JP2006260028A - 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006260028A
JP2006260028A JP2005075172A JP2005075172A JP2006260028A JP 2006260028 A JP2006260028 A JP 2006260028A JP 2005075172 A JP2005075172 A JP 2005075172A JP 2005075172 A JP2005075172 A JP 2005075172A JP 2006260028 A JP2006260028 A JP 2006260028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
command signal
screen
remote controller
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005075172A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Takahashi
巨成 高橋
Hideaki Karasawa
英了 唐澤
Takayuki Shiomi
隆之 塩見
Yukihisa Ikeda
恭久 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005075172A priority Critical patent/JP2006260028A/ja
Priority to US11/374,187 priority patent/US8724527B2/en
Priority to TW095108589A priority patent/TWI314697B/zh
Priority to KR1020060023974A priority patent/KR101253228B1/ko
Priority to EP06111279A priority patent/EP1703367A3/en
Priority to CN2006100793263A priority patent/CN1901637B/zh
Publication of JP2006260028A publication Critical patent/JP2006260028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/04Connecting or fastening means for metallic forming or stiffening elements, e.g. for connecting metallic elements to non-metallic elements
    • E04G17/042Connecting or fastening means for metallic forming or stiffening elements, e.g. for connecting metallic elements to non-metallic elements being tensioned by threaded elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/04Connecting or fastening means for metallic forming or stiffening elements, e.g. for connecting metallic elements to non-metallic elements
    • E04G17/045Connecting or fastening means for metallic forming or stiffening elements, e.g. for connecting metallic elements to non-metallic elements being tensioned by wedge-shaped elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements

Abstract

【課題】 リモートコントローラを用いて画面上の任意の位置を瞬時に指定する。
【解決手段】 リモートコントローラ21には、ディスプレイ23に表示される画面上のカーソル(またはハイライト表示箇所)を移動させたり、カーソルによる選択を確定するときに操作する操作パッド31、および画面に表示されている情報を変更させるときに押下する上方向釦32−1、下方向釦32−2、左方向釦32−3、および右方向釦32−4が設けられている。操作パッド31は、その表面領域が所定の数(図4の場合、49=7×7)に分割されており、各領域に対するユーザの接触操作と、各領域のいずれかに対する押下操作とを検知する。本発明は、リモートコントローラを用いて遠隔制御を行う電子装置システムに適用することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに遠隔操作システムに関し、特に、リモートコントローラを用いてディスプレイ画面上の位置を速やかに指定できるようにしたリモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに遠隔操作システムに関する。
例えばテレビジョン受像機等の画面に表示されるGUI(Graphical User Interface)上のカーソルを、リモートコントローラを用いて位置に移動させることを考える。
図1は、GUIとしてテレビジョン受像機等の画面に表示されるソフトウェアキーボードの一例を示している。このソフトウェアキーボード1には、入力された文字列を表示するための入力欄2、および文字等を選択したりするための複数のキー3が設けられている。また、ソフトウェアキーボード1には、複数のキー3のうちのいずれのキーが選択されているのかを示すカーソル4(またはハイライト表示箇所)が表示されている。図1の場合、「し」キーがカーソル4によって選択された状態を示している。
従来、ソフトウェアキーボード1上のカーソル4を移動させる操作等の、画面上の任意の位置を指定する操作ができるリモートコントローラには、4方向釦やジョイスティックが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
図2は、4方向釦を備えるリモートコントローラの外観構成の一例を示している。このリモートコントローラ11には、カーソル4を上、下、左、または右方向にそれぞれ移動させるときに押下する上方向釦12−1、下方向釦12−2、左方向釦12−3、および右方向釦12−4、並びにカーソル4によって選択された文字等の入力を行うときに押下する決定釦13が設けられている。以下、上方向釦12−1乃至右方向釦12−4を一括して4方向釦12と称する。
ユーザは上述したリモートコントローラ11の4方向釦12を押下することにより、ソフトウェアキーボード1上のカーソル4を移動させることができる。
特開2004−70408号公報
しかしながら、例えば、カーソル4を画面上の端から端まで移動させるとき等、ユーザは4方向釦12を何度も押下するか、あるいは4方向釦12を押下し続けるかしなければならないので、操作性がよくないという課題があった。
また、4方向釦12を何度も押下するか、あるいは4方向釦12を押下し続ける操作のとき、カーソル4が所望の位置を通り過ぎてしまったりすること等もあって操作性がよくないという課題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、リモートコントローラを用いて画面上の任意の位置を瞬時に指定できるようにすることを目的とする。
本発明の遠隔操作システムは、リモートコントローラが、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検知手段の検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを含み、情報処理装置が、リモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信手段と、受信手段によって受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理手段とを含むことを特徴とする。
本発明の第1の遠隔操作方法は、リモートコントローラにおける、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知ステップと、検知ステップの検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生ステップと、発生ステップの処理で発生されたコマンド信号を送信する送信ステップと、情報処理装置における、リモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信ステップと、受信ステップの処理で受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の遠隔操作システムおよび方法においては、リモートコントローラにより、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方が検知されて、この検知結果に対応してコマンド信号が発生されて送信される。また、情報処理装置により、リモートコントローラから送信されたコマンド信号が受信され、受信されたコマンド信号に対応する処理が実行される。
本発明のリモートコントローラは、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検知手段の検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを含むことを特徴とする。
本発明のリモートコントローラは、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段をさらに含むことができ、前記発生手段は、検出手段に検出結果にも対応してコマンド信号を発生するようにすることができる。
前記検知手段は、複数の検知領域のうち、いずれに接触操作が行われたのかを判定する位置判定手段と、複数の検知領域のうちのいずれかに押下操作が行われたことを検出する押下検出手段とを含むことができる。
本発明の第2の遠隔操作方法は、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知ステップと、検知ステップの検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生ステップと、発生ステップの処理で発生されたコマンド信号を送信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明のリモートコントローラおよび第2の遠隔操作方法においては、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方が検知され、この検知結果に対応してコマンド信号が発生されて送信される。
本発明の情報処理装置は、画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、検知手段の検知結果、または検出手段の検出結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信手段と、受信手段によって受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理手段とを含み、処理手段は、検知手段の検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更することを特徴とする。
前記処理手段は、検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、現在画面上に表示されている情報の上または下の階層に属する情報を画面上に表示させるようにすることができる。
前記処理手段は、検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、現在画面上に表示されている情報の前または次の情報を画面上に表示させるようにすることができる。
本発明の情報処理方法は、画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、検知手段の検知結果、または検出手段の検出結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信ステップと、受信ステップの処理で受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップとを含み、処理ステップは、検知ステップの検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、検出ステップの検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更することを特徴とする。
本発明のプログラムは、画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、検知手段の検知結果、または検出手段の検出結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信ステップと、受信ステップの処理で受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップとを含む処理をコンピュータに実行させ、処理ステップは、検知ステップの検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、検出ステップの検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更することを特徴とする。
本発明の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、リモートコントローラから送信されたコマンド信号が受信され、このコマンド信号に対応する処理が実行される。
本発明によれば、リモートコントローラを用いて画面上の任意の位置を瞬時に指定することが可能となる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加されたりする発明の存在を否定するものではない。
請求項1に記載の遠隔操作システム(例えば、図3の遠隔操作システム20)は、リモートコントローラ(例えば、図3のリモートコントローラ21)が、情報処理装置(例えば、図3の情報処理装置22)から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段(例えば、図4の操作パッド31)と、検知手段の検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段(例えば、図5の信号発生部52)と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段(例えば、図5の送信部53)とを含み、情報処理装置が、リモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信手段(例えば、図7の受信部82)と、受信手段によって受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理手段(例えば、図5のCPU71)とを含む。
請求項2に記載の遠隔操作方法は、リモートコントローラ(例えば、図3のリモートコントローラ21)における、情報処理装置(例えば、図3の情報処理装置22)から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知ステップ(例えば、図8のステップS2)と、検知ステップの検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生ステップ(例えば、図8のステップS7)と、発生ステップの処理で発生されたコマンド信号を送信する送信ステップ(例えば、図8のステップS4)と、情報処理装置における、リモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信ステップ(例えば、図9のステップS11)と、受信ステップの処理で受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップ(例えば、図9のステップS12)とを含む。
請求項3に記載のリモートコントローラ(例えば、図3のリモートコントローラ21)は、情報処理装置(例えば、図3の情報処理装置22)から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段(例えば、図4の操作パッド31)と、検知手段の検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段(例えば、図5の信号発生部52)と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段(例えば、図5の送信部53)とを含む。
請求項4に記載のリモートコントローラは、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段(例えば、図4の4方向釦32)をさらに含み、発生手段は、検出手段に検出結果にも対応してコマンド信号を発生する。
請求項5に記載の検知手段は、複数の検知領域のうち、いずれに接触操作が行われたのかを判定する位置判定手段(例えば、図6の操作位置検知部61)と、複数の検知領域のうちのいずれかに押下操作が行われたことを検出する押下検出手段(例えば、図6の押下検知部62)とを含む。
請求項6に記載の遠隔操作方法は、情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知ステップ(例えば、図8のステップS2)と、検知ステップの検知結果に対応してコマンド信号を発生する発生ステップ(例えば、図8のステップS7)と、発生ステップの処理で発生されたコマンド信号を送信する送信ステップ(例えば、図8のステップS4)とを含む。
請求項7に記載の情報処理装置(例えば、図3の情報処理装置22)は、画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、検知手段の検知結果、または検出手段の検出結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信手段(例えば、図7の受信部82)と、受信手段によって受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理手段(例えば、図5のCPU71)とを含み、処理手段は、検知手段の検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更する。
請求項10に記載の情報処理方法は、画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、検知手段の検知結果、または検出手段の検出結果に対応してコマンド信号を発生する発生手段と、発生手段によって発生されたコマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信されたコマンド信号を受信する受信ステップ(例えば、図9のステップS11)と、
受信ステップの処理で受信されたコマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップ(例えば、図9のステップS12)とを含み、処理ステップは、検知ステップの検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、検出ステップの検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更する。
なお、本発明のプログラムの請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係は、上述した本発明の情報処理方法のものと同様であるので、その記載は省略する。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施の形態である遠隔操作システムの構成例を示している。この遠隔操作システム20は、リモートコントローラ21、情報処理装置22、およびディスプレイ23から構成される。リモートコントローラ21は、ユーザの操作を検出し、検出した操作に対応するコマンド信号を送信する。情報処理装置22は、リモートコントローラ21から送信されたコマンド信号を受信し、受信したコマンド信号に対応する処理を実行して、処理結果としての画像信号をディスプレイ23に出力する。ディスプレイ23は、情報処理装置22から入力される画像信号に対応する画像を表示する。
図4は、本発明の一実施の形態であるリモートコントローラ21の外観構成例を示している。リモートコントローラ21には、ディスプレイ23に表示される画面上のカーソル(またはハイライト表示箇所)を移動させたり、カーソルによる選択を確定するときに操作する操作パッド31、および画面に表示されている情報を変更させるときに押下する上方向釦32−1、下方向釦32−2、左方向釦32−3、および右方向釦32−4が設けられている。
なお、上方向釦32−1、下方向釦32−2、左方向釦32−3、および右方向釦32−4を個々に区別する必要がない場合、これらを単に4方向釦32と記述する。
操作パッド31は、その表面領域が所定の数(図4の場合、49=7×7)に分割されており、各領域に対するユーザの接触操作と、各領域のいずれかに対する押下操作とを検知する。なお、操作パッド31の表面にはエンボス加工等によって凹または凸が設けられており、分割された各領域の境をユーザが指で識別できるようになされている。分割された各領域は、ディスプレイ23の画面上の位置に対応しており、ユーザは、分割された領域のいずれかに接触または押下することによって、ディスプレイ23の画面上の位置を瞬時に指定することができる。
さらに、リモートコントローラ21には、情報処理装置22の電源をオン/オフさせたり、その他各種の処理を指示するときにそれぞれ押下する複数の操作釦33が設けられている。
図5はリモートコントローラ21の内部の構成例を示している。操作パッド31乃至操作釦33は、ユーザからの操作を検知して、ユーザの操作に対応する検知信号を操作検出部51に出力する。操作検出部51は、操作パッド31乃至操作釦33からの検知信号に基づき、操作パッド31乃至操作釦33のいずれが操作されたのかを判定して、判定結果を信号発生部52に出力する。信号発生部52は、操作判定部51から入力される判定結果に基づき、ユーザの操作に対応するコマンド信号を発生して送信部53に出力する。送信部53は、赤外線または電磁波等の無線により、信号発生部52から入力されるコマンド信号を送信する。
図6は操作パッド31の構成例を示している。操作位置検知部61は、操作パッド31の領域のいずれがユーザによって接触されたことを検知し、検知結果をOR演算部63に出力する。押下検知部62は、操作パッド31のいずれかの領域がユーザによって押下されたことを検知し、検知結果をOR演算部63に出力する。OR演算部63は、操作位置検知部61または押下検知部62から検知結果が入力された場合、接触位置を示す検知信号または押下位置を示す検知信号を発生して、後段の検知判定部51に出力する。なお、ユーザの接触操作や押下操作が継続している場合、接触位置とともに接触し続けていることを示す検知信号や、押下位置とともに押下し続けていることを示す検知信号も発生して出力するようにしてもよい。
上述したように、押下判定部62は操作パッド31のいずれかの領域がユーザによって押下されたことを検知しているだけであり、いずれの領域が押下されたのかについては検知していない。ただし、操作位置検知部61によってユーザの接触している位置が特定されるので、結果的に、押下されている位置を特定することができる。
このように、押下判定部62を、操作パッド31のいずれかの領域がユーザによって押下されたことを検知するのみとしたことにより、いずれの領域が押下されたのかを個別に検知できるようにした構成に比較して、部品数を減少させることができ、より安価に製造することができる。また、いずれの領域が押下されたのかを検知できるようにした場合、各領域をスキャニングして押下操作を監視する必要があるので常に電力を消費する。これに対して、押下判定部62は押下されたときにのみ電力を消費するので省電力化が実現される。
次に、図7は情報処理装置22の構成例を示している。情報処理装置22は、CPU(Central Processing Unit)71を内蔵している。CPU71にはバス74を介して、入出力インタフェース75が接続されている。バス74には、ROM(Read Only Memory)72およびRAM(Random Access Memory)73が接続されている。
入出力インタフェース75には、ユーザが操作コマンドを入力する筐体表面に設けられた釦等の入力デバイスよりなる入力部76、画像信号をディスプレイ23に出力する出力部77、プログラムや各種データを格納するハードディスクドライブなどよりなる記憶部78、およびモデム、LAN(Local Area Network)アダプタなどよりなり、インタネットに代表されるネットワークを介した通信処理を実行する通信部79が接続されている。また、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリなどの記録媒体81に対してデータを読み書きするドライブ80、およびリモートコントローラ21から無線(赤外線、電磁波等)により送信されるコマンド信号を受信する受信部82が接続されている。
CPU71は、記憶部38にインストールされている所定のプログラムをRAM73にロードして実行することにより、受信部82から入出力インタフェース75およびバス74を介して供給されるコマンド信号に対応する処理を行い、処理結果としての画像信号を出力部77からディスプレイ23に出力させる。
次に、リモートコントローラ21による送信処理について、図8のフローチャートを参照して説明する。ステップS1において、操作判定部51は、操作パッド31乃至操作釦33から検知信号が入力されるまで待機する。検知信号が入力されたと判定した場合、処理はステップS2に進み、入力された検知信号が操作パッド31への操作(接触または押下)に対応するものであるか否かを判定する。
ステップS2において、入力された検知信号が操作パッド31への操作に対応するものではないと判定された場合、処理はステップS3に進む。ステップS3において、操作判定部51が、押下された釦(4方向釦32または操作釦33のいずれか)を示す判定結果を信号発生部52に出力する。信号発生部52は、操作判定部51から入力された判定結果に基づき、ユーザによって押下された釦に対応するコマンド信号を発生して送信部53に出力する。
ステップS4において、送信部53は、赤外線または電磁波等の無線により、信号発生部52から入力されるコマンド信号を送信する。このコマンド信号は情報処理装置22によって受信され、情報処理装置22によって所定の処理が行われることになる(詳細は後述する)。
ステップS2において、入力された検知信号が操作パッド31への操作に対応するものであると判定された場合、処理はステップS5に進む。ステップS5において、操作判定部51は、操作パッド31からの検知信号に基づき、ユーザが接触または押下した操作パッド31上の操作位置を特定する。ステップS6において、操作判定部51は、操作パッド31からの検知信号に基づき、操作パッド31が押下されたか否かを判定する。
ステップS6において、操作パッド31が押下されたと判定された場合、処理はステップS7に進む。ステップS7において、操作判定部51が、操作パッド31が押下されたこと、および押下された位置を示す判定結果を信号発生部52に出力する。信号発生部52は、操作判定部51から入力された判定結果に基づき、操作パッド31が押下されたこと、および押下位置を示すコマンド信号を発生して送信部53に出力する。この後、処理はステップS4に進み、送信部53により発生されたコマンド信号が無線で送信される。
一方、ステップS6において、操作パッド31が押下されていない、すなわち、操作パッド31が接触されたと判定された場合、処理はステップS8に進む。ステップS8において、操作判定部51が、操作パッド31が接触されたこと、および接触された位置を示す判定結果を信号発生部52に出力する。信号発生部52は、操作判定部51から入力された判定結果に基づき、操作パッド31が接触されたこと、および接触位置を示すコマンド信号を発生して送信部53に出力する。この後、処理はステップS4に進み、送信部53により発生されたコマンド信号が無線で送信される。以上で、リモートコントローラ21による送信処理の説明を終了する。
次に、リモートコントローラ21から送信されたコマンド信号に対応して動作するときの、情報処理装置22による受信処理について、図9のフローチャートを参照して説明する。なお、既に、CPU71はRAM73にロードされた所定のプログラムを起動しており、受信部82はリモートコントローラ21から送信されるコマンド信号を受信できる状態にあるとする。
ステップS11において、受信部82は、リモートコントローラ21から送信されたコマンド信号を受信するまで待機する。リモートコントローラ21から送信されたコマンド信号を受信した場合、処理はステップS12に進む。ステップS12において、受信部82は、ステップS1で受信したコマンド信号を、入出力インタフェース75およびバス74を介してCPU71に出力する。CPU71は、入力されたコマンド信号に対応する処理(図10以降を参照して詳述する)を実行する。この後、次にリモートコントローラ21から送信されるコマンド信号に備えるために、処理はステップS11に戻り、同様の処理が繰り返されることになる。以上、情報処理装置22による受信処理の説明を終了する。
次に、リモートコントローラ21の操作パッド31または4方向釦32に対する操作に対応する情報処理装置22の動作の具体例について、図10乃至図18を参照して説明する。
図10は、4方向釦32に対する押下操作に対応する情報処理装置22の処理結果としてのディスプレイ23の表示の変遷を示している。ディスプレイ23には、例えば、年単位の情報101、月単位の情報102、週単位の情報103、日単位の情報104、1クリップ表示105、全画面表示106、およびズームアップ表示107によって階層的に構成される画像が切り換えられて表示される。ここで、1クリップとは、1つのデータ(例えば、画像データ等)を指す。
4方向釦32のうちの上方向釦32−1が押下された場合、ディスプレイ23の表示は1階層上の情報に変更される(例えば、日単位の情報104が表示されている場合には週単位の情報103に、週単位の情報103が表示されている場合には月単位の情報102に、あるいは月単位の情報102が表示されている場合には年単位の情報101に変更される)。下方向釦32−2が押下された場合、ディスプレイ23の表示は1階層下の情報に変更される(例えば、年単位の情報101が表示されている場合には月単位の情報102に、月単位の情報102が表示されている場合には週単位の情報103に、あるいは週単位の情報103が表示されている場合には日単位の情報104に変更される)。
左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は同階層の1つ前の情報に変更される(例えば、2005年の年単位の情報101が表示されている場合には2004年の年単位の情報101に、3月の月単位の情報102が表示されている場合には2月の月単位の情報102に変更される)。右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は同階層の1つ先の情報に変更される(例えば、2005年の年単位の情報101が表示されている場合には2006年の年単位の情報101に、3月の月単位の情報102が表示されている場合には4月の月単位の情報102に変更される)。
図11は、ディスプレイ23に表示される年単位の情報101の表示例であり、2005年の年単位の情報101を示している。図11に示された状態で左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、前年の2004年の年単位の情報101に変更される。また、右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、翌年の2006年の年単位の情報101に変更される。
同図の表示例においては、年単位の情報101の中で3月に対応する部分がカーソルによって選択されている(あるいはハイライト表示されている)。このカーソル(あるいはハイライト表示)の位置は、リモートコントローラ21に設けられた操作パッド31の対応する位置に接触することによって瞬時に移動させることができる。例えば、同図の状態において操作パッド31の左下隅に接触すれば、ハイライト表示を6月に対応する部分で瞬時に移動させることができる。また、同図の状態において操作パッド31の右下隅を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、12月の月単位の情報102に変更することができる。
また、同図の状態において、下方向釦32−2を押下すれば、ディスプレイ23の表示は、月単位の情報102(いまの場合、3月に対応する部分が選択されているので、3月の月単位の情報102(図12))に変更することができる。
図12は、ディスプレイ23に表示される月単位の情報102の表示例であり、2005年の3月の月単位の情報102を示している。ユーザは、各日付に対して記憶部78等に記憶されている任意のデータ(例えば、画像データ等)を複数対応付けることができ、任意のデータが対応付けられている日付(例えば、図12に示された例の場合、3月1日、3日、8日、13日等)の枠内には、対応付けられているデータのうちの1つに対応する小画像(例えば、対応付けられている画像データを縮小したサムネイル画像、対応付けられたデータの拡張子を示すアイコン等)が表示されている。
同図に示された状態で左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、先月の2月の月単位の情報102に変更される。また、右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、翌月の4月の月単位の情報102に変更される。
同図の表示例においては、月単位の情報102の中で3日に対応する部分がカーソルによって選択されている(あるいはハイライト表示されている)。このカーソル(あるいはハイライト表示)の位置は、リモートコントローラ21に設けられた操作パッド31の対応する位置に接触することによって瞬時に移動させることができる。例えば、同図の状態において操作パッド31の左下隅に接触すれば、ハイライト表示を4月10日に対応する部分で瞬時に移動させることができる。また、同図の状態において操作パッド31の左下隅を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、4月4日の日単位の情報104に変更することができる。
また同図の状態において、下方向釦32−2を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、週単位の情報103(いまの場合、3日に対応する部分が選択されているので、3月3日を含む3月第1週の週単位の情報103(図13))に変更することができる。
また同図の状態において、上方向釦32−1を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、年単位の情報101に変更することができる。
図13は、ディスプレイ23に表示される週単位の情報103の表示例であり、2005年の3月第1週の週単位の情報103を示している。週単位の情報103において、任意のデータが対応付けられている日付(例えば、図12に示された例の場合、3月1日、3日、8日、13日等)の縦列枠内には、対応付けられているデータに対応する小画像(例えば、対応付けられている画像データを縮小したサムネイル画像、対応付けられたデータの拡張子を示すアイコン等)が表示されている。
同図に示された状態で左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月第1週以前であって、任意のデータが対応付けられている日付を含む週の週単位の情報103に変更される。また、右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月第1週以降であって、任意のデータが対応付けられている日付を含む週の週単位の情報103に変更される。
同図の表示例においては、週単位の情報103の中で3日に対応付けられた任意のデータのうちの1つの小画像がカーソルによって選択されている(あるいはハイライト表示されている)。このカーソル(あるいはハイライト表示)の位置は、リモートコントローラ21に設けられた操作パッド31の対応する位置に接触することによって瞬時に移動させることができる。また例えば、操作パッド31の対応する位置を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、押下された位置に対応する小画像に対応する任意データを表示する画面(1クリップ表示105(図15))に変更することができる。
また同図の状態において、下方向釦32−2を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、日単位の情報103(いまの場合、3日に対応する部分が選択されているので、3月3日の日単位の情報104(図14))に変更することができる。
また同図の状態において、上方向釦32−1を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、月単位の情報102に変更することができる。
図14は、ディスプレイ23に表示される日単位の情報104の表示例であり、2005年の3月3日の日単位の情報104を示している。日単位の情報104には、対応付けられている任意のデータにそれぞれ対応する小画像が表示されている。
同図に示された状態で左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月3日以前であって、任意のデータが対応付けられている日付の日単位の情報104に変更される。また、右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月3日以降であって、任意のデータが対応付けられている日付の日週単位の情報104に変更される。
同図の表示例においては、日単位の情報104の中で、最上段左から2番目の小画像がカーソルによって選択されている(あるいはハイライト表示されている)。このカーソル(あるいはハイライト表示)の位置は、リモートコントローラ21に設けられた操作パッド31の対応する位置に接触することによって瞬時に移動させることができる。また例えば、操作パッド31の対応する位置を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、押下された位置に対応する小画像に対応する任意データの画像を表示する画面(1クリップ表示105(図15))に変更することができる。
また同図の状態において、下方向釦32−2を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、1クリップ表示105(いまの場合、最上段左から2番目の小画像が選択されているので、当該小画像に対応するデータの画像を表示する1クリップ表示105(図15))に変更することができる。
また同図の状態において、上方向釦32−1を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、週単位の情報103に変更することができる。
図15は、ディスプレイ23に表示される1クリップ表示105の表示例であり、3月3日に対応付けられている画像データの画像を示している。
同図に示された状態で左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月3日に対応付けられている画像データ等であって、表示されている画像データの1つ前の画像データ等の画像を示す1クリップ表示105に変更される。また、右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月3日に対応付けられている画像データ等であって、表示されている画像データの1つ後の画像データ等の画像を示す1クリップ表示105に変更される。
同図に示された状態で下方向釦32−2を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、現在表示されている画像が表示枠一杯に表示された全画面表示106(図16)に変更することができる。
また同図に示された状態で上方向釦32−1を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、日単位の情報104に変更することができる。
図16は、ディスプレイ23に表示される全体画面表示106の表示例であり、図15と同一の画像データの画像を示している。
同図に示された状態で左方向釦32−3が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月3日に対応付けられている画像データ等であって、表示されている画像データの1つ前の画像データ等の画像を示す全画面表示106に変更される。また、右方向釦32−4が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、3月3日に対応付けられている画像データ等であって、表示されている画像データの1つ後の画像データ等の画像を示す全画面表示106に変更される。
同図に示された状態で下方向釦32−2が押下された場合、ディスプレイ23の表示は、現在表示されている画像内の所定の箇所(操作パッド31に対する接触によって選択された箇所)がズームアップされたズームアップ表示107(図17)に変更される。なお、同図に示された状態で操作パッド31に対する押下操作が行われた場合にも、ディスプレイ23の表示は、押下された位置に対応する画像上の箇所のズームアップ表示107に変更される。
また同図に示された状態で上方向釦32−1を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、1クリップ表示105に変更することができる。
図17は、ディスプレイ23に表示されるズームアップ表示107の表示例であり、図15および図16と同一の画像データの画像を示している。
同図に示された状態で操作パッド31を操作することにより、画像上のズームアップ箇所を移動させることができる。
また同図に示された状態で上方向釦32−1を押下すれば、ディスプレイ23の表示を、全画面表示106に変更することができる。
次に、図18はリモートコントローラ21の操作パッド31を用いて操作可能なソフトウェアキーボードの一例であるひらがな入力用のソフトウェアキーボード111の表示例を示している。操作パッド31が49の領域に分割されているのと同様に、このソフトウェアキーボート111も49の領域に分割されている(ただし、入力テキスト表示欄112のように複数の領域が連結されている箇所も存在する)。
ソフトウェアキーボート111には、「あ」、「い」、「う」等の文字キーの他、入力テキスト表示欄112、カーソル(またはハイライト表示)113、左方向キー114、および右方向キー115が設けられている。
入力テキスト表示欄112には、ユーザにより入力された文字列が表示される。カーソル(またはハイライト表示)113は、ユーザが操作パッド31を用いて選択している文字キー等を示し、ユーザが操作パッド31上の任意の接触すると、カーソル113はソフトウェアキーボード111上の対応する文字キー等に瞬時に移動される。また、操作パッド31が押下されると、カーソル113による選択が確定される(例えば、「お」文字釦が選択されていてそこが押下された場合、「お」の入力が確定されて、入力テキスト表示欄112に「お」が追加表示される)。
ソフトウェアキーボート111の左方向キー114または右方向キー115が選択、確定された場合、ソフトウェアキーボート111上に表示されている文字キー114の文字が切り換えられる。例えば、図18に示されたように、あ行、か行、さ行、た行、な行の文字キー114が表示されている状態において右方向キー115が選択、確定された場合、ソフトウェアキーボート111上の表示は、は行、ま行、や行、ら行、わ行の文字キー114に変更される。また、は行、ま行、や行、ら行、わ行の文字キー114が表示されている状態において左方向キー115が選択、確定された場合、ソフトウェアキーボート111上の表示は、あ行、か行、さ行、た行、な行の文字キー114に変更される。
なお、リモートコントローラ21の操作パッド31を操作して、ソフトウェアキーボート111の左方向キー114または右方向キー115を選択、確定する代わりに、リモートコントローラ21の左方向キー32−3または右方向キー32−4を押下するようにしても、同様の動作を実行させることができる。
次に、図19はリモートコントローラ21の操作パッド31を用いて操作可能なソフトウェアキーボードの一例である英文字用のソフトウェアキーボード121の表示例を示している。操作パッド31が49の領域に分割されているのと同様に、このソフトウェアキーボート121も49の領域に分割されている(ただし、入力テキスト表示欄122のように複数の領域が連結されている箇所も存在する)。
ソフトウェアキーボート121には、”A”,”B”,”C”等の文字キーの他、入力テキスト表示欄122、およびカーソル(またはハイライト表示)123が設けられている。
入力テキスト表示欄122には、ユーザにより入力された文字列が表示される。カーソル(またはハイライト表示)123は、ユーザが操作パッド31を用いて選択している文字キー等を示し、ユーザが操作パッド31上の任意の接触すると、カーソル113はソフトウェアキーボード121上の対応する文字キーに瞬時に移動される。また、操作パッド31が押下されると、カーソル123による選択が確定される(例えば、”A”文字キーが選択されていてそこが押下された場合、”A”の入力が確定されて、入力テキスト表示欄122に”A”が追加表示される)。
以上説明したように、本発明を適用したリモートコントローラ21には操作パッド31と4方向釦32を設けたので、ユーザは画面上の任意の位置を瞬時に指定することができるとともに、表示された情報をその階層構造に応じて上または下の階層のものに変更したり、同じ階層のものに変更したりする操作を直感的に実施することができる。
なお、上述した情報処理装置による一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
また、本明細書において、プログラムに基づいて実行されるステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
従来存在するソフトウェアキーボードの表示の一例を示す図である。 従来存在するリモートコントローラの外観構成の一例を示す図である。 本発明を適用した遠隔操作システムの構成例を示すブロック図である。 本発明を適用したリモートコントローラの外観構成例を示す図である。 本発明を適用したリモートコントローラの内部の構成例を示すブロック図である。 図5の操作パッドの構成例を示すブロック図である。 本発明を適用した情報処理装置の構成例を示すブロック図である。 図4に示されたリモートコントローラによる送信処理を説明するフローチャートである。 図4に示された情報処理装置による受信処理を説明するフローチャートである。 リモートコントローラに設けらた4方向釦の機能を説明するための図である。 ディスプレイに表示される年単位の情報の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示される月単位の情報の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示される週単位の情報の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示される日単位の情報の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示される1クリップ表示の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示される全画面表示の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示されるズームアップ表示の表示例を示す図である。 ディスプレイに表示されるひらがな入力用ソフトウェアキーボードの表示例を示す図である。 ディスプレイに表示される英文字入力用ソフトウェアキーボードの表示例を示す図である。
符号の説明
20 遠隔操作システム, 21 リモートコントローラ, 22 情報処理装置, 23 ディスプレイ, 31 操作パッド, 32 4方向釦, 33 操作釦, 51 操作判定部, 52 信号発生部, 53 送信部, 61 操作位置検出部, 62 押下検知部, 63 OR演算部, 71 CPU, 81 記憶媒体, 82 受信部

Claims (11)

  1. ユーザの操作に対応したコマンド信号を送信するリモートコントローラと、
    前記リモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信し、受信したコマンド信号に対応する処理を実行する情報処理装置と
    を備える遠隔操作システムにおいて、
    前記リモートコントローラは、
    前記情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、
    前記検知手段の検知結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生手段と、
    前記発生手段によって発生された前記コマンド信号を送信する送信手段と
    を含み、
    前記情報処理装置は、
    前記リモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された前記コマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理手段と
    を含む
    ことを特徴とする遠隔操作システム。
  2. ユーザの操作に対応したコマンド信号を送信するリモートコントローラと、
    前記リモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信し、受信したコマンド信号に対応する処理を実行する情報処理装置と
    を備える遠隔操作システムの遠隔操作方法において、
    前記リモートコントローラにおける、
    前記情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップの検知結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生ステップと、
    前記発生ステップの処理で発生された前記コマンド信号を送信する送信ステップと、
    前記情報処理装置における、
    前記リモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理で受信された前記コマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップと
    を含む
    ことを特徴とする遠隔操作方法。
  3. ユーザの操作に対応し、情報処理装置を制御するためのコマンド信号を送信するリモートコントローラにおいて、
    前記情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、
    前記検知手段の検知結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生手段と、
    前記発生手段によって発生された前記コマンド信号を送信する送信手段と
    を含むことを特徴とするリモートコントローラ。
  4. 前記検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段をさらに含み、
    前記発生手段は、前記検出手段に検出結果にも対応して前記コマンド信号を発生する
    ことを特徴とする請求項3に記載のリモートコントローラ。
  5. 前記検知手段は、
    前記複数の検知領域のうち、いずれに接触操作が行われたのかを判定する位置判定手段と、
    前記複数の検知領域のうちのいずれかに押下操作が行われたことを検出する押下検出手段とを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のリモートコントローラ。
  6. ユーザの操作に対応し、情報処理装置を制御するためのコマンド信号を送信するリモートコントローラの遠隔操作方法において、
    前記情報処理装置から出力される映像信号の画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップの検知結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生ステップと、
    前記発生ステップの処理で発生された前記コマンド信号を送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする遠隔操作方法。
  7. 画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、前記検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、前記検知手段の検知結果、または前記検出手段の検出結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生手段と、前記発生手段によって発生された前記コマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された前記コマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理手段とを含み、
    前記処理手段は、前記検知手段の検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、前記検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記処理手段は、前記検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、現在画面上に表示されている情報の上または下の階層に属する情報を画面上に表示させる
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記処理手段は、前記検出手段の検出結果に対応するコマンド信号に従い、現在画面上に表示されている情報の前または次の情報を画面上に表示させる
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  10. 画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、前記検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、前記検知手段の検知結果、または前記検出手段の検出結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生手段と、前記発生手段によって発生された前記コマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理で受信された前記コマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップとを含み、
    前記処理ステップは、前記検知ステップの検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、前記検出ステップの検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  11. 画面上に設けられた複数の領域と一対一に対応する複数の検知領域を有し、検知領域に対するユーザの接触操作または押下操作の少なくとも一方を検知する検知手段と、前記検出手段の周囲の少なくとも上、下、左、および右の4方向に配置され、ユーザの押下操作を検出する複数の検出手段と、前記検知手段の検知結果、または前記検出手段の検出結果に対応して前記コマンド信号を発生する発生手段と、前記発生手段によって発生された前記コマンド信号を送信する送信手段とを備えるリモートコントローラから送信された前記コマンド信号を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理で受信された前記コマンド信号に基づき、対応する処理を実行する処理ステップとを含む処理をコンピュータに実行させ、
    前記処理ステップは、前記検知ステップの検知結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に設けられた複数の領域のうちのいずれが選択されているかを示す表示を移動させる処理を実行するか、または画面上の選択されている領域に割り当てられている処理を実行し、前記検出ステップの検出結果に対応するコマンド信号に従い、画面上に表示させる情報を変更する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2005075172A 2005-03-16 2005-03-16 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Pending JP2006260028A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075172A JP2006260028A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11/374,187 US8724527B2 (en) 2005-03-16 2006-03-14 Remote-control system, remote controller, remote-control method, information-processing device, information-processing method, and program
TW095108589A TWI314697B (en) 2005-03-16 2006-03-14 Remote-control system, remote controller, remote-control method, information-processing device, information-processing method, and program
KR1020060023974A KR101253228B1 (ko) 2005-03-16 2006-03-15 원격제어 시스템, 리모트 컨트롤러, 원격제어방법,정보처리장치, 정보처리방법 및 프로그램
EP06111279A EP1703367A3 (en) 2005-03-16 2006-03-16 Remote-control system, remote controller, remote-control method, information-processing device, information-processing method, and program
CN2006100793263A CN1901637B (zh) 2005-03-16 2006-03-16 遥控系统,遥控器,遥控方法,信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075172A JP2006260028A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260028A true JP2006260028A (ja) 2006-09-28

Family

ID=36406583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075172A Pending JP2006260028A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8724527B2 (ja)
EP (1) EP1703367A3 (ja)
JP (1) JP2006260028A (ja)
KR (1) KR101253228B1 (ja)
CN (1) CN1901637B (ja)
TW (1) TWI314697B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071738A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp リモコン装置
US10379626B2 (en) 2012-06-14 2019-08-13 Hiroyuki Ikeda Portable computing device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296684B2 (en) 2008-05-23 2012-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Navigating among activities in a computing device
US8683362B2 (en) 2008-05-23 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Card metaphor for activities in a computing device
JP4770904B2 (ja) * 2008-10-03 2011-09-14 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における制御方法およびプログラム
US9110517B2 (en) * 2009-09-14 2015-08-18 Broadcom Corporation System and method for generating screen pointing information in a television
CN102860034B (zh) * 2010-04-28 2016-05-18 Lg电子株式会社 图像显示设备和操作图像显示设备的方法
CN102611858A (zh) * 2012-02-24 2012-07-25 深圳创维数字技术股份有限公司 多模式遥控器的遥控控制方法、遥控器、用户终端及系统
CN103529962B (zh) * 2013-05-28 2017-12-19 Tcl集团股份有限公司 触摸板遥控器的鼠标功能实现方法及系统
CN104065990A (zh) * 2014-03-13 2014-09-24 苏州天鸣信息科技有限公司 基于感测接触的电视机智能遥控装置及其遥控方法
GB201408258D0 (en) 2014-05-09 2014-06-25 British Sky Broadcasting Ltd Television display and remote control
CN104703011B (zh) * 2015-03-20 2019-07-16 王海忠 带多点确认功能的触控遥控器及其控制方法
CN104703010B (zh) * 2015-03-20 2019-03-15 王海忠 带功能分区的触控遥控器及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251442A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Sony Corp 表示制御装置および表示方法
JPH1031547A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接触位置方向距離算出方法及び触感操作パッド
JPH10200972A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd Pc用コントロール装置及びその制御方式
JPH10290488A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sharp Corp 双方向無線コントローラ
JPH11339584A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御装置
JP2002244809A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Kenji Kishimoto ポインタの移動速度を自在に切替える方法と装置、及びタッチパッドの極小化。
JP2003271294A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Canon Inc データ入力装置、データ入力方法、及びプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238617A (ja) 1987-03-26 1988-10-04 Nec Corp 表示装置における座標位置指示方式
JPH0667802A (ja) 1992-08-13 1994-03-11 Ricoh Co Ltd タッチキーボード装置
JPH07295750A (ja) 1994-04-22 1995-11-10 Oki Joho Syst:Kk 表示入力装置及び表示入力方法
JPH08190456A (ja) 1995-01-06 1996-07-23 Fuji Facom Corp タッチパネル装置における入力方法
US6072470A (en) * 1996-08-14 2000-06-06 Sony Corporation Remote control apparatus
US6130726A (en) * 1997-03-24 2000-10-10 Evolve Products, Inc. Program guide on a remote control display
GB9713870D0 (en) * 1997-07-02 1997-09-03 Amaze Ltd Improvements in and relating to interactive display systems particularly computer systems snd television sets
JPH11122682A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Nec Corp リモートコントロール送信装置
JP2001083950A (ja) 1999-09-09 2001-03-30 Garireo:Kk タッチパネル式ディスプレイの動画表示方法
US6765557B1 (en) * 2000-04-10 2004-07-20 Interlink Electronics, Inc. Remote control having touch pad to screen mapping
JP2001306211A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Keinzu:Kk タッチパネル式ディスプレイの表示方法
GB2364493B (en) 2000-06-30 2004-11-10 Nokia Mobile Phones Ltd Improved data input
WO2002012990A2 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Copan Inc. Method and system for presenting digital media
US20020093492A1 (en) 2001-01-18 2002-07-18 Baron John M. System for a navigable display
WO2002059868A1 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Interlink Electronics, Inc. Game and home entertainment device remote control
US6750803B2 (en) 2001-02-23 2004-06-15 Interlink Electronics, Inc. Transformer remote control
KR100747560B1 (ko) * 2001-04-06 2007-08-08 엘지전자 주식회사 디지털 티브이에서의 커서 이동 방법
JP3778277B2 (ja) 2002-01-31 2006-05-24 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP4109902B2 (ja) 2002-05-27 2008-07-02 キヤノン株式会社 表示装置
JP2004070408A (ja) 2002-08-01 2004-03-04 Sony Corp 入力処理装置、入力処理方法、プログラム
JP2003316342A (ja) 2003-02-25 2003-11-07 Sony Corp 情報表示装置および情報表示方法
GB0312465D0 (en) 2003-05-30 2003-07-09 Therefore Ltd A data input method for a computing device
US7685619B1 (en) * 2003-06-27 2010-03-23 Nvidia Corporation Apparatus and method for 3D electronic program guide navigation
EP1779373A4 (en) * 2004-08-16 2011-07-13 Maw Wai-Lin VIRTUAL KEYBOARD INPUT DEVICE

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251442A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Sony Corp 表示制御装置および表示方法
JPH1031547A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接触位置方向距離算出方法及び触感操作パッド
JPH10200972A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd Pc用コントロール装置及びその制御方式
JPH10290488A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sharp Corp 双方向無線コントローラ
JPH11339584A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御装置
JP2002244809A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Kenji Kishimoto ポインタの移動速度を自在に切替える方法と装置、及びタッチパッドの極小化。
JP2003271294A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Canon Inc データ入力装置、データ入力方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071738A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp リモコン装置
US10379626B2 (en) 2012-06-14 2019-08-13 Hiroyuki Ikeda Portable computing device
US10664063B2 (en) 2012-06-14 2020-05-26 Hiroyuki Ikeda Portable computing device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1901637A (zh) 2007-01-24
KR101253228B1 (ko) 2013-04-16
EP1703367A2 (en) 2006-09-20
KR20060100269A (ko) 2006-09-20
TWI314697B (en) 2009-09-11
TW200701031A (en) 2007-01-01
US20060220902A1 (en) 2006-10-05
EP1703367A3 (en) 2012-01-25
CN1901637B (zh) 2011-05-25
US8724527B2 (en) 2014-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006260028A (ja) 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US7477231B2 (en) Information display input device and information display input method, and information processing device
EP3198391B1 (en) Multi-finger touchpad gestures
JP5174372B2 (ja) 機能アイコンの表示システム及び方法
JP4789232B2 (ja) 情報処理装置及び入力操作モード制御方法
TWI428812B (zh) 操控應用程式的方法、其電子裝置、儲存媒體,及使用此方法之電腦程式產品
US20070220449A1 (en) Method and device for fast access to application in mobile communication terminal
US20100188352A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20050193350A1 (en) Display method and display device
US20120013645A1 (en) Display and method of displaying icon image
US20110157028A1 (en) Text entry for a touch screen
US20100017710A1 (en) Method of inputting user command and electronic apparatus using the same
CN101667058B (zh) 在多系统间切换焦点的交互方法
US20110074545A1 (en) Remote operation device, remote operation device system, remote operation method and program
CN110716687B (zh) 在便携设备上显示画面的方法和装置
JP2009129443A (ja) タッチスクリーンの入力受信方法、該方法を実施するためのタッチスクリーン付き電子装置と、該方法を実施するためのタッチスクリーンの入力システム
KR20070066076A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2011134278A (ja) 情報処理装置およびポインティング制御方法
JP5119763B2 (ja) タッチパネルを備えた情報機器、それに使用されるアイコン選択方法及びプログラム
KR20070091532A (ko) 이동 핸드셋을 사용하는 전화 번호 다이얼링 방법 및 그이동 핸드셋
JP2009169825A (ja) 表示入力装置、電子機器及び表示入力制御プログラム
WO2009031478A2 (en) Information processor, user interface control method and program
US20070109261A1 (en) Information processing method and information processing apparatus
JP4771181B2 (ja) 情報処理装置、入力操作モード制御方法及び情報処理装置に用いるプログラム
US20100201638A1 (en) Operation method of touch pad with multiple function modes, integration system thereof, and computer program product using the operation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090806