JP5339356B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5339356B2
JP5339356B2 JP2009091308A JP2009091308A JP5339356B2 JP 5339356 B2 JP5339356 B2 JP 5339356B2 JP 2009091308 A JP2009091308 A JP 2009091308A JP 2009091308 A JP2009091308 A JP 2009091308A JP 5339356 B2 JP5339356 B2 JP 5339356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
display device
layer wiring
substrate
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009091308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010243722A (ja
Inventor
政志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2009091308A priority Critical patent/JP5339356B2/ja
Priority to US12/749,627 priority patent/US8760611B2/en
Publication of JP2010243722A publication Critical patent/JP2010243722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339356B2 publication Critical patent/JP5339356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136254Checking; Testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/162Testing a finished product, e.g. heat cycle testing of solder joints
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は表示装置に関し、特に接触式配線検査に適した表示装置に関する。
液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセント表示装置など、種々の平板状の表示装置が実用化されている。これらの表示装置では、基板上にマトリックス状の多数の配線を形成しており、製造工程において配線欠陥を確認することが不可欠となっている。
配線の検査方法の一つとして、以下の特許文献1〜4に示すように、配線にプローブを直接接触させる接触式配線検査がある。また、接触式配線検査においても、櫛歯状の多数のプローブを利用し、複数の配線に同時に接触させて検査を行う方法と、1本又は数本のプローブを配線の配列方向に走査しながら検査を行う方法とがある。
特開平10−274662号公報 特開2004−37184号公報 特開平8−6057号公報 特開平8−313922号公報
接触式配線検査では、検査の回数が多くなると、プローブの先端が摩耗し、プローブが配線に接触不良を起こすことがある。特に、プローブを走査する方式では、この摩耗が激しく、配線欠陥を正確に検査するためには、プローブの先端を研磨し、常に鋭利な状態に維持することが必要となる。
他方、近年の表示装置においては、表示装置の高解像度化や小型化などが要求され、配線が高密度化する傾向にある。このため、接触式配線検査で使用するプローブの先端はより細く、摩耗し易くなる上、プローブ先端が少し摩耗しただけでも、配線欠陥を正確に検査できない状態となる。
図1及び2は、配線を検査する様子を示したものである。図1(a)は、配線の平面図を示し、図1(b)は図1(a)の一点鎖線A−A’に沿ってプローブPBを走査する様子を示す断面図である。図2も同様である。
表示装置に複数種類の配線(L1,L2)を行う際には、例えば、図1(b)に示すように、基板SUB1上に配線L1を形成し、その上に層間絶縁膜ILを設け、次に、該層間絶縁膜IL上に、他の配線L2が形成している。これは、配線間の導通を避けるためであり、当然、配線の種類が多くなる程、各配線間に設ける層間絶縁膜の数も多くなる。
図1は配線L2を検査する場合を示しており、配線の密度が比較的低い場合や、検査対象の配線の線幅が広い場合などでは、図1(b)に示すように、プローブPBの先端が片減りした場合でも、配線L2毎に確実に接触することが可能である。なお、矢印BはプローブPBの移動方向を示している。
しかしながら、図2に示すように、配線が高密度化したり、配線L2の近傍に配線L1が存在する場合などでは、図2(b)のプローブPB’のような位置では、配線L2が存在するにも拘わらず、プローブPB’の先端が配線L1の上側に形成された層間絶縁膜の凸部に乗り上げ、配線L2と十分なコンタクトができないことが危惧される。特に、このような不具合は、配線L2の厚みが、配線L1より薄い場合には頻発することとなる。
本発明が解決しようとする課題は、上記のような問題を解決し、2種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、配線が高密度化する場合やプローブの先端が摩耗する場合であっても、接触式配線検査を常に正確に実施することが可能な表示装置を提供することである。
本発明の表示装置は、上述した課題を解決するため、以下のような特徴を有する。
(1) 2種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、該基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、該層間絶縁膜の上側に並列に配置される複数の上層配線を有し、該層間絶縁膜の下側に配置される下層配線が該上層配線の間又は該上層配線に隣接して配置され、該上層配線の表面が該基板上の最も高い位置に位置するように、該上層配線の下方に高さを調整するための調整層を配置することを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の表示装置において、該一部領域は、接触式配線検査時のプローブが接触する領域であることを特徴とする。
(3) 上記(2)に記載の表示装置において、該調整層は、該下層配線と同時に形成されることを特徴とする。
(4) 上記(2)に記載の表示装置において、該調整層は、電気的に孤立していることを特徴とする。
(5) 上記(3)に記載の表示装置において、該調整層は、該下層配線同士を接続する接続部分であることを特徴とする。
(6) 上記(2)に記載の表示装置において、該一部領域では、該上層配線の線幅及び該調整層の幅は、該表示領域内にある該上層配線の線幅より太いことを特徴とする。
(7) 上記(2)に記載の表示装置において、該表示装置は、液晶表示装置であり、該基板は、薄膜トランジスタが形成される基板であり、該下層配線は共通配線を構成し、該上層配線はドレイン線又はゲート線のいずれかであることを特徴とする。
本発明は、上記(1)のように、2種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、該基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、該層間絶縁膜の上側に並列に配置される複数の上層配線を有し、該層間絶縁膜の下側に配置される下層配線が該上層配線の間又は該上層配線に隣接して配置され、該上層配線の表面が該基板上の最も高い位置に位置するように、該上層配線の下方に高さを調整するための調整層を配置するため、基板上の最も高い位置には常に上層配線が位置するため、配線が高密度化する場合やプローブの先端が摩耗する場合であっても、プローブの先端を確実に上層配線に接触させることができる。これにより、接触式配線検査において常に正確な検査を実施することが可能となる。
上記(2)のように、基板の表示領域外の少なくとも一部領域が、接触式配線検査時のプローブが接触する領域であるため、より接触式配線検査に適した表示装置を提供することができる。
上記(3)のように、調整層は、下層配線と同時に形成されるため、調整層を形成するため、製造工程を別途付加する必要が無い。また、調整層の厚みを下層配線の厚みと同じにすることが容易であるため、調整層の厚みを正確に調整する必要が無く、表示装置の製造を簡便化できる。
上記(4)のように、調整層は、電気的に孤立しているため、調整層の存在が各配線の作動に不具合を生じることも無い。
上記(5)のように、調整層は、下層配線同士を接続する接続部分であるため、液晶表示装置のコモン線などの共通配線のように、下層配線同士を接続する必要がある場合には、調整層を接続部分として利用することも可能となる。
上記(6)のように、基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、上層配線の線幅及び調整層の幅は、表示領域内にある上層配線の線幅より太いため、接触式配線検査を行う際のプローブがより接触し易くなり、より正確な検査を実施することが可能となる。
上記(7)のように、表示装置は、液晶表示装置であり、基板は、薄膜トランジスタが形成される基板であり、下層配線は共通配線を構成し、上層配線はドレイン線又はゲート線のいずれかであるため、薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置の配線検査も、より正確に実施することが可能となる。
従来の表示装置に対して実施される接触式配線検査において、正常な検査状態を説明する図である。 従来の表示装置に対して実施される接触式配線検査において、異常な検査状態を説明する図である。 本発明に係る表示装置の一つである液晶表示装置の全体を示す概略図である。 本発明に係る表示装置の一つである液晶表示装置に用いられる液晶表示パネルの全体を示す概略図である。 本発明の表示装置に係る第1の実施例を説明する図である。 本発明の表示装置に係る第2の実施例を説明する図である。 本発明の表示装置に係る第3の実施例を説明する図である。 本発明の表示装置に係る第4の実施例を説明する図である。
本発明に係る表示装置について、以下に詳細に説明する。以下では、表示装置の一例として液晶表示装置を中心に説明するが、本発明の表示装置は、2種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置であれば良く、液晶表示装置だけでなく、有機エレクトロルミネッセント表示装置など、種々の表示装置も本発明の技術的範囲に含まれるものである。
図3は、本発明が適用される液晶表示装置の概略構成図である。観察者側から、液晶表示パネルPA、光学シートOS、およびバックライトBLが順次配置されている。
液晶表示パネルPAは、一対の平行配置された、例えばガラスからなる基板SUB1、SUB2を有し、これら各基板SUB1、SUB2の間に液晶が封入されている。
基板SUB1、SUB2の液晶側の面には、マトリクス状に配置された画素が形成され、これら画素ごとに液晶の光透過率を制御できるようになっている。
そして、これら各画素が形成された領域を画像表示領域AR(図中一点鎖線で囲まれた領域)とし、バックライトBLからの光を画像表示領域ARの全域にわたって照射し、各画素を透過する光を通して観察者に映像を認識させるようになっている。
観察者側から見て後方に配置された基板SUB1は、たとえばその図中左側辺および上側辺において基板SUB2から露出された部分を有し、これらの部分において、複数のドライバ基板SCDh、SCDvが接続されるようになっている。これらドライバ基板SCDh、SCDvはいわゆるTAB(Tape Automated Bonding)と呼ばれるTCP(Tape Carrier Package)やCOF(Chip on Film)などによって形成され、配線が形成されたフレキシブル基板FBの上面に半導体チップCHが搭載されて構成される。
これら各ドライバ基板SCDh、SCDvは各画素を独立に駆動させる回路であり、たとえば図中y方向に並設されるドライバ基板SCDvは走査信号駆動回路であり、図中x方向に並設されるドライバ基板SCDhは映像信号駆動回路である。
映像信号駆動回路である複数のドライバ基板SCDhには、基板SUB1と接続された辺と対向する他の辺においてプリント基板PCBが接続され、プリント基板PCBを通して外部入力信号が入力される。
なお、走査信号駆動回路である複数のドライバ基板SCDvは、その外部入力信号が基板SUB1の表面に形成された配線(不図示)を通して入力されるため、プリント基板PCBに相当する基板は備えられていない。
このように構成された液晶表示パネルPAの背面には、たとえばプリズムシートおよび拡散板等の積層体からなる光学シート手段(光学部材)OSを介してバックライトBLが配置されている。光学部材OSはバックライトBLからの光を拡散、集光させたりして液晶表示パネルPA側へ導くようになっている。
図3では、バックライトBLは、いわゆる直下型と称され、箱状の筐体(フレーム部材DFR)内に、線状光源FLである複数の冷陰極蛍光ランプや外部電極蛍光ランプを並設させた構成となっている。冷陰極蛍光ランプの両側端部には、該ランプの電極部分を覆い該ランプからの光を液晶表示パネル側に反射させるサイドモールドSMDが配置されている。バックライトBLは、線状光源に代えて、発光ダイオードなどの点状光源を平面状に配置しても良い。また、直下型に代えて、表示パネルの辺下側(横下側)に光源を配置し、導光板などを利用して画像表示領域を照明することも可能である。
次に、図4を用いて、基板SUB1に形成される電極及び配線について説明する。基板SUB1は、基板SUB2と比較して、その面積が大きく形成され、たとえば図中左側辺部および上側辺部において、前記基板SUB2から露出された領域を有する。
基板SUB1の左側辺部の領域には、複数のドライバ基板SCDv(走査信号駆動回路)が並設され、基板SUB1の上側辺部の領域には、複数のドライバ基板SCDh(映像信号駆動回路)が並設されている。ドライバ基板SCDvは走査信号駆動回路を構成し、ゲート線(ゲート信号線)GLに接続され、ドライバ基板SCDhは映像信号駆動回路を構成し、ドレイン線(ドレイン信号線)DLに接続されている。
基板SUB1の液晶側の面であって液晶表示領域AR内には、図中x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線GLが、また、図y方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線DLが形成されている。
隣接する一対のゲート信号線GLと隣接する一対のドレイン信号線DLで囲まれる矩形状の領域は画素が形成される領域を構成し、これにより、各画素は液晶表示領域AR内においてマトリクス状に配置されるようになる。
前記各ゲート信号線GLは、その左側端部がシール材SEを越えて液晶表示領域ARの外側にまで延在され、近接するドライバ基板SCDvの出力端子に接続され、該ドライバ基板SCDvによって走査信号(電圧)が供給されるようになっている。
前記各ドレイン信号線DLは、その上側端部がシール材SLを越えて液晶表示領域ARの外側にまで延在され、近接するドライバ基板SCDhの出力端子に接続され、該ドライバ基板SCDhによって映像信号(電圧)が供給されるようになっている。
前記画素は、たとえば図中丸枠Pの拡大図である丸枠P'に示すように、ゲート信号線GLからの走査信号(電圧)によってオンされる薄膜トランジスタTFTと、このオンされた薄膜トランジスタTFTを介してドレイン信号線DLからの映像信号(電圧)が供給される画素電極PXと、一定の基準信号(電圧)が印加されて、前記画素電極PXとの間の電位差によって電界を生じせしめる共通電極CTが備えられている。
画素電極PXと共通電極CTはともに同じ基板SUB1に形成されており、前記電界は基板SUB1の表面と平行な電界成分を一部に含むもので、このような電界によって液晶の分子を挙動(駆動)させるものを横電界(In-Plane-Switching)方式と称されている。
なお、前記共通電極CTはゲート信号線GL又はドレイン信号線DLと平行に配置される共通配線(コモン線)CLを通して所定の電圧が印加されるようになっており、該コモン線CLは前記シール材SEを越えて延在され、基板SUB1面に形成されたコモン電圧端子CTMに接続されている。
次に、接触式配線検査に適した表示装置の構成について説明する。図5乃至図8は、図4に符号Aで示す表示領域(AR)外の一部に配置される配線の様子を示したものである。接触式配線検査は、基板SUB1に薄膜トランジスタや配線及び電極などを形成した後、配線欠陥を調べるために行われる。なお、プローブを用いた検査は、薄膜トランジスタや電極の検査にも利用される。
本発明の表示装置の特徴は、2種類以上の配線(L1,L2)が層間絶縁膜(IL)を介して基板(SUB1)上に配置される表示装置において、該基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、該層間絶縁膜(IL)の上側に並列に配置される複数の上層配線(L2)を有し、該層間絶縁膜の下側に配置される下層配線(L1)が該上層配線の間又は該上層配線に隣接して配置され、該上層配線の表面が該基板上の最も高い位置に位置するように、該上層配線の下方に高さを調整するための調整層(D)を配置することを特徴とする。
調整層Dは、配線L2の下方に配置される膜体であり、配線L2の表面位置を基板表面からより高くするものであれば、特に拘らない。このため、図5〜8に示すような層間絶縁膜に限らず、他の絶縁膜や半導体膜、又は他の配線や電極に使用する金属膜であっても良い。以下の説明では、配線L1を形成する際に同時に形成可能な膜体Dを例に説明する。当然、調整層Dを、下層配線L1と同時に形成する場合には、製造工程を別途付加する必要が無い。また、調整層Dの厚みを下層配線L1の厚みと同じにすることが容易であるため、調整層の厚みを正確に調整する必要が無く、表示装置の製造も簡便化できる。
図5は、本発明の表示装置に係る第1の実施例を示したものであり、上層配線L2の途中に調整層Dを配置したものである。図5(b)は、図5(a)の一点鎖線A−A'に沿ってプローブPBを移動させる際の様子を断面図で示したものである。
図5(b)に示すように、上層配線L2の表面は、基板SUB1上の最も高い位置に位置するため、配線が高密度化する場合やプローブの先端が摩耗する場合であっても、プローブPBの先端は、確実に上層配線に接触する。
さらに、図5においては、上層配線L2の線幅及び調整層Dの幅は、表示領域(AR,図4参照)内にある上層配線L2の線幅より太くしており、接触式配線検査を行う際のプローブPBがより接触し易い構造となっている。
図6は、本発明の表示装置に係る第2の実施例を示したものであり、上層配線L2の接続パッド部に調整層Dを配置したものである。その他の構成は、第1の実施例と同様である。
図5及び図6では、上層配線L2の線幅に対して、調整層Dの幅が狭い例を図示しているが、図7では、本発明の第3の実施例として、上層配線L2の線幅に対して、調整層Dの幅が広い例を示している。上層配線L2の配幅が狭い場合には、調整層Dの幅を該線幅より広くし、確実に上層配線L2の表面を高くすることが好ましい。
図5〜図7に係る実施例では、調整層Dは、下層配線L1及び上層配線L2から電気的に孤立している。このため、調整層Dの存在により、各配線が作動する際に、電気的短絡などによる不具合を生じることが無い。しかしながら、図8に示す第4の実施例のように、下層配線L1を相互に接続する接続線として調整層D’を利用することも可能である。液晶表示装置のコモン線などの共通配線CTが下層配線L1となる場合は、図8のような構造を採用することで、共通配線CT間の電気的接続をより確実に行うことにも寄与する。
以上のように、本発明によれば、2種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、配線が高密度化する場合やプローブの先端が摩耗する場合であっても、接触式配線検査を常に正確に実施することが可能な表示装置を提供することが可能となる。
AR 画像表示領域
BL バックライト
FL 線状光源
CL コモン線
CT 共通電極
CTM コモン電圧端子
DFR フレーム部材
DL ドレイン信号線
GL ゲート信号線
IL 層間絶縁膜
L1 下層配線
L2 上層配線
OS 光学シート
PA 液晶表示パネル
PB プローブ
PX 画素電極
SE シール材
SMD サイドモールド
SUB1 TFT基板
SUB2 対向基板
TFT 薄膜トランジスタ

Claims (7)

  1. 2種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、
    該基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、該層間絶縁膜の上側に並列に配置される複数の上層配線を有し、該層間絶縁膜の下側に配置される下層配線が該上層配線の間又は該上層配線に隣接して配置され、前記上層配線と前記下層配線とは平面視した場合に重ならず、該上層配線の表面が該基板上の最も高い位置に位置するように、該上層配線の下方に高さを調整するための調整層であって、前記調整層は前記下層配線と同一層に形成され、前記上層配線および前記下層配線とは電気的に絶縁されるように配置されることを特徴とする
    表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、該一部領域は、接触式配線検査時のプローブが接触する領域であることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、該調整層は、該下層配線と同時に形成されることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項2に記載の表示装置において、該調整層は、電気的に孤立していることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項3に記載の表示装置において、該調整層は、該下層配線同士を接続する接続部分であることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項2に記載の表示装置において、該一部領域では、該上層配線の線幅及び該調整層の幅は、該表示領域内にある該上層配線の線幅より太いことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項2に記載の表示装置において、該表示装置は、液晶表示装置であり、該基板は、薄膜トランジスタが形成される基板であり、該下層配線は共通配線を構成し、該上層配線はドレイン線又はゲート線のいずれかであることを特徴とする表示装置。
JP2009091308A 2009-04-03 2009-04-03 表示装置 Active JP5339356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091308A JP5339356B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 表示装置
US12/749,627 US8760611B2 (en) 2009-04-03 2010-03-30 Display device comprising a plurality of upper-layer lines with exposed upper surfaces which are not covered, a plurality of lower-layer lines, and a plurality of adjustment layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091308A JP5339356B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157151A Division JP5642853B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010243722A JP2010243722A (ja) 2010-10-28
JP5339356B2 true JP5339356B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42825915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091308A Active JP5339356B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8760611B2 (ja)
JP (1) JP5339356B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150230B2 (ja) 2015-11-02 2022-10-11 互応化学工業株式会社 カルボキシル基含有樹脂、感光性樹脂組成物、ドライフィルム、プリント配線板、及びカルボキシル基含有樹脂の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221953A1 (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社村田製作所 弾性波デバイス
US20200119476A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-16 HKC Corporation Limited Display assembly and display device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570135B2 (ja) * 1993-09-30 1997-01-08 日本電気株式会社 薄膜トランジスタ基板
JP3007796B2 (ja) 1994-06-24 2000-02-07 シャープ株式会社 液晶表示パネルの端子構造
JPH08313922A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JPH10274662A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Tesetsuku:Kk 液晶表示パネル検査方法および検査用コンタクトプローブ
JP3549760B2 (ja) * 1999-02-18 2004-08-04 シャープ株式会社 平面型表示装置
JP3420135B2 (ja) * 1999-10-26 2003-06-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法
TW527513B (en) * 2000-03-06 2003-04-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2001343913A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その製造方法および電子機器
JP4001712B2 (ja) * 2000-03-29 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置の欠陥修復方法
KR100763408B1 (ko) * 2001-08-21 2007-10-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
JP2004037184A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Sharp Corp コンタクトプローブユニットおよびこれを備える検査装置
JP3783707B2 (ja) * 2003-03-19 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 検査素子付基板並びに電気光学装置用基板及び電気光学装置及び電子機器
JP2007226001A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Instruments Inc 電気光学装置
JP5101161B2 (ja) * 2006-06-21 2012-12-19 三菱電機株式会社 表示装置
KR20080008704A (ko) * 2006-07-21 2008-01-24 삼성전자주식회사 표시기판, 그 제조방법 및 이를 갖는 표시장치
JP2008033177A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
JP5458486B2 (ja) * 2006-11-22 2014-04-02 三菱電機株式会社 アレイ基板、表示装置、及びその製造方法
JP2008241801A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置用基板、この基板を用いた電気光学装置及びこの電気光学装置を搭載した電子機器。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150230B2 (ja) 2015-11-02 2022-10-11 互応化学工業株式会社 カルボキシル基含有樹脂、感光性樹脂組成物、ドライフィルム、プリント配線板、及びカルボキシル基含有樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8760611B2 (en) 2014-06-24
JP2010243722A (ja) 2010-10-28
US20100253898A1 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525705B1 (en) Liquid crystal display device having a redundant circuit
KR101137863B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판
KR100739924B1 (ko) 실장 구조체, 실장용 기판, 전기 광학 장치 및 전자기기
US6587162B1 (en) Liquid crystal display
US8664964B2 (en) Display device and system for inspecting bonding resistance and inspecting method thereof
KR20090126052A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 표함하는 표시 장치
JP2019169086A (ja) 位置入力装置
JP2010145667A (ja) 液晶表示装置及びその点欠陥修正方法
US8354672B2 (en) Thin film transistor array panel
KR20040059670A (ko) 액정표시패널의 검사용 범프 구조
KR20130001585A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20070111986A (ko) 액정표시장치 및 그 결함화소 수복방법
JP5339356B2 (ja) 表示装置
JP2011123162A (ja) 表示装置
WO2015064252A1 (ja) 透明液晶表示装置
JP5642853B2 (ja) 表示装置
JP2010237503A (ja) 液晶表示装置
KR101186010B1 (ko) 액정표시장치 및 그 스위칭소자 리페어방법
JP2009036938A (ja) 表示装置
KR101165463B1 (ko) 액정표시장치 및 그 스위칭소자 리페어방법
JP7478257B2 (ja) 表示装置
JP2010237506A (ja) 液晶表示装置
KR20030053186A (ko) 액정표시장치
KR101307545B1 (ko) 액정표시장치
KR102104973B1 (ko) 백라이트유닛과 이를 이용한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5339356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350