JP5340933B2 - 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法 - Google Patents

水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5340933B2
JP5340933B2 JP2009523099A JP2009523099A JP5340933B2 JP 5340933 B2 JP5340933 B2 JP 5340933B2 JP 2009523099 A JP2009523099 A JP 2009523099A JP 2009523099 A JP2009523099 A JP 2009523099A JP 5340933 B2 JP5340933 B2 JP 5340933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
hydrogen
hydrogen generator
reforming
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009523099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009090718A1 (ja
Inventor
邦弘 鵜飼
幸宗 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009523099A priority Critical patent/JP5340933B2/ja
Publication of JPWO2009090718A1 publication Critical patent/JPWO2009090718A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340933B2 publication Critical patent/JP5340933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1076Copper or zinc-based catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1609Shutting down the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、化石原料等から一酸化炭素濃度の低い水素含有ガスを生成する水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法に関する。
燃料電池発電システムは、発電部の本体である燃料電池スタック(以下、「燃料電池」という)に、水素含有ガスと酸素含有ガスとを供給し、水素と酸素との電気化学反応により発生させた化学的なエネルギーを、電気的なエネルギーとして利用して発電するシステムである。また、燃料電池発電システムは、高効率に発電することができ、さらに発電運転の際に発生する熱エネルギーを簡単に取り出して利用することができるので、高いエネルギー利用効率を実現することができる分散型の発電システムとして、開発が進められている。
一般的に、水素含有ガスは、インフラストラクチャーから供給されていないので、従来の燃料電池発電システムには、既存のインフラストラクチャーから供給される都市ガス又はLPG等を原料として、Ru触媒やNi触媒を用いて600℃〜700℃の温度で水蒸気と原料とを改質反応させて水素含有ガスを生成する改質部を備えた水素生成装置が配設されている。
通常、改質反応により得られる水素含有ガスには、原料に由来する一酸化炭素が含まれており、その濃度が高いと、燃料電池の発電特性が低下する。そこで、水素生成装置には、改質部の他に、200℃〜350℃の温度で一酸化炭素と水蒸気とを変成反応させて一酸化炭素を低減させる、Cu−Zn系触媒や貴金属系触媒を備えた変成部、および、100℃〜200℃の温度で一酸化炭素を選択的に酸化反応させて更に一酸化炭素を低減させる、Ru触媒やPt触媒を備えた選択酸化部等の反応部が設けられていることが多い。
上記の各反応部に用いられるCu−Zn系触媒のような触媒は、酸化により触媒活性が低下する場合がある。例えば、水素生成装置の動作を停止した時に、温度低下や水蒸気の凝縮により、水素生成装置内が減圧状態となって外気が吸引されるため、触媒が酸化雰囲気にさらされる場合がある。これを抑制するには、水素生成装置の停止時に窒素等の不活性ガスを水素生成装置内に供給して、不活性ガス雰囲気にすることが望ましい。しかしながら、水素含有ガスと同様に、不活性ガスもインフラストラクチャーから供給されておらず、特に分散型の発電システムでは容易に利用することはできない。
そこで、不活性ガスを用いずに触媒を酸化雰囲気にさらさないようにするため、例えば、水素生成装置の停止時に、変成部の出口側バルブを閉じて、改質部への原料および水の供給を停止し、改質部および変成部が所定温度以下になった時点で、変成部の出口側バルブを開けて、原料を水素生成装置内に供給する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、水素生成装置の停止時に、原料および水の供給を継続しながら、改質温度測定部での検出温度が低下するように、原料供給部、水供給部、および、燃焼用空気供給部の少なくとも1つの出力を制御し、改質温度測定部での検出温度が予め設定された基準温度を下回った場合には、原料および水の供給を停止する構成が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−307236号公報 特開2006−8458号公報
しかしながら、特許文献1のような構成では、温度が高い状態で原料および水の供給を停止することになり、例えば、水の蒸発遅れがあると、急激に水素生成装置内の圧力が高くなるので、水素生成装置の耐圧性を高める必要がある。また、特許文献2のような構成では、温度を低下させてから原料および水の供給を停止するので、水素生成装置の耐圧性を高める必要はないが、燃焼は継続させているので、改質温度測定部での温度低下が遅くなり、水素生成装置の停止動作が長くなるという課題がある。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、簡便な構成、かつ、速やかに停止動作を終了させることのできる水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の水素生成装置は、原料と水との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質触媒を有する改質器と、前記改質触媒の温度を検出する改質温度検知器と、少なくとも前記水素含有ガスの一部を燃焼させ、前記改質器へ改質反応に必要な熱を供給する加熱器と、前記加熱器での燃焼状態を検知する燃焼検知器と、前記原料を供給する原料供給器と、前記水を供給する水供給器と、運転制御器と、を有する水素生成装置であって、前記運転制御器は、前記水素生成装置の停止時に、前記原料供給器の動作を停止させ、前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記水供給器の動作を停止させ、前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記原料供給器の動作を開始させて、前記水素生成装置に原料の供給を行うように構成されている。
また、本発明の水素生成装置では、前記水素生成装置は、前記水素生成装置から前記水素含有ガスを前記水素生成装置の外部に供給する水素含有ガス供給経路と、前記水素含有ガス供給経路を封止する封止器を有し、前記運転制御器は、前記水素生成装置の停止時に、前記原料供給器の動作を停止させ、前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記水供給器の動作を停止させ、かつ、前記封止器を作動させて、前記水素含有ガス供給経路を封止し、前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を開放し、その後、前記原料供給器の動作を開始させ、前記水素生成装置に原料の供給を行うように構成されていてもよい。
また、本発明の水素生成装置では、前記運転制御器は、前記水素生成装置の停止時に、前記原料供給器の動作を停止させ、前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記水供給器の動作を停止させ、かつ、前記原料供給器の動作を開始させて、前記水素生成装置に原料を供給し、前記封止器を作動させて、前記水素含有ガス供給経路を封止して、前記原料供給器の動作を停止させ、前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を開放し、前記原料供給器の動作を開始させ、前記水素生成装置に原料の供給を行うように構成されていてもよい。
また、本発明の水素生成装置では、前記改質置換基準温度は、前記改質触媒上に原料による炭素析出が起きない温度を基に予め設定されていてもよい。
さらに、本発明の水素生成装置では、前記改質触媒は、Niを含む触媒であってもよい。
また、本発明の燃料電池発電システムは、前記水素生成装置と、前記水素生成装置から排出される前記水素含有ガスを燃料として用いる燃料電池とを備える。
また、本発明の水素生成装置の停止方法は、原料と水との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質触媒を有する改質器と、前記改質触媒の温度を検出する改質温度検知器と、少なくとも前記水素含有ガスの一部を燃焼させ、前記改質器へ改質反応に必要な熱を供給する加熱器と、前記加熱器での燃焼状態を検知する燃焼検知器と、前記原料を供給する原料供給器と、前記水を供給する水供給器と、運転制御器と、を有する水素生成装置の停止方法であって、前記改質器への原料の供給を停止する工程(a)と、前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記改質器への水の供給を停止する工程(b)と、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を封止する工程(c)と、前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を開放する工程(d)と、前記原料供給器の動作を開始させて前記改質器への原料の供給を行う工程(e)と、を含む。
さらに、本発明の水素生成装置の停止方法では、前記工程(b)は、前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記改質器への水の供給を停止する工程(b1)と、前記原料供給器の動作を開始させて前記改質器への原料の供給を開始する工程(b2)と、前記原料供給器の動作を停止させて前記改質器への原料の供給を停止する工程(b3)と、を含んでもよい。
本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
本発明の水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法によれば、水素生成装置の停止時に、水の蒸発により改質器の温度を速やかに低下させるので、水素生成装置内の急激な圧力上昇を抑制しつつ、速やかに水素生成装置の停止動作を終了させることができる。また、原料供給器の動作を停止させても、水供給器の動作を継続させて水蒸気を発生させるので、その水蒸気で水素生成装置内の水素含有ガスに対して置換反応を起こさせつつ、加熱器での燃焼状態を検知して水素含有ガスの置換状態を把握することができる。さらに、窒素等の不活性ガスを用いずに水素生成装置の停止を行うことができ、また、窒素ガス等の不活性ガスのインフラストラクチャーが整備されていない場所でも、容易に燃料電池発電システムを稼動させることができる。
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池発電システムを示す概略図である。 図2は、本発明の実施の形態1における水素生成装置の停止動作のフローチャートである。 図3は、本発明の実施の形態2における水素生成装置の停止動作のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明による実施形態を説明する。
(実施の形態1)
[燃料電池発電システムの構成]
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池発電システム100を示す概略図である。図1に示すように、本実施の形態1における燃料電池発電システム100は、水素含有ガスを生成する水素生成装置1と、水素生成装置1から供給された水素含有ガスを用いて発電を行う燃料電池8と、水素生成装置1から燃料電池8へ水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給経路12と、燃料電池8で排出された水素オフガスを水素生成装置1に導くオフガス経路14と、燃焼用ガスを水素生成装置1へ供給する燃焼ガス供給経路15とを備えている。
水素含有ガス供給経路12には、水素生成装置1からの水素含有ガスの供給を封止する封止器9が設けられている。また、封止器9には、水素生成装置1に供給された原料を生成する前に外部へ導く水素生成装置バイパス経路11と、水素生成装置1から供給された水素含有ガスを燃料電池8へ供給せずに水素生成装置1へ戻す燃料電池バイパス経路13とが接続されている。燃料電池バイパス経路13と、オフガス経路14と、燃焼ガス供給経路15とは、例えば、三方弁からなる接続器25を介して接続されている。
封止器9は、三方弁や複数の電磁弁を組み合わせた構成(詳細説明は省略する)であって、水素含有ガス供給経路12を封止または開放させる機能、水素生成装置1から水素生成装置バイパス経路11および水素含有ガス供給経路12を介して供給されるガスの流通を切り替える機能を有する。
なお、本実施の形態1では、燃料電池8として、一般的な固体高分子型の燃料電池を用いており、その省略な説明は省略する。また、燃料電池8は、固体高分子型の燃料電池に限定されず、種々の燃料電池を用いることができる。
以下、本実施の形態1における水素生成装置1の具体的な構成について説明する。
〈水素生成装置の構成〉
図1に示すように、本実施の形態1における水素生成装置1は、水供給器3と、原料供給器4と、吸着脱硫器5と、水素生成装置本体30と、運転制御器16とを備えている。
水供給器3は、水素生成装置本体30の外部に接続された、流量調節機能を有する水ポンプである。水供給器3は、運転制御器16からの指令に基づいて、水の流量を調節しながら、水素生成装置本体30に水を供給する。なお、本実施の形態1においては、水供給器3は、流量調整機能を有する水ポンプで構成したが、これに限定されず、ポンプと流量調整弁とを組み合わせて流量調整を行ってもよい。
原料供給器4は、吸着脱硫器5と水素生成装置本体30とを接続する原料供給経路10上に配置された、流量調節機能を有するブースターポンプである。原料供給器4は、運転制御器16からの指令に基づいて、原料の流量を調節しながら、水素生成装置本体30に原料を供給する。原料供給器4下流側の原料供給経路10には、水素生成装置バイパス経路11が、例えば、三方弁からなる接続器27を介して接続されている。
吸着脱硫器5には、原料中の付臭成分である硫黄化合物を吸着するゼオライト系吸着除去剤が充填されており、硫黄成分を含む炭化水素系の原料が通過する際、原料に含まれる硫黄成分を吸着する。上記炭化水素系の原料とは、炭化水素等の少なくとも炭素および水素原子から構成される有機化合物を含む原料であり、例えば、メタンを主成分とする都市ガス(13A等)、天然ガス、LPG等である。本実施の形態1では、原料の供給源として、都市ガスのガスインフラライン6を用いており、ガスインフラライン6は吸着脱硫器5に接続されている。ガスインフラライン6から供給される原料の流量は、予め設定された、燃料電池8で必要な水素含有ガス量に見合う原料が吸着脱硫器5に供給されるように、原料供給器4での原料の流量調節により、制御されている。なお、本実施の形態1では、ガスインフラライン6と原料供給器4との間に吸着脱硫器5を配置したが、これに限られることはなく、原料供給器4の下流側に吸着脱硫器5を配置してもよい。
また、吸着脱硫器5の上流側および下流側には、吸着脱硫接続器7が配置されている。吸着脱硫器5は、吸着脱硫接続器7に着脱可能な形状として、一定期間の使用により硫黄成分に対する吸着量が飽和して吸着特性が低下すると、新しい吸着脱硫器5に交換することができる構成としてもよい。吸着脱硫接続器7は、原料の流通を制御する弁機能を有し、例えば、電磁弁を含む構成としてもよい。
水素生成装置本体30は、原料と水蒸気とを改質反応させて水素含有ガスを生成する改質器20と、改質器20で生成された水素含有ガス中の一酸化炭素と水蒸気とを変成反応させて一酸化炭素濃度を低減させる変成器24と、変成器24を通過した後の水素含有ガスに空気を供給する空気供給器17と、空気供給器17から供給された空気を用いて、変成器24を通過した後の水素含有ガス中に残留する一酸化炭素を主に酸化させて除去する選択酸化器26とを有している。水素生成装置本体30の外部には、改質器20内の改質触媒(あるいは水素含有ガス)の温度を検出する改質温度検知器18、その底部には、改質器20での改質反応に必要な反応熱を供給するために燃焼ガスを燃焼する加熱器2を備えている。水素生成装置本体30では、吸着脱硫器5を通過した後の原料と水供給器3から供給された水とを用いて水素含有ガスを生成する。
本実施の形態1においては、改質器20の内部にはRu系の改質触媒、変成器24の内部にはCu−Zn系の変成触媒、選択酸化器26の内部にはRu系の選択酸化触媒が備えられている。なお、改質器20、変成器24、および選択酸化器26の構成は、一般的な水素生成装置本体の構成と同様なので、詳細な説明は省略する。
加熱器2は、加熱器2の着火源となるイグナイター21、加熱器2の燃焼状態を検知するフレームロッドからなる燃焼検知器22、および、加熱器2に燃焼用空気を供給する燃焼ファン19を有している。本実施の形態1では、加熱器2としてバーナーを用いている。加熱器2で燃焼させる燃焼ガスは、燃焼ガス供給経路15によって加熱器2に供給される。なお、フレームロッドとは、火炎に電圧を印加し、その時に移動するイオンをイオン電流として測定するデバイスである。
運転制御器16は、水素生成装置1の水素含有ガスの運転動作を制御する制御器である。すなわち、運転制御器16は、半導体メモリーやCPU等により、水素生成装置1の運転動作シーケンス、原料積算流量などの運転情報を記憶して、状況に応じた適切な動作条件を演算し、かつ、水供給器3や原料供給器4等に動作条件を指示することができる。例えば、運転制御器16は、水供給器3および原料供給器4に入力される電流パルスや、電力等を制御することにより、原料供給器4から水素生成装置本体30に供給される原料の供給量、水供給器3から水素生成装置本体30に供給される水の供給量などの制御、吸着脱硫接続器7や封止器9の動作の制御を行う。また、運転制御器16は、燃焼検知器22で測定されたイオン電流の強度に基づき、燃焼検知器22での消火、すなわち加熱器2での燃焼状態も判断する。例えば、運転制御器16は、イオン電流が検出されないことで、加熱器2は消火したと判断する。なお、燃焼検知器22でのイオン電流の減少は、火炎中のイオンが減少していることを意味するので、イオン電流が予め設定される値を下回ることで、燃焼状態が消火状態に移行していると判断して、加熱器2は消火したと判断することもできる。さらに、運転制御器16は、燃料電池8等の燃料電池発電システム100全体の運転動作も制御する(詳細な動作説明は省略する)。
ここで、本明細書において、運転制御器とは、単独の制御器だけでなく、複数の制御器が協働して燃料電池発電システムの制御を実行する制御器群をも意味する。このため、運転制御器16は、単独の制御器から構成される必要はなく、複数の制御器が分散配置され、それらが協働して燃料電池発電システム100を制御するように構成されていてもよい。
[燃料電池発電システムの起動および通常時の運転動作]
本実施の形態1における燃料電池発電システム100の起動および通常時の運転動作を説明する。
本実施の形態1における燃料電池発電システム100では、原料として、メタンを主成分とする都市ガス(13A)を使用する。水供給器3からの水の供給量は、都市ガスの平均分子式中の炭素原子数1モルに対して水蒸気が3モル程度になるように制御する(スチームカーボン比(S/C)で3程度)。
運転制御器16からの指令により、原料供給器4が作動し、接続器27は水素生成装置バイパス経路11へ原料を流入させる。このとき、水素生成装置バイパス経路11に接続された封止器9は、水素生成装置バイパス経路11を通流する原料が燃料電池バイパス経路13へ通流するように制御される。また、接続器25は、燃料電池バイパス経路13を通流する原料が燃料ガス供給経路15へ通流するように制御される。このため、原料供給器4から供給された原料は、接続器25から燃焼ガス供給経路15を通って、加熱器2へと供給される。
加熱器2では、イグナイター21により原料に着火して、水素生成装置本体30を加熱し始める。そして、運転制御器16は、接続器27を制御して、原料供給経路10から水素生成装置本体30へも原料を供給させるとともに、水供給器3にも水素生成装置本体30へ水を供給させ、水と原料との改質反応を開始させる。
水素生成装置本体30内の改質器20では、加熱された原料と水蒸気との混合気および改質触媒による水蒸気改質反応が行われる。変成器24では、改質器20で生成された水素含有ガス中の一酸化炭素と水蒸気および変成触媒による変成反応が行われ、水素含有ガスの一酸化炭素濃度を低減させる。選択酸化器26では、変成器24を通過した水素含有ガスおよび空気供給器17から供給された空気による一酸化炭素の選択酸化反応が行われ、さらに水素含有ガスの一酸化炭素濃度を低減させる。このとき、改質器20、変成器24、選択酸化器26が各反応に適した温度になるように、改質温度検知器18で検出される温度に基づいて、加熱器2での燃焼動作、すなわち、原料の供給量が制御される。
本実施の形態1における燃料電池発電システム100では、水素生成装置本体30で生成された水素含有ガスは、その一酸化炭素濃度が所定濃度(例えば、ドライガスベースで20ppm)に低減されるまで、運転制御器16は、水素生成装置本体30から外部へ吐出された水素含有ガスが、燃料電池バイパス経路13、接続器25、燃焼ガス供給経路15を経て、加熱器2に供給されるように、封止器9を制御する。
そして、水素含有ガスの燃焼により、加熱器2での燃焼状態が安定し、水素含有ガスの一酸化炭素濃度が所定濃度まで低減されると、運転制御器16は封止器9を動作させる。これにより、水素生成装置バイパス経路11から加熱器2への原料の供給が停止され、水素生成装置本体30から排出された水素含有ガスは、燃料ガスとして、水素含有ガス供給経路12を通って燃料電池8へと供給される。
燃料電池8に供給された燃料ガスと別途供給された酸化剤ガスは、それぞれ、各セルのアノードとカソードに供給され、電気化学的に反応して水が生成し、電気と熱が発生する。そして、燃料電池8で使用されなかった余剰の燃料ガスは、オフガスとしてオフガス経路14に供給される。オフガス経路14に供給されたオフガスは、オフガス経路14及び燃焼ガス供給経路15を経て、加熱器2に供給される。
[燃料電池発電システムの停止時の運転動作]
本実施の形態1における燃料電池発電システム100の停止時の運転動作を説明する。
運転制御器16からの指令により、封止器9が作動して燃料電池バイパス経路13と連通し、水素生成装置本体30から燃料電池8に供給されていた水素含有ガスが、接続器25から燃焼ガス供給経路15を通って、加熱器2へ直接供給される。その後、図2のフローチャートに示す本実施の形態1における水素生成装置1の停止動作に移行する。ここで、図2は、本発明の実施の形態1における水素生成装置の停止動作のフローチャートである。
(a)水素生成装置本体30への原料の供給を停止する工程
図2に示すように、ステップ1(ST1)では、原料供給器4の動作を停止させて、水素生成装置本体30への原料の供給を停止する。原料の供給停止後も、水供給器3による水素生成装置本体30への水の供給は継続されているため、水素生成装置本体30では水蒸気が発生し、その水蒸気により水素生成装置本体30内のガス経路に滞留する水素含有ガス中の原料や一酸化炭素に対して置換反応が起こる。置換された水素含有ガスは、水素生成装置本体30から排出されても、再び加熱器2に供給されるので、原料供給器4の動作を停止させた直後も、加熱器2での燃焼は継続される。しかしながら、水素生成装置本体30では、水の供給が継続されると、水蒸気による水素含有ガスに対する置換反応が繰り返され、また、原料供給器4からの原料の供給が停止しているため、水素生成装置本体30から加熱器2へと流入する水素含有ガス中の水素濃度(可燃ガス濃度)が低下し、加熱器2での燃焼量も低下する。
このように、本実施の形態1における水素生成装置1では、水素生成装置本体30での水の蒸発と加熱器2での燃焼量の低下とにより、改質器20内の温度を速やかに低下させることができる。また、本実施の形態1における水素生成装置1では、水素生成装置本体30内のガス経路に滞留する水素含有ガスを加熱器2へ供給することにより、水素生成装置1内の圧力が急激に高くなることが抑制される。
なお、原料供給器4の動作を停止するときには、吸着脱硫器5の下流側の吸着脱硫接続器7を閉じて、吸着脱硫器5と水素生成装置本体30との経路を封止することで、吸着脱硫器5への水蒸気の逆流を抑制することが好ましい。
(b)燃焼検知器22での消火を検出して、水素生成装置本体30への水の供給を停止する工程
上記ステップ1(ST1)において、水供給器3からの水の供給が継続され、かつ、水蒸気による置換反応が繰り返されることにより、水蒸気リッチになった水素含有ガスが、加熱器2へ流入されることで、加熱器2では燃焼の継続が困難になり、最終的には消火する。
ステップ2(ST2)では、運転制御器16は、燃焼検知器22によりイオン電流が検出されないこと(YES)で、加熱器2での消火が完了したと判断する。その後、ステップ3(ST3)では、運転制御器16は、水供給器3の動作を停止させて、水素生成装置本体30への水の供給を停止する。なお、ここでは、加熱器2での消火の判断を燃焼検知器22における電流検出が検出されなくなった時点としているが、これに限定されない。水素含有ガス中の水蒸気が増加することにより可燃性ガス量が減少して、燃焼検知器22で検出される電流は低下する。このため、運転制御器16は、燃焼検知器22で検出される電流が、所定の閾値以下になった場合に、加熱器2での消火が完了したと判断してもよい。
このように、本実施の形態1における水素生成装置1では、燃焼検知器22により加熱器2内の燃焼状態を検知することで、水素生成装置本体30内の水素含有ガスが、水蒸気により充分に置換(パージ)されたかどうかを判断することができる。また、ステップ1(ST1)において、改質器20の温度を低下させた状態で、ステップ2(ST2)では水の供給を停止するので、原料と水の供給を同時に停止させ、水素製造システム内にガスを封止する従来の方法(例えば、特許文献1に開示されている水素製造システム、その起動及び停止方法)と比較して、水の蒸発および水蒸気がスーパーヒートされることが少なくなり、水素生成装置1内の圧力状態が不安定になるのを抑制することができる。また、本実施の形態1では、運転制御器16は、燃焼検知器22により加熱器2での消火検知直後に水の供給を停止するように水供給器3を制御しているが、これに限定されず、水素生成装置本体30内の水素含有ガスを水蒸気への置換(パージ)をより確実に実施するため、運転制御器16は、燃焼検知器22により加熱器2での消火検知後に、例えば、数秒から数十秒程度のディレイタイムを設けて、その後、水の供給を停止するように水供給器3を制御してもよい。
(c)封止器9を作動させて水素含有ガス供給経路12を封止する工程
ステップ4(ST4)では、運転制御器16は、封止器9を作動させて、水素含有ガス供給経路12を封止する。ここで、「水素含有ガス供給経路12を封止する」とは、水素含有ガス供給経路12および燃料電池バイパス経路13から水素生成装置本体30へ外気が吸引されないように、水素生成装置本体30へのガス排出経路を封止することを意味する。なお、封止器9を作動させるのは、水素生成装置本体30への水の供給を停止した直後に行うだけでなく、水素生成装置本体30内の圧力を検知する圧力検知器が、所定の値(例えば、負圧)を検知したときに、水素生成装置本体30内にガスを供給するために封止器9を作動させてもよい。
(d)改質温度検知器18が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、封止器9を作動させて水素含有ガス供給経路12を開放する工程
ステップ5(ST5)で、運転制御器16は、改質温度検知器18が改質置換基準温度(500℃)以下の温度を検出する(YES)と、ステップ6(ST6)に移行し、封止器9を作動させて水素含有ガス供給経路12を開放することで、水素生成装置本体30の封止を解除する。
ここで、改質置換基準温度とは、水素生成装置本体30に原料だけを供給した場合に、「改質触媒上への炭素の析出が許容範囲を超える」温度であり、改質触媒上への炭素の析出が起きない温度を基に、予め設定されている。なお、「炭素の析出が許容範囲を超える」とは、炭素の析出が観測され始める温度であってもよいし、炭素の析出が観測され始めた後にある一定の量になる時の温度であってもよい。
(e)水素生成装置本体30への原料の供給を行う工程
ステップ7(ST7)では、原料供給器4の動作を開始して、水素生成装置本体30へ原料を供給する。供給する原料の量は、水素生成装置本体30内の水蒸気リッチな水素含有ガスが置換反応可能な量以上であることが好ましい。置換反応可能な量以上に供給する場合は、原料供給中の水素生成装置本体30出口側のガスを加熱器2に供給し、加熱器2でその出口側のガスを燃焼させてもよい。
なお、ステップ7(ST7)後においても、水素生成装置本体30内に外気が混入するのを抑制するために、補圧操作を行うことが好ましい。
[燃料電池発電システム(水素生成装置)の作用効果]
ところで、従来の水素生成装置の停止時には、再起動を行わないと水素生成装置は常温まで冷却され、水素生成装置本体内が水蒸気リッチな水素含有ガスの場合、水蒸気が改質器内で凝縮して、改質触媒、変成触媒、選択酸化触媒の触媒活性が低下する(触媒が劣化する)可能性がある。
しかしながら、本実施の形態1における水素生成装置1及びこれを備える燃料電池発電システム100では、上述したように、水蒸気リッチな水素含有ガスを原料で置換するため、触媒劣化を抑制することができる。
また、本実施の形態1における水素生成装置1及びこれを備える燃料電池発電システム100では、水素生成装置1の停止時に、水供給器3から水素生成装置本体30に水を供給することで、水の蒸発により水素生成装置本体30の温度が速やかに低下するので、速やかに水素生成装置1の停止動作を終了させることができる。さらに、水素生成装置本体30内のガス経路に滞留する水素含有ガスを加熱器2へ供給することにより、水素生成装置本体30内の急激な圧力上昇を抑制することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2における燃料電池発電システム200について説明する。本発明の実施の形態2における燃料電池発電システム200は、改質器20にNi系の改質触媒が備えられている点が、実施の形態1と相違する。なお、その他の構成については、実施の形態1とほぼ同じ構成であるため、詳細な説明は省略する。
[燃料電池発電システムの起動および通常時の運転動作]
本実施の形態2における燃料電池発電システム200の起動および通常時の運転動作は、実施の形態1と同じ運転動作となるので、その説明は省略する。
[燃料電池発電システム200の停止時の運転動作]
本実施の形態2における燃料電池発電システム200の運転停止時の運転動作を説明する。
実施の形態1と同様に、運転制御器16からの指令により、封止器9が作動して燃料電池バイパス経路13と連通し、水素生成装置本体30から燃料電池8に供給されていた水素含有ガスが、接続器25から燃焼ガス供給経路15を通って、加熱器2へ直接供給される。その後、図3のフローチャートに示す本実施の形態2における水素生成装置1の停止動作に移行する。ここで、図3は、本発明の実施の形態2における水素生成装置1の停止動作のフローチャートである。
(a)水素生成装置本体30への原料の供給を停止する工程
ステップ11(ST11)は、実施の形態1のステップ1(ST1)に相当するので、説明は省略する。
(b1)燃焼検知器22が消火を検出すると、水素生成装置本体30への水の供給を停止する工程
ステップ12(ST12)〜ステップ13(ST13)は、実施の形態1のステップ2(ST2)〜ステップ3(ST3)に相当するので、説明は省略する。
(b2)水素生成装置本体30への原料の供給を開始する工程
上記ステップ11(ST11)を経て、水素生成装置本体30内の雰囲気が100%近く水蒸気で置換されると、改質触媒、変成触媒、選択酸化触媒が水蒸気により酸化され、触媒活性が低下する可能性がある。そこで、ステップ14(ST14)では、原料供給器4の動作を開始して、水素生成装置本体30へ予め想定された量の原料を供給する。これにより、水素生成装置本体30内の水蒸気との反応により水素を発生させて、水蒸気による酸化を緩和することができる。なお、供給する原料の量は、水蒸気による触媒の酸化を抑制する観点から、少なくとも水素生成装置本体30内の水蒸気との反応による水素の発生が可能な量であればよく、水素生成装置本体30内の雰囲気を100%近く原料にしてもよい。また、水素生成装置本体30内に供給する原料の量は、水素生成装置本体30内が高温であることから、水素の可燃範囲以下になるように供給するのが好ましい。
(b3)水素生成装置本体30への原料の供給を停止する工程
ステップ15(ST15)では、運転制御器16は、予め想定された量の原料を供給後、原料供給器4の動作を停止させて、水素生成装置本体30への原料の供給を停止する。
(c)封止器9を作動させて水素含有ガス供給経路12を封止する工程
ステップ16(ST16)は、実施の形態1のステップ4(ST4)に相当するので、説明は省略する。
(d)改質温度検知器18が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、封止器9を作動させて水素含有ガス供給経路12を開放する工程
ステップ17(ST17)で、改質温度検知器18が改質置換基準温度(400℃)以下の温度を検出する(YES)と、運転制御器16は、ステップ18(ST18)に移行し、封止器9を作動させて、水素含有ガス供給経路12を開放することで、水素生成装置本体30の封止を解除する。
なお、本実施の形態2では、改質置換基準温度を400℃とした。これは、Ni系改質触媒は、Ru系の改質触媒と比較して、低温度で炭素の析出が起こりやすい、すなわち、炭素の析出が許容範囲を超える温度が低いので、Ru系の改質触媒よりも、改質置換基準温度を低く設定することが好ましいからである。
(e)水素生成装置本体30への原料の供給を行う工程
ステップ19(ST19)は、実施の形態1のステップ7(ST7)に相当するので、説明は省略する。
このように構成された本実施の形態2における水素生成装置1及びこれを備える燃料電池発電システム200は、実施の形態1における水素生成装置1及びこれを備える燃料電池発電システム100と同様の作用効果を奏する。また、本実施の形態2における水素生成装置1及びこれを備える燃料電池発電システム200では、水素生成装置本体30内が水蒸気で置換され、改質温度検知器18で改質置換基準温度以下の温度が検知されるまでの間に、原料を水素生成装置本体30内に所定量供給することにより、水蒸気による触媒の酸化を抑制することができる。
なお、実施の形態1、2では、水素生成装置1の停止動作を中心に説明した。しかしながら、燃料電池発電システム100の停止時には、例えば、燃料電池8の電極流路を原料で置換するステップ等の水素生成装置1に直接関係のない他のステップが、水素生成装置1の停止動作のステップ間に実行される場合がある。その場合でも、少なくとも実施の形態1、2で示した水素生成装置1の停止動作の流れが実行されれば、窒素等の不活性ガスを用いることなく、水素生成装置本体30に備えられた触媒(改質触媒、変成触媒、選択酸化触媒)の活性低下を抑制しつつ、速やかに水素生成装置1の停止動作を終了することができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、停止時に水素生成装置(改質器)に用いる触媒の活性低下を抑制しつつ、速やかに停止動作を終了させることが必要な水素生成装置、および、これを備えた燃料電池発電システムに有用である。
1 水素生成装置
2 加熱器
3 水供給器
4 原料供給器
5 吸着脱硫器
6 ガスインフラライン
7 吸着脱硫接続器
8 燃料電池
9 封止器
10 原料供給経路
11 水素生成装置バイパス経路
12 水素含有ガス供給経路
13 燃料電池バイパス経路
14 オフガス経路
15 燃焼ガス供給経路
16 運転制御器
17 空気供給器
18 改質温度検知器
19 燃焼ファン
20 水蒸気改質器
21 イグナイター
22 燃焼検知器
24 変成器
25、27 接続器
26 選択酸化器
30 水素生成装置本体
100、200 燃料電池発電システム

Claims (8)

  1. 原料と水との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質触媒を有する改質器と、
    前記改質触媒の温度を検出する改質温度検知器と、
    少なくとも前記水素含有ガスの一部を燃焼させ、前記改質器へ改質反応に必要な熱を供給する加熱器と、
    前記加熱器での燃焼状態を検知する燃焼検知器と、
    前記原料を供給する原料供給器と、
    前記水を供給する水供給器と、
    運転制御器と、を有する水素生成装置であって、
    前記運転制御器は、前記水素生成装置の停止時に、
    前記原料供給器の動作を停止させ、
    前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記水供給器の動作を停止させ、
    前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記原料供給器の動作を開始させて、前記水素生成装置に原料の供給を行うように構成されている、水素生成装置。
  2. 前記水素生成装置は、
    前記水素生成装置から前記水素含有ガスを前記水素生成装置の外部に供給する水素含有ガス供給経路と、
    前記水素含有ガス供給経路を封止する封止器を有し、
    前記運転制御器は、前記水素生成装置の停止時に、
    前記原料供給器の動作を停止させ、
    前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記水供給器の動作を停止させ、かつ、前記封止器を作動させて、前記水素含有ガス供給経路を封止し、
    前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を開放し、その後、前記原料供給器の動作を開始させ、前記水素生成装置に原料の供給を行うように構成されている、請求項1に記載の水素生成装置。
  3. 前記運転制御器は、前記水素生成装置の停止時に、
    前記原料供給器の動作を停止させ、
    前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記水供給器の動作を停止させ、かつ、前記原料供給器の動作を開始させて、前記水素生成装置に原料を供給し、
    前記封止器を作動させて、前記水素含有ガス供給経路を封止して、前記原料供給器の動作を停止させ、
    前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を開放し、前記原料供給器の動作を開始させ、前記水素生成装置に原料の供給を行うように構成されている、請求項2に記載の水素生成装置。
  4. 前記改質置換基準温度は、前記改質触媒上に原料による炭素析出が起きない温度を基に予め設定されている、請求項1〜3のいずれかに記載の水素生成装置。
  5. 前記改質触媒は、Niを含む触媒である、請求項1〜4のいずれかに記載の水素生成装置。
  6. 請求項1に記載の水素生成装置と、
    前記水素生成装置から排出される前記水素含有ガスを燃料として用いる燃料電池とを備える、燃料電池発電システム。
  7. 原料と水との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質触媒を有する改質器と、
    前記改質触媒の温度を検出する改質温度検知器と、
    少なくとも前記水素含有ガスの一部を燃焼させ、前記改質器へ改質反応に必要な熱を供給する加熱器と、
    前記加熱器での燃焼状態を検知する燃焼検知器と、
    前記原料を供給する原料供給器と、
    前記水を供給する水供給器と、
    運転制御器と、を有する水素生成装置の停止方法であって、
    前記改質器への原料の供給を停止する工程(a)と、
    前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記改質器への水の供給を停止する工程(b)と、
    前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を封止する工程(c)と、
    前記改質温度検知器が改質置換基準温度以下の温度を検知すると、前記封止器を作動させて前記水素含有ガス供給経路を開放する工程(d)と、
    前記原料供給器の動作を開始させて前記改質器への原料の供給を行う工程(e)と、を含む、水素生成装置の停止方法。
  8. 前記工程(b)は、
    前記燃焼検知器が消火を検出すると、前記改質器への水の供給を停止する工程(b1)と、
    前記原料供給器の動作を開始させて前記改質器への原料の供給を開始する工程(b2)と、
    前記原料供給器の動作を停止させて前記改質器への原料の供給を停止する工程(b3)と、を含む、請求項7に記載の水素生成装置の停止方法。
JP2009523099A 2008-01-17 2008-12-24 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法 Active JP5340933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009523099A JP5340933B2 (ja) 2008-01-17 2008-12-24 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007696 2008-01-17
JP2008007696 2008-01-17
PCT/JP2008/003916 WO2009090718A1 (ja) 2008-01-17 2008-12-24 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法
JP2009523099A JP5340933B2 (ja) 2008-01-17 2008-12-24 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009090718A1 JPWO2009090718A1 (ja) 2011-05-26
JP5340933B2 true JP5340933B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40885129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523099A Active JP5340933B2 (ja) 2008-01-17 2008-12-24 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8202658B2 (ja)
EP (1) EP2138456B1 (ja)
JP (1) JP5340933B2 (ja)
CN (1) CN101636346B (ja)
WO (1) WO2009090718A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130122384A1 (en) * 2010-05-28 2013-05-16 Panasonic Corporation Hydrogen generator, method of operation thereof and fuel cell system
JP5927498B2 (ja) * 2012-06-19 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成装置
US9417846B1 (en) * 2015-12-07 2016-08-16 International Business Machines Corporation Techniques for improving random number generation security
CN110544775A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 周更新 一种利用光催化循环发电的氢燃料电池及方法
CN109064656B (zh) * 2018-08-16 2020-09-11 黄竹磬 基于氢燃料电池车储能发电收益的管理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288930A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Ebara Ballard Corp 燃料処理装置
JP2005213050A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成器
JP2007051063A (ja) * 2006-10-17 2007-03-01 Matsushita Electric Works Ltd 改質装置及びその運転方法
JP2007191338A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素製造装置の運転方法、水素製造装置および燃料電池発電装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048972A (ko) * 2000-08-25 2002-06-24 모리시타 요이찌 수소발생장치
EP1386882A1 (en) 2001-05-07 2004-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen formation apparatus
JP2002362903A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素発生装置
EP1411572A4 (en) * 2001-07-26 2007-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd FUEL CELL SYSTEM
US20070006530A1 (en) 2002-04-30 2007-01-11 Akira Maenishi Hydrogen generating device and method
JP4130603B2 (ja) 2003-04-03 2008-08-06 東京瓦斯株式会社 水素製造システムの運転方法
JP4486353B2 (ja) 2003-12-05 2010-06-23 パナソニック株式会社 水素生成装置および水素生成装置の作動停止方法並びに燃料電池発電装置
JP4675780B2 (ja) * 2004-01-15 2011-04-27 パナソニック株式会社 水素生成装置、水素生成装置の運転方法、燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP2005206395A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置およびその起動方法
JP2006008458A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置、および燃料電池システム
US8262756B2 (en) * 2004-07-20 2012-09-11 Panasonic Corporation Hydrogen generator, method of operating hydrogen generator, and fuel cell system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288930A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Ebara Ballard Corp 燃料処理装置
JP2005213050A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成器
JP2007191338A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素製造装置の運転方法、水素製造装置および燃料電池発電装置
JP2007051063A (ja) * 2006-10-17 2007-03-01 Matsushita Electric Works Ltd 改質装置及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2138456B1 (en) 2018-05-02
EP2138456A1 (en) 2009-12-30
CN101636346B (zh) 2012-04-18
WO2009090718A1 (ja) 2009-07-23
JPWO2009090718A1 (ja) 2011-05-26
CN101636346A (zh) 2010-01-27
EP2138456A4 (en) 2012-04-18
US20110189565A1 (en) 2011-08-04
US8202658B2 (en) 2012-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8067122B2 (en) Fuel cell system
JP5135209B2 (ja) 水素生成装置、これを備える燃料電池システムおよびその運転方法
JP5340933B2 (ja) 水素生成装置、これを備えた燃料電池発電システム、および水素生成装置の停止方法
JP5420636B2 (ja) 水素生成装置、それを備える燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法
US10096851B2 (en) Solid oxide fuel cell system and method of stopping the same
JP2001189165A (ja) 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法
JP5420553B2 (ja) 燃料処理装置、それを備える燃料電池システム、及び燃料処理装置の運転方法
JP5090769B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP5002157B2 (ja) 燃料電池システム
JP5002220B2 (ja) 燃料電池システム
US8771892B2 (en) Fuel cell power generation system and operation stop method of the same
JP5353214B2 (ja) 水素生成装置、及びそれを備えた燃料電池発電システム
JP2012119244A (ja) 燃料電池システム
JP2007191338A (ja) 水素製造装置の運転方法、水素製造装置および燃料電池発電装置
JP5262638B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP6722893B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009283268A (ja) 燃料電池発電システム
JP2011090863A (ja) 燃料電池システム
JP2013134920A (ja) 燃料電池システム
JP2014002921A (ja) 燃料電池システム
JP2006225216A (ja) 水素生成装置及び水素生成装置の保管前処理方法
JP2007149567A (ja) 燃料電池システム、燃料電池システムのパージ方法、プログラム、及び記録媒体
JP2002216831A (ja) 燃料電池発電装置
JP2011090864A (ja) 燃料電池システム
JP2008001594A (ja) 改質装置の運転停止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129