JP5333833B2 - エンジンに依存しない加熱装置用の制御装置、加熱システム、及びエンジンに依存しない加熱装置の制御方法 - Google Patents

エンジンに依存しない加熱装置用の制御装置、加熱システム、及びエンジンに依存しない加熱装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5333833B2
JP5333833B2 JP2008535884A JP2008535884A JP5333833B2 JP 5333833 B2 JP5333833 B2 JP 5333833B2 JP 2008535884 A JP2008535884 A JP 2008535884A JP 2008535884 A JP2008535884 A JP 2008535884A JP 5333833 B2 JP5333833 B2 JP 5333833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer medium
temperature
heating
temperature gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512582A (ja
Inventor
ゲールハルト ニコラウス
ゲットル カール
グリナー マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2009512582A publication Critical patent/JP2009512582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333833B2 publication Critical patent/JP5333833B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2206Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners controlling the operation of burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2209Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating an intermediate liquid
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/30Automatic controllers with an auxiliary heating device affecting the sensing element, e.g. for anticipating change of temperature
    • G05D23/32Automatic controllers with an auxiliary heating device affecting the sensing element, e.g. for anticipating change of temperature with provision for adjustment of the effect of the auxiliary heating device, e.g. a function of time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2246Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
    • B60H2001/225Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor related to an operational state of another HVAC device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2259Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant output of a control signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、特に自動車用の熱伝達媒体回路の液体熱伝達媒体を加熱する、エンジンに依存しない加熱装置のための制御装置であって、熱伝達媒体の現在の温度勾配が温度勾配の閾値と等しい又はそれを上回っている場合に加熱装置(ヒーター)の加熱能力を減少させる制御装置に関する。
本発明は更に加熱装置及び加熱システムに関する。
更に、本発明は、特に自動車用の熱伝達媒体回路の液体熱伝達媒体を加熱する、エンジンに依存しない加熱装置の制御方法に関する。
熱伝達媒体回路に組み込まれた加熱装置について過熱の危険を早期に検出する手段は従来技術ですでに知られている。この場合の目的は、過熱状態が実際に発生する前に過熱状態の発生の兆候をはっきりと検出し、加熱装置又は熱伝達媒体回路に対する損傷が発生する前に対策がとれるようにすることにある。
独国特許発明第195 24 260 C2号明細書は、エンジンに依存しない加熱装置のための制御装置、加熱装置、加熱システムおよびエンジンに依存しない加熱装置の制御方法を開示している。独国特許発明第195 24 260 C2号明細書に記述されている加熱装置は、自動車の室内を暖房するために特に使用される。当該加熱装置の場合は、動作中、熱伝達媒体の現在の温度勾配が温度勾配の閾値を超えた場合に加熱能力が減少させられるか、または加熱装置のスイッチが切られる。温度勾配の閾値は、熱伝達媒体の現在の温度に応じて、様々な値に選択される。従って、温度レベルが低く保たれている、つまり、危険な温度レベルを明らかに下回っている限りは、過熱の危険を伴うことなく比較的速い温度上昇が可能である。対照的に、高温に達するとすぐに、比較的ゆっくりとした温度上昇しか許されなくなる。
結果として、温度勾配の閾値は熱伝達媒体の固定された温度値に割り当てられるので、熱伝達システムの特性(例えば熱力学的特性)に応じてこの割当てをあらかじめ規定しておく必要がある。熱伝達システムを変更すると(例えば、別の熱伝達媒体を使用すると)、その後、加熱装置の制御機構は条件付でしか使用できなくなり、変更されたシステムにもはや適応しなくなる。
従って、本発明の目的は、予想される過熱の状況をより早期に及びより差別化された方法で検出する柔軟な加熱装置制御を可能にするように、汎用的な構成要素及び汎用的な方法を開発することにある。
上記の目的は独立請求項に記載の特徴によって達成される。
本発明の有利な改良形態及び発展形態は従属請求項に示す。
エンジンに依存しない加熱装置用の本発明による制御装置は、汎用的な従来技術に基づいており、熱伝達媒体の到達すべき目標温度と熱伝達媒体の現在の温度との温度差の関数として温度勾配の閾値を動的に決定する。温度勾配の閾値は動的に(即ち、何回も繰り返して)決定されるので、正確な温度勾配の閾値(この閾値を超えると、熱伝達システム又はその構成要素の過熱状態が発生する恐れがある)が永続的に存在する。更に、温度勾配の閾値は、実際の温度と所望の温度との温度差の関数として決定されるので、本制御装置はまた、熱伝達媒体の目標温度が変化する場合の加熱装置の制御にも適している。熱伝達媒体のこのような目標温度は、例えば、使用される熱伝達媒体に依存してもよく、この結果、比較的低い温度で過熱状態が発生する熱伝達媒体が使用される場合に最大目標温度を低くすることが一般に許容される。更に、様々な動作段階における様々な温度レベルでの熱伝達媒体の動作を目的とすることも考えられる。様々な目標温度にて本発明に基づいて過熱状態の兆候の検出を確実に実行することができる。熱伝達システム又はその構成要素の予想される過熱状態は、本発明の制御装置によってより差別化された方法でより早期に検出され得ることになる。
温度勾配の閾値を決定する際に制御装置が更に周囲温度も考慮に入れるようにすることにより、本発明の制御装置を発展させることが可能である。従って、過熱状態の兆候の検出中は、本発明の加熱装置又は本発明の加熱システムが使用されている環境も考慮に入れられ、これには様々な気候地域での自動車の使用に関することも含まれる。例えば、周囲温度が比較的低いと、温度勾配が大きくても、温度が比較的高い環境の場合ほど過熱の発生の明らかな兆候とはならない。この発展形態に係る本発明の制御装置は、このような状況を考慮に入れる。
本発明の制御装置の好適な実施形態では、更に制御装置が計算により温度勾配の閾値を決定することが提供される。温度勾配の閾値の動的な(即ち、絶え間ない繰返し)計算によって、最適な温度勾配の閾値が決定される。或いは、制御装置は、温度勾配の閾値をテーブルから読み出すことにより決定することができる。ここで、過熱状態の検出が正確に行われるかどうかは、温度勾配の閾値をテーブルに格納する間隔に左右される。計算には、メモリを消費するテーブルをあらかじめ設けておく必要がないという利点があるが、本発明の制御装置が動作する時間の近くで温度勾配の閾値が決定される場合がある。
更に、本発明の制御装置は、次式を用いて温度勾配の閾値を決定するように発展され得る。
Figure 0005333833
式中、c、cおよびcはあらかじめ決定され、制御装置に格納された係数である。ここで、温度勾配の閾値の決定時に周囲温度は必ずしも必要でない。例えば、試行によってあらかじめ係数を決定し、それを制御装置に格納しておくことが考えられる。更には、選択された熱伝達システムの構成要素や選択された熱伝達媒体等に応じて、計算に基づいて係数をあらかじめ決定しておくことができる。
或いは、本発明の制御装置は次式を用いて温度勾配の閾値を決定するように発展され得る。
Figure 0005333833
式中、c及びcは周囲温度に応じて制御装置によって決定された係数、cはあらかじめ決定され、制御装置に格納された係数である。
これらの式は、温度勾配の閾値を決定する特別な方法を提供する。
本発明の加熱装置、加熱システム、及び該加熱装置の制御方法は、汎用的な従来技術に基づいており、制御装置が、熱伝達媒体の到達すべき目標温度と現在の熱伝達媒体温度との温度差に応じて温度勾配の閾値を動的に決定する。そのために、本発明の制御装置とともに説明される利点及び特性は、同じ又は同様な結果となる。
本発明の好適な実施形態について、図を参照しながら例を挙げて以下に説明する。
図1は、自動車用の加熱装置付き冷却剤回路等の熱伝達系又は熱伝達媒体回路1の例を概略的に示す。矢印で示すように、添加剤を含有可能な水等の熱伝達媒体は、熱伝達媒体回路1内を循環する。熱伝達媒体回路1は、再循環ポンプ2と、エンジンに依存しない燃料で運転される加熱装置3(再循環ポンプ2を内蔵)と、車両加熱ファン5が割り当てられた熱交換器4とを備える。熱伝達媒体が暖められファン5のスイッチが入れられると、図1で一点鎖線の右側の部分によって概略的に示された車両内部6に熱が送出される。
加熱装置3は入口7と出口8を有する。入口7と熱交換器4の出口側は、例えば内燃機関(図示せず)につながっていてもよい。更に、加熱装置3は、燃料及び燃焼用空気をバーナーアセンブリ(別段、詳細は図示せず)に供給するための計量ポンプ9及び燃焼空気ファン10を有する。更に、加熱装置3には、熱伝達媒体が熱伝達媒体回路1内を循環するようにするための再循環ポンプ2が組み込まれている。図1で参照記号11により表されているのは温度センサーである。該温度センサーは加熱装置3の出口8の領域に配置され(加熱装置3内に組み込まれる態様が好都合)、加熱装置3の出口で熱伝達媒体の温度
Figure 0005333833
を検出する。
温度センサー11の出力は、制御装置12に接続されており、該制御装置12の出力は再循環ポンプ2、計量ポンプ9、及び燃焼空気ファン10に接続されている。制御装置12が加熱装置3に影響を及ぼしてその加熱能力を制御できるようにすることが、本発明では重要である。この制御は、計量ポンプ9及び/又は燃焼空気ファン10を適切に駆動することにより、実現することができる。例えば、制御装置12を加熱装置内の動作制御部(図示せず)に接続することもできる。この場合、制御装置12は目標とする加熱能力を動作制御部に伝えるだけである。加熱装置専用の動作制御部は、この目標とする加熱能力に達するように計量ポンプ9及び燃焼空気ファン10を適宜駆動する。制御装置12自体を加熱装置3内に組み込むことも可能である。
加熱装置3が始動すると、その後は熱伝達媒体の温度
Figure 0005333833
がある時間間隔で温度センサー11を介して制御装置12に出力され、制御装置12によって評価される。この場合、制御装置12は単位時間当たりの熱伝達媒体の温度上昇を評価して、熱伝達媒体の時間的な温度勾配((dT/dt)Ist)を求める。この場合、温度勾配((dT/dt)Ist)のチェック及び計算は、定義された時間間隔で実行される。そのために、制御装置は、現在の温度勾配((dT/dt)Ist)を算出するために、所定の時間間隔で測定される少なくとも2つの熱伝達媒体温度
Figure 0005333833
を必要とする。
このようにして求められた熱伝達媒体の現在の温度勾配((dT/dt)Ist)は、温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)と絶えず繰返し比較される。現在の温度勾配((dT/dt)Ist)が温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)に到達又はこの閾値を超えた場合はすぐに、過熱状態の発生の恐れがあるとみなされ、加熱装置3の加熱能力が減少されるか、加熱装置3のスイッチが切られる。
このような過熱状態は、乾燥過熱(即ち、加熱装置3の熱伝達媒体内での冷却剤の不足)によって又は熱伝達媒体回路1内での熱伝達媒体の停留によって引き起こされ得る。差し迫った過熱状態の発生を検出する場合は、制御装置12が過熱の可能性を極めて早期に検出及び識別することが必要である。したがって、加熱装置3は、安全臨界温度範囲に達しないように加熱能力を早期に減少させることが重要である。本開示の範囲内では、「加熱能力を減少させる」という用語は、加熱装置3のスイッチを完全に切るということも含むものであり、その場合加熱能力はゼロまで減少する。
温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)は、熱伝達媒体の現在の温度勾配((dT/dt)Ist)と温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)との上記比較を行うために動的に(即ち、絶えず繰返し)再計算される。
このためには、熱伝達媒体の到達すべき目標温度
Figure 0005333833
と熱伝達媒体の現在の温度
Figure 0005333833
との温度差
Figure 0005333833
が次式を使用してまず算出される。
Figure 0005333833
従って、温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)は、上記のように算出された温度差
Figure 0005333833
の関数として、かつ周囲温度(Tamb)の関数として、次式により算出される。
Figure 0005333833
ここで、c及びcは、周囲温度(Tamb)の関数として決定されるべき係数である。そのために、周囲温度(Tamb)は周囲温度センサー(図示せず)によって検出され、制御ユニットに出力された後、該制御ユニットにて、指定の間隔で係数c及びcが再計算される。Δtは、検出される温度勾配の物理単位を有し、1の値を有することが理想的な任意の時間間隔である。
は、決定すべき係数であるが、周囲温度(Tamb)の関数ではない。例えば、係数cは、試行又はシミュレーションによりあらかじめ決定しておくことができる。
或いは、周囲温度(Tamb)に依存しない計算も考えられる。しかしながら、この場合、係数cとcが必ずしもゼロになるとは限らない。そのような場合は、係数c及びcは同様に試行やシミュレーションにより求めることができる。
図2は、上記の式を用いて行う温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)の計算結果を定性的に示したものである。ここで、横座標は温度差
Figure 0005333833
を示し、縦座標は温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)を示す。
図2からわかることは、温度差が大きくなるに従って(例えば、加熱装置の始動段階にて)、許容される最大の温度勾配((dT/dt)Ist)、即ち、温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)が上昇するということである。これによって冒頭で述べた利点が達成される。
好適な実施形態の説明では、燃料式加熱装置3を使用した。しかしながら、本発明は燃料式加熱装置3に限定されるものではなく、電気加熱装置の場合にも使用できる。
更に、温度センサー11は、熱伝達媒体の温度を必ずしも直接測定する必要はない。例えば、バーナーアセンブリの場合は、密閉液体熱交換媒体によって取り囲むことが可能であり、この密閉液体熱交換媒体を介して熱伝達媒体が加熱される。このような場合は、熱交換媒体の温度を測定することも考えられる。
前述の説明及び添付の特許請求の範囲において、用語「制御」には「調整」も含まれるものである。従って、例えば、加熱装置3の駆動に関する説明には、調整中に実行される加熱装置3の駆動も含まれるものである。
前述の説明、図面、及び特許請求の範囲に開示されている本発明の特徴は、それぞれ独立して、又は所望の組み合わせにより、本発明を実施するために必須となり得る。
本発明の加熱システムの概略ブロック図を示す。 到達すべき熱伝達媒体の目標温度と現在の熱伝達媒体温度との温度差と、温度勾配の閾値との間の関数関係について定性的な説明を提供する図である。
符号の説明
1…熱伝達媒体回路、2…再循環ポンプ、3…加熱装置、4…熱交換器、5…車両加熱ファン、6…車両内部、7…加熱装置の入口、8…加熱装置の出口、9…計量ポンプ、10…燃焼空気ファン、11…温度センサー、12…制御装置

Claims (10)

  1. 特に自動車用の熱伝達媒体回路(1)の液体熱伝達媒体を加熱する、エンジンに依存しない加熱装置(3)のための制御装置(12)であって、前記熱伝達媒体の現在の温度勾配((dT/dt)Ist)が温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)以上である場合に前記加熱装置(3)の加熱能力を減少させる制御装置(12)において、
    前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)を、前記熱伝達媒体の到達すべき目標温度
    Figure 0005333833
    と現在の熱伝達媒体温度
    Figure 0005333833
    との温度差
    Figure 0005333833
    が大きくなるに従って上昇するように、前記温度差の関数として、動的に繰り返し再計算して決定することを特徴とする制御装置(12)。
  2. 前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)を繰り返し再計算して決定する際に、前記制御装置(12)が周囲温度(Tamb)を更に考慮に入れることを特徴とする請求項1に記載の制御装置(12)。
  3. 前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)を次式
    Figure 0005333833
    (式中、c、c及びcは、あらかじめ決定され、前記制御装置(12)に格納された係数)
    を用いて繰り返し再計算して決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置(12)。
  4. 前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)を次式
    Figure 0005333833
    (式中、c及びcは前記周囲温度(Tamb)の関数として前記制御装置(12)によって決定される係数であり、cはあらかじめ決定され、前記制御装置(12)に格納された係数)
    を用いて繰り返し再計算して決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置(12)。
  5. 特に自動車用の加熱装置(3)であって、
    熱伝達媒体回路(1)内の液体熱伝達媒体を加熱するための、エンジンに依存しない熱源と、
    前記熱伝達媒体が排出される前記加熱装置(3)の出口の環境における前記熱伝達媒体の現在の温度を検出するための温度センサー(11)と、
    前記加熱装置(3)の加熱能力を制御するための請求項1〜のいずれか一項に記載の制御装置(12)と、
    を有する加熱装置(3)。
  6. 特に自動車用の加熱システムであって、
    熱エネルギーを吸収し、該熱エネルギーを移送し、所定の位置で該熱エネルギーを再び出力することが可能な液体熱伝達媒体で満たされた熱伝達媒体回路(1)と、
    前記熱伝達媒体を加熱するための請求項に記載の加熱装置(3)と、
    を有する加熱システム。
  7. 特に自動車用の熱伝達媒体回路(1)の液体熱伝達媒体を加熱する、エンジンに依存しない加熱装置(3)を制御するための方法であって、
    前記熱伝達媒体の現在の温度勾配((dT/dt)Ist)を決定するステップと、
    温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)を決定するステップと、
    前記現在の温度勾配((dT/dt)Ist)と前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)とを比較するステップと、
    前記現在の温度勾配((dT/dt)Ist)が前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)以上である場合に前記加熱装置(3)の加熱能力を減少させるステップと、
    を有する方法において、
    前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)が、前記熱伝達媒体の到達すべき目標温度
    Figure 0005333833
    と現在の熱伝達媒体の温度
    Figure 0005333833
    との温度差
    Figure 0005333833
    が大きくなるに従って上昇するように、前記温度差の関数として、動的に繰り返し再計算されて決定されることを特徴とする方法。
  8. 前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwellが繰り返し再計算されて決定される時に周囲温度(Tamb)が更に考慮に入れられることを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)が、次式
    Figure 0005333833
    (式中、c、c及びcは、あらかじめ決定された係数である)
    を用いて繰り返し再計算されて決定されることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記温度勾配の閾値((dT/dt)Schwell)が、次式
    Figure 0005333833
    (式中、c及びcは前記周囲温度(Tamb)の関数として決定される係数であり、cはあらかじめ決定された係数である)
    を用いて繰り返し再計算されて決定されることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
JP2008535884A 2005-10-24 2006-10-23 エンジンに依存しない加熱装置用の制御装置、加熱システム、及びエンジンに依存しない加熱装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5333833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005050862A DE102005050862B3 (de) 2005-10-24 2005-10-24 Verfahren zum Steuern eines motorunabhängigen Heizgeräts, Steuereinrichtung für ein motorunabhängiges Heizgerät, Heizgerät und Heizsystem
DE102005050862.6 2005-10-24
PCT/DE2006/001880 WO2007048394A1 (de) 2005-10-24 2006-10-23 Steuereinrichtung für ein motorunabhängiges heizgerät, heizgerät, heizsystem und verfahren zum steuern eines motorunabhängigen heizgeräts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512582A JP2009512582A (ja) 2009-03-26
JP5333833B2 true JP5333833B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=37776829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535884A Expired - Fee Related JP5333833B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-23 エンジンに依存しない加熱装置用の制御装置、加熱システム、及びエンジンに依存しない加熱装置の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8740105B2 (ja)
EP (1) EP1940636B1 (ja)
JP (1) JP5333833B2 (ja)
KR (1) KR20080069613A (ja)
CN (1) CN101346249B (ja)
DE (1) DE102005050862B3 (ja)
WO (1) WO2007048394A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005050862B3 (de) 2005-10-24 2007-05-03 Webasto Ag Verfahren zum Steuern eines motorunabhängigen Heizgeräts, Steuereinrichtung für ein motorunabhängiges Heizgerät, Heizgerät und Heizsystem
US8807445B2 (en) * 2009-03-12 2014-08-19 GM Global Technology Operations LLC Auxiliary heater pump control
DE102010020183B4 (de) * 2010-05-11 2013-07-11 Precitec Kg Laserschneidkopf und Verfahren zum Schneiden eines Werkstücks mittels eines Laserschneidkopfes
GB2499253B (en) * 2012-02-13 2015-09-30 Jaguar Land Rover Ltd Heater and method of operation therefor
US9228760B2 (en) * 2012-04-27 2016-01-05 Mac, Inc. Flameless heating system
CZ305302B6 (cs) * 2013-12-13 2015-07-22 ÄŚeskĂ© vysokĂ© uÄŤenĂ­ technickĂ© v Praze, Fakulta strojnĂ­, Centrum kompetence automobilovĂ©ho prĹŻmyslu Josefa BoĹľka Způsob diagnostiky znečištění ústrojí pro přívod spalovacího vzduchu, spalovací komory a hořáku topení pro motorová vozidla a zařízení pro provádění tohoto způsobu
FR3020398B1 (fr) * 2014-04-24 2016-04-01 Renault Sas Gestion du rechauffage d'un moteur a combustion de vehicule automobile
FR3028033B1 (fr) * 2014-10-31 2018-03-16 Valeo Systemes Thermiques Procede de detection d'un niveau insuffisant de liquide dans une enceinte chauffante d'un rechauffeur electrique
US9869485B2 (en) * 2015-02-27 2018-01-16 Mitsubishi Electric Corporation System and method for controlling an HVAC unit based on thermostat signals
JP6653601B2 (ja) * 2016-03-14 2020-02-26 マレリ株式会社 液体加熱装置
AU2017244041B2 (en) 2016-03-30 2022-12-01 Marine Canada Acquisition Inc. Vehicle heater and controls therefor
FR3104240A1 (fr) 2019-12-05 2021-06-11 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage de fluide, notamment destiné à un véhicule
CN112748752B (zh) * 2020-12-21 2022-07-26 上海联影医疗科技股份有限公司 冷却系统温度调节方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2024079240A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Valeo Systemes Thermiques A thermal management system and method for an automobile vehicle

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123678A (en) * 1977-08-25 1978-10-31 Tecumseh Products Company Laminated stator core member secured only by bonding the windings
DE3024983C2 (de) * 1980-07-02 1989-08-10 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Verfahren und Schaltungsanordnung zum Bestimmen einer Vorheiz-Energiemenge
JPS60101575A (ja) 1983-11-08 1985-06-05 Casio Comput Co Ltd クリ−ニング装置
DE3517953A1 (de) * 1985-05-18 1986-11-20 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Verfahren und schaltanordnung zum regeln der heizleistung einer heizeinrichtung
JPS628808U (ja) * 1985-07-03 1987-01-20
DE3639172A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Verfahren zum betreiben eines brennstoffbetriebenen heizgeraets und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH01204814A (ja) * 1988-02-09 1989-08-17 Nissan Shatai Co Ltd 自動制御空調装置のエアミックスドア制御装置
DE4123678C2 (de) * 1991-07-17 1994-01-20 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Verfahren zur Regelung einer Heizung für Kraftfahrzeuge
JPH0622857U (ja) * 1992-04-08 1994-03-25 株式会社長府製作所 給湯器
CN1139407A (zh) * 1993-12-31 1997-01-01 J.埃伯斯帕彻公司 具有过热监控装置的汽车加热装置
JP3369782B2 (ja) * 1995-04-06 2003-01-20 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
DE19524260C5 (de) * 1995-07-04 2005-11-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Heizgerät, insbesondere zur Innenraumbeheizung eines Kraftfahrzeuges
JP3862857B2 (ja) * 1998-04-20 2006-12-27 パロマ工業株式会社 保温機能付給湯器
JP2001204814A (ja) 2000-01-27 2001-07-31 S N Seiki:Kk 体外循環用圧力調整システム
DE10020380A1 (de) * 2000-04-26 2001-10-31 Bodenseewerk Geraetetech Verfahren und Vorrichtung zur Früherkennung einer möglichen Überhitzung eines Gegenstandes
JP2002032889A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Dis System Hanbai Kk タクシー手配システム
DE50209885D1 (de) * 2001-06-18 2007-05-16 Webasto Ag Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmung in einem Heizsystem
DE10133999A1 (de) * 2001-07-12 2003-02-06 Eberspaecher J Gmbh & Co Verfahren zum Betreiben einer Heizeinrichtung und Heizeinrichtung
JP2004032889A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 回転電動機及びその製造方法
US6772722B2 (en) * 2002-07-15 2004-08-10 Teleflex Canada Limited Partnership Heater and burner head assembly and control module therefor
US7270098B2 (en) * 2002-07-15 2007-09-18 Teleflex Canada Inc. Vehicle heater and controls therefor
US6766962B2 (en) * 2002-07-15 2004-07-27 Teleflex Canada Limited Partnership Temperature maintaining apparatus and temperature control apparatus and method therefor
JP2004232889A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Denso Corp 燃焼装置
JP4133446B2 (ja) * 2003-02-28 2008-08-13 富士通テン株式会社 サーモスタット異常検出装置
DE10329840A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Erwärmungsvorgängen
JP4678139B2 (ja) * 2004-05-10 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 自動車の暖房制御システム
EP1793728B1 (en) * 2004-07-27 2015-04-15 The Cleveland Clinic Foundation Integrated system for mri-safe implantable devices
JP2006061359A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008535884A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド グルココルチコイド受容体リガンドとしてのインダゾール
NL1029676C2 (nl) * 2005-08-03 2007-02-06 Eco Heating Systems B V Inrichting voor het afgeven van een verwarmd fluïdum en verwarminrichting daarvoor.
DE102005050862B3 (de) 2005-10-24 2007-05-03 Webasto Ag Verfahren zum Steuern eines motorunabhängigen Heizgeräts, Steuereinrichtung für ein motorunabhängiges Heizgerät, Heizgerät und Heizsystem
DE102006038832A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Electrovac Ag Verfahren sowie Schaltungsanordnung zum Steuern wenigstens eines Heizelementes eines Heizgerätes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1940636A1 (de) 2008-07-09
JP2009512582A (ja) 2009-03-26
US20090008464A1 (en) 2009-01-08
EP1940636B1 (de) 2012-10-17
DE102005050862B3 (de) 2007-05-03
KR20080069613A (ko) 2008-07-28
CN101346249A (zh) 2009-01-14
CN101346249B (zh) 2010-09-01
US8740105B2 (en) 2014-06-03
WO2007048394A1 (de) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333833B2 (ja) エンジンに依存しない加熱装置用の制御装置、加熱システム、及びエンジンに依存しない加熱装置の制御方法
US6655326B2 (en) ECU temperature control
US7320434B2 (en) Method of controlling electronic controlled thermostat
KR101875620B1 (ko) 엔진 냉각 시스템과 전자식 서모스탯 제어장치 및 방법
US8701614B2 (en) Glowplug temperature estimation method and device
KR100521913B1 (ko) 전자식 서모스탯의 제어방법
JP4998537B2 (ja) 車両の冷却装置
JP4561529B2 (ja) 内燃機関冷却装置の故障検出システム
JP2004360509A (ja) 内燃機関の冷却装置
RU2628466C2 (ru) Устройство вычисления заменяющей температуры охлаждающей жидкости двигателя внутреннего сгорания, оборудованного дополнительным нагревателем
JP4604858B2 (ja) 車両の暖房装置
JP2008111413A (ja) エンジン冷却系の故障診断装置
JP2006525462A (ja) ファンの運転延長
JP2015081566A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP4446914B2 (ja) 内燃機関の放熱装置制御方法
JP2010096042A (ja) エンジン冷却装置
JP2005188327A (ja) 車両冷却装置
JP2007154747A (ja) ハイブリッド車両の内燃機関の冷却装置
JP6065785B2 (ja) 冷却水温度制御システム
JP4337214B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
US6862518B2 (en) Method for monitoring a coolant circuit of an internal combustion engine
JP2006037883A (ja) 内燃機関の冷却装置
WO2017159496A1 (ja) 液体加熱装置
JP4337212B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JP6375731B2 (ja) ハイブリッド車両の空調制御装置及び空調制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5333833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees