JP5348127B2 - Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク - Google Patents

Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク Download PDF

Info

Publication number
JP5348127B2
JP5348127B2 JP2010503803A JP2010503803A JP5348127B2 JP 5348127 B2 JP5348127 B2 JP 5348127B2 JP 2010503803 A JP2010503803 A JP 2010503803A JP 2010503803 A JP2010503803 A JP 2010503803A JP 5348127 B2 JP5348127 B2 JP 5348127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
absorber layer
mask blank
reflective
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010503803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009116348A1 (ja
Inventor
和幸 林
俊之 宇野
健 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2010503803A priority Critical patent/JP5348127B2/ja
Publication of JPWO2009116348A1 publication Critical patent/JPWO2009116348A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348127B2 publication Critical patent/JP5348127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/52Reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0275Photolithographic processes using lasers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は、半導体製造等に使用されるEUV(Extreme Ultra Violet:極端紫外)リソグラフィ用反射型マスクブランク(以下、本明細書において、「EUVマスクブランク」という。)に関する。
従来、半導体産業において、Si基板等に微細なパターンからなる集積回路を形成する上で必要な微細パターンの転写技術として、可視光や紫外光を用いたフォトリソグラフィ法が用いられてきた。しかし、半導体デバイスの微細化が加速している一方で、従来のフォトリソグラフィ法の限界に近づいてきた。フォトリソグラフィ法の場合、パターンの解像限界は露光波長の1/2程度であり、液浸法を用いても露光波長の1/4程度と言われており、ArFレーザ(193nm)の液浸法を用いても45nm程度が限界と予想される。そこで45nm以降の露光技術として、ArFレーザよりさらに短波長のEUV光を用いた露光技術であるEUVリソグラフィが有望視されている。本明細書において、EUV光とは、軟X線領域または真空紫外線領域の波長の光線をさし、具体的には波長10〜20nm程度、特に13.5nm±0.3nm程度の光線を指す。
EUV光は、あらゆる物質に対して吸収されやすく、かつこの波長で物質の屈折率が1に近いため、従来の可視光または紫外光を用いたフォトリソグラフィのような屈折光学系を使用することができない。このため、EUV光リソグラフィでは、反射光学系、すなわち反射型フォトマスクとミラーとが用いられる。
マスクブランクは、フォトマスク製造用に用いられるパターニング前の積層体である。
EUVマスクブランクの場合、ガラス等の基板上に、EUV光を反射する反射層と、EUV光を吸収する吸収体層とがこの順で形成された構造を有している。反射層としては、高屈折層と低屈折層とを交互に積層することで、EUV光を層表面に照射した際の光線反射率が高められた多層反射膜が通常使用される。吸収体層には、EUV光に対する吸収係数の高い材料、具体的にはたとえば、CrやTaを主成分とする材料が用いられる。
特許文献1には、タンタルホウ素合金の窒化物(TaBN)、タンタルホウ素合金の酸化物(TaBO)、およびタンタルホウ素合金の酸窒化物(TaBNO)が、EUV光に対する吸収係数が高いことに加えて、パターン検査光の波長域(190nm〜260nm)の深紫外光の反射率が低いことから、吸収体層の材料として好ましいとされている。
また、特許文献1,2には、吸収体層表面を平滑性に優れた面にするためには、吸収体層の結晶状態がアモルファスであることが好ましいとされており、TaBN膜、TaBO膜、およびTaBNO膜の結晶状態をアモルファスとするためには、これらの膜におけるBの含有率が5〜25at%(atomic percent)であることが好ましいとされている。
また、特許文献3には、イオンビームスパッタ法により、TaN膜を成膜しており、そのスパッタガスとしてキセノン(Xe)を用いることにより応力調整を実施している。
特開2004−6798号公報(米国特許第7390596号明細書および米国特許出願公開第2008/0248409号明細書) 特開2004−6799号公報(米国特許第7390596号明細書および米国特許出願公開第2008/0248409号明細書) 米国特許出願公開第2006/0008749号明細書
しかしながら、吸収体層をTaBO膜またはTaBNO膜とした場合、膜のOの含有率が増加すると、該吸収体層の絶縁性が増し、該吸収体層に電子線描画する際にチャージアップが起こるので好ましくない。
一方、吸収体層をTaBN膜とした場合、電子線描画時にチャージアップが発生するおそれはほとんどない。
吸収体層をTaBN膜とする場合、欠点が発生しにくい方法であるマグネトロンスパッタリング法などを用いて成膜することが多い。この際、例えば、TaターゲットおよびBターゲットを使用し、窒素雰囲気中でこれらターゲットを同時に放電させることによってTaBN膜を形成することができる。また、TaBの化合物ターゲットを用いて、該化合物ターゲットを窒素雰囲気中で放電させることによってもTaBN膜を形成することができる。
しかしながら、例えば、TaターゲットおよびBターゲットを用いた手法の場合、Bターゲットは、抵抗値が高くかつ軽元素であるため、Taターゲットと比較して成膜速度が1/10以下であることが多い。そのため、特許文献1に記載されているように、膜の結晶状態をアモルファスにするのに必要なBの含有率(5at%以上)を添加するためには、Taターゲットの成膜速度を低下させる必要があるが、生産効率が著しく低下するため望ましくない。
一方、TaB化合物ターゲットを用いた手法において、例えばBを20at%、Taを80at%含む化合物ターゲットを使用した場合、実際に膜中に添加されるBの最大含有率は6at%程度であり、膜のBの含有率を5at%以上に制御するのは難しい。更に、Nを添加すると、膜のBの含有率は4at%以下になり、膜の結晶状態をアモルファスにすることができない。
この問題を解決するため、TaB化合物ターゲット中のB含有量を更に増やすこと(例えばBを50at%、Taを50at%)によって、膜のBの含有率の増加が期待される。しかし、TaBターゲット中のBの含有量が増すにつれて、ターゲットの密度が低くなることにより、加工性が悪くなる。さらに、TaBターゲットの抵抗値が大きくなり、放電が不安定になるとともに、成膜速度が遅くなる。放電が不安定になることによって、膜の組成や膜厚にばらつきが生じたり、場合によっては成膜不能となるおそれがある。
また、特許文献3に記載されているように、Xeガスを用いたイオンビームスパッタ法によりTaN膜を成膜した場合、Xeガスが高価なため、EUVマスクブランクの製造コストが高価となり好ましくない。
本発明は、上記した従来技術の問題点を解決するため、EUVマスクブランクとしての特性に優れ、特に、従来より簡便で安価な方法で応力および結晶構造が制御可能な吸収体層を有するEUVマスクブランクを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、吸収体層をTa、NおよびHを含有する膜(TaNH膜)とし、各成分の含有量を規定することにより、膜の結晶状態がアモルファスになり、かつ応力および表面粗さも低減されることを見出した。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたものであり、基板上に、EUV光を反射する反射層と、EUV光を吸収する吸収体層と、がこの順に少なくとも形成されたEUVリソグラフィ用反射型マスクブランクであって、
前記吸収体層が、タンタル(Ta)、窒素(N)および水素(H)を含有し、
前記吸収体層における、TaおよびNの合計含有率が50〜99.9at%であり、Hの含有率が0.1〜50at%であり、
前記吸収体層は、B、SiおよびGeを実質的に含有せず、
前記吸収体層の結晶状態が、アモルファスであることを特徴とするEUVリソグラフィ用反射型マスクブランクを提供する。
本発明のEUVマスクブランクにおいて、前記吸収体層は、TaとNの組成比がTa:N=9:1〜3:7であることが好ましい。
た、本発明のEUVマスクブランクにおいて、前記吸収体層表面の表面粗さ(rms)が0.5nm以下であることが好ましい。
また、本発明のEUVマスクブランクにおいて、前記吸収体層の膜厚が、50〜200nmであることが好ましい。
本発明のEUVマスクブランクは、前記吸収体層上に、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が形成されており、
前記低反射層が、タンタル(Ta)および酸素(O)を含有し、前記低反射層において、Ta含有率が10〜80at%であり、Oの含有率が20〜90at%であることが好ましい。
また、本発明のEUVマスクブランクは、前記吸収体層上に、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が形成されており、
前記低反射層が、タンタル(Ta)、酸素(O)および窒素(N)を含有し、前記低反射層において、Ta含有率が10〜80at%であり、OおよびNの合計含有率が20〜90at%であり、OとNの組成比が19:1〜1:19であることが好ましい。
また、吸収体層上に低反射層が形成されている場合、前記低反射層表面の表面粗さ(rms)が0.5nm以下であることが好ましい。
また、吸収体層上に低反射層が形成されている場合、前記低反射層の膜厚が5〜30nmであることが好ましい。
また、本発明のEUVマスクブランクは、前記反射層と前記吸収体層との間に、前記吸収体層へのパターン形成時に前記反射層を保護するための保護層が形成されており、
吸収体層に形成されるパターンの検査に用いられる光の波長に対する前記保護層表面での反射光と、前記低反射層表面での反射光と、のコントラストが、30%以上であることが好ましい。
反射層と吸収体層との間に保護層が形成されている場合、前記保護層が、Ru、Ru化合物、SiO2およびCrNのいずれか1つで形成されることが好ましい。
吸収体層上に低反射層が形成されている場合、前記吸収体層に形成されるパターンの検査に用いられる光の波長に対する、前記低反射層表面の反射率が15%以下であることが好ましい。
本発明のEUVマスクブランクは、前記吸収体層が、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)、およびキセノン(Xe)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む不活性ガスと、窒素(N2)と、水素(H2)と、を含む雰囲気中でTaターゲットを用いたスパッタリング法を行うことにより形成されることが好ましい。
また、本発明は、基板上に、EUV光を反射する反射層を形成した後、前記反射層上に吸収体層を形成することによりEUVリソグラフィ用反射型マスクブランクを製造する方法であって、
前記吸収体層が、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)、およびキセノン(Xe)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む不活性ガスと、窒素(N2)と、水素(H2)と、を含む雰囲気中でTaターゲットを用いたスパッタリング法を行うことにより形成されることを特徴とするEUVリソグラフィ用反射型マスクブランクの製造方法。
本発明のEUVマスクブランクは、安価な水素ガス(H2)を添加するのみで、吸収体層の応力を調整することが可能であり、また吸収体層の結晶状態がアモルファスであるため、吸収体表面が平滑性に優れている。この結果、吸収体層に形成されるパターンのエッジラフネスが大きくなることがなく、パターンの寸法精度が悪化することがない。
また、EUVマスクブランクを製造する際に、基板加熱機構、バイアス機構、イオンアシスト機構など、複雑な機構を使用する必要が無いため、製造されるEUVマスクブランクの欠点の低減も期待される。
図1は、本発明のEUVマスクブランクの1実施形態を示す概略断面図である。 図2は、図1に示すEUVマスクブランク1の吸収体層14(および低反射層15)にパターン形成した状態を示している。
符号の説明
1:EUVマスクブランク
11:基板
12:反射層(多層反射膜)
13:保護層
14:吸収体層
15:低反射層
以下、図面を参照して本発明のEUVマスクブランクを説明する。
図1は、本発明のEUVマスクブランク1の実施形態を示す概略断面図である。図1に示すマスクブランク1は、基板11の一方の面の上に、EUV光を反射する反射層12と、EUV光を吸収する吸収体層14とがこの順に形成されている。反射層12と吸収体層14との間には、吸収体層14へのパターン形成時に反射層12を保護するための保護層13が形成されている。吸収体層14上には、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層15が形成されている。但し、本発明のEUVマスクブランク1において、図1に示す構成中、基板11、反射層12および吸収体層14のみが必須であり、保護層13および低反射層15は任意の構成要素である。また、基板11の反射層12が形成されている面に対して反対面に導電膜(図示せず)が形成されてもよく、基板11に反射層、保護層、吸収層、低反射層を成膜する際、基板11は導電膜を介して、静電チャックに固定される。
以下、マスクブランク1の個々の構成要素について説明する。
基板11は、EUVマスクブランク用の基板としての特性を満たすことが要求される。
そのため、基板11は、低熱膨張係数(具体的には、20℃における熱膨張係数が0±0.05×10-7/℃であることが好ましく、特に好ましくは0±0.03×10-7/℃)を有し、平滑性、平坦度、およびマスクブランクまたはパターン形成後のフォトマスクの洗浄等に用いる洗浄液への耐性に優れたものが好ましい。基板11としては、具体的には低熱膨張係数を有するガラス、例えばSiO2−TiO2系ガラス等を用いるが、これに限定されず、β石英固溶体を析出した結晶化ガラスや石英ガラスやシリコンや金属などの基板を用いることもできる。
基板11は、表面粗さ(rms)0.15nm以下の平滑な表面と100nm以下の平坦度を有していることがパターン形成後のフォトマスクにおいて高反射率および転写精度が得られるために好ましい。
基板11の大きさや厚みなどはマスクの設計値等により適宜決定されるものである。後で示す実施例では外形6インチ(152mm)角で、厚さ0.25インチ(6.3mm)のSiO2−TiO2系ガラスを用いた。
基板11の反射層12が形成される側の表面には欠点が存在しないことが好ましい。しかし、存在している場合であっても、凹状欠点および/または凸状欠点によって位相欠点が生じないように、凹状欠点の深さおよび凸状欠点の高さが2nm以下であり、かつこれら凹状欠点および凸状欠点の半値幅が60nm以下であることが好ましい。
本発明に好適に用いられる基板の材質はガラスであることが好ましく、具体的にはTiO−SiOガラス(TiOを含むシリカガラス)であることが好ましい。TiO−SiOガラスは、含有するTiO濃度により熱膨張係数(CTE)が変化することが知られている。例えば、TiOを約7質量%含むTiO−SiOガラスの熱膨張係数が、22℃にてほぼゼロとなり、TiOを約7.5質量%含むTiO−SiOガラスの熱膨張係数が、50℃にてほぼゼロとなる。TiOの含有量は1〜12質量%である。TiOの含有量が1質量%未満であるとゼロ膨張にならないおそれがあり、12質量%を超えると熱膨張係数が負となる可能性があるからである。TiOの含有量は好ましくは5〜9質量%、6〜8質量%である。
TiO−SiOガラス中の塩素濃度は、50ppm以下、特に20ppm以下、さらには10ppm以下であることが好ましい。特に、TiO−SiOガラス中に塩素は実質的に含有しないことが好ましい。また、TiO−SiOガラス中のフッ素濃度は、100ppm以上、特に200ppm以上、さらには500ppm以上であることが好ましい。フッ素濃度は1質量%以下であることが好ましい。フッ素濃度が上記範囲であると、ガラスの粘性を下げることができ、ガラスに発生する脈理を低減することが可能となる。さらに、TiO−SiOガラス中のホウ素濃度は、10ppb以上、特に100ppb以上、さらには1ppm以上であることが好ましい。ホウ素濃度は1質量%以下であることが好ましい。ホウ素濃度が上記範囲であると、ガラスの粘性を下げることができ、ガラスに発生する脈理を低減することが可能となる。
TiO−SiOガラス中のTi3+濃度は、70ppm以下、特に30ppm以下、さらには10ppm以下であることが好ましい。Ti3+濃度を下げることで、平坦度測定に用いる光源の波長における透過率が向上するため好ましい。
EUVL(EUV露光)を実施する場合、ミラー等の光学系部材の寸法や形状が温度変化により変化する可能性がある。このような変化を防止するため、露光のチャンバー内は22±3℃に制御されることが好ましい。したがって、基板の温度も22±3℃に制御されることから、基板の材質であるガラスのCOT(熱膨張係数(CTE)が0ppb/℃となる温度(クロスオーバー温度:Cross−over Temperature))は22±3℃であることが好ましい。ここで、COTとは、基板の表面品質領域全体の熱膨張におけるCOTを意味する。また、「基板の表面品質領域」とは、EUVマスクとしての性能をみたすべき領域であり、具体的には、端から約5mm内へ入った部分である。
なお、将来的にスループットを向上させる目的で露光光源のパワーが上がってきたときには、温度を22±3℃に制御することは難しく、基板の温度も上昇することが想定される。そのような場合、前記ガラスのCOTは40〜110℃であることが好ましく、さらに好ましくは45〜100℃、特に好ましくは50〜80℃である。COTを40〜110℃とするためには、基板のTiOの含有量が7.5質量%以上であることが好ましい。また、TiO含有量が12質量%超であると、COTが110℃超となる可能性があったり、−150〜200℃の範囲で負膨張となりやすくなったり、ルチルなどの結晶が析出しやすくなったり、泡が残りやすくなる可能性がある、などの理由により好ましくない。
基板の材質としてTiO−SiOガラスを採用することで、0〜100℃の広い温度域においてを熱膨張係数が0±200ppb/℃、特に0±150ppb/℃、さらには0±125ppb/℃とすることが可能である。またTiO−SiOガラスの仮想温度が1000℃未満の場合は、熱膨張係数がほぼゼロを示す温度域がより広くなり、−50〜150℃の範囲において、熱膨張係数を0±200ppb/℃とすることが可能である。
露光中は、EUVマスクはある一定温度に保たれることが好ましいが、少しの温度変動であれば当然に生じうる。よって、その露光中の温度の範囲の全域で、平均熱膨張係数が0±30ppb/℃、特に0±20ppb/℃、さらには0±15ppb/℃であることが好ましい。また、基板の熱膨張係数の全体の空間的変動(total spatial variation)が10ppb/℃以下、特に6ppb/℃以下、さらには4ppb/℃以下であることが好ましく、3ppb/℃以下であることが最も好ましい。露光中の温度は、通常19〜25℃であるが、前述のとおり、最近では若干高くなることが想定され、50〜80℃となる可能性が指摘されている。よって、50〜80℃の温度全域で、基板の平均熱膨張係数が上記の範囲であることが好ましい。
熱膨張係数は、通常、レーザー干渉式熱膨張計を用いて−150〜+200℃の範囲で測定することができる。基板の表面品質領域全体の熱膨張を測定するためには、例えば、基板から長さ100mm程度の比較的大きなガラスを切り出し、その長手方向の熱膨張をユニオプト社製レーザーヘテロダイン干渉式熱膨張計CTE−01等で精密測定できる。
また、熱膨張係数の全体の空間的変動を測定するためには、例えば、基板から12mm程度の比較的小さなガラスを切り出し、それぞれの小さな領域の熱膨張係数をULVAC社製レーザー膨張計LIX−1等で精密測定できる。熱膨張係数の算出には、その温度の前後1〜3℃の温度変化による寸法変化を測定し、その平均の熱膨張係数をその中間の温度における熱膨張係数とする方法、または、−150〜+200℃といった比較的広い温度の範囲を測定して熱膨張曲線を得て、その熱膨張曲線の温度微分値を各温度における熱膨張係数とする方法などを用いることができる。
仮想温度(fictive temperature)と、熱膨張係数がほぼゼロとなる温度範囲(ゼロ膨張の温度範囲)の広さとは関連がある。その結果に基づくと、仮想温度が1200℃を超えるとゼロ膨張の温度範囲が狭く、EUVマスクブランクに用いる材料には不充分になるおそれがある。ゼロ膨張の温度範囲を広げるには、仮想温度は1000℃未満、特に950℃未満、さらには900℃未満、850℃未満が好ましい。
仮想温度が1000℃未満のTiO2−SiO2ガラスを得るためには、所定の形状に成形したTiO2−SiO2ガラス成形体を800〜1200℃の温度にて2時間以上保持した後、10℃/hr以下の平均降温速度で700℃以下まで降温する方法が効果的である。より仮想温度を下げるためには、5℃/hrの速度で降温することが好ましく、3℃/hrの速度で降温することがより好ましい。より遅い平均降温速度で降温すれば、より低い仮想温度が達成される。例えば、1℃/hr以下の速度で降温すれば、仮想温度は900℃以下に成り得るが、その場合は1000〜800℃の温度範囲のみを遅い冷却速度、例えば、1℃/hr以下の速度で降温し、それ以外の温度域は5℃/hr以上の冷却速度で冷却することで時間を短縮することができる。
基板の仮想温度は公知の手順で測定することができる。鏡面研磨された基板について、吸収スペクトルを赤外分光計(後述する実施例では、Nikolet社製Magna760を使用)を用いて取得する。この際、データ間隔は約0.5cm-1にし、吸収スペクトルは、64回スキャンさせた平均値を用いる。このようにして得られた赤外吸収スペクトルにおいて、約2260cm-1付近に観察されるピークがTiO2−SiO2ガラスのSi−O−Si結合による伸縮振動の倍音に起因する。このピーク位置を用いて、仮想温度が既知で同組成のガラスにより検量線を作成し、仮想温度を求める。あるいは、表面の反射スペクトルを同様の赤外分光計を用いて、同様に測定する。このようにして得られた赤外反射スペクトルにおいて、約1120cm-1付近に観察されるピークがTiO2−SiO2ガラスのSi−O−Si結合による伸縮振動に起因する。このピーク位置を用いて、仮想温度が既知で同組成のガラスにより検量線を作成し、仮想温度を求める。なお、ガラス組成の変化によるピーク位置のシフトは、検量線の組成依存性から外挿することが可能である。
本発明における基板を構成するガラスの水素分子濃度は、5×1016molecules/cm以上、特に8×1016molecules/cm以上であることが好ましい。水素濃度を上げることで、露光中に発生する炭素などのコンタミネーションを防止でき、かつ基板上に形成する膜を還元することで膜の酸化劣化を防ぐことが可能となる。水素分子濃度はラマン分光法により測定することができる。
本発明のTiO2−SiO2ガラスを直接法で作製する場合には、通常の合成条件と比べて、(1)合成時の水素分子濃度を上げる、(2)火炎温度を上げる、(3)堆積面温度を上げる、(4)原料ガス濃度を下げる、などを行うことが好ましい。燃焼ガスとしては、分子式にHを含むものを用いるが、供給されるすべてのガスにおけるO/H比が1.5以下であることが好ましく、1.3以下であることがより好ましい。火炎温度は1900℃以上が好ましく、より好ましくは2000℃である。堆積面温度は1800℃以上が好ましく、より好ましくは1900℃以上である。原料ガスがバーナーへ搬送される配管中の原料ガス濃度は20体積%以下が好ましく、より好ましくは10%以下である。上記4項目のうち2項目以上を行うことがより好ましく、3項目以上を行うことがさらに好ましく、これらすべてを行うことが特に好ましい。
本発明における基板を構成するガラスのOH基濃度は600ppm以下であることが好ましく、より好ましくは400ppm以下、特に好ましくは200ppm以下である。OH基濃度が高いと、構造緩和が早いため、温度分布のつきやすい径の大きなガラス体を製造する場合に、仮想温度分布がつきやすくなると考えられる。
OH基濃度はガラスの構造緩和に影響を及ぼすことが考えられる。これはOH基が、ガラスの網目構造においてネットワークを切断する終端基となるためであり、終端基が多いほどガラスの構造緩和は容易になると考えられる。つまり、OH基が多いほど構造緩和の時間は短くなるので、仮想温度は、冷却時に生じるガラス体内の温度分布の影響を受け易くなる。
OH基濃度が低いTiO−SiOガラスを得るための製造方法としては、スート法が好ましい。スート法とは、ガラス形成原料となるSi前駆体とTi前駆体を火炎加水分解もしくは熱分解させて得られるTiO−SiOガラス微粒子(スート)を堆積させ、その後透明ガラス化温度まで加熱して透明TiO−SiOガラス体を得る製造方法である。またスート法はその作り方により、MCVD法、OVD法、およびVAD法などがある。詳しくは後述する。
また、別な方法としては、米国特許第7053017号明細書に記載されているような直接法によって、ガラス体を作製する方法がある。具体的には、ケイ素含有供給原料およびチタン含有供給原料の火炎加水分解によりシリカ−チタニア粉末を作製し、上記粉末を耐火炉に配置された回転している収集カップまたは炉中に存在するガラスの表面に堆積させ、上記粉末を固結させてTiO−SiOガラスを作製する。本発明における基板としては、スート法と直接法のどちらでも製造可能である。また、別の製造方法である、いわゆる溶融法も使用可能である。
OH基濃度は以下のように測定できる。赤外分光光度計による測定から、TiO−SiOガラスの吸収スペクトルを測定し、そのスペクトルの2.7μm波長での吸収ピークからOH基濃度を求める。本法による検出限界は、通常約0.1ppmである。
EUV用マスクの基板として、ガラス中におけるTiO/SiO組成比を一定とすることが、基板内での熱膨張係数の分布を小さくできる点で好ましい。このTiO/SiO組成比の変動は、ガラスの屈折率に影響を及ぼすので、TiO−SiO組成の均一性の指標として、屈折率の変動幅Δnを用いることが可能である。本発明の基板は、少なくとも一つの面内における30mm×30mmの範囲の屈折率の変動幅(Δn)が4×10−4(400ppm)以下であることが好ましい。4×10−4超であると研磨後の表面の粗さが大きくなり、超高平滑性が得られない可能性がある。より好ましくは3.5×10−4(350ppm)以下、さらに好ましくは3×10−4(300ppm)以下である。特に超平滑性(表面粗さ(rms)≦1nm)とするためには、屈折率の変動幅(Δn)は、好ましくは2×10−4(200ppm)以下、さらに好ましくは1×10−4(100ppm)以下、特に好ましくは0.5×10−4(50ppm)以下である。
屈折率の変動幅Δnの測定方法は公知の方法、例えば、光干渉計を用いることで測定することができる。より具体的には、透明TiO−SiOガラス体から、例えば40mm×40mm×40mm程度の立方体を切り出し、立方体の各面より厚さ0.5mm程度でスライス、研磨を行い、30mm×30mm×(0.2〜1)mmの板状TiO−SiOガラスブロックを得る。小口径フィゾー干渉計にて、本ガラスブロックの30mm×30mmの面に例えば650±10nmのレーザ光をあて、脈理が十分観察可能な倍率に拡大して、面内の屈折率分布を調べ、屈折率の変動幅Δnを測定する。脈理のピッチが細かい場合は測定する板状TiO−SiOガラスブロックの厚さを薄くすることが好ましい。
本発明において使用する基板としては、仮想温度のばらつきが100℃以内、OH基濃度のばらつきが50ppm以内、Δnが4×10−4以内であると、少なくとも1つの面内における約30mm×約30mm内で熱膨張係数分布を30ppb/℃以内とすることができるため、EUV用マスクとして非常に好適である。
仮想温度のばらつきとは、1つの面内における30mm×30mm内での仮想温度の最大値と最小値の差である。仮想温度のばらつきは以下のように測定できる。所定のサイズに成形した透明TiO−SiOガラス体をスライスし、50mm×50mm×1mmのTiO−SiOガラスブロックとする。このTiO−SiOガラスブロックの50mm×50mm面について、10mmピッチの間隔で前述の方法に従い仮想温度の測定を行うことで、成形TiO−SiOガラス体の仮想温度のばらつきを求める。
本発明において好適に使用できる基板の一態様であるTiO−SiOガラスを製造するためには、以下の製造方法が採用可能である。
(a)工程
ガラス形成原料であるシリカ前駆体およびチタニア前駆体を火炎加水分解させて得られるTiO2−SiO2ガラス微粒子を基材に堆積、成長させて多孔質TiO2−SiO2ガラス体を形成させる。ガラス形成原料としては、ガス化可能な原料であれば特に限定されないが、シリカ前駆体としては、SiCl4、SiHCl3、SiH2Cl2、SiH3Clなどの塩化物、SiF4、SiHF3、SiH22などのフッ化物、SiBr4、SiHBr3などの臭化物、SiI4などのヨウ化物といったハロゲン化ケイ素化合物、またRSi(OR)4-n(ここにRは炭素数1〜4のアルキル基、nは0〜3の整数)で示されるアルコキシシランが挙げられる。またチタニア前駆体としては、TiCl4、TiBr4などのハロゲン化チタン化合物、またRnTi(OR)4-n(ここにRは炭素数1〜4のアルキル基、nは0〜3の整数)で示されるアルコキシチタンが挙げられる。また、シリカ前駆体およびチタニア前駆体として、シリコンチタンダブルアルコキシドなどのSiとTiの混合化合物を使用することもできる。
基材としては石英ガラス製の種棒(例えば、特公昭63−24973号公報に記載の種棒)を使用できる。また棒状に限らず板状の基材を使用してもよい。ガラス形成原料供給の際、原料タンクや原料ガス配管の温度やガス流速を精密に制御することでガラス原料ガスの供給を安定化させることが好ましい。さらに、ガラス原料ガスの撹拌機構をガス供給系の途中に設けることが好ましい。上記の方法により、TiO2−SiO2ガラスの脈理レベルを低減でき、脈理応力レベルや屈折率変動幅を所定の値以下にできるため好ましい。
上記原料の供給の安定化に加え、多孔質TiO2−SiO2ガラス体を形成する際の種棒の回転数を25回転/分以上で行うことが好ましく、50回転/分以上で行うことがより好ましく、100回転/分以上で行うことがさらに好ましく、250回転/分以上で行うことが特に好ましい。蒸気形態の原料の供給の安定化または均質化に加え、種棒を高速回転させることで、さらに脈理の小さいTiO2−SiO2ガラスを得ることが可能となる。
(b)工程
(a)工程で得られた多孔質TiO2−SiO2ガラス体を減圧下またはヘリウム雰囲気下にて緻密化温度まで昇温して、TiO2−SiO2緻密体を得る。緻密化温度は、通常は1250〜1550℃であり、特に1300〜1500℃であることが好ましい。緻密化温度とは、光学顕微鏡で空隙が確認できなくなるまで多孔質ガラス体を緻密化できる温度をいう。
(c)工程
(b)工程で得られたTiO2−SiO2緻密体を、透明ガラス化温度まで昇温して、透明TiO2−SiO2ガラス体を得る。透明ガラス化温度は1350〜1800℃、特に1400〜1750℃であることが好ましい。透明ガラス化温度とは、光学顕微鏡で結晶が確認できなくなり、透明なガラスが得られる温度をいう。
昇温の雰囲気としては、ヘリウムやアルゴンなどの不活性ガス100%の雰囲気、またはヘリウムやアルゴンなどの不活性ガスを主成分とする雰囲気であることが好ましい。圧力については、減圧または常圧であればよい。減圧の場合は13000Pa以下が好ましい。
(d)工程
(c)工程で得られた透明TiO2−SiO2ガラス体を、軟化点以上の温度に加熱して所望の形状に成形し、成形TiO2−SiO2ガラス体を得る。成形加工の温度としては、1500〜1800℃が好ましい。1500℃未満では、透明TiO2−SiO2ガラスの粘度が高いため、実質的に自重変形が行われず、またSiO2の結晶相であるクリストバライトの成長またはTiO2の結晶相であるルチルもしくはアナターゼの成長が起こり、いわゆる失透が生じる可能性がある。1800℃超では、SiO2の昇華が無視できなくなる可能性がある。
さらに、応力値を良好とするためには以下のような2度成形を行うことが好ましい。まず、上記成形加工温度まで透明TiO2−SiO2ガラス体を加熱し第1成形体に成形した後、基板の外周部を切断する。外周を切断した第1成形体を上記成形加工温度まで加熱し第2成形体へ成形する。この2度成形は、脈理の間隔を小さくすることで濃度勾配が大きくなるため、脈理間での成分拡散が容易となる点で好ましい。また、ガラス体の内部に存在する脈理の応力が大きい部分が外周部分になるように調整できる点で好ましい。第1成形体の体積は、第2成形体の体積の3/4以下であることが好ましい。
なお、(c)工程と(d)工程を連続的に、あるいは同時に行うこともできる。
(e)工程
(d)工程で得られた成形TiO2−SiO2ガラス体をアニール処理する。具体的には、800〜1200℃の温度にて1時間以上保持した後、10℃/hr以下の平均降温速度で700℃以下まで降温するアニール処理を行い、TiO2−SiO2ガラスの仮想温度を制御する。あるいは、1200℃以上の(d)工程で得られた成形TiO2−SiO2ガラス体を700℃まで60℃/hr以下の平均降温速度で降温するアニール処理を行い、TiO2−SiO2ガラスの仮想温度を制御する。700℃以下まで降温した後は放冷できる。放冷の雰囲気は、ヘリウム、アルゴン、窒素などの不活性ガス100%の雰囲気下、これらの不活性ガスを主成分とする雰囲気下、または空気雰囲気下で行うことが可能である。放冷の圧力は減圧または常圧が好ましい。
(f)工程
(e)工程で得られたTiO2−SiO2ガラス体を、300〜1200℃の温度にて10時間以上、水素雰囲気下で保持することで水素を含有したTiO2−SiO2ガラス体を得る。雰囲気としては水素100%の雰囲気下、あるいはヘリウム、アルゴンなどの不活性雰囲気を含む水素雰囲気下であることが好ましく、水素分圧は0.1気圧以上が好ましく、より好ましくは1気圧以上、さらに好ましくは5気圧以上である。水素濃度の分布を良くするためには、保持時間は10時間以上が好ましく、より好ましくは24時間以上である。
より低い仮想温度を達成するためには、ガラスの徐冷点や歪点付近の温度域をより遅い冷却速度で冷却することが有効である。具体的には、(e)工程の冷却プロファイルにおいて、最も遅い冷却速度が10℃/hr以下であることが好ましく、より好ましくは5/hr以下、さらに好ましくは3℃/hr以下、特に好ましくは1℃/hr以下である。
本発明のTiO2−SiO2ガラスはインクルージョンがないことが好ましい。インクルージョンとは、ガラス中に存在する異物や泡などである。異物はガラス作製工程のコンタミや結晶析出によって生じる恐れがある。異物や泡などのインクルージョンを排除するためには、上記製造工程において、特に工程(a)でコンタミネーションを抑制すること、さらに工程(b)〜(d)の温度条件を正確にコントロールすることが好ましい。
反射層12は、EUVマスクブランクの反射層として所望の特性を有するものである限り特に限定されない。ここで、反射層12に特に要求される特性は、高EUV光線反射率であること、表面粗さが小さいこと、である。具体的には、EUV光の波長領域の光線を入射角6度で反射層12表面に照射した際に、波長13.5nm付近の光線反射率の最大値が60%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましい。また、反射層12の上に保護層13を設けた場合であっても、波長13.5nm付近の光線反射率の最大値が60%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましい。反射層12表面の表面粗さ(rms)が大きい場合、反射層12表面でEUV光が散乱され、反射率が低下する可能性がある。反射層12表面の表面粗さ(rms)は、0.5nm以下であれば、反射層12表面が十分平滑であるため、表面粗さによる散乱効果は小さく、十分な反射率が得られる。反射層12表面の表面粗さ(rms)は0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。また、反射層12の上に保護層13を設けた場合であっても、保護層13表面の表面粗さ(rms)は0.5nm以下であることが好ましく、0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
反射層12は、高EUV光線反射率を達成できることから、通常は高屈折層と低屈折率層を交互に複数回積層させた多層反射膜が反射層12として用いられる。反射層12をなす多層反射膜において、高屈折率層には、Moが広く使用され、低屈折率層にはSiが広く使用される。すなわち、Mo/Si多層反射膜が最も一般的である。但し、多層反射膜はこれに限定されず、Ru/Si多層反射膜、Mo/Be多層反射膜、Mo化合物/Si化合物多層反射膜、Si/Mo/Ru多層反射膜、Si/Mo/Ru/Mo多層反射膜、Si/Ru/Mo/Ru多層反射膜も用いることができる。
反射層12をなす多層反射膜を構成する各層の膜厚および層の繰り返し単位の数は、使用する膜材料および反射層に要求されるEUV光線反射率に応じて適宜選択することができる。Mo/Si反射膜を例にとると、EUV光線反射率の最大値が60%以上の反射層12とするには、多層反射膜は膜厚2.3±0.1nmのMo層と、膜厚4.5±0.1nmのSi層とを繰り返し単位数が30〜60になるように積層させればよい。
なお、反射層12をなす多層反射膜を構成する各層は、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法など、周知の成膜方法を用いて所望の厚さになるように成膜すればよい。例えば、イオンビームスパッタリング法を用いてSi/Mo多層反射膜を形成する場合の好適な成膜条件は以下の通りである。まず、ターゲットとしてSiターゲットを用い、スパッタガスとしてArガス(ガス圧1.3×10-2Pa〜2.7×10-2Pa)を使用して、イオン加速電圧300〜1500V、成膜速度0.03〜0.30nm/secで厚さ4.5nmとなるようにSi膜を成膜する。次に、ターゲットとしてMoターゲットを用い、スパッタガスとしてArガス(ガス圧1.3×10-2Pa〜2.7×10-2Pa)を使用して、イオン加速電圧300〜1500V、成膜速度0.03〜0.30nm/secで厚さ2.3nmとなるようにMo膜を成膜することが好ましい。これを1周期として、Si膜およびMo膜を40〜50周期積層させることによりSi/Mo多層反射膜が成膜される。なお、Siターゲットは、ターゲットの比抵抗を下げるためB(ホウ素)等をドープしてもよい。
反射層12表面が酸化されるのを防止するため、反射層12をなす多層反射膜の最上層は酸化されにくい材料の層とすることが好ましい。酸化されにくい材料の層は反射層12のキャップ層として機能する。キャップ層として機能する酸化されにくい材料の層の具体例としては、Si層を例示することができる。反射層12をなす多層反射膜がSi/Mo膜である場合、最上層をSi層とすることによって、該最上層をキャップ層として機能させることができる。その場合キャップ層の膜厚は、11±2nmであることが好ましい。
保護層13は、エッチングプロセス、通常はドライエッチングプロセスにより吸収層14にパターン形成する際に、反射層12がエッチングプロセスによるダメージを受けないよう、反射層12を保護することを目的として設けられる。したがって保護層13の材質としては、吸収体層14のエッチングプロセスによる影響を受けにくい、つまりこのエッチング速度が吸収層14よりも遅く、しかもこのエッチングプロセスによるダメージを受けにくい物質が選択される。この条件を満たす物質としては、たとえば、Cr、Al、Taもしくはこれらの窒化物;RuもしくはRu化合物(RuB、RuSi等);またはSiO2、Si34、Al23もしくはこれらの混合物が例示される。これらの中でも、RuもしくはRu化合物(RuB、RuSi等)、CrN、またはSiO2が好ましく、RuもしくはRu化合物(RuB、RuSi等)が特に好ましい。
保護層13の厚さは1nm〜60nm、特に1nm〜20nmであることが好ましい。後述するように、吸収体層はある一定の水素を含有しているが、保護層は逆に水素を含有しないことが好ましい。保護層の水素含有量は、5at%以下、特に3at%以下、さらには1at%以下であることが好ましい。さらに、吸収体層の水素含有量は、保護層の水素含有量よりも、1at%以上、特に3at%以上、さらには5at%以上大きいことが好ましい。
保護層13は、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法など周知の成膜方法を用いて成膜する。マグネトロンスパッタリング法によりRu膜を成膜する場合、ターゲットとしてRuターゲットを用い、スパッタガスとしてArガス(ガス圧1.0×10-2Pa〜10×10-1Pa)を使用して投入電圧30V〜1500V、成膜速度0.02〜1.0nm/secで厚さ2〜5nmとなるように成膜することが好ましい。
吸収体層14に特に要求される特性は、EUV光線反射率が極めて低いことである。具体的には、EUV光の波長領域の光線を吸収体層14表面に照射した際に、波長13.5nm付近の最大光線反射率が0.5%以下であることが好ましく、0.1%以下であることがより好ましい。さらに吸収層には、低応力、アモルファス構造、表面粗さが小さいこと、などの特性も要求される場合がある。吸収体層14の表面粗さ(rms)は、0.5nm以下、特に0.4nm以下であることが好ましい。
上記の特性を達成するため、EUV光の吸収係数が高い材料で構成されることが好ましい。
本発明のEUVマスクブランク1の吸収体層14は、タンタル(Ta)および窒素(N)および水素(H)を以下に述べる特定の比率で含有することで上記の特性を達成する。
吸収体層14のHの含有率が0.1〜50at%である。吸収体層14のHの含有率が0.1at%未満だと、吸収体層14の結晶状態がアモルファスとなりにくく、応力低減の効果も低い。吸収体層14のHの含有率が50at%超だと、アモルファス化は可能であるが、膜の過剰な水素化のためパターン検査光に対して、十分な低反射効果が得られないとともに、膜の導電性が低くなり、パターン描画の際に、チャージアップなどの問題が生じる。また、UV吸収特性が悪化し、好ましくない。
本発明のEUVマスクブランクは、吸収体層14のH含有率が上記範囲であることにより、吸収体層の結晶状態がアモルファスとなりやすく、吸収体表面が平滑性に優れている。
吸収体層14のHの含有率は、2〜50at%が好ましく、2〜10at%がより好ましく、2〜5at%が特に好ましく、さらには、0.1〜30at%が好ましく、0.2〜10at%がより好ましく、さらに0.3〜5atであることが好ましい。
ただし、吸収体層と異なり、低反射層については、Hの含有量は、5at%以下、特に3at%以下、さらには1at%以下であることが好ましい。また、吸収体層の水素含有量が低反射層の水素含有量よりも、1at%以上、特に3at%以上、さらには5at%以上大きいことが好ましい。
本発明によれば、BやSiなど、従来金属結晶のアモルファス化に寄与することが公知の元素を用いることなしに、吸収体層の結晶状態をアモルファス化できる。なお、従来金属結晶のアモルファス化に寄与することが公知の元素としては、B、Si以外にGeが挙げられる。これらの元素は、金属結晶のアモルファス化に寄与するものであるが、吸収体層に含有させた場合に不可避な問題点も生じる。例えば、Bを含有させた場合、成膜に使用するターゲットの抵抗値が大きくなるため、放電が不安定になるとともに、成膜速度が遅くなる。放電が不安定になることによって、膜の組成や膜厚にばらつきが生じたり、場合によっては成膜不能となる等の問題が生じる。また、Siを含有させた場合、SiのEUV吸収係数が小さいため、吸収体層のEUV光の吸収特性を低下させるという等の問題が生じる。
したがって、吸収体層14は、B、SiおよびGeを実質的に含有しないことが好ましく、これらの元素の合計含有率が5at%以下であることが好ましい。これらの元素の合計含有率は4at%以下であることがより好ましく、3at%以下であることがさらに好ましい。
なお、金属結晶に添加物を検討する場合、特に軽元素を添加する場合、添加物がO(酸素)である場合、その濃度によっては、前記のような、成膜時のチャージアップや放電の不安定性、あるいはターゲットの加工性などの問題が生じる可能性がある。また、Cを添加する場合、ターゲット中にC成分を入れるか、成膜中のガス成分としてCを入れる手法があるが(CO、CXHYなど)、C自身がコンタミネーションとなりやすく、マスクブランクの欠点となるため好ましくない。つまり、添加物によっても吸収体層の性質は異なるため、どの添加物でも吸収体層としての性質を満たすわけではない。吸収体層中のOおよびCの合計含有量は、5at%以下、特に3at%以下、さらには1at%以下であることが好ましい。
吸収体層14において、Hを除いた残部はTaおよびNであることが好ましい。したがって、吸収体層14におけるTaおよびNの合計含有率は、50〜99.9at%、特に50〜98at%であることが好ましい。吸収体層14におけるTaおよびNの合計含有率は、50〜98at%が好ましく、90〜98at%がより好ましく、95〜98at%が特に好ましく、さらに70〜99.9at%が好ましく、90〜99.8at%がより好ましく、特に95〜99.7at%であることが好ましい。TaおよびNの組成比は、9:1〜3:7であることが好ましい。TaおよびNの組成比は、8:2〜4:6であることがより好ましく、特に7:3〜4:6が好ましく、7:3〜5:5であることがさらに好ましい。
吸収体層14は、上記の構成であることにより、その結晶状態はアモルファスである本明細書において、「結晶状態がアモルファスである」と言った場合、全く結晶構造を持たないアモルファス構造となっているもの以外に、微結晶構造のものを含む。吸収体層14が、アモルファス構造の膜または微結晶構造の膜であれば、吸収体層14の表面が平滑性に優れている。
本発明のEUVマスクブランク1では、吸収体層14がアモルファス構造の膜または微結晶構造の膜であることにより、吸収体層14表面の表面粗さ(rms)が0.5nm以下であることが好ましい。ここで、吸収体層14表面の表面粗さは原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)を用いて測定することができる。吸収体層14表面の表面粗さが大きいと、吸収体層14に形成されるパターンのエッジラフネスが大きくなり、パターンの寸法精度が悪くなる。パターンが微細になるに従いエッジラフネスの影響が顕著になるため、吸収体層14表面は平滑であることが要求される。
吸収体層14表面の表面粗さ(rms)が0.5nm以下であれば、吸収体層14表面が十分平滑であるため、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度が悪化するおそれがない。吸収体層14表面の表面粗さ(rms)は0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
なお、吸収体層14の結晶状態がアモルファスであること、すなわち、アモルファス構造であること、または微結晶構造であることは、X線回折(XRD)法によって確認することができる。吸収体層14の結晶状態がアモルファス構造であるか、または微結晶構造であれば、XRD測定により得られる回折ピークにシャープなピークが見られない。
また、吸収体層14の膜応力は、基板の反りや他の膜への影響の大きさを考慮すると、300MPa以下が好ましく、特に100MPa以下であることが好ましい。または、基板の反りや他の膜への影響を考慮すると、200MPa以下、−200MPa以上であることが好ましい。
吸収体層14の厚さは、50〜200nmが好ましく、特に50nm〜100nmが好ましく、さらには45nm〜80nmであることが好ましい。
上記した構成の吸収層14は、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)、およびキセノン(Xe)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む不活性ガスと、窒素(N2)と、水素(H2)と、を含む雰囲気中でTaターゲットを用いたスパッタリング法を行うことにより形成することができる。
上記した方法で吸収体層14を形成するには、具体的には以下の成膜条件で実施すればよい。
吸収体層の形成方法
スパッタガス:ArとN2とH2の混合ガス(H2ガス濃度1〜50vol%、好ましくは1〜30vol%、N2ガス濃度1〜80vol%、好ましくは5〜75vol%、Arガス濃度5〜95vol%、好ましくは10〜94vol%、ガス圧1.0×10-1Pa〜50×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa〜40×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa〜30×10-1Pa。)
投入電力:30〜1000W、好ましくは50〜750W、より好ましくは80〜500W
成膜速度:0.5〜60nm/min、好ましくは1.0〜45nm/min、より好ましくは1.5〜30nm/min
なお、アルゴン以外の不活性ガスを使用する場合、その不活性ガスの濃度が上記したArガス濃度と同じ濃度範囲にする。また、複数種類の不活性ガスを使用する場合、不活性ガスの合計濃度を上記したArガス濃度と同じ濃度範囲にする。
低反射層15はマスクパターンの検査に使用する検査光において、低反射となるような膜で構成される。EUVマスクを作製する際、吸収体層にパターンを形成した後、このパターンが設計通りに形成されているかどうか検査する。このマスクパターンの検査では、検査光として通常257nm程度の光を使用した検査機が使用される。つまり、この257nm程度の光の反射率の差、具体的には、吸収体層14がパターン形成により除去されて露出した面と、パターン形成により除去されずに残った吸収体層14表面と、の反射率の差によって検査される。ここで、前者は反射層12表面または保護層13表面であり、通常は保護層13表面である。したがって、検査光の波長に対する反射層12表面または保護層13表面と、吸収体層14表面と、の反射率の差が小さいと検査時のコントラストが悪くなり、正確な検査が出来ないことになる。
上記した構成の吸収体層14は、EUV光線反射率が極めて低く、EUVマスクブランク1の吸収体層として優れた特性を有しているが、検査光の波長について見た場合、光線反射率が必ずしも十分低いとは言えない。この結果、検査光の波長での吸収体層14表面の反射率と、反射層12表面または保護層13表面の反射率と、の差が小さくなり、検査時のコントラストが十分得られない可能性がある。検査時のコントラストが十分得られないと、マスク検査においてパターンの欠陥を十分判別できず、正確な欠陥検査を行えないことになる。
本発明のEUVマスクブランク1では、吸収体層14上に検査光における低反射層15を形成することにより、検査光の波長での光線反射率が極めて低くなり、検査時のコントラストが良好となる。具体的には、検査光の波長領域の光線を低反射層15表面に照射した際に、該検査光の波長の最大光線反射率が15%以下であることが好ましく、10%以下であることがより好ましく、5%以下であることがさらに好ましい。
低反射層15における検査光の波長の光線反射率が15%以下であれば、該検査時のコントラストが良好である。具体的には、反射層12表面または保護層13表面における検査光の波長の反射光と、低反射層15表面における検査光の波長の反射光と、のコントラストが、30%以上となる。
本明細書において、コントラストは下記式を用いて求めることができる。
コントラスト(%)=((R2−R1)/(R2+R1))×100
ここで、検査光の波長におけるR2は反射層12表面または保護層13表面での反射率であり、R1は低反射層15表面での反射率である。なお、上記R1およびR2は、図2に示すように、図1に示すEUVマスクブランク1の吸収体層14(および低反射層15)にパターンを形成した状態で測定する。上記R2は、図2中、パターン形成によって吸収体層14および低反射層15が除去され、外部に露出した反射層12表面または保護層13表面で測定した値であり、R1はパターン形成によって除去されずに残った低反射層15表面で測定した値である。
本発明のEUVマスクブランクが低反射層を有する場合、上記式で表されるコントラストが、45%以上であることがより好ましく、60%以上であることがさらに好ましく、80%以上であることが特に好ましい。
低反射層15は、上記の特性を達成するため、検査光の波長の屈折率が吸収体層14よりも低い材料で構成され、その結晶状態がアモルファスであることが好ましい。
本発明のEUVマスクブランク1の低反射層15では、TaおよびOを以下に述べる特定の比率で含有することで上記の特性を達成する。
低反射層15は、Taの含有率が10〜80at%であり、Oの含有率が20〜90at%であることが好ましい。Oの含有率が90at%超であると、低反射層15の導電性が低下し、低反射層15に電子線描画する際にチャージアップの問題が生じる可能性がある。Oの含有率が20at%未満であると、パターン検査光の光線反射率を十分低くすることができない。
Taの含有率は、10〜75at%が好ましく、15〜75at%が特に好ましく、35〜75at%であることがより好ましく、40〜70at%であることがさらに好ましい。Oの含有率は25〜90at%、25〜85at%、25〜65at%であることがより好ましく、30〜60at%であることがさらに好ましい。
なお、低反射層15は、必要に応じてTaおよびO以外の元素を含んでいてもよい。この場合、低反射層15に含有させる元素は、EUV光線の吸収特性等のマスクブランクとしての適性を満たす必要がある。
低反射層15に含有させることができる元素の一例として、窒素(N)が挙げられる。低反射層15がNを含有することにより、低反射層15表面の平滑性が向上すると考えられる。
低反射層15がNを含有する場合、低反射層15のTaの含有率は10〜80at%であり、OおよびNの合計含有率は20〜90at%であり、OおよびNの組成比が19:1〜1:19であることが好ましい。OおよびNの合計含有率が20at%より低い場合、パターン検査光の波長域の光線反射率を十分低くすることができない可能性がある。OおよびNの合計含有率が90at%より高い場合、低反射層15の絶縁性が増し、低反射層15に電子線描画する際にチャージアップが起こる等の問題が生じる可能性がある。
Taの含有率は、10〜75at%が好ましく、15〜75at%がより好ましく、特に35〜75at%であることがより好ましく、40〜70at%であることがさらに好ましい。OおよびNの合計含有率は25〜90at%が好ましく、25〜80at%がより好ましく、特に25〜65at%であることがより好ましく、30〜60at%であることがさらに好ましい。また、OおよびNの組成比は、19:1〜1:19が好ましく、18:1〜1:18がより好ましく、特に8:2〜2:8であることがより好ましく、7:3〜3:7であることがさらに好ましい。
吸収体層はある一定の水素を含有しているが、低反射層は逆に水素を含有しないことが好ましい。低反射層の水素含有量は、5at%以下、特に3at%以下、さらには1at%以下であることが好ましい。さらに、吸収体層の水素含有量は、低反射層の水素含有量よりも、1at%以上、特に3at%以上、さらには5at%以上大きいことが好ましい。
低反射層15は、上記の構成であることにより、その結晶状態はアモルファスであり、その表面が平滑性に優れている。具体的には、低反射層15表面の表面粗さ(rms)が0.5nm以下である。
上記したように、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度の悪化を防止するため、吸収体層14表面は平滑であることが要求される。低反射層15は、吸収体層14上に形成されるため、同様の理由から、その表面は平滑であることが要求される。
低反射層15表面の表面粗さ(rms)が0.5nm以下であれば、低反射層15表面が十分平滑であるため、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度が悪化するおそれがない。低反射層15表面の表面粗さ(rms)は0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
なお、表面粗さの低減という点では、低反射層15にNを含有させることが好ましい。
なお、低反射層15の結晶状態がアモルファスであること、すなわち、アモルファス構造であること、または微結晶構造であることは、X線回折(XRD)法によって確認することができる。低反射層15の結晶状態がアモルファス構造であるか、または微結晶構造であれば、XRD測定により得られる回折ピークにシャープなピークが見られない。
吸収体層14上に低反射層15を形成する場合、吸収体層14と低反射層15との合計膜厚が55〜130nmであることが好ましい。また、低反射層15の膜厚が吸収体層14の膜厚よりも大きいと、吸収体層14でのEUV光吸収特性が低下するおそれがあるので、低反射層15の膜厚は吸収体層の膜厚よりも小さいことが好ましい。このため、低反射層15の厚さは5〜30nmであることが好ましく、10〜20nmであることがより好ましい。
上記した構成の低反射層15がNを含有しない場合、すなわち、TaおよびOを含有する場合、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)およびキセノン(Xe)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む不活性ガスで希釈した酸素(O2)雰囲気中で、Taターゲットを放電させることによってTaおよびOを含有する低反射層15を形成する。
一方、低反射層15がNを含有する場合、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)およびキセノン(Xe)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む不活性ガスで希釈した酸素(O2)および窒素(N2)雰囲気中で、Taターゲットを用いたスパッタリング法、例えば、マグネトロンスパッタリング法またはイオンビームスパッタリング法を実施することによりTa、NおよびOを含有する低反射層15を形成することができる。または、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)のうち少なくともひとつを含む不活性ガスで希釈した窒素(N2)雰囲気中でTaターゲットを放電させてTaおよびNを含有する膜を形成した後、例えば酸素プラズマ中にさらしたり、酸素を用いたイオンビームを照射することによって、形成された膜を酸化することにより、Ta、NおよびOを含有する低反射層15としてもよい。
上記した方法で低反射層15を形成するには、具体的には以下の成膜条件で実施すればよい。
低反射層(Nを含有しない)を形成する場合
スパッタガス:ArとO2の混合ガス(O2ガス濃度3〜80vol%、好ましくは5〜60vol%、より好ましくは10〜40vol%。ガス圧1.0×10-1Pa〜50×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa〜40×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa〜30×10-1Pa。)
投入電力:30〜1000W、好ましくは50〜750W、より好ましくは80〜500W
成膜速度:0.01〜60nm/min、好ましくは0.05〜45nm/min、より好ましくは0.1〜30nm/min
低反射層(Nを含有する)を形成する場合
スパッタガス:ArとO2とN2の混合ガス(O2ガス濃度5〜80vol%、N2ガス濃度5〜75vol%、好ましくはO2ガス濃度6〜70vol%、N2ガス濃度6〜35vol%、より好ましくはO2ガス濃度10〜30vol%、N2ガス濃度10〜30vol%。Arガス濃度5〜90vol%、好ましくは10〜88vol%、より好ましくは20〜80vol%、ガス圧1.0×10-1Pa〜50×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa〜40×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa〜30×10-1Pa。)
投入電力:30〜1000W、好ましくは50〜750W、より好ましくは80〜500W
成膜速度:0.01〜60nm/min、好ましくは0.05〜45nm/min、より好ましくは0.1〜30nm/min
なお、アルゴン以外の不活性ガスを使用する場合、その不活性ガスの濃度が上記したArガス濃度と同じ濃度範囲にする。また、複数種類の不活性ガスを使用する場合、不活性ガスの合計濃度を上記したArガス濃度と同じ濃度範囲にする。
なお、本発明のEUVマスクブランク1において、吸収体層14上に低反射層15を形成することが好ましいのは、パターンの検査光の波長とEUV光の波長とが異なるからである。したがって、パターンの検査光としてEUV光(13.5nm付近)を使用する場合、吸収体層14上に低反射層15層を形成する必要はないと考えられる。検査光の波長は、パターン寸法が小さくなるに伴い短波長側にシフトする傾向があり、将来的には193nm、さらには13.5nmにシフトすることも考えられる。検査光の波長が13.5nmである場合、吸収体層14上に低反射層15を形成する必要はないと考えられる。
導電膜は、EUVマスクブランクの導電膜として所望の特性を有するものである限り特に限定されない。ここで、導電膜に特に要求される特性は、シート抵抗値が低いこと、表面粗さが小さいこと、である。具体的には、シート抵抗は100Ω/□以下であることが好ましく、50Ω/□以下であることがさらに望ましい。導電膜表面の表面粗さ(rms)が大きい場合、導電膜と静電チェック間で擦れが生じた時に導電膜の剥がれや削れが生じやすく、パーティクル発生の原因となる。導電膜表面の表面粗さ(rms)は、0.5nm以下であれば、導電膜表面が十分平滑であるため、膜の剥がれや削れは生じにくい。導電膜表面の表面粗さ(rms)は0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
導電膜は、シート抵抗が低いことから、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、および珪素(Si)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素からなる材料、もしくは前記の材料と、窒素(N)、酸素(O)、硼素(B)、および水素(H)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素と、を含むことが好ましい。特に、安価であること、基板との密着性が良いこと、などから、Cr、CrN、CrB、CrBN、Ta、TaNなどが好ましい。導電膜の膜厚は30〜200nmであることが好ましい。また、導電膜は均一な組成でなくてもよく、例えば、組成に傾斜を有する構造や2層などの構造であってもよい。
導電膜は、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法など周知の成膜方法を用いて成膜する。マグネトロンスパッタリング法によりCrN膜を成膜する場合、ターゲットとしてCrターゲットを用い、スパッタガスとしてArとNの混合ガス(ガス圧1.0×10-2Pa〜10×10-1Pa)を使用して投入電力50W〜2000W、成膜速度0.02〜1.0nm/secで厚さ50〜100nmとなるように成膜することが好ましい。
以下、実施例を用いて本発明をさらに説明する。
実施例1
本実施例では、図1に示すEUVマスクブランク1を作製した。但し、実施例1のEUVマスクブランク1では、吸収体層14上に低反射層15を形成しなかった。
成膜用の基板11として、SiO2−TiO2系のガラス基板(外形6インチ(152mm)角、厚さが6.3mm)を使用した。このガラス基板の熱膨張率は0.2×10-7/℃、ヤング率は67GPa、ポアソン比は0.17、比剛性は3.07×1072/s2である。このガラス基板を研磨により、表面粗さ(rms)が0.15nm以下の平滑な表面と100nm以下の平坦度に形成した。
基板11の裏面側には、マグネトロンスパッタリング法を用いて厚さ100nmのCrN膜を成膜することによって、シート抵抗70Ω/□の導電膜を施した。
平板形状をした通常の静電チャックに、形成したCrN膜を介して基板11(外形6インチ(152mm)角、厚さ6.3mm)を固定して、該基板11の表面上にイオンビームスパッタリング法を用いてSi膜およびMo膜を交互に成膜することを40周期繰り返すことにより、合計膜厚272nm((4.5nm+2.3nm)×40)のSi/Mo多層反射膜(反射層12)を形成した。
さらに、Si/Mo多層反射膜(反射層12)上に、イオンビームスパッタリング法を用いてRu膜(膜厚2.5nm)と成膜することにより、保護層13を形成した。
CrN膜、Si膜、Mo膜およびRu膜の成膜条件は以下の通りである。
CrN膜の成膜条件
ターゲット:Crターゲット
スパッタガス:ArとN2の混合ガス(Ar:70vol%、N2:30vol%、ガス圧:0.3Pa)
投入電力:150W
成膜速度:0.11nm/sec
膜厚:100nm
Si膜の成膜条件
ターゲット:Siターゲット(ホウ素ドープ)
スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)
電圧:700V
成膜速度:0.077nm/sec
膜厚:4.5nm
Mo膜の成膜条件
ターゲット:Moターゲット
スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)
電圧:700V
成膜速度:0.064nm/sec
膜厚:2.3nm
Ru膜の成膜条件
ターゲット:Ruターゲット
スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)
電圧:500V
成膜速度:0.023nm/sec
膜厚:2.5nm
次に、保護層13上に、Ta、NおよびHを含有する吸収体層14(TaNH膜)を、マグネトロンスパッタリング法を用いて形成することにより、基板11上に反射層12、保護層13および吸収体層14がこの順で形成されたEUVマスクブランク1を得た。
吸収体層14の成膜条件は以下の通りである。
吸収体層14(TaNH膜)の成膜条件
ターゲット:Taターゲット
スパッタガス:ArとN2とH2の混合ガス(Ar:89vol%、N2:8.3vol%、H2:2.7vol%、ガス圧:0.46Pa)
投入電力:300W
成膜速度:1.5nm/min
膜厚:60nm
上記の手順で得られるEUVマスクブランクの吸収体層(TaNH膜)に対し下記の評価(1)〜(4)を実施した。
(1)膜組成
吸収体層14(TaNH膜)の組成を、X線光電子分光装置(X−ray Photoelectron Spectrometer)(PERKIN ELEMER−PHI社製)、二次イオン質量分析装置(Secondary Ion Mass Spectrometer)(PHI−ATOMIKA社製)、ラザフォード後方散乱分光装置(Rutherford Back Scattering Spectroscopy)(神戸製鋼社製)を用いて測定する。吸収体層14(TaNH膜)の組成比(at%)は、Ta:N:H=58.1:38.5:3.4(Taの含有率が58.1at%、Nの含有率が38.5at%、Hの含有率3.4at%)である。
(2)結晶状態
吸収体層14(TaNH膜)の結晶状態を、X線回折装置(X−Ray Diffractmeter)(RIGAKU社製)で確認した。得られる回折ピークにはシャープなピークが見られないことから、吸収体層の結晶状態がアモルファス構造または微結晶構造であることを確認した。
(3)膜応力
吸収体層14(TaNH膜)の膜応力を(KLA-Tencor社製 FLX−2320)を用いて測定したところ−56MPaであった。また、本実施例のTaNH膜の膜応力は、後述する比較例1のTaN膜に比べて非常に小さいことから、マスクのそりが小さく、パターン露光時の寸法精度が高いと期待される。
(4)表面粗さ
吸収体層14(TaNH膜)の表面粗さは、原子間力顕微鏡(SII社製、SPI−3800)を用いて、dynamic force modeで測定した。表面粗さの測定領域は1μm×1μmであり、カンチレバーには、SI−DF40(SII社製)を用いた。
吸収体層の表面粗さ(rms)は0.25nmであった。また、本実施例のTaNH膜は表面粗さが、後述する比較例2のTaN膜に比べて小さいことから、パターン形成時のラインエッジラフネスが小さくなると期待される。
また、上記手順で得られるEUVマスクブランクの吸収体層(TaNH膜)のエッチング特性(5)を以下の手順で評価した。
(5)エッチング特性
エッチング特性については、上記手順で作製されたEUVマスクブランクを用いて評価する代わりに以下の方法で評価した。
RFプラズマエッチング装置の試料台(4インチ石英基板)上に、試料として下記に記載の方法でRu膜またはTaNH膜が各々成膜されたSiチップ(10mm×30mm)を設置した。この状態で試料台に設置されたSiチップのRu膜またはTaNH膜を以下の条件でプラズマRFエッチングした。
バイアスRF:50W
エッチング時間:120sec
トリガー圧力:3Pa
エッチング圧力:1Pa
エッチングガス:Cl2/Ar
ガス流量(Cl2/Ar):20/80sccm
電極基板間距離:55mm
TaNH膜は、実施例1と同様の方法にて成膜を実施した。また、Ru膜の成膜は、マグネトロンスパッタリング法により、以下の成膜条件で実施した。
Ru膜の成膜条件
ターゲット:Ruターゲット
スパッタガス:Arガス(ガス圧:0.3Pa)
電圧:350V
成膜速度:0.25nm/sec
膜厚:2.5nm
上記条件で成膜したRu膜、およびTaNH膜についてエッチング速度を求め、下記式を用いてエッチング選択比を求めた。
エッチング選択比
=(TaNH膜のエッチング速度)/(Ru膜のエッチング速度)
Ru膜およびTaNH膜のエッチング選択比は以下の通りである。
Ru膜のエッチング速度:1.48(nm/min)
TaNH膜のエッチング速度:15.9(nm/min)
上記から計算されるエッチング選択比は10.7である。保護層13とのエッチング選択比は10以上が望ましいが、TaNH膜は十分なエッチング選択比を有していた。
実施例2
本実施例では、吸収体層14(TaNH膜)上にTa、NおよびOを含有する低反射層15(TaON膜)が形成されたEUVマスクブランク1を作製した。
本実施例において、保護層13上に吸収体層14を形成する手順までは実施例1と同様に実施した。吸収体層14上に、波長257nmの検査光に対する低反射層15としてTa、NおよびOを含有する低反射層を、マグネトロンスパッタリング法を用いて形成した。低反射層の組成比(at%)は、実施例1と同様の方法で測定した結果、Ta:N:O=22.1:4.4:73.5である。
低反射層15(TaON膜)の成膜条件は以下の通りである。
低反射層15(TaON膜)の成膜条件
ターゲット:Taターゲット
スパッタガス:ArとN2とO2の混合ガス(Ar:36vol%、N2:14vol%、O2:50vol%、ガス圧:0.3Pa)
投入電力:450W
成膜速度:0.28nm/min
膜厚:10nm
上記の手順で得られるEUVマスクブランクの低反射層15(TaON膜)に対し下記の反射率評価(6)を実施した。
(6)反射特性(コントラスト評価)
実施例1において、保護層13(Ru膜)まで形成した段階で、該保護層13表面におけるパターン検査光(波長257nm)の反射率を分光光度計を用いて測定した。また、実施例2で低反射層15を形成した後、該低反射層表面におけるパターン検査光の反射率を測定した。その結果、保護層13層表面での反射率は60.0%であり、低反射層15表面の反射率は9.1%であった。これらの結果と上記した式を用いてコントラストを求めたところ73.6%であった。
得られたEUVマスクブランク1について、低反射層15表面にEUV光(波長13.5nm)を照射してEUV光の反射率を測定した。その結果、EUV光の反射率は0.6%であり、EUV吸収特性に優れていることが確認された。
実施例3
実施例3では、吸収体層14(TaNH)を、下記の条件で成膜する以外は、実施例1と同様の手順で実施する。
吸収体層14の成膜条件は以下の通りである。
吸収体層14(TaNH膜)の成膜条件
ターゲット:Taターゲット
スパッタガス:ArとN2とH2の混合ガス(Ar:78.0vol%、N2:11.1vol%、H2:10.9vol%、ガス圧:0.36Pa)
投入電力:300W
成膜速度:1.3nm/min
膜厚:60nm
吸収体層14(TaNH)の組成を、実施例1と同様に測定したところ、吸収体層14(TaNH)の組成比(at%)は、Ta:N:H=53.4:36.6:10.0(Taの含有率が53.4at%、Nの含有率が36.6at%、Hの含有率10.0at%)である。得られる吸収体層14の結晶状態をX線回折装置を用いて確認すると、得られる回折ピークにシャープなピークが見られないことから、吸収体層の結晶状態がアモルファス構造または微結晶構造であることが確認される。
また、吸収体層14(TaNH)の膜応力を、実施例1と同様に測定したところ、−56MPaである。
また、吸収体層14(TaNH)の表面粗さを、実施例1と同様に測定したところ、0.34nmである。また、本実施例のTaNH膜は表面粗さが、後述する比較例2のTaN膜に比べて小さいことから、パターン形成時のラインエッジラフネスが小さくなると期待される。
また、上記手順で得られるEUVマスクブランクの吸収体層(TaNH膜)のエッチング特性を実施例2と同様の手順で調べた評価したところ、TaNH膜のエッチング速度は16.2(nm/min)であり、Ru保護層との選択比は、10.9である。保護層13とのエッチング選択比は10以上が望ましく、TaNH膜は十分なエッチング選択比を有している。
実施例4
実施例4では、吸収体層14を実施例3と同様の手順で作製したTaNH上に、実施例2と同様の手順で低反射層15(TaON)を形成して、EUVマスクブランク1を作製する。
得られるEUVマスクブランク1のパターン検査光(波長257nm)の反射率を、実施例2と同様に測定したところ、低反射層15表面の反射率は8.5%であり、保護層13表面とのコントラストは75.1%である。得られたEUVマスクブランク1について、実施例1と同様にEUV光の反射率を測定したところ、EUV光の反射率は0.6%であり、EUV吸収特性に優れていることが確認される。
実施例5
実施例5では、吸収体層14(TaNH)を、下記の条件で成膜する以外は、実施例1と同様の手順で実施する。
吸収体層14の成膜条件は以下の通りである。
吸収体層14(TaNH膜)の成膜条件
ターゲット:Taターゲット
スパッタガス:ArとN2とH2の混合ガス(Ar:89.9vol%、N2:8.1vol%、H2:2vol%、ガス圧:0.32Pa)
投入電力:300W
成膜速度:1.3nm/min
膜厚:60nm
吸収体層14(TaNH)の組成を、実施例1と同様に測定したところ、吸収体層14(TaNH)の組成比(at%)は、Ta:N:H=63.9:35.8:0.3(Taの含有率が63.9at%、Nの含有率が35.8at%、Hの含有率が0.3at%)である。得られる吸収体層14の結晶状態をX線回折装置を用いて確認すると、得られる回折ピークにシャープなピークが見られないことから、吸収体層の結晶状態がアモルファス構造または微結晶構造であることが確認される。
また、吸収体層14(TaNH)の膜応力を、実施例1と同様に測定したところ、−56MPaである。
また、吸収体層14(TaNH)の表面粗さを、実施例1と同様に測定したところ、0.34nmである。また、本実施例のTaNH膜は表面粗さが、後述する比較例2のTaN膜に比べて小さいことから、パターン形成時のラインエッジラフネスが小さくなると期待される。
また、上記手順で得られるEUVマスクブランクの吸収体層(TaNH膜)のエッチング特性を実施例1と同様の手順で調べた評価したところ、TaNH膜のエッチング速度は16.2(nm/min)であり、Ru保護層との選択比は、10.7である。保護層13とのエッチング選択比は10以上が望ましく、TaNH膜は十分なエッチング選択比を有していた。
実施例6
実施例6では、吸収体層14を実施例5と同様の手順で作製したTaNH上に、実施例2と同様の手順で低反射層15(TaON)を形成して、EUVマスクブランク1を作製する。
得られるEUVマスクブランク1のパターン検査光(波長257nm)の反射率を、実施例2と同様に測定したところ、低反射層15表面の反射率は8.5%であり、保護層13表面とのコントラストは75.1%である。得られたEUVマスクブランク1について、実施例1と同様にEUV光の反射率を測定したところ、EUV光の反射率は0.6%であり、EUV吸収特性に優れていることが確認される。
比較例1
比較例1は、吸収体層14がタンタルの窒化物(TaN)膜であること以外は、実施例1と同様の手順で実施した。TaN膜は以下の条件で成膜した。
TaN層の成膜条件
ターゲット:Taターゲット
スパッタガス:ArとN2の混合ガス(Ar:86vol%、N2:14vol%、ガス圧:0.37Pa)
投入電力:300W
成膜速度:1.1nm/min
膜厚:60nm
吸収体層14(TaN)の組成を、実施例1と同様に測定したところ、Ta:N=55:45(Taの含有率が55at%、Nの含有率が45at%、Hの含有率が0at%)であった。
得られる吸収体層14の結晶状態をX線回折装置を用いて確認すると、得られる回折ピークにシャープなピークが見られることから、吸収体層が結晶質であることが確認される。
また、吸収体層14(TaN)の膜応力を、実施例1と同様に測定したところ、−3456MPaであった。
また、吸収体層14(TaN)の表面粗さを、実施例1と同様に測定したところ、0.35nmであった。
本比較例1の吸収体層14(TaN膜)は、表面粗さは小さいが、膜応力が大きいため露光時の寸法精度が悪くなることが予測され好ましくない。
比較例2
比較例2は、吸収体層14の成膜条件を変更した以外は比較例1と同様の手順で実施した。TaN膜は以下の条件で成膜した。
TaN層の成膜条件
ターゲット:Taターゲット
スパッタガス:ArとN2の混合ガス(Ar:91.7vol%、N2:8.3vol%、ガス圧:0.46Pa)
投入電力:300W
成膜速度:1.4nm/min
膜厚:60nm
吸収体層14(TaN膜)の組成を、実施例1と同様に測定したところ、Ta:N=65:35(Taの含有率が65at%、Nの含有率が35at%、Hの含有率が0%)であった。
得られる吸収体層(TaN膜)の結晶状態をX線回折装置を用いて確認すると、得られる回折ピークにシャープなピークが見られることから、吸収体層(TaN膜)が結晶質であることが確認される。
また、吸収体層14(TaN膜)の膜応力を、実施例1と同様に測定したところ、−97MPaであった。
また、吸収体層14(TaN膜)の表面粗さを、実施例1と同様に測定したところ、1.38nmであった。
本比較例2の吸収体層14(TaN膜)は、膜応力は小さいが、表面粗さが大きいためパターン形成時のラインエッジラフネスが大きくなることが予測され、好ましくない。
本発明によって提供されるパターンの寸法精度に優れたEUVマスクブランクは、半導体産業等において広く利用できる。
なお、2008年3月18日に出願された日本特許出願2008−069215号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として取り入れるものである。

Claims (21)

  1. 基板上に、EUV光を反射する反射層と、EUV光を吸収する吸収体層と、がこの順に少なくとも形成されたEUVリソグラフィ用反射型マスクブランクであって、
    前記吸収体層が、タンタル(Ta)、窒素(N)および水素(H)を含有し、
    前記吸収体層における、TaおよびNの合計含有率が50〜99.9at%であり、Hの含有率が0.1〜50at%であり、
    前記吸収体層は、B、SiおよびGeを実質的に含有せず、
    前記吸収体層の結晶状態が、アモルファスであることを特徴とするEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  2. 前記吸収体層における、TaおよびNの合計含有率が50〜98at%であり、Hの含有率が2〜50at%である請求項1に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  3. 前記吸収体層において、TaとNの組成比がTa:N=9:1〜3:7である請求項1または2に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  4. 前記吸収体層表面の表面粗さ(rms)が、0.5nm以下である請求項1ないし3のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  5. 前記吸収体層の膜厚が、50〜200nmである請求項1ないし4のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  6. 前記吸収体層は、OおよびCの合計含有率が5at%以下である請求項1ないし5のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  7. 前記吸収体層の膜応力は300MPa以下である請求項1ないし6のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  8. 前記吸収体層上に、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が形成されており、
    前記低反射層が、タンタル(Ta)および酸素(O)を含有し、前記低反射層において、Ta含有率が10〜80at%であり、Oの含有率が20〜90at%であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  9. 前記低反射層において、Ta含有率が30〜80at%であり、Oの含有率が20〜70at%である請求項8に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  10. 前記吸収体層上に、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が形成されており、
    前記低反射層が、タンタル(Ta)、酸素(O)および窒素(N)を含有し、前記低反射層において、Ta含有率が10〜80at%であり、OおよびNの合計含有率が20〜90at%であり、OとNの組成比が19:1〜1:19であることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  11. 前記低反射層において、Ta含有率が30〜80at%であり、OおよびNの合計含有率が20〜70at%であり、OとNの組成比が9:1〜1:9である請求項10に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  12. 前記低反射層表面の表面粗さ(rms)が、0.5nm以下であることを特徴とする請求項8ないし11のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  13. 前記低反射層の膜厚が、5〜30nmであることを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  14. 前記吸収体層上に、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が形成されており、
    前記吸収体層の水素含有量が前記低反射層の水素含有量よりも、1at%以上大きい請求項1ないし7のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  15. 前記吸収体層上に、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が形成されており、
    前記低反射層の水素含有量が5at%以下である請求項1ないし7のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  16. 前記反射層と前記吸収体層との間に、前記吸収体層へのパターン形成時に前記反射層を保護するための保護層が形成されており、
    吸収体層に形成されるパターンの検査に用いられる光の波長に対する前記保護層表面での反射光と、前記低反射層表面での反射光と、のコントラストが、30%以上であることを特徴とする請求項8ないし15のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  17. 前記反射層と前記吸収体層との間に、前記吸収体層へのパターン形成時に前記反射層を保護するための保護層が形成されており、
    前記吸収体層の水素含有量が前記保護層の水素含有量よりも1at%以上大きい請求項1ないし16のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  18. 前記反射層と前記吸収体層との間に、前記吸収体層へのパターン形成時に前記反射層を保護するための保護層が形成されており、
    前記吸収体層の水素含有量が5at%以下である請求項1ないし16のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  19. 前記保護層が、Ru、Ru化合物、SiO 2 およびCrNからなる群から選ばれるいずれか1種で形成される請求項16ないし18のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  20. 前記吸収体層に形成されるパターンの検査に用いられる光の波長に対する、前記低反射層表面の反射率が15%以下であることを特徴とする請求項8ないし19のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
  21. 前記吸収体層が、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)、およびキセノン(Xe)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む不活性ガスと、窒素(N 2 )と、水素(H 2 )と、を含む雰囲気中でTaターゲットを用いたスパッタリング法を行うことにより形成されることを特徴とする請求項1ないし20のいずれかに記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP2010503803A 2008-03-18 2009-02-19 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク Active JP5348127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503803A JP5348127B2 (ja) 2008-03-18 2009-02-19 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069215 2008-03-18
JP2008069215 2008-03-18
JP2010503803A JP5348127B2 (ja) 2008-03-18 2009-02-19 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
PCT/JP2009/052938 WO2009116348A1 (ja) 2008-03-18 2009-02-19 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009116348A1 JPWO2009116348A1 (ja) 2011-07-21
JP5348127B2 true JP5348127B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41090756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503803A Active JP5348127B2 (ja) 2008-03-18 2009-02-19 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8029950B2 (ja)
EP (1) EP2256789B1 (ja)
JP (1) JP5348127B2 (ja)
KR (1) KR101571183B1 (ja)
CN (1) CN101978468B (ja)
TW (1) TWI461836B (ja)
WO (1) WO2009116348A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572284B2 (ja) 2007-02-27 2014-08-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US8113730B2 (en) * 2007-09-17 2012-02-14 The Tapemark Company Dispensing package with applicator
JP5067483B2 (ja) * 2008-06-19 2012-11-07 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
WO2010007955A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および、euvリソグラフィ用反射型マスク
WO2010050520A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
WO2010050518A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
EP2453464A1 (en) 2009-07-08 2012-05-16 Asahi Glass Company, Limited Euv-lithography reflection-type mask blank
CN102687071B (zh) * 2009-12-09 2013-12-11 旭硝子株式会社 带反射层的euv光刻用衬底、euv光刻用反射型掩模坯料、euv光刻用反射型掩模、和该带反射层的衬底的制造方法
KR20130007537A (ko) * 2010-03-02 2013-01-18 아사히 가라스 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크 및 그 제조 방법
JP5471630B2 (ja) * 2010-03-10 2014-04-16 凸版印刷株式会社 極端紫外線露光用マスクの製造方法
US8435704B2 (en) * 2010-03-30 2013-05-07 Hoya Corporation Mask blank, transfer mask, and methods of manufacturing the same
JP5494164B2 (ja) * 2010-04-14 2014-05-14 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および該マスクブランク用の機能膜付基板
KR20130091313A (ko) * 2010-07-12 2013-08-16 아사히 가라스 가부시키가이샤 임프린트 몰드용 TiO₂함유 석영 유리 기재 및 그 제조 방법
JP5533718B2 (ja) * 2010-07-28 2014-06-25 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、該マスクブランク用の機能膜付基板
TWI501046B (zh) 2010-07-30 2015-09-21 卡爾蔡司Smt有限公司 超紫外線曝光裝置
JP5708651B2 (ja) 2010-08-24 2015-04-30 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
KR101163221B1 (ko) 2010-09-10 2012-07-11 에스케이하이닉스 주식회사 극자외선 광학 소자의 반사율을 회복시키는 방법 및 이를 이용한 세정 방법
JP5971122B2 (ja) 2011-02-01 2016-08-17 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP2013122952A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法、ならびに該マスクブランク用の反射層付基板の製造方法
JP6060636B2 (ja) 2012-01-30 2017-01-18 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および、euvリソグラフィ用反射型マスク
JP5538638B2 (ja) 2012-03-28 2014-07-02 Hoya株式会社 マスクブランク用基板、多層反射膜付き基板、透過型マスクブランク、反射型マスクブランク、透過型マスク、反射型マスク及び半導体装置の製造方法
US8974988B2 (en) * 2012-04-20 2015-03-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mask and method for forming the same
JP2014045075A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびeuvリソグラフィ用反射型マスク
WO2014080840A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP2014127630A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法
US9442387B2 (en) * 2013-02-01 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Extreme ultraviolet lithography process
JP6040089B2 (ja) 2013-04-17 2016-12-07 富士フイルム株式会社 レジスト除去液、これを用いたレジスト除去方法およびフォトマスクの製造方法
JP6287099B2 (ja) 2013-05-31 2018-03-07 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
CN104749871B (zh) * 2013-12-30 2019-09-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于反射式光刻技术的掩模版、制作方法及其使用方法
JP6815995B2 (ja) * 2015-06-17 2021-01-20 Hoya株式会社 導電膜付き基板、多層反射膜付き基板、反射型マスクブランク、反射型マスク及び半導体装置の製造方法
KR102707462B1 (ko) * 2016-09-06 2024-09-23 삼성전자주식회사 포토마스크
KR102402767B1 (ko) * 2017-12-21 2022-05-26 삼성전자주식회사 극자외선 마스크 블랭크, 극자외선 마스크 블랭크를 이용하여 제조된 포토마스크, 포토마스크를 이용한 리소그래피 장치 및 포토마스크를 이용한 반도체 장치 제조 방법
TWI849083B (zh) * 2019-03-18 2024-07-21 美商蘭姆研究公司 基板處理方法與設備
CN113785381A (zh) 2019-04-30 2021-12-10 朗姆研究公司 用于极紫外光刻抗蚀剂改善的原子层蚀刻及选择性沉积处理
JP7503057B2 (ja) 2019-06-20 2024-06-19 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスク、並びに反射型マスク及び半導体装置の製造方法
JP7002700B2 (ja) 2019-06-20 2022-01-20 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスク、並びに反射型マスク及び半導体装置の製造方法
US11500281B2 (en) 2019-09-02 2022-11-15 Hoya Corporation Reflective film coated substrate, mask blank, reflective mask, and semiconductor device manufacturing method
JP7226384B2 (ja) * 2020-04-10 2023-02-21 信越化学工業株式会社 反射型マスクブランク、その製造方法及び反射型マスク
JP2024089121A (ja) * 2022-12-21 2024-07-03 信越化学工業株式会社 反射型マスクブランク

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281967A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク
JP2005345737A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hoya Corp マスクブランク、位相シフトマスクの製造方法及びテンプレートの製造方法
JP2006237192A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hoya Corp 反射型マスクの製造方法
JP2006287236A (ja) * 2006-04-07 2006-10-19 Hoya Corp マスクブランク、及びマスク
JP2007311758A (ja) * 2006-04-21 2007-11-29 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP2007335908A (ja) * 2007-09-18 2007-12-27 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク
JP2008016821A (ja) * 2006-06-08 2008-01-24 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および該マスクブランク用の機能膜付基板

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109518A (ja) 1983-11-16 1985-06-15 Tadao Shiraishi 酵素入り入浴剤の製法
JP3866912B2 (ja) * 1999-10-13 2007-01-10 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用マスク基板およびその製造方法
US6610447B2 (en) 2001-03-30 2003-08-26 Intel Corporation Extreme ultraviolet mask with improved absorber
DE10123768C2 (de) 2001-05-16 2003-04-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer lithographischen Reflexionsmaske insbesondere für die Strukturierung eines Halbleiterwafers sowie Reflexionsmaske
US7053017B2 (en) 2002-03-05 2006-05-30 Corning Incorporated Reduced striae extreme ultraviolet elements
EP2317383A3 (en) 2002-04-11 2011-12-28 HOYA Corporation Reflective mask blank, reflective mask and methods of producing the mask blank and the mask
JP3806702B2 (ja) * 2002-04-11 2006-08-09 Hoya株式会社 反射型マスクブランクス及び反射型マスク及びそれらの製造方法並びに半導体の製造方法
JP4163038B2 (ja) * 2002-04-15 2008-10-08 Hoya株式会社 反射型マスクブランク及び反射型マスク並びに半導体の製造方法
US6777137B2 (en) 2002-07-10 2004-08-17 International Business Machines Corporation EUVL mask structure and method of formation
US6801298B2 (en) 2002-07-25 2004-10-05 Intel Corporation Light condenser
US6986971B2 (en) * 2002-11-08 2006-01-17 Freescale Semiconductor, Inc. Reflective mask useful for transferring a pattern using extreme ultraviolet (EUV) radiation and method of making the same
JP2006507672A (ja) 2002-11-21 2006-03-02 カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー マイクロリソグラフィ用の投影レンズ
US7153615B2 (en) 2003-08-20 2006-12-26 Intel Corporation Extreme ultraviolet pellicle using a thin film and supportive mesh
US6984475B1 (en) 2003-11-03 2006-01-10 Advanced Micro Devices, Inc. Extreme ultraviolet (EUV) lithography masks
US6950176B1 (en) 2004-01-12 2005-09-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for monitoring EUV lithography mask flatness
US7282307B2 (en) 2004-06-18 2007-10-16 Freescale Semiconductor, Inc. Reflective mask useful for transferring a pattern using extreme ultra violet (EUV) radiation and method of making the same
US20060008749A1 (en) 2004-07-08 2006-01-12 Frank Sobel Method for manufacturing of a mask blank for EUV photolithography and mask blank
JPWO2006030627A1 (ja) 2004-09-17 2008-05-08 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクスおよびその製造方法
US7678511B2 (en) 2006-01-12 2010-03-16 Asahi Glass Company, Limited Reflective-type mask blank for EUV lithography
TWI444757B (zh) 2006-04-21 2014-07-11 Asahi Glass Co Ltd 用於極紫外光(euv)微影術之反射性空白光罩
TWI417647B (zh) * 2006-06-08 2013-12-01 Asahi Glass Co Ltd Euv微影術用之反射性空白遮光罩及用於彼之具有功能性薄膜的基板
JP2008101246A (ja) 2006-10-19 2008-05-01 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクを製造する際に使用されるスパッタリングターゲット
JP5018787B2 (ja) 2006-12-27 2012-09-05 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP5018789B2 (ja) 2007-01-31 2012-09-05 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
KR101409642B1 (ko) 2007-04-17 2014-06-18 아사히 가라스 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281967A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク
JP2005345737A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hoya Corp マスクブランク、位相シフトマスクの製造方法及びテンプレートの製造方法
JP2006237192A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hoya Corp 反射型マスクの製造方法
JP2006287236A (ja) * 2006-04-07 2006-10-19 Hoya Corp マスクブランク、及びマスク
JP2007311758A (ja) * 2006-04-21 2007-11-29 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP2008016821A (ja) * 2006-06-08 2008-01-24 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および該マスクブランク用の機能膜付基板
JP2007335908A (ja) * 2007-09-18 2007-12-27 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク

Also Published As

Publication number Publication date
CN101978468A (zh) 2011-02-16
WO2009116348A1 (ja) 2009-09-24
KR20100128277A (ko) 2010-12-07
TWI461836B (zh) 2014-11-21
TW200947112A (en) 2009-11-16
US8029950B2 (en) 2011-10-04
EP2256789A1 (en) 2010-12-01
JPWO2009116348A1 (ja) 2011-07-21
CN101978468B (zh) 2013-03-20
KR101571183B1 (ko) 2015-11-23
US20100304283A1 (en) 2010-12-02
EP2256789B1 (en) 2012-07-04
EP2256789A4 (en) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348127B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP5676718B2 (ja) Euvマスクブランクス用基板
JP5367204B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
JP5035516B2 (ja) フォトマスク用チタニアドープ石英ガラスの製造方法
EP2463250B2 (en) Methods for producing and for heat-treating a tio2-sio2 glass body
JP5365247B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびそれを用いたリソグラフィ用光学部材
JP5428323B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラス
JP5644058B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラス
WO2009145288A1 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびそれを用いたリソグラフィ用光学部材
JP5365248B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
WO2011021609A1 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
US20130276480A1 (en) Method for producing tio2-sio2 glass body, method for heat-treating tio2-sio2 glass body, tio2-sio2 glass body, and optical base for euvl
JP5716730B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5348127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250