JP5340643B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5340643B2
JP5340643B2 JP2008145582A JP2008145582A JP5340643B2 JP 5340643 B2 JP5340643 B2 JP 5340643B2 JP 2008145582 A JP2008145582 A JP 2008145582A JP 2008145582 A JP2008145582 A JP 2008145582A JP 5340643 B2 JP5340643 B2 JP 5340643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
unit
reset
signal
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008145582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009296121A (ja
Inventor
亨 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008145582A priority Critical patent/JP5340643B2/ja
Priority to US12/476,616 priority patent/US20090295969A1/en
Publication of JP2009296121A publication Critical patent/JP2009296121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340643B2 publication Critical patent/JP5340643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself

Description

この発明は、列毎に増幅手段を持つ固体撮像素子を用いた固体撮像装置及びカメラシステムに関する。
近年、デジタルスチルカメラなど、光を電気信号に変換して画像信号を出力する撮像装置において、その撮像デバイスとして用いられる固体撮像装置として、MOS(Metal-Oxide Semiconductor :金属酸化膜半導体)型イメージセンサに関して、より多くの研究開発がなされている。
特開2003−51989号公報に記載されている従来のMOS型イメージセンサにおける画素信号の読み出し回路の構成例を図5に示す。このMOS型イメージセンサは、行列状(図示例では2行2列)に配列された画素11〜22と、画素11〜22に読み出しパルスを供給する垂直走査部2と、画素11〜22からの信号を伝送する垂直信号線3-1〜3-2と、垂直信号線3-1〜3-2に定電流を流すバイアス用トランジスタM5と、垂直信号線3-1〜3-2の電位を増幅する列増幅部4-1〜4-2と、列増幅部4-1〜4-2の出力に含まれるノイズを除去するためのノイズ抑圧部5-1〜5-2と、ノイズ抑圧部5-1〜5-2から選択的に水平信号線7-1,7-2へ信号を出力するための列選択トランジスタM10,M11と、列選択トランジスタM10,M11へパルスを供給する水平走査部6と、水平信号線7-1,7-2からの信号を増幅して出力する出力アンプ8と、垂直走査部2,列増幅部4-1〜4-2,ノイズ抑圧部5-1〜5-2及び水平走査部6へ制御信号を供給するタイミング制御部9とから構成されている。
画素11〜22は、それぞれ、入射光を電気信号に変えるフォトダイオードPD、フォトダイオードPDに蓄積された電気信号を転送する転送トランジスタM1と、転送された電気信号を増幅する増幅トランジスタM3と、増幅トランジスタM3のゲート電極等の電位をリセットするリセットトランジスタM2と、電気信号に基づく増幅信号を選択的に出力する行選択トランジスタM4とからなり、転送トランジスタM1,リセットトランジスタM2,行選択トランジスタM4のゲートには、垂直走査部2より行単位で転送パルスφTX1,φTX2、リセットパルスφRST1,φRST2、行選択パルスφROW1,φROW2がそれぞれ入力される。また、リセットトランジスタM2と増幅トランジスタM3のドレインには画素電源VDDが接続されている。
列増幅部4-1〜4-2は、それぞれ、画素11〜22からの信号を増幅するためのゲインアンプAMPと、ゲインアンプAMPの非反転入力端子と垂直信号線3-1又は3-2の間に接続され、画素11〜22からの出力をクランプ電位VCでクランプするためのクランプ容量Cc と、クランプ電位VCをゲインアンプAMPの非反転入力端子に供給するクランプトランジスタM6と、ゲインアンプAMPの反転入力端子と出力端子の間に接続された帰還容量Cf 及びアンプリセットトランジスタM7と、ゲインアンプAMPの反転入力端子と接地電位間に接続された増幅用容量Cg とからなり、クランプトランジスタM6及びアンプリセットトランジスタM7のゲートにはクランプパルスφCL1が入力されるようになっている。
ノイズ抑圧部5-1,5-2は、列増幅部4-1,4-2からのリセット電位を保持するリセットサンプル容量Cn と、列増幅部4-1,4-2の出力とリセットサンプル容量Cn とを接続するリセットサンプルトランジスタM9と、列増幅部4-1,4-2からの信号電位を保持する信号サンプル容量Cs と、列増幅部4-1,4-2の出力と信号サンプル容量Cs とを接続する信号サンプルトランジスタM8とから構成され、信号サンプルトランジスタM8のゲートには信号サンプルパルスφHSが、リセットサンプルトランジスタM9のゲートにはリセットサンプルパルスφHNが入力されるようになっている。
図6は、図5に示す従来例の動作を示すタイミング図である。まず垂直走査部2により第1行の画素11,12の読み出し動作が可能となり、行選択パルスφROW1=Hにより行選択トランジスタM4をON状態とし、増幅トランジスタM3の出力を垂直信号線3-1,3-2へ読み出す。次に、リセットパルスφRST1=HによりリセットトランジスタM2をON状態とし、増幅トランジスタM3のゲートをリセット電位にリセットし、画素11,12のリセット電位に応じた出力を垂直信号線3-1,3-2に読み出す。このときクランプパルスφCL1=Hとし、列増幅部4-1,4-2のアンプリセットトランジスタM7をON状態として列増幅部4-1,4-2をリセットすると共に、クランプトランジスタM6をON状態としてゲインアンプAMPの非反転入力端子をクランプ電位VCにクランプする。
次に、リセットパルスφRST1=Lとした後、クランプパルスφCL1=Lとしクランプを終了し、リセットサンプルパルスφHN=Hとして列増幅部4-1,4-2のリセット信号をそれぞれリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN=Lとし、リセット信号を保持する。次に、転送パルスφTX1=Hとして、転送トランジスタM1をON状態とし、フォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号を増幅トランジスタM3のゲートへ転送する。垂直信号線3-1,3-2には光信号に伴う電気信号の増幅信号が出力され、ゲインアンプAMPの非反転入力端子はクランプ容量Cc により画素11,12のリセット電位から光信号に伴う電気信号による変化分ΔSig1,ΔSig2だけ変化する。このとき、列増幅部4-1,4-2の出力は、列増幅部4-1,4-2のリセット信号に対し、それぞれ(1+Cg /Cf )ΔSig1,(1+Cg /Cf )ΔSig2だけ変化する。次に、転送パルスφTX1=Lとした後、信号サンプルパルスφHS=Hとして列増幅部4-1,4-2からの読み出し信号を信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスφHS=Lとし保持する。
最後に水平走査部6により信号サンプル容量Cs 及びリセットサンプル容量Cn に保持された信号を、それぞれ水平信号線7-1,7-2に順次読み出し、出力アンプ8で差分して出力する。列増幅部4-1,4-2のリセット信号及び読み出し信号には、列増幅部4-1,4-2に起因するオフセットノイズが含まれるため、出力アンプ8での差分動作によりフォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号ΔSigだけを取り出すことができる。また列増幅部4-1,4-2により電気信号ΔSigを(1+Cg /Cf )倍することで、列増幅部4-1,4-2以降で発生するノイズを低減することを可能としている。
特開2003−51989号公報
上記従来例に係るMOS型イメージセンサでは、容量比(Cg /Cf )を調節することで増幅率を決めている。増幅率に関してフォトダイオードPDで発生する光信号が大きいときには低倍率とし、フォトダイオードPDで発生する光信号が小さいときには高倍率とすることが望ましい。したがって、上記従来例に係るMOS型イメージセンサでは、大きな増幅率を得るためには大きな容量(Cg )が必要となり、チップ面積が増大してしまうという課題がある。
本発明は、従来の固体撮像装置における上記課題を解決するためになされたもので、チップ面積の増大を抑えつつ、高増幅率を実現できる列増幅部を備えた固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、光電変換部と前記光電変換部の出力を増幅して画素信号を出力する増幅部とを含んだ画素が行列方向に2次元的に配置された画素部と、前記画素部の列毎に設けられ、前記画素の増幅部からの画素信号が出力される列信号線と、第1の入力端子に前記列信号線の一端が第1のスイッチ素子を介して接続され、第2の入力端子に、前記画素信号を増幅する増幅率を設定する負荷手段が第2のスイッチ素子を介して接続された列増幅部と、異なる複数列の各々の前記負荷手段同士を接続し、前記増幅率を変化させる第3のスイッチ素子と、前記第1,第2及び第3のスイッチ素子による接続及び遮断を制御する制御手段とを有して固体撮像装置を構成するものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る固体撮像装置において、前記制御手段は、前記第3のスイッチ素子により異なる複数列の前記負荷手段同士を接続し、前記接続された異なる複数列に対して、前記画素信号の取得対象列に係る前記列増幅部内の前記第1及び第2のスイッチの接続と、非取得対象列に係る前記列増幅部内の前記第1及び第2のスイッチの遮断とを、前記画素信号の取得対象列と非取得対象列とを順次移行させながら行うことを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る固体撮像装置において、前記負荷手段は容量又は抵抗であることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1項に係る固体撮像装置と、前記固体撮像装置の制御手段に撮影条件に応じた制御動作を設定するための入力部とを備えてカメラシステムを構成するものである。
請求項1に係る発明によれば、前記列増幅部の増幅率を決める負荷手段を複数列にわたり接続併用して増幅率を変化させることで、別個の負荷手段を追加することなく、したがってチップ面積の増大なしに高増幅率の列増幅部を備えた固体撮像装置を実現することが可能となる。また請求項2に係る発明によれば、行信号読み出し中に、前記列増幅部の増幅率を決める負荷手段を複数列にわたり接続し、その接続状態を順次切り換えることで、別個の負荷手段を追加することなく高増幅率の列増幅部を実現することが可能となる。また請求項3に係る発明によれば、前記列増幅部の増幅率を決める容量又は抵抗を複数列にわたり接続し、その接続状態を切り換えることで、別個の容量又は抵抗を追加することなく高増幅率の列増幅部を実現することが可能となる。また請求項4に係る発明によれば、固体撮像装置を用いたカメラシステムにおいて、列増幅部の増幅率を撮影条件に応じて切り換えることができる。























次に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(実施例1)
まず、実施例1について説明する。図1は、本発明に係る固体撮像装置の実施例1の構成を一部ブロックで示す回路構成図である。行列状(ここでは2行2列)に配列された画素11〜22と、画素11〜22に読み出しパルスを供給する垂直走査部2と、画素11〜22からの信号を伝送する垂直信号線3-1〜3-2と、垂直信号線3-1〜3-2に定電流を流すバイアス用トランジスタM5と、垂直信号線3-1〜3-2の電位を増幅する列増幅部4-1〜4-2と、垂直信号線3-1〜3-2と、列増幅部4-1〜4-2の出力に含まれるノイズを除去するためのノイズ抑圧部5-1〜5-2と、ノイズ抑圧部5-1〜5-2から選択的に水平信号線7-1,7-2へ信号を出力するための列選択トランジスタM10,M11と、列選択トランジスタM10,M11へパルスを供給する水平走査部6と、水平信号線7-1,7-2からの信号を増幅して出力する出力アンプ8と、垂直走査部2,列増幅部4-1〜4-2,ノイズ抑圧部5-1〜5-2及び水平走査部6へ制御信号を供給するタイミング制御部9とから構成されている。
画素部11〜22は、それぞれ、入射光を電気信号に変えるフォトダイオードPDと、フォトダイオードPDに蓄積された電気信号を転送する転送トランジスタM1と、転送された電気信号を増幅する増幅トランジスタM3と、増幅トランジスタM3のゲートを電極等の電位をリセットするリセットトランジスタM2と、電気信号に基づく増幅信号を選択的に出力する行選択トランジスタM4とからなり、転送トランジスタM1,リセットトランジスタM2,行選択トランジスタM4のゲートには、垂直走査部2より行単位で転送パルスφTX1,φTX2、リセットパルスφRST1,φRST2、行選択パルスφROW1,φROW2がそれぞれ入力される。また、リセットトランジスタM2と増幅トランジスタM3のドレインには、画素電源VDDが接続されている。
列増幅部4-1,4-2は非反転型で構成したもので、垂直信号線3と列増幅部4-1,4-2の第1の入力端子とをそれぞれ接続する接続スイッチSW1と、画素11〜22からの信号を増幅するためのゲインアンプAMPと、ゲインアンプAMPの非反転入力端子と接続スイッチSW1との間に接続され、画素11〜22からの出力をクランプ電位VCでクランプするためのクランプ容量Cc と、クランプ電位VCをゲインアンプAMPの非反転入力端子に供給するクランプトランジスタM6と、ゲインアンプAMPの反転入力端子と出力端子の間に接続された帰還容量Cf 及びアンプリセットトランジスタM7と、列増幅部4-1,4-2の第2の入力端子であるゲインアンプAMPの反転入力端子と接地電位間に接続スイッチSW2を介して接続され列増幅部4-1,4-2の増幅率を設定する増幅用容量Cg とから構成されている。そして、1列目の列増幅部4-1のクランプトランジスタM6及びアンプリセットトランジスタM7のゲートにはクランプパルスφCL1が入力され、2列目の列増幅部4-2のクランプトランジスタM6及びアンプリセットトランジスタM7のゲートにはクランプパルスφCL2が入力されるようになっている。
そして、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW1にはパルスφSW1-1が、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW1にはパルスφSW1-2が入力される。また、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW2にはパルスφSW2-1が、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW2にはパルスφSW2-2が入力される。更に1列目の列増幅部4-1の増幅用容量Cg と2列目の列増幅部4-2の増幅用容量Cg とを接続する接続スイッチSW3を備え、接続スイッチSW3には制御パルスφSW3が入力される。
ノイズ抑圧部5-1,5-2は、列増幅部4-1,4-2からのリセット電位を保持するリセットサンプル容量Cn と、列増幅部4-1,4-2の出力とリセットサンプル容量Cn とを接続するリセットサンプルトランジスタM9と、列増幅部4-1,4-2からの信号電位を保持する信号サンプル容量Cs と、列増幅部4-1,4-2の出力と信号サンプル容量Cs とを接続する信号サンプルトランジスタM8とから構成されている。ノイズ抑圧部5-1の信号サンプルトランジスタM8のゲートには信号サンプルパルスφHS1が、リセットサンプルトランジスタM9のゲートにはリセットサンプルパルスφHN1が入力され、ノイズ抑圧部5-2の信号サンプルトランジスタM8のゲートには信号サンプルパルスφHS2が、リセットサンプルトランジスタM9のゲートにはリセットサンプルパルスφHN2が入力される。
図2の(A),(B)は、図1に示す本発明の実施例1に係る固体撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。まず図2の(A)に示すタイミング図に基づいて通常の読み出しモードの動作について説明する。この動作モードでは、接続スイッチSW1及び接続スイッチSW2はON状態とし、接続スイッチSW3はOFF状態としておく。まず垂直走査部2により第1行の画素11,12の読み出し動作が可能となり、行選択パルスφROW1=Hにより行選択トランジスタM4をON状態とし、増幅トランジスタM3の出力を垂直信号線3-1,3-2へ読み出す。次に、リセットパルスφRST1=HによりリセットトランジスタM2をON状態とし、増幅トランジスタM3のゲートをリセット電位にリセットし、画素11,12のリセット電位に応じた出力を垂直信号線3-1,3-2に読み出す。このときクランプパルスφCL1=H,φCL2=Hとし、列増幅部4-1,4-2のアンプリセットトランジスタM7をON状態として列増幅部4-1,4-2をリセットすると共に、クランプトランジスタM6をON状態としてゲインアンプAMPの非反転入力端子をクランプ電位VCにクランプする。
次に、リセットパルスφRST1=Lとした後、クランプパルスφCL1=L,φCL2=Lとしクランプを終了し、リセットサンプルパルスφHN1=H,φHN2=Hとして、列増幅部4-1,4-2のリセット信号をそれぞれリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN1=L,φHN2=Lとして保持する。次に、転送パルスφTX1=Hとして転送トランジスタM1をON状態とし、フォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号を増幅トランジスタM3のゲートへ転送する。
垂直信号線3-1,3-2には光信号に伴う電気信号の増幅信号が出力され、ゲインアンプAMPの入力端子は、クランプ容量Cc により画素11,12のリセット電位から、光信号に伴う電気信号による変化分ΔSig1,ΔSig2だけ変化する。このとき、列増幅部4-1,4-2の出力は、列増幅部4-1,4-2のリセット信号に対し、それぞれ(1+Cg /Cf )ΔSig1,(1+Cg /Cf )ΔSig2だけ変化する。次に転送パルスφTX1=Lとした後、信号サンプルパルスφHS1=H,φHS2=Hとして列増幅部4-1,4-2からの読み出し信号を信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスφHS1=L,φHS2=Lとして保持する。
最後に、水平走査部6により信号サンプル容量Cs 及びリセットサンプル容量Cn に保持された信号を水平信号線7-1,7-2に順次読み出し、出力アンプ8で差分して出力する。列増幅部4-1,4-2のリセット信号及び読み出し信号には、列増幅部4-1,4-2に起因するオフセットノイズが含まれるため、この差分動作によりフォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号ΔSigだけを取り出すことができる。また列増幅部4-1,4-2により信号ΔSigを(1+Cg /Cf )倍することで、列増幅部4-1,4-2以降で発生するノイズを低減することを可能としている。このように図2の(A)に示す通常の読み出し動作モードにおいては従来例と同様の動作となる。
次に、図2の(B)に示すタイミング図に基づいて、より高倍率の増幅率を実現するゲインブースト読み出しの動作について説明する。この動作モードでは、接続スイッチSW3をON状態とし、接続スイッチSW1及び接続スイッチSW2は行読み出し中にパルス制御する。まず垂直走査部2により第1行の画素11,12の読み出し動作が可能となり、行選択パルスφROW1=Hにより行選択トランジスタM4をON状態とし、増幅トランジスタM3の出力を垂直信号線3-1,3-2へ読み出す。次に、リセットパルスφRST1=HによりリセットトランジスタM2をON状態とし、増幅トランジスタM3のゲートをリセット電位にリセットし、画素11,12のリセット電位に応じた出力を垂直信号線3-1,3-2に読み出す。
このとき、接続制御パルスφSW1-1=H,φSW1-2=Hとして、1列目と2列目の接続スイッチSW1は共にON状態とし、垂直信号線3-1,3-2と列増幅部4-1,4-2を接続状態としておく。更に接続制御パルスφSW2-1=H,φSW2-2=Lとし、1列目の接続スイッチSW2はON状態、2列目の接続スイッチSW2はOFF状態とし、1列目の列増幅部4-1の増幅用容量Cg に2列目の列増幅部4-2の増幅用容量Cg を並列接続すると共に、2列目の列増幅部4-2の増幅容量Cg を2列目の列増幅部4-2から電気的に切り離す。そして、クランプパルスφCL1=H,φCL2=Hとし、列増幅部4-1,4-2のアンプリセットトランジスタM7をON状態として列増幅部4-1,4-2をリセットすると共に、クランプトランジスタM6をON状態としてゲインアンプAMPの非反転入力端子をクランプ電位VCにクランプする。
次に、リセットパルスφRST1=Lとした後、クランプパルスφCL1=Lとしてクランプを終了し、リセットサンプルパルスφHN1=Hとして1列目の列増幅部4-1のリセット信号を1列目のノイズ抑圧部5-1のリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN1=Lとして保持する。このときクランプパルスφCL2=Hとして2列目の列増幅部4-2は引き続きリセット状態としておく。次に、転送パルスφTX1=Hとして転送トランジスタM1をON状態とし、フォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号を増幅トランジスタM3のゲートへ転送する。垂直信号線3-1,3-2には光信号に伴う電気信号に基づく増幅信号が出力される。
このとき、接続制御パルスφSW1-1=H,φSW1-2=Lとしておき、1列目の接続スイッチSW1はON状態、2列目の接続スイッチSW1はOFF状態とし、1列目の垂直信号線3-1と列増幅部4-1とを接続状態としておき、2列目の垂直信号線3-2と列増幅部4-2は非接続状態としておく。1列目の列増幅部4-1のゲインアンプAMPの非反転入力端子は、クランプ容量Cc により画素11のリセット電位から光信号に伴う電気信号による変化分ΔSig1だけ変化する。このとき1列目の列増幅部4-1の出力は、列増幅部4-1のリセット信号に対し(1+2Cg /Cf )ΔSig1 だけ変化する。次に、転送パルスφTX1 =Lとした後、信号サンプルパルスφHS1=Hとして1列目の列増幅部4-1からの読み出し信号を1列目のノイズ抑圧部5-1の信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスφHS1=Lとして保持する。
次に、接続制御パルスφSW2-1=L,φSW2-2=Hとして、1列目の接続スイッチSW2はOFF状態、2列目の接続スイッチSW2はON状態とし、2列目の列増幅部4-2の増幅用容量Cg に1列目の列増幅部4-1の増幅用容量Cg を並列接続し、一方、1列目の列増幅部4-1の増幅容量Cg を1列目の列増幅部4-1から電気的に切り離す。そしてクランプパルスφCL2=Lとしてクランプを終了し、リセットサンプルパルスφHN2=Hとして2列目の列増幅部4-2のリセット信号を2列目のノイズ抑圧部5-2のリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN2=Lとして保持する。
次に、接続制御パルスφSW1-2=Hとして、2列目の接続スイッチSW1をON状態とし、2列目の垂直信号線3-2と列増幅部4-2を接続状態としておく。これにより2列目の列増幅部4-2のゲインアンプAMPの非反転入力端子は、クランプ容量Cc により画素12のリセット電位から光信号に伴う電気信号による変化分ΔSig2だけ変化する。このとき2列目の列増幅部4-2の出力は、列増幅部4-2のリセット信号に対し、(1+2Cg /Cf)ΔSig2だけ変化する。そして、信号サンプルパルスφHS2=Hとして2列目の列増幅部4-2からの読み出し信号を2列目のノイズ抑圧部5-2の信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスφHS2=Lとして保持する。
最後に、水平走査部6により信号サンプル容量Cs 及びリセットサンプル容量Cn に保持された信号を水平信号線7-1,7-2に順次読み出し、出力アンプ8で差分して出力する。列増幅部4-1,4-2のリセット信号及び読み出し信号には、列増幅部4-1,4-2に起因するオフセットノイズが含まれるため、この差分動作によりフォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号ΔSigだけを取り出すことができる。また隣接する列増幅部4-1,4-2の増幅用容量Cg を並列接続することにより、信号ΔSigを(1+2Cg /Cf )倍することができ、高い増幅率を実現し、列増幅部4-1,4-2以降で発生するノイズを低減することを可能としている。
以上、本実施例によれば、非反転増幅型の列増幅部4-1,4-2において、隣接する列増幅部4-1,4-2の増幅用容量Cg を並列接続することにより、新たに容量を追加することなく、列増幅部4-1,4-2の増幅率を従来よりも高く設定することができ、チップ面積を抑圧しつつ列増幅部4-1,4-2以降で発生するノイズの影響をより低減することを可能としている。
(実施例2)
次に実施例2について説明する。図3は、本発明に係る固体撮像装置の実施例2の構成を一部ブッロクで示す回路構成図である。図1に示した実施例1とは、列増幅部4-1,4-2の構成のみが相違するだけで、それ以外の構成は同一であり、図1に示す実施例1と対応する構成要素には同一の符号を付して示している。図3に示す実施例2の列増幅部4-1,4-2は反転増幅型で構成したもので、垂直信号線3と列増幅部4-1,4-2の第1の入力端子とをそれぞれ接続する接続スイッチSW1と、画素11〜22からの信号を増幅するためのゲインアンプAMPと、画素11〜22からの出力をクランプするクランプ容量Cc と、列増幅部4-1,4-2の第2の入力端子であるゲインアンプAMPの反転入力端子と出力端子の間に、接続スイッチSW4,接続スイッチSW5,接続スイッチSW9を介して接続され、列増幅部4-1,4-2の増幅率を設定する帰還容量Cf と、ゲインアンプAMPの反転入力端子と出力端子の間に接続されたアンプリセットトランジスタM7とから構成されている。
そして、ゲインアンプAMPの非反転入力端子にはクランプ電位VCが供給され、1列目の列増幅部4-1のアンプリセットトランジスタM7のゲートにはクランプパルスφCL1が入力され、2列目の列増幅部4-2のアンプリセットトランジスタM7のゲートにはクランプパルスφCL2が入力される。更に1列目の列増幅部4-1の帰還容量Cf と2列目の列増幅部4-2の帰還容量Cf とを直列接続するための接続スイッチSW6,SW7,SW8を備えている。
また、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW1には接続制御パルスφSW1-1が、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW1には接続制御パルスφSW1-2が入力される。1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW4,SW5には接続制御パルスφSW4-1が入力され、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW4,SW5には接続制御パルスφSW4-2が入力される。1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW9には接続制御パルスφSW9-1が、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW9には接続制御パルスφSW9-2が入力される。また接続スイッチSW6,SW7,SW8には、それぞれ接続制御パルスφSW6,φSW7,φSW8が供給される。
図4の(A),(B)は、図3に示す実施例2の動作を説明するためのタイミング図である。まず図4の(A)のタイミング図に基づいて通常の読み出しモードの動作について説明する。この動作モードでは、接続スイッチSW1及び接続スイッチSW4,SW5,SW9はON状態とし、接続スイッチSW6,SW7,SW8はOFF状態としておく。まず垂直走査部2により第1行の画素11,12の読み出し動作が可能となり、行選択パルスφROW1=Hにより行選択トランジスタM4をON状態とし、増幅トランジスタM3の出力の垂直信号線3-1,3-2への出力を可能とする。次に、リセットパルスφRST1=HによりリセットトランジスタM2をON状態とし、増幅トランジスタM3のゲートをリセット電位にリセットし、画素11,12のリセット電位に応じた出力を垂直信号線3-1,3-2に読み出す。
このときクランプパルスφCL1=H,φCL2=Hとして、列増幅部4-1,4-2のアンプリセットトランジスタM7をON状態とし、列増幅部4-1,4-2をリセットする。次に、リセットパルスφRST1=Lとした後、クランプパルスφCL1=L,φCL2=Lとして列増幅部4-1,4-2のリセットを解除し、リセットサンプルパルスφHN1=H,φHN2=Hにより列増幅部4-1,4-2のリセット信号をそれぞれリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN1=L,φHN2=Lとして保持する。
次に、転送パルスφTX1=Hとし、フォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号を増幅トランジスタのゲートへ転送する。垂直信号線3-1,3-2には光信号に伴う電気信号の増幅信号が出力され、列増幅部4-1,4-2の出力は列増幅部4-1,4-2のリセット信号に対し、それぞれ、(Cc /Cf )ΔSig1,(Cc /Cf )ΔSig2だけ変化する。次に転送パルスφTX1=Lとした後、信号サンプルパルスφHS1=H,φHS2=Hとして列増幅部4-1,4-2からの読み出し信号を信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスHS1=L,φHS2=Lとして保持する。
最後に、水平走査部6により信号サンプル容量Cs 及びリセットサンプル容量Cn に保持された信号を水平信号線7-1,7-2に順次読み出し、出力アンプ8で差分して出力する。列増幅部4-1,4-2のリセット信号及び読み出し信号には、列増幅部4-1,4-2に起因するオフセットノイズが含まれるため、この差分動作によりフォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号ΔSigだけを取り出すことができる。また列増幅部により、信号ΔSigを(Cc /Cf )倍することで、列増幅部4-1,4-2以降で発生するノイズを低減することを可能としている。
次に、図4の(B)に示すタイミング図に基づいて、より高倍率の増幅率を実現するゲインブースト読み出しの動作について説明する。この動作モードでは、接続スイッチSW6をON状態とし、接続スイッチSW1,SW4,SW5,SW7,SW8は読み出し中にパルス制御する。まず垂直走査部2により第1行の画素11,12の読み出し動作が可能となり、行選択パルスφROW1=Hにより行選択トランジスタM4をON状態とし、増幅トランジスタM3の出力を垂直信号線3-1,3-2へ読み出す。次にリセットパルスφRST1=HによりリセットトランジスタM2をON状態とし、増幅トランジスタM3のゲートをリセット電位にリセットし、画素11,12のリセット電位に応じた出力を垂直信号線3-1,3-2に読み出す。
このとき、接続制御パルスφSW1-1=H,φSW1-2=Hとしておき、1列目と2列目の接続スイッチSW1は共にON状態とし、垂直信号線3-1,3-2と列増幅部4-1,4-2を接続状態としておく。更に接続制御パルスφSW4-1=H,φSW4-2=L,及びφSW9-1=L,φSW9-2=Hとし、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW4,SW5はON状態、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW4,SW5はOFF状態とし、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW9はOFF状態、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW9はON状態とし、接続制御パルスφSW6=H,φSW7=L,φSW8=Hとすることで、1列目列増幅部4-1の帰還容量Cf に2列目の列増幅部4-2の帰還容量Cf を直列接続すると共に、2列目の列増幅部4-2の帰還容量Cf を2列目の列増幅部4-2から電気的に切り離す。また、クランプパルスφCL1=H,φCL2=Hとして、列増幅部4-1,4-2のアンプリセットトランジスタM7をON状態とし列増幅部4-1,4-2をリセットする。
次に、リセットパルスφRST1=Lとした後、クランプパルスφCL1=Lとして1列目の列増幅部4-1のリセットを解除し、リセットサンプルパルスφHN1=Hにより1列目の列増幅部4-1のリセット信号を1列目のノイズ抑圧部5-1のリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN1=Lとして保持する。このときクランプパルスφCL2=Hとしておき、2列目の列増幅部4-2は引き続きリセット状態としておく。
次に、転送パルスφTX1=Hとして、転送トランジスタM1をON状態とし、フォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号を増幅トランジスタM3のゲートへ転送する。垂直信号線3-1,3-2には光信号に伴う電気信号に基づく増幅信号が出力される。このとき、接続制御パルスφSW1-1=H,φSW1-2=Lとして1列目の接続スイッチSW1はON状態、2列目の接続スイッチSW1はOFF状態とし、1列目の垂直信号線3-1と列増幅部4-1とを接続状態としておき、一方2列目の垂直信号線3-2と列増幅部4-2は非接続状態としておく。このとき1列目の列増幅部4-1の出力は列増幅部4-1のリセット信号に対し(2Cc /Cf )ΔSig1だけ変化する。次に転送パルスφTX1=Lとした後、信号サンプルパルスφHS1=Hとして1列目の列増幅部4-1からの読み出し信号を1列目のノイズ抑圧部5-1の信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスφHS1=Lとして保持する。
次に、接続制御パルスφSW4-1=L,φSW4-2=H,及びφSW9-1=H,φSW9-2=Lとして、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW4,SW5はOFF状態、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW4,SW5はON状態とし、1列目の列増幅部4-1の接続スイッチSW9はON状態、2列目の列増幅部4-2の接続スイッチSW9はOFF状態とし、また接続制御パルスφSW6=H,φSW7=H,φSW8=Lとすることで、2列目列増幅部4-2の帰還容量Cf に1列目の列増幅部4-1の帰還容量Cf を直列接続すると共に、1列目の列増幅部4-1の帰還容量Cf を1列目の列増幅部4-1から電気的に切り離す。次にクランプパルスφCL2=Lとして、2列目の列増幅部4-2のリセットを解除し、リセットサンプルパルスφHN2=Hにより2列目の列増幅部4-2のリセット信号を2列目のノイズ抑圧部5-2のリセットサンプル容量Cn に読み出し、次いでリセットサンプルパルスφHN2=Lとして保持する。
次に、接続制御パルスφSW1-2=Hとして、2列目の接続スイッチSW1はON状態とし、2列目の垂直信号線3-2と列増幅部4-2を接続状態としておく。これにより2列目の列増幅部4-2の出力は、列増幅部4-2のリセット信号に対し(2Cc /Cf )ΔSig2だけ変化する。そして信号サンプルパルスφHS2=Hとして列増幅部4-2からの読み出し信号を2列目のノイズ抑圧部5-2の信号サンプル容量Cs に読み出し、次いで信号サンプルパルスφHS2=Lとして保持する。
最後に、水平走査部6により信号サンプル容量Cs 及びリセットサンプル容量Cn に保持された信号を水平信号線7-1,7-2に順次読み出し、出力アンプ8で差分して出力する。列増幅部4-1,4-2のリセット信号及び読み出し信号には、列増幅部4-1,4-2に起因するオフセットノイズが含まれるため、この差分動作によりフォトダイオードPDで発生した光信号に伴う電気信号ΔSigだけを取り出すことができる。また隣接する列増幅部4-1,4-2の帰還容量Cf を直列接続することにより、信号ΔSigを(2Cc /Cf )倍することができ、高い増幅率を実現し、列増幅部4-1,4-2以降で発生するノイズを低減することを可能としている。
以上、本実施例によれば、反転増幅型の列増幅部4-1,4-2の構成において、隣接する列増幅部4-1,4-2の帰還容量Cf を直列接続することにより、別個に容量を追加することなく、列増幅部4-1,4-2の増幅率を従来よりも高く設定することができ、チップ面積を抑圧しつつ列増幅部以降で発生するノイズの影響を、より低減することを可能としている。
以上、実施例1,2について説明してきたが本発明の適用はこれに限られるものではなく、例えば列増幅部の増幅率を設定する負荷を抵抗で構成した場合などでも適用可能である。また、実施例1,2では隣接する2列の列増幅部の負荷の並列あるいは直列接続で増幅率を増大させることについて説明しているが、隣接する2行に限らず、また3列以上の列増幅部の負荷を並列あるいは直列に接続することも可能である。通常読み出しモードとゲインブースト読み出しモードの切り換えは、例えばカメラシステムのISO感度などの撮像条件の設定部からの入力設定値に対応させて行うのが望ましい。
本発明に係る固体撮像装置の実施例1の構成を一部ブロックで示す回路構成図である。 図1に示した実施例1の動作を説明するためのタイミングチャートである。 実施例2に係る固体撮像装置の構成を一部ブロックで示す回路構成図である。 図3に示した実施例2の動作を説明するためのタイミングチャートである。 従来の固体撮像装置の構成例を一部ブロックで示す回路構成図である。 図5に示した従来例の動作を説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
2 垂直走査部
3-1,3-2 垂直信号線
4-1,4-2 列増幅部
5-1,5-2 ノイズ抑圧部
6 水平走査部
7-1,7-2 水平信号線
8 出力アンプ
9 タイミング制御部
11〜22 画素

Claims (4)

  1. 光電変換部と該光電変換部の出力を増幅して画素信号を出力する増幅部とを含んだ画素が行列方向に2次元的に配置された画素部と、
    前記画素部の列毎に設けられ、前記画素の増幅部からの画素信号が出力される列信号線と、
    第1の入力端子に前記列信号線の一端が第1のスイッチ素子を介して接続され、第2の入力端子に、前記画素信号を増幅する増幅率を設定する負荷手段が第2のスイッチ素子を介して接続された列増幅部と、
    異なる複数列の各々の前記負荷手段同士を接続し、前記増幅率を変化させる第3のスイッチ素子と、
    前記第1,第2及び第3のスイッチ素子による接続及び遮断を制御する制御手段とを有する固体撮像装置。
  2. 前記制御手段は、前記第3のスイッチ素子により異なる複数列の前記負荷手段同士を接続し、前記接続された異なる複数列に対して、前記画素信号の取得対象列に係る前記列増幅部内の前記第1及び第2のスイッチの接続と、非取得対象列に係る前記列増幅部内の前記第1及び第2のスイッチの遮断とを、前記画素信号の取得対象列と非取得対象列とを順次移行させながら行うことを特徴とする請求項1に係る固体撮像装置。
  3. 前記負荷手段は、容量又は抵抗であることを特徴とする請求項1又は2に係る固体撮像装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に係る固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置の制御手段に撮影条件に応じた制御動作を設定するための入力部とを備えたカメラシステム。
JP2008145582A 2008-06-03 2008-06-03 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5340643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145582A JP5340643B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 固体撮像装置
US12/476,616 US20090295969A1 (en) 2008-06-03 2009-06-02 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145582A JP5340643B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296121A JP2009296121A (ja) 2009-12-17
JP5340643B2 true JP5340643B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41379321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145582A Expired - Fee Related JP5340643B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090295969A1 (ja)
JP (1) JP5340643B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5430380B2 (ja) * 2009-12-11 2014-02-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP5814539B2 (ja) 2010-11-17 2015-11-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5858652B2 (ja) * 2011-06-08 2016-02-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
CN103636192B (zh) * 2012-04-09 2017-05-31 奥林巴斯株式会社 固体摄像装置
WO2017205334A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 Ecolab Usa Inc. Reduced misting alkaline and neutral cleaning, sanitizing, and disinfecting compositions via the use of high molecular weight water-in-oil emulsion polymers
US10370626B2 (en) 2016-05-23 2019-08-06 Ecolab Usa Inc. Reduced misting acidic cleaning, sanitizing, and disinfecting compositions via the use of high molecular weight water-in-oil emulsion polymers
JP2020510729A (ja) 2017-03-01 2020-04-09 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 高分子量ポリマーによって低減した吸入ハザードの消毒剤および殺菌剤
WO2021011451A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Ecolab Usa Inc. Reduced mist alkaline cleaner via the use of alkali soluble emulsion polymers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4119052B2 (ja) * 1999-07-16 2008-07-16 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP3844699B2 (ja) * 2001-02-19 2006-11-15 イノテック株式会社 可変利得アンプ
US7304674B2 (en) * 2002-11-15 2007-12-04 Avago Technologies General Ip Pte Ltd Sampling image signals generated by pixel circuits of an active pixel sensor (APS) image sensor in a sub-sampling mode
JP4135594B2 (ja) * 2003-08-19 2008-08-20 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4510523B2 (ja) * 2004-06-02 2010-07-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP4533367B2 (ja) * 2005-11-18 2010-09-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2007181088A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びカメラシステム
JP2007300521A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Olympus Corp 固体撮像装置
JP4804254B2 (ja) * 2006-07-26 2011-11-02 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090295969A1 (en) 2009-12-03
JP2009296121A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340643B2 (ja) 固体撮像装置
US8400546B2 (en) Image capturing device, image capturing system, and method of driving image capturing device
KR101711702B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 시스템, 및 촬상 장치의 구동 방법
US7245321B2 (en) Readout circuit with gain and analog-to-digital conversion for image sensor
US7649559B2 (en) Amplifier offset cancellation devices, systems, and methods
US8553120B2 (en) Solid state image pickup apparatus
JP6385192B2 (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像システムの駆動方法
JP2007300521A (ja) 固体撮像装置
JP5506450B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2009141631A (ja) 光電変換装置及び撮像装置
EP1564986A2 (en) Solid-state image pickup device and driving method therefor
JP2008167004A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP5967955B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム
JP2010147614A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、撮像装置
JP4557469B2 (ja) 光電変換装置、及び固体撮像システム
WO2018181463A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP2008301030A (ja) 固体撮像装置
WO2006073057A1 (ja) 固体撮像装置
US8547446B2 (en) Fully-differential amplifier, photoelectric conversion apparatus including fully-differential amplifier, and image-pickup system
US7872676B2 (en) Methods, systems, and devices for offset compensation in CMOC imagers
JP4708849B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP4788782B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP5635595B2 (ja) 画像データ収集装置の動作方法及びシステム
JP2004147080A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2018014655A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130327

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5340643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees