JP5356030B2 - 酸化セリウムナノ結晶の製造方法 - Google Patents

酸化セリウムナノ結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5356030B2
JP5356030B2 JP2008534441A JP2008534441A JP5356030B2 JP 5356030 B2 JP5356030 B2 JP 5356030B2 JP 2008534441 A JP2008534441 A JP 2008534441A JP 2008534441 A JP2008534441 A JP 2008534441A JP 5356030 B2 JP5356030 B2 JP 5356030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
iii
cerium oxide
nanocrystals
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008534441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511403A (ja
JP2009511403A5 (ja
Inventor
タエク−ファン ハイエオン
タエキュン ユ
Original Assignee
ソウル ナショナル ユニバーシティー インダストリー ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソウル ナショナル ユニバーシティー インダストリー ファウンデーション filed Critical ソウル ナショナル ユニバーシティー インダストリー ファウンデーション
Priority claimed from PCT/KR2006/003994 external-priority patent/WO2007043774A1/en
Publication of JP2009511403A publication Critical patent/JP2009511403A/ja
Publication of JP2009511403A5 publication Critical patent/JP2009511403A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356030B2 publication Critical patent/JP5356030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は加水分解性または非加水分解性ゾル・ゲル法を用いて酸化セリウム(CeO)ナノ結晶を製造する新たな方法に関する。より具体的には、i)セリウム前駆体と界面活性剤とを反応させることによって、セリウム−界面活性剤錯化合物を生成する工程と、ii)前記のセリウム−界面活性剤錯化合物をエーテル系化合物内にて100℃から360℃までの範囲内で加熱し維持する工程を含む酸化セリウムナノ結晶の製造方法に関する。
本発明の酸化セリウムナノ結晶の合成方法は、水が介入するか否かによって2種類に分けられる。本発明の一つの方法は、酸化セリウムナノ結晶はセリウム前駆体と界面活性剤とエーテルとを含む混合物の非加水分解性ゾル・ゲル反応を介して合成する方法である。本発明のもう一つの方法は、セリウム前駆体と界面活性剤を含む混合物を加水分解性ゾル・ゲル反応を介して酸化セリウムナノ結晶を合成する方法である。本発明のゾル・ゲル反応の反応混合物は、さらに有機溶媒を含む。
本発明の方法により合成された酸化セリウムの粒径、粒径分布及び形状はセリウム前駆体、反応時間、反応温度又は海面下製剤を変えることによって制御することができる。
最近の20年間において、粒径に依存する特性に由来する基本的な化学的興味のためのみならず多くの技術的溶湯のために、ナノ結晶は急速に研究されている。これらのナノ結晶物質は、これらの嵩高い(バルク)対部分(counterpart)において達成できない新規の電子、磁気、光学、化学及び機械的特性を表す。
酸化セリウム(CeO)は独特の特性のためにかなり多くの興味を引きつける、酸化レア土類金属である。これらの特性のために、酸化セリウムは、固体酸化物の燃料電池の酸素イオンコンダクター、酸素ポンプ及びアンペア測定(amperometric)酸素モニタとして広く用いられていた。酸化セリウムナノ結晶は、半導体製造プロセスにおける化学的機械研磨(CMP:Chemical mechanical planarization)プロセスのための研磨剤として使用されている。
今日まで、酸化セリウムナノ結晶を合成することについて、いくつかのプロセスが研究及び開発されている。共沈殿法(coprecipitaion method)[Atul S. Deshpande, Nicola Pinna, Pablo Beato, Markus Antonietti and Markus Niederberger “Synthesis and Characterization of stable and Crystalline Ce1−xZrxO2banoparticle Sols” Chem, Mater. 2004, 16,2599]、溶媒加熱(solvothermal)プロセス[Masashi Inoue, Minoru Kimura, and Tomoyuki Inui “Transparent colloidal solution of 2 nn ceria particles”Chem. Commun. 1999, 957]、 逆ミセル(Revere micelles)法[ Toshiyuki masui, Kazuyasu Fujiwara, ken−ichi machida, and Gin−ya Adachi “Characterization of Cerium (IV) Oxide Ultrafine Particles prepared Using Reversed Micelles”Chem.Mater. 1997, 9, 2197]、音波化学(Sonochemiacl)法[Lunxiang Yin, Yanqin Wang, Guangsheng Pang, Yuri Koltypin, and Aharon Gedanken “Sonichemical Synthesis of Cerium oxide Nanoparticles−Effect of Additives and Quantum Size Effect”J.Colloid Interface Sci.2002, 246, 78]等がある。
Viouxと共同研究者は、参加物の合成のための非加水分解性ゾル・ゲル反応を手短に述べている[Vioux, A “Nonhydroltyuc Sol−Gel Routes to Oxides”Chem. Mater, 1997, Vol.9, 2292]。
非加水分解性ゾル・ゲル法を介してマルチグラムスケールにおいて、均一な大きさの正方晶の酸化ジルコニウムナノ結晶を合成する方法がジュジンJooらにより報告されている[Jin Joo, Taekyung Yu, Young Woon Kim, Hyun Min Park, Fanxin Wu, Jin Z. Zhang and Taeghwan Hyeon, “Nulti−gram Scale Synthesis and Characterization of Monodisperse Tetragonal Zirconia Nanocrystals,” J.Am.Chem.Soc.2003, 125, 6553]。この論文では、酸化ジルコニウムナノ結晶は、非加水分解性ゾル・ゲル法において、アルキル・ハライド除去反応(alkyl halide elimination)を利用して生成される。
最近、30nmから250nmの粒径を有する酸化セリウムナノ結晶は、400℃から1200℃の温度でセリウム塩の熱分解を介して合成される(WO2004/037722)。
不幸にして、上述したプロセスを介して合成された酸化セリウムナノ結晶は、市販の用途のためには以下に示すような弱点を有する。
第1に、従来のプロセスを介して合成された80nmを超える酸化セリウムナノ結晶は、CMP(Chemical Mechanical Planarization)工程における引っ掻き跡の発生の蓋然性が高い。
第2に、従来の方法により合成された酸化セリウムナノ結晶は高いポリ分散(polydisperse)であるため、消費時間及び困難なサイズ選択プロセスは、均一な酸化セリウムナノ結晶を選択するために要求される。
第3に、従来の方法により得られた酸化セリウムの両はたったの数ミリグラムであり大きいスケールの工業用途のためには適当でない量である。
Atul S. Deshpande, Nicola Pinna, Pablo Beato, Markus Antonietti and Markus Niederberger "Synthesis and Characterization of stable and Crystalline Ce1−xZrxO2banoparticle Sols" Chem, Mater. 2004, 16,2599 Masashi Inoue, Minoru Kimura, and Tomoyuki Inui "Transparent colloidal solution of 2 nn ceria particles"Chem. Commun. 1999, 957 Toshiyuki masui, Kazuyasu Fujiwara, ken−ichi machida, and Gin−ya Adachi "Characterization of Cerium (IV) Oxide Ultrafine Particles prepared Using Reversed Micelles"Chem.Mater. 1997, 9, 2197 Lunxiang Yin, Yanqin Wang, Guangsheng Pang, Yuri Koltypin, and Aharon Gedanken "Sonichemical Synthesis of Cerium oxide Nanoparticles−Effect of Additives and Quantum Size Effect"J.Colloid Interface Sci.2002, 246, 78 Vioux, A "Nonhydroltyuc Sol−Gel Routes to Oxides"Chem. Mater, 1997, Vol.9, 2292 Jin Joo, Taekyung Yu, Young Woon Kim, Hyun Min Park, Fanxin Wu, Jin Z. Zhang and Taeghwan Hyeon, "Nulti−gram Scale Synthesis and Characterization of Monodisperse Tetragonal Zirconia Nanocrystals," J.Am.Chem.Soc.2003, 125, 6553
国際公開第2004/037722号パンフレット
したがって、本発明の目的は、前述した従来の欠点を解消するために無毒性剤を用いて、安価な工程により狭い粒径分布を有する酸化セリウムナノ結晶を得る大量スケール合成方法を提供することである。すなわち、i)減圧下でセリウム前駆体と界面活性剤との混合物を加熱することによって、セリウム−界面活性剤錯化合物を生成させ、ii)所定の温度でエーテル系化合物内にて前記セリウム−界面活性剤錯化合物を加熱し熟成させる(aging)工程を有する、非加水分解性ゾル・ゲル反応を介して酸化セリウムナノ結晶の調製方法を提供することを第1の目的とする。
また、本発明の他の目的は、i)大気圧下でセリウム前駆体と界面活性剤の混合物を加熱することによってセリウム−界面活性剤錯化合物を生成させ、ii)所定の温度でエーテル系化合物内にて前記セリウム−界面活性剤錯化合物を加熱し熟成させる(aging)工程を有する、加水分解性ゾル・ゲル反応を介して酸化セリウムナノ結晶の調製のための方法を提供する。
本発明の上記第1の目的は、i)減圧下でセリウム前駆体と界面活性剤の混合物を加熱することによってセリウム−界面活性剤錯化合物を生成させ、ii)所定の温度においてエーテル系化合物内で前記セリウム−界面活性剤錯化合物を加熱し熟成させる(aging)工程を有する、非加水分解性ゾル・ゲル反応を介して酸化セリウムナノ結晶を調製するための方法を提供することによって達成される。
本発明における均一な大きさの酸化セリウムナノ結晶のための調製方法は、如何なるサイズ選択方法を行うことなく、簡易で且つコスト効果の高い工程が採用される。
セリウム前駆体と界面活性剤との混合物は、本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記i)工程において、さらに有機溶媒を含んでもよい。すなわち、本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記i)工程において、減圧下で有機溶媒中のセリウム前駆体と界面活性剤を加熱することによって、セリウム−界面活性剤錯化合物を形成し、さらに上記ii)の工程において、100℃から360℃の温度でエーテル系化合物中でセリウム−界面活性剤錯化合物溶液を加熱し熟成させてもよい。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応に夜酸化セリウムナノ結晶の調製工程は以下に示す図2に開示されている。図2は、本発明における酸化セリウムナノ結晶の合成工程を示すフローチャートである。貧溶媒を添加することによって酸化セリウムナノ結晶の調製を完了し、次いで前記酸化セリウムナノ結晶を遠心分離し、回収する。
好ましくは、酸化セリウムナノ結晶の合成のために、本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応において使用されるセリウム前駆体は、酢酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) acetate hydrate)、アセチル酢酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) acetylacetonate hydrate)、臭化セリウム(III)(cerium(III) bromide)、炭酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) carbonate hydrate)、塩化セリウム(III)(cerium(III) chloride)、塩化セリウム(III)7水和物(cerium(III) chloride heptahydrate)、2−エチルヘキサン酸セリウム(III)(cerium(III) 2−ethylhexanoate)、フッ化セリウム(III)(cerium(III) fluoride)、フッ化セリウム(IV)(cerium(IV) fluoride)、水酸化セリウム(IV)(cerium(IV) hydroxide)、ヨウ化セリウム(III)(cerium(III) iodide)、硝酸セリウム(III)6水和物(cerium(III) nitrate hexahydrate)、蓚酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) oxalate hydrate)、硫酸セリウム(III)(cerium(III) sulfate)、硫酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) sulfate hydrate)、及び硫酸セリウム(IV)(cerium(IV) sulfate)等からなる群から選択することができる。
好ましくは、酸化セリウムナノ結晶を安定化させるために本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応に採用される界面活性剤は、例えば、オレイン酸、カプリル酸、デカン酸、ステアリン酸、トリオクチルホスフィンオキシド(trioctylphosphine oxide(TOPO))、トリフェニルホスフィン(triphenylphosphine(TPP))、トリオクチルホスフィン(trioctylphosphine(TOP))及びオレイルアミン(oleylamine)、オクチルアミン(octylamine)、ヘキサデシルアミン(hexadecylamine)、トリアルキルアミン(trialkylamine)のようなアルキルアミン(RNH)(式中、Rは3乃至18個の炭素からなるアルキル基)及びこれらの混合物のような天然界面活性剤からなる群から選択される。
酸化セリウムナノ結晶を安定化させるために本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応に使用することができる有機溶媒は、例えば、ピリジン、テトラヒドロフラン(THF)等の複素環式化合物と、例えばトルエン、キシレン、メシチレン、ベンゼン等の芳香族化合物と、ジメチルスルフィド(DMSO)と、ジメチルホルムアミド(DMF)、例えばオクチルアルコール(octyl alcohol)、デカノール(decanol)等のアルコール類と、例えばヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン及びヘキサデカンなどの炭化水素類からなる群から選択される。
セリウム−界面活性剤錯化合物の製造のための図2のステップAの101における本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記i)工程の反応温度は、好ましくは20℃から200℃の範囲である。
図2のステップBの103における本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程に用いるエーテル系化合物は、例えば、オクチルエーテル、ブチルエーテル、へキシルエーテル、フェニルエーテル、デシルエーテルなどの3から18個の炭素を有するエーテルから選択することができる。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程に用いるセリウム−界面活性剤錯化合物にエーテル系化合物を添加する温度は、好ましくは20℃から100℃の範囲である。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程における好ましい加熱熟成(aging)温度は、100℃から360℃の範囲である。本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程における好ましい加熱熟成(aging)時間は、10秒から48時間の範囲である。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応により調製される酸化セリウムナノ結晶は、貧溶媒を添加し、次いで遠心分離を行うことによって分離して回収される。ここで、貧溶媒は、ナノ結晶を効果的に分散することができない溶媒であって、ナノ結晶の沈殿を誘発する溶媒である。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応において、図1,図3,図4,図5,図6,図7に示すように、酸化セリウムナノ結晶により得られるTEM画像は、直径2.2nm,3.5nm,5.2nmの球状ナノ結晶と、直径1.2nmで長さ90nmのナノワイヤと、直径3.5nmの頭を有し長さ40nmのオタマジャクシ形ナノ結晶と、辺長(edge length)が30nmの立方体状のナノ結晶とを示す。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル反応において、図8,図9に示すように、ナノ結晶の粉体のX線回折(XRD)パターンは、酸化セリウムナノ結晶が立体フローライド(fluoride)構造を有することを示している。
図10に示すように、好適な合成条件にもと、本願発明者は、上記溶媒200mLを用いて単独反応で10gスケールにおける上記球状酸化セリウムナノ結晶を合成することができる。
本発明の参考形態の目的は、均一なサイズの酸化セリウムナノ結晶を、大量に異なる大きさ及び異なる形状で合成するために新規な加水分解性ゾル・ゲル合成反応を提供することによって達成することができる。
本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応による均一な大きさの酸化セリウムナノ結晶の調製方法は、如何なるサイズ選択方法を行うことなく、極めて簡単であって安価な方法である。本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応は、i)大気圧下でセリウム前駆体と界面活性剤とを加熱することによってセリウム−界面活性剤錯化合物を生成させ、前記セリウム−界面活性剤錯化合物を100℃から360℃にて加熱して熟成させる(aging)工程を有する。
本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応の上記i)工程においてセリウム前駆体と界面活性剤との混合物は、さらに有機溶媒を含むことができる。すなわち、本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応は、i)大気圧下で有機溶媒中のセリウム前駆体と界面活性剤を加熱することによってセリウム−界面活性剤錯化合物を生成させ、ii)100℃から360℃の温度でエーテル系化合物においてセリウム−界面活性剤錯化合物溶液を加熱して熟成させる(aging)工程を有してもよい。
好ましくは、酸化セリウムナノ結晶の合成のために、本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応において使用されるセリウム前駆体は、酢酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) acetate hydrate)、アセチル酢酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) acetylacetonate hydrate)、臭化セリウム(III)(cerium(III) bromide)、炭酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) carbonate hydrate)、塩化セリウム(III)(cerium(III) chloride)、塩化セリウム(III)7水和物(cerium(III) chloride heptahydrate)、2−エチルヘキサン酸セリウム(III)(cerium(III) 2−ethylhexanoate)、フッ化セリウム(III)(cerium(III) fluoride)、フッ化セリウム(IV)(cerium(IV) fluoride)、水酸化セリウム(IV)(cerium(IV) hydroxide)、ヨウ化セリウム(III)(cerium(III) iodide)、硝酸セリウム(III)6水和物(cerium(III) nitrate hexahydrate)、蓚酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) oxalate hydrate)、硫酸セリウム(III)(cerium(III) sulfate)、硫酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) sulfate hydrate)、及び硫酸セリウム(IV)(cerium(IV) sulfate)等からなる群から選択することができる。
好ましくは、酸化セリウムナノ結晶を安定化させるために本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応に採用される界面活性剤は、例えば、オレイン酸、カプリル酸(octanoic acid)、デカン酸、ステアリン酸、トリオクチルホスフィンオキシド(trioctylphosphine oxide(TOPO))、トリフェニルホスフィン(triphenylphosphine(TPP))、トリオクチルホスフィン(trioctylphosphine(TOP))及びオレイルアミン(oleylamine)、オクチルアミン(octylamine)、ヘキサデシルアミン(hexadecylamine)、トリアルキルアミン(trialkylamine)のようなアルキルアミン(RNH)(式中、Rは3乃至18個の炭素からなるアルキル基)及びこれらの混合物のような天然界面活性剤からなる群から選択される。
酸化セリウムナノ結晶を安定化させるために本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応に使用することができる有機溶媒は、例えば、ピリジン、テトラヒドロフラン(THF)等の複素環式化合物と、例えばトルエン、キシレン、メシチレン、ベンゼン等の芳香族化合物と、ジメチルスルフィド(DMSO)と、ジメチルホルムアミド(DMF)、例えばオクチルアルコール(octyl alcohol)、デカノール(decanol)等のアルコール類と、例えばヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン及びヘキサデカンなどの炭化水素類からなる群から選択される。酸化セリウムナノ結晶を生成する際に、金属−界面活性剤錯化合物が分解したりエーテル系化合物と反応したりするので、本発明に用いられる溶媒は十分に高い沸点を有する。
セリウム−界面活性剤錯化合物の製造のために、加水分解性ゾル・ゲル反応の上記i)工程の反応温度は、好ましくは20℃から200℃の範囲である。
本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程に用いるエーテル系化合物は、例えば、オクチルエーテル、ブチルエーテル、へキシルエーテル、フェニルエーテル、デシルエーテルなどの3から18個の炭素を有するエーテルから選択することができる。
本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程に用いるセリウム−界面活性剤錯化合物にエーテル系化合物を添加する温度は、好ましくは20℃から100℃の範囲である。
本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程における好ましい加熱熟成(aging)温度は、100℃から360℃の範囲である。本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応の上記ii)工程における好ましい加熱熟成(aging)時間は、10秒から48時間の範囲である。
本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応により調製される酸化セリウムナノ結晶は、貧溶媒を添加し、次いで遠心分離を行うことによって分離して回収される。ここで、貧溶媒は、ナノ結晶を効果的に分散することができない溶媒であって、ナノ結晶の沈殿を誘発する溶媒である。
酸化セリウムナノ結晶を合成するための本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応において、図11,図12に示すように、酸化セリウムナノ結晶により得られるTEM画像は、辺長が50nmと80nmの立方体形ナノ結晶を示している。
図13に示すように、ナノ結晶の粉体のX線回折(XRD)パターンは、本発明の参考形態の加水分解性ゾル・ゲル反応により調製された酸化セリウムナノ結晶が、立体フローライド(fluoride)構造を有することを示している。
本発明は、前述した従来の欠点を解消するために無毒性剤を用いて、安価な方法により狭い粒径分布を有する酸化セリウムナノ結晶を得るための大量スケール合成方法を提供することである。
実施例1:非加水分解性ゾル・ゲル法による3.5nmの球形酸化セリウムナノ結晶の合成;
1.7gの硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)に室温で添加した。得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。
2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、硝酸セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。得られた混合物は、320℃で加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
実施例2:非加水分解性ゾル・ゲル法による5.2nmの球形酸化セリウムナノ結晶の合成;
1.7gの硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol)をオレイルアミン(工業グレード、3.21g)の12mmolとトリ−n−オクチルアミン(45mmol、16.18g)との複合の混合物に室温で添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、硝酸セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。
得られた混合物は、320℃で加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
実施例3:非加水分解性ゾル・ゲル法による酸化セリウムナノワイヤの合成;
ワイヤ状(線形)酸化セリウムナノ結晶は次のように合成される。硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol、1.7g)を20mLのオレイルアミン(工業グレード、60mmol、16.26g)とオレイン酸(12mmol)の3.39gとの混合溶媒組成物に90℃にて添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、硝酸セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。
得られた混合物は、320℃で加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
合成に使用されるオレイン酸量を6mmol(1.7g)、12mmol(3.39g)、18mmol(5.08g)及び24mmol(6.78g)に変えた場合、直径は1.2nmで均一であって、平均長さがそれぞれ27.8nm、71.1nm、115.5nm、164.5nmの酸化セリウムナノワイヤが得られた。
実施例4:非加水分解性ゾル・ゲル法によるオタマジャクシ形酸化セリウムナノワイヤの合成;
ワイヤ状(線形)酸化セリウムナノ結晶は次のように合成される。硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(2mmol、0.85g)を20mLのオレイルアミン(工業グレード、60mmol、16.26g)とオレイン酸(6mmol)の1.69gとの混合溶媒組成物に90℃にて添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。1mLのフェニルエーテル(6mmol、1.05g)は90℃の溶液内に投入され、硝酸セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。
得られた混合物は、320℃で加熱され、その温度で1時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
実施例5:非加水分解性ゾル・ゲル法による立方体形酸化セリウムナノ結晶の合成;
1.6gの塩化セリウム(III)7水和物(cerium(III)chloride heptahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)に添加した。得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、塩化セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。
得られた混合物は、320℃で加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
実施例6:加水分解性ゾル・ゲル法による立方体形酸化セリウムナノ結晶の合成;
1.56gの塩化セリウム(III)7水和物(cerium(III)chloride heptahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)に添加した。得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な暗茶(dark brown)色溶液を生成した。混合物は265℃に加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡紫(white purple)色のCeOナノ結晶が得られた。
このエタノールにより生成物を3回繰り返し洗浄し、得られたナノ結晶が水に分散させた。大量の酸化セリウム、例えば10gの酸化セリウムを得るために、全ての試薬を10倍の量で用いた。
実施例7:非加水分解性ゾル・ゲル法による球形酸化セリウムナノ結晶の成長を観察するために異なる加熱熟成(aging)温度で行ったサンプリング実験;
1.7gの硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(工業グレード、60mmol、16.26g)、又は12mmolのオレイルアミン(工業グレード、3.21g)と20mLのトリ−n−オクチルアミン(45mmol、16.18g)との複合の混合物に室温にて添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、硝酸セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。
加熱熟成温度を2℃/分の割合で加熱していき120℃から320℃まであげ、サンプリング実験は20℃毎に行った。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、薄茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。
実施例8:非加水分解性ゾル・ゲル法による球形酸化セリウムナノ結晶の成長を観察するために異なる加熱熟成(aging)時間で行ったサンプリング実験;
1.7gの硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(工業グレード、60mmol、16.26g)、又は12mmolのオレイルアミン(工業グレード、3.21g)と20mLのトリ−n−オクチルアミン(45mmol、16.18g)との複合の混合物に室温にて添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、硝酸セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。
温度が320℃に達した後、サンプリング実験は1分、10分、30分、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間及び40時間の加熱熟成時間で行った。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。
沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。
実施例9:加水分解性ゾル・ゲル法による球形酸化セリウムナノ結晶の成長を観察するために異なる加熱熟成(aging)温度で行ったサンプリング実験;
1.56gの塩化セリウム(III)7水和物(cerium(III)chloride heptahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)に添加した。得られた溶液は90℃まで加熱し、均一で透明な暗茶(dark brown)色溶液を生成した。
混合物は360℃に加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。加熱熟成温度を2℃/分の割合で加熱していき120℃から320℃まであげ、サンプリング実験は20℃毎に行った。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。
沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。
実施例10:加水分解性ゾル・ゲル法による球形酸化セリウムナノ結晶の成長を観察するために異なる加熱熟成(aging)時間で行ったサンプリング実験;
1.56gの塩化セリウム(III)7水和物(cerium(III)chloride heptahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)に添加した。得られた溶液は90℃まで加熱し、均一で透明な暗茶(dark brown)色溶液を生成した。温度が265℃に達した後、サンプリング実験は1分、10分、30分、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間及び40時間の加熱熟成時間で行った。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。
沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。
実施例11:異なるセリウム前駆体を用いて反応させた非加水分解性ゾル・ゲル法による略球形(quasi−spherical)酸化セリウムナノ結晶の合成;
硫酸セリウム(III)(cerium(III) sulfate)、アセチル酢酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) acetylacetonate hydrate)と酢酸セリウム(III)1水和物(cerium(III) acetate hydrate)、又はフッ化セリウム(III)(cerium(III) fluorite)の4mmolを20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)、又は12mmolのオレイルアミン(工業グレード、3.21g)と20mLのトリ−n−オクチルアミン(45mmol、16.18g)との複合の混合物に室温で添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な淡紫(white purple)色溶液が生成された。2mLのフェニルエーテル(12mmol、2.1g)は90℃の溶液内に投入され、塩化セリウムとフェニルエーテルとの間で反応が起こることを確認しながら、溶液温度を120℃に昇温した。得られた混合物は、320℃で加熱され、その温度で2時間維持し、薄茶(light brown)溶液を得た。
実施例12:極小径(<2nm)の酸化セリウムナノ結晶の合成;
1.7gの硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol)を20mLのオレイルアミン(oleylamine)(工業グレード、60mmol、16.26g)、又はオレイルアミン/オレイン酸複合混合物(20mL/3.3g)に室温で添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。得られた混合物は、130℃で加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。
得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
実施例13:異なる溶媒/界面活性剤の系を用いて極小径(<2nm)の酸化セリウムナノ結晶の合成;
1.7gの硝酸セリウム(III)六水和物(cerium nitrate hexahydrate)(4mmol)を、オレイルアミン/カプリル酸複合混合物(20mL/1.8g)、オレイルアミン/デカン酸複合混合物(20mL/2.3g)、トリ−n−オクチルアミン/カプリル酸複合混合物(20mL/1.8g)、又はトリ−n−オクチルアミン/デカン酸複合混合物(20mL/2.3g)に室温にて添加した。
得られた溶液は真空下で90℃まで加熱し、均一で透明な黒色溶液を生成した。得られた混合物は、130℃で加熱され、その温度で2時間維持し、黒色コロイド状の溶液を得た。100mLのエタノールを添加して酸化セリウム(CeO)ナノ結晶の沈殿物を生成させた。沈殿物は遠心分離により回収され、淡茶(white brown)色のCeOナノ結晶が得られた。得られたナノ結晶は、トルエン、ヘキサン及びオクタンなどの有機溶媒に分散させた。
本発明において、略球形、ワイヤ(線形)、オタマジャクシ及び立方体形の均一なサイズの酸化セリウムナノ結晶は、非加水分解性ゾル・ゲル反応又は加水分解性ゾル・ゲル反応により調製することができる。
本発明の方法は、更なるサイズ選択方法を必要とせず単一の反応において10gの大きなスケールで得ることができる。反応装置が市販のスケール設定された場合、大量のモノ分散ナノ結晶は本発明の単一のコスト的に有意な方法により容易に得ることができる。
さらに、ワイヤ形、オタマジャクシ形及び球形のような異なる形状の酸化セリウムナノ結晶が反応条件を変えることによって簡単に製造することができる。
本発明の非加水分解性ゾル・ゲル法により合成された直径1.2nmと長さ30nmのワイヤ状の尻尾と3.5nmの球状の頭部とを有すオタマジャクシ形のナノワイヤの透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopic:TEM)の写真である。 本発明において、非加水分解性ゾル・ゲル法の酸化セリウムナノ結晶の合成を示すフローチャートである。 本発明において、非加水分解性ゾル・ゲル法により合成された3.5nmの大きさの球形酸化セリウムナノ結晶の透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)の写真である。挿入図はそのHRTEMに対応する画像である。 本発明において、非加水分解性ゾル・ゲル法により合成された5.2nmの大きさの球形酸化セリウムナノ結晶の透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)の写真である。挿入図はそのHRTEMに対応する画像である。 本発明において、非加水分解性ゾル・ゲル法により合成された、1.2×80nmの線形酸化セリウムナノ結晶の透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)の写真である。挿入図はそのHRTEMに対応する画像である。 本発明において、非加水分解性ゾル・ゲル法により合成された大きさ30nmの立方体形酸化セリウムナノ結晶の透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)の写真である。挿入図はそのHRTEMに対応する画像である。 直径2.2mmの球形の酸化セリウム(酸化セリウム)ナノ結晶のTEMによる写真である。 直径2.2mmの球形の酸化セリウム(酸化セリウム)ナノ結晶のエックス線回折測定結果(XRDパターン)を示す図である。 本発明において、非加水分解性ゾル・ゲル法により合成された1.2×80nmの線形酸化セリウムナノ結晶のエックス線回折測定結果(XRDパターン)を示す図である。 本発明において、(a)3.5nmの球形酸化セリウムナノ結晶と(b)本発明において非加水分解性性ゾル・ゲル法により合成された線形酸化セリウムナノ結晶とを示す写真である。両ナノ結晶の重量は約10gである。 本発明の参考形態において、加水分解性ゾル・ゲル法により合成された大きさ50nmの立方体形酸化セリウムナノ結晶の透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)の写真である。 本発明の参考形態において、加水分解性ゾル・ゲル法により合成された大きさ80nmの立方体形酸化セリウムナノ結晶の透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)の写真である。 本発明の参考形態において、加水分解性ゾル・ゲル法により合成された大きさ50nmの立方体形酸化セリウムナノ結晶のエックス線回折測定結果(XRDパターン)である。 本発明の参考形態において、加水分解性ゾル・ゲル法により合成された乾燥酸化セリウムナノ結晶のフーリエ変換IR(FTIR)スペクトルを示す図である。 本発明の参考形態において、加水分解性ゾル・ゲル法により合成された大きさ3.5nm、40nm、80nmの酸化セリウムナノ結晶を水に分散された状態を示す写真である。

Claims (9)

  1. i)セリウム前駆体と界面活性剤の混合物を減圧下で加熱してセリウム−界面活性剤錯化合物を生成する工程と、ii)前記セリウム−界面活性剤錯化合物をエーテル系化合物内で100℃から360℃までの範囲の温度で加熱し熟成させる工程と、を含む非加水分解性ゾル・ゲル反応により酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  2. 請求項1の方法において、前記のi)工程のセリウム前駆体と界面活性剤の混合物は、さらに1つ以上の有機溶媒を含むことを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  3. 請求項1または請求項2の方法において、前記のi)工程のセリウム前駆体が、酢酸セリウム(III)1水和物、アセチル酢酸セリウム(III)1水和物、臭化セリウム(III)、炭酸セリウム(III)1水和物、塩化セリウム(III)、塩化セリウム(III)7水和物、2−エチルヘキサン酸セリウム(III)、フッ化セリウム(III)、フッ化セリウム(IV)、水酸化セリウム(IV)、ヨウ化セリウム(III)、硝酸セリウム(III)6水和物、蓚酸セリウム(III)1水和物、硫酸セリウム(III)、硫酸セリウム(III)1水和物、及び硫酸セリウム(IV)の群から選択されるいずれか一つであることを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  4. 請求項1または請求項2の方法において、前記のi)工程の界面活性剤が、オレイン酸、カプリル酸、デカン酸、ステアリン酸、トリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)、トリフェニルホスフィン(TPP)、トリオクチルホスフィン(TOP)、及びアルキルアミン(RNH)(式中、Rは3乃至18個の炭素からなるアルキル基)の群から選択されるいずれか一つまたはそれらの混合物であることを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  5. 請求項2の方法において、前記のi)工程の有機溶媒が、ピリジン、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、キシレン、メシチレン、ベンゼン、ジメチルスルホキサイド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、及びアルコール類、及び炭化水素類の群から選択されるいずれか一つまたはそれらの混合物であることを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  6. 請求項1または請求項2の方法において、前記のi)工程のセリウム−界面活性剤錯化合物の製造工程の温度を20℃から200℃までの範囲内に維持することを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  7. 請求項1または請求項2の方法において、前記エーテル系化合物が、オクチルエーテル、ブチルエーテル、ヘキシルエーテル、フェニルエーテル、デシルエーテルの群から選択されるいずれか一つまたはそれらの混合物であることを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  8. 請求項1または請求項2の方法において、前記加熱し熟成させる時間は、100℃から360℃までの範囲の温度で、10秒から48時間までであることを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法。
  9. 請求項1または請求項2の方法において、前記酸化セリウムナノ結晶を貧溶媒に添加し、遠心分離を行い分離し回収することを特徴とする酸化セリウムナノ結晶を調製する方法
JP2008534441A 2005-10-08 2006-10-02 酸化セリウムナノ結晶の製造方法 Active JP5356030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0094626 2005-10-08
KR20050094626 2005-10-08
KR10-2006-0096792 2006-09-30
KR1020060096792A KR101356870B1 (ko) 2005-10-08 2006-09-30 세륨 산화물 나노 입자 제조 방법
PCT/KR2006/003994 WO2007043774A1 (en) 2005-10-08 2006-10-02 Process for producing cerium oxide nanocrystals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511403A JP2009511403A (ja) 2009-03-19
JP2009511403A5 JP2009511403A5 (ja) 2013-01-24
JP5356030B2 true JP5356030B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38160301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534441A Active JP5356030B2 (ja) 2005-10-08 2006-10-02 酸化セリウムナノ結晶の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5356030B2 (ja)
KR (1) KR101356870B1 (ja)
CN (1) CN101282910A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100207061A1 (en) * 2007-07-13 2010-08-19 Jong-Hoon Kim Preparation Method of Metal Oxide from Metal Halide by Dehydro Halogenation with Base and Metal Oxide Prepared Therefrom
JP6178725B2 (ja) * 2010-04-23 2017-08-09 ピクセリジェント・テクノロジーズ,エルエルシー ナノ結晶の合成、キャップ形成および分散
JP2014503446A (ja) 2010-10-27 2014-02-13 ピクセリジェント・テクノロジーズ,エルエルシー ナノ結晶の合成、キャップ形成および分散
US9359689B2 (en) 2011-10-26 2016-06-07 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
KR101339054B1 (ko) * 2012-07-25 2013-12-09 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 세리아 나노구조체 및 이의 제조 방법
JP5923418B2 (ja) * 2012-09-18 2016-05-24 国立大学法人九州大学 酸化セリウム粒子の製造方法
KR20140076348A (ko) * 2012-12-12 2014-06-20 기초과학연구원 세리아 나노입자를 포함하는 산화방지제
JP7011584B2 (ja) * 2015-10-30 2022-01-26 エージーシー グラス ユーロップ 被覆ガラスシート
CN105668606B (zh) * 2016-03-11 2017-05-31 九江学院 一种正方形纳米片状氧化铈的制备方法
CN106186036B (zh) * 2016-07-10 2017-10-24 九江学院 一种六边形二氧化铈纳米片材料的制备方法
CN106186038A (zh) * 2016-07-19 2016-12-07 仇颖超 一种低温下利用油酸制备空心氧化铈气敏材料的方法
CN108117093A (zh) * 2017-12-27 2018-06-05 河北三元玖旗化肥有限公司 一种易与硅溶胶混合的纳米二氧化铈水溶胶的制备方法
CN108417852B (zh) * 2018-02-12 2020-04-17 山东大学 一种高性能反蛋白石结构氧化铈-碳复合锂氧气电池正极催化材料及其制备方法
CN108190937A (zh) * 2018-03-23 2018-06-22 中国科学院化学研究所 一种油胺溶剂中快速制备油溶性二氧化铈纳米颗粒的方法
CN108969757B (zh) * 2018-07-11 2021-07-27 浙江大学 负载microRNA的氧化铈纳米复合水凝胶及制备方法和应用
CN110745784B (zh) * 2019-11-28 2021-04-09 深圳先进技术研究院 一种金属氧化物纳米颗粒及其制备方法和应用
WO2021132628A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 東レ株式会社 酸化セリウムのナノ粒子、分散体、酸化剤、抗酸化剤および酸化セリウムのナノ粒子の製造方法
KR102474152B1 (ko) * 2020-10-16 2022-12-02 성균관대학교산학협력단 세리아 나노입자 및 이의 제조방법
KR102549170B1 (ko) * 2021-06-29 2023-06-28 성균관대학교산학협력단 세륨 화합물의 제조 방법
CN115703646A (zh) * 2021-08-16 2023-02-17 中国人民解放军陆军军医大学 一种多形貌氧化铈纳米颗粒的合成方法
CN115737678A (zh) * 2022-11-30 2023-03-07 浙江大学金华研究院 载三苯基膦修饰的氧化铈和全反式维甲酸的脂质体凝胶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991952B2 (ja) * 1995-07-31 1999-12-20 多木化学株式会社 酸化第二セリウム及びその製造方法
JP2000080346A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Kinya Adachi 紫外線遮断剤とその製造方法
FR2789601B1 (fr) * 1999-02-17 2001-05-11 Rhodia Chimie Sa Sol organique et compose solide a base d'oxyde de cerium et d'un compose amphiphile et procedes de preparation
KR100815050B1 (ko) 2005-06-22 2008-03-18 주식회사 엘지화학 산화세륨 나노 분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101356870B1 (ko) 2014-01-29
JP2009511403A (ja) 2009-03-19
KR20070039450A (ko) 2007-04-12
CN101282910A (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356030B2 (ja) 酸化セリウムナノ結晶の製造方法
JP2009511403A5 (ja)
US7867463B2 (en) Process for producing cerium oxide nanocrystals
Gupta et al. A review on molten salt synthesis of metal oxide nanomaterials: Status, opportunity, and challenge
Yuan et al. Controlled synthesis and assembly of ceria-based nanomaterials
JP5002208B2 (ja) 金属酸化物ナノ結晶の製造方法
JP2011502946A (ja) 可溶性ナノ結晶の無溶媒合成
Tunusoğlu et al. Surfactant-assisted formation of organophilic CeO2 nanoparticles
KR101286108B1 (ko) 용매열합성에 의한 텔륨 나노와이어 및 비스무스텔루라이드 나노튜브의 제조방법
JP2007269601A (ja) 金属酸化物ナノ結晶の製造方法
US7704413B2 (en) Method for the preparation of a composition of nanoparticles of at least one crystalline metal oxide
Anandan et al. A low-temperature synthesis and characterization of tetragonal-ZrO2 nanoparticles via simple hydrothermal process
Uthirakumar et al. Nanocrystalline ZnO particles: Low-temperature solution approach from a single molecular precursor
Qian et al. Control of the morphology and composition of yttrium fluoride via a salt-assisted hydrothermal method
CN102858684A (zh) 批量生产具有均匀尺寸的银纳米粒子的方法
Tang et al. Cost-effective aqueous-phase synthesis of long copper nanowires
Du et al. Synthesis of MgAl 2 O 4 spinel nanoparticles via polymer-gel and isolation-medium-assisted calcination
Athar Metal oxide nanopowder
Zhou et al. A facile method for preparation ZnO with different morphology and their optical property
Zhang et al. Controlled synthesis of Ce (OH) CO3 flowers by a hydrothermal method and their thermal conversion to CeO2 flowers
Xu et al. Synthesis and characterization of monodisperse yttrium aluminum garnet (YAG) micro-crystals with rhombic dodecahedron
Fleer et al. Epitaxial stabilization versus interdiffusion: synthetic routes to metastable cubic HfO 2 and HfV 2 O 7 from the core–shell arrangement of precursors
Hegazy et al. ICMMS-2: Synthesis and Characterization of ZnO Nanoparticles in Presence of Triethanolamine (TEA) as Surfactant Via Sol-Gel
KR101388961B1 (ko) 수열합성법에 의한 산화지르코늄 나노분말의 제조방법
Jha Synthesis of Nanosized copper oxide particles using hydrothermal treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250