JP5320506B2 - 自動二輪車のハンドルカバー装置 - Google Patents

自動二輪車のハンドルカバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5320506B2
JP5320506B2 JP2012519182A JP2012519182A JP5320506B2 JP 5320506 B2 JP5320506 B2 JP 5320506B2 JP 2012519182 A JP2012519182 A JP 2012519182A JP 2012519182 A JP2012519182 A JP 2012519182A JP 5320506 B2 JP5320506 B2 JP 5320506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle cover
headlight
cover
handle
top cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012519182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011155053A1 (ja
Inventor
孝文 中西
道雄 厚地
史郎 深野
守 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2011155053A1 publication Critical patent/JPWO2011155053A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320506B2 publication Critical patent/JP5320506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0433Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body the housing being fastened onto the vehicle body using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0466Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body with arrangement for sealing the headlamp with respect to the vehicle body, or for concealling gaps between the headlamp and the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/02Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

本発明は、操向ハンドルを覆うハンドルカバーにヘッドライト用開口部を設け、このヘッドライト用開口部に臨むようにしてヘッドライトがハンドルカバーに取り付けられる自動二輪車のハンドルカバー装置に関する。
自動二輪車では、操向ハンドルをハンドルカバー装置で覆うことが知られている。この種のハンドルカバーの一例は、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示された自動二輪車のハンドルカバー装置は、操向ハンドルを覆うハンドルカバーの前面中央にヘッドライト用開口部を設け、ヘッドライトをヘッドライト用開口部に臨むようにして配置すると共に、ヘッドライトが前後へ揺動できるようにその上部をハンドルカバーに支持している。
このように構成されたハンドルカバー装置において、ヘッドライトはその上部を基点にして前後へ揺動可能であるのに対し、ハンドルカバーは操向ハンドルに固定されて揺動しないため、ヘッドライトの上縁とヘッドライト用開口部の周縁との間に形成される隙間の大きさは、光軸調整のためにヘッドライトを下側に揺動させたとき、大きくなる。ヘッドライトの上縁とヘッドライト用開口部の周縁との隙間が大きくなると、大きくなった隙間から雨水などが侵入しやすいため、内部に設けられた電装品の防水性を高める必要がある。また、隙間が大きくなると自動二輪車の外観を損ねる畏れがある。
特開2006−96106公報
本発明の課題は、自動二輪車の外観性を向上すると共に雨水等の侵入を防止することができる自動二輪車のハンドルカバー装置を提供することにある。
本発明によれば、自動二輪車の操向ハンドルを覆い該操向ハンドルに固定されたハンドルカバーを備え、前記ハンドルカバーが、前記自動二輪車のヘッドライトを設置するためのヘッドライト用開口部を前中央部に有すると共に前記ヘッドライトが前後に揺動できるように該ヘッドライトの上部を揺動自在に支持する自動二輪車のハンドルカバー装置において、前記ハンドルカバーとは別体に構成されて前記ヘッドライトの上縁と前記ヘッドライト用開口部の周縁との隙間を覆うトップカバーを設け、該トップカバーが前記ヘッドライトに固定されて該ヘッドライトと共に揺動可能であることを特徴とする自動二輪車のハンドルカバー装置が提供される。
好ましくは、前記ハンドルカバーは、前記ヘッドライトを支持し前記操向ハンドルを前側から覆うハンドルカバー前半体と、前記操向ハンドルを後方から覆うハンドルカバー後半体とにより構成され、前記トップカバーが、前記ハンドルカバー前半体と前記ハンドルカバー後半体との合わせ面の前記ヘッドライトの上方に位置する部位を上方から覆う。
好ましくは、前記トップカバーは、前下がりの前面部と該前面部の後端頂部に連続する後下がりの後面部とを有し、前記合わせ面部位が、前記トップカバーの前記前面部と前記後面部とで挟まれて形成される空間内に入り込むように配置されている。
好ましくは、前記ハンドルカバーは、前記ハンドルカバー前半体と前記ハンドルカバー後半体とを連結する締結部を備え、該締結部が前記トップカバーの前記空間内に配置されている。
好ましくは、前記ハンドルカバー後半体は、スピードメータを有するメータユニットを設置するためのメータ用開口部を有すると共に、前記メータユニットの表示面が前記メータ用開口部に臨むように、前記メータユニットを収容し、前記トップカバーの前記後面部が前記自動二輪車の前方に向かって凹む凹部を有し、該凹部が前記スピードメータの前方に配置されている。
好ましくは、前記メータユニットは、前記表示面が後下がりとなるように傾斜した状態で前記ハンドルカバー後半体に取付けられ、前記トップカバーの前記後面部の水平面に対する傾斜角は、前記表示面の水平面に対する傾斜角よりも大きい。
好ましくは、前記ハンドルカバー後半体は、前記メータユニットの前方に位置して該メータユニットの表示面から上方に立ち上がるように形成された前縁部を有し、前記トップカバーの前記後面部は、該後面部の下縁と前記メータユニットの前記表示面に隙間が形成された状態で、前記ハンドルカバー後半体の前記前縁部を後方から覆い、前記前縁部の上方への立ち上がり量は、前記ヘッドライトの揺動により最も大きくなった前記隙間よりも大きい。
好ましくは、前記ハンドルカバー前半体は前記ヘッドライトを揺動自在に支持する支持部を有し、該支持部が前記ハンドルカバー前半体と前記ハンドルカバー後半体とを連結する前記締結部に前記自動二輪車の車幅方向に隣接して配設され、前記トップカバーが前記支持部を上方から覆う。
好ましくは、前記トップカバーは、その左端部と右端部に前記トップカバーを前記ヘッドライトに固定するための右係止部と左係止部とを備え、前記右係止部、前記左係止部、前記支持部及び前記締結部が前記車幅方向に並んで配置されている。
ハンドルカバーとは別体に構成されてヘッドライトの上縁とヘッドライト用開口部の周縁との隙間を覆うトップカバーを設け、該トップカバーをヘッドライトに固定してヘッドライトと共に揺動可能にしたので、光軸調整でヘッドライトを揺動させることによりヘッドライトの上縁とヘッドライト用開口部の周縁との隙間の大きさが変化しても、この隙間はトップカバーによって覆われた状態に維持される。そのため、光軸調整でヘッドライトの上縁とヘッドライト用開口部の周縁との隙間が大きくなった場合においても、この隙間がトップカバーで覆われるので、雨水等が隙間からハンドルカバー内に侵入し難くすることができる。また、隙間が大きくなってもこの隙間はトップカバーで覆われるので、自動二輪車の外観が損なわれるのを防止することができる。
さらに、トップカバーが、ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体との合わせ面のヘッドライトの上方に位置する部位を上方から覆うので、ヘッドライトの上方に位置する合わせ面の部位からハンドルカバー内へ雨水を浸入し難くすることができる。また、ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体との合わせ面の一部がトップカバーによって覆われるので、ハンドルカバーの外観が向上する。
ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体との前記合わせ面の部位がトップカバーの前面部と後面部とで挟まれて形成される空間内に入り込むようにして配置されているので、トップカバーに付着した雨水等がヘッドライトの上方に位置する合わせ面の部位からハンドルカバー内に侵入し難くすることができる。さらに、トップカバーは前下がりの前面部と該前面部の後端頂部に連続する後下がりの後面部とを有するため、前面部と後面部とで挟まれて形成される空間は下方にいくに従い広くなり、ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体との合わせ面を、前面部と後面部とで挟まれて形成される空間に容易に配置することができる。
また、ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体とを連結する締結部がトップカバーの前面部と後面部とで挟まれて形成される空間内に配置されているため、ハンドルカバーの外観が向上すると共に、締結部に雨水等が付着し難くすることができる。さらに、前面部と後面部とで挟まれて形成されるトップカバー内の空間は下方にいくに従い広くなるため、締結部の配置が容易になる。
トップカバーの後面部が自動二輪車の前方に向かって凹む凹部を有し、該凹部がスピードメータの前方に配置されているので、トップカバーがヘッドライトと共に揺動しても、トップカバーがスピードメータを覆ってしまうことを防止することができる。また、凹部の深さに対応する分だけヘッドライトの揺動範囲を大きくしたり、大型のスピードメータを用いたりすることが可能となる。
トップカバーの後面部の水平面に対する傾斜角がメータユニットの表示面の水平面に対する傾斜角よりも大きいため、トップカバーの頂点から後下がりに延出する後面部の長さを確保しながら、後面部によって覆われるメータユニットの表示面の面積を小さくすることができる。
メータユニットの前方に位置するハンドルカバー後半体の前縁部の上方への立ち上がり量がトップカバーの後面部の下縁とメータユニットの表示面との間にできる隙間よりも大きいので、前記隙間を前縁部で塞ぐことができる。これにより、隙間からハンドルカバー内へのアクセスが困難になり、いたずらをされ難くすることができる。また、隙間を前端部で塞いでいるので、隙間からハンドルカバー内を覗くことが困難になり、外観性を向上させることも可能になる。
ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体とを連結する締結部に隣接した位置で、ヘッドライトがハンドルカバー前半体に支持されるので、ハンドルカバー前半体を厚肉化することなく、重量物であるヘッドライトの支持剛性を高めることができる。また、締結部と支持部とを車幅方向に隣接させることにより、締結部と支持部とを前後方向に隣接させた場合に較べて、支持部を上方から覆うトップカバーの前後長を短くすることができる。
右係止部、左係止部、支持部及び締結部が車幅方向に並び、上下方向で重ならないため、ハンドルカバー装置を上下方向で小さくすることができる。
本発明に係るハンドルカバー装置を有する自動二輪車の左側面図である。 ハンドルカバー装置の分解斜視図である。 ヘッドライトと該ヘッドライトを揺動可能に支持する支持部を備えるハンドルカバー前半体を示す分解斜視図である。 ヘッドライトの上部に設けられている支持部の断面図である。 ヘッドライトの下部に設けられている固定部の断面図である。 本発明のハンドルカバー装置に取り付けられるメータユニットの斜視図である。 メータユニットを取り付けたハンドルカバー装置の背面図である。 本発明のハンドルカバー装置のトップカバーの平面図である。 ハンドルカバー前半体とハンドルカバー後半体とを互いに組み合わせたハンドルカバーの平面図である。 ヘッドライトの上縁とヘッドライト用開口部に形成される隙間を説明する斜視図である。 図9に示すハンドルカバーにトップカバーと組み合わせた平面図である。 ハンドルカバー前半体にヘッドライトを組み付けた状態を示す正面図である。 図12の13−13線断面図である。 図12の14−14線断面図である。 図12の15−15線断面図である。 図15に示すヘッドライトの揺動運動に伴うハンドルカバー装置の作用を説明する図である。 図12の17−17線断面図及びヘッドライトの揺動運動に伴うハンドルカバー装置の作用を説明する図である。 本発明によるハンドルカバー装置の斜視図である。 光軸調整によりトップカバーの後面部が移動することを説明する作用図である。
以下に、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1に示されるように、自動二輪車10は、前輪11の上部に配置されたフロントフェンダ12の上方に設けられて前輪11を操向する操向ハンドル13と、車両の中央下部に設けられたエンジン14と、このエンジン14の後方に配置されたスイングアーム16と、スイングアーム16の後部に取り付けられた後輪17と、スイングアーム16の後端と車体フレームとの間に設けられたリアクッション18と、スイングアーム16に沿って設けられたチェーンケース19と、後輪17の上方に配置されたタンデムシートと呼ばれるシート21と、車体フレームを覆う車体カバー22と、車体フレームに取り付けられたセンタスタンド23と、操向ハンドル13を覆うハンドルカバー装置30とを備えている。
図2に示されるように、ハンドルカバー装置30は、操向ハンドル13に固定されると共に操向ハンドル13を覆うハンドルカバー31と、このハンドルカバー31に支持されるヘッドライト32の上方に設けられるトップカバー33とからなる。ハンドルカバー31は、ヘッドライト32を支持し操向ハンドル13を前側から覆うハンドルカバー前半体35と、操向ハンドル13を後側から覆うハンドルカバー後半体36とにより形成されている。
ハンドルカバー後半体36は、操向ハンドル13に固着された上下ハンドルステー37、38に複数の第1ねじ部材41により締結されている。ハンドルカバー前半体35は、ハンドルカバー後半体36に複数の第2ねじ部材42により締結されている。ヘッドライト32はハンドルカバー前半体35に揺動自在に支持され、トップカバー33はヘッドライトに取り付けられている。
次に、ヘッドライトを揺動自在に支持する支持部について説明する。
図3に示されるように、ハンドルカバー31の前部を構成するハンドルカバー前半体35は、ヘッドライト32を設置するためのヘッドライト用開口部45を前中央部に有している。このヘッドライト用開口部45に臨むようにしてヘッドライト32の上部がハンドルカバー前半体35の支持部50を介して前後方向に揺動可能に取り付けられている。
支持部50は、車幅方向に離隔して設けられた左支持部50Lと右支持部50Rとからなる。
次に、ヘッドライト32の上部のハンドルカバー前半体35への取付構造と支持部50の詳細な構造について左支持部50Lを例に取り説明する。
図4に示されるように、ヘッドライト32は、上部から車両後方へ延び先端に上方に突出する凸部51Lを有する延出片52Lを有している。
ハンドルカバー前半体35は、上部に形成され前記凸部51Lに係合する係合穴53Lを有する左支持部50Lを有している。そして、係合穴53Lに凸部51Lを係合させた状態で左支持部50Lと延出片52Lとを弾性的に挟持する断面略U字形状の板バネからなる支持部材(クリップ)55Lを取付けることにより、ヘッドライト32は、その上部がハンドルカバー前半体35の上部に取付けられる。
左支持部50Lには、支持部材(クリップ)55Lが通る挿入孔57Lが形成されている。左支持部50Lの上面50Laには、支持部材55Lを左支持部50Lにセットしたときに支持部材55Lを左支持部50Lに保持する保持突起58Lが形成されている。
左支持部50Lの下面50Lbと延出片52Lの上面52Laとが当接した状態で、挿入孔57Lを通して車両後方から前方に支持部材55Lの先端部に形成されている絞り部56が保持突起58Lに係止される位置まで支持部材55Lを差し込むことにより、左支持部50Lに延出片52Lが組み付けられる。
なお、右支持部50Rと支持部材(クリップ)55Rと延出片52Rは、左支持部50Lと支持部材(クリップ)55Lと延出片52Lと同様な構造であるため説明を省略する。
次に、ヘッドライト32の下部のハンドルカバー前半体35への取付構造の詳細について説明する。
図5に示されるように、ヘッドライト固定部60は、ヘッドライト32の下端に設けられている固定片60aと、ハンドルカバー前半体35に車両前後方向に開けられている長穴107と、この長穴107に挿通されハンドルカバー前半体35と固定片60aの間を締結する締結部材108と、を有する。
ヘッドライト32の下端を車両前後方向に揺動させ、ヘッドライト32の向きを好ましい向きにした状態で、ヘッドライト32の固定片60aをハンドルカバー前半体35へ締結部材108で締結する。
これにより、ヘッドライト32は、上部を支点にしてハンドルカバー前半体35に揺動可能に取付けられる。
以下、図6〜図7を参照して、メータユニット61及びその取付構造について説明する。
図6に示されるように、メータユニット61は、中央にスピードメータ62を有する。メータユニット61は、左右端部から車幅方向外方へ延びる左右のメータステー部63L、63Rと、下向きに延びる下メータステー部64とを有する。これらのメータステー部63L、63R、64によってメータユニット61がハンドルカバー側へ取付けられている。
図7に示されるように、ハンドルカバー後半体36の車両前方に臨む面には、メータユニット61が締結されるメータ締結部65が形成されている。また、ハンドルカバー後半体36の上部には、メータ用開口部67が形成されている。左右のメータステー部63L、63R及び下メータステー部64は第3ねじ部材43によってメータ締結部65に締結されている。
上記をまとめると、操向ハンドルカバー後半体36は、メータ用開口部67を有し、このメータ用開口部67にスピードメータ62を含むメータユニット61の表示面71が位置するように、メータユニット61が操向ハンドルカバー後半体36に取付けられている。
図2を併せて参照すると、ハンドルカバー後半体36の車両前方に臨む面には、第1ねじ部材41によってハンドルステー37へ締結されるハンドル締結部73が形成されている。ハンドルカバー後半体36の車両後方に臨む面には、第1ねじ部材41が通るねじ穴部74が形成されている。また、ハンドルカバー後半体36の車両側方に臨む面には、第2ねじ部材42によってハンドルカバー前半体35が締結される左右の締結フランジ75L、75Rが設けられている。
以下、図8〜図11を参照して、トップカバー33及びこのトップカバー33をヘッドライト32に固定する構造等について説明する。
図8に示されるように、トップカバー33は、車幅方向中心に形成される中央係止部81と、車幅方向左端部に形成される左係止部82Lと、車幅方向右端部に形成される右係止部82Rとを有する。
図2に戻って、中央係止部81及び左右係止部82L、82Rは、各々、トップカバー33の下面から下方に突設されており、左右係止部82L、82Rは、中央係止部81よりも低い位置に設けられている。これらの3つの係止部81、82L、82Rにより、トップカバー33はヘッドライト32に固定される。係止部の詳細な構造については後述する。
図9には、トップカバー33を取り外した状態で、ヘッドライト32とハンドルカバー31を上方から見たときの構成が示されている。
図3を併せて参照すると、ヘッドライト32は、上部の車幅方向中央位置から車両後方へ向かって延びる中央係止アーム83を有する。この中央係止アーム83は係止穴84を有し、この係止穴84にトップカバーの中央係止部81が嵌入して係止可能となっている。同様に、ヘッドライト32は、上部の車幅方向左右位置から車両後方へ向かって延びる左右係止アーム85L、85Rをさらに備え、これらの左右係止アーム85L、85Rに各々設けられた係止穴84、84に、トップカバーの左右係止部82L、82Rが嵌入して係止可能なっている。
左右係止アーム85L、85Rは、中央係止アーム83よりも低い位置に設けられている。
ハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36とを突き合わせたときに、筋状の合わせ面88が形成される。このとき、図10に示すように、トップカバー33が取り外されているため、ヘッドライト32の上縁89とハンドルカバー前半体35に設けられたヘッドライト用開口部45の周縁45aとの間に形成される隙間Gが露出している。また、ハンドルカバー前半体35に設けられた左右支持部50L、50Rも、共に、露出している。なお、ハンドルカバー前半体35の車幅方向左右位置には、各々、左右のミラーステーが貫通する左右のミラーステー穴91L、91Rが形成されている。
図11には、ヘッドライト32にトップカバー33を取付けた状態で、ヘッドライト32とハンドルカバー31を上方から見たときの構成が示されている。
図9を併せて参照すると、ハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36の間に形成される合わせ面88のうちのヘッドライト32の上方に位置する部位88aは、トップカバー33によって上方から覆われている。すなわち、前記合わせ面88のうちのヘッドライトの上方に位置する部位88aの車幅方向長さLの範囲がトップカバー33で覆われているので、前後2分割のハンドルカバーの合わせ面88の相当部分を隠すことができ、車両の外観性を一層高めることができる。また、ハンドルカバー31の中央部分、ヘッドライトの上縁89及び左右支持部50L、50Rは、トップカバー33によってカバーされる。加えて、図12に示すように、ヘッドライト32にはトップカバー33が取り付けられているので、ヘッドライト32の上縁89とヘッドライト用開口部45の周縁45aとの間の隙間Gはトップカバー33によって覆われる。
図12に示されるように、ハンドルカバー前半体35は、車幅方向中心にヘッドライト用開口部45を有し、このヘッドライト用開口部45に臨むようにヘッドライト32がハンドルカバー前半体35に取付けられている。ヘッドライト32は、中央に配置される1つのバルブ92を有する。ヘッドライト32の上方には、ヘッドライトの上縁89を覆うように、トップカバー33が配置されている。
次にトップカバー33及びこのトップカバー33によって覆われる締結部96の詳細な構造について説明する。
図13に示すように、トップカバー33は、車両前後方向でハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36の間に形成される合わせ面88近傍を境にして前下がりの前面部93と、後下がりの後面部94とを含む。前面部93と後面部94とで挟まれたトップカバー33内の空間95には、合わせ面88が配置されている。すなわち、トップカバー33は、前下がる前面部93と、この前面部93の後端頂部97に連続する後下がりの後面部94とからなり、後端頂部97の下方に合わせ面88が配置されている。
図14に示されるように、トップカバー33内の空間95に、ハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36とを連結する締結部96が配置されている。締結部96はトップカバー33内の空間95に配置され、トップカバー33によって覆われるので、ハンドルカバー31の外観性が向上する。加えて、締結部96が外に露出していないので、締結部96に雨水等を付着し難くすることができる。特に、第2ねじ部材42が上記空間95内に配置されるので、外観が向上すると共に、第2ねじ部材42に雨水等を付着し難くすることができる。
図9〜11を参照して、ヘッドライト32を揺動自在に支持する支持部50(50L、50R)は、締結部96に対して車幅方向内側に隣接して配置されている。加えて、支持部50は、トップカバー33によって上方から覆われている。支持部50を締結部96に隣接して配置することにより、ハンドルカバー前半体35を厚肉化することなく、重量物であるヘッドライト32に対する所定の支持剛性を確保することができる。また、締結部96と支持部50とを車幅方向に隣接配置することで、締結部96と支持部50とを車両前後に配置する場合に較べて、締結部96と支持部50を上方から覆うトップカバー33の車両長手方向の長さを短くすることができる。なお、支持部50を締結部96の車幅方向外側に締結部96に隣接して配置することは差し支えない。
図8及び図9に戻って、トップカバー33は、左端部と右端部に、トップカバー33をヘッドライト32に固定する左係止部82Lと右係止部82Rとを有する。締結部96は、車幅方向左右に2カ所設けられ、左係止部82L、左側の締結部96、左支持部50L、中央係止部81、右支持部50R、右側の締結部96、右係止部82Rが車幅方向にこの順で並んでいるので、例えば、締結部96が左右の係止部の上方又は下方あるいは前方又は後方に配置されている場合に較べて、ハンドルカバー装置30を上下方向あるいは前後方向にコンパクトに構成することができる。
次に、中央係止部の詳細な構造について説明する。
図13に示されるように、ヘッドライト32の上部から上方、次いで、車両後方へ中央係止アーム83が水平に延ばされ、この中央係止アーム83に、係止穴84が形成され、この係止穴84に、クリップ101が嵌入された中央係止部81が差し込まれ、トップカバー33をヘッドライト32に係止させた。クリップ101は、トップカバー33の中央係止部81を係止穴84、84に保持する機能を有する。なお、左右の係止部82L、82Rの係止構造については、上記中央係止アーム83の係止構造と同様なので説明を省略する。
次に、トップカバー33とこのトップカバー33の車両後方に設けられているメータユニット61について説明する。
図11を併せて参照すると、トップカバー33の後面部94には、車両前方へ向けて凹ませた凹部103が設けられ、この凹部103の車両後方にメータユニット61のスピードメータ62が配置されている。図13、図14に示すように、メータユニット61は、その表示面71が後下がりとなるように傾斜した状態でハンドルカバー後半体36に取付けられている。このとき、メータユニット61は、表示面71の水平面(地面)に対する傾斜角θ2が後面部94の水平面(地面)に対する傾斜角θ1よりも小さい角度になるように取付けられている。トップカバー33の後面部94の凹部103の水平面に対する傾斜角θ1を、メータユニット61の水平面に対する傾斜角θ2よりも大きくしたので、後面部94の傾斜角θ1がメータユニット61の傾斜角θと同等又は小さい場合に較べて、後面部の下縁94sとメータユニットの表示面71との間にできる隙間δをつめる際、後面部94の長さを短く抑えることができると共に、後面部94によって覆われる表示面71の面積を小さく抑えることができる。図14において、θ1’は、後面部94のうち凹部103の左右に位置する後面部94の水平面(地面)に対する傾斜角であり、θ1と同様にθ2よりも大きくしてある。
次に、ヘッドライト32の支持構造について説明する。
図15に示されるように、ハンドルカバー装置30のハンドルカバー31にヘッドライト32が揺動可能に取り付けられている。このヘッドライト32に、ヘッドライトの上縁89とハンドルカバー前半体35に開けたヘッドライト用開口の縁45a(図10及び図12)との間の隙間G(図10及び図12)を覆うトップカバー33が固定されている。ヘッドライト32は、その上部が支持部50によって前後方向に揺動可能に支持され、その下部が、ハンドルカバー前半体35の下部に形成された長穴107と、この長穴107を通りハンドルカバー前半体35の下部とヘッドライト32の下部を締結する締結部材108によって固定されている。長穴107はその長軸が車両前後方向に延びている。
以上に述べたハンドルカバー装置30の作用を次に説明する。
図16(a)に示されるように、ヘッドライト32の向きを上向きに調整するときには、締結部材108を一旦緩め、ヘッドライト32を上方((1)の方向)へ揺動させ、締結部材108を締めヘッドライト32の向きが上向きとなる位置に固定する。
図16(b)に示されるように、ヘッドライトの向きを下向きに調整するときには、締結部材108を一旦緩め、ヘッドライト32を下方((2)の方向)へ揺動させ、締結部材108を締めヘッドライト32の向きが下向きとなる位置に固定する。トップカバー33は、ヘッドライト32に固定されているので、ヘッドライト32を揺動させたとき、ヘッドライト32が揺動した分だけトップカバー33も一緒に揺動する。図10に示されているように、ヘッドライトの上縁89とヘッドライト用開口部45の周縁45a(図8)の間には、隙間Gが形成されている。この隙間Gの大きさは、図17(a)、図17(b)に示すように、ヘッドライト32を下方に揺動させる程大きくなる。本発明によると、ヘッドライト32の上縁89とヘッドライト用開口部45の周縁45aの間に形成される隙間Gを覆うように、トップカバー33が設けられているので、ヘッドライト32を下方に揺動させたときに、上記隙間Gを外方から視認することはできない。これにより、車両の外観性を高めることができる。
図16(b)に示すように、後面部94の下縁94sと表示面71との間には隙間δが存在し、この隙間δを車両前方から塞ぐための立ち上がり部111が、ハンドルカバー後半体36の前縁に設けられている。立ち上がり部111の立ち上がり量(高さ)hは、ヘッドライト32の向きが最も下向きとなる位置で、後面部94の下縁94sと表示面71との間に形成される隙間が最も大きくなった隙間δよりも大きくなるように設定されている(δ<h)。このように構成することにより、後面部94の下縁94sとメータユニットの表示面71との間に形成される隙間δを、立ち上がり部111で塞ぐことができる。立ち上がり部111によって隙間δが塞がれているため、この隙間δからハンドルカバー内を見難くすることができ、車両の外観性を向上させることができる。加えて、隙間δから工具等が差し込み難くなるため、悪戯等をされ難くすることができる。
また、トップカバー33は、前面部93と後面部94とを含み、両半体35、36の合わせ面88が前面部93と後面部94とで挟まれて形成されているトップカバー内の空間95内に入り込むようにして配置されている。ハンドルカバー31がハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36との合わせ面88のヘッドライト32の上部に位置する部位88aをトップカバー33で覆ったので、合わせ面部位88aからハンドルカバー内へ雨水等が侵入し難くなる。この結果、ハンドルカバー33内に設けられているヘッドライト32に雨水等がかかり難くなる。
さらに、合わせ面部位88aは、トップカバー33内の空間85に入り込むようにして配置されているので、トップカバー33に付着した雨水等がハンドルカバー内に合わせ面部位88aから侵入し難くなる。しかも、トップカバー33は、ハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36の合わせ面部位88a近傍を境にして前下がりの前面部93と後下がりの後面部94を含んでいるので、下方に行くにつれて、前面部93と斜面部94の間の距離が大きくなり、前面部93と後面部94とで挟まれたトップカバー内の空間95は広いものになる。よって、ハンドルカバー前半体35とハンドルカバー後半体36の合わせ面88をトップカバー内の空間95に配置させ易い。
図17(a)には、図12の17−17線断面図及びヘッドライトが図16(a)の位置にあるときに相当する状態の図が示され、図17(b)には、ヘッドライトが図16(b)の位置にあるときに相当する状態の図が示されている。作用は、図16(a)及び図16(b)と同様なものである。すなわち、ヘッドライト32の上縁89とヘッドライト用開口部45の周縁45aの間に形成される隙間Gを覆うように、トップカバー33が設けられている。ヘッドライト32を下方に揺動させたときに、上記隙間Gは大きくなるが、トップカバー33で覆われているので隙間Gを外方から視認することはできない。従って、車両の外観性が損なわれる心配はない。図中、図17(a)に示されているCLは、ヘッドライトを最も上に向くように揺動させたときの隙間Gの高さ方向のクリアランスである。また、図17(b)に示されているCL’は、ヘッドライトを最も下に向くように揺動させたときの隙間Gの高さ方向のクリアランスである。
図18に示されるように、トップカバー33の後面部94の中央部分には、車両前方に向けて凹ませた凹部103が設けられ、この凹部103の後方にスピードメータ62が配置されている。ヘッドライト32の光軸調整によりトップカバー33がヘッドライト32と共に揺動したときの作用について、次図で説明する。
図19に示されるように、ヘッドライトと一体的に設けられているトップカバーは、その後縁光軸調整によりヘッドライトを下方から上方に向けたときに、トップカバーが有する後面部の下縁94sが図実線で示す位置(図16(b)のときの位置)から図点線で示す位置(図16(a)のときの位置)まで移動する。
ヘッドライト32を上方に揺動させたときでも、トップカバー33の後面部94に、車両前方に向けて凹ませた凹部103が設けられているので、トップカバーの後面部94がスピードメータ62を覆うことを防止することができる。加えて、凹ませた分だけヘッドライト32の揺動範囲を大きくすることも可能になる。また、凹ませた分だけ大型のスピードメータを用いることも可能となる。
尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、鞍乗り型3輪車(3輪バギー)や鞍乗り型4輪車(4輪バギー)にも適用可能であり、一般の鞍乗り型車両に適用することは差し支えない。
本発明は、ハンドルカバー装置を有する自動二輪車に好適である。
10 自動二輪車
13 操向ハンドル
30 ハンドルカバー装置
31 ハンドルカバー
32 ヘッドライト
33 トップカバー
35 ハンドルカバー前半体
36 ハンドルカバー後半体
45 ヘッドライト用開口部
50 支持部
61 メータユニット
67メータ用開口部
71 メータユニットの表示面
82L 左係止部
82R 右係止部
88 合わせ面
89 ヘッドライトの上縁
93 前面部
94 後面部
94s 後面部の下縁
95 トップカバー内の空間
96 締結部
97 後端頂部
103 凹部
111 立ち上がり部

Claims (9)

  1. 自動二輪車の操向ハンドルを覆い該操向ハンドルに固定されたハンドルカバーを備え、前記ハンドルカバーが、前記自動二輪車のヘッドライトを設置するためのヘッドライト用開口部を前中央部に有すると共に前記ヘッドライトが前後に揺動できるように該ヘッドライトの上部を揺動自在に支持し、
    前記ハンドルカバーとは別体に構成されて前記ヘッドライトの上縁と前記ヘッドライト用開口部の周縁との隙間を覆うトップカバーを設け、該トップカバーが前記ヘッドライトに固定されて該ヘッドライトと共に揺動可能である、自動二輪車のハンドルカバー装置において、
    前記ヘッドライトの上部かつ後部に、前記ヘッドライトを前記ハンドルカバーに揺動自在に支持する支持部が形成されており、前記支持部は、前記トップカバーの前後方向後半部の下方に配置されている、ことを特徴とする自動二輪車のハンドルカバー装置。
  2. 前記ハンドルカバーは、前記ヘッドライトを支持し前記操向ハンドルを前側から覆うハンドルカバー前半体と、前記操向ハンドルを後方から覆うハンドルカバー後半体とにより構成され、前記トップカバーが、前記ハンドルカバー前半体と前記ハンドルカバー後半体との合わせ面の前記ヘッドライトの上方に位置する部位を上方から覆うことを特徴とする請求項1記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  3. 前記トップカバーは、前下がりの前面部と該前面部の後端頂部に連続する後下がりの後面部とを有し、前記合わせ面部位が、前記トップカバーの前記前面部と前記後面部とで挟まれて形成される空間内に配置されていることを特徴とする請求項2記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  4. 前記ハンドルカバーは、前記ハンドルカバー前半体と前記ハンドルカバー後半体とを連結する締結部を備え、該締結部が前記トップカバーの前記空間内に配置されていることを特徴とする請求項3記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  5. 前記ハンドルカバー後半体は、スピードメータを有するメータユニットを設置するためのメータ用開口部を有すると共に、前記メータユニットの表示面が前記メータ用開口部に臨むように、前記メータユニットを収容し、前記トップカバーの前記後面部が前記自動二輪車の前方に向かって凹む凹部を有し、該凹部が前記スピードメータの前方に配置されていることを特徴とする請求項3または4記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  6. 前記メータユニットは、前記表示面が後下がりとなるように傾斜した状態で前記ハンドルカバー後半体に取付けられ、前記トップカバーの前記後面部の水平面に対する傾斜角は、前記表示面の水平面に対する傾斜角よりも大きいことを特徴とする請求項5記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  7. 前記ハンドルカバー後半体は、前記メータユニットの前方に位置して該メータユニットの表示面から上方に立ち上がるように形成された前縁部を有し、前記トップカバーの前記後面部は、該後面部の下縁と前記メータユニットの前記表示面に隙間が形成された状態で、前記ハンドルカバー後半体の前記前縁部を後方から覆い、前記前縁部の上方への立ち上がり量は、前記ヘッドライトの揺動により最も大きくなった前記隙間よりも大きいことを特徴とする請求項5または6記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  8. 前記支持部は、前記ハンドルカバー前半体に設けられており、該支持部は、前記ハンドルカバー前半体と前記ハンドルカバー後半体とを連結する前記締結部に前記自動二輪車の車幅方向に隣接して配設され、前記トップカバーは、前記支持部を上方から覆うことを特徴とする請求項4乃至7のいずれかに記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
  9. 前記トップカバーは、その左端部と右端部に前記トップカバーを前記ヘッドライトに固定するための右係止部と左係止部とを備え、前記右係止部、前記左係止部、前記支持部及び前記締結部が前記車幅方向に並んで配置されていることを特徴とする請求項8記載の自動二輪車のハンドルカバー装置。
JP2012519182A 2010-06-11 2010-06-11 自動二輪車のハンドルカバー装置 Expired - Fee Related JP5320506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/059916 WO2011155053A1 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 自動二輪車のハンドルカバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011155053A1 JPWO2011155053A1 (ja) 2013-08-01
JP5320506B2 true JP5320506B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=45097682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519182A Expired - Fee Related JP5320506B2 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 自動二輪車のハンドルカバー装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5320506B2 (ja)
CN (1) CN102947172B (ja)
BR (1) BR112012031605B1 (ja)
WO (1) WO2011155053A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220119071A1 (en) * 2018-11-29 2022-04-21 Tvs Motor Company Limited A saddled vehicle
US12037072B2 (en) 2018-11-29 2024-07-16 Tvs Motor Company Limited Saddled vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016103857A1 (de) * 2015-03-09 2016-09-15 Shimano Inc. Halterungsabdeckung
WO2017123165A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Meter cover structure for motorcycle
FR3063463B1 (fr) * 2017-03-01 2019-11-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Bloc optique de vehicule automobile muni d’un accessoire de decoration fixe par au moins une agrafe deformable

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489487U (ja) * 1990-09-26 1992-08-05
JPH0493289U (ja) * 1990-12-29 1992-08-13
JPH0648345A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Yamaha Motor Co Ltd スクータ用ハンドルカバー
JPH07112678A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のヘッドライト取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853913B2 (ja) * 2006-09-29 2012-01-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前照灯装置
JP5371643B2 (ja) * 2008-10-31 2013-12-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車のハンドルカバー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489487U (ja) * 1990-09-26 1992-08-05
JPH0493289U (ja) * 1990-12-29 1992-08-13
JPH0648345A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Yamaha Motor Co Ltd スクータ用ハンドルカバー
JPH07112678A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のヘッドライト取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220119071A1 (en) * 2018-11-29 2022-04-21 Tvs Motor Company Limited A saddled vehicle
US12037072B2 (en) 2018-11-29 2024-07-16 Tvs Motor Company Limited Saddled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN102947172B (zh) 2015-06-10
BR112012031605A2 (pt) 2016-11-08
JPWO2011155053A1 (ja) 2013-08-01
CN102947172A (zh) 2013-02-27
WO2011155053A1 (ja) 2011-12-15
BR112012031605B1 (pt) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401953B2 (en) Motorcycle
EP2028413B1 (en) Headlight device and vehicle
JP5320506B2 (ja) 自動二輪車のハンドルカバー装置
KR20100084469A (ko) 자동이륜차의 포지션 라이트 및 등화 장치
JP5004089B2 (ja) 自動二輪車のヘッドライトの取付構造
JP2011068339A (ja) 自動二輪車のテールライト装置
JP5856523B2 (ja) 自動二輪車の灯火装置
JP5460526B2 (ja) 自動二輪車の前部構造
TW201350376A (zh) 跨坐型車輛
EP1362775B1 (en) Mounting structure of front turn signal for motorcycles
EP3067235A2 (en) Vehicle lighting device
CN110402220B (zh) 鞍乘型车辆的仪表安装结构
CN103359212B (zh) 骑跨式车辆的灯光照射器支承结构
CN110461693A (zh) 鞍乘型车辆的前灯支承结构
JP6995798B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2010083202A (ja) 車両の前部構造
JP2016016679A (ja) 鞍乗型車両
JP6916227B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5577993B2 (ja) 自動二輪車
JP2011063203A (ja) 自動二輪車
JP5442135B2 (ja) ハンドルカバー
JP6389218B2 (ja) 鞍乗り型車両の導風構造
JP6759268B2 (ja) 鞍乗り型車両のメーター周辺構造
JP2015039955A (ja) 自動二輪車のヘッドランプおよびメータの取付構造
CN210175050U (zh) 跨乘型车辆

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees