JP5352203B2 - 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 - Google Patents

真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5352203B2
JP5352203B2 JP2008299732A JP2008299732A JP5352203B2 JP 5352203 B2 JP5352203 B2 JP 5352203B2 JP 2008299732 A JP2008299732 A JP 2008299732A JP 2008299732 A JP2008299732 A JP 2008299732A JP 5352203 B2 JP5352203 B2 JP 5352203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum material
electrolysis
film
constant voltage
vacuum equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008299732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126738A (ja
Inventor
恵太郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP2008299732A priority Critical patent/JP5352203B2/ja
Publication of JP2010126738A publication Critical patent/JP2010126738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352203B2 publication Critical patent/JP5352203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

この発明は、分子線エピタキシー装置、ドライエッチング装置、CVD装置、イオンプレーティング装置、プラズマCVD装置、スパッタリング装置のような真空機器用として好適な真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法に関するものであり、特に、加熱を受ける熱CVDのガス拡散板やチャンバー、バルブ類などに好適なものに関する。
CVDなどの真空機器では、機器を構成する材料からガス放出があると真空特性を害するため、比較的ガス放出が少なく、また、軽量化を図ることができるアルミニウム材料が広く利用されている。ただし、アルミニウム材料は、真空機器で用いられる反応ガスなどによって腐食する問題があるため、一般には、陽極酸化皮膜、特に無孔質陽極酸化皮膜(バリヤー型陽極酸化皮膜)を形成して耐食性を向上させている。該陽極酸化皮膜は、アルミニウム材料を電解質溶液中で電解処理することでアルミニウム材料表面に形成されている(例えば特許文献1)。
特許第3152960号公報
ところで、最近では、半導体製造装置などにおいて、ICの集積度が高まり、部材から発生する異物の低減に対する要求が益々高まっている。無孔質陽極酸化皮膜は、一般的な陽極酸化皮膜に対し格段に耐食性が優れているものである。しかし、無孔質陽極酸化皮膜を形成する際にも、電解により皮膜欠陥(皮膜の膨れ、局部的な破壊点)が形成される場合があり、真空環境において異物を発生させたり、耐食性、真空特性を低下させるという問題を有している。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、皮膜の欠陥が少なくて真空特性および耐食性に優れた真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法のうち、第1の本発明は、アルミニウム材の表面に、電解によって無孔質陽極酸化皮膜を形成する真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法において、定電圧電解を開始後、1分〜180分の範囲内の経過時間後に、前記定電圧の付与を30秒以上中断し、その後、さらに定電圧電解を行う工程を、1回又は2回以上繰り返し行うことを特徴とする。
無孔質陽極酸化皮膜の電解は、電解初期から皮膜形成までの間の定電流電解する領域と、所定の皮膜厚がほぼ形成された後の、定電圧電解する領域と、からなっている。前段の定電流電解する領域では、電圧は皮膜の形成と共に上昇する。皮膜がほぼ形成されると、後段の定電圧電解が開始し、電流は皮膜の絶縁性の増加とともに低減してゆく。
後段の定電圧電解を開始し、1分〜180分の範囲内の経過時間後に、一旦、電圧の付与を30秒以上停止し、電解を中断する。電解の中断により、皮膜に電気的に引き寄せられていた電解液中のアニオン成分が中和されたり、皮膜で局部的に発生していた発熱が放散される。
電解を中断した後、再度、定電圧電解を開始することで、皮膜の欠陥部分に効率的に電流が集中して、皮膜欠陥の修復された皮膜が形成される。この結果、真空特性および耐食性に優れた無孔質陽極酸化皮膜が形成される。
定電圧電解を開始した後、1分未満で電解を中断すると、無孔質陽極酸化皮膜が均一に完成しておらず、前記欠陥修復の効果が低い。また、定電圧電解を開始した後、180分を超えてから電解を中断すると、電解液による無孔質陽極酸化皮膜の多孔質化等、欠陥のある皮膜形成がなされてしまい、中断後の電解による修復の効果が十分には得られない。このため、中断開始時を、定電圧電解を開始したあと1分〜180分の範囲内とする。
前記電解の中断は、定電圧電解開始後、10分以上、また120分以内の経過時間後に実施するのがより好ましい。
前記電解の中断は、30秒以上であればよい。30秒未満では、前記アニオン成分の中和及び前記発熱の放散が十分行われないため、十分な効果が得られない。
また、前記中断時にアルミニウム材を電解液中に浸漬したままにする場合は、30秒以上120分以下の中断が好ましい。120分を超えて中断すると、電解液による皮膜の溶解等、好ましくない影響が大きくなる。さらに好ましくは、5分〜20分とする。
前記電解の中断後の、再度の定電圧電解については特に制限はないが、上記と同様の理由で180分以内とするのが好ましい。
前記電解の中断と、前記再度の定電圧電解と、を行う工程は、少なくとも1回実施すれば良く、2回以上繰り返しても良い。
第2の本発明の真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法は、前記第1の本発明において、前記定電圧の付与を中断した際に、前記アルミニウム材を水洗することを特徴とする。
定電圧の付与を中断した際に、前記アルミニウム材を水洗することで、アルミニウム材に形成された皮膜が、電解液による溶解等、好ましくない影響を受けるのを確実に回避することができる。
水洗に用いる水はイオン交換水が好ましいが、本発明としては、特にイオン交換水に限定されるものではない。なお、水洗は流水により行うことができ、また、水中に前記アルミニウム材を浸漬することにより行うこともできる。さらに、流水と浸漬を組み合わせたものにすることも可能である。水洗に際し、アルミニウム材をイオン交換水中に浸漬したままにする場合、前記電解の中断は、360分まで行っても問題は生じない。この場合、電解の中断は5分〜60分が好ましい。
第3の本発明の真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法は、前記第2の本発明において、前記水洗した後に、アルミニウム材を乾燥させることを特徴とする。
アルミニウム材を乾燥させることにより、アルミニウム材に形成された皮膜が、電解液または水による、好ましくない影響を受けるのを確実に回避することができる。この場合、特に好ましい中断時間としての上限はない。
以上説明したように、本発明の真空機器用表面処理アルミニウムの製造方法によれば、アルミニウム材の表面に、電解によって無孔質陽極酸化皮膜を形成する真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法において、定電圧電解を開始後、1分〜180分の範囲内の経過時間後に、前記定電圧の付与を30秒以上中断し、その後、さらに定電圧電解を行う工程を、1回又は2回以上行うことにより、皮膜欠陥のない無孔質陽極酸化皮膜が形成され、優れた真空特性、耐食性が得られる効果がある。
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
基材となるアルミニウム材には、JIS5000系、6000系のアルミニウム合金を用いることができる。ただし、本発明としては基材となるアルミニウム材が特定の成分系に限定されるものではない。
該アルミニウム材には必要に応じて均質化処理を施し、さらに、熱間圧延、冷間圧延等の加工を施す。また、材料を連続鋳造圧延することも可能である。本発明としてはこれら一連の工程が特に限定されるものではない。該アルミニウム材には、洗浄、切削処理などを施した後、無孔質陽極酸化皮膜を生成する。
ここで、無孔質陽極酸化皮膜とは、皮膜が均一に形成された部位の断面観察において、皮膜表面からアルミニウム素地に向けて、規則的に形成される孔(通常開口部は5〜30nmで皮膜厚さに対して60%以上の深さを有する)が存在しないか、5%(表面から見た孔の総面積の比率)以下の無孔質な皮膜である。有孔率がゼロ%の無孔質な皮膜は、有孔率が数%の皮膜に対して、格段に耐食性に優れるので、より好ましい。
無孔質陽極酸化皮膜の生成には、ホウ酸又はホウ酸アンモニウムを電解質として含む水溶液を用いるのが好ましい。これらの電解質を用いた皮膜生成では、孔が極めて形成され難いためであり、また、厚い膜形成に適している。電解に際しては、溶液濃度は1〜30質量%が望ましい。また、電解温度は50℃以上が耐クラック性から好ましく、皮膜の真空特性から上限は95℃(酸化膜が水和反応を開始)が好ましい。
なお、本発明においては、これら一連の電解液に限定するものではない。
以下に、本発明の実施例を説明する。
基材として、JIS5052アルミニウム合金(Fe0.40%、Si0.25%、Mn0.10%、Cr0.25%、Cu0.10%、Mn0.10%、残部Alと不可避不純物)からなる100mm長×100mm幅×7.0mm厚みの板材を用意し、厚み方向の両面の各1.0mmをフライスで切削加工した。次いで、アセトンでふきとり油分を除去した。
前処理として、まずは、中性から弱アルカリ性の脱脂材による脱脂、又は、有機溶剤による油分除去を行った。次いで、5%苛性ソーダ、50℃で1分間エッチング処理し、10%硝酸、室温で3分間の中和処理を行った。
上記前処理を行った試料を表1に示す電解液中に浸漬し、対極をカーボンとして、プラスの直流電流を1A/dmで付与し電解を行った。定電圧電解の電圧設定は実施例、比較例の表中に記した。全ての電解を終了した試料は、10分間水洗し100℃で乾燥した。
(評価方法)
耐食性評価
供試材に対し、CFプラズマ、500W,48時間照射後、500倍(視野は0.1mm×0.1mm)で任意の30箇所をSEM観察し、素地アルミニウムが観察された部位がゼロを◎、1〜5を○、6以上を×とした。評価結果を表1に示した。
真空特性評価
供試材を400℃まで加熱した際のガス放出量(Pa・m)を測定した。1Pa・m未満を◎、1〜10Pa・m未満を○、10Pa・m以上を×とした。評価結果を表1に示した。
Figure 0005352203
表1に示すように、定電圧電解と、電圧の付与の中断と、さらに定電圧電解を行う条件を適切に設定した本願発明法(実施例1〜7)では、真空特性、耐食性とも優れた結果が得られた。一方、本願発明の条件を満たしていない比較例1〜7は、真空特性、耐食性ともに劣っていることが明らかになった。

Claims (3)

  1. アルミニウム材の表面に、電解によって無孔質陽極酸化皮膜を形成する真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法において、
    前記電解処理において、定電圧電解を開始後、1分〜180分の範囲内の経過時間後に、前記定電圧の付与を30秒以上中断し、その後、さらに定電圧電解を行う工程を、1回または2回以上繰り返し行うことを特徴とする真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法。
  2. 前記定電圧の付与を中断した際に、前記アルミニウム材を水洗することを特徴とする請求項1記載の真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法。
  3. 前記水洗した後に、アルミニウム材を乾燥させることを特徴とする請求項2記載の真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法。
JP2008299732A 2008-11-25 2008-11-25 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 Active JP5352203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299732A JP5352203B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299732A JP5352203B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126738A JP2010126738A (ja) 2010-06-10
JP5352203B2 true JP5352203B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42327332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299732A Active JP5352203B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5352203B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205091A (ja) * 1988-02-12 1989-08-17 Showa Alum Corp 接着構造用Al合金製自転車フレーム部材の表面処理方法
JPH0372098A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Showa Alum Corp 真空用アルミニウム材の製造方法
JP2943634B2 (ja) * 1994-11-16 1999-08-30 株式会社神戸製鋼所 AlまたはAl合金製真空チャンバ部材の表面処理方法
JPH10237692A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Hitachi Ltd Al又はAl合金製真空チャンバ部材の表面処理方法
JP2007281246A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Nichicon Corp 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP5014782B2 (ja) * 2006-12-28 2012-08-29 三菱アルミニウム株式会社 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126738A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716779B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の耐食処理方法
TW554080B (en) Aluminum alloy member having excellent corrosion resistance
KR20040108772A (ko) 반도체 처리 장치에서 사용하기 위한 할로겐-저항양극산화 알루미늄
TW200424360A (en) Aluminum alloy member superior in corrosion resistance and plasma resistance
JP4656405B2 (ja) アルミニウム又はその合金の表面処理方法
JP5369083B2 (ja) 高耐電圧性を有する表面処理アルミニウム部材およびその製造方法
JP5352203B2 (ja) 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法
JP5352204B2 (ja) 真空機器用表面処理アルミニウム材
JP5419066B2 (ja) 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法
JP5452034B2 (ja) 半導体製造装置用表面処理部材、および、その製造方法
JP5334125B2 (ja) 真空機器向け表面処理アルミニウム材の製造方法
JP5397884B2 (ja) 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法
JP4587875B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の耐食処理方法
KR101329203B1 (ko) 주석황산 아노다이징된 알루미늄 합금의 피로 시험 방법
JP5370984B2 (ja) 真空機器用アルミニウム合金材およびその製造方法
JP2007180291A (ja) プラズマ処理装置用部材
JP6562500B2 (ja) 表面処理アルミニウム材とその製造方法
JP5426956B2 (ja) 半導体液晶製造装置用表面処理部材の製造方法
JP6352087B2 (ja) 表面処理アルミニウム材及びその製造方法
JP5014781B2 (ja) 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置
JP5074145B2 (ja) 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置
JP2011117042A (ja) 表面処理部材
JP2008282994A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP5683077B2 (ja) 低汚染性に優れたアルミニウム合金部材
JP5073288B2 (ja) 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250