JP5328639B2 - 操作ガイダンス表示装置 - Google Patents

操作ガイダンス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5328639B2
JP5328639B2 JP2009501770A JP2009501770A JP5328639B2 JP 5328639 B2 JP5328639 B2 JP 5328639B2 JP 2009501770 A JP2009501770 A JP 2009501770A JP 2009501770 A JP2009501770 A JP 2009501770A JP 5328639 B2 JP5328639 B2 JP 5328639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
display information
display
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009501770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009001524A1 (ja
Inventor
光洋 阿曽
英明 矢島
秀彦 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009501770A priority Critical patent/JP5328639B2/ja
Publication of JPWO2009001524A1 publication Critical patent/JPWO2009001524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328639B2 publication Critical patent/JP5328639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04895Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0238Programmable keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ユーザがグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を確認しながら、操作を行うことが可能な電子機器において、GUIの一部に操作ガイダンスの表示を行う操作ガイダンス表示装置に関するものである。
近年、パソコンやワークステーション、携帯電話、デジタルテレビ、デジタル映像記録装置などの電子機器では、電子機器の提供する機能をユーザが直感的かつ簡単に利用できるように、各々の電子機器に接続された表示装置(CRTや液晶モニタ)上に、グラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を表示している。
GUIは、電子機器を構成するハードウェア(CPUやメモリ、各種入出力装置)上で実行可能なソフトウェアとして論理的に記述されており、ユーザへの情報提示手段としては、表示装置の画面上のグラフィック表示を利用する。また、GUIは、電子機器に接続されたキーボードやマウスやリモコンなどの入力装置からの入力情報(センサ信号)を受け取り、その入力情報の種別に応じて、グラフィック表示内容を変更したり、電子機器の機能を呼び出したりする。
このようなGUIを利用することにより、多機能な電子機器を操作することが可能となる。例えば、マウスやキーボードなどの入力装置の操作方法と、その操作により実行される端末の機能とを関連づけて、表示装置の画面上に表示する「ガイダンス情報表示」がある。
ガイダンス情報表示の一例としては、ユーザが利用可能な入力装置の構成要素(例えば、特定のキーやボタン)を判別できる画像(キー、ボタン形状、位置等を模した画像)や文字情報を表示したり、表示された入力装置を操作することにより、どのような機能を利用できるかの情報を画面の一部に表示する方法がある。このようなガイダンス情報表示により、ユーザは、それぞれのボタンやキーを押下したときに実行される機能や、どのボタンが利用可能かを視覚的に認識することができる。
しかし、このようなガイダンス情報は、特定の入力装置での利用を前提にしたソフトウェアとして組み込まれているため、電子機器の入力装置の構成が変更された場合、ガイダンス情報表示中の入力装置を模した画像と、実際の入力装置の構成(ボタンやキーの形状、配列等)が異なる場合があり、ガイダンス情報としての役割を果たせない場合があった。例えば、パソコンの入力装置としてキーボードやマウスを使用している場合、ボタン配置やボタンの個数が異なるキーボードやマウスに変更する場合がある。
このような課題を解決するため、キーボードのファンクションキーの配列が、キーボードタイプ毎に異なっていたとしても、キーの入力操作を補助するためのガイダンス情報を、キーの配置に合わせて変更して表示することにより、実際のキー配列とガイダンス表示とを一致させ、ユーザの誤操作を防ぐ従来技術(文字入力装置)が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示されている従来の文字入力装置の動作について、図21及び図22を用いて説明する。図21は、従来の文字入力装置で用いられるキーボードのファンクションキーの配列を示す図である。図22は、従来の文字入力装置で表示されるガイダンス情報の一例を示す図である。従来の文字入力装置には、図21(a)に示すキーボード2101Aのファンクションキー2102Aの配列に合わせて、図22(a)に示すガイダンス表示2201Aが表示されている状態にあるものとする。この状態で、従来の文字入力装置で用いられるキーボードが、図21(a)に示すキーボード2101Aから、図21(b)に示すキーボード2101Bに変更された場合を想定する。このとき、従来の文字入力装置は、図21(b)に示すキーボード2101Bのファンクションキー2102Bの配列に合わせて、図22(b)に示すようなガイダンス表示2201Bにキー配置を変更する。
特開平8−272504号公報
しかしながら、前記従来技術では、GUIの設計時に想定したキーの個数が足りない場合や想定したキーが存在しない場合に、適切にガイダンス情報を変更できないため、GUI設計者が提供する電子機器の機能をユーザが利用できなくなる可能性があるという課題があった。
具体例として、キーボード上の8個のファンクションキーに対して8個の機能を割り当て、ガイダンス情報としてそれぞれのファンクションキー押下時に、どの機能が実行されるかを説明するようにGUIが設計された場合、ファンクションキーが8個以上のキーボードであれば、前記従来技術を用いて、キー配置に応じてガイダンス情報表示を変更することができる。しかし、ファンクションキーが8個未満のキーボードが接続された場合は、ファンクションキーに割り当てられた機能の一部をガイダンス情報として適切に表示できないため、ユーザは、該当する電子機器の機能を利用できない場合があった。
それ故に、本発明の目的は、前記従来の課題を解決するもので、GUI設計時のガイダンス情報と一致しない入力装置が電子機器に接続された場合であっても、利用できない入力情報と関連づけられたガイダンス情報を、利用可能な他の入力情報で操作することができるGUIとして代替表示することにより、ユーザの使い勝手を向上させる操作ガイダンス表示装置を提供することである。
本発明は、入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示装置に向けられている。そして、上記目的を達成するために、本発明の操作ガイダンス表示装置は、入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、シンボル情報と、シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、入力装置情報管理部が管理する入力情報変換テーブルを用いて、入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力する機能表示部と、機能表示部が生成するGUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部と、ガイダンス表示情報管理部が管理するガイダンス表示情報に従って、操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力する操作ガイダンス表示部と、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを抽出する表示情報変更ルール抽出部と、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、表示情報変更ルール抽出部により抽出された機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを変更する表示情報変更部とを備える。
表示情報変更部は、機能表示情報変更ルール抽出部により抽出されたガイダンス表示情報のうち、入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に対する操作補助情報の表示ルールを無効化する変更を行うと共に、当該無効化されたシンボル情報に対する操作補助情報を、入力情報変換テーブルに含まれる入力情報を用いて操作可能なGUIとして生成するように、機能表示情報変更ルールを変更する。
操作ガイダンス表示装置は、ガイダンス表示情報と機能表示情報変更ルールとを格納する表示情報格納部をさらに備えてもよい。この場合、表示情報変更部は、ガイダンス表示情報と機能表示情報変更ルールとに入力情報変換テーブルに定義されていないシンボル情報が含まれている場合、当該シンボル情報に該当する箇所を利用されていない入力情報に対応するシンボル情報に置き換えることで、ガイダンス表示情報と機能表示情報変更ルールとを変更し、表示情報格納部に格納することができる。
また、本発明は、入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示システムを、ネットワークを介して接続された端末装置と共に構成するサーバ装置にも向けられている。そして、本発明のサーバ装置は、一意のシンボル情報と、一意のシンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、GUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部と、入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けた入力情報変換テーブルを受信した場合に、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを抽出する表示情報変更ルール抽出部と、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、表示情報変更ルール抽出部により抽出された機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報を変更する表示情報変更部と、ネットワークを介して、端末装置から入力情報変換テーブルを受信すると共に、表示情報更新部によって更新された機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを端末装置に送信する送受信部とを備える。
また、本発明は、入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示システムを、ネットワークを介して接続されたサーバ装置と共に構成する端末装置にも向けられている。そして、本発明の端末装置は、入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、シンボル情報と、シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて管理された機能表示情報変更ルールと、GUIの表示状態に応じて表示される操作補助情報を生成するための情報として管理されたガイダンス表示情報とを格納する表示情報格納部と、入力情報変換テーブルが更新された場合、当該更新された入力情報変換テーブルをネットワークを介してサーバ装置へ送信すると共に、当該更新された入力情報変換テーブルに対応したガイダンス表示情報及び機能表示情報変更ルールをサーバ装置から受信する送受信部と、入力装置情報管理部が管理する入力情報変換テーブルを用いて、入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力する機能表示部と、ガイダンス表示情報に従って、操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力する操作ガイダンス表示部とを備える。
また、本発明は、入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示装置が実行する方法にも向けられている。そして、本発明の操作ガイダンス表示装置は、入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、シンボル情報と、シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、GUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部とを備え、本発明の方法は、入力情報変換テーブルを用いて、入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力するステップと、ガイダンス表示情報に従って、操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力するステップと、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを抽出するステップと、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、抽出された機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを変更する表示情報変更ステップとを備える。
また、本発明は、入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示装置の集積回路にも向けられている。そして、本発明の操作ガイダンス表示装置は、入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、シンボル情報と、シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、GUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部とを備える。集積回路は、入力装置情報管理部が管理する入力情報変換テーブルを用いて、入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力する機能表示部と、ガイダンス表示情報管理部の管理するガイダンス表示情報に従って、操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力する操作ガイダンス表示部と、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを抽出する表示情報変更ルール抽出部と、入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、表示情報変更ルール抽出部により抽出された機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを変更する表示情報変更部とを備える。
本発明に係る操作ガイダンス表示装置によれば、GUI設計時のガイダンス情報と一致しない入力装置が、電子機器に接続された場合に、利用できない入力情報と関連づけられたガイダンス情報を、利用可能な他の入力情報により操作することができるGUIとして代替表示することにより、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
以下、本発明の各実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を含む電子機器の構成の一例を示すブロック図である。図1において、電子機器は、入力装置101、操作ガイダンス表示装置、及び表示装置103を備える。操作ガイダンス表示装置は、機能表示部102、入力装置情報管理部104、機能表示情報管理部105、表示情報変更ルール抽出部106、表示情報変更部107、ガイダンス表示情報管理部108、及び操作ガイダンス表示部109から構成される。
入力装置101は、パソコンや携帯電話のキーボード、テレビのリモコンなどのボタン、マイク、加速度センサや角速度センサなどであり、ボタン押下による入力信号や、マイクからの音声入力信号、あるいは加速度センサや角速度センサによる電子機器の傾きや回転等の入力信号など、ユーザやアプリケーションからの入力操作を受け取り、その結果得られる様々なセンサ情報を入力情報として出力する。
入力装置情報管理部104は、入力装置101からの入力情報と、あらかじめ定められたルールに従って決められた一意のシンボル情報とを、一対一に対応付けて管理している。このシンボル情報と入力情報との対応関係は、入力情報変換テーブルとして保持されている。入力情報変換テーブルは、入力装置101の構成が、新しい入力装置101を接続、または既に接続されている入力装置101の接続を外すなどして変更された場合、変更内容に合わせて更新される。ここでは、入力装置情報管理部104は、入力装置101毎に、入力情報変換テーブルを管理しているものとする。
なお、入力装置情報管理部104は、複数の入力装置101の対応関係を、1つの入力情報変換テーブルとして管理することも可能である。例えば、既にキーボードやマウスが接続されている時に、新しくリモコンが接続された場合、キーボードやマウスの情報に加え、リモコンの情報も入力情報変換テーブルの管理対象となる。入力情報変換テーブルの詳細は、後に図を用いて説明する。
表示装置103は、液晶ディスプレイやCRTディスプレイなどの画面を有し、機能表示部102や操作ガイダンス表示部109からの指示により、グラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を画面上に表示する。
機能表示部102は、機能表示情報管理部105が管理する機能表示情報変更ルールを利用し、表示装置103へ表示するGUIを生成する手段を有する。機能表示部102で生成されるGUIは、入力装置101に対するユーザの入力操作に従って、あらかじめ定められた処理ルール(機能表示情報変更ルール)に従って、画面上のGUIの表示内容を変更したり、決められた機能を実行したりすることができる。機能表示情報変更ルールの詳細は、後に図を用いて説明する。
機能表示部102は、ユーザの入力操作種別に応じた処理を実行するために、入力装置101からの入力情報を判別する必要がある。この入力装置101からの入力情報を判別するために、機能表示部102は、入力装置情報管理部104が管理する入力情報変換テーブルに定義されたシンボル情報の記述と同じ形式で記述されたシンボル情報を利用する。
具体的には、機能表示部102は、ユーザ操作により発生する入力装置101からの入力情報を受け取り、入力装置情報管理部104が管理する入力情報変換テーブルを利用して、入力情報をシンボル情報に変換する。そして、変換後のシンボル情報に対応する機能表示情報変更ルールを機能表示情報管理部105から抽出し、当該抽出したルールに記述された処理を実行する。また、当該抽出したルールに記述された処理を実行することで、画面上に表示されたGUIの表示状態が変更された場合、操作ガイダンス表示部109に対して、変更後の表示状態を通知する表示状態変更通知を発行する。
機能表示情報管理部105は、シンボル情報と、そのシンボル情報が入力された際の機能呼び出し処理を対応付けて、機能表示情報変更ルールとして管理している。あるGUIを表示中に操作がなされると、この操作に対応するシンボル情報から、実行される機能呼び出し処理を一意に決定することが可能となる。機能表示情報変更ルールの詳細は、図を用いて後に説明する。
操作ガイダンス表示部109は、機能表示部102からの表示状態変更通知を受け取り、通知された表示状態に応じた補助情報を生成し、表示装置103上に表示する。この操作ガイダンス表示部109が生成する補助情報は、機能表示部102が生成したGUIを、ユーザが入力装置101を用いて、どのように操作するべきかをガイドするガイダンス情報であり、入力装置101の構成(例えば、ボタンやキー配置)を模した画像を表示し、更に操作方法をユーザが判別できるように文字やアイコンなどの情報を表示するものである。このようなガイダンス情報を生成するために、操作ガイダンス表示部109は、ガイダンス表示情報管理部108の管理するガイダンス表示情報を参照する。また、操作ガイダンス表示部109は、あらかじめ定められたガイダンス表示領域に、表示パターンの定義にあわせて、ガイダンス表示の各構成要素が表示できるように、各ボタンや文字列の詳細な表示位置や表示サイズを決定する。
ガイダンス表示情報管理部108は、ガイダンス表示情報を管理する。ガイダンス表示情報は、ガイダンス表示情報変更ルールとガイダンス表示パターンとから構成されている。ガイダンス表示情報変更ルールは、操作ガイダンス表示部109が、機能表示部102から表示状態変更通知を受けたときの処理ルールを示している。また、ガイダンス表示パターンは、ボタンやキーを表す画像データや文字列と、その配置情報の組み合わせとの集合であり、一つの表示パターンにより、一度に画面に表示されるガイダンス情報を生成することができる。
表示情報変更ルール抽出部106は、入力装置101が変更されたことを検知し、入力装置情報管理部104が管理する入力情報変換テーブルで定義されたシンボル情報と、機能表示情報管理部105が管理する機能表示情報変更ルール、及びガイダンス表示情報管理部108が管理するガイダンス表示情報とを比較する。そして、入力装置情報管理部104が管理する入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報を利用している機能表示情報変更ルール、及びガイダンス表示情報を抽出し、表示情報変更部107へ通知する。
表示情報変更部107は、表示情報変更ルール抽出部106により抽出されたガイダンス表示情報のうち、入力装置101のいずれの入力情報にも該当しない操作補助情報に関する表示ルールのみを無効化するように、抽出されたガイダンス表示情報を変更し、ガイダンス表示情報管理部108に格納する。また、表示情報変更部107は、無効化されたシンボルに関する操作補助情報を、入力装置101から発生するいずれかの入力情報を用いて操作可能なGUIとして生成することができる機能表示情報変更ルールを、機能表示情報管理部105に新たに格納する。
以上の構成によって、操作ガイダンス表示装置は、GUI設計時のガイダンス情報と一致しない入力装置101が電子機器に接続された場合に、入力装置101の構成情報から入力情報の利用可否を判別し、利用できない入力情報と関連づけられたガイダンス情報を、利用可能な他の入力情報により操作することができるGUIとして代替表示することが可能となる。
図2は、入力装置情報管理部104で管理される入力情報変換テーブルの一例である。図2に示す例において、入力情報変換テーブルは、センサ情報列と、シンボル情報と、配置情報とから構成される。センサ情報列は、入力装置101からの入力信号を符号化したものである。シンボル列は、入力装置101からの入力信号(センサ情報列に記載された符合)をあらかじめ定めたシンボルへ変換するための情報である。
例えば、入力装置101の入力信号が0x00000016という32ビット符合で得られた場合、「RIGHT」というシンボルを持つ入力信号であると判別できる。「RIGHT」を、「右方向」を意味するシンボルであるとあらかじめ定めておくことにより、上下左右キーなどの十字キーを持つキーボードやリモコンの右キーの入力信号を「RIGHT」に変換するような入力情報変換テーブルを定義することができる。あるいは、各種センサ情報を利用して、右方向に入力装置101が移動したことを、入力装置101が検知した場合の入力信号を「RIGHT」に変換することも可能である。
また、入力情報変換テーブルでは、入力装置101の構成情報を管理することもできる。例えば、図2の入力情報変換テーブルの配置情報列は、入力装置101がキーボードやリモコンのようにボタン形式の入力手段を有する場合における、ボタンの物理的な配置を表す情報を管理している。図2において、シンボル情報「RIGHT」の配置情報「1:00010」は、入力装置101の「RIGHT」シンボルに該当するボタンが、入力装置101をユーザが正面から見た場合、2段目に配置されているという情報「1:」と、右から2番目の位置に配置されている情報「00010」を表現している。同様に、図2の「F1」のシンボルに該当するボタンは、1段目「0:」の左から1番目「10000」に配置されていることを表現している。この配列情報により、各々のボタンの配置情報を得られることができる。
この入力装置情報管理部104で管理される入力情報変換テーブルは、入力装置101毎に管理されるものであるから、例えば、入力装置101の構成が変更された場合は、変更内容に合わせて更新される。具体的には、キーボードやマウスに加え、リモコンが接続された場合は、キーボードやマウスの入力情報変換テーブルに加え、リモコン用の入力情報変換テーブルが入力装置情報管理部104にて管理されることになる。
図3は、機能表示情報管理部105が管理する機能表示情報変更ルールの一例を示す図である。機能表示部102は、この機能表示情報変更ルール301を利用して、操作ガイダンスを示すGUIの表示を行う。機能表示情報変更ルール301の「表示状態」列は、表示装置103の画面上に表示されたGUIの表示状態を示す状態変数であり、続く「入力条件」列と「機能呼びだし処理」列は、画面上に表示されたGUIの表示状態が「表示状態」列で示される状態である場合に、「入力条件」列で示された入力情報が、入力装置101から通知されると、「機能呼びだし処理」列に記載された処理を実行することを意味する。
具体的には、「表示状態」列がS1である場合の機能表示情報変更ルールは、入力装置101からF0のシンボルを持つ入力情報が通知されると、機能「Function A」を実行したうえで、表示装置103の画面上に表示されるGUI生成処理「Create GUI of S2」を実行し、表示状態をS10へ遷移することを意味している。
図4A、4Bは、ガイダンス表示情報管理部108が管理するガイダンス表示情報の一例を示す図である。ガイダンス表示情報は、この例では、図4Aに示すガイダンス表示情報変更ルール401と、図4Bに示すガイダンス表示パターン402とから構成されている。
ガイダンス表示情報変更ルール401は、操作ガイダンス表示部109が、機能表示部102から表示状態変更通知を受けたときの処理ルールを示している。このガイダンス表示情報変更ルール401において、「描画条件」列は、機能表示部102から通知された表示状態(S1、S2、・・・)を条件とし、通知された表示状態毎に、「ガイダンス表示処理」列の操作を操作ガイダンス表示部109が実行する処理を意味している。具体的には、機能表示部102からS2への状態遷移を表示状態変更通知として受けた場合、「Pattern2」で示される表示状態のガイダンス情報を表示する。
ここで、「Pattern2」で表示されるガイダンス表示パターンは、操作ガイダンス表示情報管理部108の管理するガイダンス表示パターン402の一つとして定義され、ガイダンス表示パターン402の「パターン名」列として定義される。例えば、ガイダンス表示パターン402のPattern2では、ボタン型の画像データの上にX1で示される文字列を表示し、次に、矢印を示す画像データ上にX2で示される文字列を表示し、最後にボタン型の画像データ上にX3で示される文字列を表示することを定義している。また、これらの画像データ及び文字データの表示位置は、ガイダンス表示パターン402の「表示位置」列に記載されたシンボル情報から、入力装置情報管理部104で管理する入力情報変換テーブル(図2)の「配置情報」を得て、各シンボルで意味づけられる入力装置101のボタンやキーなどの相対位置を得ることにより決定される。
ガイダンス表示パターンの定義では、ガイダンス表示パターンを構成する要素間の関係を定義することが重要である。例えば、要素間の関係として、ボタン画像の上に文字列X1を表示するという関係、あるいはボタン画像の次に矢印画像を表示するという関係をシンボル間の相対位置関係として定義することが重要となる。なお、X1、X2,X3などと示した文字列は、機能表示部102が表示状態変更通知をガイダンス表示情報変更ルールへ通知する際に、表示状態とともに通知される。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の動作の一例を示すフローチャートである。図5を用いて、入力装置101が変更された場合の操作ガイダンス表示装置の動作について説明する。操作ガイダンス表示装置を備えた電子機器の電源を入力して起動処理を完了した後、操作ガイダンス表示装置の動作が開始するものとする。
図5を参照して、表示情報変更ルール抽出部106は、入力装置101の入力手段が変更されたか否かを判断し(ステップS601)、変更されたことを検知した場合(ステップS601がYES)、ステップS602に処理を進める。例えば、表示情報変更ルール抽出部106は、入力装置101の入力手段が変更された場合に初期化通知を受け取ることで、入力装置101の入力手段の変更の有無を判断することができる。
表示情報変更ルール抽出部106は、新たな入力装置101に対応する入力情報変換テーブル(図2参照)を入力装置情報管理部104から取得し(ステップS602)、取得した入力情報変換テーブルに定義された「シンボル情報」と、ガイダンス表示情報管理部108に格納されているガイダンス表示情報(図4A,4B)とを比較し、入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報を含んだガイダンス表示情報が存在するか否かを判断する(ステップS603)。表示情報変更ルール抽出部106は、入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報を含んだガイダンス表示情報が存在する場合(ステップS603がYES)、当該ガイダンス表示情報の抽出を行う(ステップS604)。
表示情報変更ルール抽出部106は、機能表示情報管理部105に格納されている機能表示情報変更ルールに、抽出したガイダンス表示情報を表示する機能表示情報変更ルール(図3)が存在するか否かを判断する(ステップS605)。抽出したガイダンス表示情報を表示する機能表示情報変更ルールが存在する場合、表示情報変更ルール抽出部106は、当該機能表示情報変更ルールの抽出を行う(ステップS606)。
抽出したガイダンス表示情報が存在しない場合(ステップS603がNO)、または、抽出した機能表示情報変更ルールが存在しない場合(ステップS605がNO)、ガイダンス表示情報が利用する全ての入力情報が入力情報変換テーブルで定義されているため、表示情報変更ルール抽出部106は、機能表示情報変更ルールの更新は不要と判断して、処理を終了する。
一方、抽出した機能表示情報変更ルールが存在する場合(ステップS605がYES)、表示情報変更ルール抽出部106は、抽出したガイダンス表示情報(図4A,4B)及び機能表示情報変更ルール(図3)を、表示情報変更部107に通知する。表示情報変更部107は、通知されたガイダンス表示情報のうち、入力情報変換テーブル(図2)で定義されていないシンボル情報に対する操作補助情報に関する表示ルールを無効化する変更を行い、ガイダンス表示情報管理部108に格納されているガイダンス表示情報を更新する(ステップS607)。
表示情報変更部107は、無効化されたシンボル情報に対する操作補助情報を、入力情報変換テーブルで定義されている入力情報を用いて操作可能なGUIとして生成する変更を行い、機能表示情報管理部105に格納されている機能表示情報変更ルール(図3)の更新を行い(ステップS608)、処理を終了する。
以上の構成によって、GUI設計時のガイダンス情報と一致しない入力装置101が、電子機器に接続された場合に、入力装置101の構成情報から入力情報の利用可否を判別し、利用できない入力情報と関連づけられたガイダンス情報を、利用可能な他の入力情報により操作することができるGUIとして代替表示することが可能となる。
図6A及び図6Bは、本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を携帯電話に適用した際の一例を示している。まず、説明の背景として、携帯電話Aと携帯電話Bとは、本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置をGUI表示プログラムの一部として有している。また、携帯電話Bは、携帯電話AのGUI表示プログラムを共通的に利用可能な設計となっている。
図6A及び図6Bでは、携帯電話Aと携帯電話Bとの表示装置の画面は、携帯電話の操作中の機能に関する画面表示の内容を表示する領域501と、ユーザが操作するためのガイダンス情報を表示する領域502との2つの領域から構成されている。つまり、領域501には、携帯電話の機能を選択するためのリスト型GUIが表示される。領域502には、そのリスト型GUI表示を携帯電話の入力装置であるキーボードの一部503、504を利用して、どのように操作するかを補足する補足情報としてのガイダンス情報が表示される。
図6A及び図6Bにおいて、領域501のリスト型GUIは、機能表示情報管理部105が管理する機能表示情報変更ルールを利用して、機能表示部102が生成し、表示装置103上の画面に表示したものである。また、領域502のガイダンス情報は、ガイダンス表示情報管理部108が管理するガイダンス表示情報を利用して、操作ガイダンス表示部109が生成し、表示装置103上の画面に表示したものである。
本実施形態に係る操作ガイダンス表示装置によれば、携帯電話Aと携帯電話Bの入力装置の構成が異なる場合は、その構成にあわせて領域502のガイダンス情報の表示が変更されるが、図6A及び図6Bでは、領域502のガイダンス情報の表示は、携帯電話Aと携帯電話Bとで同じである。
これは、図6A及び図6Bにおける領域501のリスト型GUIを表示する機能表示情報変更ルールと、領域502のガイダンス情報を表示するガイダンス表示情報とが、いずれも入力装置の構成の差違に依存しないシンボルのみを利用しているからである。具体的には、領域502のガイダンス情報では、携帯電話Aのキーボードの一部であるボタン配置503や、携帯電話Bのキーボードの一部であるボタン配置504のうち、携帯電話Aと携帯電話B共に有するF1、F2、F0、RIGHT、LEFT、UP、DOWNボタンを模した画像データと共に、「戻る」、「決定」、「機能」などの文字列を配置した表示をしているために、同じガイダンス情報が表示される。
一方、図7Aは図6Aに示す携帯電話Aと、図7Bは図6Bに示す携帯電話Bと異なるガイダンス表示を行う一例を示している。なお、図7A及び図7Bにおいて、既に図6A及び図6Bにおいて説明された構成については、説明を省略する。
図7A及び図7Bでは、携帯電話Aの表示装置の画面は、携帯電話Aの操作中の機能が画面表示する内容を表示する領域701と、ガイダンス情報を表示する領域702との2つの領域から構成されている。一方、携帯電話Bの表示装置の画面は、携帯電話の操作中の機能が画面表示する内容を表示する領域701と、ガイダンス情報を表示する領域704と、追加のガイダンス情報を表示する領域703との3つの領域から構成されている。
図7A及び図7Bにおいて、領域701のGUI表示は、機能表示情報管理部105の管理する機能表示情報変更ルール(図3)を利用して、機能表示部102が生成し、表示装置103上の画面に表示したものである。また、領域702、704のガイダンス情報は、ガイダンス表示情報管理部108が管理するガイダンス表示情報(図4A,4B)に基づき、操作ガイダンス表示部109が生成し、表示装置103上の画面に表示したものである。
ただし、携帯電話Bの領域704のガイダンス情報は、表示情報変更部107が、携帯電話Aの入力装置の構成に合わせて設計されたガイダンス表示情報を、携帯電話Bの入力装置の構成の差違にあわせて、表示情報変更部107が変更した後のガイダンス表示情報を利用し、操作ガイダンス表示部109が表示したものである。
また、携帯電話Bの領域703のGUI表示は、携帯電話Aであれば、F3とF4ボタンにより呼び出せる「前ページ」、「次ページ」機能を、F3とF4ボタンを有さない携帯電話Bにおいても利用できるように、「前ページ」や「次ページ」機能を、実行することができるGUIボタンとして機能表示部102が表示したのである。このGUIボタンを表示するための機能表示情報変更ルールは、表示情報変更部107が、携帯電話Bと携帯電話Aとの入力装置の差違に合わせて生成し、機能表示情報管理部105に格納したものである。具体的には、「前ページ」や「次ページ」機能を、マウスのクリック処理で選択可能としたり、領域701の操作(操作対象の移動(例えば、写真1から写真2への移動)と決定)と同じ入力動作で操作可能とすることができる。
図7BのGUI表示を生成する動作の詳細について、具体的に説明する。ここでは、携帯電話Aの入力装置の構成にあわせて設計された機能表示情報変更ルールとガイダンス表示情報とを有する携帯電話Bが、本発明に係る操作ガイダンス表示装置により、携帯電話Bの入力装置101の構成にあわせて機能表示情報変更ルールとガイダンス表示情報の変更を行っている。
まず、携帯電話Bが起動した際、表示情報変更ルール抽出部106は、ステップS601において、携帯電話Bの入力装置101の初期化(すなわち、入力装置が変更されたこと)を検知し、ステップS602に処理を進める。
ステップS602において、表示情報変更ルール抽出部106は、携帯電話Bの入力装置101に対応する入力情報変換テーブルを入力装置情報管理部104から取得する。ここでは、携帯電話Bの入力装置101に対応する入力情報変換テーブルは、図2で示したものとする。
次に、図2の入力情報変換テーブルを取得した表示情報変更ルール抽出部106は、ステップS603及びS604において、取得した入力情報変換テーブルに定義されたシンボル情報と、ガイダンス表示情報管理部108に格納されているガイダンス表示情報とを比較し、入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報を含んだガイダンス表示情報の抽出を行う。さらに、ステップS605及びS606において、表示情報変更ルール抽出部106は、抽出したガイダンス表示情報を表示する機能表示情報変更ルールの抽出を行い、ステップS607へ処理を進める。
ここで、抽出されるガイダンス表示情報、及び機能表示情報変更ルールの詳細について説明する。まず、ガイダンス表示情報管理部108に格納されているガイダンス表示情報が、図4Aに示したガイダンス表示情報変更ルール401と、図4Bに示したガイダンス表示パターン402の二つで構成されているものとする。表示情報変更ルール抽出部106は、入力情報変換テーブル(図2)の「シンボル情報」と、ガイダンス表示パターン402(図4B)の「表示位置」に示されたシンボル情報とを比較し、入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報であるF3、F4を利用するガイダンス表示情報として、「Pattern10」のガイダンス表示パターンを検出し、「Pattern10」のガイダンス表示パターンを利用する「Sate==S10」のガイダンス表示情報変更ルールを抽出する。
次に、機能表示情報管理部105に管理されている機能表示情報変更ルールが、図8Aに示す変更前の機能表示情報変更ルール801とすると、F3、F4のシンボルを利用する機能表示情報変更ルールとして、図8AのRbとRcを抽出する。
最後に、抽出されたガイダンス表示情報変更ルールを用いて、ガイダンス情報を表示する機能表示情報変更ルールとして、図4A、図4B、図8A、図8B中のS1、S2、…などで示される「表示状態」のうち、表示状態をS10へ遷移させる機能表示情報変更ルール(図8のRa)を抽出する。
以上の処理により、表示情報変更ルール抽出部106は、図4A,4Bの「Pattern10」に関するガイダンス表示情報変更ルール、及び図8A、8Bにおける表示情報変更ルール(Ra、Rb、Rc)を抽出し、ステップS607へ処理を進める。
ステップS607において、表示情報変更部107は、ステップS604において抽出されたガイダンス表示パターン「Pattern10」から、F3、F4のシンボルを除いたF0、F1、F2を利用する「Pattern2」を抽出し、「Pattern10」を利用するガイダンス表示情報変更ルールの「ガイダンス表示処理」列を、「Draw Guidance with Pattern10」から、「Draw Guidance with Pattern2」と変更し、変更したガイダンス表示情報をガイダンス表示情報管理部108に格納し、ステップS608へ処理を進める。
なお、表示情報変更部107は、F0、F1、F2を利用する「Pattern2」が、ガイダンス表示パターン402に存在しない場合は、「Pattern10」のガイダンス表示パターンから、F3、F4のシンボルを除いた新たな表示パターンとして「Pattern10」を更新してもよいし、新たな表示パターンとして、F0、F1、F2を利用する「Pattern11」を追加してもよい。
次に、ステップS608において、表示情報変更部107は、ステップS606で抽出された機能表示情報変更ルール(図8AのRa)に対して、図8Bの機能表示情報変更ルール802(変更後)のRdに示すように、「Next Page」や「Previous Page」といった携帯電話の機能を実行するGUIボタンを生成するように機能表示情報変更ルールを変更し、機能表示情報管理部105に格納し、処理を終了する。このとき、GUIボタンを操作した際に実行される機能である「Next Page」や「Previous Page」は、抽出されたRbやRcの機能表示情報変更ルールを参照し、Rb,Rcの実行される機能「Call Function [Next Page]」、「Call Function [Previous Page]」と同等である。
このように、携帯電話A向けに、機能表示情報変更ルールを記述しておけば、その機能表示情報変更ルールを携帯電話Bの開発時に再設計することなく、本発明の実施形態の係る操作ガイダンス表示装置によって、携帯電話Bの入力装置向けの操作ガイダンス表示を自動的に生成することができ、GUI設計開発コストを低減できる。
また、電子機器の入力装置の構成が変更された場合であっても、入力装置毎に利用可能な入力情報から、利用できない入力情報に関するガイダンス情報を直接操作可能なGUI(例えば、マウスのクリック処理で選択可能なGUIボタン)として代替表示することができる。
図9A、9Bは、本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置をビデオレコーダーと携帯電話Bとに適用した際の一例を示している。図9A、9Bには、「ビデオの録画データ一覧表示画面」を表示するビデオレコーダーと、携帯電話Bとを示す。ビデオレコーダーと、携帯電話Bは、本実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を含む、録画データ一覧表示プログラムをそれぞれ有している。この録画データ一覧表示プログラムは、リモコンを利用して操作することを前提に設計されたものである。
図9A、9Bにおいて、録画データ一覧を表示するGUI902、904は、機能表示情報管理部105が管理する機能表示情報変更ルールにより、機能表示部102が生成したGUIである。また、ガイダンス情報表示903は、ガイダンス表示情報管理部108が管理するガイダンス表示情報を利用して、操作ガイダンス表示部109が生成したもので、ビデオリモコンの入力装置の構成901に合わせて、その操作方法をユーザに説明するための補助情報となっている。
このような録画データ一覧表示プログラムを携帯電話Bで表示する際に、本実施形態に係る操作ガイダンス表示装置は、図5のフローチャートで説明した処理により、ビデオリモコンのボタンA,Bが存在しない携帯電話Bの入力装置の構成504に合わせて、領域905に示したボタン型のGUI(前ページ、次ページ)を生成する。
従って、携帯電話Bのユーザは、生成された領域905のボタン型GUIを上下左右キー、決定キーなどで操作することにより、ボタンA、Bが存在しない携帯電話Bにおいても、「前ページ」移動、「次ページ」移動といった機能を利用することができる。
なお、図9A、9Bの録画データ一覧表示プログラムは、ビデオレコーダーや携帯電話Bにあらかじめ保存されたものであってもよいし、ビデオレコーダーと携帯電話Bがネットワークに接続された状態であって、ビデオレコーダーの録画データを表示するプログラムとして、携帯電話Bがビデオレコーダーやネットワーク上に配置されたサーバーなどからダウンロードしてもよい。
以上により、本発明に係る操作ガイダンス表示装置は、入力装置101の構成変更により、無効化される機能表示情報変更ルールを、表示情報変更部107が、新たな入力装置101の入力情報を用いて、有効化するように機能表示情報変更ルールを変更することにより、変更後の入力装置においても適切な操作ガイダンス表示を行うことができる。
更に、パソコン向けのキーボードだけでなく、多種多様化した現在の入力装置(例えば、マウス、携帯電話のキー入力、テレビのリモコン、あるいは、振動センサやジャイロセンサ等を利用した特殊な入力装置)などを利用した場合、その形状やボタンの配置、個数、利用用途なども様々であるが、本発明により、それらの入力装置に合わせて、ガイダンス表示を変更できる。
(第2の実施形態)
図10は、本発明の第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の構成の一例を示すブロック図である。図10において、第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置との構成上の違いは、第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置が、表示情報格納部1001を備える点である。表示情報格納部1001は、ガイダンス表示情報と、機能表示情報変更ルールとを格納する。
第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置は、入力装置変更時に、図5に示すステップS601〜S606までの動作を行い、その後の動作をユーザの入力操作時に行う。
以下、第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置のユーザの入力操作時の動作の詳細について説明する。図11は、本発明の第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の動作の一例を示すフローチャートである。
図11を参照して、ユーザの入力操作時に、表示情報変更ルール抽出部106は、遷移後の表示状態を描画条件とするガイダンス表示情報変更ルールに、いずれの入力情報とも一致しないガイダンス表示パターンが存在するか否かを判断する(ステップS1101)。表示情報変更ルール抽出部106は、いずれの入力情報とも一致しないガイダンス表示パターンが存在するか否かを、図4Bに示すガイダンス表示パターン402の「表示位置」に示されるシンボル情報が、図2に示す入力情報変換テーブルに定義されているか否かで判断する。この例では、「表示位置」のF3,F4のシンボル情報が入力情報変換テーブルに定義されていない「Pattern10」が該当する。
表示情報変更ルール抽出部106は、遷移後の表示状態に、いずれの入力情報とも一致しない機能表示情報変更ルールがあるか否かを判断する(ステップS1102)。いずれの入力情報とも一致しない機能表示情報変更ルールは、遷移後の表示状態S10が定義されているか否かで判断する。具体的には、図13Aの機能表示情報変更ルール1301(変更前)で、「表示状態」にS10が定義されているルールが該当する。
表示情報変更ルール抽出部106は、遷移後の表示状態で利用されない入力情報を必要数抽出する(ステップS1103)。遷移後の表示状態で利用されない入力情報とは、図2の入力情報変換テーブルに定義されているシンボル情報のうち、遷移後の表示状態S10を「表示状態」とする機能表示情報変更ルール(図13B)の「入力条件」に記述されていないシンボル情報が該当する。必要数とは、ステップS1101で抽出したガイダンス表示パターン「Pattern10」の「表示パターン」中、図2に存在しないシンボル情報数となる。すなわち、F3,F4の2つであり、ここでは、順に、NUM1,NUM2を抽出する。
表示情報変更部107は、ガイダンス表示情報と機能表示情報変更ルールとにおいて、いずれの入力情報とも一致していない入力情報を用いる箇所を、ステップS1103で抽出された入力情報を用いるように変更し、表示情報格納部1101に格納する(ステップS1104)。すなわち、表示情報変更部107は、ステップS1101、S1102でいずれの入力情報とも一致しないと判定されたガイダンス表示情報と機能表示情報変更ルール中のF3,F4のシンボル情報で定義される記述を、ステップS1103で抽出した入力情報(NUM1,NUM2)に置き換え、変更後のガイダンス表示パターン1201(図12参照)と、変更後の機能表示情報変更ルール1302(図13B参照)とを表示情報格納部1101に格納する。
機能表示部102と操作ガイダンス表示部109とは、最新のガイダンス表示情報(図4A及び図12参照)と、機能表示情報変更ルール(図13B参照)とを、それぞれ、ガイダンス表示情報管理部108と、機能表示情報管理部105とから取得し表示する(ステップS1105)。
ステップS1101及びS1102において“NO”と判断された場合、表示情報変更部107は、遷移後の表示状態で必要とされるガイダンス表示情報と、機能表示情報変更ルールとを表示情報格納部1001へ格納する(ステップS1106)。
図14は、図9Aに示すリモコンで操作する「ビデオの録画データ一覧表示画面」を携帯電話Bで表示した図である。図14の携帯電話Bの画面は、図8Aに示す機能表示情報変更ルール801(変更前)の表示状態S1において、ユーザのF0キー押下直後の表示状態S10における携帯電話の画面である。図9Aに示す画面との違いは、領域1401の「操作ガイダンス表示部の表示するGUI部」で、携帯電話Bには、F3,F4キーが存在しないため、表示状態S10で利用されていないNUM1、NUM2キーを「前ページ」と「次ページ」の機能呼び出し用のキーに割り当てたガイダンス表示となっている点である。領域1401は、表示情報格納部1001に格納されている図12のガイダンス表示パターン1201(変更後)の、「Pattern10」に基づき、操作ガイダンス表示部109が生成し、表示装置103に表示する。
(第3の実施形態)
図15は、本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムの構成の一例を示すブロック図である。図15において、第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムは、第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の機能を、ネットワークを介して接続された端末装置とサーバ装置とで実現する点である。
端末装置は、入力装置101、機能表示部102、表示装置103、入力装置情報管理部104、操作ガイダンス表示部109、表示情報格納部1501、及び端末側送受信部1502を備える。なお、端末装置は、入力装置101及び表示装置103に関しては、必ずしも構成として備える必要はない。この場合、端末装置は、外部に接続された入力装置101と表示装置103とを使用することができる。表示情報格納部1501は、機能表示情報変更ルールと、ガイダンス表示情報とを格納する。端末側送受信部1502は、ネットワークを介して、各種情報を送受信する機能を有する。機能表示部102と操作ガイダンス表示部109とは、表示情報格納部1501に格納された機能表示情報変更ルールとガイダンス表示情報とに基づき、ユーザの端末操作時のGUIを表示する。
サーバ装置は、機能表示情報管理部105、表示情報変更ルール抽出部106、表示情報変更部107、ガイダンス表示情報管理部108、及びサーバ側送受信部1503を備える。サーバ側送受信部1503は、ネットワークを介して、各種情報を送受信する機能を有する。第1の実施形態では、表示情報変更部107が変更した表示情報(機能表示情報変更ルール、及びガイダンス表示情報)は、機能表示情報管理部105とガイダンス表示情報管理部108とに格納されていた。これに対して、第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムでは、サーバ側送受信部1503が変更後の表示情報(機能表示情報変更ルール、及びガイダンス表示情報)を端末側送受信部1502に対して送信し、端末側送受信部1502が受信した表示情報を表示情報格納部1501に格納する。
次に、本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムの動作について、端末装置と、サーバ装置とに分けて説明する。図16は、本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムの端末装置の動作の一例を示すフローチャートである。図16を参照して、入力装置情報管理部104は、入力装置101が変更されると(ステップS1601)、変更後の入力装置101に対応する入力情報変換テーブル(図2)を入力装置101から取得して登録する。続いて、登録した入力情報変換テーブルを端末側送受信部1502を介してサーバ装置へ送信する(ステップS1602)。次に、新しい入力装置向けの表示情報(ガイダンス表示情報及び機能表示情報変更ルール)を端末側送受信部1502がサーバ装置から受信すると、表示情報格納部1501へ格納する(ステップS1603)。
図17は、本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムのサーバ装置の動作の一例を示すフローチャートである。図17を参照して、サーバ側送受信部1503が端末側送受信部1502から新しく接続された入力装置101の入力情報変換テーブル(図2)を受信すると、ステップS1701の処理が開始される。
図17を参照して、表示情報変更ルール抽出部106は、入力情報変換テーブル(図2)を受信すると、取得した入力情報変換テーブルに定義されたシンボル情報と、ガイダンス表示情報管理部108に格納されているガイダンス表示情報とを比較し、入力情報変換テーブルに定義されていないシンボル情報を含んだガイダンス表示情報が存在するか否かを判断する(ステップ1701)。表示情報変更ルール抽出部106は、入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報を含んだガイダンス表示情報が存在する場合(ステップS1701がYES)、当該ガイダンス表示情報の抽出を行う(ステップS1702)。
表示情報変更ルール抽出部106は、機能表示情報管理部105に格納されている機能表示情報変更ルールに、抽出したガイダンス表示情報を表示する機能表示情報変更ルールが存在するか否かを判断する(ステップS1703)。抽出したガイダンス表示情報を表示する機能表示情報変更ルールが存在する場合、表示情報変更ルール抽出部106は、当該機能表示情報変更ルールの抽出を行う(ステップS1704)。
抽出したガイダンス表示情報が存在しない場合(ステップS1701がNO)、または抽出した機能表示情報変更ルールが存在しない場合(ステップS1703がNO)、ガイダンス表示情報が利用する全ての入力情報が入力情報変換テーブルで定義されているため、表示情報変更ルール抽出部106は、機能表示情報変更ルールの更新は不要と判断して、処理を終了する。
抽出した機能表示情報変更ルールが存在する場合(ステップS1703がYES)、表示情報変更ルール抽出部106は、抽出したガイダンス表示情報及び機能表示情報変更ルールを、表示情報変更部107に通知する。表示情報変更部107は、通知されたガイダンス表示情報のうち、入力情報変換テーブルで定義されていないシンボル情報に対する操作補助情報に関する表示ルールを無効化する変更を行い、ガイダンス表示情報管理部108に格納されているガイダンス表示情報の更新を行う(ステップS1705)。
表示情報変更ルール抽出部106は、機能表示情報変更ルールのうち、無効化されたガイダンス表示情報と関連のあるルールを抽出する(ステップS1706)。ステップS1706の詳細については図18を用いて説明する。
表示情報変更部107は、抽出された機能表示情報変更ルールのうち、いずれの入力情報によっても実行できない機能呼び出し処理を、実行可能なGUIとして表示する機能表示情報変更ルールに変更し、機能表示情報管理部105に格納する(ステップS1707)。
表示情報変更部107が、最新のガイダンス表示情報と機能表示情報変更ルールとを、それぞれ、ガイダンス表示情報管理部108と機能表示情報管理部105から取得し、サーバ側送受信部1503が最新の表示情報を端末装置側に送信し、サーバ側処理を終了する(ステップS1708)。続いて、端末側処理のステップS1603に戻る。
図18は、本発明の第3の実施形態に係る表示情報変更部107の処理の一例を示すフローチャートである。図18を参照して、表示情報変更部107は、無効化されたガイダンス表示パターンの「パターン名」を含むガイダンス表示情報変更ルールを抽出する(ステップS1801)。ここで、無効化されたガイダンス表示パターンとは、図19Bに示すPattern10を含む変更後のガイダンス表示パターンのことである。また、「Pattern10」を含むガイダンス表示情報変更ルールとは、図4Aに示すガイダンス表示情報変更ルール401中の描画条件が「State==S10」のルールのことである。
次に、表示情報変更部107は、抽出したガイダンス表示情報変更ルールの「描画条件」と、機能表示情報変更ルールの「表示状態」とが一致する機能表示情報変更ルールを抽出する(ステップS1802)。ここでは、描画条件S10と「表示状態」とが一致する機能表示情報変更ルールとして、図20Aに示す変更前の機能表示情報変更ルール801のRb,Rcが抽出される。
次に、表示情報変更部107は、前ステップで抽出した機能表示情報変更ルールの「表示状態」へと、表示状態を遷移させる機能呼び出し処理が定義された機能表示情報変更ルールを抽出する(ステップS1803)。ここでは、図20Aに示す変更前の機能表示情報変更ルール801から機能呼び出し処理に、「Change State to S10」と記述されている機能表示情報変更ルールRaを抽出される。
以上のように、操作ガイダンス表示装置の機能を、ネットワークを介して接続された端末装置とサーバ装置とで実現することで、端末装置に要求される処理能力やメモリ容量を低減することができる。
なお、JAVA(登録商標)言語などを利用して開発された様々な電子機器上で動作可能な移植性の高いGUIプログラムがあるが、こうしたGUIプログラムであっても、ガイダンス情報については、特定の電子機器の入力装置を想定して開発されるため(例えば、携帯電話向けのJAVA(登録商標)プログラムは、携帯電話のキーボード向けのガイダンスを表示する)、ガイダンス情報表示が各々の電子機器の入力装置の構成にあわせて変更することができないが、本発明により、それぞれの電子機器の入力装置の構成にあわせたガイダンスを表示可能なGUIプログラムとなる。
また、本発明の各実施形態において、操作ガイダンス表示装置を構成する各機能ブロックは、典型的には、CPU上で動作するプログラムとして実現されるが、その機能の一部または全部を集積回路であるLSIとして実現してもよい。これらのLSIは、個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されても良い。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(FIELD PROGRAMMABLE GATE ARRAY)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
本発明に係る操作ガイダンス表示装置は、携帯電話、AV機器、家電機器等、入力装置を用いた入力操作を行う機器等に有用である。
本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を含む電子機器の構成の一例を示すブロック図 本発明の第1の実施形態に係る入力情報変換テーブルの一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る機能表示情報変更ルール301の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係るガイダンス表示情報変更ルール401の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係るガイダンス表示パターン402の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の動作の一例を示すフローチャート 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を携帯電話Aに適応した際の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を携帯電話Bに適応した際の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を携帯電話Aに適応した際の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を携帯電話Bに適応した際の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る機能表示情報変更ルール801(変更前)の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る機能表示情報変更ルール802(変更後)の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置をビデオレコーダーに適用した際の一例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置を携帯電話に適用した際の一例を示す図 本発明の第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の構成の一例を示すブロック図 本発明の第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の動作の一例を示すフローチャート 本発明の第2の実施形態に係るガイダンス表示パターン1201(変更後)の一例を示す図 本発明の第2の実施形態に係る機能表示情報変更ルール1301(変更前)の一例を示す図 本発明の第2の実施形態に係る変更後の機能表示情報変更ルール1302(変更後)の一例を示す図 本発明の第2の実施形態に係る操作ガイダンス表示装置の携帯電話への適応例を示す図 本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムの構成の一例を示すブロック図 本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムの端末装置の動作の一例を示すフローチャート 本発明の第3の実施形態に係る操作ガイダンス表示システムのサーバ装置の動作の一例を示すフローチャート 本発明の第3の実施形態に係る表示情報変更部107の処理の一例を示すフローチャート 本発明の第3の実施形態に係るガイダンス表示パターン402(変更前)の一例を示す図 本発明の第3の実施形態に係るガイダンス表示パターン1901(変更後)の一例を示す図 本発明の第3の実施形態に係る機能表示情報変更ルール801(変更前)の一例を示す図 本発明の第3の実施形態に係る機能表示情報変更ルール2002(変更後)の一例を示す図 従来の文字入力装置で用いられるキーボードのファンクションキーの配列を示す図 従来の文字入力装置で表示されるガイダンス情報の一例を示す図
101 入力装置
102 機能表示部
103 表示装置
104 入力装置情報管理部
105 機能表示情報管理部
106 表示情報変更ルール抽出部
107 表示情報変更部
108 ガイダンス表示情報管理部
109 操作ガイダンス表示部
301 機能表示情報変更ルール
401 ガイダンス表示情報変更ルール
402 ガイダンス表示パターン
501 リスト型のGUI表示
502 ガイダンス情報
503,504 携帯電話の入力装置であるキーボードの一部
701 機能表示部の表示するGUI
702 操作ガイダンス表示部の表示するGUI
703 機能表示部の表示するGUIボタン
704 操作ガイダンス表示部の表示するGUI
801 表示情報変更ルール(変更前)
802 表示情報変更ルール(変更後)
901 リモコンの表示装置の一部
902,904 機能表示部の表示するGUI
903,906 操作ガイダンス表示部の表示するGUI
905 機能表示部の表示するGUIボタン

Claims (6)

  1. 入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示装置であって、
    前記入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、
    前記シンボル情報と、前記シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、
    前記入力装置情報管理部が管理する前記入力情報変換テーブルを用いて、前記入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する前記機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力する機能表示部と、
    前記機能表示部が生成するGUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部と、
    前記ガイダンス表示情報管理部が管理するガイダンス表示情報に従って、前記操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力する操作ガイダンス表示部と、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、前記機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、前記ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、前記入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを抽出する表示情報変更ルール抽出部と、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、前記表示情報変更ルール抽出部により抽出された前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを変更する表示情報変更部とを備える、操作ガイダンス表示装置。
  2. 前記表示情報変更部は、前記機能表示情報変更ルール抽出部により抽出された前記ガイダンス表示情報のうち、前記入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に対する操作補助情報の表示ルールを無効化する変更を行うと共に、当該無効化されたシンボル情報に対する前記操作補助情報を、前記入力情報変換テーブルに含まれる入力情報を用いて操作可能なGUIとして生成するように、前記機能表示情報変更ルールを変更することを特徴とする、請求項1に記載の操作ガイダンス表示装置。
  3. 前記ガイダンス表示情報と前記機能表示情報変更ルールとを格納する表示情報格納部をさらに備え、
    前記表示情報変更部は、前記ガイダンス表示情報と前記機能表示情報変更ルールとに前記入力情報変換テーブルに定義されていないシンボル情報が含まれている場合、当該シンボル情報に該当する箇所を利用されていない入力情報に対応するシンボル情報に置き換えることで、前記ガイダンス表示情報と前記機能表示情報変更ルールとを変更し、前記表示情報格納部に格納することを特徴とする、請求項1に記載の操作ガイダンス表示装置。
  4. 入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示システムを、ネットワークを介して接続された端末装置と共に構成するサーバ装置であって、
    一意のシンボル情報と、前記一意のシンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、
    GUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部と、
    前記入力装置を介して入力される入力情報と、前記一意のシンボル情報とを一対一に対応付けた入力情報変換テーブルを受信した場合に、前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、前記機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、前記ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、前記入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを抽出する表示情報変更ルール抽出部と、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、前記表示情報変更ルール抽出部により抽出された前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報を変更する表示情報変更部と、
    前記ネットワークを介して、前記端末装置から前記入力情報変換テーブルを受信すると共に、前記表示情報更新部によって更新された前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを前記端末装置に送信する送受信部とを備える、サーバ装置。
  5. 入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示装置が実行する方法であって、
    前記操作ガイダンス表示装置は、
    前記入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、
    前記シンボル情報と、前記シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、
    GUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部とを備えており、
    前記入力情報変換テーブルを用いて、前記入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する前記機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力するステップと、
    前記ガイダンス表示情報に従って、前記操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力するステップと、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、前記機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、前記ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、前記入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを抽出するステップと、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、前記抽出された前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを変更する表示情報変更ステップとを備える、方法。
  6. 入力装置に対応した操作ガイダンスを出力する操作ガイダンス表示装置の集積回路であって、
    前記操作ガイダンス表示装置は、
    前記入力装置を介して入力される入力情報と、一意のシンボル情報とを一対一に対応付けて入力情報変換テーブルとして管理する入力装置情報管理部と、
    前記シンボル情報と、前記シンボル情報が入力された際に実行する所定の処理とを対応付けて機能表示情報変更ルールとして管理する機能表示情報管理部と、
    GUIの表示状態に応じた操作補助情報を生成するための情報を、ガイダンス表示情報として管理するガイダンス表示情報管理部とを備えており、
    前記集積回路は、
    前記入力装置情報管理部が管理する前記入力情報変換テーブルを用いて、前記入力情報をシンボル情報に変換すると共に、当該変換後のシンボル情報に対応する前記機能表示情報変更ルールに従って、所定の処理を実行することでGUIを生成し、当該生成したGUIを出力する機能表示部と、
    前記ガイダンス表示情報管理部の管理するガイダンス表示情報に従って、前記操作補助情報を生成し、当該生成した操作補助情報を出力する操作ガイダンス表示部と、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報と、前記機能表示情報変更ルールに含まれるシンボル情報と、前記ガイダンス表示情報に含まれるシンボル情報とを比較し、前記入力情報変換テーブルに含まれていないシンボル情報に関する前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを抽出する表示情報変更ルール抽出部と、
    前記入力情報変換テーブルに含まれるシンボル情報を用いて、前記表示情報変更ルール抽出部により抽出された前記機能表示情報変更ルールと、前記ガイダンス表示情報とを変更する表示情報変更部とを備える、集積回路。
JP2009501770A 2007-06-28 2008-06-17 操作ガイダンス表示装置 Expired - Fee Related JP5328639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009501770A JP5328639B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-17 操作ガイダンス表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169931 2007-06-28
JP2007169931 2007-06-28
JP2009501770A JP5328639B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-17 操作ガイダンス表示装置
PCT/JP2008/001562 WO2009001524A1 (ja) 2007-06-28 2008-06-17 操作ガイダンス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009001524A1 JPWO2009001524A1 (ja) 2010-08-26
JP5328639B2 true JP5328639B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40185351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501770A Expired - Fee Related JP5328639B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-17 操作ガイダンス表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100017711A1 (ja)
JP (1) JP5328639B2 (ja)
CN (1) CN101542425B (ja)
WO (1) WO2009001524A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1040488C (zh) * 1991-11-18 1998-10-28 株式会社日立制作所 气体绝缘开关装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710930B2 (ja) * 2008-06-20 2011-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP5355573B2 (ja) * 2008-08-07 2013-11-27 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置及び設備機器制御装置
JP4818438B2 (ja) * 2010-01-06 2011-11-16 株式会社東芝 文字入力装置及び文字入力方法
US10438259B1 (en) 2013-12-09 2019-10-08 Amazon Technologies, Inc. Propagating and presenting user specific information
US10410170B1 (en) 2014-06-18 2019-09-10 Amazon Technologies, Inc. Propagating and expiring presentation information
CN104035677B (zh) * 2014-06-30 2017-11-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 提示信息的显示方法和装置
US9779554B2 (en) * 2015-04-10 2017-10-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Filtering and parental control methods for restricting visual activity on a head mounted display
JP6467732B1 (ja) 2018-02-23 2019-02-13 靖彦 佐竹 鍵盤入力電子機器の入力方式

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245370A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Minolta Co Ltd 操作装置
JP2001337779A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Funai Electric Co Ltd 情報処理装置
JP2004295730A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 情報端末並びにその入力処理方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005115691A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Toshiba Tec Corp 情報処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143670A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp リモートコントロールシステム、電子機器、及びプログラム
JP3931986B2 (ja) * 2003-09-30 2007-06-20 日本電気株式会社 リモコンの設定システム及び設定方法
JP2005269438A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Pioneer Electronic Corp リモコン装置及び電子機器の遠隔制御システム
JP4315134B2 (ja) * 2005-07-06 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245370A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Minolta Co Ltd 操作装置
JP2001337779A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Funai Electric Co Ltd 情報処理装置
JP2004295730A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 情報端末並びにその入力処理方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005115691A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Toshiba Tec Corp 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1040488C (zh) * 1991-11-18 1998-10-28 株式会社日立制作所 气体绝缘开关装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101542425A (zh) 2009-09-23
CN101542425B (zh) 2012-07-04
US20100017711A1 (en) 2010-01-21
WO2009001524A1 (ja) 2008-12-31
JPWO2009001524A1 (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328639B2 (ja) 操作ガイダンス表示装置
CN110262708B (zh) 用于执行功能的设备和方法
KR100842547B1 (ko) 터치 센시티브 키패드를 갖는 이동 핸드셋 및 사용자인터페이스방법
JP4857406B1 (ja) 制御装置およびスクリプト変換方法
KR100860695B1 (ko) 터치 센시티브 키패드에 의한 텍스트 입력 방법 및 이를위한 이동 핸드셋
US20170364239A1 (en) Application icon customization
US20070205993A1 (en) Mobile device having a keypad with directional controls
JP2002149308A (ja) 情報入力方法及び入力装置
JP2012505567A (ja) 開いているウインドウのライブプレビュー
EP1832960A2 (en) Method for dialing telephone number using mobile handset and the mobile handset
US20070205992A1 (en) Touch sensitive scrolling system and method
JP2006260028A (ja) 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
TWI445349B (zh) 遠端管理系統及其運作方法
CN108885479A (zh) 对外部具有触摸功能的显示设备的触摸输入支持
EP1832959A2 (en) Method of photographing using a mobile handset, and the mobile handset
US9548894B2 (en) Proximity based cross-screen experience App framework for use between an industrial automation console server and smart mobile devices
CN108279858A (zh) 电子设备及其操作方法
JP2002312095A (ja) 触覚呈示制御装置および触覚呈示制御方法
US20190302952A1 (en) Mobile device, computer input system and computer readable storage medium
EP4227772A1 (en) Remote control system
JP2000214998A (ja) 文字入力システム及びポインティングデバイス
CN111488267B (zh) 一种接口测试脚本的生成方法、装置及电子设备
KR101335436B1 (ko) 한글 입력 검색 단말기 및 이를 이용한 정보검색방법
JP6608402B2 (ja) プログラム、制御方法及び端末装置
US20060248399A1 (en) Apparatus and method for displaying file information through geometrical conversion of graphical user interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees