置83は、前記第1部材と第2部材との間に形成される空間を乾燥空気のチャンバー85として構成されている。
図9、図16に示したように、更に、測色装置ユニット1には、前述した測色装置82を支持する第1部材であるメインフレーム114と、上述した乾燥装置83を支持する第2部材である乾燥装置フレーム115と、前記メインフレーム114と乾燥装置フレーム115及びこれらと前述した第3部材であるハウジング30とを締結する締結手段120と、締結する二つの部材の相対的な移動を可能にする柔締結機構130とが設けられている。
図15に示したように、メインフレーム114には左サイドフレーム114Lと右サイドフレーム114Rが公知の構造でネジ締結されている。左サイドフレーム114Lと右サイドフレーム114Rには、当接用凸部150L、150Rが形成されている。当該測色装置ユニット1は、前記サイドカバー30L、30Rに形成された前記案内溝111L、111Rが記録装置本体3側の前記取付け軸(図示せず)に係合支持され、当該当接用凸部150L、150Rが保持面である搬送案内板11に当接して支持される状態で搭載される(図15、図16)。
図17は前記メインフレーム114と、乾燥装置フレーム115と、ハウジング30の各部材の互いの接触部位に適用される締結手段と柔締結機構を拡大して示す側断面図である。
図17に示した締結手段120は、一例として前記締結される二つの部材であるハウジング30と乾燥装置フレーム115とが互いに接触している箇所に取り付けられるものである。この締結手段120を以下において締結手段120Aと称し、対応する柔締結機構130を柔締結機構130Aと称する。この締結手段120Aの柔締結機構130Aは、皿バネより成る弾性部材131が前記ハウジング30と乾燥装置フレーム115とが接触する面を内側とする外側に配設されている。
更に、締結手段120Aは、前記締結される二つの部材を締結するための締結用のネジ121と、締結された状態の前記締結用ネジ121の頭部121aと前記ハウジング30との間の間隙tに前記弾性部材131を保持するための保持部材であるスペーサ122とを備えている。そして、測色装置ユニット1に外力が作用したときに該弾性部材131の弾性力に抗して前記ハウジング30と乾燥装置フレーム115とが相対的に離間する方向へ移動可能に構成されている。
すなわち、本実施例では前記締結する二つの部材の内、一方の乾燥装置フレーム115が固定フレーム141、他方のハウジング30が可動フレーム142になっている。そして、前記可動フレーム142と前記締結手段120Aとの間に設けられた間隙t部分における前記可動フレーム142と前記締結用ネジ121の頭部121aとの間に、前記スペーサ122を介して、皿バネより成る弾性部材131が縮設されている。
前記スペーサ122は、締結用ネジ121の雄ネジ部121bに外嵌するスリーブ状の部材で、締結用ネジ121の頭部121aに当接する上端には外方に庇状に張り出すフランジ部122aが形成されている。そして、前記弾性部材131は前記スペーサ122のスリーブ状の胴部122bに外嵌するように設けられている。また、前記胴部122bの外径は、可動フレーム142に形成されている取付け穴142aの内径よりも小さくなるように形成されており、この部分に上述した間隙tが設けられている。
次に、図18は前記メインフレーム114と、乾燥装置フレーム115と、ハウジング30の各部材の離間部位に適用される締結手段と柔締結機構を拡大して示す側断面図である。
図18に示した締結手段120は、前記締結される二つの部材であるメインフレーム114と乾燥装置フレーム115が互いに離間している箇所に取り付けられるものである。この締結手段120を以下において締結手段120Bと称し、対応する柔締結機構130を柔締結機構130Bと称する。この締結手段120Bの柔締結機構130Bは、圧縮コイルバネである弾性部材132が前記メインフレーム114と乾燥装置フレーム115の間に配設されている。
更に、締結手段120Bは、互いに離間して締結されるメインフレーム114と乾燥装置フレーム115の間に設けられ、前記メインフレーム114と乾燥装置フレーム115の相対位置(互いの間隔)を規定するための位置決め軸126を備えている。該位置決め軸126は、メインフレーム114と乾燥装置フレーム115の間に位置する胴部125を有し、一端側の雄ネジ部124がメインフレーム114に螺合固定されている。更に、前記位置決め軸126の他端側に締結用のネジ121が螺合されている。そして、前記ネジ121の頭部121aと前記位置決め軸126との間に設けられた間隙tに、他方の部材である乾燥装置フレーム115が位置し、前記弾性部材132によって該乾燥装置フレーム115が前記ネジ121の頭部121aに押し付けられて位置決めされている。そして、測色装置ユニット1に外力が作用したときに、該弾性部材132の弾性力に抗して前記二つの部材であるメインフレーム114と乾燥装置フレーム115が相対的に近づく方向へ移動可能になっている。
前記ネジ121の頭部121aに押し付けられる前記乾燥装置フレーム(他方の部材)115は、前記ネジ121が貫通する取付け穴105を有している。そのため、該取付け穴105を介して前記メインフレーム114と乾燥装置フレーム115で囲われた空間であるチャンバー85が外部と連通し、該チャンバー85に要求される気密性を確保できなくなる虞がある。
しかし、本実施例によれば、前記の如く、前記弾性部材132の付勢力によって前記乾燥装置フレーム115における前記取付け穴105の周囲がネジ121の頭部121aに押し付けられるので、該取付け穴105はネジの頭部121aで外部と遮蔽され、外部と連通状態になることを防止することができる。
すなわち、本実施例においては、前記締結する二つの部材の内、一方のメインフレーム114が固定フレーム141、他方の乾燥装置フレーム115が可動フレーム142になっている。そして、締結手段120Bは、前記締結用ネジ121と位置決め軸126とを備えており、前記位置決め軸126は、前記締結用ネジ121の雄ネジ部121bと螺合する雌ネジ部123と、前記固定フレーム141に形成されている雌ネジ部141aと螺合する雄ネジ部124と、前記固定フレーム141と可動フレーム142との間に配設される胴部125とを備えている。
位置決め軸126は、多段軸状の部材で、胴部125の中央部に大径部125a、胴部125の固定フレーム141側の端部に中径部125b、胴部125の締結用ネジ121側の端部に小径部125cが形成されている。そして、前記雌ネジ部123は前記小径部125cの端面中央を大径部125aの中間付近までの深さにわたって穿設することによって形成されている。また、前記雄ネジ部124は前記中径部125bの端面中央から固定フレーム141側に延びるように形成されている。
尚、前記中径部125bは、胴部125の下端部に前記弾性部材132と係合する係合用の段部を形成するために縮径されて設けられている。これに伴って弾性部材132を構成している圧縮コイルバネ132の下端部には中径部125bよりも大きく大径部125aよりも小さなコイル径の係止部132aが形成されている。組立て時等には、前記係止部132aが前記中径部125bに係止され、位置決め軸126から不用意に圧縮コイルバネ132が外れるのを防止している。また、前記小径部125cの外径は可動フレーム142に形成されている取付け穴142a内径よりも小さくなるように形成されており、この部分に上述した間隙tが形成されている。
また、図18に示すように大径部125aの上端面Sは、可動フレーム142と固定フレーム141との間の必要最小限の距離を設定すると共に、弾性部材132の弾性反発力が可動フレーム142に作用するようにする役割を有している。
本実施例では、図14、15及び図16において示すA部とB部にスペーサ122を備えた締結手段120A(皿バネによって構成した弾性部材131を備えた柔締結機構130Aを備える)、C部に位置決め軸126を備えた締結手段120B(圧縮コイルバネによって構成した弾性部材132を備えた柔締結機構130Bを備える)を適用した。また、図16中のD部には締結用ネジ121のみによって構成されている従来の締結手段を適用している。そして、このような構成を採用することによってメインフレーム114の主に桁方向(走査方向Cと一致する)の保形性と保持面の前記撓みに対する自己整形性を確保している。
次に、このようにして構成される測色装置ユニット1を使用することによって実行される測色用パターンBの乾燥と測色について簡単に説明する。
記録ポジション26でカラーパッチBが記録されたロール紙Rと単票紙Pは、搬送方向Aの下流に設けられている保持面(傾斜案内板11)上の乾燥領域81に搬送される。そして、乾燥領域81に設けられている乾燥装置83からの温風ないし冷風によって、前記カラーパッチBの乾燥が実行される。
カラーパッチBの乾燥が終了すると、ロール紙Rと単票紙Pは、更に搬送方向Aの下流に搬送されての測色領域80に至る。そして、測色領域80では、上述した測色装置82が作動して、先ず押さえ部材34によりロール紙Rないし単票紙Pを保持面である搬送案内板11上に固定する。次に、キャリッジ駆動モータ54を作動させて測色器用キャリッジ51をホームポジションから測色領域80に移動させる。そして、測色器31を走査方向Cに往復移動させ、所望の測色データを取得する。
次に、本発明の作用を説明する。本実施の形態によれば、前記締結手段120(120A,120B)は、少なくとも一つは弾性部材131、132を有し、該弾性部材131、132の弾性力に抗して締結される二つの部材(図17の例ではハウジング30と乾燥装置フレーム115、図18の例ではメインフレーム114と乾燥装置フレーム115)の相対的な移動を可能にする柔締結機構130(130A、130B)を備えている。これにより、当該測色装置ユニット1が記録装置本体3に搭載された状態において、前記記録装置本体3の前記測色器31と対向する面であって被記録材を保持する保持面11に多少撓みがあっても、当該柔締結機構130(130A、130B)によって前記撓みの影響を吸収することができる。
すなわち、当該測色装置ユニット1は、前記弾性部材131、132の弾性力に抗して前記二つの部材が相対的に移動することができるので、前記保持面11の撓みを吸収するように変形して、当該撓みに倣うように全体形状を自己整形することができる。これにより、測色領域80の全範囲において測色器31と前記保持面11との間の間隔を一定に保持することが可能になる。従って、測色精度の低下を防止することができる。
[他の実施例]
本発明の記録装置100は、以上述べたような構成を基本とするものであるが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行うことも勿論可能である。
例えば、上述した測色装置ユニット1は、記録装置本体3とは別体のユニットとして構成されているから、記録装置100に対して当初から設置されている場合に限らず、オプション品として、爾後に記録装置本体3に対して装着して使用する構成とすることが可能である。
また、前記実施例のような大型のインクジェット式記録装置100に限らず、小型、中型のインクジェット式記録装置に対して前述した測色装置ユニット1を適用することが可能である。
また、固定フレーム141と可動フレーム142とが接触している部位に適用した弾性部材131(前記実施例では皿バネを使用)や固定フレーム141と可動フレーム142とが離間している部位に適用した弾性部材132(前記実施例では圧縮コイルバネを使用)として硬質ゴム性のスリーブ状の部材等を適用することも可能である。
また、締結手段120と柔締結機構130の設置個数と設置個所は、図示の実施例のものに限定されることなく適宜、改変することが可能である。
本体カバー装着時のインクジェット式記録装置の外観を示す斜視図。 本体カバー装着時のインクジェット式記録装置の外観を示す側面図。 本体カバーを取り外した状態のインクジェット式記録装置を示す斜視図。 本体カバーを取り外した状態のインクジェット式記録装置を示す側面図。 インクジェット式記録装置の内部構造の概略を示す側断面図。 測色時の測色装置の動作状態を示す斜視図。 測色時の測色装置の動作状態を示す正面図。 測色装置の構造を示す斜視図。 測色装置ユニットを示す斜め後方からの斜視図。 測色装置ユニットを示す平面図。 測色装置ユニットを示す右側面図。 測色装置ユニットを示す左側面図。 測色装置ユニットを示す背面図。 ハウジングフレームを取り外した状態の測色装置ユニットを示す平面図。 ハウジングフレームを取り外した状態の測色装置ユニットを示す背面図。 フレームの組立て状態を示す側断面図。 フレームの接触部位に適用される締結手段と柔締結機構を示す側断面図。 フレームの離間部位に適用される締結手段と柔締結機構を拡大して示す側断面図。
符号の説明
1 測色装置ユニット、2 本体カバー、3 記録装置本体(記録装置本体)、5 ロール紙ホルダ、8 カートリッジホルダ、9 操作パネル、10 キャリッジ、11 搬送案内板(保持面)、13 記録ヘッド、19 搬送用駆動ローラ、20 搬送用従動ローラ、21 搬送用ローラ、26 記録ポジション、28 プラテン、29 吸引孔、30 ハウジングフレーム、30A ハウジングカバー、30L サイドカバー、30R サイドカバー、31 測色器、32 測色器ホルダ、33 キャリッジ往復機構、34 押さえ部材、35 回動シフト機構、36 ホワイトタイル、37 タイルホルダ、41 ホルダーケース、42 ホルダーカバー、44 連結機構、45 基端側車輪、46 自由端側車輪、47 移動用車輪、48 押さえ板、48a 案内面、48b 押さえ面、49 窓部、51 測色器用キャリッジ、52 主軸(ガイド軸)、53 副軸(ガイド軸)、54 キャリッジ駆動モータ、59 タイミングベルト、62 回動軸、63 支持アーム、64 回動ピン、67 扇形ギヤ、70 押さえ部材用駆動モータ、71 ギヤ輪列、80 測色領域、81 乾燥領域、82 測色装置、83 乾燥装置、84 吸引ファン、85 チャンバー、89 ヒータ、100 インクジェット式記録装置(記録装置)、101 リンク、102 リンク、105 取付け穴、107 押圧バネ、111L 案内溝、111R 案内溝、112L ハンドル、112R ハンドル、113L 吸気口、113R 吸気口、114 メインフレーム、114L 左サイドフレーム、114R 右サイドフレーム、 115 乾燥装置フレーム、120 締結手段、121 締結用ネジ、121a 頭部、121b 雄ネジ部、122 スペーサ、122a フランジ部、122b 胴部、123 雌ネジ部、124 雄ネジ部、125 胴部、125a 大径部、125b 中径部、125c 小径部、126 位置決め軸、130 柔締結機構、131 弾性部材、132 弾性部材、132a 係止部、141 固定フレーム、141a 雌ネジ部、142 可動フレーム、142a 取付け穴、150L、150R 当接用凸部、 P 単票紙(被記録材)、R ロール紙(被記録材)、A 搬送方向、B カラーパッチ(測色用パターン)、C 走査方向、PG ギャップ、D 戻し方向、t 間隙、s 間隙

Claims (5)

  1. 測色装置ユニットと乾燥装置とを備えた記録装置であって、
    前記測色装置ユニットは、
    被記録材の被記録面から測色データを得る測色器を備えた測色装置と、
    前記測色装置を支持するフレームである第1部材と、
    前記第1部材に対して締結手段により締結されるフレームである第2部材と、を備え、
    前記締結手段は、
    弾性部材を有し、該弾性部材の弾性力に抗して前記第1部材と第2部材とを相対移動可能に締結され、
    前記締結される二つの部材が互いに離間している箇所に取り付けられ、
    前記弾性部材が前記締結される二つの部材の間に配設され、該弾性部材の弾性力に抗して前記二つの部材が相対的に近づく方向へ移動可能に構成され、
    前記弾性部材が配設されることにより前記二つの部材の間に形成される空間を、前記乾燥装置からの乾燥空気を乾燥すべき領域に対して導くための乾燥空気のチャンバーとすることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    弾性部材を有し、該弾性部材の弾性力に抗して前記第1部材と第2部材とを相対移動可能に締結され、前記締結される二つの部材が互いに接触している箇所に取り付けられ、前記弾性部材が前記締結される二つの部材の少なくとも一方の部材の前記接触する面を内側とする外側に配設され、該弾性部材の弾性力に抗して前記二つの部材が相対的に離間する方向へ移動可能に構成されている締結手段をさらに備えることを特徴とする記録装置。
  3. 請求項2に記載の記録装置において、
    前記締結される二つの部材が互いに接触している箇所に取り付けられる締結手段は、
    締結用のネジと、
    前記ネジの頭部と前記二つの部材の一方の部材との間の間隙を規定するスペーサと、を備え、
    前記弾性部材は前記間隙に位置していることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記締結される二つの部材が互いに離間している箇所に取り付けられる締結手段は、
    互いに離間して締結される二つの部材の間に位置し且つ一方の部材に一端側が固定され、前記二つの部材相互の間隔を規定するための位置決め軸と、
    前記位置決め軸の他端側に締結されるネジと、を備え、
    前記ネジの頭部と前記位置決め軸との間に設けられた間隙に、前記二つの部材の内の他方の部材が位置し、前記弾性部材によって前記他方の部材が前記ネジの頭部に押し付けられて位置決めされるように構成されていることを特徴とする記録装置。
  5. 請求項4に記載の記録装置において、
    前記弾性部材は、前記位置決め軸に対して係止可能であることを特徴とする記録装置。
JP2008285992A 2008-11-06 2008-11-06 記録装置 Expired - Fee Related JP5381025B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285992A JP5381025B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 記録装置
US12/613,369 US9163989B2 (en) 2008-11-06 2009-11-05 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285992A JP5381025B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207064A Division JP5637277B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010111033A JP2010111033A (ja) 2010-05-20
JP5381025B2 true JP5381025B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42130846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008285992A Expired - Fee Related JP5381025B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9163989B2 (ja)
JP (1) JP5381025B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100110138A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5824923B2 (ja) * 2011-07-12 2015-12-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP5917168B2 (ja) * 2012-01-30 2016-05-11 キヤノン株式会社 記録装置
JPWO2016031215A1 (ja) * 2014-08-29 2017-06-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016120672A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP2017053805A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 測色装置、及び印刷装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161309A (en) * 1981-03-30 1982-10-04 Toyoda Gosei Kk Synthetic resin clip
JPH08193607A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Toshiba Corp ボルト締結構造
EP0769869B1 (en) * 1995-10-20 2007-09-26 FUJIFILM Corporation System for generating proof
FR2750176B1 (fr) * 1996-06-20 1998-08-14 Picard Pierre Raymond Support modulable a fixation rapide puor laboratoires d'enseignement ou de recherche et pour presentoirs de stands ou de vitrines
JPH11326056A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Silver Seiko Ltd カラープルーファおよびそのキャリブレーション方法
GB9813972D0 (en) * 1998-06-30 1998-08-26 Rolls Royce Plc A combustion chamber
JP2001159406A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kojima Press Co Ltd ボルト・ナットによる取付け構造
TW585387U (en) * 2000-04-20 2004-04-21 Foxconn Prec Components Co Ltd Heat sink locking device
JP2001332878A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Denso Corp 電子機器のネジ締め構造
JP2003057901A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 駆動ユニットの防振機構
JP4269182B2 (ja) * 2006-10-18 2009-05-27 セイコーエプソン株式会社 印刷測色制御装置、印刷測色制御方法、印刷測色制御プログラムおよび印刷装置
JP2008238684A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Seiko Epson Corp 印刷測色制御装置、印刷測色制御方法および印刷測色制御プログラム
JP4379628B2 (ja) * 2007-03-28 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 印刷測色制御装置および印刷測色制御方法
US8109594B2 (en) * 2007-04-13 2012-02-07 Seiko Epson Corporation Unit for measuring color and recording apparatus
JP5381025B2 (ja) * 2008-11-06 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100110138A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US9163989B2 (en) * 2008-11-06 2015-10-20 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9163989B2 (en) 2015-10-20
JP2010111033A (ja) 2010-05-20
US20100110138A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381025B2 (ja) 記録装置
JP5305006B2 (ja) 記録装置
US8109594B2 (en) Unit for measuring color and recording apparatus
JP2008281549A (ja) 測色装置ユニット及び記録装置
JP4978278B2 (ja) 記録装置及び測色用パターンの乾燥・測色方法
JP6111730B2 (ja) 測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法
JP4598561B2 (ja) ヘッド支持構造体、記録装置およびその製造方法
JP6255313B2 (ja) イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5906068B2 (ja) 読取装置およびプリント装置
JP2007223067A (ja) キャリッジ移動装置およびこれを備えた画像読取装置
US8801148B2 (en) Inkjet recording apparatus
US10404882B2 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP4702109B2 (ja) 記録装置
JP5907935B2 (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP5637277B2 (ja) 記録装置
US20130201244A1 (en) Color analysis
JP5875438B2 (ja) 読取装置およびプリント装置
JP2013542686A (ja) 多機能プリンタ内の記録媒体経路
JP2008290268A (ja) 測色手段を備えた記録装置、同記録装置の被記録材の送り量確定方法及び測色光スポットの移動量確定方法
US9004638B2 (en) Color measuring apparatus, printing apparatus and backing plate
JP2008275587A (ja) 記録装置
US7607663B2 (en) Recording medium transport device and image forming apparatus
US9186922B2 (en) Recording apparatus and image processing method
JP2012109703A (ja) 校正基準器並びに、これを備えた画像読取装置および複合機
JP2010112845A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5381025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees