JP5361857B2 - イオンチャネルの阻害剤 - Google Patents

イオンチャネルの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5361857B2
JP5361857B2 JP2010501112A JP2010501112A JP5361857B2 JP 5361857 B2 JP5361857 B2 JP 5361857B2 JP 2010501112 A JP2010501112 A JP 2010501112A JP 2010501112 A JP2010501112 A JP 2010501112A JP 5361857 B2 JP5361857 B2 JP 5361857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
trifluoromethylbenzyl
alkyl
chloro
trifluoromethoxybenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010501112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522242A5 (ja
JP2010522242A (ja
Inventor
マロン,ブライアン・エドワード
フリッチ,ポール・クリストファー
マークワース,クリストファー・ジョン
メイナード,アンドリュー・トーマス
スウェイン,ナイジェル・アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Ltd
Original Assignee
Pfizer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Ltd filed Critical Pfizer Ltd
Publication of JP2010522242A publication Critical patent/JP2010522242A/ja
Publication of JP2010522242A5 publication Critical patent/JP2010522242A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361857B2 publication Critical patent/JP5361857B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/42Benzene-sulfonamido pyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • C07D257/06Five-membered rings with nitrogen atoms directly attached to the ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • C07D261/16Benzene-sulfonamido isoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • C07D277/52Nitrogen atoms bound to hetero atoms to sulfur atoms, e.g. sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

関連出願との相互参照
〔0001〕本出願は、そのそれぞれが本明細書中に参考文献として全ての目的のために援用される、2008年3月10日に出願された米国特許仮出願61/035,324号及び2007年3月23日に出願された60/896,735号の優先権を主張するものである。
〔0002〕本発明は、ナトリウムチャネル遮断剤としてのある種の化合物の使用及びナトリウムチャネルの阻害による疼痛の治療に関する。更に、本発明は、ナトリウムチャネル遮断剤として有用である新規な化合物に関する。
〔0003〕電位開口型ナトリウムチャネルは、筋肉の筋細胞並びに中枢及び末梢神経系のニューロンを含む全ての興奮性の細胞中に見出される。ニューロンの細胞において、ナトリウムチャネルは、主として活動電位の急速な上昇行程の発生の原因である。この様式において、ナトリウムチャネルは、神経系における電気信号の開始及び伝播に必須である。従ってナトリウムチャネルの適切な、そして適当な機能は、ニューロンの正常な機能のために必要である。従って、異常なナトリウムチャネルの機能は、癲癇(Yogeeswari et al.,Curr.Drug Targets,5(7):589−602(2004))、不整脈(Noble D.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,99(9):5755−6(2002))、筋強直症(Cannon,SC,Kidney Int.57(3):772−9(2000))、及び疼痛(Wood,JN et al.,J.Neurobiol.,61(1):55−71(2004))を含む、各種の医学的疾患の根底にあると考えられる(遺伝性イオンチャネル疾患の一般的概説について、Hubner CA,Jentsch TJ,Hum.Mol.Genet.,11(20):2435−45(2002)を参照されたい)。以下の表Aを参照されたい。
Figure 0005361857
〔0004〕現時点で、少なくとも九つの電位開口型ナトリウムチャネル(VGSC)アルファサブユニットのファミリーの既知のメンバーが存在する。このファミリーの名称は、SCNx、SCNAx、及びNax.xを含む。VGSCのファミリーは、系統学的に二つのサブファミリーNa1.x(SCN6Aを除く全て)及びNa2.x(SCN6A)に分けられている。Na1.xサブファミリーは、テトロドトキシンによる遮断に感受性であるもの(TTX−感受性又はTTX−s)、及びテトロドトキシンによる遮断に抵抗性であるもの(TTX−抵抗性又はTTX−r)の二つのグループに、機能的に再分割することができる。
〔0005〕TTX−抵抗性ナトリウムチャネルのサブグループの三つのメンバーが存在する。SCN5A遺伝子産物(Na1.5,H1)は、心臓組織中で殆んど独占的に発現し、そして各種の心臓の不斉脈及び伝導障害の根底にあることが示されている(Liu H,et al.,Am.J.Pharmacogenomics,3(3):173−9(2003))。従って、Nav1.5の遮断剤は、このような疾患の治療において臨床的用途を見出す(Srivatsa U,et al.,Curr.Cardiol.Rep.,4(5):401−10(2002))。残りのTTX−抵抗性ナトリウムチャネル、Nav1.8(SCN10A、PN3、SNS)及びNav1.9(SCN11A、NaN、SNS2)は、末梢神経系中で発現し、そして一次侵害受容ニューロン中で優先的な発現を示す。ヒトのこれらのチャネルの遺伝的変異は、いずれもの遺伝的臨床疾患には関係しない。然しながら、Nav1.8の異常な発現は、ヒトの多発性硬化症(MS)患者のCNS中で、そして更にMSの齧歯類モデル中でも見出されている(Black,JA,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,97(21):11598−602(2000))。痛覚における関与の証拠は、連合的(侵害受容ニューロンにおける優先的発現)及び直接的(遺伝子ノックアウト)の両方である。Nav1.8欠損マウスは、急性の侵害性刺激に対する反応に典型的な侵害受容挙動を示したが、しかし言及した疼痛及び痛覚過敏においては有意な欠損を有していた(Laird JM,et al.,J.Neurosci.,22(19):8352−6(2002))。
〔0006〕電位開口型ナトリウムチャネルのTTX−感受性サブセットは、TTX−抵抗性チャネルより広い範囲の組織中で発現し、そして各種のヒトの疾患に関係している。Na1.1チャネルは、これが、中枢及び末梢神経系の両方において発現し、そして熱性痙攣プラスの1型及び2型を伴う全般性癲癇(GEFS+1、GEFS+2)、重症型乳児期ミオクローヌス癲癇(SMEI)、等を含むいくつかの発作性疾患に関係するために、この一般的パターンをよく例示している(Claes,L,et al.,Am.J.Hum.Genet.,68:1327−1332(2001);Escayg,A.,Am.J.Hum.Genet.,68:866−873(2001);Lossin,C,Neuron,34:877−884(2002))。Nav1.2チャネルは、独占的でなければ、大部分中枢神経系中で発現し、そして定量的研究は、これが、CNSの最も豊富なVGSCであることを示している。Nav1.2の変異も、更に発作性疾患に関係し(Berkovic,S.F.,et al.,Ann.Neurol.,55:550−557(2004))、そしてNav1.2欠損“ノックアウト”マウスは、出生時死亡を示す(Planells−Cases R et al.,Biophys.J.,78(6):2878−91(2000))。Nav1.4遺伝子の発現は、大部分骨格筋に限定され、そして従って、この遺伝子の変異は、各種の運動障害に関係する(Ptacek,L.J.,Am.J.Hum.Genet.,49:851−854(1991);Hudson AJ,Brain,118(2):547−63(1995))。これらの疾患の大部分は、運動亢進又は“機能獲得”に関連し、そしてナトリウムチャネル遮断剤による治療に反応することが見出されている(Desaphy JF,et al.,J.Physiol.,554(2):321−34(2004))。
〔0007〕SCN3A又はSCN8A VGSC遺伝子のいずれも、結論的にヒトの遺伝的疾患に関連していない。SCN8A遺伝子の機能喪失型変異は、マウスにおいて知られており、そして遺伝子産物の残った機能性によるが、漸増的に衰弱するフェノタイプを得る(Meisler MH,Genetica,122(1):37−45(2004))。ホモ接合欠損変異は、麻痺及び死亡に導く進行性運動ニューロン障害を起こし、一方ホモ接合欠損動物は、無症候性である。ホモ接合medマウスは、機能的Nav1.6電流の殆んど90%の減少を有し、そして緊張異状及び筋肉の脱力を示すが、しかしなお生存可能である。痛覚のために重要であるNav1.6の根拠は、Nav1.6が後根神経節で高いレベルで発現し、そして脊髄感覚路中で見出すことができるために、殆んど連合性である(Tzoumaka E,J.Neurosci.Res.,60(1):37−44(2000))。然しながら、Nav1.6の発現が、末梢の感覚ニューロンに限定されないことは注目すべきである。Nav1.6チャネルのように、Nav1.3VGSCの発現は、成人のCNS中のレベルはPNSより一般的により高いが、更に中枢及び末梢神経系の両方でも検出することができる。発育及び初期の出生後期間中に、Nav1.3は、末梢神経中で発現するが、しかしこの発現は、動物が成熟するに従って衰退する(Shah BS,J.Physiol.,534(3):763−76(2001);Schaller KL,Cerebellum,2(1):2−9(2003))。ニューロンの障害後、Nav1.3の発現は、発生的発現パターンをより密接に模倣して上方制御される(Hains BC,J.Neurosci.,23(26):8881−92(2003))。Nav1.3発現の回帰と同時発生的なものは、損傷された軸索中のNav1.3と同様な生物物理学的特性を伴う、迅速に再刺激するナトリウム電流の発生である(Leffler A,et al.,J.Neurophysiol.,88(2):650−8(2002))。損傷した軸索の高レベルのGDNFによる治療は、恐らくはNav1.3の発現を下方制御することによって、神経損傷のラットのモデルの迅速に再刺激するナトリウム電流の減少を示し、そして熱及び機械的疼痛関連の挙動を逆転した(Boucher TJ,Curr.Opin.Pharmacol.,1(1):66−72(2001))。アンチセンスのオリゴヌクレオチドによる治療によるNav1.3の特異的下方制御は、更に脊髄損傷後の、疼痛関連の挙動を逆転することを示している(Hains BC,J.Neurosci.,23(26):8881−92(2003))。
〔0008〕Na1.7(PN1、SCN9A)VGSCは、テトロドトキシンによる遮断に感受性であり、そして末梢交感神経及び感覚ニューロン中に優先的に発現する。SCN9A遺伝子は、ヒト、ラット、及びウサギを含む多くの種からクローンされ、そしてヒト及びラット遺伝子間の約90%のアミノ酸の同一性を示す(Toledo−Aral et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,94(4):1527-1532(1997))。
〔0009〕証拠の実体の増加は、Na1.7が、急性、炎症性及び/又は神経障害性の疼痛を含む各種の疼痛状態において重要な役割を演じることができることを示唆する。マウスの侵害受容性ニューロン中のSCN9A遺伝子の削除は、機械的及び熱的疼痛閾値の減少並びに炎症性疼痛反応の減少又は消滅に導く(Nassar et al.,Proc Natl Acad Sci USA,101(34):12706−11(2004))。ヒトにおいて、Na1.7タンパク質は、神経腫、特に有痛性の神経腫中に集積することが示されている(Kretschmer et al.,Acta.Neurochir.(Wien),144(8):803−10(2002))。家族性及び個発性の両方のNa1.7の変異は、更に灼熱痛及び四肢の炎症によって特徴づけられる疾病である原発性肢端紅痛症にも関連している(Yang et al.,J.Med.Genet.,41(3):171−4(2004))。この観察と一致するものは、非選択的ナトリウムチャネル遮断剤リドカイン及びメキシレチンが、家族性肢端紅痛症の場合に症候を軽減することができることの報告である(Legroux−Crepel et al.,Ann.Dermatol Venereol.,130:429−433)。
〔0010〕ナトリウムチャネル遮断剤は、各種の疾病状態の治療において有効であることが報告され、そして局所麻酔及び心臓の不斉脈の治療において特別な用途が見出されている。ナトリウムチャネル遮断剤が、急性、慢性、炎症性及び/又は神経障害性の疼痛を含む疼痛の治療において有用であることができることも更に報告されている;例えばWood,JN et al.,J.Neurobiol.,61(1):55−71(2004)を参照されたい。前臨床的証拠は、ナトリウムチャネル遮断剤が、末梢及び中枢感覚ニューロンのニューロン発火を抑制することができ、そしてこれが、疼痛を軽減するために有用であることができることがこの機構によることを証明する。ある場合には、異常な又は異所的な発火は、損傷した又は他に感作されたニューロンから生じることができる。例えば、ナトリウムチャネルが、軸索損傷の部位の末梢神経中に集積することができ、そして異所的な発火の発生装置として機能することができることが示されている(Devor et al.J.Neurosci.,132:1976(1993))。ナトリウムチャネル発現の変化及び興奮性は、炎症誘発性物質(CFA、カラゲナン)による治療が、疼痛関連の挙動を促進し、そしてナトリウムチャネルサブユニットの発現の増加と相関する、炎症性疼痛の動物モデルにおいても更に示されている(Gould et al.,Brain Res.,824(2):296−9(1999);Black et al.,Pain,108(3):237−47(2004))。従って、ナトリウムチャネルの発現のレベル又は分布のいずれかの変化は、ニューロンの興奮性及び疼痛関連挙動に主要な影響を有することができる。
〔0011〕現時点の疼痛療法に不良に反応し、そしてオピエートに対して抵抗性又は不感性である、急性或いは慢性の疼痛疾患のいずれかを持つ多くの患者は普通である。更に、現時点で利用可能な治療の多くは、好ましくない副作用を有する。神経障害性疼痛の発生を防止するための、又は確立した神経障害性疼痛を制御するための治療がないことが報告されている。Mannion et al.,Lancet,353:1959−1964(1999)。
〔0012〕Ohkawa et al.は、ナトリウムチャネル遮断剤として使用するものである環式エーテルの一群を記載している(米国特許第6,172,085号)。
米国特許第6,172,085号。
Hubner CA,Jentsch TJ,Hum.Mol.Genet.,11(20):2435−45(2002)。 Yogeeswari et al.,Curr.Drug Targets,5(7):589−602(2004)。 Noble D.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,99(9):5755−6(2002)。 Cannon,SC,Kidney Int.57(3):772−9(2000)。 Wood,JN et al.,J.Neurobiol.,61(1):55−71(2004)。 Liu H,et al.,Am.J.Pharmacogenomics,3(3):173−9(2003)。 Srivatsa U,et al.,Curr.Cardiol.Rep.,4(5):401−10(2002)。 Black,JA,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,97(21):11598−602(2000)。 Laird JM,et al.,J.Neurosci.,22(19):8352−6(2002)。 Claes,L,et al.,Am.J.Hum.Genet.,68:1327−1332(2001)。 Escayg,A.,Am.J.Hum.Genet.,68:866−873(2001)。 Lossin,C,Neuron,34:877−884(2002)。 Berkovic,S.F.,et al.,Ann.Neurol.,55:550−557(2004)。 Planells−Cases R et al.,Biophys.J.,78(6):2878−91(2000)。 Ptacek,L.J.,Am.J.Hum.Genet.,49:851−854(1991)。 Hudson AJ,Brain,118(2):547−63(1995)。 Desaphy JF,et al.,J.Physiol.,554(2):321−34(2004)。 Meisler MH,Genetica,122(1):37−45(2004)。 Tzoumaka E,J.Neurosci.Res.,60(1):37−44(2000)。 Shah BS,J.Physiol.,534(3):763−76(2001)。 Schaller KL,Cerebellum,2(1):2−9(2003)。 Hains BC,J.Neurosci.,23(26):8881−92(2003)。 Leffler A,et al.,J.Neurophysiol.,88(2):650−8(2002)。 Boucher TJ,Curr.Opin.Pharmacol.,1(1):66−72(2001)。 Hains BC,J.Neurosci.,23(26):8881−92(2003)。 Toledo−Aral et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,94(4):1527-1532(1997)。 Nassar et al.,Proc Natl Acad Sci USA,101(34):12706−11(2004)。 Kretschmer et al.,Acta.Neurochir.(Wien),144(8):803−10(2002)。 Yang et al.,J.Med.Genet.,41(3):171−4(2004)。 Legroux−Crepel et al.,Ann.Dermatol Venereol.,130:429−433。 Wood,JN et al.,J.Neurobiol.,61(1):55−71(2004)。 Devor et al.J.Neurosci.,132:1976(1993)。 Gould et al.,Brain Res.,824(2):296−9(1999)。 Black et al.,Pain,108(3):237−47(2004)。 Mannion et al.,Lancet,353:1959−1964(1999)。
〔0013〕現在利用可能な少数の薬剤及び利用可能な薬剤の効力の低いレベルの観点から、強力な、神経障害性疼痛に関連するイオンチャネルの特異的阻害剤である化合物に対する強い必要性が存在する。本発明は、このような化合物、それを使用する方法、及びその化合物を含む組成物を提供する。
〔0014〕各種の置換されたピリジニル及び置換されたアリールスルホンアミドが、ナトリウムチャネルの強力な調節物質であることがいまや発見された。以下の考察において、本発明は、末梢神経系に局在化されたナトリウムチャネルの阻害、そして特にTTX−sナトリウムチャネルの選択的阻害剤であり、そしてTTX−sナトリウムチャネルサブユニットを含むチャネルを通るナトリウムイオンの流動の阻害による、疼痛の治療のために有用である化合物に対する言及によって例示される。化合物、組成物、及び本発明の方法は、一つ又はそれより多いTTX−sナトリウムチャネルを調節することが、疾病からの開放を提供する疾病の治療のために有用である。特に興味のあることは、疼痛及び中枢又は末梢神経系の疾患、好ましくは末梢神経系の疾患の治療のための化合物、組成物及び本発明の方法の使用である。本発明は、急性、慢性、炎症性、及び/又は神経障害性疼痛を治療するために有用である。
〔0015〕本発明は、電位依存性ナトリウムチャネルによるナトリウムイオン流動の調節による疾病の治療において有用である化合物を提供する。更に特定的には、本発明は、以下に更に詳細に記載されるような、このようなイオンチャネルの調節に敏感な症状を寛解又は緩和することに有用な化合物、組成物及び方法を提供する。
〔0016〕本発明の更なる側面、利益及び目的は、以下の詳細な記載から明白となるものである。
略語
〔0017〕本明細書中で使用される略語は、一般的に化学的及び生物学的技術におけるその慣用的な意味を有する。本明細書中で他に規定しない限り:CHOは、チャイニーズハムスター卵巣を意味し;HEKは、ヒト胎児腎臓を意味し;EBSSは、アールの平衡塩類溶液を意味し;SDSは、ドデシル硫酸ナトリウムを意味し;EtNは、トリエチルアミンを意味し;CDIは、N,N’−カルボニルジイミダゾールを意味し;WSCDI又はEDCI HClは、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を意味し;DCCは、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドを意味し;HOATは、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールを意味し;HOBTは、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物を意味し;HBTUは、ヘキサフルオロリン酸O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムを意味し;TBTUは、テトラフルオロホウ酸O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムを意味し;HATUは、ヘキサフルオロリン酸2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムメタンアミニウムを意味し;ヒューニッヒ塩基は、N−エチルジイソプロピルアミンを意味し;EtNは、トリエチルアミンを意味し;DMAPは、4−ジメチルアミノピリジンを意味し;LiHMDSは、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドを意味し;Bocは、tert−ブトキシカルボニルを意味し;CBzは、ベンジルオキシカルボニルを意味し;THFは、テトラヒドロフランを意味し;DMSOは、ジメチルスルホキシドを意味し;DCMは、ジクロロメタンを意味し;DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドを意味し;AcOHは、酢酸を意味し;MeOHは、メタノールを意味し;TFAは、トリフルオロ酢酸を意味し;HClは、塩酸を意味し;DABCOは、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンを意味し;TLCは、薄層クロマトグラフィーを意味し;そしてNaHは、水素化ナトリウムを意味する。
定義
〔0018〕以下の記号:
Figure 0005361857
は、結合として使用されているか又は結合に対して垂直に示されているかに関わらず、示された部分が分子の残りに接続される点を示す。
〔0019〕以下の記号:
Figure 0005361857
は、結合として使用されているか又は結合に対して垂直に示されているかに関わらず、示された分子がカルボニル分子の炭素原子に接続される点を示す。
〔0020〕以下の記号:
Figure 0005361857
は、結合として使用されているか又は結合に対して垂直に示されているかに関わらず、示された分子がスルホンアミジル分子の硫黄原子に接続される点を示す。
〔0021〕以下の記号:
Figure 0005361857
は、表中のR及びZ置換基の接続のように、示された分子が分子の残りに接続する点を示す。
〔0022〕“本発明の化合物”は、本明細書中で使用される場合、本明細書中で考察される化合物、医薬的に受容可能な塩及びこれらの化合物のプロドラッグを指す。
〔0023〕“生物学的培地”は、本明細書中で使用される場合、in vitro及びin vivoの生物学的環境の両方を指す。例示的なin vitroの“生物学的培地”は、制約されるものではないが、細胞培養物又はその抽出物、組織培養物又はその抽出物、ホモジネート又はその抽出物、哺乳動物から得られる生検物質又はその抽出物;及び血液、唾液、尿、大便、精液、涙、或いは他の体液又はその抽出物を含む。In vivoの適用は、一般的に哺乳動物、好ましくはヒト中で行われる。
〔0024〕先に記載されたような“体性”疼痛は、傷害又は病気、例えば外傷、火傷、感染、炎症、又は癌のような疾病過程のような侵害性の刺激に対して反応する正常な神経反応を指し、そして皮膚性の疼痛(例えば、皮膚、筋肉又は関節由来)及び内臓性の疼痛(例えば、器官由来)の両方を含む。
〔0025〕“阻害すること”及び“遮断すること”は、電位開口型ナトリウムチャネルが見出される、細胞へ、又は細胞からのいずれかのイオン流動の減少に導く、本発明の化合物による電位開口型ナトリウムチャネルの部分的な或いは完全な遮断を指すために本発明中で互換的に使用される。
〔0026〕ナトリウムチャネル調節物質である本発明の及び/又は式(I)の化合物は、潜在的にある範囲の疾患の治療において有用である。疼痛、特に神経障害性疼痛及び/又は炎症性疼痛の治療が、好ましい使用である。
〔0027〕生理学的疼痛は、外部環境からの潜在的な障害性の刺激からの危険の警告のために設計された重要な保護機構である。この系は、一次感覚ニューロンの特異なセットによって操作され、そして末梢伝達機構による侵害性刺激によって活性化される(概説に対してはMillan,1999,Prog.Neurobiol.,57,1−164を参照されたい)。これらの感覚線維は、侵害受容器として知られ、そして特徴的に遅い伝達速度を持つ小さい直径の軸索である。傷害受容器は、侵害性刺激の強度、時間及び量を、そしてその組織分布的に構築された脊髄に対する突起によって刺激の場所をコードする。侵害受容器は、二つの主要な型、A−デルタ線維(ミエリン化)及びC線維(非ミエリン化)がある、侵害受容性神経線維上に見出される。傷害受容器のインプットによって発生された活性は、後角における複雑な加工後、直接的に、又は脳幹中継核を経由するかのいずれかで、基底腹側視床に、そして次いで皮質に伝達され、そこで疼痛の感覚が発生される。
〔0028〕疼痛は、一般的に急性又は慢性に分類することができる。急性疼痛は、突然始まり、そして長続きしない(通常12週間又はそれより少ない)。これは通常具体的な傷害のような具体的な原因に伴われ、そしてしばしばはっきりし、そして重篤である。これは、手術、歯科作業、筋挫傷又は捻挫の結果の具体的な傷害後に起こることができる疼痛の種類である。急性疼痛は、一般的にいずれもの持続性の心理学的な反応をもたらさない。対照的に、慢性疼痛は、典型的には3ヶ月より多く持続し、そして有意な心理学的及び情動性の問題に導く長期の疼痛である。慢性疼痛の普通の例は、神経障害性疼痛(例えば疼痛性糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛)、手根管症候群、背痛、頭痛、癌性疼痛、関節炎通、及び慢性手術後疼痛である。
〔0029〕疾病又は外傷によって身体の組織に実質的な損傷が起こった場合、侵害受容器の活性化の特徴は変更され、そして末梢において局所的に損傷の周囲に、そして侵害受容器が終結する中央部的に感作がある。これらの効果は、高められた疼痛の感覚に導く。急性疼痛において、これらの機構は、保護的挙動を促進することにおいて有用であることができ、これは、修復過程が起こることをよりよく可能にすることができる。正常な予測は、感作が、損傷が治癒した後正常に戻るものであることである。然しながら、多くの慢性疼痛状態において、過敏症は、治癒過程より遥かに長く続き、そしてしばしば神経系の傷害による。この傷害は、しばしば適応不全及び異状活性に伴う感覚神経線維の異常に導く(Woolf & Salter,2000,Science,288,1765−1768)。
〔0030〕患者の症候中に不快感及び異常な感受性が特徴づけられる場合、臨床的疼痛が存在する。患者は、完全に異質である傾向があり、そして各種の疼痛の症候を示すことができる。このような症候は:1)鈍痛、灼熱痛、又は刺痛であることができる自然発症的疼痛;2)侵害性刺激に反応する誇張された疼痛(痛覚過敏);及び3)正常な非侵害性刺激によって生じる疼痛(異痛症−Meyer et al.,1994,Textbook of Pain,13−44)を含む。各種の形態の急性及び慢性の疼痛に悩む患者が、同様な症候を有することができるが、根底にある機構は、異なっていることができ、そして従って、異なった治療戦略を必要とすることができる。従って、疼痛は更に、侵害受容性、炎症性及び神経障害性疼痛を含む異なった病態生理学によって、多くの異なったサブタイプに分割することができる。
〔0031〕侵害受容性疼痛は、組織損傷又は損傷を生じる電位を伴う激しい刺激によって誘発される。疼痛の求心路は、損傷の部位における侵害受容器及びその終止のレベルにおける脊髄中の活性化されたニューロンによる刺激の伝達によって活性化される。次いでこれは、脊髄路を上がり、疼痛が認識される脳に中継される(Meyer et al.,1994,Textbook of Pain,13−44)。侵害受容器の活性化は、二つの型の異なった神経線維を活性化する。ミエリン化A−デルタ線維は、迅速に伝達し、そして鋭い、そして刺すような疼痛感覚の原因であり、一方非ミエリン化C線維は、より遅い速度で伝達し、そして鈍い、又は疼く疼痛を伝達する。中程度から重度の急性侵害受容性疼痛は、中枢神経系外傷、筋挫傷/捻挫、火傷、心筋梗塞及び急性膵臓炎、手術後疼痛(いずれもの型の外科的方法後)、外傷後疼痛、腎疝痛、癌性疼痛及び背痛からの疼痛の顕著な特徴である。癌性疼痛は、腫瘍関連疼痛(例えば骨痛、頭痛、顔面痛又は内臓痛)又は癌療法に伴う疼痛(化学療法後症候群、慢性手術後疼痛症候群又は照射後症候群)のような慢性の疼痛であることができる。癌性疼痛は、更に化学療法、免疫療法、ホルモン療法又は放射線療法に反応して起こることができる。背痛は、脱出性又は破裂性椎間板或いは腰椎椎間関節、仙腸関節、傍脊柱筋群又は後縦靭帯の異常のためであることができる。背痛は、自然に回復することができるが、しかしある患者において、これが12週間以上続く場合、これは、特に衰弱させることができる慢性の症状となる。
〔0032〕神経障害性疼痛は、現時点では神経系中の一次病巣又は機能障害によって開始され又はそこで起きる疼痛として定義されている。神経障害は、外傷及び疾病によって起こることができ、そして従って用語‘神経障害性疼痛’は、多様な病因論を持つ多くの疾患を包含する。これらは、制約されるものではないが、末梢神経障害、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、背痛、癌性神経障害、HIV神経障害、幻肢痛、手根管症候群、中枢性卒中後通、並びに慢性アルコール依存症、甲状腺機能低下症、尿毒症、多発性硬化症、脊髄損傷、パーキンソン病、癲癇及びビタミン欠乏症に伴う疼痛を含む。神経障害性疼痛は、これが保護的役割を有しないために病理学的である。これは、しばしば本来の原因が消えてしまったかなり後にも存在し、普通何年も続き、患者の生活の質を有意に低下させる(Woolf and Mannion,1999,Lancet,353,1959−1964)。神経障害性疼痛の症候は、これらがしばしば同一の疾病を持つ患者間でさえ異質であるために、治療するのが困難である(Woolf & Decosterd,1999,Pain Supp.,6,S141−S147;Woolf and Mannion,1999,Lancet,353,1959−1964)。これらは、連続的であることができる自然発症の疼痛、並びに痛覚過敏(侵害性刺激に対する感受性の増加)及び異痛症(正常には非侵害性の刺激に対する感受性)のような発作性又は異常な誘起された疼痛を含む。
〔0033〕炎症の過程は、組織の損傷又は異物の存在に反応して活性化し、これが膨潤及び疼痛をもたらす、生化学及び細胞のイベントの複雑な系列である(Levine and Taiwo,1994,Textbook of Pain,45−56)。関節炎の疼痛は、最も普通の炎症性疼痛である。リウマチ様疾病は、開発国において最も普通の慢性炎症性症状に一つであり、そしてリウマチ様関節炎は、身体障害の普通の原因である。リウマチ様関節炎の正確な病因論は知られていないが、しかし現時点の仮説は、遺伝子的及び微生物学的因子の両方が、重要であることができることが示唆されている(Grennan & Jayson,1994,Textbook of Pain,397−407)。殆んど1,600万人のアメリカ人が症候性骨関節炎(OA)又は変性関節疾患を有し、その殆んどが60歳以上の年齢であることが証明され、そしてこれが、人口の年齢の増加に伴い4,000万人に増加することが予想され、これを莫大な規模の公衆衛生的問題としている(Houge & Mersfelder,2002,Ann Pharmacother.,36,679−686;McCarthy et al.,1994,Textbook of Pain,387−395)。骨関節炎を持つ殆んどの患者は、関連した疼痛のために、医学的配慮を探している。関節炎は、心理社会的及び身体的機能に有意な影響を有し、そしてその後の生活の能力傷害の主要な原因であることが知られている。強直性脊椎炎も、更に脊椎及び仙腸関節の関節炎を起こすリウマチ性疾患である。これは、生涯を通して起こる背痛の間欠的エピソードから、脊椎、末梢関節及び他の身体の器官を攻撃する重篤な慢性疾患まで変化する。
〔0034〕炎症性疼痛のもう一つの型は、炎症性腸疾患(IBD)に伴う疼痛を含む内臓性疼痛である。内臓性疼痛は、腹腔の器官を包含する内臓に伴う疼痛である。これらの器官は、性器官、脾臓及び消化系の一部を含む。内蔵に伴う疼痛は、消化系内臓疼痛及び非消化系内臓疼痛に分割することができる。疼痛を起こす普通に遭遇する胃腸管(GI)の疾患は、腸機能障害(FBD)及び炎症性腸疾患(IBD)を含む。これらのGI疾患は、FBDに関しては、胃食道逆流、胃腸障害、過敏性腸症候群(IBS)及び機能性腹痛症候群(FAPS)を、そしてIBDに関しては、クローン病、回腸炎及び潰瘍性大腸炎を含む、現時点で適度に制御されているのみの広い範囲の疾病状態を含み、これらの全ては通常内臓性疼痛を生じる。他の型の内臓性疼痛は、月経困難症、膀胱炎及び膵臓炎に伴う疼痛並びに骨盤の疼痛を含む。
〔0035〕疼痛のいくつかの型が、複数の病因論を有し、そして従って一つより多い領域に分類することができることは注記すべきであり、例えば背痛及び癌性疼痛は、侵害受容性及び神経障害性成分を有する。
〔0036〕他の型の疼痛は:
・ 筋肉痛、線維筋痛症、脊椎炎、血清反応陰性(非リウマチ様)関節炎、非関節性リウマチ、ジストロフィン異状症、グリコーゲン分解、多発性筋炎及び化膿性筋炎を含む筋骨格性疾患に帰する疼痛;
・ 狭心症、心筋梗塞、僧帽弁狭窄症、心膜炎、レイノー症状、浮腫性硬化症(scleredoma)及び骨格筋虚血によって起こる疼痛を含む心臓及び血管性疼痛:
・ 片頭痛(前兆を伴う偏頭痛及び前兆を伴わない偏頭痛を含む)、群発性頭痛、緊張型頭痛 混合型頭痛及び血管性疾患に伴う頭痛のような頭痛;並びに
・ 歯痛、耳痛、口腔灼熱症候群及び側頭下顎筋筋膜疼痛を含む口腔顔面疼痛;
を含む。
〔0037〕置換基が、左から右に書かれたその慣用的な化学式によって規定される場合、これらは、構造を右から左に書いた結果であるものである化学的に同一の置換基を等価に包含し、例えば、−CHO−は、好ましくは更に−OCH−も物語ることを意図している。
〔0038〕用語“アルキル”は、それ自体によって又は他の置換基の一部として、他に記述されない限り、完全に飽和、一又は多不飽和であることができる、直鎖若しくは分枝鎖、又は環式炭化水素ラジカル、或いはこれらの組合せを意味し、そして規定された数の炭素原子(例えばC−C10は、1ないし10個の炭素を意味する)を有する、一、二及び多価のラジカルを含むことができる。飽和炭化水素ラジカルの例は、制約されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、等の相同体及び異性体のような基を含む。不飽和アルキル基は、一つ又はそれより多い二重結合或いは三重結合を有するものである。不飽和アルキル基の例は、制約されるものではないが、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル、並びにより高級な相同体及び異性体を含む。用語“アルキル”は、他に記述しない限り、更に、好ましくは“ヘテロアルキル”のような、以下で更に詳細に定義されるアルキルの誘導体も含む。炭化水素基に限定されるアルキル基は、“ホモアルキル”と呼ばれる。用語“アルキル”は、本明細書中で使用される場合、そのそれぞれが一、二又は多価の種であることができるアルキル、アルケニル及びアルキニル部分を指す。アルキル基は、好ましくは、例えば本明細書中で以下に“アルキル基置換基”として言及される一つ又はそれより多い基で置換されている。
〔0039〕用語“アルキレン”は、それ自体によって又は他の置換基の一部として、制約されるものではないが、−CHCHCHCH−によって例示されるようなアルカンから誘導される二価のラジカルを意味し、そして更に“ヘテロアルキレン”として以下に記載される基を含む。典型的には、アルキル(又はアルキレン)基は、1ないし24個の炭素原子を有するものであり、10個又はそれより少ない炭素原子を有する基が、本発明において好ましい。“低級アルキル”又は“低級アルキレン”は、より短い鎖のアルキル又はアルキレン基であり、一般的に8個又はそれより少ない炭素原子を有する。
〔0040〕用語“アルコキシ”、“アルキルアミノ”及び“アルキルチオ”(又はチオアルコキシ)は、これらの慣用的な意味で使用され、そしてそれぞれ、酸素原子、アミノ基、又は硫黄原子を経由して、分子の残りの部分に接続されるアルキル基を指す。
〔0041〕用語“ヘテロアルキル”は、それ自体によって又は他の用語との組合せにおいて、他に記述されない限り、記述された数の炭素原子及びB、O、N、Si及びSからなる群から選択される少なくとも一つの異種原子からなる、安定な直鎖又は分枝鎖、或いは環式アルキルラジカルを意味し、ここにおいて、異種原子は、所望により酸化されることができ、そして窒素原子は、所望により第四化合物化されることができる。(諸)異種原子は、ヘテロアルキル基のいずれもの内部位置に、又は鎖の末端に置かれることができ、例えば、その位置を通じてアルキル基が分子の残りに接続される。“ヘテロアルキル”基の例は、制約されるものではないが、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、及び−CH=CH−N(CH)−CHを含む。二つ又はそれより多い異種原子が、例えば−CH−NH−OCH及び−CH−O−Si(CHのように連続であることができる。同様に、用語“ヘテロアルキレン”は、それ自体によって又は他の置換基の一部として、制約されるものではないが、−CH−CH−S−CH−CH−及び−CH−S−CH−CH−NH−CH−によって例示されるような置換された又は非置換の二価のヘテロアルキルラジカルを指す。ヘテロアルキレン基において、異種原子は、更に鎖の末端のいずれか又は両方を占有することもできる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノ、等)。なお更に、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基において、連結基の方向づけは、連結基の式が書かれている方向によって暗示されない。例えば、式−C(O)R’−は、−C(O)R’−を、そして好ましくは−R’C(O)−を表す。
〔0042〕用語“シクロアルキル”及び“ヘテロシクロアルキル”は、これら自体によって又は他の用語との組合せにおいて、他に記述されない限り、それぞれ“アルキル”及び“ヘテロアルキル”の環式バージョンを表す。更に、ヘテロシクロアルキルにおいて、異種原子は、複素環が分子の残りに接続している位置を占有することができる。シクロアルキルの例は、制約されるものではないが、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル、等を含む。ヘテロシクロアルキルの例は、制約されるものではないが、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、等を含む。
〔0043〕用語“ハロ”又は“ハロゲン”は、これら自体によって又は他の置換基の一部として、他に記述されない限り、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子を意味する。更に“ハロアルキル”のような用語は、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、用語“ハロ(C−C)アルキル”は、制約されるものではないが、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、等を含むことを意味する。
〔0044〕用語“アリール”は、他に記述されない限り、単環或いは一緒に縮合した又は共有結合的に連結した多環(好ましくは1ないし3環、その一つ又はそれより多くは、所望によりシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルであってもよい)であることができる多不飽和の、芳香族置換基を意味する。用語“ヘテロアリール”は、N、O、及びSから選択される一つないし四つの異種原子を含有するアリール基(又は環)を指し、ここにおいて、窒素及び硫黄原子は、所望により酸化されていてもよく、そして窒素(諸)原子は、所望により第四化合物化されていてもよい。ヘテロアリール基は、異種原子を経由して分子の残りに接続されていることができる。アリール及びヘテロアリール基の非制約的例は、フェニル、1−ナフチル、2-ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3-ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンゾイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、及び6−キノリルを含む。先に記したアリール及びヘテロアリール環系のそれぞれのための置換基は、以下に記載される“アリール基置換基”の群から選択される。
〔0045〕簡潔さのために、用語“アリール”は、他の用語と組合せで使用される場合(例えば、アリールオキシ、アリールチオオキシ、アリールアルキル)、好ましくは上記で定義したようなホモアリール及びヘテロアリール環の両方を含む。従って、用語“アリールアルキル”は、アリール基が、炭素原子(例えばメチレン基)が、例えば、酸素原子によって置換されたアルキル基(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピル、等)を含むアルキル基に接続しているラジカル(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチル等)を、所望により含んでいてもよい。
〔0046〕アルキル及びヘテロアルキルラジカル(しばしばアルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、及びヘテロシクロアルケニルと呼ばれる基を含む)のための置換基は、一般的に“アルキル基置換基”と呼ばれ、そしてこれらは、制約されるものではないが、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R”、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR”C(O)R’、−NR””’−C(NR’R”R’”)=NR””、−NR””−C(NR’R”)=NR’”、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R”、−NR”SOR’、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシ、及びフルオロ(C−C)アルキルから選択される、m’がこのようなラジカル中の炭素原子の全数であるゼロないし(2m’+1)の範囲の数の、一つ又はそれより多い各種の基であることができる。R’、R”、R”’、R””及びR””’は、それぞれ好ましくは独立に、水素、置換された又は非置換のヘテロアルキル、置換された又は非置換のアリール、例えば1−3個のハロゲンで置換されたアリール、置換された又は非置換のアルキル、アルコキシ又はチオアルコキシ基、或いはアリールアルキル基を指す。例えば、本発明の化合物が、一つより多いR基を含む場合、一つより多いこれらの基が存在する場合、それぞれのR基が、それぞれR’、R”、R”’、R””及びR””’基であるように独立に選択される。R’及びR”が、同一の窒素原子に接続している場合、これらは、窒素原子と組合せて、5−、6−、又は7−員の環を形成することができる。例えば、−NR’R”は、制約されるものではないが、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むことを意図する。上記の置換基の考察から、当業者は、用語“アルキル”が、ハロアルキル(例えば、−CF及び−CHCF)及びアセチル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCH、等)のような、水素以外の基に結合した炭素原子を持つ基を含むことを理解するものである。
〔0047〕アルキルラジカルのために記載した置換基と同様に、アリール及びヘテロアリール基のための置換基は、一般的に“アリール基置換基”と呼ばれる。置換基は、例えば:−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R”、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR”C(O)R’、−NR””’−C(NR’R”R’”)=NR””、−NR””−C(NR’R”)=NR’”、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R”、−NR”SOR’、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシ、及びフルオロ(C−C)アルキルから、ゼロないし芳香族環系の解放電荷の全数の範囲の数で選択され;そしてここにおいて、R’、R”、R”’、R””及びR””’は、好ましくは水素、置換された又は非置換のアルキル、置換された又は非置換のヘテロアルキル、置換された又は非置換のアリール及び置換された又は非置換のヘテロアリールから独立に選択される。本発明の化合物が、一つより多いR基を含む場合、例えば、一つより多いこれらの基が存在する場合、それぞれのR基が、それぞれR’、R”、R”’、R””及びR””’基であるように独立に選択される。
〔0048〕アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の二つの置換基は、式−T−C(O)−(CRR’)−U−の置換基で所望により置換されていることができ、ここにおいて、T及びUは、独立に−NR−、−O−、−CRR’−又は単結合であり、そしてqは、0ないし3の整数である。別の方法として、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の二つの置換基は、式−A−(CH−B−の置換基で所望により置換されていることができ、ここにおいて、A及びBは、独立に−CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−又は単結合であり、そしてrは、1ないし4の整数である。このようにして形成される新しい環の単結合の一つは、所望により二重結合で所望により置換することができる。別の方法として、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の二つの置換基は、式−(CRR’)−X−(CR”R’”)−の置換基で所望により置換されていることができ、ここで、s及びdは、独立に0ないし3の整数であり、そしてXは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、又は−S(O)NR’−である。置換基R、R’、R”及びR”’は、好ましくは水素或いは置換された又は非置換の(C−C)アルキルから独立に選択される。
〔0049〕本明細書中で使用される場合、用語“異種原子”は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)及びケイ素(Si)を含む。
〔0050〕記号Rは、置換された又は非置換のアルキル、置換された又は非置換のヘテロアルキル、置換された又は非置換のアリール、置換された又は非置換のヘテロアリール、及び置換された又は非置換のヘテロシクリル基から選択される置換基を表す一般的な略語である。
〔0051〕用語“塩(類)”は、本明細書中に記載される化合物上に見出される特定の置換基によるが、比較的非毒性の酸又は塩基と調製される化合物の塩を含む。本発明の化合物が、比較的酸性の官能基を含有する場合、塩基付加塩は、このような中性の形態の化合物を、十分な量の所望の塩基と、未希釈又は適した不活性溶媒中のいずれかで接触させることによって得ることができる。塩基付加塩の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ、又はマグネシウム塩、或いは同様な塩を含む。本発明の化合物が、比較的塩基性の官能基を含有する場合、酸付加塩は、中性の形態のこのような化合物を、十分な量の所望の酸と、未希釈で又は適した不活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸又は亜リン酸等のような無機酸から誘導されるもの、並びに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンでリン酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、等のような比較的非毒性の有機酸から誘導される塩を含む。更に含まれるものは、アルギン酸塩等のようなアミノ酸の塩、グルクロン酸又はガラクツロン酸等のような有機酸の塩である(例えば、Berge et al.,Journal of Pharmaceutical Science,66:1−19(1977)を参照されたい)。本発明のある種の特定な化合物は、塩基性及び酸性官能基の両方を含有し、これは化合物を、塩基又は酸付加塩のいずれかに転換することを可能にする。
〔0052〕本発明の方法によって調製される化合物が、薬理学的薬剤である場合、塩は、好ましくは医薬的に受容可能な塩である。医薬的に受容可能な塩の例は、本明細書中で先に与えられ、そして一般的に当技術において既知である。例えば、Wermuth,C.,Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use−A Handbook,Verlag Helvetica Chimica Acta(2002)を参照されたい。
〔0053〕中性の形態の化合物は、好ましくは塩を塩基又は酸と接触させ、そして親化合物を、慣用的な方法で単離することによって再生される。化合物の親の形態は、各種の塩の形態とは、極性溶媒中の溶解度のようなある種の物理的特性において異なるが、しかし本発明の目的のための他の点では、塩は化合物の親の形態と等価である。
〔0054〕塩の形態に加えて、本発明は、プロドラッグの形態である化合物を提供する。本明細書中に記載される化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で容易に化学変化を受けて、本発明の化合物を与える化合物である。更にプロドラッグは、ex vivoの環境中で化学的又は生化学的方法によって本発明の化合物に転換することができる。例えば、プロドラッグを、適した酵素又は化学試薬と共に経皮貼布リザバー中に置いた場合、本発明の化合物にゆっくりと転換することができる。
〔0055〕本明細書中で使用される場合、そして他に示されない限り、用語“プロドラッグ”は、生物学的条件下(in vitro又はin vivo)で加水分解、酸化又は別に反応して、化合物を与えることができる化合物の誘導体を意味する。プロドラッグの例は、制約されるものではないが、生体加水分解可能なアミド、生体加水分解可能なエステル、生体加水分解可能なカルバミン酸塩、生体加水分解可能な炭酸塩、生体加水分解可能なウレイド、及び生体加水分解可能なリン酸塩類似体のような生体加水分解可能な分子を含んでなる化合物を含む。プロドラッグの他の例は、NO、-NO、−ONO又は−ONO分子を含んでなる化合物を含む。用語“プロドラッグ”は、プロドラッグが、プロドラッグの親化合物を包含しないように本明細書中で意味を与える。本発明の化合物を記載するために使用する場合、用語“プロドラッグ”は、更に本発明の他の化合物も除外するように解釈することができる。
〔0056〕本明細書中で使用される場合、そして他に示されない限り、用語“生体加水分解可能なカルバミン酸塩”、“生体加水分解可能な炭酸塩”、“生体加水分解可能なウレイド”及び“生体加水分解可能なリン酸塩”は、それぞれ:1)化合物の生物学的活性を妨害しないが、しかし化合物に、取込み、作用の期間、又は作用の開始のようなin vivoの好都合な特質を与えることができる;或いは2)生物学的に不活性であるが、しかしin vivoで生物学的に活性な化合物に転換される、いずれかの化合物のカルバミン酸塩、炭酸塩、ウレイド及びリン酸塩を意味する。生体加水分解可能なカルバミン酸塩の例は、制約されるものではないが、低級アルキルアミン、置換されたエチレンジアミン、アミノ酸、ヒドロキシアルキルアミン、複素環式及び複素芳香族アミン、及びポリエーテルアミンを含む。
〔0057〕本明細書中で使用される場合、そして他に示されない限り、用語“生体加水分解可能なエステル”は:1)化合物の生物学的活性を妨害しないが、しかし化合物に、取込み、作用の期間、又は作用の開始のようなin vivoの好都合な特質を与えることができる;或いは2)生物学的に不活性であるが、しかしin vivoで生物学的に活性な化合物に転換される、いずれかの化合物のエステルを意味する。生体加水分解可能なエステルの例は、制約されるものではないが、低級アルキルエステル、アルコキシアシルオキシエステル、アルキルアシルアミノアルキルエステル、及びコリンエステルを含む。
〔0058〕本明細書中で使用される場合、そして他に示されない限り、用語“生体加水分解可能なアミド”は:1)化合物の生物学的活性を妨害しないが、しかし化合物に、取込み、作用の期間、又は作用の開始のようなin vivoの好都合な特質を与えることができる;或いは2)生物学的に不活性であるが、しかしin vivoで生物学的に活性な化合物に転換される、いずれかの化合物のアミドを意味する。生体加水分解可能なアミドの例は、制約されるものではないが、低級アルキルアミド、α−アミノ酸アミド、アルコキシアシルアミド、及びアルキルアミノアルキルカルボニルアミドを含む。
〔0059〕本発明のある種の化合物は、非溶媒和の形態、並びに水和された形態を含む溶媒和された形態で存在することができる。一般的に、溶媒和された形態は、非溶媒和の形態と等価であり、そして本発明の範囲内に包含される。本発明のある種の化合物は、多結晶又は非晶質の形態で存在することができる。一般的に、全ての物理的形態は、本発明によって意図される使用のために等価であり、そして本発明の範囲内であることを意図している。
〔0060〕本発明のある種の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を保有し;ラセミ体、ジアステレオ異性体、幾何異性体、及び個々の異性体は、本発明の範囲内に包含される。
〔0061〕本明細書中で使用される場合、そして他に示されない限り、化合物を“実質的に含まない”組成物は、組成物が、約20重量%より少ない、更に好ましくは約10重量%より少ない、更になお好ましくは約5重量%より少ない、そして最も好ましくは約3重量%より少ない化合物を含有することを意味する。
〔0062〕本発明の化合物は、更にこのような化合物を構成する一つ又はそれより多い原子において不自然な比率の同位体原子を含有することもできる。例えば、化合物は、例えばトリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)又は炭素−14(14C)のような放射性同位体で放射性標識することができる。本発明の化合物の全ての同位体変種は、放射活性であるか否かを問わず、本発明の範囲内に包含されることを意図している。
実施態様の説明
I.化合物
〔0063〕第1の側面において、本発明は、本明細書中に記載される化合物である。一つの例示的な態様において、本発明は、本明細書中に記載される式による。一つの例示的な態様において、化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物は、以下の式I:
Figure 0005361857
による式を有し、式中、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアルキル、置換された又は非置換のヘテロアルキル、置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換のシクロアルキル、置換された又は非置換のヘテロアリール及び置換された又は非置換のアリールから独立に選択されるメンバーであり;但し、R及びRが、両方とも水素であることはないことを条件とし;更に、R及びRは、これらが接続している窒素と一緒に選択された場合、所望により結合して、置換された又は非置換の4ないし8員のヘテロシクロアルキル環を形成してもよいことを条件とし;Bは、置換された又は非置換のアリール及び置換された又は非置換の6員のヘテロアリールから選択されるメンバーであり;そしてZは、置換された又は非置換の5員のヘテロアリールである。
〔0064〕例示的な態様において、式(I)の化合物が、次:N−(5−メチル−3−イソオキサゾリル)−3−[[(5−メチル−3−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル]−ベンズアミド;3−[[(5−メチル−3−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル]−N−1,3,4−チアジアゾール−2−イル−ベンズアミド;N−(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(4−モルホリニルカルボニル)−ベンゼンスルホンアミド;1−[3−[[[5−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル−2−チアゾリル]アミノ]スルホニル]ベンゾイル]ピペリジン;N−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(4−モルホリニルカルボニル)−ベンゼンスルホンアミド;及びN−メチル−4−[[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]スルホニル]−ベンズアミドの一つではないものとする条件がある。
〔0065〕例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールアルキル、置換された又は非置換の(ヘテロアリール)アルキル、置換された又は非置換の(ヘテロシクロアルキル)アルキル及び置換された又は非置換の(シクロアルキル)アルキルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリール(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロアリール(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル及び置換された又は非置換のシクロアルキル(C−C)アルキルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリール(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロアリール(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル及び置換された又は非置換のシクロアルキル(C−C)アルキルから独立に選択されるメンバーである。
〔0066〕例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールオキシ、置換された又は非置換のヘテロアリールオキシ、置換された又は非置換の(ヘテロシクロアルキル)オキシ及び置換された又は非置換の(シクロアルキル)オキシから独立に選択されるメンバーである。
〔0067〕例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールオキシアルキル、置換された又は非置換のヘテロアリールオキシアルキル、置換された又は非置換のヘテロシクロアルキルオキシアルキル及び置換された又は非置換のシクロアルキルオキシアルキルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールオキシ(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロシクロアルキルオキシ(C−C)アルキル及び置換された又は非置換のシクロアルキルオキシ(C−C)アルキルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールオキシ(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル、置換された又は非置換のヘテロシクロアルキルオキシ(C−C)アルキル及び置換された又は非置換のシクロアルキルオキシ(C−C)アルキルから独立に選択されるメンバーである。
〔0068〕例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールアミノアルキル及び置換された又は非置換のヘテロアリールアミノアルキルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールアミノ(C−C)アルキル及び置換された又は非置換のヘテロアリールアミノ(C−C)アルキルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、R及びRは、それぞれ、H、置換された又は非置換のアリールアミノ(C−C)アルキル及び置換された又は非置換のヘテロアリールアミノ(C−C)アルキルから独立に選択されるメンバーである。
〔0069〕例示的な態様において、Rは、H、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル及び置換された又は非置換の(C−C)シクロアルキルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hである。例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル及び置換された又は非置換の(C−C)シクロアルキルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、シアノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フェニル(C−C)アルキル、ヒドロキシシクロヘキシル及びヒドロキシアルキルシクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、シアノイソプロピル、シアノブチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシエチル、シアノエチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。
〔0070〕例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル及び置換された又は非置換の(C−C)シクロアルキルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、シアノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フェニル(C−C)アルキル及びヒドロキシシクロヘキシル並びにヒドロキシアルキルシクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、シアノイソプロピル、シアノブチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシエチル、シアノエチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル、(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。
〔0071〕例示的な態様において、Rは、Hではなく、そしてRは、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル及び置換された又は非置換の(C−C)シクロアルキルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hではなく、そしてRは、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、シアノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フェニル(C−C)アルキル及びヒドロキシシクロヘキシル並びにヒドロキシアルキルシクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hではなく、そしてRは、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、シアノイソプロピル、シアノブチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hではなく、そしてRは、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシエチル、シアノエチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。
〔0072〕例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のベンジルであり、そしてRは、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル及び置換された又は非置換の(C−C)シクロアルキルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のベンジルであり、そしてRは、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、シアノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フェニル(C−C)アルキル、ヒドロキシシクロヘキシル及びヒドロキシアルキルシクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のベンジルであり、そしてRは、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、シアノイソプロピル、シアノブチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のベンジルであり、そしてRは、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシエチル、シアノエチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル及び(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーである。
〔0073〕例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、置換された又は非置換のベンジルである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(ハロ)ベンジル及び(トリハロ(C−C)アルキル)ベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(ハロ)ベンジル及び(トリハロ(C−C)アルキル)ベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(フルオロ)ベンジル、クロロベンジル及び(トリフルオロ(C−C)アルキル)ベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(トリフルオロメチル)ベンジル、(トリフルオロエチル)ベンジル及び(トリフルオロプロピル)ベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(4−ハロ)ベンジル、(3−トリハロ(C−C)アルキル)ベンジル及び(4−トリハロ(C−C)アルキル)ベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(4−フルオロ)ベンジル、(3−トリフルオロ(C−C)アルキル)ベンジル及び(4−トリフルオロ(C−C)アルキル)ベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、(4−フルオロ)ベンジル、(3−トリフルオロメチル)ベンジル及び(4−トリフルオロメチル)ベンジルから選択されるメンバーである。
〔0074〕例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、置換された又は非置換のフェニルプロピルである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、ヒドロキシフェニルプロピルである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピルである。
〔0075〕例示的な態様において、Rは、エチル及びメチルから選択されるメンバーであり、そしてRは、置換された又は非置換の1−フェニルエチル及び置換された又は非置換の2−フェニルエチルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、エチル及びメチルから選択されるメンバーであり、そしてRは、ヒドロキシ−2−フェニルエチル、ジフェニルエチル及び(ヒドロキシ(C−C)アルキル)−2−フェニルエチルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、エチル及びメチルから選択されるメンバーであり、そしてRは、1,2−ジフェニルエチル、2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル、(1S)−1−フェニルエチル、2−オキソ−1−メチル−2−フェニルエチル及び2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル及び(1S)−1−フェニルエチルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、エチルであり、そしてRは、1−メチル−2−オキソ−2−フェニルエチルである。例示的な態様において、Rは、エチルであり、そしてRは、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチルである。例示的な態様において、Rは、エチルであり、そしてRは、1,2−ジフェニルエチル、2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル及び(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチルから選択されるメンバーである。
〔0076〕例示的な態様において、Rは、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル、(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルから選択されるメンバーであり、そしてRは、置換された又は非置換のベンジルである。
〔0077〕例示的な態様において、Rは、イソプロピルであり、そしてRは、置換された又は非置換のベンジルである。例示的な態様において、Rは、イソプロピルであり、そしてRは、非置換のベンジルである。
〔0078〕例示的な態様において、Rは、シクロプロピルであり、そしてRは、置換された又は非置換のベンジルである。例示的な態様において、Rは、シクロプロピルであり、そしてRは、(ハロ)ベンジルである。例示的な態様において、Rは、シクロプロピルであり、そしてRは、(4−ハロ)ベンジルである。例示的な態様において、Rは、シクロプロピルであり、そしてRは、(4−フルオロ)ベンジルである。
〔0079〕例示的な態様において、R及びRは、これらが両方とも接続している窒素原子と共に、結合して、置換された又は非置換の5ないし8員の環を形成する。
〔0080〕例示的な態様において、R及びRは、これらが両方とも接続している窒素原子と共に、以下の式:
Figure 0005361857
による構造を有し、式中、Qを取囲む点線は、それぞれの環中に4ないし9個の原子を有する、一つの環ないし三つの縮合環の形成のために必要な原子を含んでなる。記号wは、0ないしQの形成のために必要な原子の数から選択される整数である。それぞれのR13は、H、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のアリール、置換された又は非置換のアリールアルキル、置換された又は非置換のヘテロアリール、置換された又は非置換のヘテロアリールアルキル、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル、置換された又は非置換の(C−C10)アルコキシ及び置換された又は非置換の(C−C)シクロアルキルから独立に選択されるメンバーである。それぞれのR13は、H、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のベンジル、置換された又は非置換の(C−C)アルキル及び置換された又は非置換の(C−C)アルコキシから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、それぞれのR13は、H、シアノ、ヒドロキシル、ハロフェニル、(アルキル)フェニル、ジアルキルフェニル、(アルコキシ)フェニル、ハロベンジル、ヒドロキシル、ピラゾリル、フェノキシ、(アルキル)フェノキシ、(ハロ)フェノキシ、(ハロ)(アルキル)フェノキシ、メチル、シアノ(ハロ)フェノキシ、(ハロ)アルキルフェニル、(アルコキシ)ベンジル、ベンジル、(ハロ)(アルコキシ)ベンジル、(アルコキシ)フェノキシ、置換された又は非置換のイソインドリル、1,3−ジヒドロイソインドリル、ベンジルオキシ、置換された又は非置換のシクロアルキル、置換された又は非置換のピリミジニル、(アルキル)ピリミジニル(pyridimidinyl)、(置換された又は非置換のピリミジニル)アルキル、置換された又は非置換のピリジニル、(置換された又は非置換のピリジニル)アルキル、置換された又は非置換のベンゾイル、(置換された又は非置換のシクロアルキル)メトキシ及びオキソから独立に選択されるメンバーである。
〔0081〕もう一つの例示的な態様において、それぞれのR13は、2−クロロフェニル、3−フルオロベンジル、フェニル、メチル、フェノキシメチル、ヒドロキシ、フルオロベンジル、3−メチルフェノキシ、3−メチルフェニル、1H−ピラゾリル、シアノ(フルオロ)フェノキシ、フルオロ(メチル)フェニル、クロロフェニル、2−メトキシベンジル、ベンジル、2−メチルフェノキシ、3−フルオロ−4−メトキシベンジル、2−クロロフェノキシ、3−メトキシフェニル、2,5−ジメチルフェニル、4−メトキシフェノキシ、2−メチルフェノキシ、4−メトキシベンジル、4−メチルフェニル、1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル、3−ベンジルオキシ、2−メチルピリミジン−4−イル、5−フルオロピリジン−2−イル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロベンジル、4−フルオロフェニル、フェノキシメチル、6−メチルピリジニル、2−フェニルエチル、3−メチルフェニル、2−シクロプロピル、2−メトキシフェニル、2−フルオロベンジル、3−クロロフェノキシ、4−クロロフェニル、ピリミジニルメチル、3−メトキシベンジル、6−メチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イルオキシ、ピリジン−2−イルメチル、4,6−ジメチルピリジン−2−イル、2−クロロフェノキシ、4−メチルピリジン−2−イル、4−メチルフェノキシ、4−メチルフェニル、ベンゾイル、3−メトキシプロピル、3,5−ジフルオロフェノキシ、3−メトキシベンジル、4−フルオロフェノキシ、3−シアノフェノキシ、3−フェノキシメチル、シクロプロピルメトキシ、4−メトキシベンジル、ピリミジン−5−イルメチル、3−メトキシフェニル、オキソ、3−メチルベンジル、フェノキシ、3−シアノフェノキシ、3−クロロベンジル、ヒドロキシメチル、4−メトキシフェニル及び2−フルオロフェニルから選択されるメンバーである。
〔0082〕例示的な態様において、Qは、(4aR,9aS)−2,3,9,9a−テトラヒドロインデノ[2,1−b][1,4]オキサジン−4(4aH)イル、(4aS,9aR)−2,3,9,9a−テトラヒドロインデノ[2,1−b][1,4]オキサジン−4(4aH)イル、(5−クロロ)3,4−ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、(5−クロロ)−1,3ジヒドロ−2H−イソインドリル、(4−クロロ)−1,3ジヒドロ−2H−イソインドリル及び(3S,3aR,6R,7aS)−8−オキソ−2−フェニルオクタヒドロ−1H−3,6−メタノインドリルから選択されるメンバーである。
〔0083〕例示的な態様において、前記のR及びRは、これらが両方接続している窒素原子と共に、置換された又は非置換のチオモルホリニル、置換された又は非置換のピペリジニル、置換された又は非置換のモルホリニル、置換された又は非置換のピロリジニル、置換された又は非置換のオキサゼパニル、置換された又は非置換のオキサジナニル、置換された又は非置換のアゼパニル及び置換された又は非置換のピペラジニルから選択されるメンバーである。
〔0084〕例示的な態様において、前記のR及びRは、これらが両方接続している窒素原子と共に、置換された又は非置換の1,4オキサゼパニル及び置換された又は非置換の1,3オキサジナニルから選択されるメンバーである。
〔0085〕例示的な態様において、前記のR及びRは、これらが両方接続している窒素原子と共に、非置換のチオモルホリニル、(2−クロロフェニル)チオモルホリニル、(3−フルオロベンジル)ピペリジニル、(3−フェニル)モルホリニル、メチル(フェノキシメチル)ピロリジニル)、ヒドロキシ(フルオロベンジル)1,4−オキサゼパニル、(3−メチルフェノキシ)ピペリジニル、メチル(3−メチルフェニル)モルホリニル、(1H−ピラゾリル)エチル、(フェニル)ピロリジニル、(シアノ(フルオロ)フェノキシ)ピペリジニル、(フルオロ(メチル)フェニル)ピペリジニル、メチル(クロロフェニル)ピペリジニル、(2−メトキシベンジル)ピペリジニル、(2−ベンジル)ピロリジニル、(2−メチルフェノキシ)ピロリジニル、(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)−1,4−オキサゼパニル、(2−クロロフェノキシ)ピロリジニル、(3−メトキシフェニル)ピペリジニル、(2,5−ジメチルフェニル)ピロリジニル、(4−メトキシフェノキシ)ピペリジニル、(2−メチルフェノキシ)ピロリジニル、フェニルピロリジニル、(4−メトキシベンジル)ピロリジニル、(4−メチルフェニル)ピペリジニル、(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチルモルホリニル、(3−ベンジルオキシ)ピペリジニル、(2−メチルピリミジン−4−イル)ピロリジニル、2−ベンジル−1,3−オキサジナニル、(2−クロロフェニル)ピロリジニル、(5−フルオロピリジン−2−イル)メチル−1,4−オキサゼパニル、(3−メトキシフェニル)ピペリジニル、(3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)ピペリジニル、(3−フルオロフェニル)ピペリジニル、(4−フルオロベンジル)ピペリジニル、(4−フルオロフェニル)チオモルホリニル、(フェノキシメチル)ピペリジニル、(6−メチルピリジニル)メチル−1,4−オキサゼパニル、(2−フェニルエチル)ピロリジニル、(3−メチルフェニル)ピロリジニル、(2−シクロプロピル)モルホリニル、(2−メトキシフェニル)モルホリニル、(2−フルオロベンジル)ピロリジニル、(3−クロロフェノキシ)メチルモルホリニル、(4−クロロフェニル)(ヒドロキシ)ピペリジニル、(ピリミジニルメチル)ピペリジニル、(2−ピリジン−2−イル)ピペリジニル、(2−フェニル)ピペリジニル、(3−メトキシベンジル)ピロリジニル、(6−メチルピリジン−2−イル)メチルピペリジニル、[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]メチルモルホリニル、(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジニル、[(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)メチル]アゼパニル、(2−クロロフェノキシ)ピロリジニル、(4−メチルピリジン−2−イル)メチルピロリジニル、(4−メチルフェノキシ)ピペリジニル、ヒドロキシ(4−メチルフェニル)ピペリジニル、ベンゾイルピペリジニル、(2−メトキシフェニル)ピロリジニル、(ピリジン−2−イル)アゼパニル、(ベンジル)ヒドロキシ−1,4−オキサゼパニル、(ベンジル)1,4−オキサゼパニル、(3−メトキシプロポキシ)ピペリジニル、(ピリジン−2−イル)ピペリジニル、(3,5−ジフルオロフェノキシ)メチルモルホリニル、(3−メトキシベンジル)ピペリジニル、(4−フルオロフェノキシ)メチルピペリジニル、(3−シアノフェノキシ)ピペリジニル、(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチルモルホリニル、(3−フェノキシメチル)ピペリジニル、2−フェニルアゼパニル、(シクロプロピルメトキシ)メチルピロリジニル、(4−メトキシベンジル)ピペリジニル、(3,5−ジフルオロフェノキシ)メチルピペリジニル、(ピリミジン−5−イルメチル)ピペリジニル、(3−メトキシフェニル)ピロリジニル、(2−メトキシフェニル)アゼパニル、(オキソ)(3−メチルベンジル)ピペラジニル、3−フェノキシピペリジニル、(3−シアノフェノキシ)メチルピペリジニル、(3−クロロベンジル)ピロリジニル、(ヒドロキシメチル)(4−メトキシフェニル)ピロリジニル、(2−フルオロフェニル)ピロリジニル、(3−ベンジル)ピロリジニル及び(ピリジン−2−イル)ピロリジニルから選択されるメンバーである。
〔0086〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、
式中、
vは、0ないし3から選択される整数であり;
wは、0ないし2から選択される整数であり;
Xは、O及びNから選択されるメンバーであり;
それぞれのR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のヘテロアリール及びトリフルオロメチルチオから独立に選択されるメンバーであり;
10aは、H、(C−C)アルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のヘテロアリール、及び置換された又は非置換のベンジルから選択されるメンバーであり;
、R7a、R、R8a、R及びR9aは、それぞれ、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ、置換された又は非置換のピラゾリル、置換された又は非置換のヘテロアリールC−Cアルキルから独立に選択されるメンバーであり;
但し、R及びR7aが、Cと所望により結合して、カルボニル並びに置換された及び非置換の3ないし7員の環から選択されるメンバーを形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びR8aが、C**と所望により結合して、カルボニル並びに置換された及び非置換の3ないし7員の環から選択されるメンバーを形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びR9aが、C***と所望により結合して、カルボニル並びに置換された及び非置換の3ないし7員の環から選択されるメンバーを形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びRが、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びRが、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びRが、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とし;
更に、R及びR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とする。
更に、R及びR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とする。
更に、vが、2又は3である場合、それぞれのR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいことを条件とする。例示的な態様において、R10は、置換された又は非置換のピラゾリルである。
〔0087〕例示的な態様において、R、R7a、R、R8a、R及びR9aは、それぞれ、H、ヒドロキシ、2−ヒドロキシエチル、メチル、(S)−メチル、(R)−メチル、シクロプロピル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−5−イル、(置換された又は非置換のC−Cアルキル)イソオキサゾール−5−イル、メチルイソオキサゾール−5−イル、3−メチルイソオキサゾール−5−イル、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから独立に選択されるメンバーである。
〔0088〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり;R及びR7aは、Cと結合して、カルボニルを形成する。R及びR7aは、Cと結合して、置換された又は非置換のシクロプロピル及び置換された又は非置換のシクロペンチルから選択されるメンバーを形成し、そしてここにおいて、Cは、R及びSから選択されるメンバーである立体配置を有する。R及びR8aは、C**と結合して、置換された又は非置換のシクロプロピルから選択されるメンバーを形成し、そしてここにおいて、C**は、R及びSから選択されるメンバーである立体配置を有する。R及びRは、これらが接続している原子と共に結合して、置換された又は非置換のシクロプロピル及び置換された又は非置換のテトラヒドロフランを形成する。R及びR9aは、それぞれ、H、2−ヒドロキシエチル、メチル、(S)−メチル、(R)−メチル、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから独立に選択されるメンバーである。
〔0089〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、R、R8a、R及びR9aは、それぞれHである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、R及びR7aは、それぞれH、メチル及びヒドロキシから独立に選択される。
〔0090〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、Rは、ヒドロキシ、メチル、エチル及びヒドロキシメチルから選択されるメンバーであり、そしてCは、R及びSから選択されるメンバーである立体配置にある。Rは、ヒドロキシ、メチル、エチル及びヒドロキシメチルから選択されるメンバーであり、そしてC**は、R及びSから選択されるメンバーである立体配置にある。R及びRは、C及びC**と共に結合して、置換された又は非置換のシクロプロピル、置換された又は非置換のテトラヒドロフラン及び置換された又は非置換のシクロペンチルから選択されるメンバーを形成し、そしてここにおいて、C及びC**は、それぞれ独立にR及びSから選択されるメンバーである立体配置にある。
〔0091〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、R及びR7aは、Cと結合して、カルボニルを形成し;そしてRは、メチルである。
〔0092〕例示的な態様において、vは、1であり、そしてR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のメチル、置換された又は非置換のメトキシ、置換された又は非置換のメチルチオ、置換された又は非置換のエトキシ、置換された又は非置換のイソプロピルオキシ、シクロプロピル、ピラゾール−1−イル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、vは、1であり、そしてR10は、フルオロ、クロロ、シアノ、ヒドロキシル、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、イソプロピルオキシ、シクロプロピル、エトキシ、ピラゾール−1−イル、フェニル、クロロフェニル及びクロロベンジルから選択されるメンバーである。
〔0093〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。例示的な態様において、vは、1である。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のメチル、置換された又は非置換のメトキシ、置換された又は非置換のメチルチオ、置換された又は非置換のエトキシ、置換された又は非置換のイソプロピルオキシ、シクロプロピル、t−ブチル、ピラゾール−1−イル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、そしてR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーであり、R10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、そしてR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、そしてR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、(4−トリフルオロメチル)ベンジル、(3−トリフルオロメチル)ベンジル、(2−トリフルオロメチル)ベンジル、(4−トリフルオロメトキシ)ベンジル、(3−トリフルオロメトキシ)ベンジル、(2−トリフルオロメトキシ)ベンジル、(4−フルオロ)ベンジル、(4−クロロ)ベンジル、(3−フルオロ)ベンジル、(3−クロロ)ベンジル、(2−フルオロ)ベンジル、(2−クロロ)ベンジル、(4−メチル)ベンジル、(3−メチル)ベンジル、(2−メチル)ベンジル、(4−t−ブチル)ベンジル、(4−フェニル)ベンジル、(3−フェニル)ベンジル、(2−フェニル)ベンジル、(シクロプロピル)ベンジル、(4−フェノキシ)ベンジル、(3−フェノキシ)ベンジル、(3−[1H−ピラゾール−1−イル])ベンジル、(4−[1H−ピラゾール−1−イル])ベンジル、(3−ジフルオロメトキシ)ベンジル、(2−ジフルオロメトキシ)ベンジル、(2−エトキシ)ベンジル、(2−トリフルオロメチルチオ)ベンジル、(2−メトキシ)ベンジル、(3−メトキシ)ベンジル、(4−メトキシ)ベンジル、(4−シアノ)ベンジル、(3−シアノ)ベンジル及び(4−イソプロポキシ)ベンジルから選択されるメンバーである。
〔0094〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、vは、2である。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、そしてそれぞれのR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のメチル、置換された又は非置換のメトキシ、置換された又は非置換のメチルチオ、置換された又は非置換のエトキシ、置換された又は非置換のイソプロピルオキシ、シクロプロピル、t−ブチル、ピラゾール−1−イル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のベンジルから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、そしてそれぞれのR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のメチル、置換された又は非置換のメトキシ、置換された又は非置換のメチルチオ、置換された又は非置換のエトキシ、置換された又は非置換のイソプロピルオキシ、シクロプロピル、t−ブチル、ピラゾール−1−イル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のベンジルから独立に選択されるメンバーである。
〔0095〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーであり、R10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;式中、R10*は、シクロプロピル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーであり、R10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーであり、R10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。
〔0096〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、シクロプロピル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーであり、そしてR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ及びトリフルオロメチルチオから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;式中、R10*は、クロロ及びフルオロから選択されるメンバーであり、そしてR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。
〔0097〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、置換された又は非置換のC−Cアルコキシ及び置換された又は非置換のC−Cアルキルから選択されるメンバーであり、R10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、置換された又は非置換のC−Cアルコキシ及び置換された又は非置換のC−Cアルキルから選択されるメンバーであり、そしてR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、メチル及びメトキシから選択されるメンバーであり、そしてR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、置換された又は非置換のC−Cアルキル、置換された又は非置換のC−Cシクロアルキル、置換された又は非置換のC−Cアルキルオキシ、置換された又は非置換のフェニルオキシ、トリフルオロメチルチオ及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R10*は、メチル及びメトキシから選択されるメンバーであり、そしてR10は、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから選択されるメンバーである。
〔0098〕例示的な態様において、Rは、2,3−ジクロロベンジル、2,3−ジメチルベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−トリフルオロメチル−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメチル−2−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシ−2−メトキシベンジル、2−フルオロ−4−クロロベンジル、2−クロロ−4−フルオロベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、2−メチル−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−メチルベンジル、2−メチル−5−フルオロベンジル、2−メチル−5−クロロベンジル、2,5−ジクロロベンジル、2,5−ジフルオロベンジル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンジル、2−トリフルオロメチル−5−フルオロベンジル、2−クロロ−6−フルオロベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンジル、3,5−ジフルオロベンジル、4−フルオロ−3−シアノベンジル、4−メチル−3−クロロベンジル、3−クロロ−4−メチルベンジル、3−クロロ−4−メトキシベンジル、3−トリフルオロメチル−4−メトキシベンジル、4−トリフルオロメトキシ−3−フルオロベンジル、4−フルオロ−3−シアノベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トルフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、2,3−ジクロロベンジル、2,3−ジメチルベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−トリフルオロメチル−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメチル−2−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシ−2−メトキシベンジル、2−フルオロ−4−クロロベンジル、2−クロロ−4−フルオロベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、2−メチル−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−メチルベンジル、2−メチル−5−フルオロベンジル、2−メチル−5−クロロベンジル、2,5−ジクロロベンジル、2,5−ジフルオロベンジル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンジル、2−トリフルオロメチル−5−フルオロベンジル、2−クロロ−6−フルオロベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンジル、3,5−ジフルオロベンジル、4−フルオロ−3−シアノベンジル、4−メチル−3−クロロベンジル、3−クロロ−4−メチルベンジル、3−クロロ−4−メトキシベンジル、3−トリフルオロメチル−4−メトキシベンジル、4−トリフルオロメトキシ−3−フルオロベンジル、4−フルオロ−3−シアノベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トルフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーである。
〔0099〕例示的な態様において、Rは、2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、(1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)メチル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、1−(4−トリフルオロメチルベンジル)エチル、2,5−ジクロロベンジル及び2−フルオロメトキシ−2−メチル−プロピルから選択されるメンバーである。
〔0100〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、vは、3である。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロから独立に選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2,3,5−トリフルオロベンジル、3,4,5−トリフルオロベンジル及び2,3,6−トリフルオロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、Hであり、そしてRは、2,3,5−トリフルオロベンジル、3,4,5−トリフルオロベンジル及び2,3,6−トリフルオロベンジルから選択されるメンバーである。
〔0101〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−(ハロフェノキシ)エチル、2−(ハロフェノキシ)プロピル、2−(フェノキシ)エチル、2−(フェノキシ)プロピル、2−((C−C)アルキルフェノキシ)エチル、2−((C−C)アルキルフェノキシ)プロピルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−(フルオロフェノキシ)エチル、2−(クロロフェノキシ)エチル、2−(フルオロフェノキシ)プロピル、2−(クロロフェノキシ)プロピル、2−(フェノキシ)エチル、2−(フェノキシ)プロピル、2−(エチルフェノキシ)エチル、2−(エチルフェノキシ)プロピル、2−(メチルフェノキシ)エチル、2−(メチルフェノキシ)プロピルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−(2−フルオロフェノキシ)エチル、2−(2−クロロフェノキシ)エチル、2−(2−フルオロフェノキシ)プロピル、2−(2−クロロフェノキシ)プロピル、2−(3−フルオロフェノキシ)エチル、2−(3−クロロフェノキシ)エチル、2−(3−フルオロフェノキシ)プロピル、2−(3−クロロフェノキシ)プロピル、2−(4−フルオロフェノキシ)エチル、2−(4−クロロフェノキシ)エチル、2−(4−フルオロフェノキシ)プロピル、2−(4−クロロフェノキシ)プロピルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−(4−メチルフェノキシ)エチル、2−(4−メチルフェノキシ)プロピル、2−(3−メチルフェノキシ)エチル、2−(3−メチルフェノキシ)プロピル、2−(2−メチルフェノキシ)エチル、2−(2−メチルフェノキシ)プロピルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−(3−クロロフェノキシ)エチル、2−(2−クロロフェノキシ)プロピル、2−(2−クロロフェノキシ)エチル、2−(4−メチルフェノキシ)エチル、2−フェノキシプロピル、2−(2−フルオロフェノキシ)エチル、2−フェノキシエチル、2−(4−クロロフェノキシ)エチル及び2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロピルから選択されるメンバーである。
〔0102〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。例示的な態様において、Rは、2−[(ハロフェニル)アミノ]エチルである。例示的な態様において、Rは、2−[(クロロフェニル)アミノ]エチル及び2−[(フルオロフェニル)アミノ]エチルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−[(4−ハロフェニル)アミノ]エチル、2−[(3−ハロフェニル)アミノ]エチル及び2−[(2−ハロフェニル)アミノ]エチルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、2−[(4−クロロフェニル)アミノ]エチルである。
〔0103〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。例示的な態様において、Rは、1−(置換された又は非置換のフェニル)エチル及び2−メチル−2−ハロフェノキシプロピルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、1−(4−トリフルオロフェニル)エチル及び2−メチル−2−(4−フルオロフェノキシ)プロピルから選択されるメンバーである。
〔0104〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、R10aは、H、置換された又は非置換の(C−C10)アルキル、置換された又は非置換のフェニル、置換された又は非置換のベンジル及び置換された又は非置換のヘテロアリールから選択されるメンバーである。例示的な態様において、R10aは、H、(C−C)アルキル、フェニル及びハロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、R10aは、メチル、フェニル及び4−クロロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、wは、1であり、R10は、置換された又は非置換の(C−C)アルキル、置換された又は非置換のフェニル及び置換された又は非置換のベンジルから選択されるメンバーであり、そしてR10aは、(C−C)アルキル、置換された又は非置換のフェニル及び置換された又は非置換のベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、wは、1であり、R10は、(C−C)アルキル及びハロベンジルから選択されるメンバーであり、そしてR10aは、(C−C)アルキル、フェニル及びハロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、wは、1であり、R10は、メチル及びクロロベンジルから選択されるメンバーであり、そしてR10aは、メチル、フェニル及びクロロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、wは、1であり、R10は、メチル及び4−クロロベンジルから選択されるメンバーであり、そしてR10aは、メチル、フェニル及び4−クロロベンジルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。
〔0105〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0106〕例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。
〔0107〕もう一つの例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のピリジン−2−イルである。もう一つの例示的な態様において、Rは、(C−C)アルキルピリジン−2−イル及びジ(C−C)アルキルピリジン−2−イルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Rは、4−(C−C)アルキルピリジン−2−イル、3−(C−C)アルキル−5−(C−C)アルキルピリジン−2−イル及び3−(C−C)アルキル−6−(C−C)アルキルピリジン−2−イルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Rは、4−メチルピリジン−2−イル、3,5−ジメチルピリジン−2−イル及び3−エチル−6−メチルピリジン−2−イルから選択されるメンバーである。
〔0108〕もう一つの例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のピリジン−3−イルである。もう一つの例示的な態様において、Rは、ピリジン−3−イル、(C−C)アルキコキシピリジン−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)ピリジン−3−イル及びジ(C−C)アルキルピリジン−3−イルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Rは、5,6−ジメチルピリジン−3−イル及び6−メトキシピリジン−3−イルから選択されるメンバーである。
〔0109〕もう一つの例示的な態様において、Rは、6−ハロピリジン−3−イルメチル及び(6−ハロメチル)ピリジン−3−イルメチルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Rは、6−クロロピリジン−3−イルメチル及び(6−トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルメチルから選択されるメンバーである。
〔0110〕例示的な態様において、Rは、1,7ナフチルピリジン、イソキノリニル及び6,7ジヒドロシクロペンタピリジニルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。
〔0111〕例示的な態様において、Rは、1,7ナフチルピリジン、イソキノリニル及び6,7ジヒドロシクロペンタピリジニルから選択されるメンバーである。
〔0112〕もう一つの例示的な態様において、Rは、メチルであり、そしてRは、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イルメチルである。
〔0113〕もう一つの例示的な態様において、Rは、置換された又は非置換のピリジン−3−イルである。もう一つの例示的な態様において、Rは、ピリジン−3−イル、(C−C)アルコキシピリジン−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)ピリジン−3−イル及びジ(C−C)アルキルピリジン−3−イルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Rは、5,6−ジメチルピリジン−3−イル及び6−メトキシピリジン−3−イルから選択されるメンバーである。
〔0114〕例示的な態様において、Bは、置換された又は非置換の6員のアリール及び置換された又は非置換の6員のヘテロアリールから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Bは、6員のアリール、ハロ6員のアリール、シアノ6員のアリール、(C−Cアルキル)6員のアリール、(C−Cハロアルキル)6員のアリール、(C−Cアルコキシ)6員のアリール、(C−Cハロアルコキシ)6員のアリールから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Bは、6員のヘテロアリール、ハロ6員のヘテロアリール、シアノ6員のヘテロアリール、(C−Cアルキル)6員のヘテロアリール、(C−Cハロアルキル)6員のヘテロアリール、(C−Cアルコキシ)6員のヘテロアリール、(C−Cハロアルコキシ)6員のヘテロアリールから選択されるメンバーである。
〔0115〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである式を有し、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表す。記号:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。指数dは、0ないし2の整数である。R15は、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシから選択されるメンバーである。
〔0116〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0117〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、R15は、フルオロ、クロロ及びシアノから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0118〕例示的な態様において、Zは、置換された又は非置換のチアゾリル、置換された又は非置換のチアジアゾリル、置換された又は非置換のイソオキサゾリル、置換された又は非置換のテトラゾリル、置換された又は非置換のトリアゾリル及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、置換された又は非置換のチアゾリルである。例示的な態様において、Zは、置換された又は非置換のチアジアゾリルである。例示的な態様において、Zは、置換された又は非置換のチアゾール−2−イル、置換された又は非置換のチアゾール−4−イル、置換された又は非置換のチアゾール−5−イル、置換された又は非置換のチアジアゾール−2−イル、置換された又は非置換のチアジアゾール−5−イル、置換された又は非置換のピラゾール−3−イル、置換された又は非置換のピラゾール−4−イル、置換された又は非置換のピラゾール−5−イル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−5−イル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−4−イル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−3−イル、置換された又は非置換のテトラゾール−5−イル、置換された又は非置換のトリアゾール−3−イル及び置換された又は非置換のトリアゾール−4−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、置換された又は非置換の1,3チアゾリル、置換された又は非置換の1,2,4チアジアゾリル、置換された又は非置換の1,3,4チアジアゾリル、置換された又は非置換のイソオキサゾリル、置換された又は非置換の2H−テトラゾリル、置換された又は非置換の2H−1,2,3トリアゾリル、置換された又は非置換の2H−1,2,4トリアゾリル及び置換された又は非置換の1H−ピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、置換された又は非置換の1,3チアゾール−2−イル、置換された又は非置換の1,3チアゾール−4−イル、置換された又は非置換の1,3チアゾール−5−イル、置換された又は非置換の1,3,4チアジアゾール−2−イル、置換された又は非置換の1,2,4チアジアゾール−5−イル、置換された又は非置換の1H−ピラゾール−3−イル、置換された又は非置換の1H−ピラゾール−4−イル、置換された又は非置換の1H−ピラゾール−5−イル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−5−イル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−4−イル、置換された又は非置換のイソオキサゾール−3−イル、置換された又は非置換の2H−テトラゾール−5−イル、置換された又は非置換の1H−1,2,4トリアゾール−3−イル及び−2H−1,2,3トリアゾール−4−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、(ハロ)1,3チアゾール−2−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1,3チアゾール−4−イル、1,3チアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1,3チアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1,3,4チアジアゾール−2−イル、1,3,4チアジアゾール−2−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1,2,4チアジアゾール−5−イル、1,2,4チアジアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1H−ピラゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)イソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)イソオキサゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)2H−テトラゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)1H−1,2,4トリアゾール−3−イル、1H−1,2,4トリアゾール−3−イル及び(置換された又は非置換の(C−C10)アルキル)2H−1,2,3トリアゾール−4−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、(ハロ)1,3チアゾール−2−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3チアゾール−4−イル、1,3チアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3チアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3,4チアジアゾール−2−イル、1,3,4チアジアゾール−2−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,2,4チアジアゾール−5−イル、1,2,4チアジアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1H−ピラゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)イソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)イソオキサゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)2H−テトラゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1H−1,2,4トリアゾール−3−イル、1H−1,2,4トリアゾール−3−イル及び(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)2H−1,2,3トリアゾール−4−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イル、(4−メチル)1,3チアゾール−2−イル、(5−メチル)1,3チアゾール−2−イル、4(メトキシカルボニル)(1,3チアゾール−2−イル)、4−トリフルオロメチル1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、2−メチル1,3チアゾール−4−イル、1,3チアゾール−5−イル、2−メチル1,3チアゾール−5−イル、4−トリフルオロメチル1,3,4チアジアゾール−2−イル、5−メチル1,3,4チアジアゾール−2−イル、1,3,4チアジアゾール−2−イル、3−メチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、3−エチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、1,2,4チアジアゾール−5−イル、1−メチル1H−ピラゾール−3−イル、1−メチル1H−ピラゾール−4−イル、1,3,5トリメチル1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル、3−メチルイソオキサゾール−5−イル、3,4−ジメチルイソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、5−メチルイソオキサゾール−3−イル、2−メチル2H−テトラゾール−5−イル、1−メチル1H−1,2,4トリアゾール−3−イル、1H−1,2,4トリアゾール−3−イル及び2−エチル2H−1,2,3トリアゾール−4−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)、4−メチル(1,3チアゾール−2−イル)、5−メチル(1,3チアゾール−2−イル)、4(メトキシカルボニル)(1,3チアゾール−2−イル)、4−トリフルオロメチル1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、2−メチル1,3チアゾール−4−イル、3−メチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、3−エチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、非置換の1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−メチル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Zは、1,3チアゾール−2−イルである。例示的な態様において、Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である。例示的な態様において、Zは、1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0119〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、置換された又は非置換のチアゾリル、置換された又は非置換のチアジアゾリル、置換された又は非置換のイソオキサゾリル、置換された又は非置換のテトラゾリル、置換された又は非置換のトリアゾリル及び置換された又は非置換のピラゾリルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3チアゾール−2−イル、(ハロ)1,3チアゾール−2−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3チアゾール−4−イル、1,3チアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3チアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,3,4チアジアゾール−2−イル、1,3,4チアジアゾール−2−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1,2,4チアジアゾール−5−イル、1,2,4チアジアゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1H−ピラゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)イソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)イソオキサゾール−3−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)2H−テトラゾール−5−イル、(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)1H−1,2,4トリアゾール−3−イル、1H−1,2,4トリアゾール−3−イル及び(置換された又は非置換の(C−C)アルキル)2H−1,2,3トリアゾール−4−イルから選択されるメンバーである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。もう一つの例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0120〕例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーであり;そしてBは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。
〔0121〕例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、1−(置換された又は非置換のフェニル)エチル及び2−メチル−2−ハロフェノキシプロピルから選択されるメンバーであり;そしてBは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。
〔0122〕例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、1−(4−トリフルオロフェニル)エチル、2−メチル−2−(4−フルオロフェノキシ)プロピル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、(1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)メチル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、1−(4−トリフルオロメチルベンジル)エチル、2,5−ジクロロベンジル及び2−フルオロメトキシ−2−メチル−プロピルから選択されるメンバーであり;そしてBは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。
〔0123〕例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーであり;そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0124〕例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、1−(置換された又は非置換のフェニル)エチル及び2−メチル−2−ハロフェノキシプロピルから選択されるメンバーであり;そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0125〕例示的な態様において、Rは、Hであり、Rは、1−(4−トリフルオロフェニル)エチル、2−メチル−2−(4−フルオロフェノキシ)プロピル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、(1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)メチル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、1−(4−トリフルオロメチルベンジル)エチル、2,5−ジクロロベンジル及び2−フルオロメトキシ−2−メチル−プロピルから選択されるメンバーであり;そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0126〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し;そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表し;そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0127〕例示的な態様において、Rは、Hであり;Rは、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーであり;Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表し;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0128〕例示的な態様において、Rは、Hであり;Rは、1−(置換された又は非置換のフェニル)エチル及び2−メチル−2−ハロフェノキシプロピルから選択されるメンバーであり;Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表し;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0129〕例示的な態様において、Rは、Hであり;Rは、1−(4−トリフルオロフェニル)エチル、2−メチル−2−(4−フルオロフェノキシ)プロピル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、(1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)メチル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、1−(4−トリフルオロメチルベンジル)エチル、2,5−ジクロロベンジル及び2−フルオロメトキシ−2−メチル−プロピルから選択されるメンバーであり;そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し;以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表し;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである。
〔0130〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Rは、Hであり、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0131〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0132〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)であり;Rは、Hであり;Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0133〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,2,4チアジアゾール−5−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0134〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、(1,3チアゾール−4−イル)である。
〔0135〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、(1,3チアゾール−4−イル)であり;Rは、Hであり;そしてRは、3,4ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0136〕例示的な態様において、Zは、(1,3チアゾール−4−イル)であり、Rは、Hであり、そしてRは、4−トリフルオロメチルベンジルである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Rは、Hであり、Rは、4−トリフルオロメチルベンジルである。例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、(1,3チアゾール−4−イル)であり、Rは、Hであり、Rは、4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0137〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Rは、Hであり;そしてRは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジクロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0138〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0139〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)であり;Rは、Hであり;Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルから選択されるメンバーである。
〔0140〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,2,4チアジアゾール−5−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルから選択されるメンバーである。
〔0141〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Rは、Hであり;Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル及び3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーである。
〔0142〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0143〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)であり;Rは、Hであり;Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル及び3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーである。
〔0144〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0145〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルから選択されるメンバーである。
〔0146〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)であり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0147〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Rは、Hであり;Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3,4−ジクロロベンジルから選択されるメンバーである。
〔0148〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,3−チアゾール−2−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0149〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)であり;Rは、Hであり;Rは、3,4−ジクロロベンジルである。
〔0150〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーであり;Rは、Hであり;Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0151〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)であり、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルである。
〔0152〕例示的な態様において、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり;Zは、1,2,4チアジアゾール−5−イルであり;Rは、Hであり;Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである。
〔0153〕例示的な態様において、本発明は、以下の式(I):
Figure 0005361857
の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物である。本発明において、R及びRは、それぞれ、H、並びに(C−C10)アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、アリール(C−C)アルキル、アリールオキシ(C−C)アルキル、アリールアミノ(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル及びヘテロアリール(C−C)アルキルから選択されるメンバーである基から独立に選択されるメンバーである。それぞれの基は、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ(C−C)アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C−C)シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点において所望により置換されていることができる。それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよい。但し、R及びRが、両方とも水素であることはないという条件がある。R及びRは、これらが接続している窒素と一緒に選択される場合、所望により結合して、4ないし8員のヘテロシクロアルキル環を形成してもよい。4ないし8員のヘテロシクロアルキル環は、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ(C−C)アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C−C)シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい。それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよい。Bは、アリール及び6員のヘテロアリールからなる群から選択されるメンバーである。それぞれのBは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロ(C−C)アルコキシからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい。Zは、5員のヘテロアリールであり、これは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ及びジ(C−C)アルキルアミノからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい。
〔0154〕例示的な態様において、本明細書中に記載される一つの態様は、式(I)の化合物が、次の化合物:N−(5−メチル−3−イソオキサゾリル)−3−[[(5−メチル−3−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル]−ベンズアミド;3−[[(5−メチル−3−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル]−N−1,3,4−チアジアゾール−2−イル−ベンズアミド;N−(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(4−モルホリニルカルボニル)−ベンゼンスルホンアミド;1−[3−[[[5−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチル−2−チアゾリル]アミノ]スルホニル]ベンゾイル]ピペリジン;N−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(4−モルホリニルカルボニル)−ベンゼンスルホンアミド;及びN−メチル−4−[[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]スルホニル]−ベンズアミドの一つではないという条件を有する。
〔0155〕もう一つの例示的な態様において、Rは、上記の態様のいずれかにおいて、(C−C10)アルキル又は(C−C)シクロアルキルである。このRは、一つ又はそれより多いオキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ又はフェニルのような置換基で所望により置換されていることができる。
〔0156〕もう一つの例示的な態様において、Rは、上記の態様のいずれかにおいて、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、シアノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フェニル(C−C)アルキル、ヒドロキシシクロヘキシル又はヒドロキシ(C−C)アルキルシクロヘキシル。
〔0157〕もう一つの例示的な態様において、Rは、上記の態様のいずれかにおいて、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシエチル、シアノエチル、2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2R)2−ヒドロキシシクロヘキシル、(1R,2S)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシル又は(1S,2R)(2−ヒドロキシメチル)シクロヘキシルである。
〔0158〕もう一つの例示的な態様において、Rは、上記の態様のいずれかにおいて、Hであるか又はこれがHではないかのいずれかである。
〔0159〕もう一つの例示的な態様において、Rは、上記の態様のいずれかにおいて、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、アリールオキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル、アリールアミノ(C−C)アルキル又はヘテロアリールアミノ(C−C)アルキルである。これらの基のそれぞれは、一つ又はそれより多いハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ(C−C)アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C−C)シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルのような置換基で所望により置換されていてもよい。それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、一つ又はそれより多いハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシのような置換基で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。
〔0160〕もう一つの例示的な態様において、Rは、上記の態様のいずれかにおいて、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、指数vは、0ないし3から選択される整数である。指数wは、0ないし2から選択される整数である。Xは、O及びNから選択されるメンバーである。それぞれのR10は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、並びに(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチルチオ、フェニル、ベンジル、フェネチル、フェノキシ、及びピラゾリルから選択されるメンバーである基から独立に選択されるメンバーであり、ここにおいて、それぞれのフェニル、ベンジル、フェネチル、フェノキシ、及びピラゾリル基は、一つ又はそれより多いハロゲン分子で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。R10aは、H、並びに(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル及びフェネチルから選択されるメンバーである基から選択されるメンバーであり、ここにおいて、それぞれのフェニル、ベンジル又はフェネチル基は、一つ又はそれより多いハロゲン分子で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。R、R7a、R、R8a、R及びR9aは、それぞれ、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、フェノキシ、トリフルオロメチルチオ又はピラゾリルから独立に選択されるメンバーであり、ここにおいて、それぞれの基は、(C−C)アルキルでいずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。この態様は、R及びR7aが、Cと所望により結合して、カルボニル及び置換された又は非置換の3ないし7員の環から選択されメンバーを形成してもよいという条件を有する。この態様は、R及びR8aが、C**と所望により結合して、カルボニル及び置換された又は非置換の3ないし7員の環から選択されメンバーを形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びR9aが、C***と所望により結合して、カルボニル及び置換された又は非置換の3ないし7員の環から選択されメンバーを形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びRが、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びRが、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びRが、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、R及びR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。この態様は、vが2又は3である場合、それぞれのR10が、これらが接続している原子と共に所望により結合して、3ないし7員の環を形成してもよいという更なる条件を有する。
〔0161〕もう一つの例示的な態様において、R、R7a、R、R8a、R及びR9aは、上記の態様のいずれかにおいて、H、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、2−ヒドロキシエチル、(S)−メチル、(R)−メチル又はシクロプロピルからそれぞれ独立に選択される。
〔0162〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、Hであり、R7aは、ヒドロキシ、シアノ、2−ヒドロキシエチル、(S)−メチル、(R)−メチル又はシクロプロピルである。
〔0163〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R及びR7aは、Cと所望により結合して、カルボニルを形成する。別の方法として、R及びR7aは、Cと所望により結合して、シクロプロピル及びシクロペンチルから選択されるメンバーを形成する。この態様において、Cは、R又はS立体配置を有することができる。R及びR8aは、C**と所望により結合して、シクロプロピルを形成し、そしてここにおいて、C**は、R及びSから選択されるメンバーである立体配置を有する。R及びRは、これらが接続している原子と共に、所望により結合して、シクロプロピル及びテトラヒドロフランから選択されるメンバーを形成する。R及びR9aは、それぞれ、H、2−ヒドロキシエチル、(S)−メチル、(R)−メチル、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、フェノキシ、トリフルオロメチルチオ及びピラゾリルから独立に選択されるメンバーである。
〔0164〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、R、R8a、R及びR9aは、それぞれHである。
〔0165〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーであり、式中、それぞれのR及びR7aは、H、メチル及びヒドロキシから独立に選択されるメンバーである。
〔0166〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、Rは、ヒドロキシ、メチル、エチル又はヒドロキシメチルであり、そしてCは、R及びSから選択されるメンバーである立体配置にある。Rは、ヒドロキシ、メチル、エチル及びヒドロキシメチルから選択されるメンバーであり、そしてC**は、R及びSから選択されるメンバーである立体配置にある。R及びRは、C及びC**と共に、所望により結合して、シクロプロピル、テトラヒドロフラン及びシクロペンチルから選択されるメンバーを形成してもよく、そしてここにおいて、C及びC**は、それぞれ独立にR及びSから選択されるメンバーである立体配置にある。
〔0167〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、R及びR7aは、Cと結合して、カルボニルを形成し;そしてRは、メチルである。
〔0168〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、R10は、フルオロ、クロロ、シアノ、ヒドロキシル、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、イソプロピルオキシ、シクロプロピル、エトキシ、ピラゾール−1−イル、フェニル、クロロフェニル又はクロロベンジルである。
〔0169〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0170〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、vは、1である。
〔0171〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、R10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ又はフルオロである。
〔0172〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0173〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、R10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ又はフルオロである。
〔0174〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、vは、2である。
〔0175〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、それぞれのR10は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ及びフルオロでから独立に選択されるメンバーある。
〔0176〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0177〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、2,5−ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル又は3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルである。
〔0178〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、Hである。
〔0179〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0180〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素原子に共有的に接続する結合である。以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄原子に共有的に接続する結合である。指数dは、0ないし2の整数である。R15は、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロ(C−C)アルコキシである。
〔0181〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0182〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0183〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、R15は、フルオロ、クロロ又はシアノである。
〔0184〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
である。
〔0185〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
から選択されるメンバーである。
〔0186〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、チアゾリル、チアジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル及びピラゾリルであり、ここにおいて、それぞれの基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシカルボニルから選択される一つ又はそれより多い基でいずれもに適した点において所望により置換されていてもよい。
〔0187〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、チアゾリル、チアジアゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル及びピラゾリルであり、ここにおいて、それぞれの基は、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はメトキシカルボニルから選択される一つ又はそれより多い基でいずれもに適した点において所望により置換されていてもよい。
〔0188〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、チアジアゾール−2−イル、チアジアゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピラゾール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、テトラゾール−5−イル、トリアゾール−3−イル又はトリアゾール−4−イルであり、ここにおいて、それぞれの基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシカルボニルから選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。
〔0189〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、1,3−チアゾリル、1,2,4チアジアゾリル、1,3,4チアジアゾリル、イソオキサゾリル、2H−テトラゾリル、2H−1,2,3トリアゾリル、2H−1,2,4トリアゾリル及び1H−ピラゾリルであり、ここにおいて、それぞれの基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシカルボニルから選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。
〔0190〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、1,3−チアゾール−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル、イソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、2H−テトラゾール−5−イル、1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル及び1H−1,2,3−トリアゾール−3−イルであり、ここにおいて、それぞれの基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシカルボニルから選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。
〔0191〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、1,3チアゾール−2−イル、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イル、(4−メチル)1,3チアゾール−2−イル、(5−メチル)1,3チアゾール−2−イル、4(メトキシカルボニル)(1,3チアゾール−2−イル)、4−トリフルオロメチル1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、2−メチル1,3チアゾール−4−イル、1,3チアゾール−5−イル、2−メチル1,3チアゾール−5−イル、4−トリフルオロメチル1,3,4チアジアゾール−2−イル、5−メチル1,3,4チアジアゾール−2−イル、1,3,4チアジアゾール−2−イル、3−メチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、3−エチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、1,2,4チアジアゾール−5−イル、1−メチル1H−ピラゾール−3−イル、1−メチル1H−ピラゾール−4−イル、1,3,5トリメチル1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル、3−メチルイソオキサゾール−5−イル、3,4−ジメチルイソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、5−メチルイソオキサゾール−3−イル、2−メチル2H−テトラゾール−5−イル、1−メチル1H−1,2,4トリアゾール−3−イル、1H−1,2,4トリアゾール−3−イル又は2−エチル2H−1,2,3トリアゾール−4−イルである。
〔0192〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、1,3チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)、4−メチル(1,3チアゾール−2−イル)、5−メチル(1,3チアゾール−2−イル)、4(メトキシカルボニル)(1,3チアゾール−2−イル)、4−トリフルオロメチル1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、2−メチル1,3チアゾール−4−イル、3−メチル1,2,4チアジアゾール−5−イル、3−エチル1,2,4チアジアゾール−5−イル又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0193〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0194〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−メチル(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0195〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、Hである。Rは、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル又は3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルである。Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。
〔0196〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、Hであり、Rは、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル又は3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルである。Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0197〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0198〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、Hである。Rは、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル又は3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルである。Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、式中、以下の式:
Figure 0005361857
は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し、そして以下の式:
Figure 0005361857
は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表す。Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0199〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0200〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0201〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル又は3−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0202〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル又は3−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0203〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,2,4チアジアゾール−5−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0204〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0205〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジクロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0206〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル又は3−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0207〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル又は3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルである。
〔0208〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,2,4チアジアゾール−5−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルである。
〔0209〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0210〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル又は3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジルである。
〔0211〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル又は4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0212〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル又は3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジルである。
〔0213〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0214〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル又は4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0215〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルである。
〔0216〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0217〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0218〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は3,4ジクロロベンジルである。
〔0219〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,3チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル又は4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0220〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3,4ジクロロベンジルである。
〔0221〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Bは、以下の式:
Figure 0005361857
であり、そしてZは、1,3−チアゾール−2−イル、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イル又は1,2,4チアジアゾール−5−イルである。
〔0222〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0223〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルである。
〔0224〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Zが、1,2,4チアジアゾール−5−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル又は3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルである。
〔0225〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、以下の式(I):
Figure 0005361857
の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物であり、式中:R及びRは、これらが接続している窒素と一緒に選択される場合、結合して、一つより多い環を含んでなる縮合した環系を形成し、これは、テトラヒドロインデノオキサジニル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロイソインドリル及びオクタヒドロメタノインドリルから選択されるメンバーである。この縮合した環系は、オキソ、ハロゲン、(C−C)アルキル及びアリールからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい。Bは、それぞれが、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロ(C−C)アルコキシからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい、アリール又は6員のヘテロアリールである。Zは、5員のヘテロアリールであり、これは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ及びジ(C−C)アルキルアミノからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい。
〔0226〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、及びRは、これらが接続している窒素と一緒に選択される場合、(4aR,9aS)−2,3,9,9a−テトラヒドロインデノ[2,1−b][1,4]オキサジン−4(4aH)イル、(4aS,9aR)−2,3,9,9a−テトラヒドロインデノ[2,1−b][1,4]オキサジン−4(4aH)イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、5−クロロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル、4−クロロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル及び(3S,3aR,6R,7aS)−8−オキソ−2−フェニルオクタヒドロ−1H−3,6−メタノインドール−1−イルから選択されるメンバーである。
〔0227〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、以下の式(I):
Figure 0005361857
の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物であり、式中:Rは、Hである。Rは、縮合した環系を形成し、これは、ナフチリジニル、イソキノリニル、2,3−ジヒドロインデニル、6,7−ジヒドロシクロペンタ[b]ピリジニル又は2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニルメチルである。Bは、それぞれが、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロ(C−C)アルコキシから選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい、アリール或いは6員のヘテロアリールである。Zは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ又はジ(C−C)アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい、5員のヘテロアリールである。
〔0228〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、Rは、1,7−ナフチリジン−8−イル、イソキノリン−1−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−2−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル又は2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イルメチルである。
〔0229〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、以下の式(I):
Figure 0005361857
の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物であり、式中:R及びRは、これらが接続している窒素と一緒に選択される場合、結合して、モルホリニルを形成し、これは、ジヒドロイソインドリル(C−C)アルキルで置換され、ここにおいて、前記ジヒドロイソインドリル(C−C)アルキルは、オキソ、ハロゲン、(C−C)アルキル又はアリールから選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい。Bは、それぞれが、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロ(C−C)アルコキシから選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい、アリール及び6員のヘテロアリールからなる群から選択されるメンバーである。Zは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ及びジ(C−C)アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い置換基で所望により置換されていてもよい、5員のヘテロアリールである。
〔0230〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、ジヒドロイソインドリル(C−C)アルキルは、1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イルメチルである。
〔0231〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、ハロ(C−C)アルキルは、モノハロ(C−C)アルキル、ジハロ(C−C)アルキル又はトリハロ(C−C)アルキルである。
〔0232〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、ハロ(C−C)アルコキシは、モノハロ(C−C)アルコキシ、ジハロ(C−C)アルコキシ又はトリハロ(C−C)アルコキシである。
〔0233〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかにおいて、及びRは、それぞれ、H、並びに(C−C10)アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、アリール(C−C)アルキル、アリールオキシ(C−C)アルキル、アリールアミノ(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル及びヘテロアリール(C−C)アルキルから選択されるメンバーである基から独立に選択される。それぞれの基は、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ(C−C)アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C−C)シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点において所望により置換されていてもよい。それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよい。
〔0234〕もう一つの例示的な態様において、上記の化合物のいずれか又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物は、医薬として使用することができる。
〔0235〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、一つ又はそれより多い医薬的に受容可能な賦形剤及び上記の態様のいずれかによって包含される化合物を含む医薬製剤である。
〔0236〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、ナトリウムチャネル調節物質が指示される(indicated)疾病又は症状の治療のための医薬の製造における、上記の態様のいずれかによって包含される化合物の使用である。治療される例示的な疾病又は症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈を含む。
〔0237〕もう一つの例示的な態様において、上記の態様のいずれかによって包含される化合物は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈の治療において使用される。
〔0238〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈の治療のための医薬の調製における、上記の態様のいずれかによって包含される化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物の使用である。
〔0239〕もう一つの例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供する。この症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び/又は頻脈性不整脈である。この方法は、上記の態様のいずれかによって包含される化合物のある量を、症状を寛解又は緩和するために十分な量で患者に投与することを含む。
〔0240〕例示的な態様において、本発明は、本明細書中に記載される化合物である。例示的な態様において、本発明は、実施例中に記載される化合物である。
〔0241〕本発明の化合物が、本明細書中に記載されるいずれものZが、いずれものB並びにR及びRと独立に、そして所望により組合わせられてもよい、式I中に記載されるとおりの構造を有することができることは理解される。
〔0242〕更に本発明の範囲内にあるものは、例えば本発明の化合物の二量体、三量体、四量体及びより高級な同族体、又はその反応性の類似体のような種を含むポリ−又は多価の種である本発明の化合物である。ポリ−及び多価の種は、本発明の単一の種又は一つより多い種から組立てることができる。例えば、二量体構築物は、“ホモ二量体”又は“ヘテロ二量体”であることができる。更に、本発明の化合物又はその反応性の類似体が、オリゴマー又はポリマーの枠組みに接続することができるポリ−及び多価構築物(例えば、ポリリシン、デキストラン、ヒドロキシエチルデンプン等)は、本発明の範囲内である。枠組みは、好ましくは多機能性である(即ち本発明の化合物を接続するための反応性部位の配列を有する)。更に、枠組みは、本発明の単一の種から、又は本発明の一つより多い種から誘導することができる。
〔0243〕更に、本発明は、本明細書中に記載されるモチーフ内の化合物を含み、これらは、同様に官能化されていない類似の化合物に対して向上された水溶性を有する化合物を得るために官能化される。従って、本明細書中に記載される置換基のいずれかは、向上した水溶性を有する類似なラジカルと置換することができる。例えば、例えばヒドロキシル基をジオールと、或いはアミンを第四アミン、ヒドロキシアミン又は同様な更に水溶性の分子と置換することは、本発明の範囲内である。好ましい態様において、更なる水溶性は、本明細書中に記載される化合物のイオンチャネルに対する活性のために必須ではない部位における、親化合物の水溶性を向上する分子による置換によって与えられる。有機化合物の水溶性を向上する方法は、当技術において既知である。このような方法は、制約されるものではないが、有機核を、永久的に荷電した分子、例えば第四アンモニウム、又は生理学的に関連するpHにおいて荷電する基、例えばカルボン酸、アミンで官能化することを含む。他の方法は、有機核にヒドロキシル又はアミンを含有する基、例えばアルコール、ポリオール、ポリエーテル、等を付加することを含む。代表的な例は、制約されるものではないが、ポリリシン、ポリエチレンイミン、ポリ(エチレングリコール)及びポリ(プロピレングリコール)を含む。これらの化合物のための適した官能化の化学反応及び戦略は、当技術において既知である。例えば、Dunn,R.L.,et al.,Eds.Polymeric Drugs and Drug Delivery Systems,ACS Symposium Series Vol.469,American Chemical Society,Washington,D.C.1991を参照されたい。
II.化合物の調製
〔0244〕本発明の化合物は、容易に入手可能な出発物質又は既知の中間体を使用して調製することができる。以下に記載する合成スキームは、本発明の化合物の調製のための例示的な合成経路を提供する。
II.a.スルホンアミドを含有する化合物を合成するための一般的方法
〔0245〕本発明のスルホンアミドを含有する化合物への一般的な経路は、以下のスキームA:
Figure 0005361857
に示すように合成することができる。
〔0246〕(1)Gutierrez et al.,Tetrahedron Letters,46(20),3595−3597(2005)を参照されたい。
〔0247〕本発明のスルホンアミドへの別の経路は、以下のスキームB:
Figure 0005361857
に提供される。
〔0248〕a)2−アミノチアゾール(1.1当量)、ピリジン;b)4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(5.0当量)、ヘキサカルボニルモリブデン(0.5当量)、酢酸パラジウム(0.05当量)、及び炭酸ナトリウム(3.0当量)、水をマイクロ波照射により110℃に加熱。Wu et al.,Organometallics 25,1434(2006)。
〔0249〕本発明の化合物へのもう一つの経路は、以下のスキームC:
Figure 0005361857
に記載される。
〔0250〕a)i.HBTU(1当量)無水DMF、0℃;ii.N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.0当量);iii.4−(トリフルオロメチル)ベンジル−アミン(1.2当量);b)i.アセトニトリル、−5℃、濃HCl;ii.亜硝酸ナトリウム(1.1当量)、HO、0℃;iii.AcOH中の二酸化硫黄(ガス)の0℃の溶液、塩化銅(II)二水和物(1.0当量);c)CHCl、0℃、1.0mLの無水のピリジン中の2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール(1.1当量)。
Figure 0005361857
〔0251〕(a)i.0℃のDMF、HBTU(1.0当量);ii.N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.0当量);iii.−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(1.2当量);b)無水エタノール、チオ尿素(1.04当量)、還流;ii.周囲温度に冷却、そして更なるチオ尿素(1当量)を加える、還流;iii.真空中で濃縮、水、炭酸ナトリウム(0.80当量);iv.水酸化ナトリウム(3.2当量、6mLのHO);塩化メチレン、水、37%HCl、次亜塩素酸ナトリウムの10%水溶液(7.9当量)15分かけて滴下により添加;d)塩化メチレン中の溶液として、2−アミノチアゾール(1.1当量)の無水のピリジン中の0℃の溶液に添加。
〔0252〕本発明の化合物への更なる経路は、以下のスキームE:
Figure 0005361857
に記載される。
〔0253〕(1)Gutierrez et al.,Tetrahedron Letters,46(20),3595−3597(2005)を参照されたい。
〔0254〕実施例及び調製例に記述されるものを含む以下の経路は、本発明及び/又は式(I)の化合物を合成する方法を例示する。本発明の化合物、及びその中間体は、本明細書中に具体的に記載されるもの以外の方法によって、例えば記載された方法の適合、或いは当技術において既知の方法の改良によって製造することができることを当業者は認識するものである。合成、官能基の相互変換、保護基の使用、等に対する適した指針の例は、“Comprehensive Organic Transformations”by RC Larock,VCH Publishers Inc.(1989);Advanced Organic Chemistry”by J.March,Wiley Interscience (1985);“Designing Organic Synthesis”by S Warren,Wiley Interscience(1978);“Organic Synthesis−The Disconnection Approach”by S Warren,Wiley Interscience (1982);“Guidebook to Organic Synthesis”by RK Mackie and DM Smith,Longman(1982);“Protective Groups in Organic Synthesis”by TW Greene and PGM Wuts,John Wiley and Sons,Inc.(1999);“Protecting Groups”by PJ,Kocienski,Georg Thieme Verlag(1994);及び前記標準的作業の最新版である。
Figure 0005361857
〔0255〕以下の一般的合成方法において、他に規定しない限り、置換基R、R、B及びZは、上に示した式(I)の化合物に関して定義したとおりである。
〔0256〕式(I)の化合物は、式(IV)又は(III)の化合物から、以下のスキーム1:
Figure 0005361857
に例示した方法によって調製することができる。
〔0257〕Rが、Hである場合、式(III)の化合物は、式(II)の化合物から、反応工程(i)、即ち、RNH及び式(II)の化合物から形成される酸塩化物間のアミドカップリングによって、トリエチルアミン、ピリジン、2,6−ルチジン又はヒューニッヒ塩基のような過剰の有機塩基の存在中で、適した溶媒中で、−78℃ないし室温の温度で調製することができる。酸塩化物は、式(II)の化合物の、塩化オキサリル−触媒量のDMF又は塩化チオニルのような適した薬剤との反応によって調製することができる。典型的な条件は、0℃におけるDCM中の、塩化オキサリル−触媒量のDMFを含んでなる。
〔0258〕LGが、OR’’である場合、その後の適当なアルコールR’’OHとの、塩基性条件下の反応が必要である。典型的な条件は、室温におけるDCM中のEtNの存在中のペンタフルオロフェノールを含んでなる。
〔0259〕別の方法として、式(III)の化合物は、式(XVII)の化合物から、後述で例示されるスキーム4に示すように調製することができる。
〔0260〕式(I)の化合物は、式(III)の化合物から、反応工程(ii)、即ち、HNZによる塩基性の反応条件、例えば、ピリジン、EtN、DABCO又はヒューニッヒ塩基下の、所望によりDCMのような共溶媒の存在中の、0ないし60℃の温度における、脱離基の置換によって調製することができる。典型的な条件は、ピリジン中の室温における16時間の反応を含んでなる。
〔0261〕式(IV)の化合物は、式(III)の化合物から、反応工程(iii)、即ち、脱離基のPG(H)NZによる置換によって調製することができ、ここにおいて、PGは、適したN−保護基である。いずれもの適した窒素保護基を使用することができる(“Protecting Groups in Organic Synthesis”3rd edition T.W. Greene and P.G.Wuts,Wiley−Interscience,1999中に記載されているように)。使用するために適した普通の窒素保護基(PG)は、tert−ブトキシカルボニル(t−Boc)(これは、TFA又は塩酸のような酸による処理によって、DCM又は1,4−ジオキサンのような有機溶媒中で容易に除去される)、及びベンジル(これは、適した触媒の存在中の水素化、又はクロロギ酸1−クロロエチルによる処理によって容易に除去することができる)を含む。工程(iii)は、強塩基、例えばLiHMDS又はNaHの存在中で、THFのような適した溶媒中で行われる。典型的な条件は、−78ないし0℃の温度におけるTHF中のLiHMDSを含んでなる。典型的なPGは、2,4−ジメトキシベンジルである。
〔0262〕式(I)の化合物は、式(IV)の化合物から、反応工程(iv)、即ち、N−保護基(PG)の脱保護によって調製することができる。例えばPGがベンジル基である場合、これは、適した触媒の存在中の水素化によって、又はクロロギ酸1−クロロエチルによる処理によって容易に除去することができる。PG=2,4−ジメトキシベンジルである場合、典型的な脱保護条件は、室温におけるジオキサン、エーテル、水のような適当な溶媒中のHCl又はDCM中のTFAを含んでなる。
〔0263〕式(I)の化合物は、式(IV)又は(VIII)の化合物から、以下のスキーム2:
Figure 0005361857
に例示する方法によって調製することができる。
〔0264〕式(V)の化合物は、式(II)の化合物から、反応工程(iii)即ち、によって先に記載したように調製することができる。式(VI)の化合物は、式(V)の化合物から、反応工程(iv)によって先に記載したように調製することができる。Rが、Hでない場合、式(VI)の化合物は、式(II)の化合物から、反応工程(ii)によって先に記載したように調製することができる。Rが、Hである場合、式(V)の化合物=式(VII)の化合物である。Rが、Hでない場合、式(VII)の化合物は、式(V)の化合物から、反応工程(v)、即ち、慣用的な方法を、典型的には水性の塩基性条件下で、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化リチウムの存在中で、MeOH、EtOH、エチレングリコール、THF、DME、及び1,4−ジオキサンのような不活性溶媒中で使用する、エステルの加水分解によって調製することができる。好ましい条件は、室温におけるジオキサン又はMeOH中の水酸化ナトリウム又はリチウムの水溶液を含んでなる。Rが、Hである場合、式(VIII)の化合物は、式(V)の化合物から、反応工程(iv)によって先に記載したように調製することができる。Rが、Hである場合、式(VI)の化合物=式(VIII)の化合物である。Rが、Hでない場合、式(VIII)の化合物は、式(VI)の化合物から、反応工程(v)によって先に記載したように調製することができる。式(VIII)の化合物は、式(VII)の化合物から、反応工程(iv)によって先に記載したように調製することができる。
〔0265〕式(IV)の化合物は、式(VII)の化合物から、反応工程(i)によって先に記載したように、又は反応工程(vi)によって、所望により触媒、例えばHOBT又はHOATの存在中の、そして所望により第三アミン塩基、例えばN−メチルモルホリン、EtN又はN,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在中の、DMF、THF、DMSO、DMAのような適した溶媒中の、10−40℃における0.5−48時間の、HBTU、WSCDI又はDCCのような適した薬剤によるカルボン酸の活性化によるRNHとのアミドカップリングによって調製することができる。典型的な条件は、室温における0.5−16時間の、EtNの存在中のDCM又はDMF中のTBTUによる活性化を含んでなる。
〔0266〕式(I)の化合物は、式(VIII)の化合物から、反応工程(i)又は(vi)によって先に記載したように調製することができる。式(I)の化合物は、式(IV)の化合物から、反応工程(iv)によって先に記載したように調製することができる。
〔0267〕式(II)の化合物は、式(XIV)又は(XIII)の化合物から、以下のスキーム3:
Figure 0005361857
に例示される方法によって調製することができる。
〔0268〕B=フェニル、2クロロフェニル又は3−クロロフェニルである式(II)の化合物は、商業的に入手可能である。
〔0269〕式(X)の化合物は、商業的に入手可能である。
〔0270〕式(XI)の化合物は、式(X)の化合物から、反応工程(vii)、即ち、塩基性の反応条件下の、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム又はEtNの存在中の、適した溶媒、例えばDMSO、DMF中の、脱離基の硫黄求核物質、例えばベンジルメルカプタンによる置換によって調製することができる。典型的な条件は、3時間の70−80℃におけるDMSO中の、炭酸セシウムの存在中のベンジルメルカプタンを含んでなる。
〔0271〕式(XII)の化合物は、式(X)の化合物から、反応工程(viii)、即ち、酸を得るための官能基の相互変換によって調製することができる。Gが、CHである場合、酸化反応は、適当な酸化剤、例えば硝酸セリウムアンモニウム又は塩化クロミルを使用して行われる。典型的な条件は、3−4時間の90℃におけ過剰なKOH水溶液の存在中の、過剰な過マンガン酸カリウムを含んでなる。Gが、CNである場合、塩基性又は酸性の条件下で、例えば水酸化ナトリウム及び過酸化水素又は硫酸の存在中で慣用的な方法を使用して、加水分解反応が行われる。典型的な条件は、濃HCl中又はNaOH中の還流を含んでなる。別の方法として、式(XII)の化合物は、商業的に入手可能である。
〔0272〕式(XIII)の化合物は、式(XII)の化合物から、反応工程(vii)によって、又は式(XI)の化合物から、反応工程(viii)によって先に記載したように調製することができる。
〔0273〕式(XIV)の化合物は、式(XII)の化合物から、好ましくはR=Hである場合、反応工程(x)、即ち、アンモニア源による、しばしば高温及び高圧における、LG’の置換によって調製することができる。典型的な条件は、3−4時間のオートクレーブ中の180℃におけるMeOH中のアンモニアを含んでなる。
〔0274〕式(XIV)の化合物は、当業者によって別の出発物質から、例えば対応するニトロ化合物の還元によって調製することができる。
〔0275〕式(II)の化合物は、式(XIV)の化合物から、反応工程(xi)の適当な亜硝酸源、例えばHSO/HNOを使用し、その後の中間体ジアゾニウム塩を、銅触媒及び塩化物源の存在中で二酸化硫黄で置換するジアゾ化によって調製することができる。典型的な条件は、HCl中の亜硝酸ナトリウム、それに続くAcOH中の塩化銅(I)の存在中の二酸化硫黄を含んでなる。
〔0276〕LGが、OR’’である場合、適当なアルコールR’’OHとの塩基性の条件下のその後の反応が必要である。典型的な条件は、室温でのDCM中のEtN存在下のペンタフルオロフェノールを含んでなる。
〔0277〕式(II)の化合物は、式(XIII)の化合物から、反応工程(ix)、即ち、AcOH/塩素又は漂白剤水溶液/HClのような適当な薬剤を使用する塩化スルホニルへの酸化によって調製することができる。典型的な条件は、0℃での漂白剤水溶液/HClを含んでなる。
〔0278〕LGが、OR’’である場合、適当なアルコールR’’OHとの塩基性の条件下のその後の反応が必要である。典型的な条件は、室温におけるDCM中のEtNの存在中のペンタフルオロフェノールを含んでなる。
〔0279〕式(III)の化合物は、式(XVII)の化合物から、以下のスキーム4:
Figure 0005361857
中に例示される方法によって調製することができる。
〔0280〕式(XII)の化合物は、商業的に入手可能であるか、又はスキーム3の工程(viii)のために記載したように調製される。
〔0281〕式(XVI)の化合物は、式(XII)の化合物から、反応工程(ii)又は(iii)によって先に記載したように調製することができる。
〔0282〕式(XVII)の化合物は、式(XVI)の化合物から、反応工程(vii)によって先に記載したように調製することができる。
〔0283〕式(III)の化合物は、反応工程(ix)、即ち、AcOH/塩素又は漂白剤水溶液/HClのような適当な薬剤を使用する、塩化スルホニルへの酸化によって調製することができる。典型的な条件は、0℃における漂白剤水溶液/HClを含んでなる。LGがOR’’である場合、適当なアルコールR’’OHとの塩基性の条件下の、その後の反応が必要である。典型的な条件は、室温におけるDCM中のEtNの存在中のペンタフルオロフェノールを含んでなる。
Figure 0005361857
〔0284〕式(I)の化合物は、式(XVIII)の化合物から、スキーム5に示した方法によって調製することができる。
〔0285〕式(XIX)の化合物は、式(XVIII)の化合物から、工程(ii)の条件を使用して、先に記載したように調製することができる。
〔0286〕式(I)の化合物は、式(XIX)の化合物から、反応工程(xii)、即ち、酢酸パラジウム、ヘキサカルボニルモリブデン、炭酸ナトリウム、水又はジオキサンのような溶媒、及びマイクロ波照射を使用する金属で触媒されたカルボニル挿入アミド形成反応によって調製することができる(Wu et al.,Organometallics 25,1434(2006))。
〔0287〕多くの上述の中間体が、本明細書中に具体的に記載されるもの以外の方法によって、例えば変更された順序の反応工程によって製造することができることを、当業者は認識するものである。例えば、式(VIII)の化合物は、式(X)の化合物から、官能基の酸への相互変換に先立つ、塩化スルホニル及びその後のスルホンアミドへの転換によってアクセスすることができる。
III.電位依存性TTX−感受性ナトリウムチャネルの遮断物質のためのアッセイ
〔0288〕ナトリウムチャネルの活性は、制約されるものではないが、イオン流動の測定、膜電位差の測定、及び/又はイオン電流の測定を含む各種のin vitroのアッセイを使用して評価することができる。イオン流動の測定は、持続性種の濃度の変化を測定することによって、又は少量の適当な持続性の放射性トレーサーの移動を追跡することによって達成することができる。膜電位差は、電位感受性蛍光染料で、又は更に鋭敏には、電気生理学的方法で評価することができる。
〔0289〕Ex vivoのナトリウムチャネルの遮断物質としての化合物の有効性の決定は、単離された神経標本中の化合物の作用電位伝播の阻害によって評価することができる(Kourtney and Stricharz,Local Anesthetics,Springer−Verlag,New York,1987)。多くのラットにおける実験モデルは、本発明の化合物のin vivoの効力を評価するために適当である。例えば、Kim et al.,Pain,50:355−363(1992)によって記載されている脊髄神経の緊密なライゲーションによって生じた神経障害性疼痛モデルは、疼痛のin vivoのモデルにおける本発明の化合物の影響を実験的に決定するために使用することができる。機械的感受性も更にChaplan et al.,J.Neurosci.Methods,53:55−63(1994)によって記載されている方法を使用して評価することができる。有用な他のアッセイは、当業者にとて既知である。
〔0290〕TTX−感受性ナトリウムチャネルの調節物質は、生物学的に活性な組換え型チャネル、又は天然に存在するTTX−感受性ナトリウムチャネルを使用して、或いはTTX−感受性ナトリウム電流を発現しているニューロンのような自然の細胞を使用することによって試験することができる。TTX−感受性のナトリウムチャネルは、単離、同時発現又は細胞中に発現するか、或いは細胞から誘導された膜中に発現することができる。このようなアッセイにおいて、TTX−感受性ナトリウムチャネルは、一般的に単独で発現して、ホモマーのナトリウムチャネルを形成するか、又はホモマーのナトリウムチャネルを形成するように第二のサブユニット(例えば補助的なベータサブユニット)と同時発現することができる。TTX−感受性ナトリウムチャネルは、有用な哺乳動物の発現系の例であるHEK−293細胞中に安定的に発現される。
〔0291〕調節は、先に記載したin vitro又はin vivoアッセイの一つを使用して試験することができる。潜在的なナトリウムチャネル阻害剤で処理される試料又はアッセイは、調節の程度を試験するために、試験化合物を伴わない対照試料と比較される。対照試料(阻害剤で未処理)は、100の相対的ナトリウムチャネル活性値と指定される。TTX−感受性ナトリウムチャネルの阻害は、対照に対するナトリウムチャネル活性値が、70%より小さい、好ましくは40%より小さい、そしてなお更に好ましくは30%より小さい場合に達成される。イオンの流動を減少する化合物は、TTX−感受性ナトリウムチャネルが開口される可能性を減少し、チャネルを通るコンダクタンスを減少し、チャネルの数を減少し、又はチャネルの発現を減少することによって、検出可能なイオン電流密度の減少を起こす。
〔0292〕イオン流動の変化は、細胞の、又はナトリウムチャネルを発現している膜の分極(即ち、電位)の変化を決定することによって評価することができる。細胞の分極の変化を決定するための好ましい手段は、電位固定法及びパッチクランプ法で、“セルアタッチド”モード、“インサイドアウト”モード、“アウトサイドアウト”モード、“穿孔パッチ”モード、“ホールセル”モード、又は膜電位差の変化を制御又は測定する他の手段を使用して電流又は電位の変化を測定することによる(例えば、Ackerman et al.,New Engl.J.Med.,336:1575−1595(1997)を参照されたい)。全細胞の電流は、好都合には標準的な方法論を使用して決定される(例えばHamill et al.,Pflugers.Archiv.391:85(1981)を参照されたい。他の既知のアッセイは:電位感受性染料を使用する放射線トレーサー流動アッセイ及び蛍光アッセイ(例えばVestergarrd−Bogind et al.,J.Membrane Biol.88:67−75(1988);Daniel et al.,J.Pharmacol.Meth.25:185−193(1991);Holevinsky et al.,J.Membrane Biology 137:59−70(1994)を参照されたい)を含む。チャネルタンパク質を通るナトリウム流動を阻害又は増加することが可能な化合物のためのアッセイは、本発明のチャネルを有する細胞と接触する、そしてそれを含んでなる浴溶液への化合物の適用によって行うことができる(例えば、Blatz et al.,Nature 323:718−720(1986);Park,J.Physiol.481:555−570(1994)を参照されたい)。一般的に、試験される化合物は、約1nMないし約100mM、好ましくは約1nMないし約30μMの範囲で存在する。例示的な態様において、試験される化合物は、約1nMないし約3μMの範囲で存在する。
〔0293〕チャネルの機能に対する試験化合物の影響は、電流又はイオン流動の変化によって或いは電流及び流動の変化の影響によって測定することができる。電流又はイオン流動の変化は、ナトリウム又はグアニジニウムイオンのようなイオンの流動の増加又は減少のいずれかによって測定される(米国特許第5,688,830号を参照されたい)。カチオンは、各種の標準的な方法で測定することができる。これらは、イオンの濃度変化によって直接的に、又は膜電位差によって間接的に、或いは放射性イオンを使用することによって測定することができる。イオン流動に対する試験化合物の影響は、非常に変化することができる。従って、いずれもの適した生理学的変化は、本発明のチャネルに対する試験化合物の影響を評価するために使用することができる。試験化合物の影響は、毒素結合アッセイによって測定することができる。機能的影響が、インタクトな細胞又は動物を使用して決定される場合、伝達物質の放出、ホルモンの放出、既知の及び特徴付けされていない遺伝子マーカーの両方に対する転写性変化、細胞の成長又はpHの変化のような細胞代謝の変化、並びにCa2+、又は環状ヌクレオチドのような細胞内の第二のメッセンジャーの変化のような細胞代謝の変化のような各種の影響を測定することができる。
〔0294〕高処理スクリーニング(HTS)は、本発明の可能性のある候補化合物を確認することにおいて有用である。生理学的には、ナトリウムチャネルは、ミリ秒の時間規模で開口及び閉鎖する。チャネルが開口する短い時間を克服するために、HTSアッセイは、チャネルのゲート開閉を調節する薬剤(例えば、ピレスロイド、アルファ−サソリ毒、ベータサソリ毒、バトラコトキシン、等)の存在中で行うことができる。これらの薬剤は、ナトリウムチャネルのゲート開閉を調節し、そして孔の開口を長時間保つ。更に、ナトリウムチャネルは、ナトリウムに対して一次的に選択性であるが、他のイオン種は、このチャネルを透過することができる。
〔0295〕本発明のTTX−感受性ナトリウムチャネル遮断剤の特異性及び影響は、更にテトラカイン、メキシレチン(mexilitine)及びフレカイニドのようなナトリウムチャネルの非特異的遮断物質に対して分析することができる。
IV.VGSC阻害剤の医薬組成物
〔0296〕もう一つの側面において、本発明は、医薬的に受容可能な賦形剤及び本明細書中に記載される本発明の化合物を含んでなる医薬組成物を提供する。例示的な態様において、本発明は、医薬的に受容可能な賦形剤及び本明細書中に記載される式による化合物を含んでなる医薬製剤を提供する。例示的な態様において、本発明は、医薬的に受容可能な賦形剤及び式Iによる化合物を含んでなる医薬製剤を提供する。
〔0297〕例示的な態様において、医薬として使用するための、本明細書中に記載される本発明の化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物は。例示的な態様において、医薬として使用するための、本明細書中に記載される式による化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物は。例示的な態様において、医薬として使用するための、式Iによる化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物は。
〔0298〕例示的な態様において、本発明は、本明細書中に記載される化合物及び一つ又はそれより多い医薬的に受容可能な賦形剤を含む医薬製剤を提供する。例示的な態様において、本発明は、本明細書中に記載される式による化合物及び一つ又はそれより多い医薬的に受容可能な賦形剤を含む医薬製剤を提供する。例示的な態様において、本発明は、式Iによる化合物及び一つ又はそれより多い医薬的に受容可能な賦形剤を含む医薬製剤を提供する。
〔0299〕例示的な態様において、本発明は、ナトリウムチャネルの調節剤が指示される疾病又は症状、好ましくは疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療のための医薬の製造における、本明細書中に記載される本発明の化合物の使用を提供する。例示的な態様において、本発明は、ナトリウムチャネルの調節剤が指示される疾病又は症状、好ましくは疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療のための医薬の製造における、本明細書中に記載される式による化合物の使用を提供する。例示的な態様において、本発明は、ナトリウムチャネルの調節剤が指示される疾病又は症状、好ましくは疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療のための医薬の製造における、式Iによる化合物の使用を提供する。
〔0300〕例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療において使用するための、本明細書中に記載される本発明の化合物を提供する。例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療において使用するための、本明細書中に記載される式による化合物を提供する。例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療において使用するための、式Iによる化合物を提供する。
〔0301〕例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療のための医薬の調製における、本明細書中に記載される本発明の化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物の使用を提供する。例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療のための医薬の調製における、本明細書中に記載される式による化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物の使用を提供する。例示的な態様において、本発明は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈の治療のための医薬の調製における、式Iによる化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物の使用を提供する。
化合物(組成物)の製剤
〔0302〕本発明の化合物は、広い範囲の経口、非経口及び局所剤形で調製し、そして投与することができる。従って、本発明の化合物は、注射によって、即ち、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内、硬膜下、硬膜外、又は腹膜内的に投与することができる。更に、本明細書中に記載される化合物は、吸入によって、例えば鼻腔内的に投与することもできる。更に、本発明の化合物は、経皮的に投与することができる。従って、本発明は、更に医薬的に受容可能な担体又は賦形剤及び本明細書中に記載される化合物、又は本明細書中に記載される化合物の医薬的に受容可能な塩のいずれかを含んでなる医薬組成物も提供する。
〔0303〕本発明の化合物から医薬組成物を調製するために、医薬的に受容可能な担体は、固体又は液体のいずれかであることができる。固体の形態の製剤は、散薬、錠剤、丸薬、カプセル、カシェ、座薬、及び分散性顆粒を含む。固体の担体は、一つ又はそれより多い物質であることができ、これは、更に希釈剤、芳香剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル化物質として作用することもできる。
〔0304〕散薬において、担体は、微細に分割された固体であり、これは、微細に分割された活性成分との混合物中にある。錠剤において、活性成分は、必要な結合特性を有する担体と適した比率で混合され、そして所望の形状及び大きさに圧縮される。
〔0305〕散薬及び錠剤は、好ましくは5%又は10%ないし70%の活性化合物を含有する。適した担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、ココアバター、等である。用語“製剤”は、活性化合物の、他の担体を伴う又は伴わない活性成分が担体によって取囲まれたカプセルを提供する担体としての、従ってそれと関連しているカプセル化物質との製剤を含むことを意図している。同様に、カシェ及びロゼンジが含まれる。錠剤、散薬、カプセル、丸薬、カシェ、及びロゼンジは、経口投与に適した固体剤形として使用することができる。
〔0306〕座薬の調製のために、脂肪酸グリセリド又はココアバターの混合物のような低融点ワックスが、最初溶融され、そして活性成分が、撹拌によるようにその中に均質に分散される。次いで溶融された均質の混合物は、都合のよい大きさの金型中に注がれ、冷却され、そしてこれによって固化される。
〔0307〕液体の形態の製剤は、溶液、懸濁液、及び乳液、例えば水又は水/プロピレングリコール溶液を含む。非経口注射のために、液体製剤は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液中で処方することができる。
〔0308〕経口使用のために適した水溶液は、活性成分を水中に溶解し、そして適した着色剤、芳香剤、安定剤、及び増粘剤を所望するように加えることによって調製することができる。経口使用のために適した水性懸濁液は、微細に分割された活性成分を、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他の公知の懸濁剤のような粘性の物質を含む水中に分散することによって製造することができる。
〔0309〕更に含まれるものは、固体の形態の製剤であり、これは、経口投与のための液体の形態の製剤に、使用の直前に転換することを意図している。このような液体の形態は、溶液、懸濁液、及び乳液を含む。これらの製剤は、活性成分に加えて、着色剤、芳香剤、安定剤、緩衝剤、人工及び天然の甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤、等を含有することができる。
〔0310〕医薬製剤は、好ましくは単位剤形である。このような形態において、製剤は、適当な量の活性成分を含有する単位投与に細分される。単位剤形は、包装済み製剤であることができ、包装は、包装済み錠剤、カプセルのような個別の量の製剤、及びバイアル又はアンプル中の散薬を含有する。更に、単位剤形は、カプセル、錠剤、カシェ、又はロゼンジ自体であることができ、或いはこれは、適当な数のこれらの包装済み形態のいずれかであることができる。
〔0311〕単位投与製剤中の活性成分の量は、特定の適用及び活性成分の効力によって、0.1mgないし10000mg、更に典型的には1.0mgないし1000mg、最も典型的には10mgないし500mgで変化又は調節することができる。組成物は、所望する場合、更に他の適合性の治療剤を含有することもできる。
V.VGSC中のイオン流動を阻害するための方法
〔0312〕第3の側面において、本発明は、患者又は生物学的培地中の電位開口型ナトリウムチャネルの活性を調節する方法を提供する。この方法は、前記活性を調節するために十分な量の本明細書中に記載される式による化合物を、患者又は生物学的培地に投与することを含んでなる。例示的な態様において、この方法は、前記活性を調節するために十分な量の本明細書中に記載した化合物を、患者又は生物学的培地に投与することを含んでなる。この方法は、前記活性を調節するために十分な量の本明細書中に記載した式による化合物を、患者又は生物学的培地に投与することを含んでなる。例示的な態様において、この方法は、前記活性を調節するために十分な量の式Iによる化合物を、患者又は生物学的培地に投与することを含んでなる。ナトリウムチャネルの調節を検出及び増幅する方法は、一般的に当技術において既知である。代表的な方法は、本明細書中に記載される。
〔0313〕例示的な態様において、本発明は、標的イオンチャネルを含有する細胞を、ナトリウムチャネルを阻害する量の本明細書中に記載される化合物と接触させることを含んでなる、細胞中の電位開口型ナトリウムチャネルを通るイオン流動を減少するための方法を提供する。
〔0314〕例示的な態様において、実質的に阻害される電位開口型ナトリウムチャネルは、NaV1.3である。
〔0315〕本発明のこの側面において提供される方法は、電位開口型ナトリウムチャネルを通るイオン流動を阻害することによって治療することができる症状の診断のために、又は患者が、ナトリウムチャネルを阻害することによって作用する治療剤に反応するものであるかどうかを決定するために有用である。
〔0316〕生物学的培地中のNaV1.1,NaV1.2,NaV1.3,NaV1.4,NaV1.5,NaV1.6,NaV1.7,NaV1.8又はNaV1.9活性の阻害は、当業者にとって既知の各種の目的のために有用である。このような目的の例は、制約されるものではないが、生物学的及び病理学的現象中のナトリウムイオンチャネルの研究;及び新しいナトリウムイオンチャネル阻害剤の比較評価を含む。
VI.VGSCによって仲介される症状を治療するための方法
〔0317〕第4の側面において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供する。症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであることができる。例示的な態様において、この方法は、症状を寛解又は緩和するために十分な、有効な量の本明細書中に記載される及び/又は本明細書中に記載される式による化合物(例えば、式I)を患者に投与することを含む。好ましい態様において、本明細書中で提供される化合物は、VGSCファミリーのイオンチャネルを阻害することによって疾患又は症状を治療するために使用される。もう一つの好ましい態様において、本明細書中で提供される化合物は、NaV1.1又はNaV1.3を阻害することによって疾患又は症状を治療するために使用される。
〔0318〕例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供し、ここにおいて、前記症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであり、前記方法は、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の本明細書中に記載される本発明の化合物を前記患者に投与することを含む。例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供し、ここにおいて、前記症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであり、前記方法は、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の本明細書中に記載される式の化合物を前記患者に投与することを含む。例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供し、ここにおいて、前記症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであり、前記方法は、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の式Iの化合物を前記患者に投与することを含む。
〔0319〕例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供し、ここにおいて、前記症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであり、前記方法は、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の本明細書中に記載される本発明の化合物を前記患者に投与することを含む。例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供し、前記症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであり、前記方法は、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の本明細書中に記載される式の化合物を前記患者に投与することを含む。例示的な態様において、本発明は、患者の症状を寛解又は緩和する方法を提供し、前記症状は、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不斉脈から選択されるメンバーであり、前記方法は、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の式Iの化合物を前記患者に投与することを含む。
〔0320〕例示的な態様において、症状は疼痛であり、そして疼痛は、急性疼痛、慢性疼痛、内臓痛、炎症性疼痛及び神経障害性疼痛から選択されるメンバーであることができる。この方法の例示的な側面は、本明細書中に非常に詳細に記載される。
〔0321〕本発明の化合物は、疼痛を治療、予防又は緩和することにおいて使用するために、特に好ましい。この方法は、治療的に有効な量の本明細書中に記載される及び/又は本明細書中に記載される式による化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、このような治療を必要とする患者に投与することを含む。
〔0322〕本発明の化合物、組成物及び方法は、炎症性及び神経障害性疼痛の両方を含む疼痛を治療することにおいて特に有用である。本発明の化合物によって治療される疼痛の例示的な形態は、手術後の疼痛、骨関節炎痛、転移性癌に伴う疼痛、転移性炎症に対する二次的な神経障害、三叉神経痛、舌咽神経痛、有痛脂肪症、灼熱痛、急性ヘルペス性及びヘルペス後神経痛、糖尿病性神経障害、カウザルギー、腕神経叢裂離、後頭部神経痛、反射性交感神経性ジストロフィー、線維筋痛症、痛風、幻肢通、灼熱痛、脳卒中後の疼痛、視床傷害、神経根症、及び他の形態の神経痛、神経障害性及び特発性疼痛症候群を含む。
〔0323〕特発性疼痛は、未知の起源の疼痛、例えば幻肢痛である。神経障害性疼痛は、一般的に末梢感覚神経の損傷又は感染によって起こる。これは、制約されるものではないが、末梢神経外傷、ヘルペスウイルス感染、糖尿病、カウザルギー、神経叢裂離、神経腫、肢切断及び血管炎を含む。神経障害性疼痛は、更に慢性アルコール依存症、ヒト免疫不全ウイルス感染、甲状腺機能低下症、尿毒症、又はビタミン欠乏症からの神経損傷によっても起こる。
〔0324〕上記の症状の治療において、本発明の方法において使用される化合物は、約0.001mg/kgないし約1000mg/kgの初期投与量で毎日投与される。約0.1mg/kgないし約100mg/kgの範囲の日量が、更に典型的である。然しながら、投与量は、患者の必要性、治療される症状の重篤度、及び使用される化合物によって変化することができる。特定の状況のための適切な投与量の決定は、医師の技術内である。一般的に、治療は、化合物の最適投与量より少ない、より少ない投与量で開始される。その後、その状況下で最適な効果が達成されるまで、少ない増分によって増加される。便宜上、所望する場合、全日量は、分割して、そして一日の内に分割して投与することができる。
〔0325〕以下の実施例は、特許請求される本発明を例示するために、しかし制約するものではなく、提供される。以下の実施例において、他に記述しない限り、温度は、摂氏の度℃)で与えられる;操作は、室温又は周囲温度(典型的には約18−25℃の範囲で行った;溶媒の蒸発は、60℃までの浴温の減圧下(典型的には4.5−30mmHg)の回転蒸発器を使用して行った;反応の進行は、典型的にはTLCによって追跡され、そして反応時間は、例示のみのために与えられる;融点は、未補正である。次:mp(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、mmol(ミリモル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、min(分)、LC−MS(液体クロマトグラフィー−質量スペクトル)、及びh(時間)、PS(ポリスチレン)、DIE(ジイソプロピルエチルアミン)の慣用的な略語も更に使用される。H核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、全ての場合、提案される構造と一致した。特徴的な化学シフト(δ)は、主要ピークの命名のための慣用的な略語:例えば、s、単一線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br、幅広線を使用するテトラメチルシランからの低磁場のパーツパーミリオンで与える。質量スペクトル(MS)は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)又は常圧化学イオン化(APCI)のいずれかを使用して記録した。通常の溶媒のために、次:CDCl、ジューテロクロロホルム;d−DMSO、ジューテロジメチルスルホキシド;CDOD、ジューテロメタノール;DO、重水素化水;THF、テトラヒドロフランの略語を使用した。LCMSは、液体クロマトグラフィー質量分光計を示す(R=保持時間)。六つの方法を使用し、これらを以下に示す:
系統1:LCMS6分間のラン
基本的ラン
A:水中の0.1%水酸化アンモニウム
B:アセトニトリル中の0.1%水酸化アンモニウム
カラム:5ミクロンの粒子のサイズを持つC18相Fortisの50×4.6mm
勾配:95−5%Aで3分以上、1分間保持、1mL/分
UV:210nm−450nm DAD
温度:50
系統2:2分間のラン
酸によるラン:
A:水中の0.1%ギ酸
B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸
カラム:3ミクロンの粒子サイズを持つC18相Fortis Paceの20×2.1mm
勾配:70−2%Aで1.8分以上、0.2分保持、1.8mL/分
UV:210nm−450nm DAD
温度:75
系統3:(質量スペクトル)
ESCi:MS
溶媒20mMのアンモニアで1分間のラン
系統4:6分間のラン
酸によるラン:
A:水中の0.1%ギ酸
B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸
カラム:5ミクロンの粒子サイズのC18相Phenomenex Lunaの50×4.6mm
勾配:95−5%Aで3分以上、1分間保持、1mL/分
UV:210nm−450nm DAD
温度:50
系統5:5分間のラン
酸によるラン:
A 水中の0.0375%TFA
B アセトニトリル中の0.01875%TFA
カラム 5ミクロンの粒子サイズを持つYmc ODS−AQ 50mm×2mm
勾配:90−10%Aで4.7分以上、1分間保持、0.8mL/分
温度:50
系統6:5分間のラン
酸によるラン:
A 水中の0.0375%TFA
B アセトニトリル中の0.01875%TFA
カラム Ymc 5ミクロンの粒子サイズを持つODS−AQ 50mm×2mm
勾配:99−0%Aで4.7分以上、1分間保持、0.8mL/分
温度:50

質量分光計モデル:Agilent 1956A
イオン化モード:API−ES
極性:正。

〔0326〕実施例及び調製例のある種の化合物は、自動化分離用高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して精製した。試料は、1mLのDMSO中に溶解して提出した。化合物の特質及び事前分析の結果にもよるが、精製は、多くの条件下で行い、それらを以下に列挙する:
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例1
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法A
〔0327〕2−アミノ−5−クロロチアゾール塩酸塩(193mg、1.1mmol、2.1当量)のピリジン(5ml)中の溶液を、50℃で10分間加熱してから、塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、196mg、0.52mmol、1当量)を分割して加えた。反応混合物を更に30分間加熱した。溶液を2MのHClの溶液に滴下により加え、そして得られた沈澱物を1時間超音波処理してから、濾過によって収集した。粗製の物質をIscoシリカカートリッジを使用するクロマトグラフィーによって、酢酸エチルで溶出して精製し、次いで分離用HPLCによって更に精製して、表題化合物を得た。
方法B
〔0328〕塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、400mg、1mmol、1当量)を、2−アミノ−5−クロロチアゾール塩酸塩(543mg、3.18mmol、3当量)のピリジン(1ml)中の溶液に分割して加え、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶液を6NのHClの撹拌された溶液に滴下により加え、そして得られた沈澱物を超音波処理し、次いで濾過により収集した。この物質をIscoのシリカカートリッジを使用するクロマトグラフィーによって、90:10のDCM:MeOHで溶出して精製し、次いでジエチルエーテル及び酢酸エチルによる摩砕によって更に精製した。表題化合物をピンクの固体(55mg、0.115mmol、11%)として得た。
〔0329〕 HNMR(d−DMSO):4.5(m,2H),7.5(m,2H),7.5(m,1H),7.65(m,2H),7.9(m,2H),8.0(m,2H),9.3(m,1H).LCMS Rt=1.51分.MS m/z 477[MH]+。
方法C
〔0330〕4−トリフルオロメチル)ベンジルアミン(24mg、0.138mmol、1.1当量)、EtN(31mg、0.313mmol、2.5当量)、テトラヒドロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、48mg、0.15mmol、1.2当量)及び4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例4、40mg、0.12mmol、1当量)を、ジメチルホルムアミド(0.5ml)中で混合し、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。4MのHCl(4ml)及びDCM(1ml)を加え、そして混合物を5分間撹拌してから、相分離カートリッジを通して濾過した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を分離用HPCLによって精製して、表題化合物を得た。
実施例2
4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法D
〔0331〕1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(14mg、0.145mmol、1.1当量)のピリジン(1ml)中の氷冷の溶液に、塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、50mg、0.13mmol、1当量)のDCM(1ml)中の溶液を滴下により加え、そして得られた反応混合物を室温で72時間攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、次いでpH3にクエン酸の10%水溶液で酸性化した。有機相を相分離カートリッジを通す濾過によって収集し、そして溶媒を真空中で蒸発した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0332〕 LCMS Rt=2.45分.MS m/z 439[MH]+。
実施例3
4−{[(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法E
〔0333〕5−アミノ−3−メチルイソオキサゾール(15mg、0.159mmol、1当量)のピリジン(0.5ml)中の40℃で撹拌された溶液に、塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、60mg、0.16mmol、1当量)のDCM(0.5ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を2時間加熱した。混合物を6MのHClの撹拌された溶液中に加え、酢酸エチル中に抽出し、相分離カートリッジを通過させ、そして蒸発した。粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0334〕 LCMS Rt=3.89.MS m/z 440[MH]+。
実施例4
N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−({[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}スルホニル)ベンズアミド
Figure 0005361857
方法F
〔0335〕2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)チアゾール(280mg、1.665mmol、2.5当量)のピリジン(5ml)中の溶液を、65℃で10分間加熱してから、塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、250mg、0.662mmol、1当量)を加えた。反応混合物を30分間加熱し、次いでHClの2Mの溶液にゆっくりと加えた。得られた沈澱物を濾過によって収集し、次いで分離用HPLCによって更に精製して、表題化合物を得た。
〔0336〕 LCMS Rt=2.37−2.43分.MS m/z 510[MH]+。
実施例5
N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アミノ}スルホニル)ベンズアミド
Figure 0005361857
方法G
〔0337〕5−アミノ−5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾール(168mg、0.995mmol、5当量)及び4−ジメチルアミノピリジン(26.8mg、0.219mmol、1.1当量)のピリジン(1ml)中の溶液に、塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、75mg、0.2mmol、1当量)を分割して加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。2NのHClを加え、そして反応混合物を酢酸エチル中に抽出した。沈殿物が形成し、これを濾過によって収集した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0338〕 LCMS Rt=4.58分.MS m/z 511[MH]+。
実施例6
4−{[(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法H
〔0339〕3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(153mg、1.3mmol、2.5当量)を、ジオキサン(3ml)中に溶解し、水酸化ナトリウム(53mg、1.32mmol、2.5当量)の水(1ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で10分間攪拌した。塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、200mg、0.529mmol、1当量)を分割して加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を2MのHCl(10ml)中に滴下し、そして得られた沈澱物を濾過によって収集し、そして水で洗浄して、表題化合物を白色の固体(65mg、0.142mmol、26%)として得た。
〔0340〕 HNMR(d−DMSO):2.15(s,3H),4.55(d,2H),7.55(d,2H),7.70(d,2H),7.90(d,2H),8.05(d,2H),9.25(t,1H).LCMS Rt=1.51分.MS m/z 456[M−H]−。
〔0341〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記実施例2、3、4、5及び6のために記載したとおりの方法D、E、F、G又はHによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載されたとおりである。
表1
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
〔0342〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、示したアミンを使用して以下の方法によって調製した:
〔0343〕塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例1、0.75mmol、1当量)のジメチルホルムアミド(0.5ml)中の0.15Mの溶液に、アミン(0.1mmol、1.3当量)及びジイソプロピルエチルアミン(0.75mmol、1当量)を加えた。反応混合物を密封し、そして30℃で16時間震盪した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
表2
Figure 0005361857
〔0344〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記実施例1のために記載したような方法Cによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表3
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
〔0345〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、示したアミンを使用して以下の方法によって調製した。
〔0346〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例99、50mg、0.12mmol、1当量)、アミン(0.13mmol、1.1当量)、EtN(40mg、0.288mmol、2.5当量)、及びテトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、44mg、0.138mmol、1.2当量)を、ジメチルホルムアミド(0.5ml)中で混合し、そして反応混合物を室温で1ないし18時間撹拌した。4MのHCl(4ml)を加え、そして反応物を室温で2時間撹拌し、DCM(0.5ml)を加え、そして反応物を更に30分間攪拌した。混合物を相分離カートリッジを通過させ、そして有機相を真空中で蒸発した。TFA(0.8mL)を残渣に加え、そして混合物を2時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を分離用HPLCによって精製した。
〔0347〕アミド結合形成のために使用するアミンは、商業的に入手可能であるか、既知の文献的方法(表中で言及)によって合成するか、又は当業者にとって既知の類似の方法によって合成される。
表4
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
〔0348〕以下の式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、示したアミンを使用して、以下の方法によって調製した。
〔0349〕アミン(0.120mmol、1.2当量)のジメチルホルムアミド:EtN(95:5)(0.6ml)中の0.2Mの溶液に、4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例99、0.1mmol、1当量)のジメチルホルムアミド:EtN(95:5)(0.5ml)中の溶液及びジメチルホルムアミド(0.6ml)中のHBTU(0.120mmol、1.2当量)を加えた。反応混合物を密封し、そして室温で5時間震盪した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣をジオキサン中の4MのHCl(1.5ml)中に溶解し、反応混合物を密封し、そして室温で65時間震盪した。溶媒を真空中で蒸発した。残渣をDCM中に溶解し、2MのHCl(0.8ml)を加え、そして混合物を10分間超音波処理してから、水層を除去した。この方法を二回繰返してから、残った有機層を真空中で蒸発した。残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0350〕アミド結合形成のために使用するアミンは、商業的に入手可能であるか、既知の文献的方法(表中で言及)によって合成するか、又は当業者にとって既知の類似の方法によって合成される。
表5
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
〔0351〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、示したアミンを使用して以下の方法によって調製した。
〔0352〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(実施例99、1ml、0.1mmol、1当量)のジメチルホルムアミド中の1Mの溶液に、アミン(0.1mmol、1当量)、EtN(0.03ml、0.2mmol、2当量)及びHATU(38mg、0.1mmol、1当量)を加え、反応混合物を密封し、そして30℃で16時間震盪した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣をDCM:TFA(1:3)(1ml)中に再溶解した。反応混合物を密封し、そして30℃で2時間震盪した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0353〕アミド結合形成のために使用するアミンは、商業的に入手可能であるか、既知の文献的方法(表中で言及)によって合成するか、又は当業者にとって既知の類似の方法によって合成される。
表6
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例284
3−クロロ−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]−N−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法I
〔0354〕3−クロロ−4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル安息香酸}メチル(調製例7、100mg、0.21mmol、1当量)及びEtN(44μL、0.32mmol、1.5当量)のTHF(6ml)中の冷却された溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(106mg、0.55mmol、1.3当量)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(58mg、0.43mmol、1当量)を加えた。反応混合物を0℃で20分間撹拌してから、4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミン(36μL、0.23mmol、1.1当量)を加え、そして次いで更に18時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣をDCM(15ml)及び水(15ml)間に分配し、次いで相分離カートリッジを通過させた。有機相を濃縮し、そして残渣を1,4−ジオキサン中の4.5MのHCl(5ml)中に再溶解し、そして溶液を室温で18時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0355〕 LCMS Rt=3.27分.MS m/z 491.99[MH]+。
〔0356〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記実施例284のために記載したような方法Iによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例295
N−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−3−フルオロ−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法J
〔0357〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロ安息香酸(調製例10、75mg、0.166mmol、1当量)、EtN(36mg、0.36mmol、2.2当量)、テトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、66mg、0.206mmol、1.24当量)及び4−クロロ−3−フルオロベンジルアミン(48mg、0.301mmol、1.81当量)を、THF(3ml)中で混合し、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を蒸発し、そして残渣をDCM:TFA(2ml:2ml)中に溶解し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。水(4ml)を加え、そして混合物を相分離カートリッジを通過させた。DCMを収集し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をDCMで摩砕し、次いで更に分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0358〕 LCMS Rt=3.14−3.18分.MS m/z 443[MH]+
〔0359〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記実施例295のために記載したような方法Jによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表8
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例307
N−(3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0360〕表題化合物を、調製例99及び1−フェニル−3−メチル−5−アミノピラゾールから、実施例295のために記載した方法Jに従って調製した。N,N−ジイソプロピルエチルアミンを塩基として使用し、そしてDMFを溶媒として使用した。反応混合物を真空中で蒸発した。残渣をアセトン中に溶解し、そして残った固体を濾過によって除去した。濾過したものを真空中で蒸発し、そして残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0361〕 LCMS Rt=1.83分.MS m/z 440[MH]+。
実施例308
N−[1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0362〕表題化合物を、調製例99及び1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−アミンから、実施例295のために記載した方法Jに従って調製した。N,N−ジイソプロピルエチルアミンを塩基として使用し、そしてDMFを溶媒として使用した。反応混合物を真空中で蒸発した。残渣をアセトン中に溶解し、そして残った固体を濾過によって除去した。濾過したものを真空中で蒸発し、そして残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0363〕 LCMS Rt=3.05分。
実施例309
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロ−N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法K
〔0364〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロ安息香酸(調製例25、200mg、0.627mmol、1当量)、3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミン(157mg、0.752mmol、1.2当量)、EtN(190mg、1.88mmol、3当量)及びテトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、262mg、0.815mmol、1.3当量)を、ジメチルホルムアミド中で混合し、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を2MのHClからDCM中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、DCM:MeOH(95:5)で溶出して精製して、表題化合物(72mg、0.136mmol、22%)を得た。
〔0365〕 HNMR(d−DMSO):4.5(s,2H),7.2(m,1H),7.4(m,1H),7.5(m,1H),7.6(s,1H),7.8(m,2H),7.9(m,1H),9.3(m,1H).LCMS Rt=3.22分.MS m/z 527[MH]+。
〔0366〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例309のために記載した方法Kによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表9
Figure 0005361857
Figure 0005361857
〔0367〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、3−フルオロ−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(調製例27)から、上記の実施例309のために記載した方法Kによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表10
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例321
N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0368〕表題化合物を、4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(調製例29)及び3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミンから、実施例309に記載した方法に従って調製した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムからDCM中に抽出し、そして粗製の生成物を分離用HPLCによって精製した。
〔0369〕 LCMS Rt=2.31分.MS m/z 477[MH]+。
実施例322
4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]−N−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0370〕表題化合物を、4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(調製例29)及び1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エタンアミンから、実施例309に記載した方法に従って調製した。反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウムからDCM中に抽出し、そして粗製の生成物を分離用HPLCによって精製した。
〔0371〕 LCMS Rt=2.36分.MS m/z 457[MH]+。
実施例323
N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0372〕表題化合物を、4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(調製例29)及び3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンから、実施例309に記載した方法に従って調製した。反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウムからDCM中に抽出し、そして粗製の生成物を分離用HPLCによって精製した。
〔0373〕 LCMS Rt=3.44分.MS m/z 461[MH]+。
実施例324
N−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0374〕表題化合物を、塩化4−({[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例30)及び5−アミノ−1,2,4−チアジアゾールから、実施例6のために記載した方法Hに従って、16%収率で調製した。
〔0375〕 HNMR(d−DMSO):4.55(d,2H),7.45(d,1H),7.65(s,1H),7.80(d,1H),7.90(d,2H),8.00(d,2H),8.45(s,1H),9.30(t,1H).LCMS Rt=1.75分.MS m/z 476−478[M−H]−。
実施例325
2−フルオロ−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法L
〔0376〕2−フルオロ−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(調製例15、50mg、0.165mmol、1当量)及びEtN(0.035ml、0.248mmol、1.5当量)のTHF(0.5ml)中の0℃の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI・HCl、41mg、0.215mmol、1.3当量)を加え、そして反応混合物を0℃で10分間、次いで室温で更に1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.031ml、0.215mmol、1.3当量)及びを加え、そして反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を1MのHClからDCM中に抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0377〕 LCMS Rt=2.39分.MS m/z 460[MH]+。
〔0378〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例325のために記載したような方法Lによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表11
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例337
2−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法M
〔0379〕2−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例37、78mg、0.221mmol、1当量)、EtN(58mg、0.57mmol、2.6当量)3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミン(55mg、0.263mmol、1.119当量)を、ジメチルホルムアミド(3ml)中で混合し、テトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、93mg、0.29mmol、1.31当量)を加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で希釈し、水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、0−100%のDCM:MeOH:AcOH(95:5:0.5)で溶出して精製した。得られた化合物を更にDCM中で摩砕し、そして濾過して、表題化合物(50.1mg、0.092mmol、42%)を得た。
〔0380〕 HNMR(d−DMSO):4.50(d,2H),7.30(d,1H),7.45(d,1H),7.55(m,2H),7.65(d,1H),7.80(d,1H),9.20(t,1H).LCMS Rt=3.28分.MS m/z 544−545[MH]+。
〔0381〕以下の式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例337のために記載したような方法Mによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表12
Figure 0005361857
実施例340
N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 0005361857
方法N
〔0382〕5−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}ピリジン−2−カルボン酸(調製例17、75mg、0.173mmol、1当量)、3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(44mg、0.228mmol、1.32当量)及びEtN(36mg、0.36mmol、2.1当量)を、ジメチルホルムアミド(3ml)中で混合し、テトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、68mg、0.212mmol)を加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で希釈し、水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をTFA(2ml)及びDCM(2ml)中に溶解し、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を蒸発し、そしてこの物質を酢酸エチル(10ml)中に再溶解し、水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0383〕 LCMS Rt=3.25−3.29分.MS m/z 461[MH]+
〔0384〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例340のために記載したような方法Nによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表13
Figure 0005361857
実施例344
5−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 0005361857
方法O
〔0385〕5−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}ピリジン−2−カルボン酸(調製例18、29mg、0.092mmol、1当量)、EtN(47mg、0.47mmol、5.1当量)4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(35mg、0.2mmol、2.17当量)を、ジメチルホルムアミド(3ml))中で混合し、テトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、40mg、0.125mmol、1.36当量)を加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で希釈し、水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0386〕 LCMS Rt=3.43−3.49分.MS m/z 476[MH]+
〔0387〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例344のために記載したような方法Oによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表14
Figure 0005361857
実施例347
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0388〕表題化合物を、4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン及び調製例22の4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ安息香酸から、実施例344のために記載した方法Oに従って調製した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。
〔0389〕 LCMS Rt=2.47−2.52分.MS m/z 498[MH]+
実施例348
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ−N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0390〕表題化合物を、3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン及び調製例22の4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ安息香酸から、実施例344のために記載した方法Oに従って調製した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。
〔0391〕 LCMS Rt=2.46−2.51分.MS m/z 518[MH]+
実施例349
3−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0392〕3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例23、90mg、0.207mmol、1当量)THF(2ml)の溶液に、EtN(0.04ml、0.311mmol、1.5当量)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI・HCl、52mg、0.27mmol、1.3当量)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt、28mg、0.207mmol、1当量)を、0℃で加え、そして反応混合物を10分間撹拌してから、4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(0.032ml、0.228mmol、1.1当量)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を水からDCM中に抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をジオキサン中の4MのHCl(2ml)中に溶解し、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、そしてジオキサンで洗浄した。この物質を更に分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0393〕 LCMS Rt=2.15分.MS m/z 442[MH]+。
実施例350
3−[(1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0394〕3−[(1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(100mg、0.350mmol、1当量)のTHF(1ml)中の溶液に、EtN(0.19ml、1.4mmol、4当量)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI HCl、87mg、0.455mmol、1.3当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt、61mg、0.455mmol、1.3当量)及び4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(0.075ml、0.525mmol、1.5当量)を0℃で加えた。反応混合物を30−40℃で18時間撹拌した。反応混合物を2MのHClから酢酸エチル中に抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
〔0395〕 LCMS Rt=2.24分.MS m/z 443[MH]+。
〔0396〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、示されたアミンを使用して以下の方法によって調製した:
〔0397〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸(調製例33、75mg、0.213mmol、1当量)のTHF(0.75ml)中の溶液に、EtN(0.09ml、0.64mmol、3当量)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI HCl、53mg、0.278mmol、1.3当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt、43mg、0.320mmol、1.5当量)及びアミン(0.278mmol、1.3当量)を0℃で加えた。反応混合物を25℃で16時間攪拌した。反応混合物を2MのHClからDCM中に抽出し、そして溶媒を真空中で蒸発した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
表15
Figure 0005361857
Figure 0005361857
〔0398〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、示されたアミンを使用して以下の方法によって調製した:
〔0399〕3−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例35、200mg、0.57mmol、1当量)のTHF(5ml)中の溶液に、EtN(0.116ml、0.85mmol、1.5当量)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI HCl、141mg、0.62mmol、1.1当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt、77mg、0.57mmol、1.0当量)及びアミン(0.62mmol、1.1当量)を0℃で加えた。反応混合物を25℃で16時間攪拌した。反応混合物を2MのHClからDCM中に抽出し、そして溶媒を真空中で蒸発した。粗製の物質を分離用HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
表16
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例374
2−クロロ−N−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0400〕表題化合物を、塩化3−クロロ−4−({[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例38)及び5−アミノ−1,2,4−チアジアゾールから、実施例6のために記載した方法Hに従って調製した。反応混合物を2MのHClに加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、DCM:MeOH:AcOH(95:5:0.5)で溶出して精製して、表題化合物を得た。
〔0401〕 HNMR(d−DMSO):4.55(d,2H),7.55(d,1H),7.65(m,2H),7.80−7.85(m,3H),8.45(s,1H),9.25(t,1H).LCMS Rt=3.14分.MS m/z 510−512[MH]+。
実施例375
2−クロロ−N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法P
〔0402〕2−クロロ−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸(調製例42、63.4mg、0.198mmol、1当量)、EtN(50mg、0.5mmol、3当量)3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(55mg、0.285mmol、1.33当量)を、ジメチルホルムアミド(3ml)中で混合し、テトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,テトラメチルウロニウム(TBTU、83mg、0.258mmol、1.30当量)を加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で希釈し、水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、0−100%のDCM:MeOH:AcOH(95:5:0.5)で溶出して精製した。得られた化合物を更にDCMで摩砕し、そして濾過して、白色の固体(30mg、0.061mmol、31%)を得た。
〔0403〕 HNMR(d−DMSO):4.55(d,2H),7.40(d,1H),7.45(d,1H),7.70(s,1H),7.75−7.85(m,3H),8.50(s,1H) 9.25(t,1H).LCMS Rt=1.92分.MS m/z 495−497[MH]+。
〔0404〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例375のために記載したような方法Pによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表17
Figure 0005361857
実施例379
N−[3−(4−クロロベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロベンズアミド
Figure 0005361857
方法Q
〔0405〕4−[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)(2,4−ジメトキシ−ベンジル)スルホニル]−3−フルオロ安息香酸(調製例25、0.0500g、0.000103mol)、5−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(0.0239g、0.000108mol)及びEtN(43uL、0.00031mol)を、塩化メチレン(2mL、0.03mol)中に溶解した。HBTU(0.0477g、0.000108mol)を加え、そして反応物を一晩震盪した。反応物をクロマトグラフィー(12gのシリカゲルカラム、ヘキサンから酢酸エチルへの勾配で溶出)にかけ、そして生成物の画分を混合し、そして残渣まで蒸発した。残渣を塩化メチレン中に溶解し、そしてTFA(0.25mL)を加えた。反応物を3時間攪拌させた。反応物をセライト上に濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(4gのシリカゲルカラム、ヘキサンから酢酸エチル中の10%MeOHへの勾配で溶出)によって精製した。生成物の画分を混合し、そして蒸発して、生成物を白色の固体(19mg、33%)として得た。
〔0406〕 LCMS Rt=1.67.MS m/z 540[M+H]
〔0407〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例379のために記載したような方法Qによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表18
Figure 0005361857
実施例382
N−{[1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル]メチル}−3−フルオロ−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0408〕塩化4−[({[1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル]メチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホニル(調製例93、205mg、0.510mmol)のアセトニトリル(1.0mL、19mmol)中の溶液を、1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(155mg、1.53mmol)及び水酸化ナトリウム(61.1mg、1.53mmol)の1,4−ジオキサン(1.6mL、2.0E1mmol)及び水(0.32mL、18mmol)中の溶液に加えた。周囲温度で30分間攪拌した後、反応混合物を2NのHClでクエンチした。混合物を塩化メチレンと分配した。水層を塩化メチレンで洗浄し、そして混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そしてセライト上に濃縮した。残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、クロロホルムからクロロホルム中の20%MeOHへ)によって精製した。生成物を含有する画分を真空中で濃縮し、そして残渣を1mLのDMSO中に溶解し、濾過し、そして逆相HPLC(分離用:Phenomenexの250×30.0mmの15ミクロンC18カラム。40mL/分。15%Bから100%Bへの15分かける勾配。溶媒A:7800水/200アセトニトリル/8TFA。溶媒B:7200アセトニトリル/800水/8TFA)によって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、生成物を白色の粉末(37mg、15%)として得た。
〔0409〕 LCMS Rt=1.64.MS m/z 467[M+H]
実施例383
3−フルオロ−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロピル]−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0410〕塩化2−フルオロ−4−({[2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロピル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル(調製例95、242mg、0.599mmol)を、1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(182mg、1.80mmol)及び水酸化ナトリウム(71.9mg、1.80mmol)の1,4−ジオキサン(1.9mL、24mmol)及び水(0.37mL、21mmol)中の溶液に分割して加えた。周囲温度で30分間攪拌した後、反応物を2NのHClでクエンチした。混合物を塩化メチレンと分配した。水層を塩化メチレンで洗浄し、そして混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そしてセライト上に濃縮した。残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、クロロホルムからクロロホルム中の20%MeOHへ)によって精製した。生成物を含有する画分を真空中で濃縮し、そして残渣を1mLのDMSO中に溶解し、濾過し、そして逆相HPLC(分離用:Phenomenexの250×30.0mmの15ミクロンC18カラム。40mL/分。15%Bから100%Bへの15分かける勾配。溶媒A:7800水/200アセトニトリル/8TFA。溶媒B:7200アセトニトリル/800水/8TFA)によって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、生成物を白色の粉末(48mg、16%)として得た。
〔0411〕 LCMS Rt=1.54.MS m/z 469[M+H]
実施例384
4−({(2S)−2−[(3−クロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−イル}カルボニル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンゼンスルホンアミド
Figure 0005361857
〔0412〕4−ヨード−N−1,3−チアゾール−2−イルベンゼンスルホンアミド(調製例98、150mg、0.41mmol)、(2S)−2−(3−クロロ−フェノキシメチル)−ピロリジン塩酸塩(調製例90、430mg、2.0mmol)、ヘキサカルボニルモリブデン(50mg、0.2mmol)、酢酸パラジウム(II)(4mg、0.02mmol)、及び炭酸ナトリウム(130mg、1.2mmol)の水(0.82mL、45mmol)中の混合物を、20分間マイクロ波中の110℃で加熱した。反応混合物を1NのHClで希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を1.2mLのDMSO中に取込み、濾過し、そしてHPLC(分離用:Phenomenexの250×30.0mmの15ミクロンC18カラム。40mL/分。15%Bから100%Bへの25分かけた勾配。溶媒A:7800水/200アセトニトリル/8TFA。溶媒B:7200アセトニトリル/800水/8TFA)によって精製した。
〔0413〕 LCMS Rt=1.58分.MS m/z 478[M+H]
実施例385
N−{2−[(4−クロロフェニル)アミノ]エチル}−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0414〕4−ヨード−N−1,3−チアゾール−2−イルベンゼンスルホンアミド(調製例98、0.2g、0.5mmol)、N−(2)−(4−tert−ブチル−フェニル)−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン(0.55g、2.5mmol)、ヘキサカルボニルモリブデン(70mg、0.2mmol)、酢酸パラジウム(ii)(6mg、0.02mmol)、及び炭酸ナトリウム(200mg、2mmol)の水(1.5mL、83mmol)中の混合物を、30分間マイクロ波中の110℃で加熱した。反応混合物を1NのHClで希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を塩化メチレン/MeOH中に溶解し、そしてMP−カーボネート(MP−Carbonate)(2.73mmol/gの付加、0.9g、2.50mmol)を加えた。1時間撹拌した後、LC/MS分析は、標的化合物の完全な捕獲を示した。樹脂を塩化メチレンで洗浄し、次いで8:1の塩化メチレン/AcOH中で攪拌した。LC/MS分析は、標的化合物が樹脂から開放されたことを示した(定量的ではない)。混合物を濾過した。濾液を真空中で濃縮し、そして残渣を水/アセトニトリルから凍結乾燥した。得られた固体を塩化メチレン及びエーテルで摩砕した。得られた固体をHPLC(分離用:Phenomenexの250×30.0mmの15ミクロンC18カラム。40mL/分。15%Bから100%Bへの25分かけた勾配。溶媒A:7800水/200アセトニトリル/8TFA。溶媒B:7200アセトニトリル/800水/8TFA)によって精製した。
〔0415〕 LCMS Rt=1.41分.MS m/z 437[M+H]
実施例386
4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]−N−(2−チエニルメチル)ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0416〕水(1.1mL、61mmol)中の、4−ヨード−N−1,3−チアゾール−2−イルベンゼンスルホンアミド(調製例98、200mg、0.5mmol)、チオフェン−2−メタンアミン(280uL、2.7mmol)、ヘキサカルボニルモリブデン(70mg、0.3mmol)、酢酸パラジウム(II)(6mg、0.03mmol)、及び炭酸ナトリウム(170mg、1.6mmol)を、30分間マイクロ波中の110℃で加熱した。反応混合物を1NのHClで希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を塩化メチレン/MeOH中に溶解し、そしてMP−カーボネート(2.73mmol/gの付加;1.0g、2.73mmol)を加えた。1時間撹拌した後、LC/MS分析は標的化合物の完全な捕獲を示した。樹脂を塩化メチレンで洗浄し、次いで8:1の塩化メチレン/AcOH中で攪拌した。LC/MS分析は、標的化合物が樹脂から開放されたことを示した(定量的ではない)。この物質をIsco(12gのSiO、酢酸エチルから4:1の酢酸エチル−MeOHへ)で更に精製した。
〔0417〕 LCMS Rt=1.26分.MS m/z 380[M+H]
実施例387
N−(4−tert−ブチルベンジル)−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0418〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例99、1.30E3mg、0.00300mol)、HBTU(1400.8mg、0.0031671mol)及びEtN(1.07mL、0.00766mol)を、塩化メチレン(10mL、0.2mol)中で混合した。4−tert−ブチルベンジルアミン(424.1mg、0.002598mol)を加え、そして反応混合物を一晩攪拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム(水溶液)で、続いて0.5NのHClで洗浄した。有機相を分離し、そして硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで活性炭で処理し、そしてセライトのパッドを通して濾過した。溶媒を真空中で濾過して、油状の残渣を得た。残渣をDCMで摩砕し、そして固体を濾過によって収集した。固体のLCMS分析は、ジメトキシベンジル保護基の開裂が起こったことを明らかにした。灰色の固体を保存した。濾液をクロロホルムからクロロホルム中の10%MeOHへの勾配で溶出する、カラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物の画分を混合し、そして油状の残渣まで蒸発した。残渣を塩化メチレンで摩砕し、そしてベージュ色の固体を収集した。工程4及び5からの固体の生成物を混合し、そして1NのNaOH(水溶液)中に溶解した。溶液をジエチルエーテルで三回洗浄した。塩基性の水相を活性炭で処理し、そしてセライトのパッドを通して濾過した。淡黄色の濾液を6NのHCl(水溶液)でpH2−3にゆっくりと酸性化した。得られた沈澱物を濾過によって収集した。真空乾燥により511mgの生成物を白色の粉末として得た。
〔0419〕 LCMS Rt=1.58分.MS m/z 430[M+H]
実施例388
N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0420〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例99、1.30E3mg、0.00300mol)、HBTU(1400.8mg、0.0031671mol)及びEtN(1.07mL、0.00766mol)を、塩化メチレン(10mL、0.2mol)中で混合した。3,4−ジクロロベンジルアミン(457.3mg、0.002598mol)を加え、そして反応物を一晩攪拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム(水溶液)で洗浄した。有機相を分離し、そして硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空中で除去して、油状の残渣を得た。この残渣をカラムクロマトグラフィー(40gのシリカゲルカラム、ヘキサンから50%酢酸エチル−ヘキサンへの勾配溶出)によって精製した。生成物の画分を混合し、そして蒸発して、1.13gの保護されたベンズアミド中間体を得た。この残渣をDCM中に溶解し、そしてTFAを、湿ったpH試験紙を反応物上で保持した場合に酸性に変わるまで滴下により加えた。室温で30分間攪拌した後、固体の沈澱物を濾過によって収集した。固体をDCMで、次いでエチルエーテルで洗浄した。固体を0.5NのNaOH(5mL)中に溶解し、そして濾過した。濾液をエチルエーテルで二回洗浄し、次いで活性炭で処理し、そしてセライトを通して濾過した。淡黄色の濾液を6NのHClでpH2に酸性化した。白色の沈澱物を濾過によって収集し、そして水で、次いでエチルエーテルで洗浄した。真空乾燥により、446mgの生成物を、白色の粉末として得た。
〔0421〕 LCMS Rt=1.49分.MS m/z 442[M+H]
実施例389
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−N−(3,3−ジメチルブチル)−3−フルオロベンズアミド
Figure 0005361857
〔0422〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロ安息香酸(調製例25、55.0mg、0.113mmol)及びEtN(40.2μL、0.288mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL、8mmol)中で混合した。3,3−ジメチルブチルアミン(16.7μL、0.124mmol)を加え、そして反応物を一晩攪拌した。18時間後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、ヘキサンから酢酸エチルへ)によって精製して、生成物を黄色の油状物として得た。中間体を塩化メチレン(5.0mL、78mmol)中に取込み、そしてTFA(500μL、6mmol)を加えた。30分間攪拌した後、反応混合物をエーテルで希釈し、そしてセライト上に濃縮した。残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、クロロホルムからクロロホルム中の20%MeOHへ)によって精製した。生成物を含有する画分をセライト上に濃縮し、そして自動化フラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、ヘキサンから酢酸エチル中の10%MeOHへ)によって再び精製して、生成物を白色の固体として得た。
〔0423〕 LCMS Rt=1.59分.MS m/z 420[M+H]
実施例390
4−[(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミノ)スルホニル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法R
〔0424〕4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルスルファモイル)−N−4−(トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド。塩化4−(4−トリフルオロメチル−ベンジルカルバモイル)−ベンゼンスルホニル(200mg、0.5mmol)の塩化メチレン(1.0mL、16mmol)中の溶液/懸濁液を、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール(48.9mg、0.581mmol)のピリジン(1.0mL、12mmol)中の0℃の溶液に滴下により加えた。添加が完了した後、氷浴を除去し、そして反応混合物を室温に温めた。16時間後、反応混合物を塩化メチレンで希釈し、そして1NのHClと分配した。層を分離し、そして水層を塩化メチレンで抽出した。混合した有機層を水で洗浄し、酢酸エチルで希釈し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をセライト上に付加し、そしてIsco(12gカートリッジ、クロロホルムからクロロホルム中の12%MeOHへ)上で精製して、表題化合物(150mg、60%)を得た。
〔0425〕 LCMS Rt=1.46分.MS m/z 426[M+H]
〔0426〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例390のために記載したような方法Rによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表19
Figure 0005361857
実施例392
N−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
方法S
〔0427〕4−[(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−チアゾール−2−イル−スルファモイル}−安息香酸(調製例99、3.00g、6.90mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(9mL、100mmol)と混合し、そして氷浴中で攪拌した。HATU(2.783g、7.319mmol)を反応物に加えた。氷浴で冷却しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.61mL、20.7mmol)を、添加中の温度を10℃より低く保ちながら反応物に分割して加えた。溶液はDIEAの添加後、透明になった。2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(1.60g、8.28mmol)を、添加中の温度を10℃より低く保ちながら滴下により加えた。添加は発熱性であった。反応を水(30mL、2000mmol)でクエンチした。反応物をエーテルで三回(30mL、300mmol)抽出した。混合した有機相を飽和重炭酸ナトリウム(100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、そして残渣まで蒸発した。残渣をシリカゲルカラム(80g、Iscoカラム)を通すクロマトグラフィーにかけた。カラムをヘキサンから1−1の酢酸エチル−ヘキサンへの勾配で溶出した。生成物の画分を混合し、そして蒸発して、黄色の油状物を得た。生成物をそのまま次の工程で使用した。
〔0428〕4−[(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−チアゾール−2−イル−スルファモイル]−N−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド(4.21g、0.00677mol)を、塩化メチレン(40mL、0.6mol)中に溶解し、そしてTFA(1.06mL、0.0138mol)を加えた。2時間攪拌した後、反応物をエチルエーテル(80mL)で希釈し、そして固体を濾過によって収集した。工程2からの固体を水(10mL、0.6mol)中でスラリー化し、そして水中の1.0Mの水酸化ナトリウム(1.0E1mL)を加えた。EtOH(20mL)を試料の可溶化を援助するために加えた。混合した濾液を活性炭で処理し、そしてセライトのパッドを通して濾過した。50mLの0.5NのNaOHをセライトのパッドを洗浄するために使用した。黄色の溶液を6NのHCl(水溶液)でpH2−3に酸性化した。沈澱物を1時間撹拌させ、次いで濾過によって収集した。固体を水で、次いでエーテル(2×)で洗浄した。真空乾燥により1.30gの白色の粉末(41%)を得た。
〔0429〕 Rt=1.47分.MS m/z 460[M+H]
〔0430〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の以下の実施例を、上記の実施例392のために記載したような方法Sによって調製した。他に注記しない限り、調製の詳細は、言及した方法のために記載したとおりである。
表20
Figure 0005361857
〔0431〕以下の一般式:
Figure 0005361857
の実施例を、示されたアミンを使用して、以下の方法によって調製した。
〔0432〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸(調製例99)、(1当量)のDMF(10ml)中の溶液を、氷水浴によって冷却し、HATU(1.2g、1.06当量)を加えた。DIEA(1.6ml、3当量)を、添加中の温度を10℃より低く保ちながら反応物に滴下により加えた。溶液はDIEAの添加後、透明になり、次いで20分間10℃で攪拌した。アミン(1.2当量)を、添加中の温度を10℃より低く保ちながら滴下により加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を水(50ml)中に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。混合した有機相を飽和重炭酸ナトリウム(20mL×3)及び食塩水(20mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルカラムを通すクロマトグラフィーにかけて、ベンジルアミドを得た。このようにして形成したベンジルアミド(1当量)をDCM(13ml)及びTFA(0.29ml、2当量)中に溶解し、そして室温で2時間撹拌して、ジメトキシベンジル保護基を除去した。固体を濾過によって収集した。濾液を蒸発し、残存物質をDCM(5ml)で摩砕し、そして固体を濾過によって収集し、そして次いで分離用TLCによって精製した。分離用TLCからの固体をTHF(2×100ml)で抽出した。THFを濃縮して、白色の固体を得て、DCM、石油エーテルで洗浄し、そして乾燥して、最終生成物を確保した。
表21
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例417
6−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ニコチンアミド
Figure 0005361857
〔0433〕TFA(750μL、9.7mmol)を、6−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ニコチンアミド(調製例88、1.15g、1.94mmol)の塩化メチレン(12mL、180mmol)中の溶液に加えた。30分後、反応混合物をエーテルで希釈した。トリエチルアミンを、残留TFAを中和して塩基性になるまで加えた。セライトを加え、そして混合物を真空中で濃縮した。残渣をIsco(120gのSiOカートリッジ、クロロホルムからクロロホルム中の12%MeOH)で精製した。適当な画分を真空中で濃縮した。残渣をアセトニトリルで処理し、白色の沈殿物が発生した。体積を真空中で減少し、そして固体を濾過によって収集し、アセトニトリルで洗浄した。オフホワイト色の生成物を真空下で乾燥した(428mg、47%)。
〔0434〕 LCMS Rt=1.51分.MS m/z 443[M+H]
実施例418
N−(3,3−ジメチルブチル)−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0435〕4−ヨード−N−1,3−チアゾール−2−イル−ベンゼンスルホンアミド(調製例98、0.2g、0.5mmol)、3,3−ジメチルブチルアミン(0.25g、2.5mmol)、ヘキサカルボニルモリブデン(70mg、0.2mmol)、酢酸パラジウム(II)(6mg、0.02mmol)、及び炭酸ナトリウム(200mg、2mmol)の水(1.5mL、83mmol)中の混合物を、30分間マイクロ波中の110℃で加熱した。反応混合物を1NのHClで希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残留物を塩化メチレン/メタノール中に溶解し、そしてMP−カーボネート(2.73mmol/gの付加、0.9g、2.500mmol)を加えた。1時間撹拌した後、LC/MS分析は、標的化合物の完全な捕捉を示した。樹脂を塩化メチレンで洗浄し、次いで8:1の塩化メチレン/酢酸中で攪拌した。LC/MS分析は、標的化合物が樹脂から放出されたことを示した(定量的ではない)。混合物を濾過した。濾液を真空中で濃縮し、そして残渣を水/アセトニトリルから凍結乾燥した。得られた固体を塩化メチレン及びエーテルで摩砕した。得られた固体をGilson(半分離用:Phenomenexの100×21.2mmの10ミクロンのC18カラム。20mL/分。15%Bから100%Bへの25かけた勾配。溶媒A:7800水/200アセトニトリル/8TFA。溶媒B:7200アセトニトリル/800水/8TFA)で精製して、表題化合物(39mg、20%)を得た。
〔0436〕 LCMS Rt=1.41分.MS m/z 368[M+H]
実施例419
〔0437〕実施例418は、本発明の化合物の効力を試験するための方法を提供する。
419.a. 細胞系の構築及び維持
〔0438〕ヒト胎児腎臓(HEK)細胞を、hSCN3A構築物で、リポフェクタミン試薬(Invitrogen)を使用して、標準的な技術を使用して形質移入した。hSCN3A構築物を安定に発現している細胞を、G−418(400μg/ml)に対するその抵抗性によって同定した。クローンを、ホールセル電位クランプ技術を使用して発現のためにスクリーニングにかけた。
419.b. 細胞培養
〔0439〕hSCN3Aで安定に形質転位されたHEK細胞を、37℃で10%COの加湿された雰囲気のインキュベーター中で、10%の熱失活胎児ウシ血清及び400μg/mlのG418硫酸塩で補充されたDMEM培地中で維持した。HTSのために、細胞を、トリプシン処理によってフラスコから回収し、そしてプレートに蒔いてから24時間内に密集が達成されるものであるように、適当なマルチウェルプレート(典型的には96又は384ウェル/プレート)中に蒔いた。電気生理学のために、細胞を簡単なトリプシン処理によって培養フラスコから取出し、そしてガラスのカバーガラス上に低密度で蒔いた。細胞は、典型的にはプレートに蒔いた後24ないし72時間内に、電気生理学的実験のために使用した。
419.c. 電気生理学的記録
〔0440〕hSCN3Aを発現しているHEK細胞を含有するカバーガラスを、倒立顕微鏡のステージ上の浴中に入れ、そして次:138mMのNaCl、2mMのCaCl、5.4mMのKCl、1mMのMgCl、10mMのグルコース、及び10mMのHEPES、NaOHでpH7.4の組成の細胞外溶液で潅流した(概略1ml/分)。ピペットを、次:135mMのCsF、5mMのCsCl、2mMのMgCl、10mMのEGTA、10mMのHEPES、pH7.3ないし7.4の組成の、そして1ないし2メガオームの抵抗を有する細胞内溶液で満たした。細胞外及び細胞内溶液のモル浸透圧濃度は、それぞれ、300mmol/kg及び295mmol/kgであった。全ての記録は、AXOPATCH 200B増幅器及びPCLAMPソフトウェア(Axon Instruments,Burlingame,CA)又はPatchXpress 7000ハードウェア及び付随のソフトウェア(Axon Instruments,Burlingame,CA)使用して室温(22−24℃)で行われた。
〔0441〕HEK細胞中のhSCN3A電流は、パッチクランプ技術のホールセル配置を使用して測定した(Hamill et al.,1981)。非補償直列抵抗は、典型的には2ないし5メガオームであり、そして>85%(PatchXpressに対して50%)の直列抵抗補償値が普通に達成された。結果として、電位誤差は無視可能であり、そして補正は適用しなかった。電流の記録は、20ないし50KHzで取得し、そして5ないし10KHzで濾波した。
〔0442〕hSCN3Aで安定して形質移入されたHEK細胞を、Hoffmanの対比光学系で観察し、そして対照、又は化合物を含有する細胞外溶液を放出する、フローパイプのアレイの前に置いた。全ての化合物をジメチルスルホキシド中に溶解して、10mMの原液を製造し、次いでこれを細胞外溶液中で希釈して、所望の最終濃度を得た。ジメチルスルホキシドの最終濃度(<0.3%ジメチルスルホキシド)は、hSCN3Aナトリウム電流に有意な影響を有しないことが見出された。
〔0443〕不活性化の電位依存性は、負の保持電位から、一連の脱分極前パルス(10mV増分で8秒間)を適用することによって決定した。次いで電位を直ちに0mVに段階的に落として、ナトリウム電流の大きさを評価した。0mVで誘発された電流を、前パルス電位の関数としてプロットして、不活性化の電位の中間点(V1/2)の推定を可能にした。次いで細胞を経験的に決定したV1/2に電位クランプした。
〔0444〕化合物を、0mVへの20ミリ秒の電位段階、それに続く経験的に決定したV1/2への8秒の調節用前パルスでチャネルを活性化することによって、hSCN3Aナトリウムチャネルを阻害するその能力に対して試験した(表B)。化合物の影響(阻害%)を、試験化合物の適用の前及び後の電流の大きさの差によって決定した。比較の容易さのために、“推定IC−50”(EIC−50)値を、単一の点の電気生理学データから、次の式、(試験濃度uM)×(100−阻害%/阻害%)によって計算した。<20%及び>80%の阻害値は、計算から除外した。
〔0445〕ある場合には、電気生理学的アッセイを、PatchXpress 7000ハードウェア及び付随のソフトウェア(Molecular Devices Corp)で行った(表B)。全てのアッセイ緩衝液及び溶液は、先に記載した慣用的なホールセル電位クランプ実験で使用したものと同一であった。hSCN3A細胞を上記のように50%−80%密集まで増殖させ、そしてトリプシン処理によって回収した。トリプシン処理された細胞を洗浄し、そして細胞外緩衝液中に1×10細胞/mlの濃度で再懸濁した。PatchXpressのボード上液体操作器具を、細胞の分配及び試験化合物の適用に使用した。不活性化の電位中間点の決定は、慣用的なホールセル記録のために記載されているとおりである。次いで細胞を経験的に決定したV1/2に電位クランプし、そして電流を0mVへの20ミリ秒の電位段階によって活性化した。
〔0446〕電気生理学的アッセイを、更にIonworks Quattroの自動化電気生理学的プラットフォーム(Molecular Devices Corp)を使用して行った(表C)。細胞内及び細胞外溶液は、次の変更を伴う先に記載したとおりであり、100μg/mlのアンフォテリシンを細胞内溶液に加えて、膜を穿孔し、そして細胞への電気的接近を可能にした。hSCN3A細胞を増殖し、そしてPatchXpressのように回収し、そして細胞を、細胞外溶液に3−4×10細胞/mlの濃度で再懸濁した。Ionworks Quattroのボード上液体操作器具を、細胞の分配及び試験化合物の適用に使用した。次いでナトリウムチャネルを完全に不活性化する電位段階、それに続く非遮断ナトリウムチャネルに対する不活性化からの部分的な回復を可能にする短い過分極化回復期間、それに続く試験化合物による阻害の大きさを評価するための試験脱分極電位段階を含んでなる電位プロトコルを適用した。化合物の影響を、化合物添加前及び化合物添加後間の電流の大きさの差に基づいて決定した。
419.d. 高処理スクリーニングアッセイ
〔0447〕マルチウェルプレート中の密集細胞を、浸透性放射性イオン(22Na、14C−グアニジニウム、等)と共に、4−16時間インキュベートして、放射性トレーサーの取込みを可能にした。過剰の放射性イオンを、次:138mMのNaCl、2mMのCaCl、5.4mMのKCl、1mMのMgCl、10mMのグルコース、及び10mMのHEPES、NaOHでpH7.4の組成の予熱された緩衝液で洗浄することによって除去した。流出をいずれもの必要な化学的活性化物質(例えば、100μMのベラトリジン、10−20μg/mlのLqhサソリ毒、等)を含有する緩衝液の添加によって開始した。各種の濃度の試験化合物又は参照ナトリウムチャネル遮断物質を、流出の開始と同時に加えた。流出を、所定の時間、典型的には30−90分、37℃で10%COの加湿した雰囲気で進行させた。刺激された流出を、細胞外溶液を収集し、そしてシンチレーション計数のためにマルチウェルプレートに移すことによって決定した。残留した細胞内放射能も更にアッセイプレート中の細胞の溶解後のシンチレーション計数によって決定した。流出の阻害は、試験化合物の存在中の流出と非処理の対照細胞中の流出を比較することによって決定した。
実施例420
〔0448〕生物学的データを以下に提供する。このデータを得る方法は、本明細書中に記載されている(実施例419を参照されたい)
表B
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
表C
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
Figure 0005361857
実施例421
〔0449〕WO2005/013914は、電位開口型ナトリウムチャネルの阻害剤であると言われる化合物を検討している。WO2005/013914中に例示されている化合物は、以下の式:
Figure 0005361857
のアニリン型の分子を保有する。このような化合物は、アミド結合の開裂によってin vivoで代謝され、従ってスルファチアゾールのアニリンを含有する類似体を産生する。スルファチアゾールは、以前に感染を治療するために処方されていた薬剤であるが、局所形態を除き市場から撤退している。更に、スルファチアゾールの類似体は、アレルギー又は毒性の反応を起こすことが報告されている(Cribb et al.Drug Metabolism and Disposition,19,900−906)。
〔0450〕以下に示した化合物I、II及びIII(WO2005/013914からの化合物186、441及び関連する化合物)中のアミドのin vivoの開裂を、ラット中で試験し、そしてin vivoで急速に開列して、投与の15分以内にスルファチアゾール代謝物を形成することが見出された。10mg/体重のkgで、化合物I、II及びIIIを経口的に投与されたラットからの血漿の生体分析は、スルファチアゾールの形成が、投与の15分以内に検出することができ、そしてこの時間内に、親の1−69%(0.032−0.84μM)のレベルに達することを証明した。
〔0451〕対照的に、対応する本発明の実施例100、実施例186、及び実施例418は、代謝して、アニリンを含有するスルファチアゾールを形成しない。
Figure 0005361857
生体分析:
〔0452〕投与されたラットからの血漿試料の、内部標準に対して測定されるようなスルファチアゾールのLC/MS/MS検出による生体分析。抽出を、オンラインで乱流クロマトグラフィー装置(HTLC)で行った。HTLCから分析用HPLCへの移動は自動的である。質量分光計は、APIイオン化モードで、分析用HPCL及び質量分光計間のエレクトロスプレーインターフェースで操作された。多重反応モニタリング(mrm)検出を、トリプル四重極質量分光計のそれぞれの分析物のために使用した。
A.生体分析装置及び材料
1.機器
Micromass Quattro Micromass Quattro Ultima質量分光計
整理番号 VB151
CTC Analytics Leap Technologies HTS−PAL 自働試料採取器
整理番号 110566
Cohesive Technologies TurboFlow 2300 HTLC System
整理番号 FO286 23144
Agilent 1100バイナリーポンプ
整理番号 DE91604604
Agilent 1100クオタナリーポンプ
整理番号 DE91607755
IEC Centra−CL3R遠心分離機
整理番号 37550836
Mettler AT261分析用秤
整理番号 1119231691
2.材料
以下のようなHPLC級試薬を使用した:
水(Hydro Services Picosystem水濾過)
メタノール(Fisher Ultima)
ギ酸アンモニウム(Sigma)、及び
ギ酸(Sigma)
ラット血漿
スルファチアゾール
内部標準
B.装置条件
質量分光計:
正イオン、
ICA−000024に対してm/z256ないしm/z108
ICA−18756(内部標準)に対してm/z342ないしm/z218
においてmrm検出
100msの休止時間
コーン電位、キャピラリー電位及び衝突エネルギーはそれぞれの化合物に対して最適化した
原料温度:125C、脱溶媒和温度:325C
コーンガス73L/時及び脱溶媒和ガス740L/時
C.クロマトグラフィーの条件
1.移動相:
A:98%水:2%メタノール、4mMのギ酸アンモニウム、0.1%のギ酸を伴う
B:98%メタノール:2%水、4mMのギ酸アンモニウム、0.1%のギ酸を伴う
2.HTLC乱流クオタナリーポンプ
カラム:Cohesive Cyclone Turbo−Flow
時間表:
Figure 0005361857
3.分析用バイナリーポンプ
カラム:Phenomenex Synergi Hydro−RPの4uの50mm×2.1mm
時間表:
Figure 0005361857
4.注入体積
20μL。
D.標準品及び試料の調製
〔0453〕血漿標準品及び試料を、標準的な操作方法、LC/MS/MSによるHTLC血漿分析によって注入のために調製した。
調製例
調製例1a
塩化4−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル
Figure 0005361857
〔0454〕4−スルホ安息香酸一カリウム塩(25g、104mmol、1当量)を、塩化チオニル(72ml、1000mmol、9.6当量)に加え、ジメチルホルムアミド(1.8ml、23.2mmol、0.2当量)を滴下により加え、そして得られた反応混合物を還流(77℃)で18時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、トルエン(2×125ml)と共沸して、黄色の固体を得た。この物質をDCM(100ml)中でスラリー化し、そして氷浴中で冷却した。4−(トリフルオロメチルベンジルアミン(13.5ml、94.7mmol、0.9当量)及びEtN(17ml、122mmol、1.17当量)のDCM(40ml)中の溶液を1.5時間かけて滴下により加え、そして得られた反応混合物を100℃で1時間攪拌した。この時間後、反応混合物を水(2×100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発した。得られたベージュ色の固体を温t−ブチルメチルエーテルで懸濁し、冷蔵庫で冷却し、濾過し、そして蒸発して、表題化合物をオフホワイト色の固体(24.4g、64.7mmol、62%)として得た。
〔0455〕 HNMR(d−DMSO):4.5(s,2H),7.5(m,2H),7.6(m,4H),7.8(m,2H),9.15(t,1H).LCMS Rt=1.63分.MS m/z 378[MH]+。
調製例1b
〔0456〕4−アミノ−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド(1.0g、3.4mmol)を、アセトニトリル(30mL、500mmol)中に周囲温度で溶解した。溶液をアセトン浴中で−5℃に冷却した。濃HCl(3mL、90mmol)をゆっくりと加えた。亜硝酸ナトリウム(0.26g、3.7mmol)の水(1mL、70mmol)中の溶液をゆっくりと加えた。反応混合物は、添加の過程中にオレンジ色に変わった。添加が完了した後、反応混合物を約0℃で35分間攪拌した。二酸化硫黄のAcOH中の0℃の溶液(8:25の二酸化硫黄:AcOH、30mL)を、続いて塩化銅(II)二水和物(0.58g、3.4mmol)を加えた。ガスの発生は明確ではなかった。混合物を周囲温度に温め、そして2時間攪拌した。反応混合物を氷上に注ぎ、そして得られた固体を濾過によって収集した。固体をヘキサンで洗浄して、生成物をオフホワイト色の固体(1.00g、70%)として得た。
調製例2
4−(クロロスルホニル)安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0457〕4−クロロスルホニル安息香酸(15g、68mmol、1当量)を、塩化チオニル(60ml)及びDCM(60ml)中に懸濁し、そして反応混合物を還流で2時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、そして氷冷のMeOH(120ml)を残渣に加えた。反応物を10分間氷浴中で撹拌してから、氷冷の水(100ml)を加えた。得られた沈澱物を濾過によって収集して、表題化合物を白色の固体(15.3g、0.065mmol、96%)として得た。
〔0458〕 HNMR(CDCl):4.0(s,3H),8.1(d,2H),8.3(d,2H)。
調製例3
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0459〕4−(クロロスルホニル)安息香酸メチル(調製例2、8.0g、34mmol、1当量)を、2−アミノ−5−クロロチアゾール塩酸塩(23.3g、136mmol、4当量)のピリジン(80ml)中の溶液に分割して加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶液を6MのHClの撹拌された溶液(300ml)に加え、そして得られた沈澱物を濾過によって収集し、そして水で洗浄した。表題化合物を暗褐色の固体(3.35g、0.01mmol、30%)として得た。
〔0460〕 HNMR(d−DMSO):3.9(s,3H),7.6(s,1H),7.9(d,2H),8.1(d,2H).LCMS Rt=1.36分(ELSD).MS m/z 334[MH]+。
調製例4
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸
Figure 0005361857
〔0461〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル(調製例3、3.2g、9.6mmol、1当量)のジオキサン(20ml)中の溶液に、水酸化リチウムの2Mの溶液(20ml)を加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで洗浄し、そして次いで濃HClで酸性化した。得られた沈澱物を濾過によって収集して、表題化合物を明るい褐色の固体(3.0g、9.0mmol、98%)として得た。
〔0462〕 HNMR(d−DMSO):7.6(s,1H),7.9(d,2H),8.1(d,2H)。
調製例5
3−クロロ−4−(クロロスルホニル)安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0463〕4−アミノ−3−クロロ安息香酸メチル(33g、146mmol、1当量)の、濃HCl及び水の1:1の混合物(140ml)中の氷/MeOH浴で冷却されている懸濁液に、亜硝酸ナトリウム(11.1g、160mmol、1.1当量)の温水(20ml)中の溶液を、反応温度を5℃より低く維持することを確保しながら滴下により加えた。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、そして固体を水で洗浄した。得られた濾液を二酸化硫黄(47g、729mmol、5当量)及び塩化銅(I)(触媒量)のAcOH中の混合物に、反応温度を10℃より低く維持しながら分割して加えた。反応混合物をDCM(600ml)中に抽出し、水(600ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発した。残渣をDCM中に再溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、0−15%酢酸エチル:ヘキサンで溶出して精製し、次いでヘキサンで摩砕して、表題化合物(19.6g、73.6mmol、50%)を得た。
〔0464〕 HNMR(CDCl):4.0(s,3H),8.1(d,1H),8.2(d,1H),8.25(s,1H)。
実施例6a
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン
Figure 0005361857
〔0465〕2,4−ジメトキシベンズアルデヒド(25g、150mmol、1当量)、2アミノチアゾール(15.1g、150mmol、1当量)及びピペリジン(150mg、1.76mmol、0.012当量)を、ジクロロエタン(500ml)中で混合し、そして反応混合物をシーブ上の還流で18時間加熱した。シーブを濾過によって除去し、そして反応混合物をMeOH(300ml)で希釈した。水素化ホウ素ナトリウム(25g、662mmol、4.4当量)を分割して加え、そして反応混合物を還流で2時間加熱した。混合物を冷却し、水でクエンチし、そして有機溶媒を真空中で蒸発した。反応混合物を酢酸エチル中に抽出し、そして混合した有機溶液を2MのHClで抽出した。酸性の溶液を炭酸カリウムで塩基性化し、酢酸エチル中に再抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、9:1のDCM:MeOHで溶出して精製して、表題化合物(24g、96mmol、64%)を得た。
〔0466〕 HNMR(d−DMSO):3.7(s,3H),3.8(s,3H),4.3(d,2H),6.45(m,1H),6.55(m,2H),7.0(s,1H),7.2(d,2H),7.7(t,1H)。
調製例6b
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン
〔0467〕更に、Gutierrez et al.Tetrahedron Letters,46(20),3595−3597(2005)によって調製した。
調製例7
3−クロロ−4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル
及び
3−クロロ−4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸
Figure 0005361857
〔0468〕N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例6、8.4g、33.4mmol、1当量)のTHF(80ml)中の氷冷の溶液に、60%の水素化ナトリウム(2.0g、50.2mmol、1.5当量)を分割して加えた。混合物を15分間撹拌してから、3−クロロ−4−(クロロスルホニル)安息香酸メチル(調製例5、9g、33.4mmol、1当量)を加え、次いで更に30分間攪拌した。反応混合物を水(20ml)に加え、そしてTHFを真空中で蒸発した。残渣を水(200ml)で希釈し、酢酸エチル(2×200ml)及びDCM(100ml)で抽出した。混合した有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発して、表題化合物を得た。
〔0469〕 HNMR(CDCl):3.7(s,9H),5.3(s,2H),6.3(s,2H),6.9(s,1H),7.3(d,2H),7.9(s,1H),8.1(s,1H),8.2(s,1H).LCMS Rt=2.70分.MS m/z 482[MH]+。
〔0470〕仕上げ作業中に、水相中に沈殿物が形成した。これを濾過によって収集し、そして3−クロロ−4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸であることを見出した。
〔0471〕 HNMR(d−MeOD):3.7(s,H),5.2(s,2H),6.3(m,2H),7.1(d,1H),7.15(s,1H),7.35(s,1H),7.9(d,1H),8.0(s,1H),8.05(d,1H)。
調製例8
4−(ベンジルチオ)−3−フルオロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0472〕3,4−ジフルオロ安息香酸(964mg、6.1mmol、1当量)、炭酸セシウム(3.97g、12.1mmol、2当量)及びベンジルメルカプタン(763mg、6.14mmol、1当量)を、ジメチルスルホキシド(5ml)中で混合し、そして反応混合物を75℃で4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)中に注ぎ、次いで水(10ml)中に抽出した。水相を2MのHClで酸性化し、酢酸エチル(10ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発して、表題化合物を白色の固体(1.53g、5.83mmol、95%)として得た。
〔0473〕 HNMR(CDCl):4.2(s,2H),7.3(m,6H),7.75(m,2H).LCMS Rt=1.55分.MS m/z 261[M−H]。
調製例9
4−(クロロスルホニル)−3−フルオロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0474〕4−(ベンジルチオ)−3−フルオロ安息香酸(調製例8、1.53g、5.8mmol、1当量)のDCM(50ml)及び4NのHCl(50ml)中の0℃の溶液に、次亜塩素酸ナトリウム(24ml、47mmol、8当量)を滴下により加え、そして反応混合物を室温で90分間攪拌した。層を分離し、DCM(20ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をDCMで摩砕して、表題化合物を白色の固体(725mg、3.05mmol、52%)として得た。
〔0475〕 HNMR(CDCl):8.1(m,3H).LCMS Rt=1.47分.MS m/z 237[M−H]。
調製例10a
4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0476〕N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例6、2.34g、9.35mmol、0.95当量)を、THF(20ml)中に懸濁し、そして0℃で10分間攪拌した。1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンリチウム塩(LiHMDS、THF中の1M、19.5ml、20mmol、2.0当量)を、温度を30℃より低く維持しながら滴下により加え、そして反応混合物を更に30分間攪拌した。4−(クロロスルホニル)−3−フルオロ安息香酸(調製例9、2.35g、9.85mmol、1当量)のTHF(15ml)中の溶液を、温度を30℃より低く維持しながら滴下により加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を食塩水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(10ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をt−ブチルメチルエーテル中でスラリー化し、そして室温で72時間攪拌した。得られた固体を濾過によって収集して、表題化合物をベージュ色の固体(744mg、1.64mmol、17%)として得た。
〔0477〕 LCMS Rt=1.58分.MS m/z 452[MH]+。
調製例10b
〔0478〕4−[(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−チアゾール−2−イル−スルファモイル]−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(496mg、1.03mmol)を、THF(2.3mL、29mmol)及び水(1.2mL、64mmol)中に取込んだ。水酸化リチウム(25mg、1.0mmol)を加え、そして反応混合物を室温で攪拌した。18時間後、反応混合物をクエン酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した(4×)。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、粗製の生成物を得て、これを更なる精製なしに使用した(308mg、63%)。
〔0479〕 MS m/z 451[M−H]
調製例11
4−アミノ−2−フルオロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0480〕4−アミノ−2−フルオロベンゾニトリル(25g、0.183mmol)及び水酸化カリウム(125g、2.23mol)の水(350ml)及び工業用変性アルコール(50ml)中の混合物を、還流で48時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を水で希釈し、そしてDCMで洗浄した。水相を濃HClでpH5.5に酸性化し、そして得られた沈澱物を濾過によって収集して、表題化合物をベージュ色の固体(23.94g、0.154mmol、84%)として得た。
〔0481〕 HNMR(d−DMSO):5.2(bs,2H),6.05(d,1H),6.1(m,1H),7.4(m,1H).MS m/z 156.02[MH]+。
調製例12
4−アミノ−2−フルオロ安息香酸メチル塩酸塩
Figure 0005361857
〔0482〕4−アミノ−2−フルオロ安息香酸(調製例11、23.9g、0.154mol)を、MeOH(500ml)中に溶解し、HClガスを、溶液の沸点に達するまで溶液を通して泡立たせた。反応混合物を還流で72時間加熱した。溶媒を蒸発して、表題化合物をベージュ色の固体(33.2g、0162mol、105%)として得た。
〔0483〕 HNMR(d−DMSO):3.7(s,3H),6.2(d,1H),6.3(d,1H),7.5(t,1H).LCMS Rt=1.63分.MS m/z 169.99[MH]+。
実施例13
4−(クロロスルホニル)−2−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0484〕4−アミノ−2−フルオロ安息香酸メチル塩酸塩(調製例12、33.2g、0.154mmol、1当量)の、濃HCl及び水の1:1の混合物(70ml:70ml)中の氷浴中で冷却中の懸濁液に、亜硝酸ナトリウム(11.71g、0.169mol、1.1当量)の温水(20ml)中の溶液を、温度を50℃より低く維持しながら滴下により加えた。反応混合物を10分間撹拌させ、次いでセライトのパッドを通して濾過し、そして固体を水で洗浄した。濾液を、二酸化硫黄(49.4g、0.771mol、5当量)及び塩化銅(1)(100mg)のAcOH(120ml)中の0℃の溶液に分割して加え、そして反応混合物を30分間攪拌した。混合物をDCM(3×150ml)で抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、10%酢酸エチル:ヘキサンで溶出して精製して、表題化合物を赤色の油状物(19.68g、0.078mol、50%)として得た。
〔0485〕 HNMR(CDCl):4.0(s,3H),7.8(m,2H),8.19(m,1H).MS m/z 251[M−H]−。
調製例14
4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)−(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0486〕N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例6、9.0g、35.9mmol、1当量)のTHF(80ml)中の氷冷の溶液に、60%の水素化ナトリウム(2.15g、53.9mmol、1.5当量)を分割して加えた。混合物を30分間撹拌してから、4−(クロロスルホニル)−2−フルオロ安息香酸メチル(調製例13、9.06g、35.9mmol、1当量)を加え、次いで更に1時間室温で攪拌した。反応混合物を水(20ml)に加え、そしてTHFを真空中で蒸発した。残渣を水(200ml)で希釈し、DCM(3×200ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発して、表題化合物をオレンジ色の固体(17.1g、36.7mmol)として得た。
〔0487〕 LCMS Rt=2.72分.MS m/z 467[MH]+。
調製例15
2−フルオロ−4−[(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]安息香酸
Figure 0005361857
〔0488〕4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸メチル(調製例14、10g、21mmol、1当量)及び水素化ナトリウム4.3g、0.107mol、5当量)の、THF:MeOH:水(25ml:2ml:75ml)中の混合物を、50℃で4時間加熱した。反応混合物を2MのHClでpH2に酸性化し、そして得られた沈澱物を濾過によって収集した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、90:10:1のDCM:MeOH:アンモニアで溶出して精製して、表題化合物を黄色の固体(706mg、2.33mmol、11%)として得た。
〔0489〕 HNMR(d−MeOD):6.7(s,1H),7.1(s,1H),7.6(m,1H),7.7(m,1H),8.0(m,1H).MS m/z 303[MH]+。
調製例16
5−(クロロスルホニル)ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 0005361857
〔0490〕6−メチルピリジン−3−スルホン酸(2.78g、16.1mmol、1当量)及び水酸化カリウム(2.3g、41mmol、2.55当量)を、水(10ml)中に溶解し、過マンガン酸カリウム(16g、101mmol、6.31当量)を3時間かけて分割して加え、そして反応混合物を90℃で4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却させ、そして得られた沈澱物を濾過によって収集した。この物質を塩化チオニル(10ml)中に溶解し、そして還流で加熱し、ジメチルホルムアミド(1ml)を1時間かけて滴下により加え、そして得られた反応混合物を還流で2時間加熱した。塩化チオニルを真空中で蒸発し、そして残渣をDCM(10ml)と共沸した。この物質をDCM(30ml)中に再溶解し、MeOH(15ml)を滴下により加え、そして反応混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を蒸発し、そして残渣を飽和炭酸水素ナトリウム(10ml)から酢酸エチル(10ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発して、表題化合物を白色の固体(1g、4.27mmol、26%)として得た。
〔0491〕 HNMR(CDCl):4.05(s,3H),8.4(d,1H),8.45(d,1H),9.35(s,1H).LCMS Rt=1.21分.MS m/z 235[MH]+。
調製例17
5−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}ピリジン−2−カルボン酸
Figure 0005361857
〔0492〕N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例6、961mg、3.84mmol、1.0当量)を、THF(10ml)中に懸濁し、そして−78℃で10分間攪拌した。1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンリチウム塩(LiHMDS、THF中の1M、4.2ml、4.2mmol、1.1当量)を、温度を−70℃より低く維持しながら滴下により加え、そして反応混合物を更に30分間攪拌した。5−(クロロスルホニル)ピリジン−2−カルボン酸メチル(調製例16、1g、3.8mmol、1当量)のTHF(5ml)中の溶液を、反応温度を−72℃より低く維持しながら滴下により加え、そして反応混合物を2時間かけて室温まで温まらせた。反応混合物を水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(5ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をジオキサン(5ml)中に溶解し、水酸化ナトリウム(311mg、7.77mmol、2当量)の水(2ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で30分間攪拌した。MeOHを蒸発し、そして残った水溶液を酢酸エチル(10ml)で洗浄した。食塩水(10ml)を水相に加え、そして溶液を酢酸エチル(10ml)で抽出した。有機相中に沈殿物が形成し、これを濾過によって収集して、表題化合物を白色の固体(415mg、0.95mmol、25%)として得た。
〔0493〕 HNMR(d−DMSO):3.65(s,3H),3.7(s,3H),4.95(s,2H),6.4(m,1H),6.5(s,1H),7.0(s,1H),7.45(s,2H),8.0(m,1H),8.1(m,1H),8.8(s,1H).LCMS Rt=1.40分.MS m/z 435[M−H]−。
調製例18
5−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}ピリジン−2−カルボン酸
Figure 0005361857
〔0494〕2−アミノ−5−クロロチアゾール塩酸塩(2.63g、15.4mmol、3.96当量)を、ピリジン(10ml)中に溶解し、そして室温で10分間撹拌してから、5−(クロロスルホニル)ピリジン−2−カルボン酸メチル(調製例16、915mg、3.8mmol、1当量)を分割して加え、そして得られた反応混合物を室温で更に1時間攪拌した。混合物を6MのHCl(20ml)中にゆっくりと滴下し、酢酸エチル(15ml)で抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム(15ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をジオキサン(5ml)中に懸濁し、水酸化ナトリウム(300mg、7.5mmol、1.9当量)の水(2ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で洗浄した。残った水相を食塩水(10ml)で希釈し、pH1に酸性化し、酢酸エチル(10ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発して、表題化合物をオレンジ色の固体(90mg、0.28mmol、7%)として得た。
〔0495〕 LCMS Rt=1.16分.MS m/z 319[MH]+。
調製例19
2−シアノ−4−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0496〕2−ブロモ−5−フルオロベンゾニトリル(5.0g、25mmol、1当量)、EtN(5.08g、50.2mmol、2当量)及びDCMとの複合体の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシン]ジクロロパラジウム(11)(1:1)(2.05g、2.5mmol、0.1当量)を、MeOH(50ml)中で混合し、そして約7.0kg/cm(100psi)の一酸化炭素下の60℃で24時間加熱した。触媒をアルボセル(arbocel)を通して濾過することによって除去し、そして濾液を真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、ヘプタン:酢酸エチル(70:30)で溶出して精製して、表題化合物を白色の固体(796mg、4.44mmol、18%)として得た。
〔0497〕 HNMR(CDCl):4.0(s,3H),7.4(m,1H),7.5(m,1H),8.2(m,1H)。
調製例20
4−(クロロスルホニル)−2−シアノ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0498〕2−シアノ−4−フルオロ安息香酸メチル(調製例19、790mg、4.4mmol、1当量)、炭酸カリウム(934mg、6.7mmol、1.5当量)及びフェニルメタンチオール(560mg、4.5mmol、1当量)を、ジメチルスルホキシド(10ml)中で混合し、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水(10ml)から酢酸エチル(10ml)中に抽出し、水(2×10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。この物質をDCM(30ml)及び4MのHCl(23ml)中に溶解し、次亜塩素酸ナトリウム(18ml、35.3mmol、7.9当量)を0℃で滴下により加え、そして反応混合物を更に45分間攪拌した。反応混合物をDCM(20ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をt-ブチルメチルエーテルで摩砕して、表題化合物を白色の固体(580mg、2.23mmol、50%)として得た。
〔0499〕 HNMR(CDCl):4.1(s,3H),8.3(m,1H),8.4(m,2H)。
調製例21
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0500〕5−クロロ−1,3−チアゾール−2−アミン塩酸塩(1.15g、6.7mmol、3当量)のピリジン(7.5ml)中の溶液に、4−(クロロスルホニル)−2−シアノ安息香酸メチル(調製例20、580mg、2.2mmol、1当量)を分割して加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を6MのHCl(40ml)にゆっくりと加え、そして得られた沈澱物を濾過によって収集し、そしてMeOHで摩砕して、表題化合物を褐色の固体(138mg、0.38mmol、17%)として得た。
〔0501〕 HNMR(d−DMSO):3.9(s,3H),7.6(s,1H),8.2(m,3H).LCMS Rt=1.39分.MS m/z 357[M−H]−。
調製例22
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ安息香酸
Figure 0005361857
〔0502〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−シアノ安息香酸メチル(調製例21、124mg、0.348mmol、1当量)を、ジオキサン(2.5ml):水(2.5ml)中に溶解し、水酸化リチウム(200mg、5mmol、14当量)を加え、そして反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水(5ml)で希釈し、酢酸エチル(10ml)で洗浄し、2MのHCl(10ml)で酸性化し、酢酸エチル(10ml)中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発して、表題化合物を褐色の固体(95mg、0.27mmol、79%)として得た。
〔0503〕 HNMR(d−DMSO):7.6(s,1H),8.2(m,1H),8.25(m,2H).LCMS Rt=1.4分.MS m/z 343−345[M−H]−。
調製例23
3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸
Figure 0005361857
〔0504〕水素化ナトリウム(鉱油中の60%、239mg、5.99mmol、1.5当量)を、N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例6、1g、3.995mmol、1.0当量)のTHF(10ml)中の0℃の溶液に分割して加えた。混合物を40分間撹拌してから、3−(クロロスルホニル)安息香酸メチル(937、3.995mmol、1当量)を加え、そして反応混合物を更に1時間0℃で、そして室温で5時間攪拌した。水(2ml)を加え、そしてTHFを真空中で蒸発した。残渣を水(10ml)から酢酸エチル(3×5ml)中に抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発して、3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチルを得た。
〔0505〕 LCMS Rt=2.62分.MS m/z 449[MH]+。
〔0506〕結晶質の沈殿物が水相に形成し、これを濾過によって収集して、表題化合物を得た。この物質を粗製のまま次の工程のために採取した。
〔0507〕 MS m/z 435[MH]+。
調製例24
4−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン
Figure 0005361857
〔0508〕2,4ジメトキシベンズアルデヒド(5g、30mmol、1当量)、2−アミノ−5−クロロチアゾール塩酸塩(5.15g、30mmol、1当量)、EtN(3.04g、30mmol、1当量)及びピペリジン(31mg、0.361mmol、0.012当量)を、DCM(100ml)中で混合し、そして反応混合物をシーブ上の還流で18時間加熱した。シーブを濾過によって除去し、そして反応混合物をMeOH(50ml)で希釈した。水素化ホウ素ナトリウム(5.01g、132mmol、4.4当量)を分割して加え、そして反応混合物を還流で1時間加熱した。混合物を冷却し、水でクエンチし、そして有機溶媒を真空中で蒸発した。残渣を水から酢酸エチル中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をイソプロパノールで摩砕して、表題化合物をクリーム色の固体として得た。
〔0509〕 HNMR(d−DMSO):3.72(s,3H),3.77(s,3H),4.25(d,2H),6.46(m,1H),5.54(s,1H),6.95(s,1H),7.13(d,1H),7.95(t,1H).MS m/z 283[M−H]−。
調製例25
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−スルホニル}−3−フルオロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0510〕表題化合物を、30%の収率で、4−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例24)及び4−(クロロスルホニル)−3−フルオロ安息香酸(調製例9)から、調製例10に記載した方法に従って調製した。
〔0511〕 LCMS Rt=2.52分.MS m/z 337[MH]+。
調製例26
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン
Figure 0005361857
〔0512〕2,4−ジメトキシベンズアルデヒド(4.1g、24mmol、1当量)、2アミノ−1,2,4−チアジアゾール(2.5g、24.7mmol、1当量)、EtN(3.04g、30mmol、1当量)及びピペリジン(25mg、0.297mmol、0.012当量)を、DCM(100ml)中で混合し、そして反応混合物をシーブ上の還流で72時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そしてクロロチタニウムイソプロポキシド(ヘキサン中の1M溶液、29.7ml、29.7mmol、1.2当量)を加え、そして反応混合物を室温で15分間攪拌した。シーブを濾過によって除去し、そして反応混合物をMeOH(50ml)で希釈した。水素化ホウ素ナトリウム(3.7g、99mmol、4.0当量)を分割して加え、そして反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を飽和の炭酸水素ナトリウム(100ml)で希釈し、そして得られたチタンの沈澱物をセライトを通す濾過によって除去した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、15−60%酢酸エチル:ヘプタンで溶出して精製して、表題化合物(1.1g、4.38mmol、17%)を得た。
〔0513〕 HNMR(d−DMSO):3.75(s,3H),3.8(s,3H),4.4(m,2H),6.45(m,1H),6.6(s,1H),7.15(m,1H),7.9(s,1H),8.65(m,1H)。
調製例27
3−フルオロ−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸
Figure 0005361857
〔0514〕N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(調製例26、500mg、2.1mmol、1.0当量)を、THF(10ml)中に溶解し、そして−78℃に冷却した。1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンリチウム塩(LiHMDS、THF中の1M、4.2ml、4.19mmol、2.0当量)を滴下により加え、そして反応混合物を更に10分間攪拌した。4−(クロロスルホニル)−3−フルオロ安息香酸(調製例9、500mg、2.1mmol、1当量)のTHF(3ml)中の溶液を滴下により加え、そして反応混合物を−78℃で1時間、次いで室温で18時間撹拌した。反応混合物を食塩水で希釈し、酢酸エチル中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をSCXカートリッジを通過させて、残ったアミンを除去した。この物質をジオキサン中の4MのHCl中に再溶解し、そして室温で2時間攪拌した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、そしてジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物(100mg、0.33mmol、16%)を得た。
〔0515〕 HNMR(d−DMSO):7.8(m,1H),7.9(m,1H),8.0(m,1H),8.55(s,1H).LCMS Rt=1.2分.MS m/z 304[MH]+。
調製例28
4−[(ペンタフルオロフェノキシ)スルホニル]安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0516〕4−(クロロスルホニル)安息香酸メチル(調製例2、606mg、2.1mmol、1当量)のDCM(35ml)中の溶液に、ペンタフルオロフェノール(412mg、2.2mmol、1.1当量)及びEtN(540mg、5.4mmol、2.5当量)を加え、そして反応混合物を、全ての出発物質が消費されるまで室温で攪拌した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を酢酸エチル(10ml)中に再溶解し、水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発して、表題化合物を白色の固体(690mg、1.8mmol、85%)として得た。
〔0517〕 HNMR(CDCl):4.0(s,3H),8.05(d,2H),8.25(d,2H).LCMS Rt=1.71分.MS m/z 383[MH]+。
調製例29
4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸
Figure 0005361857
〔0518〕5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール(58mg、0.574mmol、1.1当量)のTHF(5ml)中の溶液に、1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンリチウム塩(LiHMDS、THF中の1M、1.15ml、1.2mmol、2.2当量)を加え、そして反応混合物を50℃で5分間攪拌した。4−[(ペンタフルオロフェノキシ)スルホニル]安息香酸メチル(調製例28、196mg、0.513mmol、1当量)を加え、そして反応をモニターした。出発物質の消滅後、反応混合物を水(5ml)でクエンチし、酢酸エチル(10ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をジオキサン(5ml)中に溶解し、そして水酸化ナトリウム(100mg、2.5mmol、4.3当量)の水(2ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(5ml)及び水(5ml)間に分配し、水相を濃HClで酸性化し、酢酸エチル(10ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をDCMで摩砕して、表題化合物を淡黄色の固体(64mg、0.22mmol、43%)として得た。
〔0519〕 HNMR(d−DMSO):7.9(m,2H),8.1(m,2H),8.15(m,1H).LCMS Rt=1.12分.MS m/z 285[MH]+。
調製例30
塩化4−({[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル
Figure 0005361857
〔0520〕表題化合物を、4−スルホ安息香酸一カリウム塩及び3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンから、調製例1に記載した方法に従って、45%の収率で調製した。塩化チオニル溶液を、還流で3時間加熱した。
〔0521〕 HNMR(CDCl):4.70(d,2H),6.70(m,1H),7.15(d,1H),7.50(s,1H),7.65(d,1H),8.05(d,2H),8.15(d,2H).LCMS Rt=1.72分.MS m/z 411−413[MH]+。
調製例31
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0522〕表題化合物を、4−(クロロスルホニル)−2−フルオロ安息香酸メチル(調製例13)及び4−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例24)から、調製例10に記載した方法に従って41%の収率で調製した。1.2当量のLiHMDSを使用した。粗製の生成物をカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン:酢酸エチル(8:2から7:3へ)で溶出して精製した。
〔0523〕 HNMR(d−DMSO):3.6(s,3H),3.7(s,3H),3.85(s,3H),4.9(s,2H),6.4(m,2H),7.0(m,1H),7.5(s,1H),7.7(m,2H),8.1(m,1H).LCMS Rt=2.96分.MS m/z 500.98[MH]+。
調製例32
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0524〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸メチル(調製例31、7.2g、14mmol)を、ジオキサン(15ml)中に溶解し、ジオキサン中の4MのHClを0℃で加え、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を熱MeOH(100ml)で摩砕して、表題化合物を白色の固体(3.6g、10.2mmol、71%)として得た。
〔0525〕 LCMS Rt=1.82分.MS m/z 350.97[MH]+。
調製例33
4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0526〕4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−2−フルオロ安息香酸メチル(調製例32、3.6g、10.26mmol、1当量)を、2.5Mの水酸化ナトリウム(16.5ml、41mmol、4当量)及びジオキサン(4ml)中に懸濁し、そして反応混合物を50℃で2時間加熱した。有機溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(20ml)で希釈した。残った固体を濾過によって除去し、そして有機層を分離した。水相を濃HClで酸性化し、酢酸エチル中に抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。表題化合物を白色の固体(2.74g、8.1mmol、79%)として得た。
〔0527〕 HNMR(d−DMSO):7.5(s,1H),7.6(m,2H),8.0(m,1H).LCMS Rt=1.81分.MS m/z 337[MH]+。
調製例34
3−クロロ−4−{[(2,4−ジメトキシ−ベンジル)(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0528〕表題化合物を、4−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(調製例24)及び3−クロロ−4−(クロロスルホニル)安息香酸メチル(調製例5)から、調製例10に記載した方法に従って、30%の収率で調製した。1.2当量のLiHMDSを使用した。水性の仕上げをジエチルエーテルを使用して行い、そして粗製の生成物をカラムクロマトグラフィーによって、0−25%酢酸エチル:ヘキサンで溶出して精製した。
〔0529〕 HNMR(d−DMSO):3.6(s,6H),3.8(s,3H),5.1(s,2H),6.4(m,2H),7.0(m,1H),7.5(s,1H),8.0(m,2H),8.1(m,1H).LCMS Rt=3.07分.MS m/z 516.96[MH]+。
調製例35
3−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸
Figure 0005361857
〔0530〕3−クロロ−4−{[(2,4−ジメトキシ−ベンジル)(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル(調製例34、3.2g、6.2mmol、1当量)を、2.5Mの水酸化ナトリウム(7.4ml、18.6mmol、3当量)及びMeOH(40ml)中に懸濁し、そして反応混合物を50℃で2時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣をジオキサン中の4MのHCl中に0℃で溶解し、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。得られた沈澱物を濾過によって収集して、表題化合物を白色の固体(3.2g、9.1mmol、>100%)として得た。
〔0531〕 HNMR(d−DMSO):7.5(s,1H),8.0(m,2H),8.1(m,1H)。
調製例36
2−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0532〕2−アミノ−5−クロロチアゾール塩酸塩(2.62g、15.3mmol、3当量)のピリジン(10ml)中の溶液に、4−(クロロスルホニル)−2−クロロ安息香酸メチル(2.28g、5.1mmol、1当量)を分割して加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶液を6MのHCl(40ml)に加え、そして得られた沈澱物を濾過によって収集した。粗製の物質をt−ブチルメチルエーテルで摩砕して、表題化合物(410mg、1.1mmol、22%)を得た。
〔0533〕 HNMR(d−DMSO):3.85(s,3H),7.20(s,1H),7.8(m,2H),7.90(d,1H).LCMS Rt=1.45分.MS m/z 365−370[MH]+。
調製例37
2−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸
Figure 0005361857
〔0534〕2−クロロ−4−{[(5−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸メチル(調製例36、410mg、1.1mmol)のジオキサン(4ml)中の溶液に、水酸化ナトリウム(93mg、2.32mmol)の水(1.5ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を水(10ml)で希釈し、濃HCl(10ml)に加え、そして10分間室温で、15分間攪拌した。得られた沈澱物を濾過によって収集して、表題化合物(239mg、0.68mmol、62%)を得た。
〔0535〕 HNMR(d−DMSO):7.60(s,1H),7.80(m,2H),7.90(d,1H).LCMS Rt=1.35分.MS m/z 352−356[MH]+。
調製例38
塩化3−クロロ−4−({[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル
Figure 0005361857
〔0536〕塩化2−クロロ−4−(クロロスルホニル)ベンゾイル(J.Org.Chem,56,16,1991,4974)(300mg、0.877mmol、1当量)のDCM(3ml)中の溶液に、3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(175mg、0.835mmol、0.95当量)及びEtN(33mg、0.32mmol、0.37当量)を加え、そして反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で希釈し、水(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物(154mg,0.34mmol、39%)を得た。
〔0537〕 HNMR(CDCl):4.7(s,2H),6.6(bs,1H),7.4(m,1H),7.55(s,1H),7.7(m,1H),7.9(m,1H),8.0(m,1H),8.1(m,1H).LCMS Rt=1.70分.MS m/z 445−449[MH]+。
調製例39
4−(ベンジルチオ)−2−クロロ安息香酸メチル
Figure 0005361857
〔0538〕2−クロロ−4−フルオロ安息香酸メチル(1.92g、10.2mmol、1当量)、炭酸セシウム(3.74g、11.5mmol、.13当量)及びベンジルメルカプタン(1.3g、10.5mmol、1.03当量)を、ジメチルスルホキシド(20ml)中に溶解し、そして反応混合物を50℃で4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)中に注ぎ、次いで水(10ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発して、表題化合物をピンクの油状物(2.82g、9.63mmol、95%)として得た。
〔0539〕 HNMR(CDCl):4.95(s,3H),4.20(s,2H),7.15(d,1H)7.25−7.40(m,6H),7.75(d,1H).LCMS Rt=1.78分.MS m/z 261[M−H]。
調製例40
4−(ベンジルチオール)−2−クロロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0540〕4−(ベンジルチオ)−2−クロロ安息香酸メチル(調製例39、2.82g、9.63mmol、1当量)を、ジオキサン中に懸濁し、水酸化ナトリウム(550mg、13.9mmol、1.4当量)の水(3ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌した。白色の固体が現れた。MeOHを加え、そして混合物を濾過し、そしてMeOHで洗浄して、表題化合物を白色の固体(2.1g、7.53mmol、78%)として得た。
〔0541〕 HNMR(CDCl):4.20(s,2H),7.10(d,1H).7.15(s,1H), 7.20−7.35(m,6H).MS m/z 277−279[M−H]。
調製例41
4−(クロロスルホニル)−3−クロロ安息香酸
Figure 0005361857
〔0542〕4−(ベンジルチオール)−3−フルオロ安息香酸(調製例40、2.4g、8.7mmol、1当量)のDCM(100ml)及び4NのHCl(100ml)中の0℃の溶液に、次亜塩素酸ナトリウム(47ml、91mmol、10.4当量)を滴下により加え、そして反応混合物を室温で45分間攪拌した。層を分離し、DCM(20ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって、0−100%ヘプタン:酢酸エチルで溶出して精製した。得られた化合物は、白色の固体(1.3g、5.10mmol、59%)であった。
〔0543〕 LCMS Rt=1.18分.MS m/z 253−257[M−H]−
調製例42
2−クロロ−4−[(1,2,4−チアジアゾール−5−イルアミノ)スルホニル]安息香酸
Figure 0005361857
〔0544〕1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(770mg、7.61mmol、1.5当量)を、ジオキサン(10ml)中に溶解し、水酸化ナトリウム(550mg、14mmol、2.7当量)の水(3ml)中の溶液を加え、そして反応混合物を室温で10分間攪拌した。4−(クロロスルホニル)−3−クロロ安息香酸(調製例41、1.3g、5.1mmol、1当量)を分割して加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を2MのHCl(10ml)中に滴下し、そして固体の出現まで真空中で濃縮した。得られた沈澱物を捨て、そして濾液を再び濾過して、表題化合物を白色の固体(243.3mg、0.763mmol、15%)として得た。
〔0545〕 HNMR(d-DMSO):7.80(m,2H),7.90(d,1H),8.50(s,1H)。 LCMS Rt=2.63分。 MS m/z 320−322[M−H]−。
調製例43
6−メチレン−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0546〕油中の60%の水素化ナトリウム(26g、0.65mmol、2.17当量)を、3−クロロ−2−クロロメチル−1−プロペン(35mL、0.3mol、1当量)のジメチルホルムアミド(500mL)中の溶液に、5℃でアルゴン気流中で一度に加えた。次いで(2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸tert−ブチル(48.3g、0.3mol、1当量)のTHF(500mL)中の溶液を加え、そして反応混合物を25℃に加熱し、そしてこの温度で2時間攪拌した。次いで反応混合物を氷酢酸(4.5mL)で中和し、そして水アスピレーターの真空中の45−55℃で15cmの還流凝縮器を使用して蒸発した。残渣を水(300mL)中に注ぎ、そして酢酸エエチル(200mL)、ヘキサン(100mL)及びクロロホルム(50mL)の混合物で抽出した。有機層を分離し、そして水(2×100mL)及び食塩水で洗浄した。混合した水層を酢酸エチル(150mL)及びヘキサン(50mL)の混合物で抽出した。有機層を分離し、そして水(2×100mL)及び食塩水で洗浄した。抽出物をシリカゲル(25g)及び硫酸ナトリウム(50mL)を通してクロロホルム(100mL)で溶出しながら連続して濾過した。濾液を蒸発し、そして残渣を真空中で蒸留して、表題化合物を無色の油状物(沸点0.7mmHgで76−79℃)(35.8g、0.177mol、56%)として得た。
調製例44
6−[(シアノプロピルメトキシ)メチル]−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0547〕70−75%のm−クロロペルオキソ安息香酸(145g、0.59mol、1.18当量)を、化合物6−メチレン−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例43、107g、0.5mol、1当量)のDCM(1.0L)中の撹拌された溶液に分割して加え、これは、混合物の加熱を起こした。反応混合物を24時間室温で撹拌し、ヘキサン(500mL)で希釈し、そして濾過した。分離した沈澱物をフィルター上でDCM/ヘキサンの混合物で洗浄し、そして混合した濾液を炭酸カリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を真空乾燥して、表題化合物(117g、0.51mol、102%)を得た。
調製例45
6−(2−フルオロベンジル)−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0548〕1.6Mのブチルリチウム/ヘキサン(150mL、0.24mol、1.09当量)を、2−フルオロブロモベンゼン(26mL、0.24mol、1.09当量)のTHF(200mL)中のアルゴンの気流中で90℃の溶液に加えた。反応混合物を−80℃に冷却し、そして化合物6−[(シアノプロピルメトキシ)メチル]−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例44、50mL、0.22mol、1当量)のTHF中の溶液を滴下により加えた。次いで混合物を−100℃に冷却し、そして三フッ化ホウ素エチルエーテル(30.4g、0.24mol、1.09当量)のTHF(300mL)中の溶液をこの温度で30分間で加えた。反応混合物を0℃に5時間で加熱し、そして5Mの硫酸水素ナトリウム溶液(50mL)を加えた。有機層を分離し、そして蒸発し、そして残渣を水及びエーテル間に分配した。有機層を分離し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発した。残渣をMeOH(200mL)中に溶解した。エチレンジアミン(30mL)を混合物に加え、これを沸騰させ、冷却し、蒸発し、そしてジオキサンと同時蒸発した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、四塩化炭素→クロロホルム→19:1のクロロホルム/MeOH)にかけ、蒸発し、そして表題化合物(38g、0.12mol、55%)まで乾燥した。
調製例46
6−(2−フルオロベンジル)−1,4−オキサゼパン−6−オール塩酸塩
Figure 0005361857
〔0549〕6−(2−フルオロベンジル)−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例45、38g、0.12mol、1当量)を、ジオキサン(200mL)中に溶解し、そして4Mの塩化水素/ジオキサン(60.4mL、0.24mol、2当量)を加えた。混合物を24時間撹拌し、蒸発し、そしてエーテルと同時蒸発した。形成した沈澱物をエーテルで洗浄し、そして乾燥して、表題化合物(29.8g、0.11mol、95%)を得た。
〔0550〕 HNMR(d−DMSO):2.75(m,2H),2.95(d,1H),3.1(m,1H),3.25(m,2H),3.65(m,2H),3.8(m,1H),3.9(m,1H),5.65(s,1H),7.15(m,2H),7.3(m,1H),7.4(m,1H),8.3(m,1H),9.8(m,1H).LCMS Rt=2.34分.MS m/z 226[MH]+。
調製例47
1−(3−クロロフェニル)−2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)エタノール
Figure 0005361857
〔0551〕3,5−ジメチルイソオキサゾール(104g、1.07mol、1当量)のTHF(1L)中の−78℃に冷却された窒素下の溶液に、リチウムジイソプロピルアミドの溶液(THF中の1.8Mエチルベンゼン)(630mL、1.134mol、1.06当量)を、滴下により加えた。1時間後、3−クロロベンズアルデヒド 100g、0.711モル、0.66当量)のTHF(300mL)中の溶液を、滴下により−78℃で加えた。反応混合物を室温まで温まらせ、そして一晩攪拌した。これを0℃に冷却し、そして飽和の塩化アンモニウム溶液(130mL)によってクエンチした。有機層を乾燥状態まで濃縮した。水(1L)を残渣に加え、酢酸エチル(2×1L)で抽出した。混合した有機抽出物を食塩水(700mL)で洗浄し、無水の硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮し、そしてシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50%酢酸エチル)によって、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を溶出剤として使用して精製した。表題化合物を粘性の褐色の油状物(120g、0.507mol、48%)として得た。
調製例48
[2−アジド−2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−3−メチル−イソオキサゾール
Figure 0005361857
〔0552〕1−(3−クロロフェニル)−2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)エタノール(調製例47、120g、0.507mol、1当量)のトルエン(400mL)中の窒素下の溶液に、アジ化ジフェニルホスホリル(137mL、0.633mol、1.25当量)及びジアザ(1,3)ビシクロ[5.4.0]ウンデカン(92mL、0.615mol、1.21当量)を、0℃で同時に滴下により加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。これをセライトのパッドを通して濾過し、セライトのパッドをヘキサン中の5%の酢酸エチルで洗浄した。収集した有機抽出物を乾燥し、濃縮し、そしてシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20%酢酸エチル)によって精製した。表題化合物を粘性の液体(188g、0.437mol、86%)として得た。
調製例49
1−(3−クロロフェニル)−2−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)エチルアミン
Figure 0005361857
〔0553〕トリフェニルホスフィン(137g、0.522mol、1.19当量)を、5−(2−アジド−2−(3−クロロフェニル)エチル)−3−メチルイソオキサゾール(調製例48、115g、0.437mol、1当量)のTHF(1L)中の窒素雰囲気下の溶液に加えた。反応混合物を1時間撹拌し、その後水(45mL)を加え、そしてこれを50℃で一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、このようにして得られた粗製の油状物を1Lの酢酸エチル中に溶解し、そして0℃に冷却した。これを6MのHCl(3×500mL)で抽出した。水相を塩化ナトリウムによって飽和し、そして6Mの水酸化ナトリウム(2L)でpH−10に塩基性化し、そして酢酸エチル(2L)で抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、乾燥し、そして濃縮して、液体を得て、これは、冷蔵により固化した。表題化合物を白色の固体(30g、0.127mol、29%)として得た。
調製例50
2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール
Figure 0005361857
〔0554〕1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−エタノン(15g、1mol、1当量)のTHF(500mL)中の溶液を、商業的に入手可能な臭化メチルマグネシウム(143g、1.2mol、1.2当量)のTHF中の溶液にアルゴン下で、穏やかな還流が維持されるような速度で滴下により加えた。添加が完了した後、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、そして氷冷の飽和塩化アンモニウム水溶液中に注いだ。相を分離し、そして水層を酢酸エチルで二回抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、そして無水の硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒の除去後、表題化合物を減圧下の蒸留によって精製した(145g、0.84mol、84%)。
調製例51
1−(1−アジド−1−メチルエチル)−3,5−ジフルオロベンゼン
Figure 0005361857
〔0555〕アジ化水素(トルエン中の2M、1.5mol)を、2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール(調製例50、145g、0.84mol、1当量)のクロロホルム(1L)中の溶液に加え、そしてフラスコの内容を−5℃に冷却した。TFA(2.5mol、2.98当量)とクロロホルム(1:1)の混合物を、内部温度を−5℃より低く保つような速度で滴下により加えた。添加が完了した後、反応混合物を室温まで温まらせ、そして撹拌を20時間続けた。反応物を2Mの水酸化ナトリウム中に注ぎ、そして層を分離した。水相をクロロホルムで二回抽出し、そして混合した有機抽出物を食塩水で洗浄し、そして無水の硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒の除去後、表題化合物を更なる精製なしに次の工程で使用した(171g、0.87mol、100%)
調製例52
2−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−アミン塩酸塩
Figure 0005361857
〔0556〕ジエチルエーテルで希釈された1−(1−アジド−1−メチルエチル)−3,5−ジフルオロベンゼン(調製例51、171g、0.87mol、1当量)を、水素化アルミニウムリチウム(1.05mol、1.21当量)の乾燥ジエチルエーテル(1.7L)中の、0℃に予備冷却された懸濁液に2時間かけて滴下により加えた。添加が完了した後、反応混合物を0−10℃で1時間撹拌し、そしてpH=2が得られるまでの2Mの塩酸水溶液の滴下による添加で注意深くクエンチした。水相を分離し、酢酸エチルで洗浄し、pH>12にアルカリ化し、そしてセライトのパッドを通して濾過して、ある程度の不溶性の副産物を除去した。セライトを熱酢酸エチルで数回洗浄した。水層を分離し、そして酢酸エチルで三回抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、そして無水の硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発し、そして化学量論的量の塩酸(酢酸エチル中の3Mとして)の添加によって塩酸塩を沈澱させた。これを濾過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥して、表題化合物(104g、0.5mol、57%)を得た。
〔0557〕 HNMR(DO):1.60(s,6H),6.85(m,1H),7.0(m,2H)。
調製例53
3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸エチル
Figure 0005361857
〔0558〕化合物3−ブロモ−4−フルオロ−安息香酸(430g、1.97mol、1当量)のEtOH(2.3L)中の溶液に、塩化チオニル(287mL、3.94mol、2当量)を10℃で滴下により加えた。次いで混合物を還流で一晩加熱した。混合物を真空中で濃縮して、残渣を得た。残渣を酢酸エチル(800mL)中に溶解し、炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水(300mL)及び水(200mL)で洗浄し、次いで真空中で濃縮して、表題化合物を白色の固体(440g、1.78mol、90.3%)として得た。
〔0559〕 HNMR(CDCl):1.40(t,3H),4.35(m,2H),7.15(t,1H),7.95(d,1H),8.20(s,1H)。
調製例54
4−フルオロ−3−ビニル安息香酸エチル
Figure 0005361857
〔0560〕化合物3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸エチル(調製例53、81g、328.8mmol、1当量)及び塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(7g、9.9mmol、0.03当量)のジオキサン(600mL)中の混合物を、窒素を伴って入れた。ビニルトリブチルスズ(115g、361.6mmol、1.10当量)を加え、そして混合物を還流で一晩加熱した。混合物を濾過し、そして濾液を真空中で濃縮した。残渣をエーテル(2L)及び水(1L)中に溶解した。次いでフッ化カリウム(100g、1.7mol、5.17当量)を混合物に加え、そして大部分の固体が沈澱した。混合物を濾過し、そして濾液を分離した。水相をエーテル(200mL×2)で抽出した。混合した有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、残渣を得た。残渣をクロマトグラフィー(石油エーテル)によって精製して、表題化合物を無色の油状物(55.8g、286mmol、87%)として得た。
〔0561〕 HNMR(CDCl):1.40(t,3H),4.35(m,2H),5.45(d,1H),5.95(d,1H),6.85−6.95(m,1H),7.10(m,1H),7.35(m,1H),7.90(m,1H),8.20(m,1H)。
調製例55
3−シクロプロピル−4−フルオロ安息香酸エチル
Figure 0005361857
〔0562〕4−フルオロ−3−ビニル安息香酸エチル(調製例54、48g、0.25mol、1当量)及び酢酸パラジウム(II)(2.5g、10mmol、0.4当量)のエーテル(300mL)中の混合物に、エーテル中のジアゾメタン(1.5mol、6.0当量)を加えた。次いで混合物を室温で一晩攪拌した。反応をAcOH(75mL)の水(100mL)中の溶液でクエンチした。混合物を濾過し、そして濾液に炭酸ナトリウムの飽和溶液をpH=10になるまで加えた。有機相を食塩水(200mL)及び水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を褐色の液体(51g、0.248mol、99.1%)として得た。
〔0563〕 HNMR(CDCl):0.7(m,2H),0.95(m,2H),1.40(t,3H),2.0(m,1H),4.35(m,2H),6.95(m,1H),7.55(m,1H),7.75(m,1H)。
調製例56
3−シクロプロピル−4−フルオロ−安息香酸
Figure 0005361857
〔0564〕化合物3 4−フルオロ−3−ビニル安息香酸エチル(調製例54、87g、0.42mol。1当量)のTHF(470mL)及び水(400mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(35.1g、0.84mol、2.0当量)を加えた。得られた混合物を40℃で一晩攪拌した。THFを真空中で除去し、次いで6Nの塩酸溶液をpH=2になるまで滴下により加えた。混合物を酢酸エチル(3×600mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を白色の固体(60.8g、0.34mol、81%)として得た。
〔0565〕 HNMR(CDCl):0.7(m,2H),0.95(m,2H),2.0(m,1H),7.0(m,1H),7.60(m,1H),7.85(m,1H)。
調製例57
3−シクロプロピル−4−フルオロ−ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0566〕化合物3−シクロプロピル−4−フルオロ−安息香酸(調製例56、74g、0.4mol、1当量)のTHF(800mL)中の溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール(88g、0.53mol、1.29当量)を室温で加えた。懸濁液を室温で3時間撹拌し、そして褐色の溶液に変わった。アンモニア/THF(1L)を混合物に加え、そして得られた混合物を室温で一晩攪拌した。THFを真空中で除去し、そして残渣を水(300mL)で取込んだ。混合物を濾過し、そして固体を水(100mL)及びエーテル(200mL)で洗浄した。固体をDCM(500mL)中に溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を白色の固体(66g、0.368mol、89.7%)として得た。
〔0567〕 HNMR(d−DMSO):0.75(m,2H),1.0(m,2H),2.05(m,1H),7.2(m,1H),7.35(s,1H),7.50(m,1H),7.70(m,1H),7.95(s,1H)。
調製例58
1−(3−シクロプロピル−4−フルオロフェニル)メタンアミン
Figure 0005361857
〔0568〕3−シクロプロピル−4−フルオロ−ベンズアミド(調製例57、66g、0.37mol、1.0当量)のTHF(500mL)中の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(42g、1.1mol、3.0当量)を10℃で分割して加えた。次いで混合物を室温で一晩攪拌した。水(100mL)を反応混合物に10℃で滴下により加え、そして混合物を濾過した。固体をTHF(3×700mL)で洗浄し、そして濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、粗製物を得た。粗製の生成物をカラムクロマトグラフィー(1:100→1:40のMeOH/DCM)によって精製して、表題化合物を黄色の液体(42.27g、0.257mol、69.5%)として得た。
〔0569〕 HNMR(CDCl):0.65(m,2H),0.90(m,2H),1.40(s,2H),1.95(m,1H),6.75(m,1H),6.90(m,1H),6.95(m,1H).LCMS Rt=5.73分.MS m/z 166[MH]+
調製例59
(3R ,4S )−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン−3−オール
Figure 0005361857
〔0570〕1.6MのBuLi/ヘキサン(399mL、0.64mol、1.10当量)を、1−ブロモ−4−フルオロベンゼン(70mL、0.64mol、1.10当量)の無水THF(400mL)中のアルゴン気流中の溶液に−90℃で1時間で加えた。混合物を−90℃で30分間撹拌し、−100℃に冷却し、そして3,6−ジオキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(50g、0.58mol、1当量)を加えた。混合物を−100℃で15分間撹拌し、そして三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(81mL、0.64mol、1.10当量)を、同じ温度で、温度が−80℃より高くならないように1時間で加えた。反応混合物を0℃に3時間で加熱し、そしてヘキサン(300mL)及び水(300mL)で希釈した。10Nの水酸化ナトリウム(50mL)を加え、そして層を分離した。水層をエーテルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。混合物をシリカのクロマトグラフィー(1L、四塩化炭素→25、50、75、100%クロロホルム)にかけて、表題化合物を黄色の油状物(42g、0.23mol、39.7%)として得た。
調製例60
メタンスルホン酸(3R ,4S )−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン−3−イル
Figure 0005361857
〔0571〕塩化メシル(21.4mL、0.28mol、1.2当量)を、化合物(3R,4S)−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン−3−オール(調製例59、42g、0.23mol、1当量)及びEtN(79.6mL、0.55mol、2.0当量)のDCM(250mL)中の氷浴上で攪拌下の混合物に、30分で滴下により加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、そして水(500mL)で希釈した。層を分離した。有機層をシリカのクロマトグラフィー(1L、四塩化炭素→25、50、75、100%クロロホルム→MeOH)にかけて、表題化合物(40g、0.15mol、67%)を得た。
調製例61
(3R ,4S )−3−アジド−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン
Figure 0005361857
〔0572〕アジ化ナトリウム(30g、0.56mol、3.0当量)を、化合物メタンスルホン酸(3R,4S)−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン−3−イル(調製例60、40g、0.15mol、1当量)のジメチルスルホキシド(200mL)中の混合物に激しい撹拌下で加えた。混合物を80℃の湯浴上で4時間加熱し、冷却し、水(700mL)で希釈し、そしてエーテル(3×300mL)で抽出した。混合した有機層を水(300mL)及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空の非存在中で70℃の浴温で回転蒸発した。残渣を水アスピレータの真空中で70℃の浴温で蒸発して、表題化合物(29.6g、0.14mol、94%)を得た。
調製例62
(3R ,4S )−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン−3−アミン
Figure 0005361857
〔0573〕トリフェニルホスフィン(45g、0.17mol、1.20当量)を、(3R,4S)−3−アジド−4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロフラン(調製例61、29.6g、0.14mol、1当量)の、THF(200mL)中の湯浴上の撹拌下の溶液に分割して1時間で加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、そしてアンモニア880(50mL)を加えた。混合物を2時間還流し、そして冷却した。次いで濃塩酸(13mL)を加え、そして混合物を蒸発した。残渣を水(150mL)で希釈し、そして四塩化炭素(3×200mL)で抽出した。次いで水層を飽和炭酸カリウム溶液でアルカリ化し、そしてクロロホルム(2×200mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥し、そして蒸発して、表題化合物を黄色の油状物(17.82g、0.1mol、69%)として得た。
〔0574〕 HNMR(CDCl):1.55(s,2H),3.45(m,1H),3.65(m,1H),3.75(m,1H),4.05−4.25(m,3H),7.05(m,2H),7.20(m,2H).LCMS Rt=6.80分.MS m/z 122[MH]+。
調製例63
5−オキソピロリジン−3−カルボン酸メチル
Figure 0005361857
〔0575〕2−メチレン−コハク酸ジメチルエステル(158g、1mol、1当量)の、MeOH(150−160mL)中の溶液に、無水の液体アンモニア(17g、1mol、1当量)を滴下により加えた。混合物を、小さい水銀トラップと接続したフラスコの出口を保ちながら(1−2cmHg)、室温で1.5−2時間攪拌し、そして一晩静置したままにした。殆んどのMeOHを湯浴上で蒸発し、そして次いで残ったMeOHを、混合物が半固体の塊りに転換されるまで真空中で蒸発した。この塊りを真空中で蒸留した。出発化合物が留出(沸点1mmHgで60−70℃)し、続いて表題化合物が無色の液体として留出(沸点約1mmHgで140−150℃)し、これは、非常に早く結晶した(72g、0.5mol、50%)。
調製例64
ピロリジン−3−イルメタノール
Figure 0005361857
〔0576〕水素化アルミニウムリチウム(24g、0.63mol、2当量)を、THF(225mL)に冷却下で分割してゆっくりと加えた。得られた懸濁液に、5−オキソピロリジン−3−カルボン酸メチル(調製例63、45g、0.315mol、1当量)のTHF(110mL)中の溶液を、激しい撹拌下で、そして僅かに加熱しながら1−1.5時間の時間をかけて、溶媒の弱い加熱を保ちながら滴下のより加えた。添加が完了した後、混合物を撹拌下で4.5−5時間還流し、そして一晩静置したままにした。次いで水(23mL)を撹拌下で滴下のより加え、そして冷却して、反応をクエンチした。混合物をブフナー漏斗で濾過した。アルミン酸塩の灰色の層をTHF/イソプロパノール(1:1)混合物(3−4×70−80mL)で洗浄した。濾液及び抽出物を混合し、そして溶媒を真空中で蒸発した。黄色みがかった油状の残渣を真空中で蒸留(浴温は100℃より高くなかった)して、表題化合物を無色の粘性の液体(沸点約1mmHgで80−83℃)(16g、0.16mol、50%)として得た。
調製例65
3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0577〕ピロリジン−3−イルメタノール(調製例64、52.4g、0.518mol、1当量)の、THF(200mL)中の沸騰した溶液に、炭酸ジ−tert−ブチル(114.2g、0.532mol、1.01当量)のTHF(100−10mL)中の溶液を撹拌下で1.5時間中に滴下により加えた。二酸化炭素の放出が止まった後、混合物を2.5−3時間還流し、そして冷却して、黄色みがかった溶液を得た。溶媒をこの溶液から回転蒸発器によって除去した。黄色みがかった粘性の油状の残渣を一定重量まで真空乾燥して、表題化合物(104g、0.518mol、100%)を得た。
調製例66
3−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0578〕3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製例65、46.6g、0.232mol、1当量)の無水のジメチルホルムアミド(250mL)中の溶液に、油中の水素化ナトリウム(11.2g、0.28mol、1.2当量)の油中の分散物を、撹拌しながら、そしてアルゴンの雰囲気下で分割して加えた。混合物を45分間撹拌し、そして次いで無水のTHF(30mL)中の(クロロメチル)シクロプロパン(26mL、0.28mol、1.2当量)を加えた。混合物を12時間撹拌し、そして次いで水(100mL)で処理し、そしてエーテル(3×200mL)で抽出した。エーテル画分を水(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(10:1のクロロホルム/酢酸エチル)にかけて、表題化合物(50g、0.195mol、84%)を得た。
調製例67
3−シクロプロピルメトキシメチル−ピロリジン
Figure 0005361857
〔0579〕3−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製例66、50g、0.2mol、1当量)を、イソプロパノール(200mL)中の溶解し、そして濃塩酸溶液(28mL、0.3mol、1.5当量)で処理した。混合物を1時間還流し、そして蒸発した。残渣を水中に溶解し、そしてエーテル(2×100mL)で洗浄した。水性画分を炭酸カリウムでpH12−13のアルカリ性にし、そしてクロロホルムで抽出した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発して、表題化合物(20g、0.129mol、65%)を得た。
〔0580〕 HNMR(d−DMSO):0.14(m,2H),0.45(m,2H),0.97(m,1H),1.25(m,1H),1.72(m,1H),2.18(m,1H),2.45(m,1H),2.65(m,1H),2.77(m,2H),3.25(m,4H),8.32(s,NH).MS m/z 156[MH]+。
調製例68
3−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0581〕二炭酸ジ−t−ブチル(595.14g、2.73mol、1.05当量)を、ピペリジン−3−イルメタノール(300.0g、2.60mol、1当量)、水酸化ナトリウム(124.8g、3.12mol、1.2当量)、DCM(1.5L)及び水(800mL)の溶液に、内部温度を氷水浴で10℃より低く維持しながらゆっくりと加えた。反応物を室温に温め、そして24時間攪拌した。混合物を濾過し、そして重硫酸ナトリウムを、溶液が酸性(pH3)になるまで加えた。相を分離し、そして有機相を水(600mL)及び食塩水(600mL)で洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を真空中で除去して、3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルを無色の油状物として得た。粗製の3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルを、DCM(1.5L)中に溶解し、EtN(315.71g、3.12mol、1.2当量)を加え、そして反応容器を窒素で置換した。反応混合物をドライアイス/イソプロピルアルコール浴中で0℃より低く冷却し、そして塩化メタンスルホニ(357.4g、3.12mol、1.2当量)をゆっくりと加えた。添加が完了した後、反応物を周囲温度まで温め、そして24時間攪拌した。反応混合物を濾過し、水(500mL)及び飽和重炭酸ナトリウム(500mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で除去し、そして黄色の油状物をヘキサン(2.5L)に加え、そして3時間撹拌した。沈澱物を濾過し、そしてヘキサン(700mL)で洗浄して、表題化合物を白色の固体(609.11g、2.08mol、80%)として得た。
調製例69
3−(ヨードメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0582〕3−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製例68、609.22g、2.08mol、1当量)を、アセトン(3L)中に溶解し、そして反応混合物を窒素で置換した。ヨウ化ナトリウム(619.84g、4.16mol、2当量)を加え、そして反応物を還流(58℃)で窒素下で攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、そして溶媒を真空下で除去した。残渣をジエチルエーテル(1.5L)中に再溶解し、そしてこの溶液を水(500mL)、飽和重炭酸ナトリウム(400mL)、5%チオ硫酸ナトリウム(400mL)、及び食塩水(400mL)で洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を真空下で除去して、表題化合物を黄色の油状物(616g、1.89mol、91%)として得た。
調製例70
3−(ピリミジン−2−イルメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0583〕磁気撹拌子、温度計、窒素ガス入口、及び滴下漏斗を備えた1Lの三口丸底フラスコに、Zn末(66g、1.01mol、3当量)を入れた。フラスコを三回排気し、そして窒素で満たした。3回目の排気時にフラスコをヒートガンで徹底的に加熱し、そして次いで室温まで冷却させた。無水のTHF(120mL)及び1,2−ジブロモエタン(19.7g、104.8mmol、0.3当量)を入れ、そして混合物を窒素下の65℃で10分間攪拌した。反応物を室温に冷却し、そしてクロロトリメチルシラン(2.6g、23.7mmol、0.07当量)を加え、そして反応物を室温で45分間攪拌した。3−(ヨードメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製例69、110g、338.2mmol、1当量)のTHF(60mL及びフラスコ洗浄のために20mL)中の溶液を、滴下漏斗を通して加え、そして混合物を室温で45分間攪拌した(注記:急速な発熱反応であり、これは、必要な場合、氷/水浴によって制御することができる)。次いで2−クロロピリミジン(32.5g、284mmol、0.84当量)のTHF(80mL+フラスコ洗浄のため20mL)中の溶液を、続いてビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(9.3g、10mmol、0.03当量)、及びトリ−o−トリルホスフィン(4.1g、13.5mmol、0.04当量)を加え、そして反応混合物を65℃で2時間加熱し、次いで室温まで冷却させ、そして撹拌を室温で17時間続けた。反応混合物を酢酸エチル(1.2L)で希釈し、そしてセライトを通して濾過した。セライトのケーキを、濾液がもはや紫外線吸収剤でなくなるまで酢酸エチルで徹底的に洗浄し、有機濾液を混合し、そして塩化アンモニウムの10%溶液(2×250mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、褐色に残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(Biotage)で精製した。酢酸エチル:ヘキサン(40:60容積/容積)で溶出した画分を混合し、そして真空中で濃縮して、表題化合物をわずかに黄色の固体(27.3g、98.4mmol、34.6%)として得た。
調製例71
2−(ピペリジン−3−イルメチル)ピリミジン
Figure 0005361857
〔0584〕3−(ピリミジン−2−イルメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製例70、27.3g、98.4mmol、1当量)のジエチルエーテル(160mL)及びDCM(50mL)中の溶液に、塩化水素のジエチルエーテル中の2Mの溶液(246mL、492mmol、5当量)を、内部温度を30℃より低く維持しながら滴下により加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒をデカントし、そして新しいジエチルエーテル(300mL)を加えた。固体を濾過によって収集し、そしてジエチルエーテル(3×100mL)で洗浄し、次いで水(150mL)中に溶解した。水層をDCM(2×150mL)で洗浄し、水酸化ナトリウムペレットでpH13−14に塩基性化し、そしてDCM(5×200mL)で抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(15g、84.6mmol、86%)を得た。
〔0585〕 HNMR(d−DMSO):1.07(m,1H),1.31(m,1H),1.52(m,1H),1.64(m,1H),1.97(m,1H),2.21(m,1H),2.39(m,1H),2.70(m,2H),2.81(m,2H),7.32(t,1H),8.71(d,2H).MS m/z 178[MH]+。
調製例72
5−(ピペリジン−3−イルメチル)ピリミジン
Figure 0005361857
〔0586〕2−(ピペリジン−3−イルメチル)ピリミジンと類似の方法で、5−ブロモピリミジンを、3−(ヨードメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと供に使用して製造した。
〔0587〕 HNMR(d−DMSO):1.21(m,1H),1.50−1.87(m,3H),2.01(m,1H),2.52(m,1H),2.61(m,2H),2.76(m,1H),3.08−3.25(m,2H),8.71(s,2H),9.01(s,1H).MS m/z 178[MH]+。
調製例73
5−オキソ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005361857
〔0588〕リチウムジイソプロピルアミド(メチルシクロヘキサン中の0.9M、607mL、546mmol、1.05当量)の冷却された(−3℃)溶液に、シクロヘキサ−2−エノン(52.6g、53mL、520mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(650mL)中の溶液を90分かけて加えた。添加中に、温度を−3℃より低く保った。混合物を更に25分間撹拌してから、メタクリル酸メチル(46.8mL、520mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(450mL)中の溶液を60分かけて滴下により加えた。混合物の温度を0℃より低く一晩保った。混合物を塩化アンモニウムの飽和溶液(1.0M)中に注ぎ、そして10分間攪拌した。濃厚なポリマーを濾過によって除去した(P3)。有機層を分離し、そして水層をtert−ブチルメチルエーテル(2×300mL)で抽出した。混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。表題化合物を蒸留(120−130℃で0.001ミリバール)によって単離し、そして僅かに黄色い油状物(39.8g、220mmol、42%)として単離した。
調製例74
5−オキソ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸
Figure 0005361857
〔0589〕5−オキソ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸メチルエステル(調製例73、390g、2.14mol、1.0当量)を、THF:MeOH:水(2:2:1、2.0L)の混合物中に取込んだ。水酸化リチウム一水和物(198g、4.71mol、2.2当量)の水(1.0L)中の溶液を滴下により加え、この間暗緑色の溶液が現れた。温度を水浴によって30℃より低く保った。反応混合物をDCM(2×500mL)で洗浄した。混合した有機層を水(300mL)で抽出した。混合した水層を濃HCl溶液でpH約3にし、そしてその後DCM(4×300mL)で抽出した。混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、そしてトルエン(2×)でストリッピングした。これにより表題化合物を褐色がかった固体(314g、1.87mol、87%)として得た。
調製例75
(5−オキソ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005361857
〔0590〕5−オキソ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸(調製例74、314g、1.87mol、1.0当量)を、tert−ブタノール(1.8L)中に取込み、そして17℃に冷却した。EtN(289mL、2.06mol、1.1当量)を、温度を21℃より低く保ちながら滴下により加えた。添加後、反応混合物を更に90分間撹拌してから、アジ化ジフェニルホスホリル(405mL、1.87mol、1.0当量)45分かけて滴下様式で加え、この間窒素ガスが放出した。添加後、反応混合物を湯浴で40℃で一晩加熱し、そして更なる窒素が放出した。反応混合物を還流で5時間半加熱し、その後混合物を約1.5Lまで55℃で濃縮した。残渣を水(2.0L)及びtert−ブチルメチルエーテル(1.0L)間に分けた。水層をtert−ブチルメチルエーテル(4×500mL)で抽出した。混合した有機層を水(500mL)、1Mの水酸化ナトリウム溶液(500mL)及び水(500mL)で洗浄した。混合した水層をジエチルエーテル(500mL)で抽出した。混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして40℃で濃縮して、黄褐色の固体(279g、1.17mol、63%)を得た。
調製例76
5−アミノ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−オントリフルオロ−酢酸塩
Figure 0005361857
〔0591〕(5−オキソ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(調製例75、279g、1.17mol、1.0当量)を、DCM(450mL)中に取込んだ。TFA(416mL、5.60mol、4.8当量)を滴下により加えた。添加後、反応物を還流まで温め、この間多量のガスが放出した。反応混合物を還流温度に1時間保ち、その後これを一晩で室温まで冷却させた。混合物を濃縮し、そして残渣をDCM(50mL)中に取込み、そして次いでtert−ブチルメチルエーテル(1.3L)を加え、これは、褐色の懸濁液をもたらした。固体を濾過によって収集し(P3)、そしてtert−ブチルメチルエーテルで洗浄した。後者を真空中で乾燥(40℃)して、表題化合物をオフホワイト色の固体(272g、1.07mol、92%)として得た。
調製例77
5−フェニル−4−アザ−トリシクロ[4.3.1.0 3,7 ]デカン−10−オントリフルオロ−酢酸塩
Figure 0005361857
〔0592〕モレキュラーシーブ(3A)で充填した十分に隔離されたソックスレー(300mL)を備えた3Lの三口のフラスコに、5−アミノ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−オントリフルオロ−酢酸塩(調製例76、85.0g、336mmol、1.0当量)、ベンズアルデヒド(37.5mL、369mmol、1.1当量)及びDCM(1.25L)を入れた。懸濁液を還流で加熱した。透明な反応混合物を黄褐色の固体まで濃縮した。後者をジエチルエーテル(600mL)及びEtOH(50mL)の混合物中に懸濁した。固体を濾過によって収集し(P3)、そして酢酸エチル及びジエチルエーテルで徹底的に洗浄した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、表題化合物をオフホワイト色の固体(104g、305mmol、91%、97.3%純度(HPLC))として得た。
調製例78
6−メチレン−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0593〕油中の60%水素化ナトリウム(26g、0.65mol、2.17当量)を、3−クロロ−2−(クロロメチル)プロパ−1−エン(35mL、0.3mol、1当量)のジメチルホルムアミド(500mL)中の5℃の溶液にアルゴンの気流中で一度に加えた。次いで(2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸tert−ブチル(48.3g、0.3mol、1当量)のTHF(500mL)中の溶液を加え、そして反応混合物を25℃に加熱し、そしてこの温度で2時間攪拌した。次いで反応混合物を氷酢酸(4.5mL)で中和し、そして水アスピレータの真空中で45−55℃で、15cmの還流凝縮器を使用して蒸発した。残渣を水(300mL)中に注ぎ、そして酢酸エチル(200mL)、ヘキサン(100mL)及びクロロホルム(50mL)の混合物で抽出した。有機層を分離し、そして水(2×100mL)及び食塩水で洗浄した。混合した水層を酢酸エチル(150mL)及びヘキサン(50mL)の混合物で抽出した。有機層を分離し、そして水(2×100mL)及び食塩水で洗浄した。抽出物を、クロロホルム(100mL)で溶出しながら、シリカゲル(25g)及び硫酸ナトリウム(50mL)を通して連続して濾過した。濾液を蒸発し、そして残渣を真空中で蒸留して、表題化合物を無色の油状物(沸点0.7mmHgで76−79℃)(35.8g、0.168mol、53%)として得た。
調製例79
6−(ヒドロキシメチル)−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0594〕THF中の1Mのボラン(450mL、0.45mol、0.9当量)を、6−メチレン−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例79、107g、0.5mol、1当量)のTHF(300mL)中の、アルゴンの気流中の撹拌された溶液に、撹拌下で、そして氷浴上で冷却しながら加えた。反応混合物を25℃に加熱し、そしてこの温度で3時間撹拌した。次いで反応混合物を0−10℃に冷却し、そしてこの温度で、3Nの水酸化ナトリウム(170mL)及び30%の過酸化水素(66mL)で連続して処理した。得られた均質の混合物を一晩撹拌し、次いでヘキサン(45mL)で処理し、そして炭酸カリウムで乾燥した。有機層を沈殿物からデカンとし、これをDCMで洗浄した。有機層を真空中で蒸発し、そして残渣をシリカゲル(1.2kg、63−100μm)のクロマトグラフィー(四塩化炭素/クロロホルム/イソプロパノールの100:0:0→0:100:0→0:90:10)によって迅速に(シリカゲル上の生成物の不安定さのため)精製して、表題化合物を無色の油状物として(85g、0.368mol、72%)で得た。
調製例80
6−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0595〕70−75%のm−クロロ過安息香酸(145g、0.59mol、1.2当量)を、6−(ヒドロキシメチル)−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例79、107g、0.5mol、1当量)のDCM(1.0L)中の撹拌された溶液に分割して加え、これは混合物の加熱を起こした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いでヘキサン(500mL)で希釈し、そして濾過した。分離した沈澱物をフィルター上でDCM/ヘキサンの混合物で洗浄し、そして混合した濾液を炭酸カリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を真空乾燥して、表題化合物(117g、0.51mol、96%)を得た。
調製例81
6−ベンジル−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0596〕ヘキサン中のブチルリチウムの1.6M溶液(150mL、0.24mol、1.1当量)を、ブロモベンゼン(25.3mL、0.24mol、1.1当量)のTHF(200mL)中のアルゴン気流中の−60℃の溶液に加えた。反応混合物を−80℃に冷却し、そして6−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例80、50g、0.22mol、1当量)のTHF中の溶液を加えた。次いで混合物を−100℃に冷却し、そしてエーテル化合物(30.4g、0.24mol、1.1当量)の溶液をこの温度で30分間で加えた。反応混合物を0℃に5時間で加熱し、そして5Mの硫酸水素ナトリウム溶液(50mL)を加えた。有機層を分離し、蒸発し、そして残渣を水及びエーテル間に分配した。有機層を分離し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発し、そして残渣をMeOH(200mL)中に溶解した。エチレンジアミン(30mL)を混合物に加え、これを沸騰するまで加熱し、冷却し、蒸発し、そしてジオキサンと同時蒸発した。残渣をシリカのクロマトグラフィー(1L;四塩化炭素→クロロホルム、次いでMeOH5%)によって精製し、蒸発し、そして乾燥して、表題化合物(37.15g、0.12mol、55%)を得た。
調製例82
6−ベンジル−1,4−オキサゼパン−6−オール塩酸塩
Figure 0005361857
〔0597〕6−ベンジル−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例81、37.15g、0.12mol、1当量)を、ジオキサン(200mL)中に溶解し、そして4Mの塩化水素/ジオキサン(60.4mL、0.24mol、2当量)を加えた。混合物を24時間撹拌し、蒸発し、そしてエーテルと同時蒸発した。形成した沈澱物をエーテルで洗浄し、そして乾燥して、表題化合物(27.3g、0.11mol、93%)を得た。
〔0598〕 HNMR(d−DMSO):2.75(s,2H),2.90(m,1H),3.10(m,1H),3.16−3.36(m,2H),3.61(m,2H),3.76(m,1H),3.92,(m,1H),5.57(幅広s,1H),7.26(m,5H). MS m/z 208[MH]+。
調製例83
6−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0599〕THF中の0.5Mの9−ボロビシクロ[3.3.1]ノナン(415mL、0.21mol、1.1当量)を、6−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]−6−ヒドロキシ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例80、40g、0.19mol、1当量)に、室温のアルゴン気流中で撹拌下で加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。この後、触媒のパラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)(4g、0.003mol、0.02当量)及び2−ブロモ−6−メチルピリジン(36g、0.21mol、1.1当量)を混合物に加え、そして後者を15分間攪拌した。次いで3Mの炭酸カリウム溶液(125mL、0.38mol、2当量)を加え、そして反応混合物を3時間還流した。混合物を冷却し、ヘキサン(300mL)及びDCM(100mL)で希釈した。有機層を分離し、水(2×100mL)で、そして飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。混合した水層を酢酸エチル/ヘキサン(3:1)の混合物(2×200mL)で抽出した。有機層をシリカ(25g;63−100μm)及び硫酸ナトリウム(50g)で連続して濾過し、そして蒸発した。残渣をシリカ(500g;63−100μm)のクロマトグラフィー(四塩化炭素/クロロホルム/イソプロパノールの100:0:0→90:10:0→70:30:0→50:50:0→30:70:0→0:100:0→0:99:1→0:98:2→0:97:3→0:95:5→0:93:7→0:92:8→0:90:10)にかけた。生成物を含有する画分を収集し、そして蒸発して、表題化合物を明るい油状物として(42.5g、0.14mol、74%)で得た。
調製例84
6−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,4−オキサゼパン塩酸塩
Figure 0005361857
〔0600〕6−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(調製例83、42.5g、0.14mol、1当量)を、イソプロパノール(250mL)中に溶解し、濃塩酸(38mL、0.42mol、3当量)を撹拌下で加え、そして混合物を2時間還流した。次いで反応混合物を蒸発し、そして残渣を二回イソプロパノールと同時蒸発した。生成物をイソプロパノールから結晶させ、そして結晶をジエチルエーテル/イソプロパノール(3:1)の混合物及びエーテルで洗浄し、そして最後に真空乾燥して、表題化合物を白色の結晶(32.3g、0.12mol、82%)として得た。
〔0601〕 HNMR(d−DMSO):2.72−2.85(m,4H),2.98−3.29(m,6H),3.53(m,1H),3.87(m,3H),8.32(m,1H),9.40(m,1H),9.66(m,1H).MS m/z 207[MH]+。
調製例85
6−クロロ−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ニコチンアミド
Figure 0005361857
〔0602〕6−クロロニコチン酸(2.0g、13mmol)及びHBTU(4.8g、13mmol)のDMF(20mL、200mmol)中の0℃の混合物に、N,N−ジイシプロピルエチルアミン(6.6mL、38mmol)及び4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(2.2mL、15mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度にゆっくりと温めた。反応混合物を等体積の飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。混合した有機層を水、塩化リチウム水溶液、及び食塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(120gカートリッジ、クロロホルムからクロロホルム中の12%MeOHへ)で精製した。生成物を徹底的には乾燥せず、次の反応に進めた。100%の転換を仮定した。
〔0603〕 MS m/z 315[M+H]
調製例86
6−メルカプト−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ニコチンアミド
Figure 0005361857
〔0604〕6−クロロ−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ニコチンアミド(調製例85、4.0g、13mmol)を、チオ尿素(1.01g、13.2mmol)のEtOH(20mL、300mmol)中の温溶液に加えた。混合物を還流で1時間加熱した。LC/MSは、殆んどがSMであることを示した。更なる1当量のチオ尿素を加え、そして反応混合物を還流で加熱した。16時間後、LC/MSは、少量の生成物を伴う中間体への転換を示した。反応混合物を真空中で濃縮した。水(32mL、1800mmol)中の中間体6−カルバミミドイルスルファニル(carbamimidoylsulfanyl)−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ニコチンアミド;塩酸塩に、炭酸ナトリウム(1.07g、10.1mmol)を加えた。15分間攪拌した後、水(2.0E1mL、1100mmol)中の水酸化ナトリウム(1.61g、40.3mmol)を加えた。反応混合物を濾過し、そして濾液を6NのHClでゆっくりと酸性化した。得られた沈澱を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして真空下で乾燥して、生成物を鮮やかな黄色の固体(3.58g、86%)として得た。
〔0605〕 MS m/z 313[M+H]
調製例87
塩化5−({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)ピリジン−2−スルホニル
Figure 0005361857
〔0606〕6−メルカプト−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ニコチンアミド(調製例86、2.0g、6.4mmol)を、0℃に冷却された37%HCl(37:63、塩化水素:水、8.1mL)及び水(2mL、100mmol)に加えた。塩素(400g、6000mmol)ガスを1時間0℃で溶液中に泡立てた。反応混合物を氷水上にゆっくりと注いだ。塩化スルホニルを濾過し、水で洗浄して、白色の固体を得た。生成物を一晩真空中で乾燥して、白色の粉末(1.65g、68%)を得た。
調製例88
6−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ニコチンアミド
Figure 0005361857
〔0607〕(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,3−チアゾール−2−イル−アミン(調製例6、1.31g、5.25mmol)を、THF(20mL、200mmol)中に溶解し、そして氷浴中で冷却した。THF(11mL)中の1.0Mのヘキサメチルジシラザンリチウム(11mL)を反応物に滴下により加えた。添加が完了した後、反応混合物を室温に温めた。30分後、塩化5−(4−クロロ−ベンジルカルバモイル)−ピリジン−2−スルホニル(1.65g、4.78mmol)のTHF(10mL、100mmol)中の溶液を滴下により加えた。反応混合物を4時間撹拌し、次いで飽和の塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)中に取込み、そして更なる飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。層を分離し、そして水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄した。得られた溶液を活性炭で処理し、硫酸ナトリウムで乾燥し、セライトを通して濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(120gのSiOカートリッジ、ヘキサンから酢酸エチルへ)で精製して、生成物を粘性の油状物(1.19g、39%)として得た。
調製例89
(2S)−2−[(3−クロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005361857
〔0608〕アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.4mL、7.1mmol)のTHF(3.5mL、44mmol)中の溶液を、BOC−PRO−OL(1.0g、5.0mmol)、3−クロロフェノール(0.68g、5.2mmol)及びトリフェニルホスフィン(1.5g、5.8mmol)のTHF(17mL、210mmol)中の0℃の溶液にゆっくりと加えた。反応混合物を周囲温度まで温めた。3時間後、反応混合物を1NのNaOHでクエンチし、そして塩化メチレン(3×)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(120gのカートリッジ、ヘキサンから酢酸エチルへ)で精製した。
調製例90
(2S)−2−[(3−クロロフェノキシ)メチル]ピロリジン塩酸塩
Figure 0005361857
〔0609〕(2S)−2−[(3−クロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製例89、1.50g、4.81mmol)を、1,4−ジオキサン中の4Mの塩化水素(10mL)と攪拌した。2時間後、反応混合物を真空中で濃縮した(TLC分析は、3:1のヘキサン−酢酸エチル中で基線物質のみを示した)。
調製例91
2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロパン−1−アミン
Figure 0005361857
〔0610〕1Lの一口丸底フラスコに、2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロパン酸(5.10g、0.0257mol)、塩化メチレン(66.0mL、1.03mol)、塩化オキサリル(3.27mL、0.0386mol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20μL、0.0003mol)を入れた。反応物を発泡が止まるまで攪拌した。揮発性物質を除去し、そして次いで粗製の生成物をDCM中に溶解し、そして15mLのMeOH中の7Nのアンモニアを加えた。揮発性物質を除去し、そして次いで粗製の生成物をDCM中に溶解し、そして15mLのMeOH中の7Nのアンモニアを加えた。ボラン−ジメチルスルフィド複合体(5.7mL、0.064mol)をTHF中のアミド(50mL、0.6mol)に室温で加えた。反応物を65℃で一晩加熱した。MeOHを注意深く加えた。1NのHClを加え、そして65℃で2時間加熱した。反応物を真空中で濃縮した。固体を水中に溶解し、そしてDCMで洗浄した。水層を1NのNaOHで塩基性化した。反応物をDCMで抽出した。反応物をMgSOで乾燥し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を得た。
調製例92
4−アミノ−N−{[1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル]メチル}−3−フルオロベンズアミド
Figure 0005361857
〔0611〕4−アミノ−3−フルオロ安息香酸(180.0mg、1.160mmol)及びヘキサフルオロリン酸N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウム(HATU、0.44g、1.2mmol)の、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL、20mmol)中の0℃の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.61mL、3.5mmol)及びC−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−メチルアミン;塩酸塩(303.7mg、1.392mmol)を加えた。反応混合物を室温にゆっくりと温めた。反応混合物を等体積の飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。混合した有機層を水、塩化リチウム水溶液、及び食塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(120gのカートリッジ、クロロホルムからクロロホルム中の12%メタノールへ)で精製した。
〔0612〕 MS m/z 319[M+H]
調製例93
塩化4−[({[1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル]メチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホニル
Figure 0005361857
〔0613〕水中の6MのHCl(2mL)中の、4−アミノ−N−{[1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル]メチル}−3−フルオロベンズアミド(調製例92、338mg、1.06mmol)を、−5℃に冷却した。水(0.4mL、20mmol)中の亜硝酸ナトリウム(80.5mg、1.17mmol)をゆっくりと加えた。20分後、AcOH中の二酸化硫黄(8:25、二酸化硫黄:AcOH、3mL)及び塩化銅(II)二水和物(0.18g、1.1mol)を反応混合物に加えた。激しいガスの放出が起こった。2時間後、反応物を氷及び水中に注いだ。得られた固体を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして乾燥して、黄褐色の粉末を得た。
調製例94
4−アミノ−3−フルオロ−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロピル]ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0614〕4−アミノ−3−フルオロ安息香酸(200.0mg、1.289mmol)及びHBTU(490mg、1.3mmol)のDMF(2mL、20mmol)中の0℃の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.67mL、3.9mmol)及び2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロパン−1−アミン(調製例91、280mg、1.5mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度にゆっくりと温めた。反応混合物を等体積の飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。混合した有機層を水、塩化リチウム水溶液、及び食塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(120gのカートリッジ、クロロホルムからクロロホルム中の12%MeOHへ)で精製した。
〔0615〕 MS m/z 321[M+H]
調製例95
塩化2−フルオロ−4−({[2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロピル]アミノ}カルボニル)ベンゼンスルホニル
Figure 0005361857
〔0616〕水中の6MのHCl(2mL)中の、4−アミノ−3−フルオロ−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)−2−メチルプロピル]ベンズアミド(調製例94、441mg、1.24mmol)を、−5℃で冷却した。水(0.5mL、30mmol)中の亜硝酸ナトリウム(94.0mg、1.36mmol)をゆっくりと加えた。20分後、AcOH中の二酸化硫黄(8:25、二酸化硫黄:AcOH、3mL)及び塩化銅(II)二水和物(0.21g、1.2mol)を反応混合物に加えた。激しいガスの放出が起こった。2時間後、反応物を氷及び水中に注いだ。得られた固体を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして乾燥して、暗褐色の固体を得た。
調製例96
4−(4−クロロフェニル)−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005361857
〔0617〕THF(300mL)中の2Mの塩化イソプロピルマグネシウム(300mL)を、シアノ酢酸(28.3g、333mmol)の無水のTHF(600mL、7000mmol)中の−78℃の溶液に加えた。1時間後、4−クロロフェニル酢酸(20g、100mmol)及びN,N−カルボニルジイミダゾール(21.7g、134mmol)の無水のTHF(200mL、2000mmol)中の溶液を加えた。反応混合物を室温に温めた。16時間後、反応混合物を水(1L、60000mmol)中に注いだ。混合物を氷酢酸でpH4に調節した。氷酢酸の添加中ガスの放出が明白であった。混合物を真空中で濃縮して、THF(1Lの部分ずつ)除去した。生成物を水部分から結晶させた。固体を濾過によって収集し、水で洗浄した。真空下で蒸発して、生成物を綿毛のような明るいオレンジ色−黄色の固体(15.89g、60%)として得た。
〔0618〕 MS m/z 192[M−H]
調製例97
3−(4−クロロベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン
Figure 0005361857
〔0619〕4−(4−クロロフェニル)−3−オキソブタンニトリル(調製例96、2.2g、11mmol)及びN−メチルヒドラジン(1.94mL、36.5mmol)のEtOH(40mL、800mmol)中の溶液を、40mLのバイアル中(反応物を二つの等しいバッチに分割した)で100℃で加熱した。20時間後、反応混合物を室温に冷却し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(40gのSiO、ヘキサンから酢酸エチルへ)で精製して、表題化合物をオフホワイト色の固体(1.83g、69%)として得た。
〔0620〕 MS m/z 222[M+H]
調製例98
4−ヨード−N−1,3−チアゾール−2−イルベンゼンスルホンアミド
Figure 0005361857
〔0621〕塩化4−ヨードベンゼンスルホニル(1.8g、6.0mmol、1.0当量)を、2−アミノチアゾール(654mg、6.53mmol、1.1当量)の4.91mLの無水のピリジン中の0℃の溶液に分割して加えた。添加が完了した後、反応混合物を周囲温度に温めた。3日後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をMeOH及びエーテルで処理して、生成物を沈澱させた。固体を濾過によって収集し、エーテルで洗浄して、生成物を明るい褐色の固体(1.18g、49%)として得た。
〔0622〕 MS m/z 367[M+H]
調製例99
4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}安息香酸
Figure 0005361857
〔0623〕N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,3−チアゾール−2−アミン(3.83g、0.0153mol;Icagen)を、THF(70mL、0.8mol)中に溶解し、そして氷浴中で冷却した。THF中の1.0Mのヘキサメチレンジシラザンリチウム(33mL)を反応物に滴下により加えた。30分後、4−(クロロスルホニル)安息香酸(3.07g、0.0139mol)のTHF(30mL、0.4mol)中の溶液を反応物に滴下により加えた。反応物を一晩撹拌し、次いで0.5NのHClでクエンチし、そして酢酸エチルで希釈した。相を分離し、そして有機相を0.5NのHClで2×洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、活性炭で処理し、そしてセライトを通して濾過した。濾液を残渣まで蒸発し、そして酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過によって収集した。真空乾燥により、生成物を黄褐色の固体(2.55g、40%)として得た。
調製例100
4−アミノ−N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ベンズアミド
Figure 0005361857
〔0624〕p−アミノ安息香酸(5.0g、36mmol)及びHBTU(14g、36mmol)のDMF(50mL、600mmol)中の0℃の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(19mL、110mmol)及び4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(6.2mL、44mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度にゆっくりと温めた。反応混合物を等体積の飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。混合した有機層を水、塩化リチウム水溶液、及び食塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した(8.2g、70%)。
〔0625〕 MS m/z 295[M+H]
調製例101
4−(クロロスルホニル)−3−フルオロ安息香酸エチル
Figure 0005361857
〔0626〕4−アミノ−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(490mg、2.7mmol)を、アセトニトリル(20mL、400mmol)中に周囲温度で溶解した。溶液をアセトン浴中で−5℃に冷却した。37%HCl(37:63、HCl:水、2mL)をゆっくりと加えた。水(1mL、60mmol)中の亜硝酸ナトリウム(203mg、2.94mmol)中の溶液をゆっくりと加えた。反応混合物は、添加の過程でオレンジ色に変わった。添加が完了した後、反応混合物を約0℃で35分間攪拌した。AcOH中の二酸化硫黄の0℃の溶液(8:25、二酸化硫黄:AcOH、20mL)を、続いて塩化銅(II)二水和物(460mg、2.7mmol)を加えた。ガスの放出は、明白ではなかった。混合物を周囲温度に温め、そして1.5時間撹拌した。反応混合物を20mLの水中に注ぎ、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。濃縮物は、大過剰のAcOHを含有していた。残渣をアセトニトリル及び水で希釈し、冷凍し、そして凍結乾燥して、藤色の粉末(559mg、74%)を得た。
調製例102
4−{[(2,4−ジメトキシベンジル)(1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]スルホニル}−3−フルオロ安息香酸エチル
Figure 0005361857
〔0627〕(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−チアゾール−2−イル−アミン(576mg、2.30mmol)を、THF(7mL、80mmol)中に溶解し、そして氷浴中で冷却した。THF中の1.0Mのヘキサメチルジシラザンリチウム(2.5mL)を、反応物に滴下により加えた。30分後、4−クロロスルホニル−3−フルオロ−安息香酸エチルエステル(559mg、2.10mmol)のTHF(5mL、60mmol)中の溶液を、反応混合物に滴下により加えた。反応物を一晩撹拌し、次いで20mLの飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。水相を酢酸エチル(3×)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をIsco(80gのSiOカートリッジ、60mL/分、ヘキサンから酢酸エチルへ)で精製して、生成物をオレンジ色の油状物(496mg、44%)として得た。
〔0628〕 MS m/z 295[M+H]
調製例103
Figure 0005361857
3−[(1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]安息香酸メチル
〔0629〕2−アミノチアジアゾール(15.08g、149.1mmol、5当量)のピリジン(70mL)中の50℃で加熱された溶液に、3−(クロロスルホニル)安息香酸メチル(7.0g、29.8mmol、1当量)を加え、そして反応混合物を3時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を2Mの塩酸から酢酸エチルに抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発して、表題化合物(4.68g、15.7mmol、52%)を得た。
〔0630〕 HNMR(d−DMSO):3.85(s,3H),7.7(t,1H),8.0(d,1H),8.15(d,1H),8.3(s,1H),8.75(s,1H).MS m/z 300[MH]
調製例104
Figure 0005361857
3−[(1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]安息香酸
〔0631〕3−[(1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)スルホニル]安息香酸メチル(調製例103、1.0g、3.35mmol、1当量)の、2.5Mの水酸化ナトリウム(5ml、13.4mmol、4当量)及びジオキサン(1ml)中の溶液を、50℃で4時間加熱した。有機溶媒を真空中で蒸発し、そして残渣を2Mの塩酸で酸性化した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、そして水で洗浄して、表題化合物(0.5g、1.75mmol、52%)を得た。
〔0632〕 HNMR(d−DMSO):7.6(t,1H),8.0(d,1H),8.1(d,1H),8.25(s,1H),8.75(s,1H)。
〔0633〕本発明は、具体的な態様に言及して開示されてきたが、他の態様及び本発明の変更が、当業者によって本発明の真の思想及び内容から逸脱することなく考案することができることは明白である。
〔0634〕本出願に引用された全ての特許、特許出願、及び他の出願は、その全てが参考文献として援用される。

Claims (29)

  1. 以下の式(I):
    Figure 0005361857
    [式中:
    及びRは、それぞれH、並びに(C−C10)アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、アリール(C−C)アルキル、アリールオキシ(C−C)アルキル、アリールアミノ(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル及びヘテロアリール(C−C)アルキルから選択されるメンバーである基から独立に選択されるメンバーであり、
    ここにおいて、それぞれは、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ(C−C)アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C−C)シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点で所望により置換されていてもよく、
    ここにおいて、それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよく;
    但し、R及びRは、両方とも水素であることはないことを条件とし、
    或いはR及びRは、これらが接続している窒素と一緒に選択される場合、所望により結合して、4ないし8員のヘテロシクロアルキル環を形成してもよく、
    ここにおいて、前記4ないし8員のヘテロシクロアルキル環は、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ(C−C)アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C−C)シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、所望により置換されていてもよく、
    ここにおいて、それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよく;
    は、以下の式:
    Figure 0005361857
    から選択されるメンバーでありそして
    Zは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ及びジ(C−C)アルキルアミノからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、所望により置換されていてもよい5員のヘテロアリールである]
    の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物。
  2. 以下の式(I):
    Figure 0005361857
    [式中:
    、Hであり;
    は、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーであり;
    Bは、以下の式:
    Figure 0005361857
    から選択されるメンバーであり;
    以下の式:
    Figure 0005361857
    は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し;
    以下の式:
    Figure 0005361857
    は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表
    Zは、ハロゲン、シアノ、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシカルボニル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )シクロアルキル、アミノ、(C −C )アルキルアミノ及びジ(C −C )アルキルアミノからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、所望により置換されていてもよい5員のヘテロアリールである]
    の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物
  3. 以下の式(I):
    Figure 0005361857
    [式中:
    Bは、アリール及び6員のヘテロアリールからなる群から選択されるメンバーであり、ここにおいて、それぞれは、ハロゲン、シアノ、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ及びハロ(C −C )アルコキシからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、所望により置換されていてもよく;
    、Hであり;
    は、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーであり;
    Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである
    の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物。
  4. 以下の式(I):
    Figure 0005361857
    [式中:
    及びR は、それぞれH、並びに(C −C 10 )アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C −C )アルキル、(C −C )シクロアルキル、(C −C )シクロアルキル(C −C )アルキル、アリール(C −C )アルキル、アリールオキシ(C −C )アルキル、アリールアミノ(C −C )アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ(C −C )アルキル、ヘテロアリールオキシ(C −C )アルキル及びヘテロアリール(C −C )アルキルから選択されるメンバーである基から独立に選択されるメンバーであり、
    ここにおいて、それぞれは、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、(C −C )アルコキシ(C −C )アルコキシ、ヒドロキシ(C −C )アルキル、ヒドロキシ(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )シクロアルキル(C −C )アルコキシ、アミノ、(C −C )アルキルアミノ、ジ(C −C )アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C −C )シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、いずれもの適した点で所望により置換されていてもよく、
    ここにおいて、それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよく;
    但し、R 及びR は、両方とも水素であることはないことを条件とし、
    或いはR 及びR は、これらが接続している窒素と一緒に選択される場合、所望により結合して、4ないし8員のヘテロシクロアルキル環を形成してもよく、
    ここにおいて、前記4ないし8員のヘテロシクロアルキル環は、オキソ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、(C −C )アルコキシ(C −C )アルコキシ、ヒドロキシ(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )シクロアルキル(C −C )アルコキシ、(C −C )シクロアルキル(C −C )アルコキシ(C −C )アルキル、アミノ、(C −C )アルキルアミノ、ジ(C −C )アルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、(C −C )シクロアルキル、ピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ及びピリジルオキシメチルからなる群から選択される一つ又はそれより多い置換基で、所望により置換されていてもよく、
    ここにおいて、それぞれのピラゾリル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピリジルメチル、フェノキシ、フェノキシメチル、ピリジルオキシ又はピリジルオキシメチルは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで所望により置換されていてもよく;
    、以下の式:
    Figure 0005361857
    から選択されるメンバーであり;
    以下の式:
    Figure 0005361857
    は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し;
    以下の式:
    Figure 0005361857
    は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表し;
    Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである
    の化合物又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物。
  5. が、Hであり;
    は、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4ジクロロベンジル、2,5ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーであり;
    Bは、以下の式:
    Figure 0005361857
    から選択されるメンバーであり;
    以下の式:
    Figure 0005361857
    は、前記カルボニルの前記炭素に共有的に接続する結合を表し;
    以下の式:
    Figure 0005361857
    は、前記スルホンアミドの前記硫黄に共有的に接続する結合を表し;
    Zは、1,3チアゾール−2−イル、1,3チアゾール−4−イル、5−ハロ(1,3チアゾール−2−イル)、5−(C−C)アルキル(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項2から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Bが、以下の式:
    Figure 0005361857
    であり、そして
    Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  7. が、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  8. Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンジル、2−メチル−3−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーであり;
    Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーであり;そして
    Zが、1,2,4チアジアゾール−5−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  9. Bが、以下の式:
    Figure 0005361857
    であり、そして
    Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  10. が、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3,4−ジクロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  11. Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル及び3−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーであり;
    Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3,4−ジクロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルから選択されるメンバーであり;
    Zが、1,2,4チアジアゾール−5−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  12. Bが、以下の式:
    Figure 0005361857
    であり、そして
    Zは、1,3−チアゾール−2−イル、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  13. が、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル及び3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーである、請求項12に記載の化合物。
  14. Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーであり;
    Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3,4−ジクロロベンジル、3−クロロ−4−フルオロベンジル、3−フルオロ−4−クロロベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメトキシベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル及び3−トリフルオロメトキシ−4−フルオロベンジルから選択されるメンバーである、請求項12に記載の化合物。
  15. Bが、以下の式:
    Figure 0005361857
    であり、そして
    Zは、1,3−チアゾール−2−イル、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イル及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  16. が、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項15に記載の化合物。
  17. Zが、1,3−チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルから選択されるメンバーであり;そして
    Zが、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項15に記載の化合物。
  18. Bが、以下の式:
    Figure 0005361857
    であり、そして
    Zは、1,3−チアゾール−2−イル、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イル及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  19. が、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3,4ジクロロベンジルから選択されるメンバーである、請求項18に記載の化合物。
  20. Zが、1,3チアゾール−2−イルである場合、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル及び4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーであり、そして
    Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3,4ジクロロベンジルである、請求項18に記載の化合物。
  21. Bが、以下の式:
    Figure 0005361857
    であり、そして
    Zは、1,3−チアゾール−2−イル、(5−クロロ)1,3チアゾール−2−イル及び1,2,4チアジアゾール−5−イルから選択されるメンバーである、請求項に記載の化合物。
  22. が、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項21に記載の化合物。
  23. Zが、5−クロロ(1,3チアゾール−2−イル)である場合、Rは、3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベンジルであり;そして
    Zが、1,2,4チアジアゾール−5−イルである場合、Rは、3−クロロ−4−トリフルオロメトキシベンジル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジル及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルから選択されるメンバーである、請求項21に記載の化合物。
  24. 医薬として使用するための、請求項1ないし23のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物。
  25. 請求項1ないし24のいずれか1項に記載の化合物、及び一つ又はそれより多い医薬的に受容可能な賦形剤を含む、医薬製剤。
  26. ナトリウムチャネル調節物質が指示される疾病又は症状であって、疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈から選択される疾病又は症状の治療のための医薬の製造における、請求項1から24のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  27. 疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈の治療において使用するための、請求項1から24のいずれか1項に記載の化合物。
  28. 疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈の治療のための医薬の調製における、請求項1から24のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能な塩或いはこれらの溶媒和物の使用。
  29. 疼痛、過敏性腸症候群、クローン病及び頻脈性不整脈から選択される症状の治療剤であって、前記症状を寛解又は緩和するために十分な量の、請求項1から24のいずれか1項に記載の化合物を含む、前記治療剤。
JP2010501112A 2007-03-23 2008-03-20 イオンチャネルの阻害剤 Expired - Fee Related JP5361857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89673507P 2007-03-23 2007-03-23
US60/896,735 2007-03-23
US3532408P 2008-03-10 2008-03-10
US61/035,324 2008-03-10
PCT/US2008/057730 WO2008118758A1 (en) 2007-03-23 2008-03-20 Inhibitors of ion channels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010522242A JP2010522242A (ja) 2010-07-01
JP2010522242A5 JP2010522242A5 (ja) 2011-04-21
JP5361857B2 true JP5361857B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39788940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501112A Expired - Fee Related JP5361857B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-20 イオンチャネルの阻害剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8357711B2 (ja)
EP (1) EP1995241B1 (ja)
JP (1) JP5361857B2 (ja)
AR (1) AR065824A1 (ja)
AT (1) ATE461177T1 (ja)
CA (1) CA2681572C (ja)
CL (1) CL2008000835A1 (ja)
DE (1) DE602008000809D1 (ja)
ES (1) ES2340640T3 (ja)
PA (1) PA8773501A1 (ja)
PE (1) PE20090237A1 (ja)
TW (1) TW200845969A (ja)
UY (1) UY30978A1 (ja)
WO (1) WO2008118758A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2696349A1 (en) 2007-08-15 2009-02-19 President And Fellows Of Harvard College Heterocyclic inhibitors of necroptosis
AU2008310115B2 (en) 2007-10-09 2013-06-27 Merck Patent Gmbh N- ( pyrazole- 3 -yl) -benzamide derivatives as glucokinase activators
GB0815947D0 (en) 2008-09-02 2008-10-08 Univ Dundee Compounds
WO2010033824A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Icagen, Inc. Sulfonamide derivatives as inhibitors of ion channels
WO2010035166A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 Pfizer Limited Benzamide derivatives
WO2010048013A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,5-disubstituted morpholine orexin receptor antagonists
PT2385938E (pt) 2009-01-12 2015-06-02 Pfizer Ltd Derivados de sulfonamida
US20120094964A1 (en) * 2009-05-01 2012-04-19 Tadashi Inoue Sulfamoyl benzoic acid derivatives as trpm8 antagonists
JP5685203B2 (ja) 2009-05-29 2015-03-18 ラクオリア創薬株式会社 カルシウムチャネル遮断薬またはナトリウムチャネル遮断薬としてのアリール置換カルボキサミド誘導体
AU2010310518A1 (en) 2009-10-22 2012-06-07 Vanderbilt University mGluR4 allosteric potentiators, compositions, and methods of treating neurological dysfunction
WO2011058766A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Raqualia Pharma Inc. Aryl carboxamide derivatives as ttx-s blockers
WO2011077313A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Pfizer Inc. Piperidinecarboxamides as mpges - 1 inhibitors
CA2789606A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Pfizer Limited Peptide analogues as opioid receptor agonists
ES2586227T3 (es) * 2010-03-16 2016-10-13 Merck Patent Gmbh Morfolinilquinazolinas
WO2012004743A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Pfizer Limited Benzenesulfonamides useful as sodium channel inhibitors
EP2590957B1 (en) * 2010-07-09 2014-11-12 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamides as inhibitors of voltage-gated sodium channels
CA2804173C (en) 2010-07-09 2015-01-13 Pfizer Limited Sulfonamide nav1.7 inhibitors
WO2012007868A2 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Pfizer Limited Chemical compounds
EP2593427B1 (en) 2010-07-12 2014-12-24 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives as nav1.7 inhibitors for the treatment of pain
EP2593433B1 (en) 2010-07-12 2014-11-26 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamides as inhibitors of voltage-gated sodium channels
US9102621B2 (en) 2010-07-12 2015-08-11 Pfizer Limited Acyl sulfonamide compounds
EP2593432B1 (en) 2010-07-12 2014-10-22 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors
KR101458006B1 (ko) * 2010-10-18 2014-11-04 라퀄리아 파마 인코포레이티드 Ttx-s 차단제로서의 아릴아미드 유도체
WO2012095781A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Pfizer Limited Indazole derivatives as sodium channel inhibitors
EP3009427B1 (en) 2011-03-03 2019-12-18 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Benzimidazole inhibitors of the sodium channel
WO2012120398A1 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Pfizer Limited Aryl substituted carboxamide derivatives as trpm8 modulators
WO2012137089A1 (en) 2011-04-05 2012-10-11 Pfizer Limited Pyrrolo [2, 3 -d] pyrimidine derivatives as inhibitors of tropomyosin- related kinases
ES2564366T3 (es) 2011-07-13 2016-03-22 Pfizer Limited Análogos de encefalina
WO2013054185A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Pfizer, Inc. Pyrimidine and pyridine derivatives useful in therapy
MX337469B (es) 2011-10-26 2016-03-02 Pfizer Ltd Derivados de (4-fenilimidazol-2-il)etilamina utiles como moduladores de canal de sodio.
WO2013061297A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Pfizer Limited Pyridazine Derivatives Useful in Therapy
JP6014154B2 (ja) 2011-10-31 2016-10-25 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドXenon Pharmaceuticals Inc. ベンゼンスルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用
US9481677B2 (en) 2011-10-31 2016-11-01 Xenon Pharmaceuticals Inc. Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents
CA2857603C (en) * 2011-12-15 2016-08-02 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives
WO2013093688A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives and use thereof as vgsc inhibitors
EP2800740A1 (en) 2012-01-04 2014-11-12 Pfizer Limited N-aminosulfonyl benzamides
CA2861439C (en) 2012-02-03 2016-07-12 Pfizer Inc. Benzimidazole and imidazopyridine derivatives as sodium channel modulators
BR112014026399B1 (pt) * 2012-04-25 2022-11-01 Raqualia Pharma Inc Composto de fórmula (ii), composição farmacêutica, uso e processo para preparar uma composição farmacêutica
WO2013177224A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Genentech, Inc. N-substituted benzamides and their use in the treatment of pain
WO2014008458A2 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Genentech, Inc. N-substituted benzamides and methods of use thereof
JP2015531394A (ja) 2012-10-04 2015-11-02 ファイザー・リミテッドPfizer Limited ピロロ[2,3−d]ピリミジントロポミオシン関連キナーゼ阻害剤
EP2912036A1 (en) 2012-10-04 2015-09-02 Pfizer Limited Pyrrolo[3,2-c]pyridine tropomyosin-related kinase inhibitors
US20150250785A1 (en) 2012-10-04 2015-09-10 Pfizer Limited Tropomyosin-Related Kinase Inhibitors
US9376429B2 (en) 2012-10-15 2016-06-28 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Sodium channel blockers, preparation method thereof and use thereof
UA112028C2 (uk) 2012-12-14 2016-07-11 Пфайзер Лімітед Похідні імідазопіридазину як модулятори гамка-рецептора
EP2968280A4 (en) 2013-03-14 2016-08-10 Genentech Inc SUBSTITUTED TRIAZOLOPYRIDINES AND METHOD OF USE THEREOF
WO2014139144A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and compositions
WO2014144545A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Genentech, Inc. Substituted benzoxazoles and methods of use thereof
WO2014145022A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 President And Fellows Of Harvard College Hybrid necroptosis inhibitors
TW201512171A (zh) 2013-04-19 2015-04-01 Pfizer Ltd 化學化合物
TW201443025A (zh) 2013-04-19 2014-11-16 Pfizer Ltd 化學化合物
EP2988748A1 (en) * 2013-04-23 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Hydroxy-substituted orexin receptor antagonists
PE20161247A1 (es) 2013-11-27 2016-11-30 Genentech Inc Benzamidas sustituidas y metodos para usarlas
EP3083602A1 (en) 2013-12-20 2016-10-26 Pfizer Limited N-acylpiperidine ether tropomyosin-related kinase inhibitors
WO2015159175A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Pfizer Inc. Tropomyosin-related kinase inhibitors containing both a 1h-pyrazole and a pyrimidine moiety
EP3140298A1 (en) 2014-05-07 2017-03-15 Pfizer Inc. Tropomyosin-related kinase inhibitors
CA2950393A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Pfizer Inc. Benzenesulfonamides useful as sodium channel inhibitors
US9802945B2 (en) 2014-06-12 2017-10-31 Pfizer Limited Imidazopyridazine derivatives as modulators of the GABAA receptor activity
US10005724B2 (en) 2014-07-07 2018-06-26 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
WO2016009296A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Pfizer Inc. N-acylpiperidine ether tropomyosin-related kinase inhibitors
WO2016009303A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Pfizer Inc. Pharmaceutical combinations comprising gabapentin or pregabalin with nav1.7 inhibitors
WO2016020784A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Pfizer Inc. N-acylpyrrolidine ether tropomyosin-related kinase inhibitors
WO2016034971A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Pfizer Limited Sulfonamides derivatives as urat1 inhibitors
WO2016067143A1 (en) 2014-10-28 2016-05-06 Pfizer Inc. N-(2-alkyleneimino-3-phenylpropyl)acetamide compounds and their use against pain and pruritus via inhibition of trpa1 channels
CA2986045A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
JP2018526371A (ja) 2015-08-27 2018-09-13 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療化合物及びその使用方法
PE20181003A1 (es) 2015-09-28 2018-06-26 Genentech Inc Compuestos terapeuticos y sus metodos de uso
WO2017091592A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Genentech, Inc. Substituted benzamides useful as sodium channel blockers
EP3386983A1 (en) 2015-12-10 2018-10-17 Pfizer Limited 4-(biphen-3-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridazine derivatives of formula (i) as gaba receptor modulators for use in the treatment of epilepsy and pain
AU2016370677A1 (en) 2015-12-18 2018-06-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Diamino-alkylamino-linked arylsulfonamide compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels
EP3436432B1 (en) 2016-03-30 2021-01-27 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
RU2019114964A (ru) 2016-10-17 2020-11-17 Дженентек, Инк. Терапевтические средства и способы их применения
EP3558992A4 (en) 2016-12-15 2020-12-02 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. ACTIVATOR OF TREK (TWIK-ASSOCIATED K + CHANNELS) CHANNELS
WO2018132550A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 The General Hospital Corporation Voltage gated sodium channel imaging agents
US10793550B2 (en) 2017-03-24 2020-10-06 Genentech, Inc. 4-piperidin-n-(pyrimidin-4-yl)chroman-7-sulfonamide derivatives as sodium channel inhibitors
JP6951440B2 (ja) * 2017-06-27 2021-10-20 本田技研工業株式会社 走行制御システムおよび車両の制御方法
US11458142B2 (en) * 2017-08-25 2022-10-04 The Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Compositions and methods for ameliorating pain
AR114263A1 (es) 2018-02-26 2020-08-12 Genentech Inc Compuestos terapéuticos y métodos para utilizarlos
CN111936494A (zh) 2018-03-30 2020-11-13 豪夫迈·罗氏有限公司 作为钠通道抑制剂的取代的氢-吡啶并-吖嗪
CN108752274B (zh) * 2018-07-25 2022-03-29 遂成药业股份有限公司 一种5-异喹啉磺酰氯的制备方法
KR20210143791A (ko) 2019-03-11 2021-11-29 녹시온 테라퓨틱스 인코포레이티드 하전된 이온 채널 차단제 및 사용 방법
US10786485B1 (en) 2019-03-11 2020-09-29 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
KR20210145164A (ko) 2019-03-11 2021-12-01 녹시온 테라퓨틱스 인코포레이티드 에스테르 치환된 이온 채널 차단제 및 사용 방법
MA55311A (fr) 2019-03-11 2022-01-19 Nocion Therapeutics Inc Bloqueurs de canaux ioniques chargés et procédés d'utilisation
CN114828845A (zh) 2019-11-06 2022-07-29 诺西恩医疗公司 带电的离子通道阻滞剂及其使用方法
US10933055B1 (en) 2019-11-06 2021-03-02 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
EP4118070A4 (en) 2020-03-11 2024-04-10 Nocion Therapeutics Inc CHARGED ION CHANNEL BLOCKERS AND METHODS OF USE
WO2022235558A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Merck Sharp & Dohme Llc Aryl 3-oxopiperazine carboxamides and heteroaryl 3-oxopiperazine carboxamides as nav1.8 inhibitors

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962490A (en) 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5591761A (en) 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5514696A (en) 1992-05-06 1996-05-07 Bristol-Myers Squibb Co. Phenyl sulfonamide endothelin antagonists
US6673824B1 (en) 1992-05-06 2004-01-06 Bristol-Myers Squibb Co. Phenyl sulfonamide endothelin antagonists
AU674553B2 (en) 1992-10-14 1997-01-02 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5688830A (en) 1996-01-25 1997-11-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Treatment of neuropathic pain
WO1997040017A2 (en) 1996-04-19 1997-10-30 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
DE69719766T2 (de) * 1996-08-29 2004-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zyklische etherverbindungen als natriumkanal-modulatoren
JP3455233B2 (ja) 1997-04-28 2003-10-14 テキサス・バイオテクノロジー・コーポレイシヨン エンドテリン介在障害治療用のスルホンアミド類
GB9800750D0 (en) * 1998-01-14 1998-03-11 Lilly Co Eli Pharmaceutical compound
GB9805520D0 (en) 1998-03-17 1998-05-13 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6586475B1 (en) 1998-11-20 2003-07-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. β-amyloid protein production/secretion inhibitors
WO2000053573A1 (fr) 1999-03-10 2000-09-14 Shionogi & Co., Ltd. Compositions medicinales renfermant des composes a squelette [2.2.1] et [3.1.1] bicycliques possedant des proprietes antagonistes vis-a-vis des recepteurs de pgd2/txa¿2?
DE19929076A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Aventis Pharma Gmbh Indanylsubstituierte Benzolcarbonamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US6495550B2 (en) 1999-08-04 2002-12-17 Icagen, Inc. Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers
IL148148A0 (en) 1999-09-01 2002-09-12 Aventis Pharma Gmbh Sulfonyl carboxamide derivatives, method for their production and their use as medicaments
AU2456701A (en) 1999-12-31 2001-07-16 Texas Biotechnology Corporation Pharmaceutical and veterinary uses of endothelin antagonists
DE60034605T2 (de) 1999-12-31 2007-09-06 Encysive Pharmaceuticals, Inc., Houston Sulfonamide und deren Derivate als Modulatoren der Endothelin-Aktivität
IL151018A0 (en) 2000-03-17 2003-02-12 Bristol Myers Squibb Pharma Co Beta-amino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteases and tnf-alpha
CN1251671C (zh) 2000-05-19 2006-04-19 武田药品工业株式会社 β分泌酶抑制剂
SE0001899D0 (sv) 2000-05-22 2000-05-22 Pharmacia & Upjohn Ab New compounds
WO2001098264A1 (en) 2000-06-21 2001-12-27 Smithkline Beecham Corporation Macrophage scavenger receptor antagonists
EP1217000A1 (en) 2000-12-23 2002-06-26 Aventis Pharma Deutschland GmbH Inhibitors of factor Xa and factor VIIa
JP4559078B2 (ja) 2001-11-22 2010-10-06 ビオヴィトルム・アクチボラゲット(プブリクト) 11−ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素タイプ1のインヒビター
EP1461333A1 (en) 2001-11-22 2004-09-29 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
US7119112B2 (en) * 2002-02-28 2006-10-10 Icagen, Inc. Sulfonamides as potassium channel blockers
JP2003292485A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd スルホンアミド誘導体
WO2004048319A1 (en) 2002-11-25 2004-06-10 7Tm Pharma A/S Novel benzamide compounds for use in mch receptor related disorders
AR043633A1 (es) 2003-03-20 2005-08-03 Schering Corp Ligandos de receptores de canabinoides
CN1816529A (zh) 2003-05-01 2006-08-09 布里斯托尔-迈尔斯.斯奎布公司 用作激酶抑制剂的芳基取代的吡唑-酰胺化合物
FR2856133B1 (fr) 2003-06-16 2005-11-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'exploration de canalisations avec tete centree
SE0301886D0 (sv) 2003-06-25 2003-06-25 Biovitrum Ab New use V
SE0301888D0 (sv) 2003-06-25 2003-06-25 Biovitrum Ab New use VII
WO2004113310A1 (en) 2003-06-25 2004-12-29 Biovitrum Ab Use of an inhibitor of 11-b-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 compounds for promoting wound healing
WO2005000309A2 (en) 2003-06-27 2005-01-06 Ionix Pharmaceuticals Limited Chemical compounds
MXPA06000118A (es) 2003-07-08 2006-04-27 Novartis Ag Compuestos de bencensulfonamino y composiciones farmaceuticas que contienen estos compuestos.
NZ545710A (en) * 2003-08-08 2010-02-26 Vertex Pharma Heteroarylaminosulfonylphenyl derivatives for use as sodium or calcium channel blockers in the treatment of pain
US20070191336A1 (en) 2003-12-24 2007-08-16 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
US20080015223A1 (en) 2004-12-03 2008-01-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole Derivatives as Modulators of the 5-Ht2a Serotonin Receptor Useful for the Treatment of Disorders Related Thereto
GB0510139D0 (en) 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds B1
GB0513702D0 (en) 2005-07-04 2005-08-10 Sterix Ltd Compound
US7754717B2 (en) 2005-08-15 2010-07-13 Amgen Inc. Bis-aryl amide compounds and methods of use
JP2009514858A (ja) 2005-11-03 2009-04-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アリール−ピラゾリルモチーフを有するヒストンデアセチラーゼ阻害剤
MX2008013203A (es) 2006-04-12 2008-10-22 Wyeth Corp Analogos de anilino-pirimidina fenilo y benzotiofeno.

Also Published As

Publication number Publication date
TW200845969A (en) 2008-12-01
UY30978A1 (es) 2008-10-31
DE602008000809D1 (de) 2010-04-29
PA8773501A1 (es) 2009-04-23
US20090143358A1 (en) 2009-06-04
JP2010522242A (ja) 2010-07-01
US20130072471A1 (en) 2013-03-21
US8357711B2 (en) 2013-01-22
EP1995241A1 (en) 2008-11-26
CL2008000835A1 (es) 2008-10-03
PE20090237A1 (es) 2009-03-29
US8741934B2 (en) 2014-06-03
CA2681572A1 (en) 2008-10-02
ATE461177T1 (de) 2010-04-15
ES2340640T3 (es) 2010-06-07
CA2681572C (en) 2014-02-11
EP1995241B1 (en) 2010-03-17
WO2008118758A1 (en) 2008-10-02
AR065824A1 (es) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361857B2 (ja) イオンチャネルの阻害剤
CA2620179C (en) Inhibitors of voltage-gated sodium channels
TWI314928B (en) 5-phenylthiazole derivatives and use as pi3 kinase inhibitors
CA2693588C (en) Sodium channel inhibitors
AU2004215514B2 (en) Heteroarylcarbamoylbenzene derivative
US7105535B2 (en) Oxazolyl-pyrazole derivatives as kinase inhibitors
US8188135B2 (en) Compounds as cannabinoid receptor ligands
MX2009002888A (es) Compuestos que modulan el receptor cb2.
WO2000064880A1 (en) Selective npy (y5) antagonists
AU2020295006B2 (en) Cycloalkyl and heterocycloalkyl benzisoxazole sulfonamide derivatives
US20100234343A1 (en) Inhibitors of ion channels
CA2950393A1 (en) Benzenesulfonamides useful as sodium channel inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees