JP5365999B2 - 自動原稿搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5365999B2
JP5365999B2 JP2009107458A JP2009107458A JP5365999B2 JP 5365999 B2 JP5365999 B2 JP 5365999B2 JP 2009107458 A JP2009107458 A JP 2009107458A JP 2009107458 A JP2009107458 A JP 2009107458A JP 5365999 B2 JP5365999 B2 JP 5365999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
document
roller
switchback
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009107458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009286632A (ja
Inventor
耕治 畑山
卓 工藤
貴之 安藤
洋平 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009107458A priority Critical patent/JP5365999B2/ja
Publication of JP2009286632A publication Critical patent/JP2009286632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365999B2 publication Critical patent/JP5365999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00655Apparatus in common for different handling operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/132Relative to size or orientation of the material single face or double face
    • B65H2301/1321Printed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/422Spur gearing involving at least a swing gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19647Parallel axes or shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は自動原稿搬送装置及び画像形成装置に係り、特に駆動源を減少させて、制御の単純化、省スペース化及びコストダウンが図れ、加えて、搬送ローラ部のガタ付きを減少させることができる自動原稿搬送装置及びこの自動原稿搬送装置を備えた画像形装置に関する。
従来、複写機、ファクシミリ、スキャナー等の画像形成装置に具備される自動原稿搬送装置では、原稿の画像を読み取るために、原稿載置台に画像面を上にしてセットされた原稿を上のものから順次1枚ずつ分離し、反転して所定の読取位置に搬送して、停止させずにそのまま排紙させるものがある。
特許文献1には、原稿を載置する原稿載置台と、当該原稿載置台に載置された原稿を上のものから順次1枚ずつ分離搬送する分離搬送手段と、当該分離搬送手段からの原稿を反転して前記原稿載置台の下方に設けられた読取位置に導く第1搬送路と、前記読取位置から原稿排紙口へ原稿を導く排紙路と、前記原稿載置台の下方で、前記排紙路の延長上に設けられた原稿排紙台と、原稿載置台と前記原稿排紙台との間に設けられたスイッチバック搬送路と、排紙路と原稿排紙口を連通する切替位置及びスイッチバック通路と排紙路を連通する切替位置に切替可能な切替部材と、切替部材に対して原稿の搬送方向上流側で正逆回転可能に設けられ、原稿をスイッチバック搬送路に導いたときに原稿の後端を挟持した状態で逆回転することにより、原稿をスイッチバック搬送路から第2搬送路にスイッチバックさせる排紙ローラ対と、を備えているものが記載されている。この例は、原稿をスイッチバックして再度読取位置に反転して返送することができるため、原稿の搬送路を短くして両面の原稿の読取を行うための小型な自動原稿搬送装置を提供することができる。
また、特許文献2には、画像読取装置のシート搬送装置は、画像読取装置のプラテンに載置されたシートをプラテン面に押圧するシート押圧手段と、シート押圧手段の上方に配設され、シートを積層収容するシート載置手段と、シート載置手段からのシートを入口側から受け、シート画像を読み取るための読取位置を通過させ、シートを排紙口から排出する搬送パスを備えた搬送手段と、シート押圧手段とシート載置手段との間に配設され、前記読取位置を通過したシートをスイッチバック搬送により搬送パスの入口側へ導くスイッチバックパスと、からなる画像読取装置のシート搬送装置において、スイッチバックパスに設けられ、前記読取位置を通過したシートをスイッチバック搬送する1対のローラからなるスイッチバックローラ対と、スイッチバックローラ対を互いに離間させるローラ離間手段と、を備えたものが記載されている。この前記スイッチバックローラ対はシートの排紙手段を兼用することもできる。また、前記搬送パスの前記スイッチバックパスとの合流点下流側に、シートの整列と給送タイミングをとるレジスト手段が設けられる。更に、このレジスト手段を一対の互いに転接するローラ対により構成するとともに、前記搬送手段を軸方向に複数配列した大径の輪形体にて構成し、前記ローラ対の転接点を、前記輪形体の円周線上に設けている。また、前記シート押圧手段の背面を、前記スイッチバックパスの一部とすることができる。
更に、特許文献3には、単一の駆動源の正転駆動により搬送系の搬送手段をシート原稿を繰り込む方向に回転させるとともに排出系の搬送手段をシート原稿をスイッチバック反転させる方向に回転させ、前記単一の駆動源の逆転駆動によりレジストローラを含む走査系の搬送手段をシート原稿を読取部に搬送して読み取らせる方向に回転させるとともに前記排出系の搬送手段をシート原稿を排出する方向に回転させる構成で、前記レジストセンサでシート原稿の通過が検出されると、前記単一の駆動源が正転駆動から逆転駆動に切り換えられることを特徴とする両面原稿読取装置が記載されている。
そして、特許文献4には、排紙ローラをモータの回転に伴い、上記モータが正転駆動する場合には原稿を排紙方向に搬送する正転駆動を行い、上記モータが逆転駆動する場合には原稿を反転搬送路へ搬送する逆転駆動を行う。一方、PSローラは、上記モータが正転駆動する場合には正転駆動して原稿を原稿読取位置に送り出し、上記モータが逆転駆動する場合にはクラッチが解除されることにより回転を停止するものが記載されている。
しかしながら、特許文献1のもののようにスイッチバック反転を要するような自動原稿搬送装置では2つのモータ、即ち反転ローラ駆動用のモータと他の搬送ローラ駆動用のモータを使用し、反転ローラの正逆転駆動と独立して搬送ローラを一定方向に駆動させており、構造が複雑である。
また、特許文献2のものは、スイッチローラ対を互いに離間させるローラ離間手段を用いた場合、ローラ離間手段を形成するためにソレノイドなどの稼動手段を必要とし、スイッチバック搬送路を設けた場合でも同様に、スイッチバック通路と排紙路を連通する切替位置に切替可能な切替部材の切替手段にソレノイドなどの稼動手段を必要とし、同期制御等の制御が複雑化して、コストアップするなどの問題がある。
また、特許文献3のものは、駆動源を正転/逆転駆動させること、また排紙路と原稿排紙口を連通する切替位置及びスイッチバック通路と排紙路を連通する切替位置に切替可能な切替部材を反転ローラ正転/逆転方向切替とは別の駆動源で稼動させているなど制御が複雑化するという問題がある。
更に特許文献4のものは、特許文献2のものと同様に、同期制御等の制御が複雑化して、コストアップするなどの問題がある。
そこで、本発明は、駆動源を減少し制御の単純化及び省スペース化、コストダウンを図り、搬送ローラ部のがたつきを減少させることができる自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、自動原稿搬送装置において、原稿が載置される原稿載置台と、前記原稿載置台の搬送方向下流に設けられ前記原稿が排出される原稿排紙台と、前記原稿を前記原稿載置台と前記原稿載置台の移送方向下方に設けられた読取位置との間で案内する第1搬送路と、前記原稿を前記読取位置と前記原稿排紙台との間で案内する排紙路と、前記排紙路によって案内された原稿を待機させるスイッチバック搬送路と、前記スイッチバック搬送路で待機する前記原稿を前記第1搬送路に案内する第2搬送路と、前記排紙路によって案内された原稿を搬送するとともに前記スイッチバック搬送路で待機する原稿を前記第2搬送路に搬送するシート送りローラと、前記シート送りローラによって前記排紙路から搬送された原稿を前記原稿排紙台に排出するか前記スイッチバック搬送路に待機させるかを振り分ける振分手段と、前記振分手段と前記スイッチバック搬送路との間に設けられ正逆回転可能なスイッチバックローラと、を備えた自動原稿搬送装置において、単一方向に回転駆動される回転駆動源と、前記回転駆動源の回転駆動力を前記シート送りローラから前記スイッチバックローラに伝達する駆動力伝達手段と、を備えたことを特徴とする自動原稿搬送装置である。
請求項2の発明は、
原稿が載置される原稿載置台と、
前記原稿載置台の搬送方向下流に設けられ前記原稿が排出される原稿排紙台と、
前記原稿を前記原稿載置台と前記原稿載置台の移送方向下方に設けられた読取位置との間で案内する第1搬送路と、
前記原稿を前記読取位置と前記原稿排紙台との間で案内する排紙路と、
前記排紙路によって案内された原稿を待機させるスイッチバック搬送路と、
前記スイッチバック搬送路で待機する前記原稿を前記第1搬送路に案内する第2搬送路と、
前記排紙路によって案内された原稿を搬送するとともに前記スイッチバック搬送路で待機する原稿を前記第2搬送路に搬送するシート送りローラと、
前記シート送りローラによって前記排紙路から搬送された原稿を前記原稿排紙台に排出するか前記スイッチバック搬送路に待機させるかを振り分ける振分手段と、
前記振分手段と前記スイッチバック搬送路との間に設けられ正逆回転可能なスイッチバックローラと、
を備えた自動原稿搬送装置において、
単一方向に回転駆動される回転駆動源と、
前記回転駆動源の回転駆動力を前記シート送りローラから前記スイッチバックローラに伝達する駆動力伝達手段と、
を備え、
前記動力伝達手段は、スイッチバックローラの正逆転を前記振分手段の動作と連動して切り替える回転切替機構を備え
前記回転切替機構は、前記振分手段の切替手段の動作の切替とスイッチバックローラの正逆転切替との間に、正逆転切替のための動作量を変更するための動作量変更機構を有す
ことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1又は2記載の自動原稿搬送装置において、前記突当コロ部は、前記離間ギヤ部の駆動側ギヤ、前記第1ギヤ部、前記第2ギヤ部の前記駆動側ギヤに噛合するギヤと一体に構成されていることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項記載の自動原稿搬送装置において、前記突当コロ部の外周面の少なくとも一部に弾性体を配置したことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項乃至のいずれか記載の自動原稿搬送装置において、前記駆動切替部と前記振分手段とは一体に構成されていることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項記載の自動原稿搬送装置において、前記振分手段の切替手段の動作の切替とスイッチバックローラの正逆転切替との間に、正逆転切替のための動作量を変更するための動作量調整機構を有することを特徴とする。
請求項の発明は、請求項記載の自動原稿搬送装置において、前記振分手段の動作と前記回転切替機構の動作との間に所定量のギャップ部を設けて動作を連動するものであることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項又は記載の自動原稿搬送装置において、前記回転切替機構は、ローラを正転させるための第1ギヤ列と、ローラを逆転させるための第2ギヤ列と、前記第1ギヤ列と第2ギヤ列の間を揺動する揺動ギヤとからなることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項記載の自動原稿搬送装置において、揺動ギヤの揺動中心と揺動ギヤの中心を結んだ直線と、揺動ギヤの中心と揺動ギヤが噛合する固定されたギヤの中心を結んだ直線の角度が90°±略圧力角以内であることを特徴とする。
請求項1の発明は、請求項記載の自動原稿搬送装置において、揺動ギヤが固定さたギヤから受ける力が揺動ギヤの食い込む方向となるよう構成されていることを特徴とする。
請求項1の発明は、請求項記載の自動原稿搬送装置において、揺動ギヤを保持する保持部材は、揺動ギヤが噛合する固定されたギヤの支軸に突き当たることで揺動ギヤの位置を決めることを特徴とする。
請求項1の発明は、請求項1記載の自動原稿搬送装置において、前記保持部材の前記固定されたギヤの支軸に突き当たる部分は、保持部材によって保持されたギヤと同芯の弧状であることを特徴とする。
請求項1の発明は、請求項1乃至請求項1のいずれか記載の自動原稿搬送装置において、前記振分手段は、画像を読み取った後に前記原稿を排紙トレイに排紙するための第1搬送経路と、画像を読み取った後に前記原稿をスイッチバックするためのスイッチバックローラへと搬送するための第2搬送経路と、を切り替えるものであり、前記回転切換機構は、原稿をスイッチバックするためのスイッチバックローラの回転方向を切り替えるものであることを特徴とする。
請求項1の発明は、請求項1記載の自動原稿搬送装置において、すべてのローラが単一ローラ駆動源で駆動され、かつ原稿搬送中に前記ローラ駆動源の回転方向が単一方向のみであることを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項1記載の自動原稿搬送装置において、前記スイッチバックローラの正逆転切替手段の揺動ギヤはソレノイドにより揺動され、前記ソレノイドが通電状態のときにスイッチバックローラが原稿をスイッチバックする方向へ駆動することを特徴とする。
請求項16の発明は、請求項1乃至15のいずれか記載の自動原稿搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置である。
本発明に係る自動原稿搬送装置及び画像形成装置によれば、駆動源を減少させ、制御の単純化及び省スペース化、コストダウンを図ることができ、加えて、搬送ローラ部のガタを減少させることができる。
自動原稿搬送装置の概略構成を示す断面図である。 実施例に係る自動原稿搬送装置における駆動力伝達機構の構成を示す斜視図である。 実施例に係る駆動力伝達機構を示す模式図である。 駆動力伝達機構の回転切替機構の作動を示す図であり、(a)はソレノイドのオン状態を示す模式図、(b)はソレノイドのオフ状態を示す模式図である。 第2の実施例に係る駆動力伝達機構の概略構成を示す模式図である。 第2の実施例に係る自動原稿搬送装置における原稿片面の読み込み状態を示すタイミングチャート(その1)である。 第2の実施例に係る自動原稿搬送装置における原稿片面の読み込み状態を示すタイミングチャート(その2)である。 第2の実施例に係る自動原稿搬送装置における原稿両面の読み込み状態を示すタイミングチャート(その1)である。 第2の実施例に係る自動原稿搬送装置における原稿両面の読み込み状態を示すタイミングチャート(その2)である。 第2の実施例に係る自動原稿搬送装置における原稿両面の読み込み状態を示すタイミングチャート(その3)である。 第3の実施例に係る回転切替機構の概略構成を示す斜視図である。 第4の実施例に係る自動原稿搬送装置の駆動伝達機構においてソレノイドがオン状態のときを示す模式図である。 第4の実施例に係る自動原稿搬送装置の駆動伝達機構においてソレノイドがオフ状態のときを示す模式図である 第4の実施例に係る回転切替機構の要部を示す斜視図である。 動作量変更機構を拡大して示す模式図である。 駆動伝達機構の各ギヤの回転状態を示す模式図である。
本発明に係る画像形成装置は、自動原稿搬送装置を備える複写装置とすることができる。自動原稿搬送装置は、原稿が載置される原稿載置台と、前記原稿載置台の搬送方向下流に設けられ前記原稿が排出される原稿排紙台と、前記原稿を前記原稿載置台と前記原稿載置台の移送方向下方に設けられた読取位置との間で案内する第1搬送路と、前記原稿を前記読取位置と前記原稿排紙台との間で案内する排紙路と、前記排紙路によって案内された原稿を待機させるスイッチバック搬送路と、前記スイッチバック搬送路で待機する前記原稿を前記第1搬送路に案内する第2搬送路と、前記排紙路によって案内された原稿を搬送するとともに前記スイッチバック搬送路で待機する原稿を前記第2搬送路に搬送するシート送りローラと、前記シート送りローラによって前記排紙路から搬送された原稿を前記原稿排紙台に排出するか前記スイッチバック搬送路に待機させるかを振り分ける振分手段と、前記振分手段と前記スイッチバック搬送路との間に設けられ正逆回転可能なスイッチバックローラと、を備える。
原稿自動搬送装置は、単一方向に回転駆動される回転駆動源と、回転駆動源の回転駆動力を前記シート送りローラから前記スイッチバックローラに伝達する駆動力伝達手段と、を備える。この動力伝達手段は、スイッチバックローラの正逆転を前記振分手段の動作と連動して切り替える回転切替機構を備える。
そして、前記回転切替機構は、通電状態及び非通電状態になることで、前記スイッチバックローラの正逆転を切り替えるソレノイド部材により駆動され、前記回転切替機構は、前記ソレノイド部材が通電状態のときスイッチバックローラをスイッチバック搬送路に原稿を搬送する方向に回転駆動する。
以下実施例に係る画像形成装置を図面に基づいて説明する。図1は自動原稿搬送装置の概略構成を示す断面図である。図1において、1は自動原稿搬送装置であり、複写機、ファクシミリ、スキャナー等の画像形成装置の画像読取装置2の上部に開閉可能に取り付けられている。画像読取装置2は、その上面にスリットガラス(読取位置)3とコンタクトガラス4が設けられており、自動原稿搬送装置1により原稿を搬送し、スリットガラス3上を通過させるか、コンタクトガラス4上に原稿をセットするかして、その原稿の画像の読取を行う。また、画像読取装置2の図示しない操作部からの指示によって片面モードと両面モードとが設定でき、その設定されたモードに応じて自動原稿搬送装置1の動作が制御される。
次に、自動原稿搬送装置1について具体的に説明する。5は原稿6を載置セットする原稿載置台であり、画像面を上にして原稿6が頁順にセットされる。7は呼出しローラで、原稿搬送下流の分離部へ原稿6を送り出すもので、通常は原稿載置台5と所定間隔をあけた待機位置にいて、原稿載置台5上に原稿6があることが原稿載置センサ8により検知されていて、かつ、原稿の給紙開始が指示された場合に、待機位置から下降して原稿6の上面と接触する位置に移動するように制御されている。
更に、9は給送ローラで、時計回り方向に回転させて原稿載置台5上の原稿6を給送する。10は阻止ローラで、停止又は時計回り方向に回転させることにより、給送ローラ9との間で呼出しローラ7により呼び出された原稿6のうち相互の摩擦作用によって最上位の原稿6から順次1枚ずつ分離する。また図1では阻止ローラ10を用いた構成を説明しているが、阻止ローラ10の代わりに原稿との間で摩擦を作用させる面を持つ分離パッドを用いても同様の分離効果を得ることができる。
第1搬送路(イ)は、ガイド11、11aの間に形成されたものであり、分離部の給送ローラ9により分離搬送された原稿6をスリットガラス3上へ移動させるための通路である。そしてこの第1搬送路(イ)は、分離部と原稿読取部であるスリットガラス3との間にアーチ形状で設けられており、給送ローラ9によって送り出された原稿6を反転してスリットガラス3上へ導く。
排紙路(ロ)は、ガイド12、12aの間に形成されたものであり、第1搬送路(イ)からスリットガラス3上を通って搬送された原稿6を原稿排紙口13へ移動させるための通路である。14は原稿排紙口13から排紙された原稿6を積載する原稿排紙台で、原稿載置台5の下方で、かつ、コンタクトガラス4の上部に設けられている。原稿排紙台14の下方でコンタクトガラス4と対向する面にはスポンジ又はゴム等の弾性部材からなる押圧手段15が設けられていて、この押圧手段15はコンタクトガラス4上の所定の読取位置にセットされた原稿を押圧し、原稿がコンタクトガラス4から浮き上がるのを防止する。
スイッチバック搬送路(ハ)は、原稿載置台5の下部で、かつ、原稿排紙台14の上方に設けられているガイド16とガイド16a、ガイド16aと切替爪17の間に形成されたものであり、排紙路(ロ)の原稿排紙口13から搬送されてくる原稿6をスイッチバックさせて再び第1搬送路(イ)へ導くための通路であり、原稿載置台5の下部で、かつ、原稿排紙台14の上方に設けられている。
切替爪17は、原稿排紙台14の上方に設けられており、点線位置に切り替わることにより排紙路(ロ)の端部の原稿排紙口13から排紙された原稿6を原稿排紙台14上に積載させずにスイッチバック搬送路(ハ)へ導き、その後原稿6がスイッチバック搬送路(ハ)内に導入されると、実線位置に切り替わることによりスイッチバック搬送路(ハ)でスイッチバックされた原稿6を後端から第2搬送路(ニ)へ導くためのものである。なお、この切替爪17は振分手段を構成している。
第2搬送路(ニ)は、ガイド18、18aの間に形成されたものであり、第1搬送路(イ)と合流しており、スイッチバック搬送路(ハ)でスイッチバックされた原稿6を第1搬送路(イ)へ移動させるための通路である。また、19、19a、20、20a、21、21a、22、22aはそれぞれ送りローラ対で、ローラ対19、19aと20、20aは第1搬送路(イ)において給送ローラ9から送り出された原稿6をスリットガラス3へ搬送する。また、ローラ対21、21aは排紙路(ロ)においてスリットガラス3上を通過した原稿6を原稿排紙口13へ搬送する。ローラ対22、22aは第2搬送路(ニ)において原稿6を第1搬送路(イ)へ搬送する。
更に、23、24、25はシート送りローラで、原稿排紙口13近傍に設けられ、ローラ23、24間で排紙路(ロ)を通過する原稿6を原稿排紙台14、若しくは、スイッチバック搬送路(ハ)へ搬送する。また、ローラ24、25間でスイッチバック搬送路(ハ)でスイッチバックされた原稿6をスイッチバック搬送路(ハ)から第2搬送路(ニ)へ搬送する。
更に、26、26aは正逆転可能な送りローラ対(スイッチバックローラ)であり、このスイッチバックローラ26、26aはスイッチバック搬送路(ハ)上に設けられ、スイッチバック搬送路(ハ)内へ搬送されてくる原稿6をスイッチバック搬送路(ハ)内に導入し、その後、逆転して排紙路(ロ)からの原稿6をスイッチバックさせて第2搬送路(ニ)へ搬送する。
27は分離部の給送ローラ9、阻止ローラ10とローラ対19、19aとの間の第1搬送路(イ)の入口部、所謂、給送ローラ9より原稿搬送方向下流側近傍に配設した透過型のセンサ、28はローラ対20、20aとスリットガラス3との間の第1搬送路(イ)の出口部、所謂、スリットガラス3より原稿搬送方向上流側近傍に配設した透過型のセンサ、29はローラ対21、21aとローラ23、24との間の排紙路(ロ)に配設した透過型のセンサ、30はローラ23、24、25とスイッチバックローラ26、26aとの間に配設した透過型のセンサである。センサ27、28、29、30はその位置を通る原稿6の先端又は後端を検知する。
次に本実施例に係る自動原稿搬送装置の駆動力伝達機構について説明する。図2は実施例に係る自動原稿搬送装置における駆動力伝達機構の構成を示す斜視図、図3は実施例に係る駆動力伝達機構を示す模式図、図4は駆動力伝達機構の回転切替機構の作動を示す図であり、(a)はソレノイドのオン状態を示す模式図、(b)はソレノイドのオフ状態を示す模式図である。
自動原稿搬送装置1は、シート送りローラ24と切替爪17とスイッチバックローラ26及びスイッチバックローラ26を回転駆動する駆動力伝達機構40及び駆動力伝達機構40内に配置され、駆動力伝達機構40の回転方向を切り替える回転切替機構50とを備えている。駆動力伝達機構40は、シート送りローラ24と同軸のギヤ41、このギヤ41噛合するギヤ42、前記ギヤ42から離間して配置されるギヤ43、このギヤ43に噛合しし前記スイッチバックローラ26と同軸のギヤ44とをギヤ列として備える。ギヤ41は図示しない回転駆動源であるモータで一方向に回転駆動される。また、前記ギヤ42とギヤ43とは離間して配置され離間ギヤ列を構成している。この離間ギヤ列を構成するギヤ42とギヤ43の間には回転切替機構50の順回転ギヤ52又は逆回転ギヤ対55が配置され、ギヤ43が巡回転又は逆回転に切り替えられる。
回転切替機構50は、ソレノイド60と、ソレノイド60で回転駆動される回転板51と、この回転板51に配置され、前記離間ギヤ列の間に選択適に配置される1つのギヤからなる前記順回転ギヤ52と、この順回転ギヤ52と前記離間ギヤ列を挟んで配置される2つのギヤ53,54からなる前記逆回転ギヤ対55とを備える。ソレノイド60は、オン状態でシャフト61が吸引され、オフ状態で開放状態とされコイルスプリング63(図3参照)でシャフト61が引き出される。また、回転板51は切替爪17と一体に接続され、ソレノイド60の駆動により切替爪17は、シート送りローラ24によって排紙路から搬送された原稿6を原稿排紙台14に排出するかスイッチバック搬送路に待機させるかを振り分ける。また、ソレノイド60のシャフト61と、前記回転板51とは弾性体であるコイルスプリング62で接続されている。このため、ソレノイドがオン状態となり、回転板51が揺動してギヤが噛み合ったときの力をコイルスプリング62が緩和し、回転板51等、回転切替機構50の部品の破壊や軸にかかる負荷を減少させることができる。
駆動力伝達機構40において、ギヤ41は、図示していない駆動源であるモータで一方向(図4中矢印a)に回転駆動され、シート送りローラ24を回転させる。また、ギヤ44は、駆動力伝達機構40で回転切替機構50を介して伝達されたギヤ41から伝達された駆動力は、スイッチバックローラ26を回転駆動する。このとき回転切替機構50の状態即ち、離間ギヤ列に順回転ギヤ52が配置されるか、逆回転ギヤ対55が配置されるかにより、ギヤ44は順方向(図4(a)有矢印b)又は逆方向(図4(b)中矢印c)に選択的に回転駆動される。
即ち、回転切替機構50は、ソレノイド60がオン状態(図4(a))又はオフ状態(図4(b))に切り替えられることによって、前記回転板51を回転させ、順回転ギヤ52、逆回転ギヤ対55を、離間ギヤ列であるギヤ42及びギヤ43への接離する制御して、ギヤの連結個数が奇数即ち順回転ギヤ52ときと、偶数のとき、即ち逆回転ギヤ対55のときとで、スイッチバックローラ26aの回転方向を順方向又は逆方向に切り替える。
なお、この構成において、ソレノイド60がオフ状態のとき、前記逆回転ギヤ対55が離間ギヤ列であるギヤ42及びギヤ43に食い込むような位置関係とすると、ソレノイドがオフ状態となったときでも逆回転ギヤ対55が離れず確実に噛合し、歯飛びを防止できる。また逆に、逆回転ギヤ対55が離間ギヤ列から逃げるような位置関係になるときには、ソレノイド60がオン状態のとき逆回転ギヤ対55が離間ギヤ列に噛合するようにすれば、歯飛びを防止することができる。
本例では、回転切替機構50により、シート送りローラ24よりモータ動力伝達方向上流のローラの回転方向を切り替えずに独立してスイッチバックローラの回転方向を切り替えることができる。これはモータの回転方向を1方向とした状態で両面原稿搬送が行えることであり、従来の1モータ機のような回転方向切替による制御の複雑化が防止でき、また、1方向のみの回転のため同ローラ伝達路内にワンウェイ機構を入れる必要がない。このため同ローラによる搬送にガタが発生しないため、ローラ抜け等に発生する速度変動に影響されることが少ない。
また、本例では、振分手段である切替爪17とスイッチバックローラ26の回転方向を切り替える機構を連動させることで、1つのソレノイド60で原稿搬送路経路の切り替えとスイッチバックローラの正逆回転方向を切り替える。これによってコストダウン、小スペース、制御の単純化を実現することができる。
次に、本実施例に係る自動原稿搬送装置1の動作について説明する。まず片面の読取について説明する。片面モードが設定された状態で、画像読取装置2の図示しない操作部に配設されたスタートキーが押されたとき、原稿載置センサ8からの検知信号により原稿載置台5上に原稿がセットされているか否かがチェックされ、原稿載置台5上に原稿がセットされていれば、原稿給紙動作が開始される。回転切替機構50ではまず、呼出しローラ7、給送ローラ9が駆動されるとともに、駆動力伝達機構40が駆動され、呼出しローラ7が下降した状態(図3(a))となり、原稿6を分離部へ送り出す。そして、分離部で原稿載置台5上にセットされた原稿6の上のものから順次1枚ずつ分離され、第1搬送路(イ)へ送り出される。
次いで、その原稿6の先端がセンサ28に検知されると、原稿6の読取開始タイミングがとられ、この原稿6の読取が行われる。センサ29によりその原稿6の後端の通過が検知されて所定の時間T2が経過すると、原稿6は原稿排紙口13から排紙されて原稿排紙台14に画像面を下にして積載される。
また、原稿6の後端の通過がセンサ28により検知された時点で、原稿載置センサ8が原稿6を検知していたとき、2枚目の原稿6の給紙動作が開始される。以下、原稿6は、原稿載置センサ8が原稿6を検知しなくなるまで上述の動作を繰り返し行うことにより、原稿載置台5上の原稿6についての片面原稿処理が完了する。
次に原稿の両面を読み取る場合について説明する。画像読取装置2の図示しない操作部に配設されたスタートキーが押され、1枚目の原稿の先端がセンサ28に検知されるまで、片面モードが設定されている場合と同様の動作を行い、その原稿6の先端がセンサ28に検知されると、その信号によりローラ対21、21aとローラ23、24、25が駆動されると共に、ローラ対26、26aの順方向の回転駆動が開始される。また、その信号により原稿6の読取開始タイミングがとられ、この原稿6の表面の読取が行われる。
原稿6の後端の通過がセンサ28で検知されると、ローラ対19、19aの駆動は停止される。次いで、原稿6の後端の通過がセンサ29で検知されると、ソレノイド60がオン状態となり、モータが回転する。すると、切替爪17は図1の実線位置から点線位置に切り替えられる(図3(a))と共にローラ対26、26aは順方向に回転する。更に、その原稿6の後端の通過がセンサ30で検知されると、ソレノイド60がオフ状態となり、切替爪17は点線位置から実線位置へ切り替えられると共に、ローラ対26、26aの回転方向は逆方法に切り替えられる(図3(b))。なお、センサ29がない構成では、原稿6の後端のセンサ28通過が検知されて所定の時間Taの経過後、ソレノイド60がオン状態となり、切替爪17は点線位置から実線位置へ切り替えられると共に、ローラ対26、26aの回転方向は順方向に切り替えられる(図3(a))。そして、ローラ対26、26aの上記切り替えによる逆転により原稿6はスイッチバック搬送され、後端から第2搬送路(ニ)内へ進入する。
次いで、第2搬送路(ニ)に進入した原稿6は第1搬送路(イ)へ送り込まれる。そして、原稿6の先端がセンサ28に検知されると、表面と同様に、原稿6の裏面の読取動作及びスイッチバック搬送動作を行い、再び第1搬送路(イ)へ送り込まれる。原稿6が再び第1搬送路(イ)に送り込まれ、再び原稿6の先端をセンサ28で検知しても原稿6の読取は行わない。
次いで、センサ29により原稿6の先端が検知されても切替爪17は動作させずに、センサ29により原稿6の後端の通過が検知されて所定の時間T2の経過後、原稿6は原稿排紙口13から排紙されて原稿排紙台14に表面の画像面を下にして積載される。
また、原稿6の後端の3回目の通過がセンサ28により検知された時点で、原稿載置センサ8が原稿6を検知していたとき、2枚目の原稿6の給紙動作が開始される。以下、原稿6は、原稿載置センサ8が原稿6を検知しなくなるまで上述の動作を繰り返し行うことにより、原稿載置台5上の原稿6についての両面原稿処理が完了する。
次に本発明の第2の実施例について説明する。図5は第2の実施例に係る駆動力伝達機構の概略構成を示す模式図である。本例において、駆動力伝達機構40は、ギヤ41、ギヤ42、ギヤ43a、ギヤ43b、ギヤ44を備えている。この構成では前記第1の実施例よりギヤが1つ多く配置されている。このため、順回転ギヤ52と逆回転ギヤ対55の上下位置を反転させて配置し、これに伴いソレノイド60の位置がギヤ44の下方に変更されている。そして、ソレノイド60がオン状態となったとき切替爪17が下方に移動されてギヤ44が順方向に回転され、オフ状態になったとき切替爪17が上方に移動されギヤ44が逆方向に回転するように構成される。
従って、本例では、自動原稿搬送装置1において、ソレノイドのオン状態(図4(a))のときに振分手段である切替爪17が下方に配置されるため、省電力化が図れる。これは、第2搬送路に搬送されるのは両面スキャンのときのみであり、片面スキャンの場合は振分手段が常時上位置に配置され、ソレノイド60がオフ状態となるからである。この実施例で原稿の片面を読み取る場合のタイミングチャートを図6及び図7に示す。また、この実施例に係る自動原稿搬送装置1で原稿の両面を読み取る場合のタイミングチャートを図8乃至図10に示す。
次に本発明に係る回転切替機構の第3の実施例について説明する。図11は第3の実施例に係る回転切替機構の概略構成を示す斜視図である。本例では、ギヤ44及びこのギヤ44に接離するギヤ52及びギヤ54にそれぞれのギヤのピッチ円と同径の突当コロ部材71,72,73を配置し、その外周の突き当て面の一部に各ギヤの歯先円より大きい外形の弾性部材74,75,76を配置したものである。
本例によれば、突当コロ部材71,72,73を配置したので、ソレノイド60やコイルスプリング63で回転切替機構50を駆動したとき、突当コロ部材71,72,73どうしが突き当たり精度良い軸間寸法とすることができる他、これらの突当コロ部材71,72,73が接触するとき、弾性部材74,75,76が接触してギヤ42、ギヤ52,ギヤ54の連れ周りが始まるので、スムーズな回転伝達が行われる。このためモータの回転を減速することなくスイッチバックローラ26等の回転方向を切り替えることができ、両面原稿読取の効率が向上する。なお、突当コロ部材71と各ギヤ42,52,54とを一体に構成することができ、この場合部品点数を削減してコストダウンを図ることができる。
次に第4の実施例について説明する。図12は第4の実施例に係る自動原稿搬送装置の駆動伝達機構においてソレノイドがオン状態のときを示す模式図、図13は同自動原稿搬送装置の駆動伝達機構においてソレノイドがオフ状態のときを示す模式図、図14は同実施例に係る回転切替機構の要部を示す斜視図、図15は動作量変更機構を拡大して示す模式図、図16は駆動伝達機構の各ギヤの回転状態を示す模式図である。
この実施例に係る駆動力伝達機構140は、回転切替機構150及びソレノイド160を備え、切替爪17の方向を切り換えると共に、スイッチバックローラ26の正逆転切替動作を行う。前記ソレノイド160は、オンオフの切り換えにより切替爪17を揺動させると共に、回転切替機構150の連結部材151を揺動してギヤ141の一方向回転動作をスイッチバックローラ26の駆動用ギヤであるスイッチバックローラギヤ146に正転又は逆転して伝達する。前記ギヤ141は、スイッチバックローラ26と共に駆動源で一方向(図中時計回転)に駆動されている。
また、切替爪17は、軸17aを支点に回転可能に側板に支持されており、軸17aにはギヤ145が回転自在に配置されている。前記ギヤ141には、第1ギヤ列としてギヤ142が、第2ギヤ列としてギヤ143及びアイドルギヤ144が噛合している。なお、これらのギヤ142、ギヤ143、アイドルギヤ144は、固定されたギヤである。ギヤ141には前記ギヤ142,143の他、ローラ等を駆動するギヤ148、ギヤ147が噛合している。
前記回転切替機構150は、前記切替爪17の軸17aに揺動自在に配置され、ソレノイド160で揺動駆動される連結部材151と、この連結部材151に接続されるギヤ保持部材152とを備える。連結部材151は、図14に示すように、前記切替爪17の軸17aとDカットで勘合され、切替爪17と一体に回転動する。
ギヤ保持部材152は、前記軸17aに回転動可能に軸支されていると共に、動作量変更機構170を介して連結部材151と連結されている。ソレノイド160はロッド155の先端に形成された穴部156に前記連結部材151に形成された凸部157を嵌挿することにより連結部材151に接合される。また、ロッド155にはバネ158が配置され、ロッド155を常時引き方向に付勢している。
また、ギヤ保持部材152には、噛合する2つの揺動ギヤ153,154が保持されており、揺動ギヤ153には、前記ギヤ142又は前記ギヤ142が前記ギヤ保持部材152の揺動により選択的に噛合される。また、揺動ギヤ154にはギヤ145が噛合しており、このギヤ145にはスイッチバックローラ26と同軸に固定されたスイッチバックローラギヤ146が噛合している。
動作量変更機構170は、前記連結部材151の外周部に形成され、一端部171aと他端部171bとを備えた弧状の切欠部171と、前記ギヤ保持部材152に形成され、前記切欠部171の両端部171a、171b接触する一端部172a及び他端部172bを備えた弧状の突起部172とを備えて構成される。ここで、図15に示すように、切欠部171の切欠部171の一端部171aと他端部171bとがなす角度Cは、前記突起部172の一端部172aと他端部172bがなす角度Dより大きく形成され、切欠部171と突起部172との間には隙間部(ギャップ部)が形成される。
次に本実施の動作について説明する。ソレノイド160がオン動作すると、図12に示すように、ソレノイド160は、バネ158の力に打ち勝ちながら、ロッド155を図中A方向に引っ張る。これにより、連結部材151は時計方向に回転する。連結部材151が回転すると、連結部材151の切欠部171の一端部171aにギヤ保持部材152に設けられた突起部172の一端部172aが接触し、ギヤ保持部材152は、軸17aを中心として時計方向に回転される。この回転は、ギヤ保持部材152の弧状部152aがギヤ142の軸142aに当接して停止する。この弧状部152aは、前記揺動ギヤ153の回転中心と同じ中心の弧状をなす。このときギヤ141は図中時計方向に回転駆動されており、このギヤ141の回転は、2、揺動ギヤ153、揺動ギヤ154、ギヤ145を介してスイッチバックローラ26と同軸のスイッチバックローラギヤ146に伝えられ、スイッチバックローラギヤ146を反時計方向に回転させる。
そして、切替爪17と連結部材151とは一体で回転するため、切替爪17は下にさがっている状態でとなる(図1中の点線位置)。
一方、ソレノイドがオフ動作すると、図13に示すように、バネ158によってロッド155が図中B方向に引っ張られる。ロッド155が矢印B方向に引っ張られると、連結部材151は、反時計方向に回転される。連結部材151がこの方向に回転すると、連結部材151の切欠部171の他端部171bが、ギヤ保持部材152の突起部172の他端部172bに接触して、ギヤ保持部材152は、軸17aを中心に反時計方向に回転される。そして、この回転は、ギヤ保持部材152の弧状部152aがアイドルギヤ144の軸144aに当接したところで停止する。このとき、ギヤ141は図中時計方向に回転駆動されており、ギヤ141の回転は、ギヤ143、アイドルギヤ144、揺動ギヤ153、揺動ギヤ154、ギヤ145を介してスイッチバックローラ26を駆動するスイッチバックローラギヤ146に伝達される。このとき、アイドルギヤを介するため回転が前記例とは反転し、スイッチバックローラギヤ146は、時計方向に回転する。
また、切替爪17と連結部材151とは一体として回転するので、切替爪17は上にあがっている状態となる(図1中の実線位置)。
ここで、動作量変更機構170において、連結部材151の切欠部171の角度Cとギヤ保持部材152に設けた突起部172の角度Dは、図15に示すように、角度C>角度Dなる関係としている。このようにすることで、ギヤ保持部材152の動作角度を切替爪17の揺動角度より小さいものとできる。従って、切替爪17の動作角度とギヤ保持部材152の動作角度を同じとしたときより、駆動部を配置するためのスペースを小さくでき、ギヤ保持部材の動作量を小さくできるので、揺動時の衝突音が小さくなるという効果がある。
また本例では、図16に示すように、ギヤ保持部材152の揺動中心O1と揺動ギヤ153の中心O2を結んだ直線L1と、揺動ギヤ153の中心O2と揺動ギヤが噛合するアイドルギヤ144の中心O3を結んだ直線がなす角度Eの値を「90°±圧力角」以内にしている。ここで、圧力角は、歯形上の任意の点を通る半径線と歯形の接線とのなす角度をいう。このような構成としているため、本例では、揺動ギヤが揺動するときにギヤを回転させることなくスムーズに揺動することができる。前記角度Eを(90°±圧力角)以内に収めないと、ギヤ保持部材152が揺動する際にギヤを回転させながら動くことになるため、負荷が重くなり、バネ158やソレノイド160の力を大きくしなければならず、コストの上昇や装置の大型化につながる。本例では、このような原因によるコストの上昇や装置の大型化を防止することができる。
また、ギヤ保持部材の動作角度を変えることなく前記角度Eを(90°±圧力角)以内にするためには、ギヤを大きくしたり、ギヤの数を増やしたりする必要がでてくるためこれもまたコストの上昇や装置の大型化になってしまう。
更に、本例では、ギヤ保持部材152が揺動して、揺動ギヤ153がギヤ142に接触するとき、揺動ギヤ153がギヤ142から受ける駆動力によって、揺動ギヤ153がギヤ142に食い込む方向になるように設定している。これは、揺動ギヤ153がアイドルギヤ144に接触するときも同様とする。駆動力によって、揺動ギヤ153が固定されたギヤ142から逃げる方向になっていると、逃げを防止するために、揺動ギヤをより強い力で保持しておかならければならず、バネ158やソレノイド160の力を大きくする必要があるため、コストアップや装置の大型化につながる。本例では、このような原因によるコストの上昇や装置の大型化を防止することができる。
また、ギヤ保持部材の動作角を大きくしたまま、揺動ギヤ153を食い込み方向になるようにするためには、ギヤを大きくしたり、ギヤの数を増やしたりする必要がでてくるためこれもまたコストUPや装置の大型化につながる。
1 自動原稿搬送装置
2 画像読取装置
3 スリットガラス(読取位置)
4 コンタクトガラス
5 原稿載置台
6 原稿
7 ローラ
8 原稿載置センサ
9 給送ローラ
10 阻止ローラ
11、11a ガイド
12、12a ガイド
13 原稿排紙口
14 原稿排紙台
15 押圧手段
16 ガイド
16a ガイド
17 切替爪(振分手段)
18、18a ガイド
19、19a ローラ対
20、20a ローラ対
21、21a ローラ対
22、22a ローラ対
23 ローラ
24 シート送りローラ
26、26a ローラ対(スイッチバックローラ)
27、28、29、30 センサ
40 駆動力伝達機構
41 ギヤ
42 ギヤ
43 ギヤ
43a ギヤ
43b ギヤ
44 ギヤ
50 回転切替機構
51 回転板
52 順回転ギヤ
53,54 ギヤ
55 逆回転ギヤ対
60 ソレノイド
61 シャフト
62 コイルスプリング
63 コイルスプリング
71,72,73 突当コロ部材
74,75,76 弾性部材
140 駆動力伝達機構
141 ギヤ
142,143 ギヤ
142a 軸
144 アイドルギヤ
144a 軸
145 ギヤ
146 スイッチバックローラギヤ
147 ギヤ
148 ギヤ
150 回転切替機構
151 連結部材
152 ギヤ保持部材
152a 弧状部
153,154 揺動ギヤ
155 ロッド
156 穴部
157 凸部
158 バネ
160 ソレノイド
170 動作量変更機構
171 切欠部
171a 一端部
171b 他端部
172 突起部
172a 一端部
172b 他端部
特開平9−166896号公報 特開平8−133551号公報 特開2002−77519号公報 特開2000−89524号公報

Claims (16)

  1. 原稿が載置される原稿載置台と、
    前記原稿載置台の搬送方向下流に設けられ前記原稿が排出される原稿排紙台と、
    前記原稿を前記原稿載置台と前記原稿載置台の移送方向下方に設けられた読取位置との間で案内する第1搬送路と、
    前記原稿を前記読取位置と前記原稿排紙台との間で案内する排紙路と、
    前記排紙路によって案内された原稿を待機させるスイッチバック搬送路と、
    前記スイッチバック搬送路で待機する前記原稿を前記第1搬送路に案内する第2搬送路と、
    前記排紙路によって案内された原稿を搬送するとともに前記スイッチバック搬送路で待機する原稿を前記第2搬送路に搬送するシート送りローラと、
    前記シート送りローラによって前記排紙路から搬送された原稿を前記原稿排紙台に排出するか前記スイッチバック搬送路に待機させるかを振り分ける振分手段と、
    前記振分手段と前記スイッチバック搬送路との間に設けられ正逆回転可能なスイッチバックローラと、
    を備えた自動原稿搬送装置において、
    単一方向に回転駆動される回転駆動源と、
    前記回転駆動源の回転駆動力を前記シート送りローラから前記スイッチバックローラに伝達する駆動力伝達手段と、
    を備え
    前記駆動力伝達手段は、スイッチバックローラの正逆転を前記振分手段の動作と連動して切り替える回転切替機構を備え、
    前記回転切替機構は、通電状態及び非通電状態になることで、前記スイッチバックローラの正逆転を切り替えるソレノイド部材により駆動され、
    前記回転切替機構は、前記ソレノイド部材が通電状態のときスイッチバックローラをスイッチバック搬送路に原稿を搬送する方向に回転駆動し、
    前記駆動力伝達手段は、前記スイッチバックローラを回転駆動するギヤ列中に離間した駆動側ギヤと従動側ギヤからなる離間ギヤ部を備え、
    前記回転切替機構は、
    前記離間ギヤ部の両ギヤに噛合したとき前記スイッチバックローラを一方向に回転駆動させる奇数のギヤからなる第1ギヤ部と、
    前記離間ギヤ部の両ギヤに噛合したとき前記スイッチバックローラを前記一方向と逆の方向に回転駆動させる偶数のギヤからなる第2ギヤ部と、
    前記第1ギヤ部及び前記第2ギヤ部が配置され、前記ソレノイド部材で駆動され、前記第1ギヤ部又は第2ギヤ部のいずれか一方を前記ギヤ列の離間ギヤに噛合させる駆動切替部、
    を備え、
    前記駆動切替部は、前記ソレノイド部材が非通電状態のとき、前記第2ギヤ部を前記離間した2つのギヤに噛合させ、
    前記ソレノイド部材は、弾性部材を介して前記駆動切替部に接続され、
    前記離間ギヤ部の駆動側ギヤ、前記第1ギヤ部、前記第2ギヤ部の前記駆動側ギヤに噛合するギヤには、それぞれの同軸上にそれぞれのギヤのピッチ円の直径と同じ直径を備えた突当コロ部を備え
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  2. 原稿が載置される原稿載置台と、
    前記原稿載置台の搬送方向下流に設けられ前記原稿が排出される原稿排紙台と、
    前記原稿を前記原稿載置台と前記原稿載置台の移送方向下方に設けられた読取位置との間で案内する第1搬送路と、
    前記原稿を前記読取位置と前記原稿排紙台との間で案内する排紙路と、
    前記排紙路によって案内された原稿を待機させるスイッチバック搬送路と、
    前記スイッチバック搬送路で待機する前記原稿を前記第1搬送路に案内する第2搬送路と、
    前記排紙路によって案内された原稿を搬送するとともに前記スイッチバック搬送路で待機する原稿を前記第2搬送路に搬送するシート送りローラと、
    前記シート送りローラによって前記排紙路から搬送された原稿を前記原稿排紙台に排出するか前記スイッチバック搬送路に待機させるかを振り分ける振分手段と、
    前記振分手段と前記スイッチバック搬送路との間に設けられ正逆回転可能なスイッチバックローラと、
    を備えた自動原稿搬送装置において、
    単一方向に回転駆動される回転駆動源と、
    前記回転駆動源の回転駆動力を前記シート送りローラから前記スイッチバックローラに伝達する駆動力伝達手段と、
    を備え、
    前記動力伝達手段は、スイッチバックローラの正逆転を前記振分手段の動作と連動して切り替える回転切替機構を備え
    前記回転切替機構は、前記振分手段の切替手段の動作の切替とスイッチバックローラの正逆転切替との間に、正逆転切替のための動作量を変更するための動作量変更機構を有す
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  3. 前記突当コロ部は、前記離間ギヤ部の駆動側ギヤ、前記第1ギヤ部、前記第2ギヤ部の前記駆動側ギヤに噛合するギヤと一体に構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の自動原稿搬送装置
  4. 前記突当コロ部の外周面の少なくとも一部に弾性体を配置したことを特徴とする請求項3記載の自動原稿搬送装置
  5. 前記駆動切替部と前記振分手段とは一体に構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の自動原稿搬送装置。
  6. 前記回転切替機構は、前記振分手段の切替手段の動作の切替とスイッチバックローラの正逆転切替との間に、正逆転切替のための動作量を変更するための動作量変更機構を有することを特徴とする請求項記載の自動原稿搬送装置。
  7. 前記動作量変更機構は、前記振分手段の動作と前記回転切替機構の動作との間に所定量のギャップ部を設けて動作を連動するものであることを特徴とする請求項6記載の自動原稿搬送装置。
  8. 前記回転切替機構は、
    ローラを正転させるための第1ギヤ列と、
    ローラを逆転させるための第2ギヤ列と、
    前記第1ギヤ列と第2ギヤ列の間を揺動する揺動ギヤとからなる
    ことを特徴とする請求項6又は7記載の自動原稿搬送装置。
  9. 揺動ギヤの揺動中心と揺動ギヤの中心を結んだ直線と、
    揺動ギヤの中心と揺動ギヤが噛合する固定されたギヤの中心を結んだ直線の角度が90°±略圧力角以内であ
    ことを特徴とする請求項8記載の自動原稿搬送装置。
  10. 揺動ギヤが固定されたギヤから受ける力が揺動ギヤの食い込む方向となるよう構成されていることを特徴とする請求項記載の自動原稿搬送装置。
  11. 揺動ギヤを保持する保持部材は、揺動ギヤが噛合する固定されたギヤの支軸に突き当たることで揺動ギヤの位置を決めることを特徴とする請求項記載の自動原稿搬送装置。
  12. 前記保持部材の前記固定されたギヤの支軸に突き当たる部分は、保持部材によって保持されたギヤと同芯の弧状であることを特徴とする請求項11記載の自動原稿搬送装置。
  13. 前記振分手段は、
    画像を読み取った後に前記原稿を排紙トレイに排紙するための第1搬送経路と、
    画像を読み取った後に前記原稿をスイッチバックするためのスイッチバックローラへと搬送するための第2搬送経路と、
    を切り替えるものであり、
    前記回転切替機構は、
    原稿をスイッチバックするためのスイッチバックローラの回転方向を切り替えるものである
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の自動原稿搬送装置。
  14. すべてのローラが単一ローラ駆動源で駆動され、かつ原稿搬送中に前記ローラ駆動源の回転方向が単一方向のみであることを特徴とする請求項13記載の自動原稿搬送装置。
  15. 前記スイッチバックローラの正逆転切替手段の揺動ギヤはソレノイドにより揺動され、
    前記ソレノイドが通電状態のときにスイッチバックローラが原稿をスイッチバックする方向へ駆動す
    ことを特徴とする請求項14記載の自動原稿搬送装置。
  16. 求項1乃至15のいずれかに記載の自動原稿搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2009107458A 2008-04-30 2009-04-27 自動原稿搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5365999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107458A JP5365999B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-27 自動原稿搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118716 2008-04-30
JP2008118716 2008-04-30
JP2009107458A JP5365999B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-27 自動原稿搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286632A JP2009286632A (ja) 2009-12-10
JP5365999B2 true JP5365999B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41256591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107458A Expired - Fee Related JP5365999B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-27 自動原稿搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7946578B2 (ja)
JP (1) JP5365999B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758945B2 (ja) * 2007-05-17 2011-08-31 株式会社リコー スイッチバック機構および画像形成装置
TW201006677A (en) * 2008-08-05 2010-02-16 Avision Inc Transmission system with bidirectional input and fixed direction output and sheet feeding apparatus using the same
TW201040034A (en) * 2009-05-11 2010-11-16 Asia Optical Co Inc Double-sided paper feeding device capable of reverting to an original sequence
DE102009031116A1 (de) * 2009-06-30 2011-01-05 Eastman Kodak Co. Bogenweiche und Verfahren zum Umlenken eines Bogens
JP5621512B2 (ja) 2010-11-02 2014-11-12 株式会社リコー 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5742182B2 (ja) * 2010-11-11 2015-07-01 株式会社リコー 駆動伝達装置、原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5780458B2 (ja) * 2011-09-09 2015-09-16 村田機械株式会社 原稿搬送装置
JP5888220B2 (ja) * 2012-12-13 2016-03-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6111803B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN104210864B (zh) * 2013-06-05 2016-08-24 崴强科技股份有限公司 自动送稿器
CN113996566B (zh) * 2021-11-19 2023-07-14 中顺分拣科技(深圳)有限公司 一种立体多层分拣机及其控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779455B2 (ja) * 1990-06-18 1998-07-23 株式会社ピーエフユー 入出力装置の紙媒体排出装置
JP3449805B2 (ja) 1994-11-08 2003-09-22 ニスカ株式会社 画像読取装置のシート搬送装置
JP3449870B2 (ja) 1995-10-11 2003-09-22 株式会社リコー 自動原稿搬送装置
US5784680A (en) * 1995-10-11 1998-07-21 Ricoh Company, Ltd. Compact auto-document feeder for an image forming apparatus
JP3452841B2 (ja) 1998-07-13 2003-10-06 シャープ株式会社 原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP3889188B2 (ja) * 1998-09-11 2007-03-07 株式会社リコー 自動原稿搬送装置
JP4477652B2 (ja) * 1999-05-21 2010-06-09 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、及びこれを具備した画像読取装置、並びに画像形成装置
JP3546822B2 (ja) 2000-09-05 2004-07-28 村田機械株式会社 両面原稿読取装置
TW538968U (en) * 2001-11-16 2003-06-21 Silitek Corp Automatic paper feeder
US7481427B2 (en) * 2005-03-09 2009-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic document feeder
JP4542994B2 (ja) * 2005-06-22 2010-09-15 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2007051005A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2007076881A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
TW200817197A (en) * 2006-10-04 2008-04-16 Asia Optical Co Inc Dual-surface paper feeding device
US7717423B2 (en) * 2007-09-27 2010-05-18 Lexmark International, Inc. Duplex ADF mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20090273134A1 (en) 2009-11-05
US7946578B2 (en) 2011-05-24
JP2009286632A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365999B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP3587382B2 (ja) 画像情報処理機の原稿移送装置
JP4605563B2 (ja) 自動原稿給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5505612B2 (ja) 被搬送材搬送装置及び画像処理装置
JP5644550B2 (ja) 画像形成装置
JP2012098521A (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4521455B2 (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JP5742182B2 (ja) 駆動伝達装置、原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2004299872A (ja) 原稿搬送装置及び原稿搬送方法、並びに画像読取装置
JP2009062190A (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JP2006206247A (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2012176836A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2006188338A (ja) 自動原稿給紙装置および画像形成装置
JPH0859000A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2004315169A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3830719B2 (ja) 給紙装置、これを備えたシート搬送装置、画像読取装置、並びに画像形成装置
JP2011251789A (ja) シート搬送装置
JP2011246240A (ja) シート搬送装置及び原稿搬送装置
JPH11236159A (ja) 原稿搬送装置
JP2003073039A (ja) 原稿搬送装置
JP3547551B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2009253499A (ja) 原稿自動読み取り装置
JP2011136825A (ja) 原稿搬送装置
JP2000211775A (ja) シ―ト反転搬送装置
JP2011173716A (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5365999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees