JP5363536B2 - 他の素子の処理の間のメモリセルの活性層の保護 - Google Patents

他の素子の処理の間のメモリセルの活性層の保護 Download PDF

Info

Publication number
JP5363536B2
JP5363536B2 JP2011150816A JP2011150816A JP5363536B2 JP 5363536 B2 JP5363536 B2 JP 5363536B2 JP 2011150816 A JP2011150816 A JP 2011150816A JP 2011150816 A JP2011150816 A JP 2011150816A JP 5363536 B2 JP5363536 B2 JP 5363536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
memory cell
active layer
illustrates
memory structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011150816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011233916A (ja
Inventor
アバンジーノ,スティーブン
ソコリック,イゴール
パングル,シュゼット・ケイ
トリップサス,ニコラス・エイチ
シールズ,ジェフリー・エイ
Original Assignee
スパンション エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スパンション エルエルシー filed Critical スパンション エルエルシー
Publication of JP2011233916A publication Critical patent/JP2011233916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363536B2 publication Critical patent/JP5363536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

発明の背景
1.技術分野
本発明は、一般的にメモリ技術に関し、より特定的には、たとえば、銅ビアのような他の素子に施される処理ステップの間のメモリセルの活性層の保護に関するものである。
2.背景技術
一般に、コンピュータおよび他の電子装置に関連したメモリ装置が、その動作のための情報を蓄積し維持するために用いられている。典型的には、そのような装置は、メモリセルのアレイを含み、その中では、それぞれのメモリセルは、その情報のプログラミング、消去、および読出のためにアクセスされ得る。それぞれのメモリセルは、「0」および「1」とも呼ばれる「オフ」状態または「オン」状態で情報を維持している。
そのような電子装置が開発され改善され続けているので、蓄積され維持されることを要求される情報の量は増加し続けている。図1は、それらのニーズに適合するために有利な特性を備えたメモリセル30の1つのタイプを示している。メモリセル30は、たとえば、電極32、電極32上のCu2Sのような超イオン層34、Cu2S層34の上のCu2
Oまたはさまざまなポリマーのような活性層36、および活性層36上の電極38を含んでいる。まず、メモリセル30がプログラムされていないと仮定し、メモリセル30をプログラムするために、電極32が接地状態に保持されながら、負電圧が電極38に印加される。その結果、電位VPG(「プログラミング」電位)が、電極32から電極38への方向において、電位が高い側から電位が低い側へメモリセル30を横切って印加される。この電位によれば、銅イオンは、十分に、超イオン層34から電極38に向かってかつ活性層36の中に引付けられ得る。それにより、活性層36(および全体メモリセル30)は低抵抗または導電性状態になる。そのような電位の除去に関して、プログラミングステップの間に活性層の中に引付けられる銅イオンはその中で残存し、その結果、活性層36(およびメモリセル30)は導電性または低抵抗状態のままである。
メモリセルを消去するために、電極32が接地状態になっている間に正電圧が電極38に印加される。その結果、電位Verが、逆方向において、電位が高い側から電位が低い側へメモリセルを横切ってメモリセル30に印加される。その電位によれば、電流が逆方向にメモリセルを通って流れ、銅イオンは、活性層36から電極32に向かってかつ超イオン層34内へ十分にはじき出され得る。次に、それにより、活性層36(および全体メモリセル30)は、高抵抗すなわち実質的に非導電性状態になる。この状態は、メモリセルから電位を除去し続ける。
メモリセル30の状態を読出すときには、電位Vrが電位Vpgと同じ方向において高い
側から低い側へメモリセル30を横切って印加される。この電位は、プログラミング(上記参照)のためにメモリセル30を横切って印加される電位Vpgよりも小さい。このような状況において、メモリセル30がプログラミングされると、メモリセル30は、容易に電流を流し、それによって、メモリセル30がプログラムされた状態にあることを示す。メモリセル30がプログラムされていなければ、メモリセル30は電流を流さず、それによって、メモリセル30が消去された状態であることを示す。
図2〜図14は、電子構造の中における導電体または導電性プラグを伴ったようなメモリセルを形成するためのプロセスを示している。まず、図2を参照して、誘電体層50が
たとえば銅のような導電性金属層52を覆うようにかつ接触するように形成される。金属層52は、示されるように、金属線52Aおよび52Bにパターニングされている。標準的なリソグラフィ技術を用いて、ビア開口54および56が、金属線52Aおよび52Bを覆うように誘電体内にかつ誘電体を貫通するように形成されており、それぞれ金属線52Aおよび52Bに連通している(図3)。次に(図4)、開口54および56がそれぞれの開口54および56内に銅体58および60を形成するように導電性材料(たとえば銅)で満たされる。それにより、銅体58および56は金属層52のそれぞれの金属線52Aおよび52Bに接触する。
たとえば、シリコンナイトライドのようなハードマスク62が結果として生じる構造の上表面を覆うようにかつ接触するように、すなわち、何らかの適切な方法によって銅体58および60ならびに誘電体層50を覆うように形成される(図5)。標準的なリソグラフィ技術を用いて、ハードマスクの一部が銅体58を覆うように残存するハードマスク64を与えるが、露出した銅体60を残存させるように除去される(図6)。次に、図7を参照して、銅体60の上表面が開口56内に凹部66を形成するようにエッチングされるが、銅体58がエッチング工程に間中ずっとハードマスク64によってエッチングから保護される。
タンタルを含む層68は、結果として生じる構造を覆うようにかつそれらに接触するように堆積される(図8)。すなわち、タンタルを含む層68は、露出した誘電体50の部分、ハードマスク部分64、および銅体60を覆うようにかつそれらに接触するように堆積され、先のステップで形成された凹部66に充填される。その後、研磨工程が凹部66内のその部分70を除くタンタルを含む層68のすべてを除去しかつハードマスク64を除去するように施される。その結果、銅体60および銅体60に接しかつ銅体60を覆うキャップ70を含む導電体72を形成するように銅体60を覆うキャップ70が残存し、全体構造が平坦化される(図9)。銅体58それ自身は、導電体を構成する。
図10および図11を参照して、メモリ構造74が銅体58を覆うように形成される。その促進のために、非活性層76(図10)、たとえばCu22が、硫化技術、気相反応、注入、堆積、または他の適切な技術を用いて形成されてもよい。これによれば、銅体58上に非活性層76が得られる。図11に示されるように、有機材料または無機材料であり得る活性層78が、たとえば、スピンオン技術、化学気相成長などのような適切な何らかの技術によって非活性層76に接触しかつ非活性層76を覆うように形成される。
空気に接触することによって導電体72上に形成された自然酸化物82を除去するように、導電体72および活性層78を接続する前に、クリーニングステップ80が施される(図12)。これは、その構造に接しかつその構造を覆うように形成された導電層が導電体72に適切なオーミック接触を与えることを確保するためになされる。酸化物の除去のステップはアルゴンスパッタエッチングによって達成されてもよく、導電体72の露出したキャップ70から酸化物82を強制的に除去するものであればよい。次に、たとえばアルミニウムのような導電性金属層84が結果構造上にかつ結果構造を覆うように設けられる(図13)。金属線84Aおよび84B内に(標準的なリソグラフィ技術を用いて)パターニングされる。金属線84Aは、活性層78上に活性層78およびメモリ構造74を覆うように形成されており、金属線84Bは、導電体72上に導電体72を覆うように形成されている(図14)。そのため、図示された説明されたステップは全体的な電子構造86を形成する。導電体58、非活性層76、活性層78、および金属線84Aは、既に示されかつ述べられたようにメモリセルを構成し、導電体72は、金属線52Bと金属線84Bとの間の相間接続部を構成する。
図示され説明されたようなクリーニングステップは導電層84と導電体72との間の適切なオーミック接触を形成するために必要と見られてきた。しかしながら、酸化物82の相対的に激しい物理的な衝撃を含めて、導電体72から酸化物を除去するプロセスは、露出したメモリ構造72の活性層78に対して施される。この攻撃的なクリーニング処理は、酸化物を除去するという点においては効果的であるけれども、露出した活性層78をも損傷させてしまい、完成したメモリセルの特性を劣化させたり、その動作を不能にしてしまったりする。
そのため、必要とされることは、メモリ構造に対して損傷を与えることを防止しながら選択された導電体から表面酸化物を適切に除去するためのアプローチである。
発明の開示
広く述べられたように、本発明は、電子装置を製造する方法であり、その方法は、導電層を設けるステップと、その導電層を覆うように誘電体層を設けるステップと、その誘電体層を貫通する第1および第2の開口を設けるステップと、その第1および第2の開口にそれぞれ第1および第2の導電体を設けるステップと、第1の導電体を覆うようにメモリ構造を設けるステップと、そのメモリ構造を覆うように保護要素を設けるステップと、第2の導電体上で処理を施すステップとを備えている。本発明の他の局面においては、電子構造は、その中で第1および第2の開口を有する誘電体層と、第1および第2の開口内のそれぞれの第1および第2の導電層と、第1の誘電体を覆うようにメモリ構造とを備え、そして、(a)第1の非活性層と、(b)非活性層上の活性層と、メモリ構造を覆うが第2の導電体を覆わないチタンおよび/またはチタンナイトライドを備える保護要素とを備えている。
本発明は、添付された図面とともに以下の詳細な説明を考慮することによって最もよく理解される。次の説明から当業者にとても明らかなように、発明を実施するためのベストモードの単純な図解によって発明の実施の形態が詳細に述べられている。さまざまな自明の局面をも可能であり、図面の範囲から逸脱することがなければであるけれども、理解されるように、本発明は、他の実施の形態が可能であり、その詳細は変更され得る。したがって、図面および詳細な説明は、本来的にイラストであるとみなされ、そのようなものに限定されない。
発明の特質であると思われる新規な特徴は、添付された特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、より好ましい使用態様と同様に発明それ自身およびそのさらなる目的および利点は、添付される図面に関連して読まれるときに描写された実施の形態の次の詳細な説明の参照によって最もよく理解されであろう。
メモリセルの断面図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための従来の方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。 主題の電子装置を形成するための本方法を説明する図である。
発明を実施するための最良の形態
発明を実施するために発明者によって現在意図されているベストモードを説明している本発明の特定の実施の形態がここで詳細に説明される。
図15〜図29は、電子構造の導電体または導電性プラグを伴ったメモリセルを形成するための本プロセスを示している。図15〜図24は、図2〜図11を参照して上に示されかつ説明されたものと同様のステップを示している。すなわち、誘電体層100は、たとえば銅のような導電性金属層102を覆うようにかつ導電性金属層102に接して形成されている。金属層102は、示されるように、金属線102Aおよび102Bにパターニングされている(図15)。標準的なリソグラフィ技術を用いて、ビア開口104および106がそれぞれの金属線102Aおよび102Bを覆うように誘電体層100内に誘電体層100を貫通するように形成され、金属線102Aおよび102Bにそれぞれ連通している(図16)。次に(図17)、開口104および106が導電性材料(たとえば銅)でそれぞれの開口104および106内に銅体108および110を形成するように充填され、銅体108および110が層102のそれぞれの金属線102Aおよび102Bに接触する。
たとえば、シリコンナイトライドのようなハードマスク112が、結果として生じる構造の上表面を覆うようにかつその上表面に接触するように、すなわち何らかの適切な方法によって、銅体108および110ならびに誘電体100の上表面を覆うように形成される(図18)。標準的なリソグラフィ技術を用いて、ハードマスク112の一部が銅体108を覆うように残存するハードマスク部114を形成するが、銅体118を露出させるように除去される(図19)。次に、図20を参照して、エッチングステップが開口106内に凹部116を形成するように銅体110の上表面上に施される。銅体108は、エッチングステップの間中、ハードマスク114によってエッチングから保護されている。
タンタルを含む層118が結果として生じる構造を覆うようにかつ結果として生じる構造に接するように堆積され(図21)、すなわち、露出した誘電体100の一部、ハードマスク部114、および銅体110を覆うように堆積され、以前のステップで形成された凹部116内に充填される。その後、凹部116内のその部分120を除く層118のすべてを除去するようにかつハードマスク114を除去するように施される。それにより、銅体110を含む導電体122を形成するように銅体110を覆うキャップ120が残存する。そのキャップ120は、銅体110に接しかつ銅体110を覆い、すべての構造が平坦化されている(図22)。銅体108それ自身は、導電体を構成する。誘電体100および導電体108および122は、基礎構造124を作り上げる。
図23および図24を参照して、メモリ構造126は、銅体108を覆うように形成される。その促進において、非活性層128(図23)、たとえばCu2Sが、硫化技術、
気相反応、注入、堆積または他の適切な技術を用いて形成されてもよい。これによれば、銅体108の上にかつ銅体108を覆うように非活性層128が形成される。図24に示されるように、有機材料または無機材料である非活性層130が、たとえばスピンオン技術、化学気相成長などを含む適切な何らかの技術によって非活性層128に接触しかつ非活性層128を覆うように形成される。
次に、図25を参照して、この時点で前述されたような酸化物除去またはクリーニングステップを施す代わりに、チタンおよび/またはチタンナイトライドのようなチタンを含む金属層132が、結果として生じる構造を覆うように設けられる。バリアチタン/チタンナイトライド金属膜の形成は、次のように施される。物理蒸着(PVD)がUHVまたはN2雰囲気中でチタンターゲットからスパッタリングによって施される。この技術のために半導体産業で典型的に使用される処理ツールは、自己イオンプラズマ(SIP)または中空陰極マグネトロン(HCM)源のいずれかを用いる。クラスタツール構成は、真空を破壊しなければ、ウェハ焼成脱気、事前堆積ARスパッタエッチング、および金属スパッタデポジションのために可能である。好ましい処理シーケンスは、低下した温度下(〜150C、45sec)で基板を脱気し、デポジットチャンバに移送し、予熱し(〜150C、10sec、Ar65sccm)、チタンを堆積し(〜150C、38sec、Ar65sccm、DCパワー500W)、チタンナイトライドを堆積し(〜150C、29sec、Ar85sccm/N2、90sccm、DCパワー7600W)、排出し(〜150C、5sec)および冷却する。このプロセスは、典型的には、Ti(150オングストローム)/TiN(600オングストローム)からなる2層膜を作り出す。シーケンスの中で意図的にAR事前堆積スパッタエッチングを実行せずにかつウェハを低い温
度に維持することによって、ウェハ表面に露出した活性層が保持される。
フォトレジストパターニング技術を用いて、チタンを含む金属層の一部が除去され、チタンを含む素子134が活性層130を覆いかつ活性層130に接触するように残存する(図26)。その後、保護層134が活性層130を覆っている状態で酸化物除去すなわち上述したようなクリーニングステップが施される(図27)。すなわち、たとえばアルゴンスパッタエッチング136が施される。それにより、物理的かつ強制的に、導電体122の露出したキャップ120および露出した保護層134から酸化物138を除去する。層134は、この衝撃から活性層130を保護する。その結果、導電体122および層134の適切なクリーニングが実行されている間に、活性層130を損傷させずに、後に塗布される導電層への適切なオーミック接触を確保することができる。
その後、予め示されかつ述べられたように、導電性金属層140、たとえばアルミニウムを含む層(たとえばTi/TiN/Al(0.5%Cu)/TiN積層構造)が、結果として生じる構造に接触してかつ結果として生じる構造を覆うように設けられる(図28)、(標準的なリソグラフィ技術を用いて)金属線140Aおよび140Bにパターニングされる。金属線140Aは、保護層134に接触しておりかつ保護層134を覆っており、さらにメモリ構造126を覆っている。金属線140Bは、導電体122に接触しておりかつ導電体122を覆っている(図29)。そのため、上に示されかつ述べられたようなステップは、全体の電子構造142を形成する。導電体108、非活性層128、活性層130、および層134は、予め示されかつ述べられたようなメモリセルを構成する。導電体122は、金属線102Bと金属線140Bとの間の接続部を構成する。
本発明は、基礎構造(124)を設けるステップと、前記基礎構造(124)の一部を覆うようにメモリ構造(126)を設けるステップと、前記メモリ構造(126)を覆うように保護要素(134)を設けるステップと、前記保護要素の下ではない領域内の前記基礎構造(124)上に処理を施すステップとを備えている。
また、本発明は、前記保護要素(134)が導電性材料を備えていてもよい。
また、本発明は、前記基礎構造(124)上の処理がクリーニングプロセスを備えている、請求項2に記載の電子構造の製造方法。
また、本発明は、前記メモリ構造(126)が、第1メモリ構造層(128)と、前記第1メモリ構造層(128)上の第2活性メモリ構造層(130)とを備えていてもよい。
酸化物を導電体から除去するステップがメモリセルのいずれの部分をも損傷させることなしに達成されるアプローチがここに与えられていることが分かる。このアプローチは、その目的を達成するためにシンプルかつ非常に効果的である。
本発明の実施の形態の前述の記載は、発明のイラスト化および詳述のためになされてきた。本発明は、開示された厳密な形態に徹底されるものであったり限定されるものであったりすることは意図されていない。他の変更または変形が上述の教示に鑑みて可能である。
実施の形態は、本発明およびその実際の用途の原理を最もよく描くために選ばれ述べられているが、それによって、意図される特定の仕様に適合するようにさまざまな実施の形態または変更を伴って発明を当業者が利用することができる。そのようなすべての変更または変形は、公平で、法的で、かつ公正に資格づけられた幅に従って解釈されるときに添付の特許請求の範囲によって決定されるような発明の範囲内にある。
100 誘電体、102 導電層、104 第1の開口、106 第2の開口、108 第1の導電体、110 第2の導電体、126 メモリ構造、134 保護要素。

Claims (7)

  1. その中に第1および第2の開口(104,106)を有する層(100)を設けるステップと、
    前記第1および第2の開口(104,106)内にそれぞれ第1および第2体(108,110)を設けるステップと、
    前記第1体(108)を覆うようにメモリ構造(126)を設けるステップと、
    前記メモリ構造(126)をクリーニング処理の衝撃から保護するために、当該メモリ構造(126)の全表面を覆うように保護要素(134)を設けるステップと、
    前記保護要素(134)が前記メモリ構造(126)の全表面を覆う状態で前記第2体(110)上で前記クリーニング処理を施すステップとを備えた、電子構造の製造方法。
  2. 前記メモリ構造(126)が、第1メモリ構造層(128)と第2メモリ構造層(130)とを備えた、請求項1に記載の電子構造の製造方法。
  3. 前記第1メモリ構造層(128)が前記第1体(108)上にあり、前記第2メモリ構造層(130)が前記第1メモリ構造層(128)上にある、請求項2に記載の電子構造の製造方法。
  4. 前記第1メモリ構造層(128)が非活性層であり、前記第2メモリ構造層(130)が活性層である、請求項2または3に記載の電子構造の製造方法。
  5. 前記保護要素(134)が導電性材料を備えた、請求項1〜4のいずれかに記載の電子構造の製造方法。
  6. 前記第1および第2体(108,110)のそれぞれが導電性材料を備えた、請求項1〜5のいずれかに記載の電子構造の製造方法。
  7. 前記保護要素(134)は、前記層(100)に露出した前記メモリ構造(126)の全表面を覆う、請求項1〜6いずれかに記載の電子構造の製造方法。
JP2011150816A 2004-11-12 2011-07-07 他の素子の処理の間のメモリセルの活性層の保護 Expired - Fee Related JP5363536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/987,262 US7220642B2 (en) 2004-11-12 2004-11-12 Protection of active layers of memory cells during processing of other elements
US10/987,262 2004-11-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541329A Division JP5032330B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 電子装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233916A JP2011233916A (ja) 2011-11-17
JP5363536B2 true JP5363536B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=36202492

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541329A Expired - Fee Related JP5032330B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 電子装置の製造方法
JP2011150816A Expired - Fee Related JP5363536B2 (ja) 2004-11-12 2011-07-07 他の素子の処理の間のメモリセルの活性層の保護

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541329A Expired - Fee Related JP5032330B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 電子装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7220642B2 (ja)
JP (2) JP5032330B2 (ja)
KR (1) KR100912516B1 (ja)
CN (1) CN101057345A (ja)
TW (1) TW200623334A (ja)
WO (1) WO2006053163A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244031A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7232765B1 (en) * 2004-11-12 2007-06-19 Spansion Llc Utilization of a Ta-containing cap over copper to facilitate concurrent formation of copper vias and memory element structures
JP4552745B2 (ja) * 2005-05-10 2010-09-29 ソニー株式会社 記憶素子及びその製造方法
JP4552752B2 (ja) * 2005-05-16 2010-09-29 ソニー株式会社 記憶素子の製造方法、記憶装置の製造方法
US8232175B2 (en) * 2006-09-14 2012-07-31 Spansion Llc Damascene metal-insulator-metal (MIM) device with improved scaleability
JP2008108860A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP5385553B2 (ja) * 2008-06-13 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US9685608B2 (en) * 2012-04-13 2017-06-20 Crossbar, Inc. Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory
KR102577389B1 (ko) 2017-06-09 2023-09-15 바스프 코포레이션 촉매 물품 및 배기가스 처리 시스템
WO2018224651A2 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Basf Se Catalytic article and exhaust gas treatment systems

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2953369B2 (ja) * 1996-01-17 1999-09-27 日本電気株式会社 半導体装置の構造およびその製造方法
US6313035B1 (en) * 1996-05-31 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition using organometallic precursors
TW484228B (en) * 1999-08-31 2002-04-21 Toshiba Corp Non-volatile semiconductor memory device and the manufacturing method thereof
US6461963B1 (en) * 2000-08-30 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Utilization of disappearing silicon hard mask for fabrication of semiconductor structures
US6420232B1 (en) * 2000-11-14 2002-07-16 Silicon-Based Technology Corp. Methods of fabricating a scalable split-gate flash memory device having embedded triple-sides erase cathodes
US6759282B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and structure for buried circuits and devices
US6717215B2 (en) 2001-06-21 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory structures
US6858481B2 (en) * 2001-08-13 2005-02-22 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device with active and passive layers
JP2003115576A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイスの製造方法
JP2004119698A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
US6870183B2 (en) 2002-11-04 2005-03-22 Advanced Micro Devices, Inc. Stacked organic memory devices and methods of operating and fabricating
US6798068B2 (en) * 2002-11-26 2004-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. MOCVD formation of Cu2S
KR100506816B1 (ko) * 2003-01-06 2005-08-09 삼성전자주식회사 반도체 장치 커패시터의 하부 전극 및 이를 형성하기 위한방법
JP2004241672A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp 磁気記憶装置
JP4618989B2 (ja) * 2003-02-18 2011-01-26 三菱電機株式会社 磁気記憶半導体装置
US6858442B2 (en) * 2003-02-25 2005-02-22 Infineon Technologies Aktiengesellschaft Ferroelectric memory integrated circuit with improved reliability
US6958273B2 (en) * 2003-03-21 2005-10-25 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried floating gate, pointed floating gate and pointed channel region, and a memory array made thereby
JP2004311513A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 磁気記憶装置およびその製造方法
US6720232B1 (en) 2003-04-10 2004-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of fabricating an embedded DRAM for metal-insulator-metal (MIM) capacitor structure
US6787458B1 (en) 2003-07-07 2004-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Polymer memory device formed in via opening
US7223693B2 (en) * 2003-12-12 2007-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for fabricating memory devices using sacrificial layers and memory devices fabricated by same
US7115458B2 (en) * 2004-09-02 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Gate coupling in floating-gate memory cells
US7144744B2 (en) * 2004-10-27 2006-12-05 Freescale Semiconductor, Inc. Magnetoresistive random access memory device structures and methods for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5032330B2 (ja) 2012-09-26
JP2008520105A (ja) 2008-06-12
US7220642B2 (en) 2007-05-22
US20060102887A1 (en) 2006-05-18
TW200623334A (en) 2006-07-01
KR100912516B1 (ko) 2009-08-18
WO2006053163A2 (en) 2006-05-18
JP2011233916A (ja) 2011-11-17
CN101057345A (zh) 2007-10-17
WO2006053163A3 (en) 2006-08-03
KR20070063598A (ko) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363536B2 (ja) 他の素子の処理の間のメモリセルの活性層の保護
US10038139B2 (en) One transistor and one resistive random access memory (RRAM) structure with spacer
US9099647B2 (en) One transistor and one resistive (1T1R) random access memory (RAM) structure with dual spacers
JP6428860B2 (ja) スイッチング素子およびスイッチング素子の製造方法
US9431604B2 (en) Resistive random access memory (RRAM) and method of making
US9029825B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
JP5382001B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101851101B1 (ko) 개선된 형성 전압 특성을 갖는 저항성 랜덤 액세스 메모리 (rram) 및 이의 제조 방법
JP5863302B2 (ja) 二端子抵抗性スイッチングデバイス構造及びその製造方法
JP6665776B2 (ja) スイッチング素子及びスイッチング素子の製造方法
JP5799504B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003094397A (ja) Arsシステムを製造する方法
US20210351347A1 (en) ReRAM STRUCTURE AND METHOD OF FABRICATING THE SAME
CN110534642B (zh) 半导体器件及其形成方法
US7384800B1 (en) Method of fabricating metal-insulator-metal (MIM) device with stable data retention
TW201528492A (zh) 電阻式記憶體及其製造方法
US7468296B1 (en) Thin film germanium diode with low reverse breakdown
CN115472737A (zh) 存储装置以及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees