JP5327011B2 - ソイルセメント中詰めセグメント - Google Patents

ソイルセメント中詰めセグメント Download PDF

Info

Publication number
JP5327011B2
JP5327011B2 JP2009263026A JP2009263026A JP5327011B2 JP 5327011 B2 JP5327011 B2 JP 5327011B2 JP 2009263026 A JP2009263026 A JP 2009263026A JP 2009263026 A JP2009263026 A JP 2009263026A JP 5327011 B2 JP5327011 B2 JP 5327011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
soil cement
soil
filling
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009263026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011106179A (ja
Inventor
和正 久積
健一郎 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009263026A priority Critical patent/JP5327011B2/ja
Publication of JP2011106179A publication Critical patent/JP2011106179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327011B2 publication Critical patent/JP5327011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、ソイルセメント中詰めセグメントに関する。
従来、トンネル覆工体は、複数のセグメントをシールドマシンよりトンネル円周方向にリング状に接続してセグメントリングを構成し、構築された覆工体から反力を得ることでシールドマシンを掘進させ、次のセグメントリングを構成することを繰り返すことによって、セグメントリングをトンネル軸方向に接続して構成される。この際、シールド工法によるトンネル断面の掘削によって多くの土砂が発生し地上に搬出されるが、このような発生土は、例えば特許文献1にみられるように、発生土に硬化材を添加して強度を得ることで、トンネルインバート材として再利用する技術が提案されている。
特開平8−259947号公報
しかしながら、発生土を再利用する用途は限られているため、シールド工事の際には多くの掘削土が残り、そのまま産業廃棄物として処分されているのが現状である。また、掘削土を処分するには運搬費などの産廃コストが必要になるため、シールド工事全体のコスト増にもつながる。さらに、発生土を運搬するトラックによる都市部での交通渋滞やそれに起因して発生するCO2 等によって環境に悪影響を及ぼしかねない。上述したように、シールド工事による発生土の処分方法に着目すると、現状のシールド工法は、環境対応型の工法とは言えない。
本発明の目的は、上述した事情を考慮してなされたもので、シールド工事等で発生した発生土を有効利用可能なソイルセメント中詰めセグメントを提供することである。
本発明のソイルセメント中詰めセグメントは、シールド工事等で発生した発生土に少なくともセメント等の硬化材および水を添加混合して生成したソイルセメントを用いたシールドトンネルの覆工体構築用のソイルセメント中詰めセグメントであって、少なくともトンネル周方向に略円弧状に延びる2枚の主桁と、トンネル軸方向に延びて前記主桁の両端部に渡って固定される2枚の継手板と、トンネル外面側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される1枚のスキンプレートと、前記主桁、前記継手板、および前記主桁間を連結する縦リブの1つまたは複数に設けられた、前記ソイルセメントを充填するための開口と、を有した鋼殻によってトンネル内空面側を除く五面が覆われた五面鋼殻セグメントを備え、前記五面鋼殻セグメントの内部に前記ソイルセメントが充填されことを特徴とする。
本発明のソイルセメント中詰めセグメントは、シールド工事等で発生した発生土に少なくともセメント等の硬化材および水を添加混合して生成したソイルセメントを用いたシールドトンネルの覆工体構築用のソイルセメント中詰めセグメントであって、少なくともトンネル周方向に略円弧状に延びる2枚の主桁と、トンネル軸方向に延びて前記主桁の両端部に渡って固定される2枚の継手板と、トンネル外面側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される1枚のスキンプレートと、前記主桁、前記継手板、および前記主桁間を連結する縦リブの1つまたは複数に設けられた、前記ソイルセメントを充填するための開口と、を有した鋼殻によってトンネル内空面側を除く五面が覆われた内部にコンクリートが中詰めされるとともに、トンネル内空側に前記ソイルセメントを充填するための凹部が設けられたコンクリート中詰め合成セグメントを備え、前記凹部に前記ソイルセメントが充填されことを特徴とする。
本発明のソイルセメント中詰めセグメントは、シールド工事等で発生した発生土に少なくともセメント等の硬化材および水を添加混合して生成したソイルセメントを用いたシールドトンネルの覆工体構築用のソイルセメント中詰めセグメントであって、少なくともトンネル周方向に略円弧状に延びる2枚の主桁と、トンネル軸方向に延びて前記主桁の両端部に渡って固定される2枚の継手板と、トンネル外面側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される外側スキンプレートと、トンネル内空側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される内側スキンプレートと、前記主桁、前記継手板、および前記主桁間を連結する縦リブの1つまたは複数に設けられた、前記ソイルセメントを充填するための開口と、を有して全六面を鋼殻で覆われた六面鋼殻セグメントを備え、前記六面鋼殻セグメントの内部に前記ソイルセメントが充填されことを特徴とする。
前項のソイルセメント中詰めセグメントにおいて、前記内側スキンプレートに前記ソイルセメントを充填するための充填口が設けられることが好ましい。
以上の本発明によれば、シールド工事等で発生した発生土を産業廃棄物としてそのまま処分するのではなく、発生土に少なくともセメント等の硬化剤および水を添加混合してソイルセメントとし、該ソイルセメントをシールドトンネルの覆工体またはシールドトンネル用セグメント内部への充填材として再利用することで産業廃棄物を減らすことができ、環境対応型のシールド工事を行える。さらには該ソイルセメントをセグメントの構造材として利用することでセグメント製作コスト削減を図ることが可能になり、シールド工事トータルコストダウンにつながる。
以上のように、本発明に係るソイルセメント中詰めセグメントによれば、シールド工事で発生した発生土にセメント等の硬化材および水を添加混合してソイルセメントとし、該ソイルセメントをシールドトンネルの覆工体およびセグメント内部への充填材として再利用するようにしたので、シールド工事で発生した発生土を有効利用することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るシールドトンネルの覆工体を示す斜視図である。 トンネル内空面側スキンプレートを有さないソイルセメント中詰め鉄鋼製セグメントの斜視図である。 トンネル内空面側スキンプレートを有さない他のソイルセメント中詰め鉄鋼製セグメントの斜視図である。 ソイルセメント中詰め中子型RCセグメントの斜視図である。 前記覆工体内部へのソイルセメント充填方法を示した模式図である。 トンネル内空面側スキンプレートを有し、全六面を鋼殻で構成されたソイルセメント中詰め鉄鋼製セグメントの鋼殻の斜視図である。 図6のセグメントを用いて構築する前記覆工体内部へのソイルセメント充填方法を示した模式図である。
以下、本発明を実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態におけるシールドトンネルの覆工体1の一例を示す斜視図であり、この覆工体1は、図2〜4に示すセグメント2〜4を組み合わせて構築されるものである。なお、図1においては、覆工体1のトンネルリングの構築方法として、セグメント2〜4同士の継手面を交互に連結する千鳥組を例示するが、継手面を同一直線上に連結するいも継であってもよい。
図2には、ソイルセメント中詰めセグメントの一例として、トンネル内空面側スキンプレートを有さないソイルセメント中詰め鉄鋼製セグメント2が示されている。図2では、少なくとも一対の主桁21が平行に配設され、左右の主桁21の両端部間が継手板22で連結されており、主桁21と継手板22で組まれた矩形のセグメント枠23の地山G側外端面にスキンプレート24が溶接されて、さらに左右の主桁21の間には、所定の間隔をあけて複数の縦リブ25が配設され、その両端が主桁21に溶接で固定されて鋼殻20が構成されている。この鋼殻20の内部に中詰めソイルセメントSが充填される。
本発明の実施形態において、ソイルセメントを充填することができるセグメントの種類として、図2に示されるような鋼製セグメント2の他に、図3に示されるような鋼製セグメント内部に予めコンクリートCを中詰めしたセグメントで内空面側にソイルセメントが中詰めできる凹部31を有するコンクリート中詰め合成セグメント3がある。参考例としては、図4に示されるような凹部41や中空部42を有する中子型RCセグメント4も用いることができ、このようにソイルセメントSを充填することができるセグメント2〜4をソイルセメント中詰めセグメントと定義する。
また、図2に示すようなセグメント2においては、鋼殻20を構成している主桁21、継手板22、縦リブ25に開口26を設けている点に特徴がある。開口26は、鋼殻20の内部に中詰めソイルセメントSを充填したときの充填性を高め、セグメント内部隅々まで隙間なく中詰めソイルセメントSが充填されるようにするものである。このような開口26を設けたセグメント2であって、ソイルセメントSを中詰めしていないものを用いた場合には、リング状に連結して組み立てた後にセグメント2の内部にソイルセメントSを現場で充填することができる。
さらに説明すると、図5に示すように、ソイルセメントSの充填方法として、トンネル内空面側に内型枠K等を設置して支保工SPで支持した後に、予め型枠Kに設けておいた充填孔K1を介して1つまたは複数のセグメント2に充填する方法、または、継手板22に予め設けた開口26を介してトンネル周方向に隣接した複数のセグメント2に充填する方法、または、主桁21に予め設けた開口26を介してトンネル軸方向に隣接するセグメント2に充填する方法、または、以上を繰り返すことで1つまたは複数セグメントリングにまとめて充填する方法などが採用可能である。
なお、セグメント2内部へ充填するソイルセメントSは、セグメント2の全てに対してでもよいし、一部のセグメント2に対してでもよい。
次に、図6に示すように、セグメント5は、少なくともトンネル周方向に略円弧状に伸びた2枚の主桁51と、トンネル軸方向に主桁51の両端面に固定された2枚の継手板52と、トンネル外面(地山G)側に継手板52と主桁51とに4辺を固定された1枚のスキンプレート53と、さらにトンネル内空面側にも溶接されたスキンプレート54とによって、全六面が鋼殻50で構成された六面鋼殻セグメントである。このセグメント5では、ソイルセメントSの充填口56をトンネル内空側のスキンプレート54に予め設け、さらに、鋼殻50を構成する主桁51、継手板52、縦リブ55にも開口57を設けることによってソイルセメントSの充填性を向上させ、セグメント5内部へ隙間なくソイルセメントSを充填することを可能とした。また、この六面鋼殻セグメント5においては、上記に示すような内型枠Kを用いずに図7に示すように、充填口56からソイルセメントSを充填する充填方法が採用可能となり、内型枠Kの設置費用も削減することができる。
ソイルセメントSの配合については流動性や作業性、耐分離性に優れた配合が好ましく、シールド工事等で発生した発生土にセメント等の硬化剤および水を添加混合してソイルセメントSとする際、例えば、富配合(セメントの配合率が高い)の場合、セメントの配合率が高いほど、ソイルセメントSの圧縮強度性能が向上する。また、本件出願人の研究によれば、圧縮強度を2MPa以上として設計すると、セグメントの薄肉化が可能になるといった強度部材としての効果が高くなることが確認されている。また、アルカリ度が高いため、そのアルカリ成分が鋼殻20,50との間に不動態皮膜を形成することで、防食機能が発揮され、トンネル内面の防食性を高めることができる。さらに、上記強度性能向上効果によって、覆工体1の薄肉化によるトンネル築造コスト削減を図れ、上記防食性能向上効果によって、セグメント2〜5または構築された覆工体1の防食コスト削減をも可能とすることができる。
また、発生土の土粒子の状態によっては、貧配合(セメントの配合率が低い)の場合、発生土の土粒子間の空隙が多いために湿気などの水分を土粒子間の空隙に吸収する吸湿性が向上し、トンネル内空面を除く五面を鋼殻20で覆われた五面鋼殻セグメント2,3においては、トンネル内空側にソイルセメントSがむき出しになるため、防食性が高くなることによってセグメント2,3自体または構築された覆工体1の防食コスト削減を図れる。また、シールド工事等で発生した発生土にセメント等の硬化剤および水を添加混合してソイルセメントSとする際、さらに繊維を混入することでソイルセメントSの圧縮強度を4MPa以上に高めることができ、セグメント2〜5の強度および剛性の向上を図ることが可能となる。混入する繊維は、耐アルカリ性を有する鋼繊維、ステンレス繊維、炭繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン繊維、ビニロン繊維などの樹脂製繊維や鋼製繊維等を用いることができる。繊維補強することで充填したソイルセメントSのひび割れ抑制やひび割れ後の剥落防止効果も期待できる。
また、超早強セメントを混入することにより強度発現を早めたソイルセメントSを用い、セグメント2〜5がシールドマシンから出る前、即ちセグメント2〜5に荷重が作用する前にソイルセメントSを固化させることで現場充填の場合でもソイルセメントS自体を、セグメント2〜5に作用する軸力を負担する構造部材としての機能および変形を拘束することによる鋼殻20,50の座屈防止材等の強度部材とすることができる。
本発明は、以上の実施形態で説明したように、シールド工事において通常では産業廃棄物として処分される発生土をソイルセメントSとし、セグメント2〜5内部への充填材として再利用することで、産業廃棄物の削減による環境保護効果、産廃費用削減を可能とする。さらには、ソイルセメントSとしてセグメント2〜5内部に充填することで、強度部材としての機能および防食機能等が付与されたセグメント2〜5を用いることができ、通常、これらに係る費用を削減することが可能となり、シールド工事におけるトータルコストダウンも図ることができる。
1 シールドトンネルの覆工体
2 ソイルセメント中詰め鉄鋼製セグメント(五面鋼殻セグメント)
3 コンクリート中詰め合成セグメント
4 ソイルセメント中詰めRCセグメント
5 ソイルセメント中詰め鉄鋼製セグメント(六面鋼殻セグメント)
20 鋼殻
21 主桁
22 継手板
24 スキンプレート
25 縦リブ
26 開口
31 凹部
50 鋼殻
51 主桁
52 継手板
53,54 スキンプレート
55 縦リブ
56 充填口
57 開口
K 内型枠
K1 充填孔
S ソイルセメント

Claims (4)

  1. シールド工事等で発生した発生土に少なくともセメント等の硬化材および水を添加混合して生成したソイルセメントを用いたシールドトンネルの覆工体構築用のソイルセメント中詰めセグメントであって、
    少なくともトンネル周方向に略円弧状に延びる2枚の主桁と、トンネル軸方向に延びて前記主桁の両端部に渡って固定される2枚の継手板と、トンネル外面側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される1枚のスキンプレートと、前記主桁、前記継手板、および前記主桁間を連結する縦リブの1つまたは複数に設けられた、前記ソイルセメントを充填するための開口と、を有した鋼殻によってトンネル内空面側を除く五面が覆われた五面鋼殻セグメントを備え、前記五面鋼殻セグメントの内部に前記ソイルセメントが充填されことを特徴とするソイルセメント中詰めセグメント。
  2. シールド工事等で発生した発生土に少なくともセメント等の硬化材および水を添加混合して生成したソイルセメントを用いたシールドトンネルの覆工体構築用のソイルセメント中詰めセグメントであって、
    少なくともトンネル周方向に略円弧状に延びる2枚の主桁と、トンネル軸方向に延びて前記主桁の両端部に渡って固定される2枚の継手板と、トンネル外面側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される1枚のスキンプレートと、前記主桁、前記継手板、および前記主桁間を連結する縦リブの1つまたは複数に設けられた、前記ソイルセメントを充填するための開口と、を有した鋼殻によってトンネル内空面側を除く五面が覆われた内部にコンクリートが中詰めされるとともに、トンネル内空側に前記ソイルセメントを充填するための凹部が設けられたコンクリート中詰め合成セグメントを備え、前記凹部に前記ソイルセメントが充填されことを特徴とするソイルセメント中詰めセグメント。
  3. シールド工事等で発生した発生土に少なくともセメント等の硬化材および水を添加混合して生成したソイルセメントを用いたシールドトンネルの覆工体構築用のソイルセメント中詰めセグメントであって、
    少なくともトンネル周方向に略円弧状に延びる2枚の主桁と、トンネル軸方向に延びて前記主桁の両端部に渡って固定される2枚の継手板と、トンネル外面側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される外側スキンプレートと、トンネル内空側にて前記継手板と前記主桁とに4辺を固定される内側スキンプレートと、前記主桁、前記継手板、および前記主桁間を連結する縦リブの1つまたは複数に設けられた、前記ソイルセメントを充填するための開口と、を有して全六面を鋼殻で覆われた六面鋼殻セグメントを備え、前記六面鋼殻セグメントの内部に前記ソイルセメントが充填されとを特徴とするソイルセメント中詰めセグメント。
  4. 前記内側スキンプレートに前記ソイルセメントを充填するための充填口が設けられたことを特徴とする請求項に記載のソイルセメント中詰めセグメント。
JP2009263026A 2009-11-18 2009-11-18 ソイルセメント中詰めセグメント Expired - Fee Related JP5327011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009263026A JP5327011B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 ソイルセメント中詰めセグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009263026A JP5327011B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 ソイルセメント中詰めセグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011106179A JP2011106179A (ja) 2011-06-02
JP5327011B2 true JP5327011B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44229950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009263026A Expired - Fee Related JP5327011B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 ソイルセメント中詰めセグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327011B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015107658B4 (de) 2014-05-28 2023-05-04 Halla Visteon Climate Control Corporation Anordnung zur Luftverteilung für ein Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs
JP6183819B1 (ja) * 2016-08-19 2017-08-23 独立行政法人国立高等専門学校機構 自然斜面の保護構造
CN108222965B (zh) * 2018-01-30 2024-04-05 中交公路长大桥建设国家工程研究中心有限公司 装配式超高性能混凝土盾构隧道管片及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784840B2 (ja) * 1987-02-16 1995-09-13 石川島建材工業株式会社 スチ−ルセグメントおよびスチ−ルセグメントを使用したトンネルの施工方法
JP2603401B2 (ja) * 1992-06-22 1997-04-23 住友大阪セメント株式会社 泥水シールド機の掘削土の利用工法
JP2808388B2 (ja) * 1992-11-20 1998-10-08 嘉司 松本 鋼枠内へのコンクリート充填方法
JPH06341296A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nippon Shield Eng Kk シールド工法
JPH10266789A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント
JP4392576B2 (ja) * 2000-12-27 2010-01-06 清水建設株式会社 トンネル施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011106179A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327011B2 (ja) ソイルセメント中詰めセグメント
JP2009150165A (ja) トンネル内部の構造およびその構築工法
JP5351676B2 (ja) 大断面トンネル
JP6552658B1 (ja) 地下構造物および地下構造物の構築方法
CN105586975A (zh) 预制围护桩与结构墙相叠合的一体化构造及施工方法
JP3127038U (ja) ボックスカルバート
JP4083758B2 (ja) セグメント
JP2007077587A (ja) 地下構造物の構築方法
JP2000073686A (ja) 大断面トンネルの構築工法
JP2010229749A (ja) トンネル用函体
JPH0359300A (ja) 合成セグメント
JP6533844B1 (ja) 地下構造物
JP5632219B2 (ja) 樹脂被覆セグメント及びこれによって構築されたシールドトンネル
JP6874375B2 (ja) トンネル躯体の構築方法
JP6113229B2 (ja) 合成セグメントのコンクリート充填方法
JP4551304B2 (ja) コンクリート壁の補強構造およびコンクリート壁の補強方法
JP2685113B2 (ja) トンネル覆工用セグメントおよびトンネル覆工方法
JP5321492B2 (ja) セグメント間の継手構造、セグメント及びトンネル覆工体
JP7403390B2 (ja) 合成構造、及び合成構造の構築方法
JP4152234B2 (ja) シールド掘削用繊維補強柱状体
JP2648763B2 (ja) トンネル覆工用セグメントおよびトンネル覆工方法
JP2558414B2 (ja) 本設壁兼用山留め壁の施工方法
JP6533845B1 (ja) 地下構造物
JP2010242397A (ja) 内空側に表面板を有する合成セグメントおよびトンネル
JP5280397B2 (ja) パイプルーフとその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5327011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees