JP5343288B2 - 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板 - Google Patents

偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP5343288B2
JP5343288B2 JP2009522667A JP2009522667A JP5343288B2 JP 5343288 B2 JP5343288 B2 JP 5343288B2 JP 2009522667 A JP2009522667 A JP 2009522667A JP 2009522667 A JP2009522667 A JP 2009522667A JP 5343288 B2 JP5343288 B2 JP 5343288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
weight
meth
acrylic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009522667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009008470A1 (ja
Inventor
哲也 吉田
諭 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Chemical and Engineering Co Ltd filed Critical Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority to JP2009522667A priority Critical patent/JP5343288B2/ja
Publication of JPWO2009008470A1 publication Critical patent/JPWO2009008470A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343288B2 publication Critical patent/JP5343288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid

Description

本発明は、高温かつ高湿条件下においても粘着力、耐久性などの特性を保持しつつ、光漏れを低減した生産性の高い偏光板用粘着剤組成物、および、この粘着剤を用いた粘着剤層付きの偏光板に関する。さらに、本発明は、粘着塗工時において充分なポットライフを確保しつつ、養生時間を大幅に短縮した(メタ)アクリル系モノマーを用いた偏光板用粘着剤組成物およびこの粘着剤を用いて形成された粘着剤層を有する粘着剤層付きの偏光板に関する。
従来より偏光板用として用いられていたアクリル系粘着剤組成物は、ラベル用あるいは建装材用などとして用いられていたアクリル系粘着剤組成物に比べて重量平均分子量が高いため(100万〜150万が主流)、塗工の際には多量の希釈溶剤(トルエン、酢酸エチルなど)が必要となり、その分、希釈溶剤を除去するための乾燥時間が長くなり、生産効率が芳しくなかった。また、大気汚染防止法などの改正に伴い、上記希釈溶剤として用いられるトルエン、酢酸エチルなどの揮発性有機化合物(VOC)の排出規制が強化されている。これらの事情から、ポリマーを高濃度で含有させたまま、すなわち少量の希釈溶剤を用いて希釈することで塗工できる偏光板用粘着剤組成物の必要性が高まっている。
たとえば、特許文献1(特開平9−145925号公報)には、耐久接着性および密着性を向上させた偏光板に用いられる特定のアクリル系粘着剤組成物が開示されている。このアクリル系粘着剤組成物は、特定のアクリル系単量体混合物に、アルコキシシリル基または水酸基を含有するチオール化合物を連鎖移動剤として用いたものであり、その重量平均分子量は80万〜150万であることが示されている。
しかしながら、このような高分子量の粘着剤組成物を有機溶媒に溶解させた塗布液は、非常に高い粘度を呈するため、実際に基板に塗工する際には溶剤によって15〜20重量%程度に希釈して用いる必要があり、生産効率はあまり芳しくなかった。
また、特許文献2(特開2007−9006号公報)には、粘度を1000mPa・s〜4000mPa・sを有する光学ディスプレイ用アクリル系粘着剤が開示されている。このような粘度であれば、塗工の際に使用する溶剤の量を低減できるものの、偏光板用粘着剤組成物として要求される耐久性、粘着力等の特性については、充分ではなかった。
一方、特許文献3(特開2001−40037号公報)には、特定の触媒の存在下、チオール類化合物を用いて得られるアクリル系重合体および硬化性組成物が開示されている。このアクリル系重合体は、メタロセン触媒と分子中に反応性シリル基を有するチオール類化合物とを用いて得られる、重合体末端基を制御した重合体であり、従来は反応が暴走して制御できなかった高反応性の単量体を反応溶剤を用いることなく得ることができ、反応硬化性をより向上させたものである。
しかしながら、その重合率は40〜60重量%程度であり、得られる重合体の重量平均分子量は500〜10万にとどまるため、偏光板用粘着剤として用いるには、その粘着力、耐久性などの特性について改善する必要があった。
ところで、偏光板用の粘着剤としては、官能基を有するアクリル系ポリマーと、この官能基と反応して三次元架橋構造を形成する架橋剤と、シランカップリング剤とを有機溶媒に溶解した粘着剤組成物が使用されている。
このような偏光板用の粘着剤は、アクリル系ポリマーの有する水酸基、カルボキシル基などの官能基に、硬化剤であるポリイソシアネート化合物のイソシアネート基やグリシジル化合物のエポキシ基が結合して三次元構造を形成してガラス基板と偏光板とを接着させることができる。
しかしながら、偏光板用粘着剤組成物は高価な液晶装置に用いられるため、粘着塗布されたロール状の仕掛品(偏光板/粘着剤層/剥離フィルム、または、剥離フィルム/粘着剤層/剥離フィルムの三層構造)を20〜50℃(通常は40℃)に設定したエージングルームに一週間程度も保管して、粘着剤を架橋させて、所定の要求性能を満たす状態にしてから、仕掛品を所望の大きさに断裁し、剥離フィルムを剥がして液晶セルに貼付する。そのため、エージングルームでの保管期間だけ多くの仕掛品を保有する必要があり、またエージングルームに関する費用も嵩むことから、養生期間を短縮し、エージングルームを必要としない偏光板用粘着剤組成物に対するニーズは高まっている。
そこで、養生時間を短縮する方法として、アクリルモノマーに硬化促進剤を添加することもあるが、それを添加することによって粘着剤の経時増粘作用が、早期に著しく強く発現し、塗布液の粘度上昇を招来し、粘着剤の塗布が困難になることが多い。
このように早期にゲル化が進行して粘着剤の塗布液の粘度が高くなってしまった場合には、多量の有機溶媒を用いた粘着剤塗布液を使用しなければ円滑に塗布することができず、前述の高分子量の粘着剤塗布液を用いたのと同様に、多量の有機溶媒を除去しなければ良好な特性を有する粘着剤層を形成できないという従来と同様の問題を生ずる。
ところで、上記のような粘着剤に添加して使用される硬化促進剤には、アミン系、有機金属系等の種々の化合物が使用されている。
たとえば、特許文献4(特開2003−329832号公報)には、光学フィルムの一方の面に粘着剤層が積層されている粘着型光学フィルムであって、粘着剤層が、イソシアネートと反応性のある官能基を有する重量平均分子量が70万以上のアクリル系ポリマー、ポリヒドロキシアルキルアミン系化合物およびポリイソシアネート系化合物を含有する組成物の架橋物により形成されている粘着型光学フィルムの発明が開示されている。ここでポリヒドロキシアルキルアミン系化合物は硬化促進剤的に使用されているけれども、このようなアミン系化合物は、経時変化して黄変するために、光学フィルムの接着剤の硬化促進剤として使用するには不適当であることがわかった。
また、たとえば、特許文献5(WO2007/058277号パンフレット)の段落〔0036〕〜〔0038〕には、イソシアネート化合物による架橋構造を迅速に形成するために、架橋促進剤を使用することができる旨記載されており、具体的な硬化促進剤の例としては、N,N,N",N"-テトラメチルヘキサンジアミン、トリエチルアミン、イミダゾ-ルのようなアミノ化合物;ナフテン酸コバルト、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、テトラ-n-ブチル錫、トリメチル錫ヒドロキシド、ジブチル錫ラウレートのような有機金属化合物が挙げられている。
特許文献1:特開平9-145925号公報
特許文献2:特開2007-9006号公報
特許文献3:特開2001-40037号公報
特許文献4:特開2003-329832号公報
特許文献5:WO2007-058277号パンフレット
本発明は、偏光板用粘着剤として要求される粘着力及び耐久性などの特性を確保し、かつこの組成物を粘着剤として塗工する際に希釈剤の量を低減できる偏光板用粘着剤組成物およびこの粘着剤組成物を用いた粘着剤層付き偏光板を提供することを目的としている。
さらに、粘着塗布するのに適したポットライフを有し、かつ養生時間を大幅に短縮できる偏光板用粘着剤組成物およびこのような粘着剤組成物を用いた偏光板を提供することを目的としている。
本発明の偏光板用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させた(メタ)アクリル系ポリマー、架橋剤、および、架橋促進剤が有機溶剤に溶解された粘着剤組成物であり、
上記架橋剤がイソシアネート系架橋剤であり、
上記架橋促進剤がジアルキル基を有する錫含有化合物であり、
上記(メタ)アクリル系ポリマーが、少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.95重量%と、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマー0.05〜10重量%とを共重合させた共重合体であり、
上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、架橋剤を0.01〜0.5重量部、および架橋促進剤を0.01〜0.5重量部の量で含有されてなり、
上記(メタ)アクリル系ポリマーの分子量分布が2〜20の範囲内であり、
該粘着剤組成物を形成する(メタ)アクリル系ポリマー:30重量%、酢酸エチル:70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である該(メタ)アクリル系ポリマーを、架橋促進剤の存在下に、イソシアネート系架橋剤で架橋してなる偏光板用粘着剤組成物であって、
該粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%の量であり、
粘着剤を塗布して得られる粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
(a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、
(b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
(C)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たすことを特徴としている。
また、本発明の偏光板用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させたアクリル系ポリマー、架橋促進剤であるジアルキル基を有する錫化合物、および、イソシアネート系架橋剤が有機溶媒に溶解された粘着剤組成物であり、
該粘着剤組成物を形成するアクリル系ポリマー;30重量%を、酢酸エチル;70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、該アクリル系ポリマーの重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である粘着剤組成物を塗布して得られる粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
(a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、好ましくは50%以上、特に好ましくは60%以上
(b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
(c)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たす偏光板用粘着剤組成物であることが好ましい。
本発明の粘着剤層付き偏光板は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させた(メタ)アクリル系ポリマー、架橋剤、および、架橋促進剤が有機溶剤に溶解された粘着剤組成物から形成された粘着剤層を有する偏光板であり、
上記架橋剤がイソシアネート系架橋剤であり、
上記架橋促進剤がジアルキル基を有する錫含有化合物であり、
上記(メタ)アクリル系ポリマーが、少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.95重量%と、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマー0.05〜10重量%とを共重合させた共重合体であり、
上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、架橋剤を0.01〜0.5重量部、および架橋促進剤を0.01〜0.5重量部の量で含有されてなり、
上記(メタ)アクリル系ポリマーの分子量分布が2〜20の範囲内にあり、
該粘着剤組成物を形成する(メタ)アクリル系ポリマー:30重量%、酢酸エチル:70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である該(メタ)アクリル系ポリマーを架橋促進剤の存在下に、イソシアネート系架橋剤で架橋してなる偏光板用粘着剤組成物であって、
該粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%の量であり、
粘着剤を塗布して得られる粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
(a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、
(b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
(C)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たす粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に形成されていることを特徴としている。
また、本発明の粘着剤層付き偏光板は、上記粘着剤組成物が、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させたアクリル系ポリマー、架橋促進剤であるジアルキル基を有する錫化合物、および、イソシアネート系架橋剤が有機溶媒に溶解された粘着剤組成物であり、
該粘着剤組成物を形成するアクリル系ポリマー;30重量%を、酢酸エチル;70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、該アクリル系ポリマーの重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である粘着剤組成物を塗布して得られる、粘着剤層が経過10時間後には、偏光板用粘着剤組成物として充分な耐久性、リワーク性、光漏れ防止性を発揮することができることを特徴とする。また、形成された粘着剤層を構成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
(a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上、
(b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
(c)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たす粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に形成されていることが好ましい。
なお、本明細書において、「偏光板」とは、偏光フィルム、位相差フィルム、反射防止フィルム、輝度向上フィルムなどを含み、偏光フィルムには、AR処理、AG処理またはHC処理などの一定の処理を施した偏光フィルムだけでなく、ワイドビュー(WV)フィルム添付型偏光フィルムをも含む広義の意味である。
本発明の偏光板用粘着剤組成物は、一般に用いられているアクリル系ポリマーよりも低分子量のアクリル系ポリマーを使用することにより、この組成物中における固形分量を多くしているので(有機溶媒の量を少なくしているので)、除去しなければならない有機溶媒の量が少なく、粘着剤層を効率よく形成することができる。
しかも、特定の架橋促進剤を使用することにより、その粘着剤組成物は、経時増粘が緩和され、粘着塗布加工に支障をきたさない程度のスポットライフを確保し、かつ粘着剤のゲル分率を短時間で一定の値にまで上昇させ、その後ゲル分率の上昇を抑制することができる。
本発明によれば、高温かつ高湿な条件下においてもガラス基板との粘着力を保持することができるとともに高い耐久性をも維持することができ、リワーク性にも優れた偏光板用粘着剤組成物を得ることができる。
このような偏光板用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系ポリマー30重量%を70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sという特定の粘度を有する該(メタ)アクリル系ポリマーを含有するため、希釈剤の量を低減することができ、生産効率の向上を実現することができる。
また硬化促進剤を加えることによって粘着剤層が着色することもない。
次に、本発明の偏光板用粘着剤組成物、およびその製造方法、ならびに粘着剤層付き偏光板について具体的に説明する。
本発明の偏光板用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系ポリマー、架橋剤、および架橋促進剤が有機溶剤に溶解された偏光板用粘着剤組成物である。
本発明の偏光板用粘着剤組成物を構成する(メタ)アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーと、ベンゼン環含有モノマーおよび/またはシリル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させた(メタ)アクリル系ポリマーである。
ここで(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、次式[A]で表されるモノマーを挙げることができる。
Figure 0005343288
ただし、上記式[A]において、R1〜R3はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R4は、水素原子、炭素数1〜22の炭化水素基(該炭化水素基は直鎖状であっても側鎖を有していてもよく、また、該炭化水素基あるいは該炭化水素基の側鎖を形成する基中の水素原子の少なくとも一部が、塩素原子、フッ素原子、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基、4級アミン塩類基、アミド基、イソシアネート基、アルキレンオキサイド基、ヒドロキシシリル基、メトキシシリル基、エトキシシリル基、プロポキシシリル基、クロロシリル基、ブロモシリル基およびグリシジル基よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の極性基、または、反応性官能基で置換されていてもよく、また該炭化水素基は二重結合を有していてもよく、さらに該炭化水素基は、環状構造を有していてもよい。)である。すなわち、このR4の例としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルコキシ基、アルキルエーテル基を挙げることができる。この基R4を構成する水素原子の少なくとも一部は、ハロゲン原子、スルホン酸基、グリシジル基等で置換されていてもよい。
このような(メタ)アクリル酸エステルモノマーの具体例としては、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸-2-エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシルのようなアクリル酸アルキルエステル;
アクリル酸メトキシエチル、アクリル酸エトキシエチル、アクリル酸プロポキシエチル、アクリル酸ブトキシエチル、アクリル酸エトキシプロピルのようなアクリル酸アルコキシアルキル;
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸-2-エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ドデシルのようなメタアクリル酸アルキルエステル;
メタクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシエチル、メタクリル酸プロポキシエチル、メタクリル酸ブトキシエチル、メタクリル酸エトキシプロピルのようなメタクリル酸アルコキシアルキル;
エチレングリコールのジアクリル酸エステル、ジエチレングリコールのジアクリル酸エステル、トリエチレングリコールのジアクリル酸エステル、ポリエチレングリコールのジアクリル酸エステル、プロピレングリコールのジアクリル酸エスエル、ジプロピレングリコールのジアクリル酸エスエル、トリプロピレングリコールのジアクリル酸エステルのような(ポリ)アルキレングリコールのジアクリル酸エステル;
エチレングリコールのジメタクリル酸エステル、ジエチレングリコールのジメタクリル酸エステル、トリエチレングリコールのジメタクリル酸エステル、ポリエチレングリコールのジアクリル酸エステル、プロピレングリコールのジメタクリル酸エスエル、ジプロピレングリコールのジメタクリル酸エステル、トリプロピレングリコールのジメタクリル酸エステルのような(ポリ)アルキレングリコールのジメタアクリル酸エステル;
トリメチロールプロパントリアクリル酸エステルのような多価アクリル酸エステル;
トリメチロールプロパントリメタクリル酸エステルのような多価メタクリル酸エステル;
アクリル酸-2-クロロエチル、メタクリル酸-2-クロロエチルのようなハロゲン化物;
アクリル酸シクロヘキシルのような脂環式アルコールのアクリル酸エステル;
メタクリル酸シクロヘキシルのような脂環式アルコールのメタクリル酸エステル;
フッ素置換メタクリル酸アルキルエステル、フッ素置換アクリル酸アルキルエステル等を挙げることができる。
これらの(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、単独であるいは組み合わせて使用することができる。これら(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、反応条件において、液体であっても固体であってもよく、また気体であってもよいが、操作の簡便さから反応の際に液体であるモノマーを用いることが好ましい。
本発明のアクリル系ポリマーは、主として上記のようなアクリル系モノマーが共重合してなるが、本発明の粘着剤組成物中に配合される架橋剤と反応して三次元架橋構造を形成するために、官能基を有するアクリル系モノマーが共重合している。ここで官能基となるのは、主として、水酸基および/またはカルボキシル基である。従って、本発明において、上記アクリル系モノマーとともにアクリル系ポリマーを形成する官能基含有モノマーは、水酸基含有モノマーまたはカルボキシル基含有モノマーであるか、水酸基含有モノマーおよびカルボキシル基含有モノマーである。
このような水酸基含有モノマーの具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートアクリル酸またはメタクリル酸とポリプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールとのモノエステル、ラクトン類と(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチルとの付加物などが挙げられる。これらの中で、2−ヒドロキシエチルアクリレートおよび4−ヒドロキシブチルアクリレートが好ましい。これらの水酸基含有モノマーは、単独であるいは組み合わせて使用することができる。これら水酸基含有モノマーは、反応条件において、液体であっても固体であってもよく、また気体であってもよいが、操作の簡便さから反応の際に液体であるモノマーを用いることが好ましい。
また、上記カルボキシル基含有モノマーの具体例としては、(メタ)アクリル酸あるいは(メタ)アクリル酸のアルカリ金属塩、イタコン酸、無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸、β−カルボキシエチルアクリレートが挙げられる。これらのなかでも入手のしやすさ、価格等の観点から、(メタ)アクリル酸が好ましい。
これら(メタ)アクリル酸エステルモノマー、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーは、(メタ)アクリル酸エステルモノマーが90〜99.95重量%、好ましくは92〜99.9重量%、より好ましくは95〜99.8重量%の量であるのに対して、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーを、通常は0.05〜10重量%の範囲内の量、好ましくは0.1〜8重量%の範囲内の量、より好ましくは0.2〜5重量%の範囲内の量で用いて共重合させる。
また、水酸基含有モノマーおよびカルボキシル基含有モノマーは、各々単独で用いてもよいが、上記した機能をより効果的に発揮させるためには、水酸基含有モノマーおよびカルボキシル基含有モノマーの双方を用いて(メタ)アクリル酸エステルモノマーと共重合させるのが好ましい。
なお、水酸基含有モノマーおよびカルボキシル基含有モノマーの双方を用いる場合には、水酸基含有モノマーとカルボキシル基含有モノマーとの重量比が、通常は1:120〜100:1、好ましくは1:20〜25:1となる量で共重合させる。
さらに、本発明の偏光板用粘着剤組成物を構成するアクリル系ポリマーには、ベンゼン環含有モノマーまたはシリル基含有モノマー、もしくは、ベンゼン環含有モノマーおよびシリル基含有モノマーが共重合していることが好ましい。
本発明で使用するベンゼン環含有モノマーの具体例としては、スチレン、ビニルベンゼン、α-メチルビニルベンゼン、フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ベンジルオキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、ビフェニル(メタ)アクリレートが挙げられ、これらは単独であるいは組み合わせて使用することができる。これらモノマーではベンゼン環含有(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。
ベンゼン環含有モノマーを共重合させる場合には、(メタ)アクリル酸エステルモノマー100重量部に対して0.1〜100重量部用いることが好ましい。
またここで使用されるシリル基を有するモノマーは、例えば次式[B]で表すことができる。
Figure 0005343288
ただし、上記式[B]において、R21、R23は式[A]中のR1〜R3と同じ意味であり、R22は、水素原子、ハロゲン原子、−CN基、グリシジル基、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アリール基、アリルエーテル基、アルキルエーテル基、アルコキシシリル基、アルキルアルコキシシリル基のいずれかの基または原子である。この基R22が水素原子、ハロゲン原子以外の基である場合において、この基を構成する水素原子の少なくとも一部は、ハロゲン原子等で置換されていてもよい。また、この基R22は、アルキレングリコールから誘導される構成単位、アルコキシシリル基、アルキルアルコキシシリル基、メチロール基、アルコキシアミド基を有する基であってもよい。また、R24は、−CO-O-、-CH 2 -−C 2 H 4 --CO-O-C 2 H 4 −CO-O-C 2 H 4 -O−等の2価の基または単結合である。さらにR25、R26、R27はそれぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基、水素原子、ハロゲン原子のいずれかである。
このようなシリル基を有するモノマーの具体例としては、
ビニルトリメトキシシラン、γ-ビニル-モノクロロジメトキシシラン、γ-ビニル-トリクロロシラン、γ-ビニル-ジクロロ-モノメチルシラン等のビニル基にシリル基が直接導入されたビニル化合物単量体;
γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルモノメチルジメトキシシラン、γ-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の反応性の高い(メタ)アクリロイル基にシリル基が導入されているアクリル系単量体;
さらには、アリルトリメトキシシラン、トリメトキシシリルプロピルアリルアミン等のように重合性不飽和基を有す化合物にシリル基が導入されているモノマーを挙げることができる。
これらシリル基を有するモノマーを共重合させる場合には、上記(メタ)アクリル酸エステルモノマー、水酸基含有モノマーおよびカルボキシル基含有モノマーとの合計量100重量部に対し、通常は0.015〜0.12重量部の量で用いる。
また、本発明の偏光板用粘着剤組成物は、上記(メタ)アクリル系ポリマーにさらにシランカップリング剤を含有させた組成物であることが望ましい。上記(メタ)アクリル系ポリマーは、シランカップリング剤と反応して硬化するという特性を有する。ここで使用されるシランカップリング剤は、分子量100〜1000の化合物である。
このようなシランカップリング剤の具体例としては、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ-(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N-β(アミノエチル)γ-アミノプロピルメトキシシラン、N-β(アミノエチル)γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメトキシシランおよびγ-クロロプロピルトリメトキシシランを挙げることができる。
これらのシランカップリング剤を用いる場合には、上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、通常は0.1〜0.5重量部、好ましくは0.15〜0.25重量部の範囲内の量で使用することができる。このようなシランカップリング剤に上記アクリル系ポリマーを少量づつ添加することにより、(メタ)アクリル系ポリマーにシランカップリング剤の有する反応性の高いシリル基の一部が結合して、(メタ)アクリル系ポリマーにシランカップリング剤をその活性を損なうことなく粘着剤にシランカップリング剤の有する特性を導入することができる。これらのシランカップリング剤は単独であるいは組み合わせて使用することができる。
上記のようなモノマーを共重合させるに際しては、シード重合、乳化重合、ソープフリー乳化重合、塊重合、溶液重合などアクリル系ポリマーを製造することができる種々の方法が採用できるが、本発明においては溶液重合を採用することが好ましい。また、これらのアクリル系モノマーは特に触媒を使用せずに加熱することによっても重合反応が開始され、加熱温度などの反応条件を変えることによって、得られるアクリル系ポリマーの分子量等を制御することも可能である。
しかしながら、本発明の偏光板用粘着剤組成物は、比較的低分子量のアクリル系ポリマーを有機溶媒中に高含有率で含有するものであり、このために上述のアクリル系モノマーの重合反応を充分に制御する必要がある。
このために本発明で使用するアクリル系ポリマーの重合に際しては、さらには分子鎖末端に官能基を導入させることによってより効果的に架橋反応を集めることができる。そのため重合方法としては、以下に記載するように、反応溶媒として有機溶媒を使用し、この有機溶媒に可溶な特定の触媒およびチオール化合物を使用して得られるアクリル系ポリマーの特性を制御することが好ましい。
本発明の偏光板用粘着剤組成物を構成するアクリル系ポリマーの重合に際しては、反応溶媒として、たとえば、メチルエチルケトン、アセトン、アセチルアセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサノン、n−へキサン、トルエン、キシレンなどの有機溶媒を使用することが好ましい。これらの中でも経済的観点から酢酸エチルが好ましい。これらの有機溶剤は単独であるいは組み合わせて使用することができる。
さらに、このような反応溶媒中で行われる重合反応の際に使用される好適な反応触媒としては、次式[I]で表される有機金属化合物を用いることができる。
Figure 0005343288
ただし、上記式[I]において、Mは、周期律表4A属、4B属、5A属の金属、クロムおよびルテニウムよりなる群から選ばれる金属である。具体的にはMは、チタン、ジルコニウム、クロム、ルテニウム、バナジウム、パラジウム、錫などである。また、式[I]において、R11およびR12は、それぞれ独立に、置換基を有することもある脂肪族炭化水素基、置換基を有することもある脂環族炭化水素基、置換基を有することもある芳香族炭化水素基、および置換基を有することもあるケイ素含有基よりなる群から選ばれる少なくとも一種の基、水素原子または単結合のいずれかである。
さらに、R11およびR12 が共同して式[I]における2個の5員環を結合していてもよく、また、複数の隣接するR11またはR12は、共同して環状構造を形成していてもよい。また、式[I]において、aおよびbは、それぞれ独立に、1〜4の整数であり、Xは塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子または水素原子の少なくとも一部がハロゲン原子で置換されていることもある炭化水素基であり、nは0または金属Mの価数−2の整数である。
このような有機金属化合物の例としては、ジシクロペンタジエン-Ti-ジクロライド、ジシクロペンタジエン-Ti-ビスフェニル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,3,5,6- テトラフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,5,6-トリフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,6-ジフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,4-ジフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,3,5,6-テトラフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,6-ジフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,6-ジフルオロ-3-(ピル-1-イル)-フェニ-1-イルのようなチタノセン化合物;
ジシクロペンタジエニル-Zr-ジクロライド、ジシクロペンタジエン-Zr-ビスフェニル、ジシクロペンタジエン-Zr-ビス-2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Zr-ビス-2,3,5,6-テトラフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Zr-ビス-2,5,6-トリフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Zr-ビス-2,6-ジフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Zr-ビス-2,4- ジフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Zr-ビス-2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Zr-ビス-2,3,5,6-テトラフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Zr-ビス-2, 6-ジフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Zr-ビス-2,6-ジフルオロ-3-(ピル-1-イル)-フェニ-1-イル)のようなジルコノセン化合物;
ジシクロペンタジエニル-V-クロライド、ビスメチルシクロペンタジエニル-V-クロライド、ビスペンタメチルシクロペンタジエニル-V-クロライド、ジシクロペンタジエニル-Ru-クロライド、ジシクロペンタジエニル-Cr-クロライドなどを挙げることができる。これらの有機金属化合物は単独であるいは組み合わせて使用することができる。
この有機金属化合物は、通常の触媒量で使用することができ、具体的には、重合させようとするモノマー合計量100重量部に対して、通常は0.001〜1重量部、好ましくは0.005〜0.01重量部の量で使用される。
有機金属化合物の量が多くなると単位時間あたりの重合率が高くなるが、到達重合率には大きな影響を及ぼさない。また、有機金属化合物の使用量は、得られる重合体の分子量に対してほとんど影響を与えないが、この有機金属化合物を使用しないと、分子量が揃った、単分散のポリマーを形成する重合反応が有効には進行しにくくなる。このような有機金属化合物を重合触媒として用いることによって、得られる(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量を30万〜90万、好ましくは30万〜70万と適度に抑制することが可能になる。しかもこの有機金属化合物は分子量分布の広がりをも抑制するので、結果的に高分子量のポリマーの含有量を低減することになり、(メタ)アクリル系ポリマーを高含有率で含有しても溶液の粘度が過度に高粘度となることを防止できる。従って、本発明の偏光板用粘着剤組成物が、高含有率でアクリル系ポリマーを含有しても、コンマコーター、マイヤーバーコーター、ダイコーター、リップコーター、グラビアコーターなどの公知の塗布装置を用いて本発明の粘着剤組成物を薄層に塗布することができる。
また、本発明の偏光板用粘着剤組成物に用いられる(メタ)アクリル系ポリマーを製造する際には、アルコキシシリル基含有チオール化合物の存在下に、各成分を共重合させることが望ましい。
ここでアルコキシシリル基含有チオール化合物とは、アルコキシシリル基を有するチオール化合物であり、通常式HS−R0で表される化合物である。
ここでR0はアルコキシシリル基を表し、反応性の高い基である。このようなアルコキシシリル基としては、トリメトキシシリル基、メチルジメトキシシリル基、トリエトキシシリル基、およびメチルジエトキシシリル基からなる群より選ばれる1種であるのが好ましく、なかでも、トリメトキシシリル基またはメチルジメトキシシリル基であるのがより好ましい。このようなアルコキシシリル基を有するチオール化合物の例としては、具体的には、3-メルカプトプロピル−トリメトキシシラン(γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)、3-メルカプトプロピル−トリエトキシシラン、3-メルカプトプロピル−モノメチルジメトキシシラン(γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン)、3-メルカプトプロピル−モノフェニルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピル−ジメチルモノメトキシシラン、3-メルカプトプロピル−モノメチルジエトキシシラン、4-メルカプトブチル−トリメトキシシランおよび3-メルカプトブチル−トリメトキシシランを挙げることができる。
本発明で使用可能なアルコキシシリル基を有するチオール化合物の好適な例として、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシランを挙げることができる。
上記アルコキシシリル基含有チオール化合物は、反応に際して水素原子が引き抜かれて・S−R0ラジカルが生じやすく、このラジカルが形成されるポリマーの少なくとも1の末端に導入されるものと考えられる。そして、このようにしてポリマーの末端に導入されたアルコキシシリル基は、この反応によって活性を失うことなく、導入されたアルコキシシリル基の有する活性がそのまま保持される。
このようにアルコキシシリル基含有チオール化合物HS−R0から水素原子が脱離することにより、・S−R0が生じ、こうして生じたラジカルが重合性不飽和化合物に結合して、これが結合した化合物が活性化することにより重合が開始すると共に、分子量が制限される。したがって、これらチオール化合物は重合開始作用がある(重合開始種的に作用する)とともに、分子量調整剤でもあると見ることができる。
上記アルコキシシリル基含有チオール化合物は、上記(メタ)アクリル酸エステルモノマーの合計量100重量部に対して通常は0.015〜0.12重量部、好ましくは0.02〜0.1重量部の量で添加する。なお、この場合における「合計量100重量部」とは、たとえば(メタ)アクリル系ポリマーを形成する際に用いた(メタ)アクリル系モノマーの総量である。
上記アルコキシシリル基含有チオール化合物の使用量を上記範囲内の量とすることにより、単位時間あたりの重合率が高くなるとともに、到達重合率も高くなる。また、反応を円滑に進めることができ、かつ反応が暴走する虞がなくなり、アルコキシシリル基含有チオール化合物の使用量によって、得られるアクリル系ポリマーについての分子量および重合率をも律することができる。
この重合反応は、通常は、不活性ガス雰囲気中で行われ、通常のラジカル重合法で採用される条件を使用することができる。ここで使用される不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスおよび炭酸ガスを挙げることができる。なお、本発明は、上記のように特定の有機金属化合物とアルコキシシリル基含有チオール化合物との存在下に、上記(メタ)アクリル酸エステルモノマー、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーを(共)重合させることにより、得られる少なくとも1の末端(多くの場合重合体のほとんどの末端)に、アルコキシシリル基含有チオール化合物から硫黄原子に結合している水素原子が脱離した残基(−S−R0)が結合している重合体になる。
この重合において、触媒として使用される上述の式[I]で表される有機金属化合物とアルコキシシリル基含有チオール化合物とからなる重合用触媒は、通常の触媒量で使用することができるが、上記モノマーの有する不飽和基モル数1モルに対し、式[I]で表される有機金属化合物は通常は0.0000001〜0.0001モル、好ましくは、使用するアルコキシシリル基含有チオール化合物のモル数に合わせ、有機金属化合物とアルコキシシリル基含有チオール化合物とのモル比が10:1〜1:10000になるように使用する。
こうした重合反応は、モノマーの種類によって、加熱あるいは加温下に行うこともできるし、冷却しながら行うこともできるが、この重合反応温度は0〜150℃の範囲内に設定することが好ましく、さらに25〜120℃の範囲内に設定することが特に好ましい。重合反応温度を上記範囲内に設定することにより、反応を暴走させることなく安定かつ適度に進行させることができる。使用するモノマーが有する不飽和基の活性にもよるが、反応温度を0℃に至らない場合、式[I]で表す有機金属化合物およびアルコキシシリル基含有チオール化合物の触媒としての活性が低くなり、充分な重合率を達成するために必要な時間が長くなり、効率が悪い。これに対し、25℃以上の条件であれば、使用するモノマーの重合活性に左右されず、短時間で充分な重合率を達成することができる。
また、重合反応温度が150℃を超えた場合、著しい発熱による暴走反応の危険性が生ずる。重合反応温度を120℃以下に設定することにより反応を暴走させることなく、反応の円滑な進行を維持することができる。
さらに、重合反応させるときに有機溶剤を含む場合には、重合反応温度を有機溶剤の沸点+20℃以下に設定することが望ましい。本発明の重合において、反応時間は、重合率、分子量等を考慮して適宜設定することが好ましいが、例えば上記のような条件では反応時間は、通常は2〜12時間、好ましくは2〜8時間の範囲内に設定する。
そして、この重合反応は、反応物の温度を下げ、さらに必要によりベンゾキノンなどの重合反応停止剤を添加することにより停止することができる。このような重合反応により、得られるポリマーの重合率を、通常70〜99重量%、好ましくは80〜98重量%とすることができる。
なお、上記のような反応において、アルコキシシリル基含有チオール化合物は、反応開始時に全量添加することもできるし、アルコキシシリル基含有チオール化合物を最初に加えて、所望の時間反応させた後、さらにアルコキシシリル基含有チオール化合物を追加添加することもできるし、アルコキシシリル基含有チオール化合物、(メタ)アクリル酸エステルモノマー、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーを追加添加することもできる。このようにアルコキシシリル基含有チオール化合物の追加添加、あるいは、アルコキシシリル基含有チオール化合物、(メタ)アクリル酸エステルモノマー、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーの追加添加により、重合率をさらに向上させることもできる。本発明の(メタ)アクリル系ポリマーの重合率は、通常70〜99重量%、好ましくは80〜98重量%であるが、上述のようにアルコキシシリル基含有チオール化合物に加え、さらにアゾ系重合開始剤を追加添加することにより、重合率をさらに85重量%以上にすることができる。
また、このアルコキシシリル基含有チオール化合物に加えて、本発明では、さらに、エチルメルカプタン、ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、ターシャリードデシルメルカプタン、ノルマルドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン等のチオール基以外の官能基を有しないアルキルチオール類、フェニルメルカプタン、ベンジルメルカプタン等のチオール基以外の官能基を有しない芳香族系チオール類等のチオール化合物あるいは、β-メルカプトプロピオン酸、メルカプトエタノール、チオフェノールなどのような、チオール基以外の官能基を有するチオール類、さらには、トリチオグリセリンあるいはペンタエリスリトールをβ−メルカプトプロピオン酸を用いてエステル化した多官能チオール化合物、また、ポリサルファイド系ポリマーのような活性のチオール基を有するポリマー型チオールを併用することも可能である。
本発明で使用するアクリル系ポリマーを溶液重合で製造する場合、上記のようなモノマー成分に100重量部に対して、反応溶媒である有機溶媒を通常は30〜300重量部、好ましくは50〜200重量部の範囲内の量で加え、さらに反応触媒などその他の物質を加えて均一にした後、通常は使用した有機溶媒の沸点よりも20℃高い温度以下の温度で、通常は2〜12時間、好ましくは2〜8時間反応させることにより、アクリル系ポリマーを得ることができる。
こうして得られた(メタ)アクリル系ポリマーは、分子量分布が狭く、その重量平均分子量(Mw)は通常は30万〜90万の範囲内、好ましくは30万〜70万の範囲内にあり、また数平均分子量(Mn)は通常は8万〜30万の範囲内にあることが好ましい。また、分子量分布(Mw/Mn)は2〜20の範囲内にある。この(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、現在偏光板用粘着剤として用いられているアクリル系ポリマーの重量平均分子量の半分以下であり、著しく低い値を示す。
しかも、重量平均分子量が偏光板用粘着剤組成物としては極めて低いために、有機溶媒に溶解したときの粘度が低く、上記のようにして得られた(メタ)アクリル系ポリマー30重量部を70重量部の酢酸エチルに溶解した溶液について23℃で測定したこの有機溶媒溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・s、好ましくは2.0〜8.0Pa・sでの範囲内にある。
なお、ここで上記(メタ)アクリル系ポリマー30重量%を70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液の粘度とは、JIS K 6833に準拠して、B型粘度計を用いて測定した値を意味する。このように本発明で使用する(メタ)アクリル系ポリマーは、30重量%もの高濃度で(メタ)アクリル系ポリマーを含有する酢酸エチル溶液の粘度が上記のように低いことから、本発明の偏光板用粘着剤組成物中における(メタ)アクリル系ポリマーの濃度をさらに高くしても粘着剤組成物の粘度が過度に高くならない。
従って、本発明の偏光板用粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%の範囲内、好ましくは28〜50重量%の範囲内、より好ましくは30〜40重量%の範囲内にすることができる。
なお、本発明で使用する(メタ)アクリル系ポリマーは、上記のようにして製造することができるが、従来のアクリル系ポリマーの製造において多く用いられる2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス−(2−ブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、1,1’−アゾビス−(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)等のアゾ系重合開始剤を用いることなく、重合反応を効率的に進行させることが好ましい。これは、上記式[I]で表される有機金属化合物とアゾ系重合開始剤を同時に添加すると、この有機金属化合物が有する活性を阻害する虞があるからである。なお、これらアゾ系重合開始剤を補助的に使用することは可能であり、この場合、通常は、重合反応が50%以上進行した時点で追加添加する。このように後からアゾ系重合開始剤を追加添加することで、有機金属化合物が奏する活性触媒的作用と、アルコキシシリル基含有チオール化合物が奏する重合開始作用とを阻害することなく、より重合率を上げることが可能になる。
さらに、本発明では、重合速度および重合度を調整することを目的として、ジスルフィド化合物、トリスルフィド化合物、テトラスルフィド化合物を使用することができる。
ここで使用することができる重合調整剤として使用されるジスルフィド化合物、トリスルフィド化合物、テトラスルフィド化合物の例としては、ジエチルトリスルフィド、ジブチルテトラスルフィド、ジフェニルジスルフィド、ビス(2-ヒドロキシエチル)ジスルフィド、ビス(4-ヒドロキシブチル)テトラスルフィド、ビス(3-ヒドロキシプロピル)トリスルフィド、ビス(3-カルボキシプロピル)トリスルフィド、ビス(3-カルボキシプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-プロピルトリメトキシシラン)ジスルフィド、ビス(3-プロピルトリエトキシシラン)テトラスルフィドなどを挙げることができる。これらのスルフィド化合物は、単独であるいは組み合わせて使用することができる。
本発明の偏光板用粘着剤組成物は、上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、架橋剤を0.01〜0.5重量部、および架橋促進剤を0.01〜0.5重量部の量で含有されてなるのが好ましい。
従来より用いられていた偏光板用粘着剤組成物は、該組成物に求められる高い粘着力および耐久性等を発揮させるためには比較的高分子量のポリマーを採用せざるを得ず、結果的に高い粘度を有するものとなってしまうため、溶媒を用いて15〜20重量%程度に希釈しなければ支持体に塗工することができなかった。したがって多量の希釈溶剤を要し、この希釈剤を除去するのに長時間を要するために生産効率が芳しくなかった。
しかしながら、本発明の偏光板用粘着組成物は、特定の(メタ)アクリル系ポリマー、すなわち該ポリマー30重量%を70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が上記範囲内の値を示す(メタ)アクリル系ポリマーを用いるため、この偏光板用粘着剤組成物を、上記(メタ)アクリル系ポリマーを用いて該偏光板粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%となるように有機溶剤で希釈して得ることにより、充分な塗工性を発揮することができる。したがって、偏光板用粘着剤組成物としての高い粘着力および耐久性等を保持しつつ、希釈溶剤の量を充分に低減することができ、資源の消費を抑制できるだけでなく、生産効率の向上をも実現することができる。
このように、本発明の偏光板用粘着剤組成物が高い粘着力および耐久性等を保持しつつも好適な粘度を有することができるのは、該偏光板用粘着剤組成物に用いられる(メタ)アクリル系ポリマーが、上記特定の範囲内の重量平均分子量を有し、かつ該偏光板用粘着剤組成物中において、この(メタ)アクリル系ポリマーが架橋剤及び架橋促進剤によって架橋されてなることに起因する。すなわち、本発明の偏光板用粘着剤組成物中の(メタ)アクリル系ポリマーは、従来の偏光板用粘着剤組成物に用いられてきた高い硬度を有する剛性体である(メタ)アクリル系ポリマーに比し、柔らかく軟質性の重合体となり、良好な弾性を有するとともにガラスとの接着が促進されることから、偏光板用粘着剤組成物として要求される高い粘着力および耐久性を充分に発揮することができる。
また、本発明では上記のアクリル系モノマーを粘着剤組成物の主成分とすることにより、前記特許文献2に記載されているような低分子量モノマーを使用することなく、粘着剤組成物として必要な性能(耐久性など)を担保することができる。
本発明の偏光板用粘着剤組成物を構成する架橋剤には、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アミン系硬化剤、または金属キレート系架橋剤がある。
上記イソシアネート系架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ナフチレンー1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、トリメチロールプロパン変成トリレンジイソシアネートを挙げることができる。
また、上記エポキシ系架橋剤としては、例えば、N,N,N ',N ' -テトラグリシジル-m-キシレンジアミン、ビスフェノールA、および、ポリエチレングリコールグリシジルエーテルなどを挙げることができる。
さらに、上記アミン系硬化剤としては、例えば、N,N,N',N' -テトラメチルヘキサメチレンジアミンを挙げることができる。
またさらに、上記金属キレート系架橋剤としては、例えば、Al、N i、Z nなどの金属化合物を挙げることができる。これらは単独であるいは組み合わせて使用することができる。
このような架橋剤の中でも、本発明ではイソシアネート系架橋剤を使用することが好ましく、特にキシレンジイソシアネートが好ましい。
イソシアネート系架橋剤を用いる場合、上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、通常は0.05〜0.5重量部、好ましくは0.10〜0.25重量部の範囲内の量で使用することができる。エポキシ系架橋剤、アミン系硬化剤、または金属キレート系架橋剤の場合、通常は0.01〜0.5重量部の範囲内の量で使用することができる。
本発明ではアクリル系ポリマー、架橋剤、硬化促進剤を含む成分を有機溶媒中に溶解させた偏光板用粘着剤組成物を用いて偏光板用粘着剤層を形成する。
本発明では硬化剤とともに硬化促進剤を併用することにより、こうした偏光板がガラス基板に固定されるまでの時間を短縮することができる。
本発明の偏光板用粘着剤組成物において、架橋促進剤として、スズ系金属化合物、亜鉛金属化合物、アミン類化合物、チタン系金属化合物、ビスマス系金属化合物およびアルミニウム系金属化合物を挙げることができる。これらの中でもスズ系金属化合物が好ましく用いられる。
このような架橋促進剤であるスズ系金属化合物の具体的な例としては、ジブチルスズジラウレート、ビス-アセチルアセトナト-ジブチルスズ、ジブチルスズジマレエートおよびジマレエートスズ等の4価または2価の有機スズ系化合物を挙げることができる。
また、亜鉛系金属化合物として、酸化亜鉛、炭酸アンモニウム亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛、2-エチルヘキサン亜鉛を挙げることができる。
また、本発明では、上記のアクリル系モノマーを粘着剤組成物の主成分とすることにより、前記特許文献2に記載されているような低分子量モノマーを使用することなく、偏光板用粘着剤組成物として必要な性能(耐久性など)を担保することができる。
また、アミン類化合物として、トリエチルアミン、トリメチルアミン、アニリンおよびパラトルイジン等の塩基性アミノ基を有する化合物を挙げることができる。
さらにチタン系金属化合物として、テトラプロポキシチタン、テトラブトキシチタン、ジメチル-ジメトキシチタンおよびジブチルチタンを挙げることができる。
またさらにビスマス系金属化合物として、ジブチル-ジラウレートビスマスおよびビス-アセチルアセトナト-ジブチルビスマス等の有機ビスマス化合物を挙げることができる。
これらの架橋促進剤は、単独であるいは組み合わせて使用することができる。
これら架橋促進剤は、上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、通常は0.01〜0.5重量部、好ましくは0.05〜0.2重量部の範囲内の量で使用することができる。
このような硬化促進剤を併用することにより、(メタ)アクリル系ポリマー中の未反応官能基と、未反応イソシアネート基とを迅速に反応させることができる。
このときの反応速度は、使用する硬化促進剤によって著しく異なる。
殊にスズ系金属硬化促進剤は、硬化促進作用が高く、他の硬化促進剤と比較して硬化促進作用は著しく高い。
このため一般には硬化促進剤を使用した場合、剥離性の基板に粘着剤組成物を塗布して有機溶媒を除去した後、通常は偏光板の表面に粘着剤層を転写するが、錫系の硬化促進剤を用いた場合には、偏光板の表面に転写する前に急速に硬化反応が進行するために、直接偏光板表面に本発明の偏光板用粘着剤組成物を塗布して使用することが好ましい場合もある。
このような硬化促進剤の及ぼす影響は、粘着剤層を形成する樹脂のゲル分率を測定することにより確認することができる。
本発明で好ましい硬化促進剤である有機錫含有化合物、とりわけアルキル基を有する錫化合物を用いた場合の粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
(a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上、
(b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
(c)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たす粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に形成されていることが好ましい。
即ち、粘着剤層を形成後10〜24時間で、この粘着剤層のゲル分率は、ほとんど飽和に達し、その後にはこれ以上のゲル分率の上昇はほとんど望めない程度に急速に架橋構造が形成されたことを意味する。
また粘着剤層形成10時間後のゲル分率は30%以上であればよいが、耐熱性を勘案すると、好ましくは50%以上であり、さらに好ましくは60%以上である。
従って、好適なスズ系金属硬化促進剤を使用することにより偏光板を10〜24時間程度の養生時間で、確実に液晶ガラス基板に固定でき、しかも仮に貼り損いが生じた場合、必要な養生時間を経過しているので、液晶ガラス基板に損傷を与えることなく、粘着剤層付き偏光板を剥離して貼り直しをすることができる。
このようなスズ系金属硬化促進剤としては有機錫化合物、とりわけ下記式[II-1]または[II-2]で表わされる化合物を用いることが好ましい。
Figure 0005343288
ただし、上記式(II-1),(II-2)において、R1、R2は、それぞれ独立に、炭素数1〜18のアルキル基を表し、R3、R4は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の炭化水素基または、−(CH2−COO-R5(R5は、炭素数1〜16の炭化水素基、mは0または1〜3の整数)を表し、これらのアルキル基または炭化水素基に直接結合した水素原子は、他の一価の基または原子で置換されていてもよく、またR1とR2またはR3とR4は、それぞれが共同して環状構造を形成していてもよく、さらにR1、R2、R3、R4は不飽和結合を有していてもよい。
このような式(II-1)または(II-2)で表わされる化合物の例としては、ジブチル錫オクトエート、ジブチル錫ジオレイルマレート、ジブチル錫ジブチルマレート、ジブチル錫ジラウレート、1,1,3,3-テトラブチル-1,3-ジラウリルオキシカルボニル-ジスタニキサン、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、ジブチル錫ビス(o-フェニルフェノキサイト)、ジブチル錫ビストリエトキシシリケート、ジブチル錫ジステアレート、ジオクチル錫ジステアレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジアセテート、ジオクチル錫ジバーサテート、ジブチル錫ビスイソノニル3-メルカプトプロピオネート、ジブチル錫ビスイソオクチルチオグリコール、ジメチル錫ビスイソオクチルチオグリコール、ジオクチル錫ビスイソオクチルチオグリコール、ジラウリル錫ビスオクチルチオグリコールを挙げることができる。また、上記式(II-1)、(II-2)で表わされる基以外にも、ジブチル錫オキサイドを使用することもできる。特に本発明では、粘着塗布加工における粘着剤組成物の不精なゲル分の発生を勘案して、錫原子に2個の硫黄原子が結合した化合物を使用することが好ましく、さらに、錫原子に−S-CO-R6(R6は、炭素数1〜8の炭化水素基である)で表わされる基が2個結合しているとともに、さらに錫原子に2個のアルキル基が結合している化合物が特に好ましい。このような化合物を配合した本発明の偏光板用粘着剤組成物は、実質的に養生を必要とせず、偏光板に直接塗工してから極めて短時間でこの粘着剤層付き偏光板をガラス板に貼着することができる。
上記式(II-1),(II-2)で表わされる化合物を硬化促進剤として使用することにより、短時間でゲル分率が飽和に達し上記条件(a)〜(c)を満たすようにゲル分率を示すようになる。
しかもこれらの化合物を用いて偏光板をガラス基板に貼着すると、耐熱性、耐湿熱性、リワーク性に優れ、しかも光漏れも生じにくい。
このような構成を有する本発明の偏光板用粘着剤組成物は、この偏光板用粘着剤組成物が有する良好な弾性と可撓性によって、接着により生ずる内部応力を拡散することができるとともに、表示装置における過酷な使用環境下で生じがちな被着体と粘着剤層との間に発生する歪みを充分に緩和することができ、しかも粘着剤として要求される高い粘着力を維持することが可能となる。さらに、この偏光板用粘着剤組成物は、こうした偏光板またはガラス基板のような被着体と粘着剤層との間に発生する歪みに起因する光漏れを低減できるという効果をも奏する。
このような偏光板用粘着剤組成物は、ガラス基板のような被着体から剥離した後においてもこの被着体に粘着剤が残存しにくいという、いわゆるリワーク性にも優れており、偏光板用粘着剤組成物として最適である。
なお、本発明の偏光板用粘着剤組成物には、上記成分のほかに、その他の公知の添加剤を含有していてもよい。例えば、着色剤、顔料などの粉体、染料、界面活性剤、可塑剤、表面潤滑剤、レベリング剤、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、無機または有機の充填剤、金属粉、粒子状、箔状物などを使用する用途に応じて適宜添加することができる。その際、粘着剤層の弾性率を著しく変化させない程度に添加量を調整する必要がある。
このような(メタ)アクリル系ポリマーは、溶剤を含んだ状態もしくは、樹脂分として100%の状態で、適度な粘稠性を有する液体であり、たとえば上記(メタ)アクリル系ポリマー30重量%を70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度は0.5〜10.0Pa・sであることから、従来のポリマーに比して少ない溶剤の量で充分な塗布性を付与することができる。
そして、この重合体は硬化剤等を配合して反応させることにより硬化し、この硬化体は、弾性および可撓性を有している。上記のようなモノマー単位から誘導される繰り返し単位を有し、重合体の末端にアルコキシシリル基含有チオール化合物から誘導される成分単位を有する(メタ)アクリル系重合体は、主鎖中に導入された式[B]に由来する反応性シリル基および分子末端に導入されたアルコキシシリル基が高い反応性を有しており、この(メタ)アクリル系重合体は、自己縮合反応、縮合架橋反応、あるいは、自己縮合反応と縮合架橋反応とを併合させることにより、硬化するとの特性を有している。
しかもこの硬化体は、好ましくは塊状重合あるいは溶液重合により製造されることから、乳化重合、分散重合等により製造される重合体に含有されている分散剤、界面活性剤などの親水性成分を有しておらず、優れた耐水性を有し、しかもこの優れた耐水性が経時的に変化しにくい。本発明の共重合体には、触媒として使用される式[I]で表される有機金属化合物、あるいは、この有機金属化合物を構成する有機金属、この金属が他の成分と結合した化合物、あるいは金属が使用した触媒量に対応した量で残留している。この有機金属化合物、金属あるいはこの金属を含む化合物は、得られた重合体を有機溶剤などに溶解して有機金属化合物を分離するなど、通常の脱灰工程により除去することもできるが、アルコキシシリル基含有チオール化合物が存在しなければ、有効な反応触媒としては機能しないこと、この有機金属化合物の量が非常に少量であることから、特にこの有機金属化合物を分離することを必要とするものではないが、必要により脱灰して除去することもできる。
本発明で用いられる剥離ライナーとしては、ポリエステル、ポリオレフィン、好ましくは、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート製のフィルムに、その一方の表面が剥離処理されているものが好ましい。
上記の粘着剤組成物を用いた本発明の粘着剤層付き偏光板は、上述のように、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させた(メタ)アクリル系ポリマー、架橋剤、および、架橋促進剤が有機溶剤に溶解された粘着剤組成物から形成された粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に積層されてなる。
そして、本発明の粘着剤組成物を形成する(メタ)アクリル系ポリマー;30重量%を、酢酸エチル:70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、重量平均分子量が30万〜90万の範囲内である該(メタ)アクリル系ポリマーを、架橋促進剤の存在下に、イソシアネート系架橋剤で架橋してなる粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%の量である粘着剤層が、偏光板の少なくとも一方の面に形成されている。
さらに、本発明の粘着剤層付き偏光板は、粘着剤組成物が、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させたアクリル系ポリマー、架橋促進剤であるジアルキル基を有する錫化合物、および、イソシアネート系架橋剤が有機溶媒に溶解された粘着剤組成物からなる粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に積層されてなる。
そして、本発明の粘着剤組成物を形成するアクリル系ポリマー;30重量%を、酢酸エチル;70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、該アクリル系ポリマーの重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である粘着剤組成物を塗布して得られる粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
(a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、
(b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
(c)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たす粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に形成されていることが好ましい。
ここで形成される粘着剤層の平均厚さは、通常は10〜50μmの範囲内、好ましくは15〜30μmの範囲内にある。
このように本発明の粘着剤付き偏光板は、耐熱性、耐湿熱性、リワーク性に優れており、光漏れも生じにくい。
さらに、ゲル分率は、粘着剤層を形成後10時間で急速に高くなってほとんど飽和に達し、ここのゲル分率は、これ以上時間が経過したとしてもほとんど上昇しない。
本発明の粘着剤層付き偏光板は、粘着剤組成物または粘着フィルムを用いて、偏光フィルム、位相差フィルム、反射防止フィルム、輝度向上フィルムなどの偏光板の片面または両面に粘着剤層を形成したものである。これらのうち、偏光フィルムが、応力緩和性がより発揮できる点で、特に好ましい。上記偏光板用粘着フィルムを、加圧下に、偏光板の片面あるいは両面に貼り合わせた後、これを、温度20〜50℃、湿度30〜70%の条件下で静置することにより、粘着剤層付き偏光板が得られる。そして、このような粘着剤層付き偏光板は、本発明の偏光板用粘着剤組成物が有する上記特性に起因して、光漏れを充分に低減できるものである。
本発明では、こうしたこの重合体の有する特異的特性を利用して、この重合体を偏光板用粘着剤として用い、該粘着剤を偏光板の少なくとも一方の面に塗布することにより粘着剤層を形成させた粘着剤層付き偏光板を提供する。このような粘着剤は、偏光板用粘着剤に要求される高度な粘着力、耐久性を有しており、高温・高湿下においてもこれらの特性を維持することができる。したがって、このような粘着剤は、偏光板の収縮により、該偏光板のような被着体と粘着剤層間に生じる歪みに起因する光漏れを充分に抑制することができるという優れた効果を奏する。
上記粘着剤層は、本発明の偏光板用粘着剤組成物をフィルム状に形成されたものであり、公知の塗布装置(コンマコーター、マイヤーバーコーター、ダイコーター、リップコーター、グラビアコーターなど)を用いて、上記偏光板用粘着剤組成物を剥離ライナー上に塗布した後、通常70〜130℃で乾燥させることにより、粘着剤層/剥離ライナーからなる粘着シートを製造することができる。この粘着剤層の厚さは、通常10〜50μm、好ましくは、15〜30μmである。ただし、偏光板用粘着剤組成物を上記のような転写法を採用せずに、偏光板の表面に直接塗布することもできる。
次に、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではない。
なお、(メタ)アクリル系ポリマーの重合率、重量平均分子量、および数平均分子量については、以下の条件に従って測定した。
<重合率>
ガスクロマトグラフィー((株)島津製作所製、型式:GC−1700)により、残存モノマー量を定量し、重合率(重量%)を算出した。
<重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)>
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法を用い、以下の測定装置およびGPCカラムを用いて測定した。
測定装置:HLC−8120GPC(東ソー株式会社製)
GPCカラム構成:5連カラム(東ソー株式会社製)
(1)TSK−GEL HXL−H(ガードカラム)
(2)TSK−GEL G7000HXL
(3)TSK−GEL GMHXL
(4)TSK−GEL GMHXL
(5)TSK−GEL G2500HXL
サンプル濃度:1.0mg/cm3(テトラヒドロフランで希釈)
移動相溶媒:テトラヒドロフラン
流量:1.0cm3/min
カラム温度:40℃
<粘度>
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液に、実質的に(メタ)アクリル系ポリマーが30重量%、酢酸エチル70重量%になるように、酢酸エチルを添加して酢酸エチル溶液を調製した(以下、単に酢酸エチル溶液と略記する)。
得られた酢酸エチル溶液について、JIS K6833 6.3に準拠し、BM型粘度計(東機産業(株)製、ローターNo.4)を用い、23℃の温度条件下で測定した粘度(単位:Pa・s)を、この(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液の粘度とした。
[製造例A-1]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、酢酸エチルを50重量部、式[I]で表される有機金属化合物として二塩化ジルコノセンを0.001重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を85℃に加熱した。
次いで、チオール化合物としてγ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製、商品名:KBM−803)0.05重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を85℃に保持しながらこの装置内の混合物を4時間攪拌し、希釈溶剤として酢酸エチルを110重量部投入して、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が80%、Mwが51.7万、Mnが14.9万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、2.9Pa・sであった。
[製造例A-2]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を99重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)を1重量部、酢酸エチルを50重量部、式[I]で表される有機金属化合物として二塩化ジルコノセンを0.001重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を85℃に加熱した。
次いで、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン0.05重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を85℃に保持しながらこの装置内の混合物を4時間攪拌し、希釈溶剤として酢酸エチルを80重量部投入して、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が82%、Mwが50.1万、Mnが14.2万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、2.7Pa・sであった。
[製造例A-3]
ブチルアクリレート(BA)を96重量部、アクリル酸(AA)を4重量部とした以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が83%、Mwが52.1万、Mnが15.1万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、3.0Pa・sであった。
[製造例A-4]
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの添加量を0.08重量部とし、重合反応後の希釈溶剤を投入しなかった以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が80%、Mwが33.0万、Mnが12.5万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、0.6Pa・sであった。
[製造例A-5]
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの添加量を0.02重量部とした以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が81%、Mwが88.0万、Mnが29.1万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、7.7Pa・sであった。
[製造例A-6]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、酢酸エチルを50重量部、式[I]で表される有機金属化合物として二塩化ジルコノセンを0.001重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を85℃に加熱した。
次いで、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン0.05重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を85℃に保持しながらこの装置内の混合物を4時間攪拌し、開始剤として2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル0.1重量部を添加してさらに2時間攪拌した。攪拌後、希釈溶剤として酢酸エチルを110重量部投入し、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が98%、Mwが49.0万、Mnが8.9万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、2.7Pa・sであった。
[製造例A-7]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、式[I]で表される有機金属化合物として二塩化ジルコノセンを0.001重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を85℃に加熱した。
次いで、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン0.1重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を85℃に保持しながらこの装置内の混合物を1時間攪拌して、酢酸エチル50重量部を1時間かけて滴下した後、さらに2時間攪拌した。次いで、希釈溶剤として酢酸エチルを110重量部投入し、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が72%、Mwが50.9万、Mnが17.0万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、2.8Pa・sであった。
[製造例A-8]
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの代わりに、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン(信越化学工業(株)製、商品名:KBM−802)0.05重量部を用いた以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が80%、Mwが50.5万、Mnが13.9万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、2.8Pa・sであった。
[製造例A-9]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、酢酸エチルを200重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を66℃に加熱した。
次いで、開始剤として2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル0.05重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を66℃に保持しながらこの装置内の混合物を4時間攪拌し、希釈溶剤として酢酸エチルを200重量部投入して、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が81%、Mwが154.0万、Mnが7.5万であった。また、得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液における(メタ)アクリル系ポリマーの割合は20重量%であり、この溶液の23℃粘度は、15.6Pa・sであった。
[製造例A-10]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、チオール化合物としてγ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン0.05重量部、酢酸エチルを50重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を70℃に加熱した。
次いで、開始剤として2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル0.1重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を70℃に保持しながらこの装置内の混合物を4時間攪拌し、希釈溶剤として酢酸エチルを110重量部投入して、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が82%、Mwが52.0万、Mnが15.0万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、3.0Pa・sであった。
[製造例A-11]
攪拌機、窒素ガス導入管、還流冷却管および温度計を備えた反応装置に、ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキエブチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、シリル基含有モノマーとしてγ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製、商品名:KBM−5103)0.06重量部、酢酸エチルを50重量部仕込み、反応装置内に窒素を導入しながらこの装置内の混合物を70℃に加熱した。
次いで、開始剤として2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル0.1重量部を、上記混合物を攪拌しながら添加した。その後、反応装置内を70℃に保持しながらこの装置内の混合物を4時間攪拌し、希釈溶剤として酢酸エチルを110重量部投入して、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が84%、Mwが51.5万、Mnが14.4万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、2.9Pa・sであった。
[製造例A-12]
ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの添加量を0.01重量部とした以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が71%、Mwが132.0万、Mnが43.2万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、25.0Pa・sであった。
[製造例A-13]
ブチルアクリレート(BA)を95重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を4重量部、アクリル酸(AA)を1重量部、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの添加量を0.15重量部とした以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が85%、Mwが25.6万、Mnが8.8万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、0.2Pa・sであった。
[製造例A-14]
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの代わりに2−メルカプトエタノールを0.05重量部添加した以外は製造例A-1に従って、(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を調製した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液中の(メタ)アクリル系ポリマーは、重合率が83%、Mwが49.8万、Mnが16.4万であった。また、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、3.3Pa・sであった。
これらの(メタ)アクリル系ポリマーを製造する際における各成分の配合量、および(メタ)アクリル系ポリマーの重合率、Mw、Mnの測定結果を表1に示す。
Figure 0005343288
上記表1において、各成分の配合量はいずれも重量部である。
また、※1:製造例A-9の粘度はアクリル系ポリマー20重量%での測定値である。
〔製造例B-1〕
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、ブチルアクリレート(BA)を96.8重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)を3重量部、アクリル酸(AA)を0.2重量部、酢酸エチルを120重量部、ノルマルドデシルメルカプタンを0.04重量部投入し、窒素ガスを導入しながらフラスコの内容物を66℃に加熱した。
次いで、重合開始剤(和光純薬工業(株)製、アゾ系触媒;V−601)0.1重量部を充分に窒素ガス置換した攪拌下にフラスコ内に添加した。フラスコ内の内容物の温度が67℃に維持しつつ3時間反応させ、その後78℃に昇温させて1時間反応させ、反応後に酢酸エチルを30重量部添加した。
得られた(メタ)アクリル系ポリマー(a)は、Mwが50.3万、Mnが12.5万であり、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、3.1Pa・sであった。
〔製造例B-2〕
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、ブチルアクリレートを80.8重量部、ベンジルアクリレート(Be-A)を16重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレートを3重量部、アクリル酸を0.2重量部、酢酸エチルを120重量部、ノルマルドデシルメルカプタンを0.04重量部投入し、窒素ガスを導入しながらフラスコの内容物を66℃に加熱した。
後の作業・反応は製造例B-1と同様に行い、得られた(メタ)アクリル系ポリマー(b)は、Mwが52.5万、Mnが13.4万であり、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、3.8Pa・sであった。
〔製造例B-3〕
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、ブチルアクリレートを96.8重量部、シリル基含有モノマー(3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、信越化学工業(株)製、KBM-503)を0.03重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレートを3重量部、アクリル酸を0.2重量部、酢酸エチルを120重量部、ノルマルドデシルメルカプタンを0.04重量部投入し、窒素ガスを導入しながらフラスコの内容物を66℃に加熱した。
後の作業・反応は製造例B-1と同様に行い、得られた(メタ)アクリル系ポリマー(c)は、Mwが51.1万、Mnが14.7万であり、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、3.3Pa・sであった。
〔製造例B-4〕
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、ブチルアクリレートを96.8重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレートを3重量部、アクリル酸を0.2重量部、酢酸エチルを120重量部、ノルマルドデシルメルカプタンを0.1重量部投入し、窒素ガスを導入しながらフラスコの内容物を66℃に加熱した。
次いで、重合開始剤(V−601)0.1重量部を充分に窒素ガス置換した攪拌下にフラスコ内に添加した。フラスコ内の内容物の温度が67℃に維持しつつ3時間反応させ、その後78℃に昇温させて1時間反応させ、反応後に酢酸エチルを30重量部添加した。得られた(メタ)アクリル系ポリマー(d)は、Mwが20.6万、Mnが4.5万であり、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、0.3Pa・sであった。
〔製造例B-5〕
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、ブチルアクリレートを96.8重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレートを3重量部、アクリル酸を0.2重量部、酢酸エチルを120重量部投入し、窒素ガスを導入しながらフラスコの内容物を66℃に加熱した。
次いで、重合開始剤(V−601)0.07重量部を充分に窒素ガス置換した攪拌下にフラスコ内に添加した。フラスコ内の内容物の温度が67℃に維持しつつ3時間反応させ、その後78℃に昇温させて1時間反応させ、反応後に酢酸エチル100重量部添加した。得られた(メタ)アクリル系ポリマー(e)は、Mwが120.2万、Mnが16.5万であり、酢酸エチル溶液の23℃粘度は、18.0Pa・sであった。
Figure 0005343288
注)上記表2において、「KBM503」は、信越化学工業(株)製のシリル基含有化合物である3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシランである。
上記表2において、重合開始剤「V-601」は、和光純薬工業(株)製のアゾ系触媒である化合物名:2,2’-アゾビスイソ酪酸ジメチルである。
次に、実施例および比較例において、製造例A-1〜A-14およびB-1〜B-5で得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液を用いて偏光板用粘着剤組成物を作製し、以下の方法に基づいて物性を測定した。
<(メタ)アクリル系ポリマーの不揮発分>
JIS K 6833 6.4に準拠し、偏光板用粘着剤粘着剤組成物1.0〜1.5gを直径50mm、高さ30mmのアルミニウム箔製の皿に採取し、105℃に設定した恒温乾燥器内で3時間加熱して揮発分を揮散させた。残分の重量を測定し、最初に採取した試料の重量に対する割合を算出した(単位:重量%)。
また、実施例および比較例において粘着剤層付き偏光板を作製し、この粘着剤層付き偏光板を23℃、65%RHの条件下で、実施例1〜12では、7日間熟成させ、実施例13〜18、比較例13〜18、比較例6〜11では下記表5、表6に記載の日時で熟成させた後、以下の基準に基づいて、粘着力、耐久性、リワーク性および光漏れ防止性を評価した。
<粘着力>
粘着剤層付き偏光板を25mm幅×150mm長の大きさに断裁し、ポリエチレンテレフタレート製剥離ライナーを剥がして、無アルカリガラス板(コーニング社製、商品名:1737、以下同様)に貼着した。貼着後、20分間放置し、次いで引張試験機(東洋精機社(株)製、型式:Strograph−M1)を用いてJIS Z 0237に準拠し、剥離速度300mm/min、剥離角度180°の条件下で粘着力(単位:N/25mm)を測定した。
<耐久性>
粘着剤層付き偏光板を140mm幅×240mm長の大きさに断裁し、ポリエチレンテレフタレート製剥離ライナーを剥がして、無アルカリガラス板の片面にラミネータを用いて貼着した。貼着後、50℃、0.5MPaに設定したオートクレーブの中に20分間保持し、85℃および60℃、95%RHの条件下で500時間放置した。放置後における粘着剤層付き偏光板が貼着された無アルカリガラス板を目視にて観察し、以下の基準にしたがって耐久性を評価した。
AA:発泡、剥がれ、亀裂などの外観不良が認められなかった。
BB:発泡、剥がれ、亀裂などの外観不良がわずかに認められた。
CC:発泡、剥がれ、亀裂などの外観不良が明らかに認められた。
<リワーク性>
粘着シートを140mm幅×240mm長の大きさに断裁し、ポリエチレンテレフタレート製剥離ライナーを剥がして、無アルカリガラス板の片面にラミネータを用いて貼着した。貼着後、50℃、0.5MPaに設定したオートクレーブの中に20分間保持し、70℃で6時間静置後、23℃まで放冷した。その後、粘着剤層付き偏光板を無アルカリガラス板から剥離速度300mm/min、剥離角度180°の条件にて剥がして、無アルカリガラス板の表面を目視にて観察し、以下の基準にしたがってリワーク性を評価した。
AA:汚染、粘着剤の残存は見られなかった。
BB:汚染、粘着剤の残存がわずかに見られた。
CC:汚染、粘着剤の残存が明らかに見られた。
<光漏れ防止性>
粘着剤層付き偏光板を140mm幅×240mm長の大きさに断裁し、ポリエチレンテレフタレート製剥離ライナーを剥がして、無アルカリガラス板にラミネータを用いてクロスニコル状態になるように貼着した。貼着後、50℃、0.5MPaに設定したオートクレーブの中に20分間保持し、85℃で500時間静置後、光漏れの有無を目視にて観察し、以下の基準にしたがって光漏れ防止性を評価した。
AA:光漏れは全く見られなかった。
BB:わずかに光漏れが見られた。
CC:明らかな光漏れが見られた。
[実施例1]
製造例A-1により得られた(メタ)アクリル系ポリマー含有溶液100重量部に対し、イソシアネート系架橋剤(綜研化学(株)製、商品名:TD−75、以下同様)0.1重量部、架橋促進剤(日東化成(株)製、商品名:ネオスタンU−340A(ジブチル錫ビスイソノニル-3-メルカプトプロピオネート)、以下同様)0.03重量部、シランカップリング剤(綜研化学(株)製、商品名:A−50、以下同様)0.06重量部を添加して混合し、偏光板用粘着剤組成物を調製した(不揮発分:30.8重量%)。
得られた偏光板用粘着剤組成物を、乾燥後の粘着剤層の厚さが25μmとなるよう、コンマコーターを用いてポリエチレンテレフタレート製剥離ライナー(三菱化学ポリエステル(株)製、商品名:MRF、厚さ:38μm、以下同様)の剥離処理面に塗布し、90℃、風量10m3/minに設定した熱風機((株)いすゞ製作所製)で60秒間乾燥させた。次いで、粘着剤層の上に偏光フィルムを配置し圧力0.2MPa/m2で両者を貼合し、ロール状の粘着剤層付き偏光板を作製した。
得られた粘着剤層付き偏光板を用い、上述の基準にしたがって、粘着力、耐久性、リワーク性および光漏れ防止性を評価した。これらの結果を表3に示す。
なお、偏光フィルムは、ヨウ素で染色されたポリビニルアルコール製の延伸フィルム(厚さ:30μm)の両面に、トリアセチルセルロース製フィルム(厚さ:80μm)で挟んだ3層構造のフィルムを使用した。
[実施例2〜12、比較例1〜5]
各成分の配合量を表2に示す割合とした以外は、実施例1の方法にしたがって偏光板用粘着剤組成物を調製した。得られた偏光板用粘着剤組成物を用い、実施例1の方法に従ってロール状の粘着剤層付き偏光板を作製した。
得られた偏光板用粘着剤組成物の不揮発分、および得られた粘着剤層付き偏光板の評価結果を表2に示す。
なお、比較例1および比較例4で得られた偏光板用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系ポリマー30重量%を70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液の粘度が高すぎるため、ポリエチレンテレフタレート製剥離ライナーに塗布することができなかった。また、比較例2で得られた偏光板用粘着剤組成物は、不揮発分が低すぎるため乾燥を充分に行うことができず、剥離ライナーを剥がすと揮発成分(有機溶剤、残留モノマー)に起因する臭気が強かった。
Figure 0005343288
Figure 0005343288
※2:各成分の数値は、重量部である
※3:製造例1〜製造例14の(メタ)アクリル系ポリマーの添加量は、いずれも100重量部である。
※4:U-340Aは、日東化成(株)製のジブチル錫ビスイソノニル-3-メルカプトプロピオネートである。
〔実施例13〕
製造例B-1により得られた(メタ)アクリル系ポリマー(a)100重量部に対し、イソシアネート系架橋剤(TD−75)を0.30重量部((メタ)アクリル系ポリマーに対する固形分比で0.225重量%)、架橋促進剤ネオスタンU−340Aを0.1重量部((メタ)アクリル系ポリマーに対する固形分比で0.1重量%)、シランカップリング剤(A−50)を0.4重量部((メタ)アクリル系ポリマーに対する固形分比で0.2重量%)を添加し、偏光板用粘着剤組成物を調製した。
得られた偏光板用粘着剤組成物を、剥離ライナー(MRF38)の剥離処理面に、コンマコーターを用いて塗布し、温度90℃、風量10m3/minに設定した熱風機((株)いすゞ製作所製)で180秒間乾燥させ、形成された厚さ25μmの粘着剤層の上に偏光板をニップ圧150N/cmで貼合し、ロール状の粘着剤層付き偏光板を作製した。
なお、この実施例において、偏光板は、ヨウ素を吸着配向させたポリビニルアルコールフィルムの両面にトリアセチルセルロースフィルムを貼り合わせた3層構造であり、総厚が180μmのものを用いた。
参考例1
実施例13において、製造例B-1で得られた(メタ)アクリル系ポリマーの代わりに、製造例B−2で得られた(メタ)アクリル系ポリマーを使用した以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔実施例14
実施例13において、製造例B−1で得られた(メタ)アクリル系ポリマーの代わりに、製造例B−3で得られた(メタ)アクリル系ポリマーを使用した以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
ここで使用した(メタ)アクリル系ポリマー溶液は、製造例B-3で製造したものであり、(メタ)アクリ系ルポリマー:30重量%、酢酸エチル;70重量%の溶液を調製して23℃で測定したこの溶液の23℃粘度は8.8Pa・sであった。
〔実施例15〕
実施例13において、有機錫含有化合物からなる架橋促進剤(ネオスタンU-340A)の代わりに、亜鉛系の架橋促進剤(酸化亜鉛(1種)、本荘ケミカル(株)製)に換えた以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔実施例16
実施例13と同じ配合で得られた偏光板組成物を、中剥離タイプの剥離フィルム(セラピールMT(#38)、東レフィルム加工(株)製)の剥離処理面に、コンマコーターを用いて塗布し、温度90℃、風量10m3/minに設定した熱風機((株)いすゞ製作所製)で80秒間乾燥させ、形成された厚さ25μmの粘着剤層の上に軽剥離タイプの剥離フィルム(セラピールMD(#38)、東レフィルム加工(株)製)の剥離処理面をニップ圧150N/cmで貼合し、巻回させて基材レスの粘着ロールを作製した。
〔実施例17
実施例13で得られたロール状の粘着剤層付き偏光板を、直ちに5℃に設定した環境試験室に移して保管した。
〔比較例6〕
(メタ)アクリル系ポリマーを製造例B-4で得られたものを使用した以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔比較例7〕
(メタ)アクリル系ポリマーを製造例B-5で得られたものを使用した以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔比較例8〕
イソシアネート系架橋剤をエポキシ系架橋剤(E−5XM、綜研化学(株)製)に換えた以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔比較例9〕
架橋促進剤U-340Aを添加しなかった以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔比較例10〕
架橋促進剤(U-340A)を添加せず、イソシアネート系架橋剤(TD−75)を0.6重量部((メタ)アクリル系ポリマーに対する固形分比で0.45重量%)に増量した以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
〔比較例11〕
架橋促進剤をアミン系架橋促進剤(トリエチルアミン、東京化成工業(株)製)に換えた以外は、実施例13と同様の方法で粘着剤層付き偏光板を作製した。
なお、本発明の粘着剤付き偏光板において、ゲル分率の測定方法は、偏光板の代わりに剥離フィルム(MRF38、実施例5のみセラピールMT(#38))に粘着剤を塗布し、塗工後(所定期間後)におけるゲル分率を測定した。
測定方法は上記剥離フィルムを50mm×50mmに裁断し、その裁断した剥離フィルムから粘着剤をこそぎ取り、粘着剤の初期の重量を秤量した。その粘着剤を50gの酢酸エチルに浸漬し室温で24時間放置した。その後ステンレス製200メッシュ金網で濾過し、メッシュに残った残分を90℃で3時間乾燥し秤量した。初期の重量及び残分の重量から、下記式によってゲル分率を算出した。
ゲル分率(%)=100×(残分の重量)/(初期の重量)
上記実施例13〜17、参考例1および比較例6〜11で調製した粘着剤組成物の評価を表4に示す。
Figure 0005343288
注)*4は、綜研化学(株)製の商品名:TD−75のイソシアネート系架橋剤である。
*5は、綜研化学(株)製の商品名:E−5XMのエポキシ系架橋剤である。
*6で示す硬化促進剤U-340Aは、前掲の式[II-2]で表わされる構造を有する化合物であり、ジオクチル錫ビスノニル-3-メルカプトプロピオネート(商品名ネオスタンU-340A,日東化成(株)製である。
*7は、実施例1で得られたロール状の粘着剤付偏光板を、製造後直ちに5℃に設定した環境試験室に移して保管したものである。
*8の錫化合物は、ジメチル錫ビスイソオクチルチオグリコールである。
Figure 0005343288
Figure 0005343288
注)上記表5、表6に示す格特性の評価は、次の通りである。
「SSSS」は、この偏光板用粘着剤組成物として、最も優れていることを示し、
「AAAA」は、偏光板用貼着組成物として好適な特性を有していることを示し、
「BBBB」は、偏光板用粘着剤組成物として適する特性を有していることを示し、
「CCCC」は、この粘着剤組成物の用途が限定されることを示し、
「DDDD」は、この粘着剤組成物のその特性が偏光板用粘着剤組成物としては使用不能であることを示す。
本発明の偏光板用粘着剤組成物は、粘着剤層を形成する樹脂などの有効成分量が多く、有機溶媒量が少ないにも拘わらず、偏光板用の粘着剤として好適な厚さの粘着剤層を形成することができる程度に低い粘度を有している。しかも、有機溶媒が少なく好適な架橋促進剤を使用しているために、アクリル系ポリマーとの間に架橋剤による三次元架橋構造が迅速に形成される。
さらに、本発明の偏光板用粘着剤組成物は、耐熱性および耐湿熱性が高く、液晶表示装置等において、長期間使用したとしても偏光板の剥離、膨れなどの不具合が発生しにくく、しかも本発明の偏光板用粘着剤組成物は、優れた光漏れ防止性を有している。さらに、本発明の偏光板用粘着剤組成物は、偏光板をガラス基板に貼着するのに適した粘着力を有しているにも拘わらず、リワーク性がよく、偏光板を張り損じたときにこの貼り損じた偏光板を剥離しても液晶表示装置等のガラス基板に損傷を与えることがない。

Claims (9)

  1. (メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させた(メタ)アクリル系ポリマー、架橋剤、および、架橋促進剤が有機溶剤に溶解された粘着剤組成物であり、
    上記架橋剤がイソシアネート系架橋剤であり、
    上記架橋促進剤がジアルキル基を有する錫含有化合物であり、
    上記(メタ)アクリル系ポリマーが、少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.95重量%と、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマー0.05〜10重量%とを共重合させた共重合体であり、
    上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、架橋剤を0.01〜0.5重量部、および架橋促進剤を0.01〜0.5重量部の量で含有されてなり、
    上記(メタ)アクリル系ポリマーの分子量分布が2〜20の範囲内であり、
    該粘着剤組成物を形成する(メタ)アクリル系ポリマー:30重量%、酢酸エチル:70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である該(メタ)アクリル系ポリマーを、架橋促進剤の存在下に、イソシアネート系架橋剤で架橋してなる偏光板用粘着剤組成物であって、
    該粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%の量であり、
    粘着剤を塗布して得られる粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
    (a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、
    (b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
    (C)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たすことを特徴とする偏光板用粘着剤組成物。
  2. 上記(メタ)アクリル系ポリマーに、さらに、ベンゼン環含有モノマーおよび/またはシリル基含有モノマーが共重合していることを特徴とする請求項第1項に記載の偏光板用粘着剤組成物。
  3. 上記偏光板用粘着剤組成物が、さらにシランカップリング剤を含有することを特徴とする請求項第1項に記載の偏光板用粘着剤組成物。
  4. 上記(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量を、硫黄含有炭化水素化合物を用いて調整することを特徴とする請求項第1項に記載の偏光板用粘着剤組成物。
  5. 上記架橋促進剤であるジアルキル基を有する錫含有化合物が、分子内に硫黄原子を含むことを特徴とする請求項第1項に記載の偏光板用粘着剤組成物。
  6. 上記粘着剤層形成10時間後の粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率が30%以上であることを特徴とする請求項第1項に記載の偏光板用粘着剤組成物。
  7. (メタ)アクリル酸アルキルエステルと、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマーとを含む単量体を共重合させた(メタ)アクリル系ポリマー、架橋剤、および、架橋促進剤が有機溶剤に溶解された粘着剤組成物から形成された粘着剤層を有する偏光板であり、
    上記架橋剤がイソシアネート系架橋剤であり、
    上記架橋促進剤がジアルキル基を有する錫含有化合物であり、
    上記(メタ)アクリル系ポリマーが、少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.95重量%と、水酸基含有モノマーおよび/またはカルボキシル基含有モノマー0.05〜10重量%とを共重合させた共重合体であり、
    上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、架橋剤を0.01〜0.5重量部、および架橋促進剤を0.01〜0.5重量部の量で含有されてなり、
    上記(メタ)アクリル系ポリマーの分子量分布が2〜20の範囲内にあり、
    該粘着剤組成物を形成する(メタ)アクリル系ポリマー:30重量%、酢酸エチル:70重量%の酢酸エチルに溶解した溶液について、23℃で測定した該溶液の粘度が0.5〜10.0Pa・sであり、かつ、重量平均分子量が30万〜70万の範囲内である該(メタ)アクリル系ポリマーを架橋促進剤の存在下に、イソシアネート系架橋剤で架橋してなる偏光板用粘着剤組成物であって、
    該粘着剤組成物の不揮発分が25〜60重量%の量であり、
    粘着剤を塗布して得られる粘着剤層を形成する粘着剤のゲル分率の経時変化が、
    (a)粘着剤層形成10時間後のゲル分率が30%以上、
    (b)粘着剤層形成10時間後と形成3日後とのゲル分率の差が15%以下、
    (C)粘着剤層形成24時間後と形成30日後とのゲル分率の差が5%以下の条件を満たす粘着剤層が偏光板の少なくとも一方の面に形成されていることを特徴とする粘着剤層付き偏光板。
  8. 上記(メタ)アクリル系ポリマーに、さらにベンゼン環含有モノマーおよび/またはシリル基含有モノマーが共重合していることを特徴とする請求項第7項に記載の粘着剤層付き偏光板。
  9. 上記粘着剤層の平均厚さが10〜50μmの範囲内にあることを特徴とする請求項第7項に記載の粘着剤層付き偏光板。
JP2009522667A 2007-07-11 2008-07-10 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板 Expired - Fee Related JP5343288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009522667A JP5343288B2 (ja) 2007-07-11 2008-07-10 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182336 2007-07-11
JP2007182336 2007-07-11
PCT/JP2008/062463 WO2009008470A1 (ja) 2007-07-11 2008-07-10 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板
JP2009522667A JP5343288B2 (ja) 2007-07-11 2008-07-10 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009008470A1 JPWO2009008470A1 (ja) 2010-09-09
JP5343288B2 true JP5343288B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40228641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522667A Expired - Fee Related JP5343288B2 (ja) 2007-07-11 2008-07-10 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8188194B2 (ja)
EP (1) EP2175001B1 (ja)
JP (1) JP5343288B2 (ja)
KR (1) KR101495828B1 (ja)
CN (1) CN101688098B (ja)
TW (1) TWI436108B (ja)
WO (1) WO2009008470A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778613B1 (ko) * 2016-12-01 2017-09-14 주식회사 유상 내스크래치성이 개선된 편광판 제조공정용 자기점착성 보호필름

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101836139B (zh) * 2007-10-22 2013-03-13 日东电工株式会社 偏振片、其制造方法、光学薄膜和图像显示装置
JP5649276B2 (ja) * 2007-12-25 2015-01-07 日本合成化学工業株式会社 光学部材用粘着剤及び光学部材
US20110122343A1 (en) * 2008-07-16 2011-05-26 Min Soo Park Pressure-sensitive adhesive composition, polarization plate, and liquid crystal display
JP5687420B2 (ja) * 2009-09-08 2015-03-18 日東電工株式会社 溶剤系光学部材用粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤付光学部材
US9243168B2 (en) * 2009-12-14 2016-01-26 Cheil Industries, Inc. Adhesive composition and optical member using the same
JP2012215889A (ja) * 2010-09-03 2012-11-08 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルム、その製造方法および画像表示装置
KR101072371B1 (ko) 2010-09-20 2011-10-11 주식회사 엘지화학 편광판용 접착제 및 이를 포함하는 편광판
DE102010043881A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Tesa Se Haftklebebänder zur Verklebung von Fenstern insbesondere in Mobilgeräten
WO2012086906A1 (ko) * 2010-12-24 2012-06-28 동우화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
KR101362879B1 (ko) * 2010-12-31 2014-02-14 제일모직주식회사 편광판용 점착제 조성물
KR101494495B1 (ko) * 2011-03-23 2015-02-23 주식회사 엘지화학 광학 필름용 점착제 조성물
EP2679647B1 (en) * 2011-03-23 2018-01-31 LG Chem, Ltd. Adhesive composition for an optical film
KR101297653B1 (ko) * 2011-06-28 2013-08-20 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
JP5611129B2 (ja) * 2011-06-28 2014-10-22 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
KR101400554B1 (ko) * 2011-10-28 2014-05-30 (주)엘지하우시스 양면 점착 테이프
JP5901399B2 (ja) * 2012-04-05 2016-04-06 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP5909137B2 (ja) * 2012-04-05 2016-04-26 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP5877129B2 (ja) * 2012-06-20 2016-03-02 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP5879208B2 (ja) * 2012-06-20 2016-03-08 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
CN103525315B (zh) * 2012-06-29 2016-06-22 第一毛织株式会社 用于偏振板的粘合剂组合物、使用其的偏振板和光学元件
JP6054725B2 (ja) * 2012-12-06 2016-12-27 日本カーバイド工業株式会社 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤付偏光板及び表示装置
CN103045121B (zh) * 2012-12-25 2015-06-03 宁波大榭开发区综研化学有限公司 一种可快速剥离的环保型双面压敏胶粘带
JP5999272B2 (ja) * 2013-06-19 2016-09-28 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物
KR102087890B1 (ko) * 2013-09-16 2020-03-11 주식회사 에스디엠 광경화형 접착제 조성물, 및 이를 이용한 광학 필름 및 광학 기기
KR102350142B1 (ko) * 2014-03-28 2022-01-11 린텍 가부시키가이샤 점착제 및 점착 시트
JP6934443B2 (ja) * 2014-03-28 2021-09-15 リンテック株式会社 粘着剤および粘着シート
WO2015156259A1 (ja) * 2014-04-07 2015-10-15 日本ゼオン株式会社 感圧接着性積層シートの製造方法、及び、感圧接着性積層シート
US9459490B2 (en) * 2014-04-16 2016-10-04 Fujifilm Corporation Polarizing plate, image display apparatus, and liquid crystal display apparatus
KR20150122506A (ko) * 2014-04-23 2015-11-02 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물
JP6325328B2 (ja) * 2014-04-24 2018-05-16 綜研化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよびタッチパネル用積層体
CN107148586A (zh) * 2014-11-04 2017-09-08 综研化学株式会社 偏振片用粘合剂组合物和带粘合剂层的偏振片
JP6520163B2 (ja) * 2015-02-04 2019-05-29 凸版印刷株式会社 粘着剤用塗液及びそれを用いた粘着剤層の形成方法、並びに、積層フィルムの製造方法
JP2018127504A (ja) * 2015-06-15 2018-08-16 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物および粘着剤層付き偏光板
KR101780547B1 (ko) * 2015-07-31 2017-09-22 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP6888901B2 (ja) * 2015-08-10 2021-06-18 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤、粘着シートおよび表示体
JP6786328B2 (ja) * 2015-10-02 2020-11-18 日東電工株式会社 偏光フィルム用硬化型接着剤組成物およびその製造方法、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムならびに画像表示装置
JP6841629B2 (ja) 2015-10-02 2021-03-10 日東電工株式会社 有機金属化合物含有組成物
WO2017098870A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 綜研化学株式会社 粘着剤組成物およびその製造方法、粘着シート、粘着剤層付き偏光板ならびに積層体
JP2017146554A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 低温硬化可能なネガ型感光性組成物
JP6927674B2 (ja) * 2016-07-07 2021-09-01 三星エスディアイ株式会社SAMSUNG SDI Co., LTD. 粘着剤組成物
KR20190005427A (ko) 2017-07-06 2019-01-16 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 이로부터 제조된 점착 시트
CN110662813B (zh) * 2017-07-25 2021-09-07 大塚化学株式会社 粘合剂组合物和粘合膜
JP7327740B2 (ja) * 2017-08-09 2023-08-16 日本カーバイド工業株式会社 偏光板用粘着剤組成物及び粘着剤層付偏光板
ES2929745T3 (es) * 2017-11-22 2022-12-01 Arkema France Composición polimérica en emulsión y uso de la misma en recubrimientos impermeabilizantes de escaso olor
KR101983296B1 (ko) 2018-02-06 2019-05-29 동우 화인켐 주식회사 점착 시트 및 이를 이용한 적층체의 제조 방법
EP3775038B1 (en) * 2018-03-29 2022-10-05 Dow Global Technologies LLC Resin for use as a tie layer in multilayer structure having polyethylene terephthalate
KR102294142B1 (ko) * 2018-06-22 2021-08-26 산진 옵토일렉트로닉스 (쑤저우) 컴퍼니 리미티드 편광판 점착제 유출 여부 또는 유출 정도의 정량화 방법
JP7334604B2 (ja) * 2019-02-08 2023-08-29 日本カーバイド工業株式会社 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層付偏光板、及び、車載表示装置
WO2022138131A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 昭和電工株式会社 粘着剤組成物、共重合体分散液、セット、粘着テープ、及び接着方法
KR20220158458A (ko) 2021-05-24 2022-12-01 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 제조된 점착시트 및 적층체
KR102654651B1 (ko) 2021-07-27 2024-04-04 동우 화인켐 주식회사 점착 시트, 이를 포함하는 광학 필름 및 화상 표시 장치
TWI785849B (zh) 2021-10-18 2022-12-01 明基材料股份有限公司 (甲基)丙烯酸酯黏著劑組成物
KR20230063427A (ko) 2021-11-02 2023-05-09 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 제조된 점착 시트 및 화상 표시 장치
KR20230063601A (ko) 2021-11-02 2023-05-09 동우 화인켐 주식회사 점착 시트 및 이를 포함하는 화상 표시 장치, 및 점착 시트의 제조 방법
KR20230064289A (ko) 2021-11-03 2023-05-10 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 제조된 점착 시트 및 화상 표시 장치
KR20230064895A (ko) 2021-11-04 2023-05-11 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 및 이로부터 제조된 점착시트 및 광학필름
KR20230107089A (ko) 2022-01-06 2023-07-14 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 점착시트 및 광학필름
KR20230110855A (ko) 2022-01-17 2023-07-25 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 형성된 점착 시트, 및 이를 포함하는 광학 필름 및 화상 표시 장치
KR20230125869A (ko) 2022-02-22 2023-08-29 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 형성된 점착시트 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20230127527A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 동우 화인켐 주식회사 점착 시트 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20230127677A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 점착 시트 및 화상 표시 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158453A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物及び粘着加工製品
JP2005281338A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着剤組成物
JP2007138056A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Soken Chem & Eng Co Ltd 光学フィルム用粘着剤組成物および粘着シート、ならびにこれを用いた光学部材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325543A (ja) 1995-06-05 1996-12-10 Soken Chem & Eng Co Ltd 異方導電性接着剤
JPH09145925A (ja) 1995-09-22 1997-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 粘着型偏光板
JP4482739B2 (ja) 1999-07-30 2010-06-16 綜研化学株式会社 反応性アクリル系重合体およびその製造方法、硬化性アクリル系重合体、硬化性組成物、硬化体およびこれらの用途
JP2001342447A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Nitto Denko Corp 偏光板用粘着剤及び光学部材
JP2003329832A (ja) 2002-05-13 2003-11-19 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルム、光学フィルム用粘着剤組成物および画像表示装置
JP2004244561A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd アクリル樹脂、該樹脂を含有する粘着剤、及び該粘着剤を積層してなる光学積層体
JP2007009006A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Ipposha Oil Ind Co Ltd 粘着剤組成物
DE602006017579D1 (de) 2005-11-21 2010-11-25 Soken Kagaku Kk Klebstoff für optischen film sowie von dem klebstoff gebrauch machendes klebevlies und optisches glied

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158453A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物及び粘着加工製品
JP2005281338A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着剤組成物
JP2007138056A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Soken Chem & Eng Co Ltd 光学フィルム用粘着剤組成物および粘着シート、ならびにこれを用いた光学部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778613B1 (ko) * 2016-12-01 2017-09-14 주식회사 유상 내스크래치성이 개선된 편광판 제조공정용 자기점착성 보호필름

Also Published As

Publication number Publication date
CN101688098A (zh) 2010-03-31
US20100208343A1 (en) 2010-08-19
EP2175001A4 (en) 2012-01-25
US8188194B2 (en) 2012-05-29
CN101688098B (zh) 2012-07-04
JPWO2009008470A1 (ja) 2010-09-09
KR101495828B1 (ko) 2015-02-25
EP2175001B1 (en) 2014-04-30
TW200909893A (en) 2009-03-01
KR20100039274A (ko) 2010-04-15
WO2009008470A1 (ja) 2009-01-15
EP2175001A1 (en) 2010-04-14
TWI436108B (zh) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343288B2 (ja) 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板
KR102008180B1 (ko) 광학 필름용 점착제, 점착제층, 광학부재 및 화상표시장치
JP4482739B2 (ja) 反応性アクリル系重合体およびその製造方法、硬化性アクリル系重合体、硬化性組成物、硬化体およびこれらの用途
KR101991994B1 (ko) 점착제 조성물, 점착필름 및 화상표시장치
JP4771102B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
JP4533842B2 (ja) 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
KR102018354B1 (ko) 점착제 조성물, 점착제층, 점착 시트 및 화상표시장치
KR102008183B1 (ko) 점착제 조성물, 점착필름 및 화상표시장치
KR101525997B1 (ko) 광경화형 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP6073877B2 (ja) 粘着剤組成物、これを含む偏光板及び液晶表示装置
KR101459124B1 (ko) 광경화형 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2012021148A (ja) 粘着剤、光学部材用粘着剤、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置
JP2010150400A (ja) 粘着剤組成物およびこれを用いた光学部材
JP5803870B2 (ja) 多官能エポキシ基含有有機ケイ素化合物を含む粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
CN107109163B (zh) 粘着性组合物、粘着剂以及粘着片
JP5365609B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
KR20130066483A (ko) 신규의 광중합개시제, 이를 포함하는 아크릴계 공중합체 및 점착제 조성물
KR101653027B1 (ko) 점착 필름, 광학부재 및 액정 표시 장치
JP5365610B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
TW201319195A (zh) 黏著劑組合物之製造方法
KR101842249B1 (ko) 점착제 조성물, 이를 이용한 점착제층 및 편광판
KR20120119387A (ko) 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
JP2018193338A (ja) イソシアネート基含有有機ケイ素化合物およびその製造方法
TWI637973B (zh) 丙烯酸共聚物和包含丙烯酸共聚物的黏著劑組合物
KR20130063447A (ko) 점착제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees