JP5364710B2 - タイヤの組立方法及びそれから得られるタイヤ - Google Patents

タイヤの組立方法及びそれから得られるタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5364710B2
JP5364710B2 JP2010530618A JP2010530618A JP5364710B2 JP 5364710 B2 JP5364710 B2 JP 5364710B2 JP 2010530618 A JP2010530618 A JP 2010530618A JP 2010530618 A JP2010530618 A JP 2010530618A JP 5364710 B2 JP5364710 B2 JP 5364710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomeric material
carcass
annular
outer end
carcass ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010530618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500388A (ja
JP2011500388A5 (ja
Inventor
マンチーニ,ジャンニ
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2011500388A publication Critical patent/JP2011500388A/ja
Publication of JP2011500388A5 publication Critical patent/JP2011500388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364710B2 publication Critical patent/JP5364710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1621Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the core axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/242Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components without cores or beads, e.g. treads or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3021Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3028Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/305Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding cut-to-length pieces in a direction parallel to the drum axis and placing the pieces side-by-side to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3057Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding cut-to-length pieces in a direction inclined with respect to the drum axis and placing the pieces side-by-side to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/70Annular breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10036Cushion and pneumatic combined
    • Y10T152/10054Enclosed cushion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、タイヤの組立方法、及び前記方法によって得られる車両車輪用タイヤに関する。
車両車輪用タイヤは、概してカーカス構造を含み、このカーカス構造は、それぞれの環状固定構造と係合するそれぞれ対向する端部フラップを有する少なくとも1つのカーカスプライを備え、環状固定構造は、「ビード」の名で特定される領域に組み込まれ、タイヤの半径方向内側の周縁を画定する。
そのカーカス構造とベルト構造が結合され、このベルト構造は、互いに対し、及びカーカスプライに対し、半径方向に重ね合わせた関係で配置された1つ又は複数のベルト層であって、且つ、タイヤの円周方向に延在する方向に対して交差する向きの、及び/又は実質的に平行な、繊維又は金属補強コードを有するベルト層を含む。トレッドバンドがベルト構造に半径方向外側の位置で取り付けられ、前記トレッドバンドもまた、タイヤを構成する他の半製品と同じくエラストマー材料で作製される。
本明細書の文脈において、及び以下の特許請求の範囲において、用語「エラストマー材料」とは、少なくとも1つのエラストマー重合体と少なくとも1つの補強充填剤とを含む組成物を意図する。好ましくは、この組成物は、架橋剤及び/又は可塑剤などの添加剤をさらに含む。架橋剤があることにより、この材料を加熱によって架橋させることができ、それにより最終製品が形成される。
加えて、エラストマー材料のそれぞれのサイドウォールが、カーカス構造の側面に軸方向外側の位置で取り付けられ、各々は、トレッドバンドの側端の一方からそれぞれの環状固定構造の近くのビードまで延在する。
サイドウォールは、2つの異なる選択肢となる設計スキームに従いタイヤ構造に組み込むことができ、これらはそれぞれ、「サイドウォール・オーバー・トレッド」(SOT)及び「トレッド・オーバー・サイドウォール」(TOS)と称される。TOSの設計スキームでは、サイドウォールの半径方向外側の頂端(apices)は、トレッドバンドの側端の軸方向内側にあり、一般的に、1つ/複数のカーカスプライとベルト構造のそれぞれの側端との間に介装される。SOTの設計スキームでは、サイドウォールの半径方向外側の頂端は、トレッドバンドのそれぞれの側端と側面で重なり、且つそれより軸方向外側にある。
最も広く普及している生産プロセスでは、カーカスプライの作製は連続ストリップの形態の製品から始まり、これは、繊維又は時に金属材料のコードからなり、エラストマー材料の母材に互いに平行に配置される。得ようとしているカーカスプライの円周方向の延在部(circumferential extension)に対応する長さの一切片が、連続ストリップから切断される。この切片が組立ドラムの外表面上に巻回され、両端は、カーカスプライを形成するよう互いにつなぎ合わされる(being spliced)。次に、前記カーカスプライが前記環状固定構造と結合され、カーカス構造が形成される。
同じようにして、次にベルト層の各々が、連続ストリップ状の半製品から得られた切片を補助ドラム上に巻回することにより作製される。このように形成されたベルト構造は、おそらくは既にトレッドバンドと連結されていて、続いて補助ドラムから抜き取られ、カーカス構造に連結される。
半製品の保管及び管理を回避したり、又は限定的なものとしたりするため、近年では、基本要素を形成ドラム上に重層することによってタイヤ構成部品の少なくとも一部を作製する生産プロセスが開発されている。
本発明の目的に対し、「基本要素」とは、エラストマー材料の連続的な細長要素、及び「ストリップ状要素」と称される定寸に切断された(cut to size)補強エラストマー材料の細長要素を意図する。より具体的には、本明細書及び以下の特許請求の範囲において、「ストリップ状要素」とは、定寸に切断され、且つ互いに同一平面上にあって平行な1つ又は複数の補強コードを含む、細長い形状の基本要素を意図し、補強コードは前記ストリップ状要素のそれぞれに対向する2つの端部の間に長手方向に延在し、エラストマー母材と連結される。
このような基本要素は、半製品を保管する必要なしに、上述のタイヤの構成要素のうちの1つ又は複数を構成すべく、好適な量で使用されるよう適合されている。
例えば、米国特許出願公開第2007−0102090号は、形成ドラム上に、互いに並列に並んだ関係で円周方向に配置される複数のストリップ状要素を重層する(laying)ことによるベルト構造の製造を提案している。
しかしながら、本出願人によれば、直線状の延在部を有する連続的な製品から通常得られるストリップ状要素は、特にベルト構造の組立てが関わるときには、形成ドラムの重層面の屈曲にそれ自体を適合させ得るため、重ねる間に必然的に変形を受けざるを得ないことが指摘される。
本出願人によれば、形成ドラムに取り付けられるストリップ状要素の位置決めは、重層ステップの間に制御不能な変化を被り得ることが確認されており、この理由もまた、ストリップ状要素に組み込まれるコードが、それが金属タイプのものである場合にはとりわけ、例えば典型的なベルト構造の層を組み立てる間に、内部張力を保ち続け得るため、結果として重層ステップの間にコードが変形を被ることにある。結果として、特に、前記ストリップ状要素がベルト構造の半径方向内側の層に属するとき、又は重層面が形成ドラムそれ自体の表面であるとき、重層面に取り付けられた1つ又は複数のストリップ状要素は、前記表面から動いたり、及び/又は剥がれたりする傾向を有し、ひいてはベルト構造、従ってタイヤ全体の構造的な特徴が損なわれることが起こり得る。
本出願人によれば、ストリップ状要素が、少なくとも1つの層を有するベルト構造を形成するように位置決めされるとき、前記ベルト構造の軸方向端部が下層のカーカス構造と、互いの結合ステップの最後に直接接触しないようにする必要があることも確認されており、この結合ステップは概して、タイヤがトロイダル形状に加工される整形ステップ中に行われる。実際に、本出願人によれば、ストリップ状要素は定寸に切断された連続的な細長要素から形成されるため、その端部は、金属補強コードの切断に起因して鋭利な部分を有し得ることが確認されており、その部分がカーカス構造と直接接触すれば、使用中にタイヤの亀裂を誘発する領域が生じ得る。
本出願人は、ストリップ状要素の取付けを実施する前に、エラストマー原材料の少なくとも一対の環状インサートを、ベルト構造の形成に使用される補助ドラムの表面に取り付けることにより、上述の問題を克服することができると考えている。
より具体的には、本出願人によれば、前記取付けステップの間に、各ストリップ状要素の両端が、各々、環状インサートの1つに対し、各ストリップ状要素の端部が前記環状インサートの位置に対して軸方向内側に配置されるようにして半径方向に重ね合わされる場合、ストリップ状要素は、環状インサートを構成するエラストマー原材料の粘着性によって重層面に対して固定されるものと思われ、他方でそれらの端部は、ベルト構造とカーカス構造との間の結合ステップの最後に、カーカス構造に接触しないことが分かっている。
より詳細には、第1の態様において、本発明はタイヤの組立方法に関し、この方法は、
−それぞれの環状固定構造と係合する端部フラップを有する少なくとも1つのカーカスプライを含むカーカス構造を形成するステップと、
−少なくとも1つの第1のベルト層を含むベルト構造を形成するステップと、
−前記ベルト構造を前記カーカス構造と結合するステップと、
を含み、
前記カーカス構造を形成するステップは、少なくとも、
−組立ドラムの周りに少なくとも1つのカーカスプライを形成するステップと、
−一対の環状固定構造を前記少なくとも1つのカーカスプライと結合するステップと、
−サイドウォール部分を前記少なくとも1つのカーカスプライ上に取り付けるステップと、
を含み、
前記ベルト構造を形成するステップは、少なくとも、
−半径方向外側の重層面を有する補助ドラムを提供するステップと、
−原エラストマー材料(raw elastomeric material)の一対の環状インサートを前記半径方向外側の重層面の周りに円周方向に取り付けるステップであって、前記環状インサートが互いに軸方向に離間されている、ステップと、
−複数のストリップ状要素を補助ドラム上に取り付けるステップであって、そのストリップ状要素が、前記重層面の円周方向の延在部に互いに並列に並んだ関係で平行に配置され(parallelly in side by side relationship to each other)、それにより前記少なくとも1つの第1のベルト層が形成される、ステップと、
を含み、
前記取付けステップの間、各ストリップ状要素のそれぞれ対向する端部分が、各々、環状インサートの1つに対して重ね合わされ、これは、各ストリップ状要素が、前記環状インサートの軸方向外側の端部に対して軸方向内側の位置にそれぞれの軸方向外側の終端縁を有するような形で行われ、
前記ベルト構造を前記カーカス構造と結合する前記ステップが、カーカス構造をトロイダル形状に整形することにより実施され、これは、前記サイドウォール部分の半径方向外側の端部が、前記環状インサートの軸方向外側の端部と結合された状態になるような形で行われる。
従って、ストリップ状要素の各々は、その端部をそれぞれの環状インサートに重ねて置くことができ、その環状インサートが、補助ドラムの重層面に対して前記重層面の円周方向の延在部全体にわたって付着し、それにより定常位置が保たれる。
実際には、環状インサートを構成する原エラストマー材料に特有の粘着性と、前記インサートの軸方向の延在部とによって、ストリップ状要素のそれぞれの端部における、並びに、被加工タイヤのカーカス構造に関しては別個の要素となるエラストマー材料上の前記要素の残りの部分における効率的な保持が、確保される。
従って、本出願人によれば、ストリップ状要素を補助ドラムに対し、構造上、効率的に安定化させることを実現することができ、それと同時に、機材がより複雑となる可能性がある技術的手段を用いる必要性が抑えられることが実証されている。
加えて、環状インサートによって達成される安定化の働きにより、必要に応じて、補助ドラムの重層面上に粘着防止コーティングを用いることが可能となり、ベルト構造をカーカス構造との連結のために取り外すときに容易となる。
最後に、本出願人によれば、補助ドラムの重層面上に重層された個々のストリップ状要素の構造的安定性が向上することで、生産廃棄物が低減し、より均質な製品品質が確保されることが確かめられている。
第2の態様に従えば、本発明は車両車輪用タイヤに関し、これは、
−それぞれの環状固定構造と係合する端部フラップを有する少なくとも1つのカーカスプライを備えるカーカス構造と、
−少なくとも1つの第1のベルト層を含むベルト構造と、
−一対のサイドウォールであって、各々が、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して側面に取り付けられる少なくとも1つのサイドウォール部分を有する、一対のサイドウォールと、
−互いに軸方向に離間されたエラストマー材料の一対の環状インサートであって、前記サイドウォール部分の半径方向外側の端部と結合したそれぞれの軸方向外側の端部を有する、一対の環状インサートと、
を含み、
前記少なくとも1つのベルト層が、タイヤの円周方向の延在部に互いに並列に並んだ関係で平行に配置された複数のストリップ状要素を含み、各ストリップ状要素のそれぞれ対向する端部分が、各々、環状インサートの1つに対して半径方向に重ね合わされ、これは、各ストリップ状要素が、前記環状インサートの軸方向外側の端部に対して軸方向内側の位置に軸方向外側の終端縁を有するような形で行われる。
本出願人によれば、さらに、サイドウォールの半径方向外側の端部と環状インサートの軸方向外側の端部とを互いに合わせる(mutual mating)と、TOSタイプの設計スキームを得ることにつながり、これは、カーカス構造の、それをベルト構造と連結するための整形を実施する前に、1つ又は複数のカーカスプライに対するサイドウォール部分の取付けを完了することができるため、生産プロセスの単純化が可能になることが実証されている。
前記態様のうちの少なくとも1つにおいて、本発明は、以下に記載される好ましい特徴のうちの1つ又は複数を有することができる。
環状インサートの各々は、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を、補助ドラムの重層面の周りに巻回することによって作製される。
このように形成された環状インサートは、「ベルトを巻く」働きを果たし、その補助ドラムに対する位置安定性を向上させる。
好ましくは、前記連続的な細長要素は、互いに近接して配置された複数巻きのコイルを形成するように巻回される。
このように、巻回中に形成されるコイル巻きの量及び互いの位置を好適に調節することにより、常に同じ連続的な細長要素を使用して、設計データに基づいた所望の形状の環状インサートを製造することができる。これにより、半製品の製造及び/又は保管を回避するため種々のタイヤ構成部品の作製が基本要素から開始される近代的な構想のプロセスに、環状インサートの製造を組み込むことが容易に可能となる。
また、ベルト構造に構造的な不連続性が生じ得るリスクもなくなり、この不連続性は、半製品のリボン状要素から開始して、補助ドラムの周りに円周方向に巻回することで環状インサート及び/又はベルト層が製造されるときに通常実施される、端部間接合(end-to-end joint)では、排除することはほぼ不可能である。
好ましくは、環状インサートは、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して取り付けられるサイドウォール部分を構成するエラストマー材料の組成と異なる組成を有するエラストマー材料で作製される。
実際には、本出願人によれば、通常サイドウォールを形成する材料は、その組成が、外部物質の影響下での経年に対して適切な抵抗性を呈することに加え、通常は高い可撓性要件を満たしていなければならないものであり、下層の1つ/複数のカーカスプライを、ベルト構造の縁端によって生じる剪断作用から保護することに関しては最適でないように思われ得ることが指摘される。加えて、サイドウォールを構成する材料に提供される組成は、ベルト構造の製造に使用される化合物とは、それが通常、ゴム−金属結合の最適品質を得るよう考えられたものであることから、それほど適合性が高くないこともある。従って、前記環状インサートには、可撓性及び/又は大気中の物質に対する保護機能を有する材料より、むしろ最適なゴム−金属結合を有するエラストマー材料の使用が好ましいというのが、本出願人の意見である。
さらに詳細には、環状インサートを構成するエラストマー材料の組成は、少なくとも1つのゴム−金属結合系を含む。
前記結合系は好ましくは、硫黄、レゾルシン及びコバルト塩を含む。
環状インサートを構成するエラストマー材料の組成は、完成品タイヤにおいて、環状インサートの硬度が、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して取り付けられるサイドウォール部分の硬度より大きくなるような性質のものである。
このようにすると、1つ/複数のカーカスプライの剪断応力に対するより良好な保護が得られる。この応力は、基本的には、タイヤの使用中にベルト層の軸方向外側の縁端によって伝えられるものである。
前記サイドウォール部分は、前記環状固定構造を組み込むそれぞれのビードを始端として、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して延在する。
前記サイドウォール部分の各々は、好ましくは、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を、前記少なくとも1つのカーカスプライ上に、互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回することによって得られる。
好ましくは、前記方法は、キャップ構造を製造するために、前記ベルト構造の半径方向外側の位置にトレッドバンドを形成するステップを含む。
より好ましくは、前記方法は、前記整形ステップの前に、キャップ構造をカーカス構造の周りの中心位置に位置決めするステップを含む。
トレッドバンドは、好ましくは、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を、ベルト構造の周りに互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回することによって得られる。
好ましくは、トレッドバンドの軸方向外側の端部分は、トレッドバンドの軸方向内側の部分を構成するエラストマー材料の組成とは異なる組成を有するエラストマー材料で作製される。
より詳細には、トレッドバンドの前記軸方向外側の端部分は、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して取り付けられるサイドウォール部分を構成するエラストマー材料の組成と一致する組成を有するエラストマー材料で作製される。
結合ステップの後、トレッドバンドの前記軸方向外側の端部分は、好ましくは、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して取り付けられたサイドウォール部分の半径方向外側の端部と結合される。
SOTタイプの構造設計に従ってトレッドバンドとサイドウォールとの間にこのような互いの連結を得ることができ、TOSタイプの構造設計にあるような高荷重条件下で使用する間に、トレッドバンドの側端を、強い応力に従って起こり得るタイヤからの剥離から効率的に保護するという利点が、プロセスに特別な製造上の複雑性を伴うことなく提供される。
好ましくは、環状インサートの各々は、好ましくは、互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回された、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を含む。
環状インサートは、好ましくは、サイドウォールの半径方向外側に頂端を画定する。
好ましくは、トレッドバンドは、前記ベルト構造の半径方向外側の位置に配置される。
好ましくは、トレッドバンドは、ベルト構造の周りに互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回された、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を含む。
トレッドバンドの軸方向外側の端部分は、好ましくは、前記少なくとも1つのカーカスプライに対して側面に取り付けられたサイドウォール部分の半径方向外側の端部と結合される。
さらなる特徴及び利点は、本発明に係るタイヤの組立方法及び前記方法によって得られるタイヤの、好ましい、しかし排他的ではない実施形態の詳細な説明から、さらに明らかとなるであろう。
この説明は、非限定的な例として与えられる添付の図面を参照しながら、以下に記載される。
本発明に係るタイヤ製造装置の上面図を図解的に示す。 既に組立ドラム上に形成されたカーカス構造上に、サイドウォール部分が製造される加工ステップを示す。 タイヤのベルト構造の加工ステップを示し、ここでは第1のベルト層は製造済みで、これが、既に補助ドラム上に形成された環状インサートに、部分的に重ねられる。 図3の加工ステップに続く加工ステップを示し、ここではトレッドバンドは形成済みで、これがベルト構造に半径方向に重ねられ、それと共にキャップ構造を画定する。 カーカス構造が、キャップ構造と連結するために整形されるステップを示す。 先行する図において参照された方法及び装置に従い製造されるタイヤの断片的な直径方向断面図(diametrical section view)である。
図面を参照すると、本発明に係る方法を実施するよう設計された車両車輪用タイヤの製造装置が、概して参照符号1によって特定されている。
装置1は、少なくとも1つのカーカスプライ3を有するカーカス構造2aを本質的に含むタイヤ2(図5及び図6)の製造を意図している。気密なエラストマー材料の層、すなわち、いわゆるライナーが、1つ/複数のカーカスプライ3の内側に取り付けられ得る。各々が、エラストマーフィラー5bと結合されたいわゆるビードコア5aを含む2つの環状固定構造5が、1つ/複数のカーカスプライ3のそれぞれの端部フラップ3aと係合する。通常、「ビード」6として特定され、そこでタイヤ2とそれぞれの取付けリムとの間の係合が通常行われる2つの領域が、前記環状固定構造5を含む。
1つ/複数のカーカスプライ3の周りには、1つ又は複数のベルト層7a、7b、7cを含むベルト構造7が円周方向に取り付けられ、そのベルト構造7にトレッドバンド8が円周方向に重なる。
各々、対応するビード6からトレッドバンド8の対応する側端の近傍まで延在する2つのサイドウォール9が、側面方向に対向する位置で1つ/複数のカーカスプライ3上に取り付けられる。
1つ/複数のカーカスプライ3とベルト構造7の軸方向外側の縁端との間に、互いに軸方向に離間されたエラストマー材料の各環状インサート10が介装される。ベルト構造7の対応する縁端を越えて突出するそれぞれの軸方向外側の端部10aを有する環状インサート10は、サイドウォール9の半径方向外側の頂端を画定し、各々、1つ/複数のカーカスプライ3に対して側面に取り付けられたそれぞれのサイドウォール部分24の半径方向外側の端部に接合する。
装置1は主要組立ドラム11を含み、その上で、タイヤ2のカーカス構造2aを形成するよう設計された構成部品の少なくとも一部が組み立てられ、及び/又は組み付けられる。主要ドラム11は、示される例にあるとおり、装置1がいわゆる「二段階型」の組立てプロセスを実施するように設計されているならば、第1段階組立ドラムからなってもよく、又は単段階組立てプロセスの完遂が望ましいのであれば、通常「単段階(unistage)」と称されるタイプの組立ドラムからなってもよく、区別なしにいずれからなってもよい。
ここで、及び本明細書の以下において、「単段階組立てプロセス」とは、カーカス構造が、タイヤそれ自体の組立ての最後にのみ、その自らの組立ドラムから取り外されるプロセスを意図し;及び「二段階組立てプロセス」は、カーカス構造が、円筒形状に組み立てられ次第、その自らの組立ドラムから取り外され、次にそれぞれのベルト構造7に組み付けるためシェーピングドラムに移送されるプロセスを意図している。
主要ドラム11は、マンドレル12又はロボットアーム又は他の機器によって動作可能に支持され、それにより、少なくとも1つの組立ステーション12aにおいてカーカス構造2aの構成部品を取り付ける間、必要に応じて前記ドラムを回転駆動させ、及び/又は好適には移動させることができる。
より詳細には、主要ドラム11は、初めに任意のライナー4を、次に1つ又は複数のカーカスプライ3を受け取り、それによって円筒スリーブが形成され、続いてその対向する端部フラップに、環状固定構造5が取り付けられる。
さらに詳細には、図1に示される実施形態において、主要ドラム11の周りに円周方向に巻回された連続ストリップの形態の少なくとも1つの半製品から、1つ又は複数のカーカスプライ3が形成される。
本発明の実施形態に従えば、前記少なくとも1つのカーカスプライ3は、主要ドラム11の円周方向の延在部に沿って互いに近接した関係で複数のストリップ状要素(図示せず)を取り付けることによって作製することができる。
続いて、環状固定構造5の周りでの1つ/複数のカーカスプライ3の端部フラップ3aの曲げ返しが実施され得る。
例として図2に示されるとおり、少なくとも2つのサイドウォール部分24がさらに取り付けられ、その各々は、環状固定構造5の1つを組み込むそれぞれのビード6を始端として、1つ/複数のカーカスプライ3に対して延在する。
前記サイドウォール部分24の各々は、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を、前記少なくとも1つのカーカスプライ3上の互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回することによって得ることができる。
二段階プロセスでタイヤ組立てが行われる図1に示される実施形態において、円筒スリーブの形態で作製されるカーカス構造2aは、第1の移送部材13によって主要ドラム11から抜き取られ、2つの半体14aに軸方向に分割されるシェーピングドラム14、すなわち第2段階ドラム上でカーカス構造2aとの係合が実施される。ドラム半体14aは互いに近接させて、各々、環状固定構造5の一方におけるカーカス構造2aとの係合に備えることができる。
装置1は、補助ドラム15をさらに含んでもよく、その上に、第1の供給ユニット16から送られてくる、1つ又は複数のベルト層7a、7b、7cを得るように構成されたそれぞれの構成部品を所定の順序で組み付けることによって、ベルト構造7が形成される。
また、好ましくは、環状インサート10を得るように設計された少なくとも1つの第2の供給ユニット17が、補助ドラム15と連動する。トレッドバンド8を半径方向外側の位置でベルト構造7に取り付け、それによって前記ベルト構造7及び環状インサート10と共に、カーカス構造2aと連結するためのキャップ構造Cを形成するため、少なくとも1つの第3の供給ユニット18が提供され得る。
補助ドラム15とシェーピングドラム14との間を、好ましくは前記ドラムが互いに軸方向に整列する方向に沿って移動可能な第2の移送部材19があってよく、これは、シェーピングドラム14によって支持されたカーカス構造2a上へのキャップ構造Cの移送を実施する。
公知の方法では、キャップ構造Cがカーカス構造2aに対して中心位置にあるとき、シェーピングドラム14の対向する半体14aを互いに軸方向に近接させ、同時に1つ又は複数のカーカスプライ3の内側に流体を入れ、それによってカーカス構造2aをトロイダル形状に整形する。結果として1つ/複数のカーカスプライ3は半径方向に膨張し、カーカスプライ3が、第2の移送部材19によって保持されるキャップ構造Cの内表面に付着するに至る。
このように整形されたタイヤ1は、シェーピングドラム14から取り外し、加硫及び成形処理及び/又は作業サイクルに提供される他の加工作業に供するのに適する。
本発明の実施形態に従えば、前記少なくとも1つのベルト層7a、7bは、複数のストリップ状要素20を、補助ドラム15の円周方向の延在部に沿って互いに近接した関係で取り付けることによって作製することができる。
さらに詳細には、図1に示される実施形態において、第1の供給ユニット16は、ストリップ状要素20の補助ドラム15上への取付けを実施してベルト層7を作製するように構成される。次に、前記主要ドラム11上で、例えば、主要ドラムの周りに巻回された連続ストリップの形態の少なくとも1つの半製品で形成された1つ/複数のカーカスプライ3を取り付けることによって、カーカス構造2aが製造される。
この目的のため、簡潔にするため詳細には記載されない第1の供給ユニット16は、例えば、本明細書において特記されない限り、同一出願人名義の米国特許第6,702,913号に記載されるものに従い作製することができる。
補助ドラム15は、半径方向外側の位置では、例えば実質的に円筒形状の重層面21を示し、これは、好ましくは、補助ドラムの幾何学的対称軸X(図1)を中心に連続的に配置され、同時に半径方向に移動可能な複数の円周セクタ22(図3及び図4に図解的に示される)によって形成される。
円周セクタ22が半径方向の可動性を有することにより、ドラムの直径サイズを変化させることが可能となり、これは、円周セクタ22が、重層面21を備えるそれぞれの円周ショルダによって互いに当接するように動作し、それによって前記表面に連続的な層を与えることができる最小直径から始まる。
少なくとも1本のロボットアーム23が、補助ドラム上にキャップ構造Cを製造するため供給ユニット16、17及び18の前に補助ドラム15を支持し、それを好都合に操作するように構成される。
ベルト構造7の製造は、初めに、環状インサート10の重層面21上への取付けを実施するため、補助ドラム15を第2の供給ユニット17の前に配置することを伴う。各環状インサート10は、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素(図示せず)を補助ドラム15の重層面21の周りに巻回することによって作製される。より詳細には、この目的のため、いわゆる「らせん状に巻く」作業が好ましくは実施され、それによって連続的な細長要素が、重層面21の周りに実質的に円周方向に互いに近接した複数巻きのコイルSに巻回される。
上記の目的上、第2の供給ユニット17は、例えば押出金型などの少なくとも1つのディスペンスユニット25を含むことができ、これは、補助ドラム15に連続的な細長要素を供給するように構成され、一方、前記ドラム15は、ロボットアーム23によって担持されたモータによりその幾何軸Xを中心に回転駆動されるとともに、好都合にはそれによって動かされ、所望の形状に作製された環状インサート10を付与するのに適合した形で、コイルSの分配が実施される。
第2の供給ユニット17から供給される連続的な細長要素は、好ましくは、トレッドバンド8、及びカーカス構造に対して取り付けられるサイドウォール部分28をそれぞれ構成するエラストマー材料に使用されるものと異なる組成を有するエラストマー材料で構成される。より詳細には、環状インサート10を製造するために第2の供給ユニットによって供給される連続的な細長要素を構成するエラストマー材料は、高割合の硫黄+レゾルシン+コバルト塩などのゴム−金属結合系を含む組成を有する。従って、ベルト構造を構成する金属コードに対する環状インサート10の最適な固定が確保される。
加えて、環状インサート10を構成するエラストマー材料の組成は、完成品タイヤにおいて、すなわち加硫が完了したとき、環状インサート10の硬度が、1つ/複数のカーカスプライ3に対して側面に取り付けられるサイドウォール部分24の硬度より大きくなるような性質のものである。従って環状インサート10は、タイヤの使用中に、基本的にベルト層の軸方向外側の縁端によって伝えられる剪断応力に対して最適となる形で、1つ/複数のカーカスプライ3を保護するように構成される。
環状インサート10の形成中、補助ドラム15は最小直径に設定されることが好ましく、この最小直径は、円周セクタ22が互いに接触して表面が連続的となる関係にあるときに相当する。従って、連続的な細長要素が、たとえ補助ドラム15に直接接触して取り付けられたとしても、巻回ステップの間に望ましくない表面の不連続性によって引き起こされる異常な応力によって破損し得るリスクはなくなる。
環状インサート10の取付けが完了すると、1つ又は複数のベルト層7a、7b、7cの取付けを開始する前に、有利には補助ドラム15が最小直径から出発して所定の第1の作業直径になるまで拡径されて(be expanded)もよく、この第1の作業直径は、環状インサート10の半径方向外側の位置における第1のベルト層7aの取付けに対し、ストリップ状要素20の的確な重層を可能とするのに好適なものである。
より詳細には、第1の作業直径は、続いて取り付けられるストリップ状要素20の各々が、重層面21上に、重層面21の円周方向の延在部全体の整数分の1(a submultiple integer)に実質的に等しい幅の円周の弧(an arc of a circumference)を含み得るような値を有する。
ロボットアーム23が、第1の供給ユニット16に対して補助ドラム15の適切な位置決めを実施し、前記ドラムを、個々のストリップ状要素20の重層面21上への重層と同期して、例えばステップバイステップ式の動作に従い回転駆動し、これは、ストリップ状要素が互いに隣接して連続的に取り付けられ、各々が幾何軸Xと平行な向きか、又はそれに対して好適に傾斜した向きに従う形で行われる。
補助ドラム15の動作は、重層面21に対し、重層されるストリップ状要素20の各々のもつ角度と実質的に等しいか、又はいずれにしても、それと相関する角度幅のステップに従い行われる。このようにして、それぞれの隣接するストリップ状要素20の対向する長手方向縁端が、互いに合わされるか、又は必要であれば、得られるベルト層の円周方向の全延在部にわたって所定の一定量だけ離間される。
図3に示されるとおり、前記取付けステップの間、第1のベルト層7aをなす個々のストリップ状要素20の軸方向外側の端部分20aは、各々、環状インサート10の1つと半径方向に重なり合う。これは、重層が完了したとき、環状インサート10の軸方向外側の端部10a(第1のベルト層7aのそれぞれの軸方向外側の縁端から軸方向外側に突出する)に対し軸方向内側の位置にあるそれぞれの軸方向外側の終端縁20bを、各ストリップ状要素20が有するように行われる。
続いて、第1のベルト層7aの半径方向外側の位置に第2のベルト層7bを形成することができる。第2のベルト層7bは、第1のベルト層7aを参照して先述されたのと同じ方法で得ることができるが、ストリップ状要素20の向きは、好ましくは、第1の層のストリップ状要素20に対して交差する方向とされる。第2のベルト層7bの製造中、既に形成された第1のベルト層7aが、補助ドラム15の重層面21に相当する。
第2のベルト層7b、すなわち半径方向に最も外側のベルト層の形成に続き、補助ドラム15が所定の第2の作業直径まで半径方向に拡径され、それにより、設計基準によって決定されるとおりの所望の円周方向の延在部に従い、環状ベルト層7a、7bに永久的な膨張をかけることができる。
続いて、第3のベルト層7cの取付けが提供されてもよく、前記第3の層7cは、下層のベルト層の半径方向外側の位置に、軸方向に近接したコイル状に巻回された1本又は複数のコードを含む。
続いて補助ドラム15は第3の供給ユニット18に近付けられ、ベルト構造7に半径方向に重ね合わされた関係でトレッドバンド8を取り付けることが可能となる。
第2の供給ユニット17を参照して記載されたのと同じように、第3の供給ユニット18は、例えば、互いに近接して配置された、及び/又は、ベルト構造7及び/又は補助ドラム15に重ね合わされたコイルS(図示せず)の形態で連続的な細長要素を供給するように構成された少なくとも1つの押出金型か、又はその他の機器を含むことができ、一方、前記ドラムは回転駆動され、及び好都合には、製造されるトレッドバンド8に所望の最終形状を付与するのに適合した形でコイルSの分配を確定するよう移動する。
より詳細には、第3の供給ユニット18は、好ましくは、トレッドバンド8のうちの、前記トレッドの軸方向の延在部の大部分にわたって延在する少なくとも1つの軸方向内側の部分8aの取付けを実施する主要ディスペンス機器18aと、ある場合にはトレッドバンドそれ自体の軸方向外側の端部分8bの製造を実施する補助ディスペンス機器(図示せず)とを含む。軸方向内側の部分8aは、ロードホールディング及び/又は耐摩耗性の点で最適な性能が得られるよう構成された組成を有するエラストマー材料で作製され得る。次に、トレッドバンド8の軸方向外側の端部分8bが、軸方向内側の部分8aを構成するエラストマー材料の組成と異なる組成を有し、且つ好ましくは、1つ/複数のカーカスプライに対して取り付けられるサイドウォール部分24を構成するエラストマー材料の組成と一致するエラストマー材料で作製され得る。
ベルト構造7の取外しを可能とするため、続いて補助ドラム15が、第1の作業直径より小さい直径に縮径(be contracted)され得る。この状況下で、キャップ構造Cは、ロボットアーム23により補助ドラム15から軸方向に抜き取って第2の移送部材と協働させることができ、次に前記キャップ構造Cは、先述のとおり、シェーピングドラム14上に提供されたカーカス構造21と結合される。
カーカス構造2aをトロイダル形状に従い膨張させる間、1つ/複数のカーカスプライ3に対して側面に取り付けられたサイドウォール部分24の半径方向外側の端部24aが、それぞれの環状インサート10の軸方向外側の端部10aと接合される。従って、サイドウォール9のタイヤ2への組込みは、TOSタイプの設計スキームに従い決定され、ここでは、環状インサート10がサイドウォール9の半径方向外側の頂端を構成し、その一部はベルト構造7と1つ/複数のカーカスプライ9との間に介装される。
整形ステップの最後に、公知の方法で圧延作業が実施され得ることにより、キャップ構造Cとカーカス構造2aとの間の密着した連結が確定される。このステップの間、トレッドバンド8の軸方向外側の端部分8bが、1つ/複数のカーカスプライ3に対して側面に取り付けられたサイドウォール部分24の半径方向外側の端部24aにつなぎ合わされる。従って、トレッドバンド8の軸方向外側の端部分8bと、カーカスプライ3に対して側面に取り付けられるサイドウォール部分24とをそれぞれ構成するエラストマー材料の組成が互いに一致している効果によっても、SOTタイプの設計スキームに従うトレッドバンド8とサイドウォール9との間の互いの連結が確定され、それにより、タイヤが高荷重条件下における使用を受けたとしても、トレッドバンド8の側端は、タイヤから剥離する可能性から保護される。
最後に、本出願人は、同じ方法及び同じタイヤを、単段階タイプの主要ドラム11を使用して製造し得ることを指摘する。この場合、供給ユニット16、17、及び18に沿って補助ドラムが通過して製造されたキャップ構造Cは、整形ステップを実施するため、好ましくは第2の移送部材19によって主要ドラム11に移送される。

Claims (27)

  1. タイヤの組立方法であって、
    −それぞれの環状固定構造(5)と係合する端部フラップ(3a)を有する少なくとも1つのカーカスプライ(3)を備えるカーカス構造(2a)を形成するステップと、
    −少なくとも1つの第1のベルト層(7a)を含むベルト構造(7)を形成するステップと、
    −前記ベルト構造(7)を前記カーカス構造(2a)と結合するステップと、
    を含み、
    前記カーカス構造(2a)を形成する前記ステップが、少なくとも、
    −組立ドラム(11)の周りに少なくとも1つのカーカスプライ(3)を形成するステップと、
    −一対の環状固定構造(5)を前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)と結合するステップと、
    −サイドウォール部分(24)を前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)上に取り付けるステップと、
    を含み、前記ベルト構造(7)を形成する前記ステップが、少なくとも、
    −半径方向外側の重層面(21)を有する補助ドラム(15)を提供するステップと、
    −互いに軸方向に離間された原エラストマー材料の一対の環状インサート(10)を、前記半径方向外側の重層面(21)の周りに円周方向に取り付けるステップと、
    −複数のストリップ状要素(20)を前記補助ドラム(15)に取り付けるステップであって、該ストリップ状要素が、前記重層面(21)の円周方向の延在部に互いに並列に並んだ関係で平行に配置され、それにより前記少なくとも1つの第1のベルト層(7a)が形成される、ステップと、
    を含み、
    前記取付けステップの間、各ストリップ状要素(20)のそれぞれ対向する端部分(20a)が、各々、前記環状インサート(10)の1つに対して半径方向に重ね合わされ、これは、各ストリップ状要素(20)が、前記環状インサート(10)の軸方向外側の端部(10a)に対して軸方向内側の位置にそれぞれの軸方向外側の終端縁(20b)を有するような形で行われ、
    前記ベルト構造(7)を前記カーカス構造(2a)と結合する前記ステップが、前記カーカス構造(2a)をトロイダル形状に整形することにより実施され、これは、前記サイドウォール部分(24)の前記半径方向外側の端部(24a)が、前記環状インサート(10)の前記軸方向外側の端部(10a)と接合するような形で行われる、
    方法。
  2. 前記環状インサート(10)の各々が、前記補助ドラム(15)の前記重層面(21)の周りにエラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を巻回することによって作製される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記連続的な細長要素が、互いに近接して配置された複数巻きのコイル(S)を形成するように巻回される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記環状インサート(10)が、前記サイドウォール(9)の半径方向外側の頂端を画定する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記環状インサート(10)が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して取り付けられる前記サイドウォール部分(24)を構成するエラストマー材料の組成と異なる組成を有するエラストマー材料で作製される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記環状インサート(10)を構成するエラストマー材料の組成が、少なくとも1つのゴム−金属結合系を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記結合系が、硫黄、レゾルシン及びコバルト塩を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記サイドウォール部分(24)が、前記環状固定構造(5)を組み込むそれぞれのビード(6)を始端として、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して延在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記サイドウォール部分(24)の各々が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)上において、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を、互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回することによって得られる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. キャップ構造(C)を製造するため、前記ベルト構造(7)の半径方向外側の位置にトレッドバンド(8)を形成するステップをさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記整形ステップの前に、前記キャップ構造(C)を前記カーカス構造(2a)の周りの中心位置に位置決めするステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記トレッドバンド(8)が、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を、前記ベルト構造(7)の周りに、互いに近接して配置された複数巻きのコイル状に巻回することによって得られる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記トレッドバンド(8)の軸方向外側の端部分(8b)が、前記トレッドバンド(8)の軸方向内側の部分(8a)を構成するエラストマー材料の組成と異なる組成を有するエラストマー材料で作製される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記トレッドバンド(8)の軸方向外側の端部分(8b)が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して取り付けられる前記サイドウォール部分(24)を構成するエラストマー材料の組成と一致する組成を有するエラストマー材料で作製される、請求項10〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記結合ステップの後、前記トレッドバンド(8)の前記軸方向外側の端部分(8b)が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して取り付けられた前記サイドウォール部分(24)の前記半径方向外側の端部(24a)と結合される、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 車両車輪用タイヤであって、
    −それぞれの環状固定構造(5)と係合する端部フラップ(3a)を有する少なくとも1つのカーカスプライ(3)を備えるカーカス構造(2a)と、
    −少なくとも1つの第1のベルト層(7a)を含むベルト構造(7)と、
    −一対のサイドウォール(9)であって、各々が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して側面に取り付けられる少なくとも1つのサイドウォール部分(24)を有する、一対のサイドウォール(9)と、
    −互いに軸方向に離間されたエラストマー材料の一対の環状インサート(10)であって、前記サイドウォール部分(24)の半径方向外側の端部(24a)と接合されたそれぞれの軸方向外側の端部(10a)を有する、一対の環状インサート(10)と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのベルト層(7a)が、前記タイヤの円周方向の延在部に互いに並列に並んだ関係で平行に配置された複数のストリップ状要素(20)を有し、各ストリップ状要素(20)のそれぞれの対向する端部分(20a)が、各々、前記環状インサート(10)の1つに対して半径方向に重ね合わされ、これは、各ストリップ状要素(20)が、前記環状インサート(10)の前記軸方向外側の端部(10a)の軸方向内側の位置に、軸方向外側の終端縁(20b)を有するような形で行われる、
    タイヤ。
  17. 前記環状インサート(10)の各々が、互いに近接して配置された複数巻きのコイル(S)状に巻回された、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を含む、請求項16に記載のタイヤ。
  18. 前記環状インサート(10)が、前記サイドウォール(9)の半径方向外側の頂端を画定する、請求項16又は17に記載のタイヤ。
  19. 前記環状インサート(10)が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して側面に取り付けられる前記サイドウォール部分(24)を構成するエラストマー材料の組成と異なる組成を有するエラストマー材料で作製される、請求項16〜18のいずれか一項に記載のタイヤ。
  20. 前記環状インサート(10)を構成するエラストマー材料の組成が、少なくとも1つのゴム−金属結合系を含む、請求項16〜19のいずれか一項に記載のタイヤ。
  21. 前記結合系が、硫黄、レゾルシン及びコバルト塩を含む、請求項20に記載のタイヤ。
  22. 前記環状インサート(10)の硬度が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して取り付けられる前記サイドウォール部分(24)の硬度より大きい、請求項16〜21のいずれか一項に記載のタイヤ。
  23. 前記ベルト構造(7)の半径方向外側の位置に配置されるトレッドバンド(8)をさらに含む、請求項16〜22のいずれか一項に記載のタイヤ。
  24. 前記トレッドバンド(8)が、前記ベルト構造(7)の周りに互いに近接して配置された複数巻きのコイルを形成するように延在する、エラストマー材料の少なくとも1つの連続的な細長要素を含む、請求項23に記載のタイヤ。
  25. 前記トレッドバンド(8)が、前記トレッドバンド(8)の軸方向内側の部分(8a)を構成するエラストマー材料の組成と異なる組成を有するエラストマー材料で作製された軸方向外側の端部分(8b)を有する、請求項23又は24に記載のタイヤ。
  26. 前記トレッドバンド(8)が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して側面に取り付けられる前記サイドウォール部分(24)を構成するエラストマー材料の組成と一致する組成を有するエラストマー材料で作製された軸方向外側の端部分(8b)を有する、請求項23〜25のいずれか一項に記載のタイヤ。
  27. 前記トレッドバンド(8)の前記軸方向外側の端部分(8b)が、前記少なくとも1つのカーカスプライ(3)に対して側面に取り付けられた前記サイドウォール部分(24)の前記半径方向外側の端部(24a)とつなぎ合わされる、請求項25又は26に記載のタイヤ。
JP2010530618A 2007-10-31 2008-10-29 タイヤの組立方法及びそれから得られるタイヤ Active JP5364710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2007/054420 WO2009056907A1 (en) 2007-10-31 2007-10-31 A process for building tyres and tyre obtainable by said process
IBPCT/IB2007/054420 2007-10-31
PCT/IB2008/054497 WO2009057057A1 (en) 2007-10-31 2008-10-29 Process for building tyres and tyre obtained thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500388A JP2011500388A (ja) 2011-01-06
JP2011500388A5 JP2011500388A5 (ja) 2011-12-08
JP5364710B2 true JP5364710B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39577327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530618A Active JP5364710B2 (ja) 2007-10-31 2008-10-29 タイヤの組立方法及びそれから得られるタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9789657B2 (ja)
EP (2) EP2209610B1 (ja)
JP (1) JP5364710B2 (ja)
KR (1) KR101561569B1 (ja)
CN (2) CN101821086B (ja)
BR (1) BRPI0819079B1 (ja)
WO (2) WO2009056907A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2701897B1 (en) * 2011-04-28 2015-05-06 Pirelli Tyre S.p.A. Process and plant for building tyres for vehicle wheels
DE102011050458A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens
DE102012107794B4 (de) 2012-08-23 2023-10-19 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische Vorrichtung
WO2018109599A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for building tyres for vehicle wheels
CN107553947A (zh) * 2017-09-27 2018-01-09 贵州轮胎股份有限公司 多层帘布轮胎成型装置及方法
JP6861144B2 (ja) * 2017-12-13 2021-04-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6582104B1 (ja) * 2018-10-03 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法
CN111674209B (zh) * 2020-06-16 2022-05-17 江苏通用科技股份有限公司 一种全钢子午线轮胎带束层胎面复合件及其贴合工艺

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1016181A (en) * 1961-11-27 1966-01-05 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to the manufacture of pneumatic tyres
FR2051920A5 (ja) * 1969-07-01 1971-04-09 Englebert
US3990931A (en) * 1972-07-06 1976-11-09 Uniroyal, S.A. Tire building apparatus and method
JPS5243204A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Bridgestone Corp Flat air radial tire for heavy vehicle
US4273177A (en) * 1980-03-31 1981-06-16 Uniroyal, Inc. Pneumatic radial tire with folded ply breaker having soft cushion surrounding breaker edge
DE3122015A1 (de) * 1981-06-03 1982-12-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fahrzeugreifen mit spezieller verstaerkung des guertels und des reifenfusses
JPS61111804U (ja) 1984-12-27 1986-07-15
JPH0778151B2 (ja) 1987-07-17 1995-08-23 日本合成ゴム株式会社 ゴム組成物
JPH03101922A (ja) 1989-09-18 1991-04-26 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JPH089204B2 (ja) 1990-07-25 1996-01-31 住友ゴム工業株式会社 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム
DE4134323A1 (de) 1991-10-17 1993-04-22 Continental Ag Verfahren zur herstellung einer wickelbandage fuer einen fahrzeugluftreifen
JPH0687302A (ja) 1992-09-07 1994-03-29 Bridgestone Corp 建設車両用重荷重ラジアルタイヤ
DE4305260A1 (de) 1993-02-20 1994-08-25 Haeberle Gerhard Fa Werkstückspannvorrichtung
JP3679213B2 (ja) 1996-01-22 2005-08-03 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3252098B2 (ja) * 1997-02-06 2002-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP1148986B1 (en) 1999-01-26 2003-06-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire manufacturing using a roll forming apparatus
ATE272493T1 (de) 1999-11-19 2004-08-15 Pirelli Verfahren zur herstellung von reifenbestandteilen aus elastomerischem material
PT1147007E (pt) * 1999-11-26 2004-11-30 Pirelli Processo e aparelho para o fabrico de uma estrutura de reforco para pneus de veiculos
JP2001213116A (ja) * 2000-02-07 2001-08-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4167817B2 (ja) * 2000-08-21 2008-10-22 不二精工株式会社 タイヤの生産システム及び生産方法
EP1201414B2 (en) 2000-10-30 2019-12-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of manufacturing the sidewall of a pneumatic tire
JP3774116B2 (ja) * 2000-11-28 2006-05-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE60219759T2 (de) * 2001-01-12 2007-12-27 Bridgestone Corp. Verfahren zur herstellung eines reifenbauteiles sowie vorrichtung hierfür
EP1358998B1 (en) * 2001-01-31 2008-01-16 Bridgestone Corporation Tire manufacturing method
JP4046502B2 (ja) 2001-11-20 2008-02-13 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4021205B2 (ja) 2002-01-17 2007-12-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
FR2836655B1 (fr) * 2002-03-04 2005-02-11 Michelin Soc Tech Armature de sommet avec nappe d'epaule
WO2004022322A1 (en) 2002-05-31 2004-03-18 Pirelli Pneumatici S.P.A. A method and apparatus for manufacturing elastomeric components of a tyre for vehicle wheels
JP4397207B2 (ja) * 2003-10-06 2010-01-13 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4346436B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
ATE421419T1 (de) * 2004-03-31 2009-02-15 Pirelli Verfahren und vorrichtung zur herstellung von reifen für fahrzeugräder
JP2005322494A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Hosiden Corp カードコネクタ
JP4526869B2 (ja) 2004-05-17 2010-08-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
WO2006066602A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Pirelli Tyre S.P.A. Heavy load vehicle tire
JP4634185B2 (ja) 2005-02-22 2011-02-16 東洋ゴム工業株式会社 スチールコード用ゴム組成物及び空気入りラジアルタイヤ
JP4392400B2 (ja) 2005-11-09 2009-12-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102005054507A1 (de) 2005-11-16 2007-05-24 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Gürtelpaketes für einen Fahrzeugluftreifen
JP4942550B2 (ja) * 2007-05-24 2012-05-30 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
BRPI0721735B1 (pt) * 2007-06-11 2018-01-16 Pirelli Tyre S.P.A. Processo e aparelho para produzir pneu
JP2011121409A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2209609B1 (en) 2013-12-25
CN101821086B (zh) 2013-11-20
JP2011500388A (ja) 2011-01-06
WO2009056907A1 (en) 2009-05-07
CN101821087A (zh) 2010-09-01
EP2209610A1 (en) 2010-07-28
EP2209609A1 (en) 2010-07-28
KR101561569B1 (ko) 2015-10-19
BRPI0819079A2 (pt) 2015-04-22
KR20100085076A (ko) 2010-07-28
US20180001584A1 (en) 2018-01-04
US20100258226A1 (en) 2010-10-14
EP2209610B1 (en) 2014-06-04
US9789657B2 (en) 2017-10-17
BRPI0819079B1 (pt) 2018-12-18
US20100218873A1 (en) 2010-09-02
CN101821087B (zh) 2013-10-16
US9802376B2 (en) 2017-10-31
WO2009057057A1 (en) 2009-05-07
CN101821086A (zh) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364710B2 (ja) タイヤの組立方法及びそれから得られるタイヤ
JP6185458B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを組み立てるための方法およびプラント
US11198266B2 (en) Process and plant for building green tyres for vehicle wheels
JP5243448B2 (ja) 異なる幅を有するストリップの付与によるタイヤの製造方法
JP5659162B2 (ja) 車両ホイール用タイヤを構築するための方法および装置
JP4932733B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント
WO2015015336A1 (en) Process and apparatus for building tyres for vehicle wheels and tyre for vehicle wheels
JP2005510388A (ja) 車輪のタイヤ用ベルト構造を形成する方法、およびかかるベルトを含むラジアルタイヤ
JP4532552B2 (ja) タイヤ用インナーライナー部材の製造方法及び装置、並びにインナーライナーを有するタイヤ
KR101069696B1 (ko) 차륜용 타이어 제조 방법 및 장치
KR20130126895A (ko) 서로 다른 일련의 타이어들을 제조하는 방법 및 장치
JP5361789B2 (ja) 車両車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント
JP2008221851A (ja) 車輪のタイヤ用ベルト構造を形成する方法、およびかかるベルトを含むラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250