JP5359912B2 - 設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法 - Google Patents

設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5359912B2
JP5359912B2 JP2010026059A JP2010026059A JP5359912B2 JP 5359912 B2 JP5359912 B2 JP 5359912B2 JP 2010026059 A JP2010026059 A JP 2010026059A JP 2010026059 A JP2010026059 A JP 2010026059A JP 5359912 B2 JP5359912 B2 JP 5359912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
setting
unit
printer
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010026059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011164872A (ja
JP2011164872A5 (ja
Inventor
賢介 待井
仁一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010026059A priority Critical patent/JP5359912B2/ja
Priority to US13/023,448 priority patent/US8634099B2/en
Priority to CN2011100361928A priority patent/CN102147774B/zh
Publication of JP2011164872A publication Critical patent/JP2011164872A/ja
Publication of JP2011164872A5 publication Critical patent/JP2011164872A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5359912B2 publication Critical patent/JP5359912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、電子機器に設定される各種設定情報を管理するための設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法に関するものである。
従来、メモリーカードなどの外部記憶媒体を用いて、電子機器の設定作業を行う方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1は、表示端末装置(第1の電子機器)、ネットワークカメラ(第2の電子機器)およびメモリーカードから構成されており、まず、表示端末装置で設定情報を入力し、設定用ファイルを作成する。続いて、表示端末装置にメモリーカードを装填し、上記の設定用ファイルをメモリーカードにコピーする。次に、当該メモリーカードをネットワークカメラに装填し、ネットワークカメラがメモリーカード中の設定用ファイルを読み込み、この読み込んだファイルの情報に基づいて自身(ネットワークカメラ)の設定を行う。
特開2004−13718号公報
ところで、上述のように電子機器の設定を行う場合、例えば、メモリーカードを用いてある電子機器(電子機器Aとする)の設定をした後、誤って、同一のメモリーカードを電子機器A以外の他の電子機器(電子機器Bとする)の設定に用いてしまう場合が考えられる。この場合、電子機器Aおよび電子機器Bの設定情報が、同一の内容に設定されてしまうという問題がある。特に、設定情報にIPアドレスなどの各機器に固有となる情報(唯一でなくてはならない情報)が含まれる場合、ネットワーク上に同一IPアドレスが複数存在することになり、正常に通信が行えなくなるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑み、外部記憶装置を用いて電子機器の設定を行う場合、複数の機器に同一の設定情報が設定されることを確実に防止することができる設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の設定情報管理システムは、電子機器と、前記電子機器に接続される外部記憶装置と、から成る設定情報管理システムであって、電子機器は、電子機器に関する設定情報を記憶する記憶部と、電子機器の電源切断時に、記憶部に記憶している設定情報を、外部記憶装置に書き込む設定情報書込部と、外部記憶装置に設定情報を書き込んだ後、記憶部の設定情報を消去する消去処理および記憶部の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新部と、電子機器の電源投入時に、外部記憶装置から設定情報を読み取る設定情報読取部と、読み取った設定情報に基づいて、電子機器の設定を行う設定部と、設定部による設定後、外部記憶装置に記憶された設定情報を消去する設定情報消去部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のプリンターは、外部メモリーと接続可能なプリンターであって、プリンターに関する設定情報を記憶する記憶部と、プリンターの電源切断時に、記憶部に記憶している設定情報を、外部メモリーに書き込む設定情報書込部と、外部メモリーに設定情報を書き込んだ後、記憶部の設定情報を消去する消去処理および記憶部の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新部と、プリンターの電源投入時に、外部メモリーから設定情報を読み取る設定情報読取部と、読み取った設定情報に基づいて、プリンターの設定を行う設定部と、設定部による設定後、外部メモリーに記憶された設定情報を消去する設定情報消去部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の電子機器の制御方法は、外部記憶装置と接続可能で、自身に関する設定情報を記憶する記憶部を有する電子機器の制御方法であって、電子機器の電源切断時に、記憶部に記憶している設定情報を、外部記憶装置に書き込む設定情報書込ステップと、外部記憶装置に設定情報を書き込んだ後、記憶部の設定情報を消去する消去処理および記憶部の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新ステップと、電子機器の電源投入時に、外部記憶装置から設定情報を読み取る設定情報読取ステップと、読み取った設定情報に基づいて、電子機器の設定を行う設定ステップと、設定ステップによる設定後、外部記憶装置に記憶された設定情報を消去する設定情報消去ステップと、を実行することを特徴とする。
また、本発明の設定情報管理システムにおいて、設定情報は、電子機器を特定するために一意に割り当てられる固有情報を含み、設定情報消去部は、外部記憶装置に記憶された設定情報のうち、少なくとも固有情報を消去することが好ましい。
また、本発明のプリンターにおいて、設定情報は、プリンターを特定するために一意に割り当てられる固有情報としてIPアドレスまたはプリンター名を含み、設定情報消去部は、外部メモリーに記憶された設定情報のうち、少なくとも固有情報を消去することが好ましい。
これらの構成によれば、電子機器の電源切断時(電源OFF処理時)に、電子機器の設定情報を外部記憶装置に書き込んだ後、電子機器の設定情報を消去し、電源投入時(電源ON処理時)に、外部記憶装置から読み取った設定情報を電子機器に設定した後、外部記憶装置の設定情報を消去する。これにより、設定情報は、電子機器もしくは外部記憶装置の一方のみに記憶されることになり(つまり、設定情報は、常に1つしか存在しないため)、外部記憶装置を用いて電子機器の設定を行う場合に、誤って複数の機器に同一の設定情報が設定されることを確実に防止することができる。特に、電子機器の設定完了後、外部記憶装置の固有情報を確実に消去することができるため、唯一でなくてはならない固有情報が誤って複数の機器に設定されることを確実に防止することができる。また、電子機器の交換時などに元の機器に設定されていた設定情報を、交換対象となる電子機器に簡単に引き継ぐことができ、利便性が良い。
なお、固有情報としては、IPアドレス、コンピューター名、UUID(Universally Unique Identifier)などが挙げられる。
本発明の設定情報管理システムにおいて、設定部は、電子機器の記憶部に設定情報が記憶されていない場合、および記憶部に記憶された設定情報が初期設定値である場合のいずれか一方を条件として、外部記憶装置から読み取った設定情報を、電子機器の設定情報として設定することが好ましい。
また、本発明の電子機器の制御方法において、設定ステップは、記憶部に設定情報が記憶されていない場合、および記憶部に記憶された設定情報が初期設定値である場合のいずれか一方を条件として、外部記憶装置から読み取った設定情報を、電子機器の設定情報として設定することが好ましい。
れらの構成によれば、電子機器に設定情報がない場合および設定情報が初期設定値の場合にのみ、外部記憶装置の設定情報に基づいて復旧を行う。つまり、既に正しい設定がされている機器に、他の機器の設定情報が保存されている外部記憶装置が接続された場合であっても、設定情報を反映しない(設定を復旧しない)ようにすることができ、誤って正しい設定が改変されるといったことを防止することができる。なお、初期設定値は、電子機器の出荷時に、製造者によってROMなどに記憶されているものとする。
本発明の設定情報管理システムにおいて、電子機器は、設定情報読取部により読み取った設定情報を、一時的に記憶する一時記憶部を、さらに備え、設定部は、一時記憶部に記憶された設定情報に基づいて、電子機器を設定することが好ましい。
この構成によれば、外部記憶装置から読み取った設定情報を、一旦、一時記憶部(テンポラリ領域)に記憶し、この一時記憶した設定情報に基づいて電子機器の設定を行う。例えば、一時記憶部を用いずに(介さずに)設定を行う場合、設定情報の読み取り途中で何らかの障害が発生し、設定情報を完全に読み取れなかった場合には、電子機器の設定の一部が破損した状態(中途半端に設定情報が設定された状態)になることが考えられるが、本発明では、これを防止し、確実に設定を行うことができる。
本発明の設定情報管理システムにおいて、設定情報消去部は、設定部による設定後、外部記憶装置に対して、当該外部記憶装置に記憶した設定情報を消去するための消去指令を発行し、外部記憶装置は、設定情報消去部からの指令に基づいて、自身に記憶されている設定情報を消去することが好ましい。
また、本発明の電子機器の制御方法において、設定情報消去ステップは、設定ステップによる設定後、外部記憶装置に対して、当該外部記憶装置に記憶した設定情報を消去するための消去命令を発行し、設定情報消去ステップからの指令に基づいて、外部記憶装置に記憶されている設定情報が消去されることが好ましい。
れらの構成によれば、電子機器で設定が完了した後に、確実に外部記憶装置に記憶された設定情報を消去することができる。
本発明の設定情報管理システムにおいて、電子機器は、設定情報読取部により読み取った設定情報を、一時記憶部に記憶したことを示す一時記憶完了通知を、外部記憶装置に送信する一時記憶完了通知送信部を、さらに備え、外部記憶装置は、一時記憶完了通知の受信から所定時間内に消去指令を受信しなかった場合、自身に記憶されている設定情報を消去することが好ましい。
この構成によれば、電子機器から消去指令が来る前に、何らかの原因で電子機器から外部記憶装置が外れてしまい、消去指令が届かない状態になった場合であっても、確実に外部記憶装置内の設定情報を消去することができる。
本発明の設定情報管理システムにおいて、電子機器は、消去指令の発行から所定時間経過後に、一時記憶部に記憶した設定情報の消去を行うことが好ましい。
この構成によれば、消去指令の発行から所定時間経過後に、つまり、電子機器の設定が完全に終わった後に、一時記憶部に記憶した設定情報を消去することができる。
本発明の第1実施形態に係る設定情報管理システムの制御ブロック図である。 第1実施形態に係るプリンターの機能ブロック図である。 第1実施形態のプリンターの電源OFF時の処理手順を示すフローチャートである。 第1実施形態のプリンターの電源ON時の処理手順を示すフローチャートである。 第2実施形態に係るケーブルセットの外観を説明する図である。 第2実施形態に係る設定情報管理システムの制御ブロック図である。 第2実施形態に係るプリンターの機能ブロック図である。 第2実施形態のプリンターの電源OFF時の処理手順を示すフローチャートである。 第2実施形態のプリンターの電源ON時における、プリンター側の処理手順を示すフローチャートである。 第2実施形態のプリンターの電源ON時における、ケーブルセット側の処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照して、本発明の一実施形態に係る設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法について説明する。なお、本実施形態では、設定情報管理システムを構成する電子機器として、プリンターを例に挙げて説明する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る設定情報管理システムSY1の制御ブロック図である。同図に示すように、設定情報管理システムSY1は、プリンター1(電子機器)と、プリンター1に接続される外部メモリー2(外部記憶装置,外部記憶媒体)と、により構成される。なお、第1実施形態では、外部メモリー2として、USBメモリーを例に挙げて説明するが、これに限るものではなく、例えば、メモリーカードやフレキシブルディスクなどでも良い。
プリンター1は、記憶部12、ネットワークインターフェイス13、USBインターフェイス14、操作部15、表示部16、印刷機構部17およびこれら各部を制御する制御部11を主要な構成要素とする。
記憶部12は、例えば、フラッシュROMなどの不揮発性メモリーであり、プリンター1に関する設定情報を記憶する設定情報記憶領域12aを有している。この設定情報は、プリンター1を識別するために一意に割り当てられる固有情報、および他のプリンター(図示省略)と共有して用いられる共有情報を含んでいる。固有情報としては、例えば、自身に割り当てられるIPアドレス、プリンター名(コンピューター名)、UUID(Universally Unique Identifier)などが含まれる。一方、共有情報としては、例えば、プリンター1の各種動作モードの設定(カラーモード、省電力モードなどの設定)や印刷品質の設定、通信速度の設定などが含まれる。
ネットワークインターフェイス13は、パーソナルコンピューターなどの情報処理装置(図示省略)をはじめとする各種外部装置とLAN経由(あるいはインターネット経由)で通信を行うためのインターフェイスである。USBインターフェイス14は、外部メモリー2(USBメモリー)を装着するためのインターフェイスである。制御部11は、このUSBインターフェイス14を介して、外部メモリー2への設定情報の書き込み、外部メモリー2から設定情報の読み出し、外部メモリー2の設定情報の消去などを行う。
操作部15は、プリンター1の電源ON(電源投入)および電源OFF(電源切断)を行うための電源ボタンの他、プリンター1の各種操作を行うためのボタン群を有している。表示部16は、液晶ディスプレイであり、プリンター1の各種設定を行う際に用いたり、あるいはプリンター1に何らかのエラーが発生した場合、そのエラーメッセージを通知する際に用いられる。印刷機構部17は、印刷機構、印刷媒体搬送機構、印刷媒体切断機構およびインク供給機構など(いずれも図示省略)から構成されており、印刷データに基づいて、印刷処理を行う。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)21、RAM(Random Access Memory)22、ROM(Read Only Memory)23から構成される。CPU21は、プリンター1全体の動作を統括制御するものである。RAM22は、CPU21が各種処理を実行する際のワークエリアとして用いられる。ROM23は、CPU21が各種処理を実行するための制御プログラムや制御データを記憶する。制御プログラムとしては、設定情報管理プログラム23aを含む。設定情報管理プログラム23aは、設定情報を外部メモリー2へ保存する処理、あるいは外部メモリー2の設定情報に基づいて自身(プリンター1)の設定を行う処理(設定を復旧する処理)などを実現するためのプログラムである。なお、本実施形態において、設定情報管理プログラム23aは、プリンター1の電源ON時および電源OFF時に起動される。
次に、図2を参照して、第1実施形態に係るプリンター1の機能構成について説明する。プリンター1は、主な機能構成として、外部メモリー接続判定部31、外部メモリー側設定情報有無判定部32、設定情報書込部33、プリンター側設定情報消去部34(設定情報更新部)、プリンター側設定情報有無判定部35、設定情報読取部36、設定部37、外部メモリー側設定情報消去部38(設定情報消去部)および通知部39を備えている。
外部メモリー接続判定部31は、プリンター1に外部メモリー2が接続されているか否かを判定する。この判定は、プリンター1の電源ON時および電源OFF時に実行される。外部メモリー側設定情報有無判定部32は、接続された外部メモリー2に設定情報が記憶されているか否かを判定する。設定情報書込部33は、設定情報記憶領域12aに記憶している設定情報を、外部メモリー2に書き込む(コピーする)。プリンター側設定情報消去部34は、設定情報書込部33による外部メモリー2への設定情報の書き込みが完了した後、設定情報記憶領域12aの設定情報を消去する。
プリンター側設定情報有無判定部35は、プリンター1に設定情報が記憶されているか否かを判定する。この判定は、電源ON時に実行される。設定情報読取部36は、外部メモリー2から設定情報を読み取る。設定部37は、外部メモリー2から読み取った設定情報に基づいてプリンター1の設定を行う(外部メモリー2から読み取った設定情報を、設定情報記憶領域12aに保存する)。外部メモリー側設定情報消去部38は、設定部37による設定処理が完了した後、外部メモリー2に記憶された設定情報(あるいは、設定情報の中の固有情報のみ)を消去する。通知部39は、上記外部メモリー接続判定部31、外部メモリー側設定情報有無判定部32およびプリンター側設定情報有無判定部35による判定結果に基づいて、エラーメッセージを表示部16に表示し、その旨をユーザーに通知する。なお、通知方法としては、表示部16への表示に限らず、例えば、音声やLEDランプの点灯などによってユーザーに通知するようにしても良い。
次に、図3および図4のフローチャートを参照して、第1実施形態に係るプリンター1の設定情報の管理手順について説明する。図3は、プリンター1の電源OFF時の処理手順を示すフローチャートである。まず、ユーザーによる電源ボタン(操作部15)の操作により電源OFF要求が発行されると、プリンター1(CPU21)は、電源OFF処理を開始する(S01)。この電源OFF処理の開始時に、プリンター1は、自身に外部メモリー2が接続されているか否かを判定する。外部メモリー2が接続されていない場合(S02;No)、プリンター1は、自身の電源を切断する(S07)。
一方、外部メモリー2が接続されている場合(S02;Yes)、プリンター1は、外部メモリー2に設定情報が記憶されているか否かを判定する。外部メモリー2に設定情報が記憶されている場合(S03;Yes)、プリンター1は、既に外部メモリー2に設定情報が存在するため、自身の設定情報を外部メモリー2に保存できないことを示すエラーメッセージを通知する(S04)。一方、外部メモリー2に設定情報が記憶されていない場合(S03;No)、プリンター1は、自身に記憶されている設定情報を、外部メモリー2にコピー(保存)する(S05)。そして、プリンター1は、外部メモリー2へのコピーが完了した後、設定情報記憶領域12aに記憶されている設定情報を消去し(S06)、自身の電源を切断する(S07)。
続いて、図4のフローチャートを参照し、プリンター1の電源ON時の処理手順について説明する。まず、ユーザーによる電源ボタン(操作部15)の操作により電源ON要求が発行されると、プリンター1(CPU21)は、電源ON処理を開始する(S11)。この電源ON処理の開始時に、プリンター1は、自身に外部メモリー2が接続されているか否かを判定すると共に(S12)、自身(設定情報記憶領域12a)に設定情報が記憶されているか否かを判定する(S13)。
外部メモリー2が接続されており、且つ自身に設定情報が無い場合(S14)、プリンター1は、外部メモリー2に設定情報が記憶されているか否かを判定する。外部メモリー2に設定情報がない場合(S15;No)、プリンター1は、自身および外部メモリー2に設定情報が無いため、自身の設定ができないことを示すエラーメッセージの通知を行う(S20)。一方、外部メモリー2に設定情報がある場合(S15;Yes)、プリンター1は、外部メモリー2から設定情報を読み取り、当該設定情報に基づいて自身の設定を行う(外部メモリー2の設定情報を、設定情報記憶領域12aにコピーする,S16)。そして、プリンター1は、自身の設定が完了した後、外部メモリー2に記憶されている設定情報(または設定情報中の固有情報のみ)を消去し(S17)、通常の動作を開始する。
一方、S12およびS13の判定の結果、外部メモリー2が接続されており、且つ自身に設定情報が有る場合、および外部メモリー2が接続されておらず、且つ自身に設定情報が有る場合(S18)、プリンター1は、自身が記憶している設定情報に基づいて、通常の動作を開始する。また、S12およびS13の判定の結果、外部メモリー2が接続されておらず、且つ自身に設定情報が無い場合(S19)、プリンター1は、自身の設定ができないことを示すエラーメッセージの通知を行う(S20)。
以上のように、本発明の第1実施形態によれば、プリンター1の電源OFF時に、プリンター1の設定情報を外部メモリー2に書き込んだ後、プリンター1の設定情報を消去し、電源ON時に、外部メモリー2から読み取った設定情報をプリンター1に設定した後、外部メモリー2の設定情報を消去する。これにより、設定情報は、プリンター1もしくは外部メモリー2の一方のみに記憶されることになり(つまり、設定情報は、常に1つしか存在しないため)、外部メモリー2を用いてプリンター1の設定を行う場合に、誤って複数のプリンターに同一の設定情報が設定されることを確実に防止することができる。
また、プリンター1の交換時などに、元のプリンターに設定されていた設定情報を、交換対象となるプリンターに簡単に引き継ぐことができ、利便性が良い。
また、第1実施形態のように、プリンター1の電源ON時の設定処理において、プリンター1に設定情報が無い場合にのみ、外部メモリー2の設定情報に基づいて設定を復旧することで、例えば、誤って、設定済みのプリンター1に他のプリンターの設定情報が保存されている外部メモリー2が接続された場合に、正しい設定が改変されるといったことを防止できる。
[第2実施形態]
次に、図5ないし図10を参照して、本発明の第2実施形態に係る設定情報管理システムSY2について説明する。上記の第1実施形態では、外部メモリー2(USBメモリーなど)に設定情報を記憶するものとしたが、本実施形態では、外部メモリー2の代わりに、不揮発性メモリーモジュール付きのLANケーブル(外部記憶装置,以下、「ケーブルセットC」と称す。)を用い、これに設定情報を記憶する点、ケーブルセットCから読み取った設定情報を、一旦、一時記憶領域(後述のテンポラリ領域12b)に保存し、その後、当該一時記憶領域の設定情報に基づいて実際の設定を行う点、および時間経過により設定情報の消去を行う点で異なる。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
まず、図5を参照して、本発明の第2実施形態で用いるケーブルセットCの外観について説明する。なお、図5(a)は、ケーブルセットCのプラグP1を上側から見た通信線保持板41の裏面、図5(b)は、プラグP1を下側から見た通信線保持板41の表面を、それぞれ示している。また、両図(a)、(b)において、図示矢印(左側)は、プリンター1への差込方向を示している。
このケーブルセットCは、その両端にRJ45タイプのプラグP1、P2(モジュラ・コネクター)を有しており、プリンター側のプラグP1は10本ピン、他方のプラグP2は8本ピンとなっている。また、プラグP1には、不揮発性メモリーモジュールMが搭載されている。通常、RJ45タイプのプラグは、8本ピンであるからプラグP2は汎用のものを利用できる。一方、プリンター側のプラグP1は、この汎用のプラグにある8本ピンの両側に1本ずつピン(通信線)を増設(追加配置)した構成となっており、この2本のピンにより不揮発性メモリーモジュールMに対する読み書きを行う。
図5(a)、(b)に示すように、プラグP1内では、ピン番号0〜9の10本の通信線42が通信線保持板41の裏面に保持されている。このうち、ピン番号1〜8の8本が、一般的なデバイス間通信を行うために用いられるケーブル側通常使用通信線44であり、その両側のピン番号0、9の2本が、不揮発性メモリーモジュールM(不揮発性メモリー62(図6参照))に対する読み書きのために用いられるケーブル側読み書き専用通信線43a(43)、43b(43)となっている。ケーブル側読み書き専用通信線43a、43bは、通信線保持板41の裏面から通信線保持板41を貫通して表面側に引き出され、不揮発性メモリーモジュールMの両端に形成されているリードフレーム45と接続されている。従って、ケーブル接続されるのは、ピン番号1〜8の8本のケーブル側通常使用通信線44となる。
次に、図6を参照して、第2実施形態に係る設定情報管理システムSY2の制御構成について説明する。本実施形態のプリンター1は、第1実施形態(図1参照)と比較して、USBインターフェイス14が省略され、新たに計時部51が追加された構成となっている。また、記憶部12は、設定情報記憶領域12aの他に、ケーブルセットCから読み取った設定情報を一時的に記憶するテンポラリ領域12b(一時記憶部)を有している。計時部51は、所謂RTC(Real Time Clock)であり、日時をカウントする。本実施形態では、記憶部12のテンポラリ領域12bに記憶された設定情報を消去するタイミングを計るために用いられる。
また、第2実施形態のネットワークインターフェイス52は、上記ケーブルセットCのプラグP1を接続可能に構成されており、プリンター側読み書き専用通信線53、プリンター側通常使用通信線54を有している。プリンター側読み書き専用通信線53は、ケーブル側読み書き専用通信線43と接続をするものであり、プリンター1と、ケーブルセットCの不揮発性メモリーモジュールMとの間の通信に用いられる。一方、プリンター側通常使用通信線54は、ケーブル側通常使用通信線44と接続するものであり、プリンター1と、ケーブルセットCの他端(プラグP2)に接続される任意のデバイスとの間の通信に用いられる。
一方、ケーブルセットCは、上記の通り、その両端にプラグP1、P2が取り付けられており、プラグP1は、ケーブル側読み書き専用通信線43、ケーブル側通常使用通信線44、および不揮発性メモリーモジュールMを有している。ケーブル側読み書き専用通信線43は、ピン番号0、9の通信線(43a、43b,図5参照)であり、上述のプリンター側読み書き専用通信線53と接続し、不揮発性メモリーモジュールMとプリンター1との通信に用いられる。ケーブル側通常使用通信線44は、ピン番号1〜8の通信線であり、上述のプリンター側通常使用通信線54と接続し、プリンター1と、ケーブルセットCのプラグP2と接続される任意のデバイスとの間の通信に用いられる。
不揮発性メモリーモジュールMは、メモリーコントローラー61、不揮発性メモリー62、計時部63、および寄生電源回路64を有している。この不揮発性メモリーモジュールMは、1―Wireライン(通信線1本の接続)で、電源供給および通信が可能となっており、本実施形態では、ケーブル側読み書き専用通信線43のピン番号0(通信線43a)を1−Wireラインとし、ピン番号9(通信線43b)をGNDラインとして用いる。メモリーコントローラー61は、不揮発性メモリー62に対する読み書きを制御するものである。不揮発性メモリー62は、設定情報を記憶するためのものである。計時部63は、所謂RTCであり、日時をカウントする。本実施形態では、不揮発性メモリー62の設定情報を消去するタイミングを計るために用いられる。寄生電源回路64は、不揮発性メモリーモジュールMに電源を供給するものであり、1−Wire波形(データI/O用の可変パルス幅シリアル通信)のハイレベル期間に充電捕捉、ローレベル期間にデバイス電源のために逆流防止という具合に動作する。
次に、図7を参照して、第2実施形態の設定情報管理システムSY2のプリンター1およびケーブルセットCの機能構成について説明する。プリンター1は、主な機能構成として、ケーブルセット接続判定部71、ケーブルセット側設定情報有無判定部72、設定情報書込部73、プリンター側設定情報消去部74(設定情報更新部)、プリンター側設定情報有無判定部75、設定情報読取部76、設定情報一時記憶部77、一時記憶完了通知送信部78、設定部79、設定情報消去指令送信部80(設定情報消去部)、一時記憶情報消去部81および通知部82を備えている。
ケーブルセット接続判定部71は、プリンター1にケーブルセットC(プラグP1)が接続されているか否かを判定する。この判定は、プリンター1の電源ON時および電源OFF時に実行される。ケーブルセット側設定情報有無判定部72は、接続されたケーブルセットCの不揮発性メモリー62に設定情報が記憶されているか否かを判定する。設定情報書込部73は、設定情報記憶領域12aに記憶している設定情報を、ケーブルセットCの不揮発性メモリー62に書き込む(コピーする)。また、不揮発性メモリー62への書き込みが正常に終了したか否かの判定を行う。プリンター側設定情報消去部74は、設定情報書込部73による不揮発性メモリー62への設定情報の書き込みが完了した後、設定情報記憶領域12aに記憶している設定情報を消去する。
プリンター側設定情報有無判定部75は、設定情報記憶領域12aに設定情報が記憶されているか否かを判定する。設定情報読取部76は、ケーブルセットCの不揮発性メモリー62から設定情報を読み取る。設定情報一時記憶部77は、設定情報読取部76により読み取った設定情報を、テンポラリ領域12bに保存する。一時記憶完了通知送信部78は、設定情報一時記憶部77により、不揮発性メモリー62の設定情報をテンポラリ領域12bに完全に保存した旨の通知(一時記憶完了通知)を、ケーブルセットCに対して送信する。
設定部79は、テンポラリ領域12bに保存した設定情報に基づいて、プリンター1の設定を行う。つまり、テンポラリ領域12bの設定情報を、設定情報記憶領域12aにコピーする。設定情報消去指令送信部80は、ケーブルセットCに対し、不揮発性メモリー62に記憶されている設定情報を消去する消去指令を発行する。なお、この消去指令の発行をトリガーとして、計時部51の計時動作を開始する。一時記憶情報消去部81は、設定情報消去指令送信部80により消去指令を発行してから所定時間が経過したタイミングで、テンポラリ領域12bに記憶されている設定情報を消去する。通知部82は、上記ケーブルセット接続判定部71、ケーブルセット側設定情報有無判定部72およびプリンター側設定情報有無判定部75による判定結果に基づいて、エラーメッセージを表示部16に表示し、その旨をユーザーに通知する。
一方、ケーブルセットCは、一時記憶完了通知受信部91、消去指令受信部92およびケーブルセット側設定情報消去部93を有している。一時記憶完了通知受信部91は、プリンター1から送信された一時記憶完了通知を受信する。なお、当該通知の受信をトリガーとして、計時部63による計時動作を開始する。消去指令受信部92は、プリンター1から送信される消去指令を受信する。ケーブルセット側設定情報消去部93は、消去指令受信部92により消去指令を受信した場合、または一時記憶完了通知受信部91により一時記憶完了通知を受信してから所定時間内に消去指令を受信しなかった場合に、不揮発性メモリー62の設定情報を消去する。これにより、プリンター1から消去指令が来る前に、何らかの原因でプリンター1からケーブルセットCが外れてしまい、ケーブルセットCに消去指令が届かない状態になっても、確実にケーブルセットC(不揮発性メモリー62)の設定情報を消去することができる。
次に、図8ないし図10のフローチャートを参照して、第2実施形態に係る設定情報管理システムSY2の設定情報の管理手順について説明する。図8は、プリンター1の電源OFF時の処理手順を示すフローチャートである。まず、ユーザーによる電源ボタン(操作部15)の操作により電源OFF要求が発行されると、プリンター1(CPU21)は、電源OFF処理を開始する(S31)。この電源OFF処理の開始時に、プリンター1は、自身にケーブルセットCが接続されているか否かを判定する。ケーブルセットCが接続されていない場合(S32;No)、プリンター1は、自身の電源を切断する(S38)。
一方、ケーブルセットCが接続されている場合(S32;Yes)、プリンター1は、ケーブルセットCの不揮発性メモリー62に設定情報が記憶されているか否かを判定する。不揮発性メモリー62に設定情報が記憶されている場合(S33;Yes)、プリンター1は、既に不揮発性メモリー62に設定情報が存在するため、自身の設定情報を不揮発性メモリー62に保存できないことを示すエラーメッセージを通知する(S34)。一方、不揮発性メモリー62に設定情報が記憶されていない場合(S33;No)、プリンター1は、設定情報記憶領域12aに記憶されている設定情報を、不揮発性メモリー62にコピーする(S35)。次に、プリンター1は、不揮発性メモリー62へのコピーが正常に完了したか否かを判定する。コピーが正常に終了した場合(S36;Yes)、プリンター1は、設定情報記憶領域12aに記憶されている設定情報を消去し(S37)、自身の電源を切断する(S38)。一方、正常にコピーが終了しなかった場合(S36;No)、プリンター1は、設定情報記憶領域12aの設定情報を消去せず、自身の電源を切断する(S38)。
続いて、図9および図10のフローチャートを参照し、プリンター1の電源ON時の処理手順について説明する。なお、図9は、プリンター1側の処理手順を示すフローチャートであり、図10は、ケーブルセットC側の処理手順を示すフローチャートである。図9に示すように、まず、ユーザーによる電源ボタン(操作部15)の操作により電源ON要求が発行されると、プリンター1(CPU21)は、電源ON処理を開始する(S41)。この電源ON処理の開始時に、プリンター1は、自身にケーブルセットCが接続されているか否かを判定すると共に(S42)、設定情報記憶領域12aに設定情報が記憶されているか否かを判定する(S43)。
ケーブルセットCが接続されており、且つ設定情報記憶領域12aに設定情報が無い場合(S44)、プリンター1は、ケーブルセットCの不揮発性メモリー62に設定情報が記憶されているか否かを判定する。不揮発性メモリー62に設定情報がない場合(S45;No)、プリンター1は、自身およびケーブルセットCに設定情報が無いため、自身の設定ができないことを示すエラーメッセージの通知を行う(S54)。一方、不揮発性メモリー62に設定情報がある場合(S45;Yes)、プリンター1は、不揮発性メモリー62から設定情報を読み取り、テンポラリ領域12bに保存し(S46)、当該保存が完了したことを示す通知(一時記憶完了通知)を、ケーブルセットCに対して送信する(S47)。
続いて、プリンター1は、テンポラリ領域12bに保存した設定情報に基づいて自身の設定を行う(テンポラリ領域12bの設定情報を、設定情報記憶領域12aにコピーする,S48)。そして、プリンター1は、自身の設定が完了した後、ケーブルセットCに対して、不揮発性メモリー62の設定情報(または設定情報中の固有情報のみ)を消去するための消去指令を送信する(S49)。次に、プリンター1は、消去指令を送信してから所定時間経過(例えば、1分間経過)するまで待機し(S50;No)、所定時間経過後(S50;Yes)、テンポラリ領域12bの設定情報を消去する(S51)。
一方、S42およびS43の判定の結果、ケーブルセットCが接続されており、且つ設定情報記憶領域12aに設定情報が有る場合、およびケーブルセットCが接続されておらず、且つ設定情報記憶領域12aに設定情報が有る場合(S52)、プリンター1は、設定情報記憶領域12aの設定情報に基づいて、通常の動作を開始する。また、S42およびS43の判定の結果、ケーブルセットCが接続されておらず、且つ設定情報記憶領域12aに設定情報が無い場合(S53)、プリンター1は、自身の設定ができないことを示すエラーメッセージの通知を行う(S54)。
続いて、図10について説明する。図10に示すように、ケーブルセットC(メモリーコントローラー61)は、プリンター1から一時記憶完了通知を受信すると(S61)、これをトリガーとして計時部63による計時動作を開始する。そして、ケーブルセットCは、上記の一時記憶完了通知を受信してから所定時間内(例えば、3分以内)に、プリンター1から消去指令を受信したか否かを判定する。所定時間内にプリンター1から消去命令を受信した場合(S62;Yes)、ケーブルセットCは、当該消去命令を受信したタイミングで、自身の不揮発性メモリー62に記憶されている設定情報を消去する(S63)。一方、所定時間内にプリンター1から消去命令を受信できなかった場合(S62;No)、ケーブルセットCは、所定時間が経過したタイミングで、自身の不揮発性メモリー62に記憶されている設定情報を消去する(S64)。
以上のように、本発明の第2実施形態によれば、ケーブルセットCから読み取った設定情報を、一旦、テンポラリ領域12bに記憶し、この記憶した設定情報に基づいてプリンター1の設定を行う。これにより、ケーブルセットCからの設定情報の読み取り途中で何らかの障害(ケーブルセットCが抜かれる等)が発生し、設定情報を完全に読み取れなかった場合であっても、プリンター1の設定の一部が破損した状態(中途半端に設定情報が設定された状態)になることを防止できる。
なお、上記の各実施形態では、プリンター1の電源OFF時に、プリンター側設定情報消去部34(74)により、プリンター1の設定情報を外部メモリー2またはケーブルセットC(不揮発性メモリー62)にコピーした後、プリンター1の設定情報を消去するようにしているが(図3のS06および図8のS37)、これに限るものではない。例えば、外部メモリー2またはケーブルセットCへのコピー後、プリンター1の設定情報を初期設定値に戻すようにしても良い。この場合、プリンター1の電源ON時に、プリンター側設定情報有無判定部35(75)により、プリンター1に設定情報が記憶されているか否かを判定する代わりに(図4のS13および図9のS43)、プリンター1の設定情報が初期設定値か否かを判定することになる。
また、上記の各実施形態に示したプリンター1の各部をプログラムとして提供することが可能である。また、そのプログラムを記録媒体(図示省略)に格納して提供することも可能である。すなわち、コンピューターを、本実施形態のプリンター1の各部として機能させるためのプログラム、およびそれを記録した記録媒体も、本発明の権利範囲に含まれる。その他、本発明の電子機器を、プリンター1以外に適用するなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
1…プリンター 2…外部メモリー 12…記憶部 12a…設定情報記憶領域 12b…テンポラリ領域 33,73…設定情報書込部 34,74…プリンター側設定情報消去部 36,76…設定情報読取部 37,79…設定部 38…外部メモリー側設定情報消去部 78…一時記憶完了通知送信部 80…設定情報消去指令送信部 SY1,SY2…設定情報管理システム

Claims (12)

  1. 電子機器と、前記電子機器に接続される外部記憶装置と、から成る設定情報管理システムであって、
    前記電子機器は、
    前記電子機器に関する設定情報を記憶する記憶部と、
    前記電子機器の電源切断時に、前記記憶部に記憶している設定情報を、前記外部記憶装置に書き込む設定情報書込部と、
    前記外部記憶装置に前記設定情報を書き込んだ後、前記記憶部の設定情報を消去する消去処理および前記記憶部の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新部と、
    前記電子機器の電源投入時に、前記外部記憶装置から前記設定情報を読み取る設定情報読取部と、
    読み取った前記設定情報に基づいて、前記電子機器の設定を行う設定部と、
    前記設定部による設定後、前記外部記憶装置に記憶された設定情報を消去する設定情報消去部と、を備えたことを特徴とする設定情報管理システム。
  2. 前記設定情報は、
    前記電子機器を特定するために一意に割り当てられる固有情報を含み、
    前記設定情報消去部は、
    前記外部記憶装置に記憶された前記設定情報のうち、少なくとも前記固有情報を消去することを特徴とする請求項1に記載の設定情報管理システム。
  3. 前記設定部は、
    前記電子機器の前記記憶部に設定情報が記憶されていない場合、および前記記憶部に記憶された設定情報が初期設定値である場合のいずれか一方を条件として、前記外部記憶装置から読み取った前記設定情報を、前記電子機器の設定情報として設定することを特徴とする請求項に記載の設定情報管理システム。
  4. 前記電子機器は、
    前記設定情報読取部により読み取った前記設定情報を、一時的に記憶する一時記憶部を、さらに備え、
    前記設定部は、
    前記一時記憶部に記憶された前記設定情報に基づいて、前記電子機器を設定することを特徴とする請求項に記載の設定情報管理システム。
  5. 前記設定情報消去部は、
    前記設定部による設定後、前記外部記憶装置に対して、当該外部記憶装置に記憶した前記設定情報を消去するための消去指令を発行し、
    前記外部記憶装置は、
    前記設定情報消去部からの指令に基づいて、自身に記憶されている前記設定情報を消去することを特徴とする請求項に記載の設定情報管理システム。
  6. 前記電子機器は、
    前記設定情報読取部により読み取った前記設定情報を、前記一時記憶部に記憶したことを示す一時記憶完了通知を、前記外部記憶装置に送信する一時記憶完了通知送信部を、さらに備え、
    前記外部記憶装置は、
    前記一時記憶完了通知の受信から所定時間内に前記消去指令を受信しなかった場合、自身に記憶されている前記設定情報を消去することを特徴とする請求項に記載の設定情報管理システム。
  7. 前記電子機器は、
    前記消去指令の発行から所定時間経過後に、前記一時記憶部に記憶した前記設定情報の消去を行うことを特徴とする請求項5または6に記載の設定情報管理システム。
  8. 外部メモリーと接続可能なプリンターであって、
    前記プリンターに関する設定情報を記憶する記憶部と、
    前記プリンターの電源切断時に、前記記憶部に記憶している設定情報を、前記外部メモリーに書き込む設定情報書込部と、
    前記外部メモリーに前記設定情報を書き込んだ後、前記記憶部の設定情報を消去する消去処理および前記記憶部の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新部と、
    前記プリンターの電源投入時に、前記外部メモリーから前記設定情報を読み取る設定情報読取部と、
    読み取った前記設定情報に基づいて、前記プリンターの設定を行う設定部と、
    前記設定部による設定後、前記外部メモリーに記憶された設定情報を消去する設定情報消去部と、を備えたことを特徴とするプリンター。
  9. 前記設定情報は、
    前記プリンターを特定するために一意に割り当てられる固有情報としてIPアドレスまたはプリンター名を含み、
    前記設定情報消去部は、
    前記外部メモリーに記憶された前記設定情報のうち、少なくとも前記固有情報を消去することを特徴とする請求項8に記載のプリンター。
  10. 外部記憶装置と接続可能で、自身に関する設定情報を記憶する記憶部を有する電子機器の制御方法であって
    前記電子機器の電源切断時に、前記記憶部に記憶している設定情報を、前記外部記憶装置に書き込む設定情報書込ステップと、
    前記外部記憶装置に前記設定情報を書き込んだ後、前記記憶部の設定情報を消去する消去処理および前記記憶部の設定情報を予め定められた初期設定値に戻す初期化処理、のいずれかの処理を行う設定情報更新ステップと、
    前記電子機器の電源投入時に、前記外部記憶装置から前記設定情報を読み取る設定情報読取ステップと、
    読み取った前記設定情報に基づいて、前記電子機器の設定を行う設定ステップと、
    前記設定ステップによる設定後、前記外部記憶装置に記憶された設定情報を消去する設定情報消去ステップと、を実行することを特徴とする電子機器の制御方法。
  11. 前記設定ステップは、
    前記記憶部に設定情報が記憶されていない場合、および前記記憶部に記憶された設定情報が初期設定値である場合のいずれか一方を条件として、前記外部記憶装置から読み取った前記設定情報を、前記電子機器の設定情報として設定することを特徴とする請求項10に記載の電子機器の制御方法。
  12. 前記設定情報消去ステップは、
    前記設定ステップによる設定後、前記外部記憶装置に対して、当該外部記憶装置に記憶した前記設定情報を消去するための消去命令を発行し、
    前記設定情報消去ステップからの指令に基づいて、前記外部記憶装置に記憶されている前記設定情報が消去されることを特徴とする請求項10に記載の電子機器の制御方法。
JP2010026059A 2010-02-09 2010-02-09 設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法 Expired - Fee Related JP5359912B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026059A JP5359912B2 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法
US13/023,448 US8634099B2 (en) 2010-02-09 2011-02-08 Configuration data management system, printer, and electronic device control method
CN2011100361928A CN102147774B (zh) 2010-02-09 2011-02-09 设定信息管理系统、打印机以及电子设备的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026059A JP5359912B2 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011164872A JP2011164872A (ja) 2011-08-25
JP2011164872A5 JP2011164872A5 (ja) 2013-01-10
JP5359912B2 true JP5359912B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=44422045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026059A Expired - Fee Related JP5359912B2 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8634099B2 (ja)
JP (1) JP5359912B2 (ja)
CN (1) CN102147774B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8576465B2 (en) * 2007-08-27 2013-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer calibration
JP2012232572A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2013052556A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5888962B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム
CN103358727B (zh) * 2012-03-26 2017-09-19 精工爱普生株式会社 记录装置及记录装置的控制方法
JP5791808B2 (ja) * 2012-07-30 2015-10-07 三菱電機株式会社 増設ユニット
EP3063649A4 (en) * 2013-10-31 2017-06-28 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Initializing printers
KR20150051117A (ko) 2013-11-01 2015-05-11 삼성전자주식회사 화상 형성 장치의 소모품 유닛에 탑재 가능한 crum 유닛 및 이를 이용한 화상 형성 장치
JP2015090682A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
CN104679200B (zh) * 2013-11-28 2017-06-20 英业达科技有限公司 服务器系统及其通电后运作时序的控制方法
US9635056B2 (en) * 2014-05-15 2017-04-25 Dell Products L.P. Cable management and security system
US9658644B2 (en) 2014-10-06 2017-05-23 S-Printing Solution Co., Ltd. CRUM unit mountable in consumable unit of image forming apparatus and image forming apparatus using the same
US9871939B2 (en) * 2015-04-29 2018-01-16 Canon Information And Imaging Solutions, Inc. Apparatus, system and method for implementing switch-over control
JP6648498B2 (ja) 2015-11-16 2020-02-14 セイコーエプソン株式会社 プリンターの制御方法、プリンター及びプリンターセット
JP6232037B2 (ja) * 2015-12-04 2017-11-15 株式会社日本トリム 電解水生成システム
US9979850B2 (en) 2016-02-05 2018-05-22 Seiko Epson Corporation Printer and printer control method enabling consistently reading settings information
JP6720705B2 (ja) * 2016-06-07 2020-07-08 セイコーエプソン株式会社 プリンター、及び制御方法
US11169955B2 (en) * 2017-04-05 2021-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote device configurations
JP7063300B2 (ja) * 2019-03-28 2022-05-09 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101576A (en) * 1992-07-31 2000-08-08 Fujitsu Limited Method for saving generated character image in a cache system including a backup cache
CN1895899A (zh) * 1999-10-04 2007-01-17 精工爱普生株式会社 喷墨式记录装置、半导体装置及记录头装置
JP2003034060A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Mitsumi Electric Co Ltd プリンタ
JP2004013718A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Sony Corp 電子機器の設定方法
CN1287334C (zh) * 2002-09-05 2006-11-29 精工爱普生株式会社 打印方法、程序及装置、商品销售数据处理装置、pos系统
JP3801144B2 (ja) * 2003-03-28 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、ファクシミリ装置、及び、プログラム
JP4672968B2 (ja) 2003-04-23 2011-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3901666B2 (ja) * 2003-05-26 2007-04-04 シャープ株式会社 移動電話機
JP4182931B2 (ja) * 2004-07-27 2008-11-19 セイコーエプソン株式会社 プリンタ管理サーバ、プリンタ、およびプリンタ管理システム
JP4434110B2 (ja) 2005-09-07 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ケーブルセット、デバイス、ネットワークシステムの制御方法、プログラム
WO2007029572A1 (ja) 2005-09-07 2007-03-15 Seiko Epson Corporation ネットワークシステム、ケーブルセット、ネットワークシステムの制御方法およびプログラム
JP2007305059A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nec Corp コンピュータシステム、制御コンピュータ、及びプログラム
JP2008030287A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP4755548B2 (ja) * 2006-08-01 2011-08-24 株式会社日立製作所 運用管理方法、運用管理プログラム、運用管理システムおよび運用管理装置
JP2008072427A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びクライアント/サーバ型情報処理システム並びに情報処理方法
JP2008210035A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Ricoh Co Ltd ネットワークパラメータ設定方法および画像処理装置
JP4876998B2 (ja) * 2007-03-22 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 通信システム
JP4793303B2 (ja) * 2007-03-29 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 データ管理システム、情報処理装置およびコンピュータプログラム
JP4910857B2 (ja) * 2007-04-19 2012-04-04 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷データ作成装置及びコンピュータプログラム
JP2009175983A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、設定情報処理プログラム
US7979626B2 (en) * 2008-05-13 2011-07-12 Microsoft Corporation Flash recovery employing transaction log

Also Published As

Publication number Publication date
CN102147774A (zh) 2011-08-10
US8634099B2 (en) 2014-01-21
JP2011164872A (ja) 2011-08-25
US20110205581A1 (en) 2011-08-25
CN102147774B (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359912B2 (ja) 設定情報管理システム、プリンターおよび電子機器の制御方法
US7555602B2 (en) Data processing apparatus and method for restoring a file system
JP2008072427A (ja) 画像形成装置及びクライアント/サーバ型情報処理システム並びに情報処理方法
US9135541B2 (en) Image forming apparatus and nonvolatile memory writing method
US20070150072A1 (en) Method for controlling electronic apparatus, program for controlling electronic apparatus, electronic apparatus, and recording apparatus
JP2008250736A (ja) 携帯型記憶媒体
JP6431279B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2001147995A (ja) エンタテインメント装置、情報処理装置及び可搬型記憶装置
JP2009009323A (ja) 設定装置、電子機器、及び設定プログラム
JP2007313795A (ja) 設定情報の保存及び復元が可能な画像形成装置
JP4134895B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4247724B2 (ja) ストレージドライバ、電子機器、アクセス制御方法
JP2004302870A (ja) メディアリーダ/ライタの書込禁止方法
JP2005078577A (ja) 情報処理装置、および情報処理装置の制御プログラム更新方法
JP5834666B2 (ja) 記憶装置および装置
JP4941535B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005006222A (ja) コントローラボード、画像処理装置、コントローラボード交換システム、およびコントローラボード交換方法
JP2018063499A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009015531A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理プログラムを記録する記録媒体
JP2006088656A (ja) 電子機器及び記憶媒体
JP4608174B2 (ja) エンタテインメント装置、情報処理装置及び可搬型記憶装置
JP2004013463A (ja) メモリ書換装置、メモリ書換方法、情報処理装置、情報処理システム並びに記憶媒体
JP6365346B2 (ja) 情報処理装置およびメモリー管理プログラム
JP2024011871A (ja) 制御回路基板およびその置換方法
JP2024024444A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5359912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees