JPH089204B2 - 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム - Google Patents

生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム

Info

Publication number
JPH089204B2
JPH089204B2 JP2197385A JP19738590A JPH089204B2 JP H089204 B2 JPH089204 B2 JP H089204B2 JP 2197385 A JP2197385 A JP 2197385A JP 19738590 A JP19738590 A JP 19738590A JP H089204 B2 JPH089204 B2 JP H089204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
breaker
carcass
drum
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2197385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04219225A (ja
Inventor
嘉信 宮永
昌夫 高見
久 今井
耕司 副田
信次 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2197385A priority Critical patent/JPH089204B2/ja
Priority to EP19910306681 priority patent/EP0468738A3/en
Priority to US07/735,814 priority patent/US5248357A/en
Publication of JPH04219225A publication Critical patent/JPH04219225A/ja
Publication of JPH089204B2 publication Critical patent/JPH089204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/244Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components with cores or beads, e.g. carcasses
    • B29D30/245Drums for the single stage building process, i.e. the building-up of the cylindrical carcass and the toroidal expansion of it are realised on the same drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生タイヤの成形方法及びこの方法を実施す
るためのベルト成形ドラムに関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車用タイヤTとして、第7図に示すよう
に、内周側両端内にビード2を備えたカーカス1と、カ
ーカス1の外周面にブレーカ3を介して配設されたトレ
ッド4と、カーカス1の両側面に設けられたサイドウオ
ール5と、カーカス1とブレーカ3両端部との間に埋設
されるブレーカクッション6とにより構成されたものが
知られている。前記ブレーカクッション6は、生タイヤ
成形時に、トロイダル状のカーカス1に円筒状のブレー
カ3を貼着すると、両者間に空隙が生じるので、この空
隙をなくし円筒状を保持するために、カーカス1に貼付
けられるものである。
この種タイヤTの生タイヤを成形する装置の一例とし
て、第8図に示すように、基台7上の両端に、同一水平
軸線をもって載設された各ヘッドストック8,9に、それ
ぞれ回転軸10,11を介して回転自在でかつ片持状に拡縮
自在なベルト成形ドラム12及びタイヤバンド成形ドラム
13が軸支され、両ドラム12,13間にベルト搬送手段14が
移動可能に設けられたものがある。そして、タイヤバン
ド成形ドラム13は、円周方向に複数分割したドラムセグ
メントからなるドラム本体とその外周に配した環状の膨
脹自在な成形ブラダー15と、該成形ブラダー15の軸方向
両側に配設した膨脹自在なサイドブラダー16とにより構
成されている。また、ベルト成形ドラム12は、円周方向
に複数分割したドラムセグメントにより円筒状にかつ径
拡縮自在に構成されている。
従来、生タイヤを成形する一つの方法として、第9図
〜第13図に例示する方法が知られている。まず、第8図
に示す装置を用いて、ブレーカ3とトレッド4からなる
ベルトBを成形する方法を第9図について述べると、拡
径状態のベルト成形ドラム12上にブレーカ3を1〜複数
層巻き付け、その上にトレッド4を巻き付けて貼着し、
円筒状のベルトBを形成した後、前記ドラム12を縮径さ
せベルト搬送手段14によりベルトBを受取り待機させ
る。他方、カーカス1の成形は、まず、第10図(I)に
示すように、タイヤバンド成形ドラム13を縮径状態と
し、タイヤカーカス構成材料1aを成形ブラダー15及びサ
イドブラダー16上に巻き付けて円筒状のタイヤバンドを
形成し、該バンド上にビード2及びブレーカクッション
6を所定位置にそれぞれ一対外嵌する。次いで、第10図
(II)に示すように、成形ドラム13を若干拡径させてビ
ード2を固定した後、サイドブラダー16を膨張させてビ
ード2部でカーカス構成材料1aを折返し、続いて、第10
図(III)に示すように、成形ブラダー15を膨張させて
トロイダル形状のカーカス1を成形する。
そこで、第11図に示すように、待機中の搬送手段14に
より、ベルトBをカーカス1の外周に外嵌させ、次い
で、成形ブラダー15を若干膨張させてカーカス1の所定
位置にベルトBを位置決め固定し、搬送手段14を退去さ
せた後、成形ブラダー15をさらに膨張させて第12図に示
すように、カーカス1とブレーカ3及びブレーカクッシ
ョン6を密着させる。そして、第13図に示すように、カ
ーカス1の両側面にサイドウォール5をそれぞれ貼着
し、成形ブラダー15及び成形ドラム13を縮径させて取り
出すことにより、生タイヤの成形が完了する。このよう
にして成形された生タイヤは、加硫機により加熱加圧さ
れ、接着されて一体的になり、トレッドパターンを備え
たタイヤが完成される。
(発明が解決しようとする課題) 従来例で説明した生タイヤ成形方法では、ブレーカク
ッション6がカーカス1の円筒状態時に貼付けられ、そ
の後に拡径されてトロイダルシェービングされるので、
ブレーカクッション6を適正位置にかつ適正な形状に形
成することは極めて困難であり、ブレーカ3を精度よく
円筒状に保持した水平状態で埋設することができず、し
たがって、タイヤユニフォーミティに悪影響を与え、耐
久性を損ねるなどの問題があった。
本発明は、上述のような実状に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、ブレーカを精度よく水平
状態に埋設することができる生タイヤ成形方法及びベル
ト成形ドラムを提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明では、上記目的を達成するために、次の技術的
手段を講じた。
すなわち、本発明の生タイヤ成形方法は、タイヤバン
ド成形ドラム13によってトロイダル形状としたカーカス
1に、ベルト成形ドラム12によって円筒状としたトレッ
ド4とその内周のブレーカ3とからなるベルトB、及び
サイドウオール5を包囲状に貼付けて生タイヤを成形す
る方法において、 前記ベルトBには、前記カーカス1に貼付ける前に、
前記ブレーカ3内周面両端部にブレーカクッション6を
貼着することを特徴としている。
また、本発明のベルト成形ドラムは、円環状のトレッ
ド4とブレーカ3とでベルトBを成形するための径拡縮
自在なベルト成形ドラム12において、 該ドラム12の外周面の軸方向両端部は、ブレーカクッ
ション6を巻付けるための端縁に向かって縮径されたテ
ーパー面17に形成されていることを特徴としている。
(作 用) 本発明によれば、ブレーカクッション6は、ベルト成
形ドラム13上でブレーカ3の内周面両端部に所定位置に
精度よく貼着され、しかも、ブレーカ3及びブレーカク
ッション6は、タイヤTの最終径に略近い状態に保持さ
れたまゝ、カーカス1に外嵌貼着されるので、ブレーカ
3が適正な円筒形状を保持すると共に水平状態に精度よ
く埋設される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
なお、本発明にかかるタイヤの構成並びに成形装置の
基本構成等は、第7図〜第13図に示す従来例と同じであ
るので、第7図〜第13図と同一符号を付すと共に同一名
称を用い、第1図〜第8図に基づき説明する。
本発明にかかるベルト成形ドラム12は、第1図に示す
ように、各セグメント12aの外周面の軸方向両端部は、
端縁に向って縮径されたテーパー面17とされ、ブレーカ
クッション6の嵌合部とされており、各セグメント12a
の拡径時において、前記ドラム12中央部外径とブレーカ
クッション6の外周面6aが面一となるように構成され、
ブレーカクッション6の位置決めが精度よく行ないうる
ようになっている。したがって、本発明にかかるベルト
成形ドラム12によれば、ブレーカ3の内周面両端部にブ
レーカクッション6を貼着したベルトBを成形すること
ができる。
すなわち、第2図(I)〜(IV)に示すように、ベル
トBを成形する際は、まず、第2図(I)に示すよう
に、ベルト成形ドラム12を縮径した状態で、押出成形に
よって断面三角状のリング状に成形したブレーカクッシ
ョン6を、ベルト成形ドラム12のテーパー面17に外嵌
し、前記ドラム12を拡径させて所定位置にセットした
後、該ドラム12にブレーカ3を巻き付けて貼着し、第2
図(II)に示す状態とする。次いで、第2図(III)に
示すように、ブレーカ3の外周にトレッド4を巻き付け
て貼着し、ベルトBを形成する。続いて、ベルト搬送手
段14によりベルトBを保持した後、ベルト成形ドラム12
を縮径し、ベルト搬送手段14をタイヤバンド成形ドラム
13側に移動させて待機させる。
他方、カーカス1を成形する際は、第3図(I)に示
すように、まず、縮径されたタイヤバンド成形ドラム13
に、カーカス1の構成材料1aを巻き付けて貼着し、円筒
状のタイヤバンドを形成し、該バンド上にビード2を所
定位置に一対外嵌する。次いで、第3図(II)に示すよ
うに、成形ドラム13を若干拡径させてビード2を固定し
た後、サイドブラダー16を膨張させてビード部でカーカ
ス構成材料1aを折返し、続いて、第3図(III)に示す
ように、成形ブラダー15を膨張させてトロイダル形状の
カーカス1を成形する。
そこで、第4図に示すように、待機中のベルト搬送手
段14により、ベルトBをカーカス1の外周に外嵌させ、
次いで、成形ブラダー15を若干膨張させてカーカス1の
所定位置にベルトBを位置決めセットし、搬送手段14を
ベルト成形ドラム12側に退去させた後、成形ブラダー15
をさらに膨張させて第5図に示すように、カーカス1を
ブレーカ3及びブレーカクッション6に密着させる。そ
して、第6図に示すように、カーカス1の両側面にサイ
ドウオール5をそれぞれ貼着し、成形ブラダー15を収縮
させると共に、成形ドラム13を縮径させて成形された生
タイヤを該ドラム13から取出すことによって生タイヤ成
形作業が完了する。
このようにして成形された生タイヤは、加硫機によっ
て加熱加圧され、接着一体化され、トレッドパターンを
備えたタイヤが完成される。
なお、上記実施例では、サイドウオール5が第7図右
半分に示しているように、トレッド4の外側に貼着され
る場合を示したが、第7図左半分に示しているように、
サイドウオール5の外側にトレッド4を貼着する方法に
も採用することができる。すなわち、トロイダル形状に
成形されたカーカス1の両側面に、サイドウオール5を
貼着した後、ベルトBをカーカス1上に外嵌セットし、
貼着することができる。
(発明の効果) 本発明方法は、上述のように、タイヤバンド成形ドラ
ム13によってトロイダル形状としたカーカス1に、ベル
ト成形ドラム12によって円筒状としたトレッド4とその
内周のブレーカ3とからなるベルトB、及びサイドウオ
ール5を包囲状に貼付けて生タイヤを成形する方法にお
いて、 前記ベルトBには、前記カーカス1に貼付ける前に、
前記ブレーカ3内周面両端部にブレーカクッション6を
貼着することを特徴とするものであるから、ブレーカク
ッション6は最終径に略近い寸法に保持され、従来のよ
うに拡径変形することがないので、ブレーカ3が円筒状
でかつ水平状態に精度よく埋設され、従ってタイヤユニ
フオーミティを良好にすることができ、しかもタイヤの
耐久性を向上させることができる。
また、本発明にかかるベルト成形ドラム12は、上述の
ように、その外周面の軸方向両端部が、ブレーカクッシ
ョン6を巻付けるための、端縁に向かって縮径されたテ
ーパー面17に形成されているので、ブレーカ3の内周面
両端部に、ブレーカクッション6を簡単にかつ確実にし
て精度よく貼着することができ、ブレーカ3の形状並び
に水平状態を保持させ、成形性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ベルト成形ドラムの一実施例を示す一部
破断正面図、第2図〜第6図は本発明方法の実施例を示
すもので、第2図(I)〜(IV)はベルト成形工程説明
図、第3図(I)〜(III)はカーカス成形工程説明
図、第4図はカーカスにベルトを外嵌した状態説明図、
第5図はカーカスにベルトをセットした状態説明図、第
6図はカーカスにサイドウオールを貼着した状態説明
図、第7図はタイヤ断面図、第8図〜第13図は従来例を
示し、第8図は生タイヤ成形装置の概略正面図、第9図
(I)(II)はベルト成形工程説明図、第10図(I)〜
(III)はカーカス成形工程説明図、第11図はカーカス
にベルトを外嵌した状態説明図、第12図はカーカスにベ
ルトをセットした状態説明図、第13図はカーカスにサイ
ドウオールを貼着した状態説明図である。 1……カーカス、3……ブレーカ、4……トレッド、5
……サイドウオール、6……ブレーカクッション、12…
…ベルト成形ドラム、13……タイヤバンド成形ドラム、
17……テーパー面、B……ベルト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤバンド成形ドラム(13)によってト
    ロイダル形状としたカーカス(1)に、ベルト成形ドラ
    ム(12)によって円筒状としたトレッド(4)とその内
    周のブレーカ(3)とからなるベルト(B)、及びサイ
    ドウォール(5)を包囲状に貼付けて生タイヤを成形す
    る方法において、 前記ベルト(B)には、前記カーカス(1)に貼付ける
    前に、前記ブレーカ(3)内周面両端部にブレーカクッ
    ション(6)を貼着することを特徴とする生タイヤの成
    形方法。
  2. 【請求項2】円環状のトレッド(4)とブレーカ(3)
    とでベルト(B)を成形するための径拡縮自在なベルト
    成形ドラム(12)において、 該ドラム(12)の外周面の軸方向両端部は、ブレーカク
    ッション(6)を巻付けるための、端縁に向かって縮径
    されたテーパー面(17)に形成されていることを特徴と
    するベルト成形ドラム。
JP2197385A 1990-07-25 1990-07-25 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム Expired - Lifetime JPH089204B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197385A JPH089204B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム
EP19910306681 EP0468738A3 (en) 1990-07-25 1991-07-23 Process and belt forming drum for assembling a green tyre
US07/735,814 US5248357A (en) 1990-07-25 1991-07-25 Process for assembling a green tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197385A JPH089204B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219225A JPH04219225A (ja) 1992-08-10
JPH089204B2 true JPH089204B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16373633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197385A Expired - Lifetime JPH089204B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5248357A (ja)
EP (1) EP0468738A3 (ja)
JP (1) JPH089204B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266453A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Bridgestone Corp 偏平空気入りラジアルタイヤの成型方法
DE19831747A1 (de) * 1998-07-15 2000-01-20 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens
US20040231779A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Jean-Claude Girard Method and apparatus for tread belt assembly
BRPI0418557B1 (pt) 2004-03-31 2014-04-08 Pirelli Tyre Método e aparelho de fabricação de pneumáticos para rodas de veículo
DE102004058522A1 (de) * 2004-12-04 2006-06-14 Continental Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Aufbauen eines Radialreifens
KR101364664B1 (ko) 2007-02-15 2014-02-19 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어 제조를 위한 공정 및 장치
JP5019595B2 (ja) * 2007-05-24 2012-09-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
WO2009056907A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Pirelli Tyre S.P.A. A process for building tyres and tyre obtainable by said process
BRPI0722332B1 (pt) * 2007-12-21 2017-12-26 Pirelli Tyre S.P.A Method for constructing tires for vehicle wheels, apparatus for building tires for vehicle wheels, and, installation for building tires for vehicle wheels
JP5552996B2 (ja) * 2010-10-21 2014-07-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの成形方法および装置
US8991804B2 (en) 2011-10-07 2015-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for adjusting a tire building machine
JP2017531584A (ja) 2014-09-30 2017-10-26 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン サイプ成形部材用補剛材
WO2017058224A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Egg crate sidewall features for sipes
WO2017058226A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Variable thickness sipes
JP2018024109A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP2020110947A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745665A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Fujitsu Ltd Forgery preventing system for voting ticket

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007069A (en) * 1970-12-29 1977-02-08 Bridgestone Tire Company Limited Process for making radial tires
US4269646A (en) * 1977-03-28 1981-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belted tire
JPS577703A (en) * 1980-06-17 1982-01-14 Bridgestone Corp Pneumatic radial tire with reduced rolling resistance
GB2133357B (en) * 1983-01-15 1987-05-20 Apsley Metals Ltd Manufacture of vehicle tyres
GB8317687D0 (en) * 1983-06-29 1983-08-03 Bates W & A Ltd Machinery
JPS63116906A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH01110940A (ja) * 1987-06-26 1989-04-27 Bridgestone Corp タイヤ用ベルトの製造方法
GB2223988B (en) * 1988-10-18 1993-03-31 Apsley Metals Apparatus and method for manufacturing a tire
JPH03101922A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745665A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Fujitsu Ltd Forgery preventing system for voting ticket

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04219225A (ja) 1992-08-10
EP0468738A3 (en) 1992-05-27
US5248357A (en) 1993-09-28
EP0468738A2 (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089204B2 (ja) 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム
US4468267A (en) Manufacturing a radial tire and apparatus for practicing said method
US4685992A (en) Apparatus for manufacturing a radial tire
US7931768B2 (en) Method and device for constructing a radial tire
US9517603B2 (en) Process and apparatus for moulding and curing tyres
JP2004017383A (ja) タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
US4072550A (en) Method and apparatus for building a closed torus tire
JPH08332677A (ja) タイヤ成形機
JPH0724931A (ja) タイヤ成形ドラム及び生タイヤ製造方法
CA1106741A (en) Forming a tire bead assembly
US3414446A (en) Methods for building pneumatic tires
JP4173711B2 (ja) ランフラットタイヤの製造方法
JPH0531824A (ja) 自動車用タイヤのカーカスの強化筒状要素の製造方法
EP0302935B1 (en) Radial tire for aircraft and manufacturing method thereof
JP2003118011A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びその装置
BRPI0722332A2 (pt) Processo para construir pneus para rodas de veículo, aparelho para construir pneus para rodas de veículo, e, instalação para construir pneus para rodas de veículo
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JP2000225653A5 (ja)
US11548250B2 (en) Method and device for forming pneumatic tire
US3947312A (en) Apparatus for making pneumatic tires torically with an annular guide assembly
JP3425090B2 (ja) タイヤの製造方法
US3867223A (en) Method for shaping pneumatic tire
SU1375118A3 (ru) Способ изготовлени покрышек пневматических шин и устройство дл его осуществлени
JP2003236948A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH0647274B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤの製造方法