JP5319226B2 - X線発生装置及びx線検査装置 - Google Patents
X線発生装置及びx線検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5319226B2 JP5319226B2 JP2008247205A JP2008247205A JP5319226B2 JP 5319226 B2 JP5319226 B2 JP 5319226B2 JP 2008247205 A JP2008247205 A JP 2008247205A JP 2008247205 A JP2008247205 A JP 2008247205A JP 5319226 B2 JP5319226 B2 JP 5319226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- container
- insulating oil
- inert gas
- ray generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title description 21
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 13
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 13
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
Description
以下、図面を用いて、本発明の実施形態に係るX線発生装置について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るX線発生装置を搭載したX線検査装置の斜視概略図である。図2は、図1のX線発生装置の断面図である。ここで、図1におけるX線発生装置1は、設置位置を示すための大まかな概略図を表示したものであり、詳細な概略図は図2に示したものである。
次に、図4を用いて、本発明の第2実施形態に係るX線発生装置について説明する。なお、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明し、同様の部分に関しては、説明を省略する。特に、符号23、26の部分は、順に、第1実施形態の符号13、16の部分と同様であるので、説明を省略する場合がある。
次に、図5を用いて、本発明の第2実施形態の変形例1に係るX線発生装置について説明する。図5は、本発明の第2実施形態の変形例1に係るX線発生装置の概略断面図であって、蓋部材を筒状部材に螺合する前の状態を示す図である。なお、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明し、同様の部分に関しては、説明を省略する。特に、符号32〜34、36、37の部分は、順に、第2実施形態の符号22〜24、26、27の部分と同様であるので、説明を省略する場合がある。
次に、図6を用いて、本発明の第2実施形態の変形例2に係るX線発生装置について説明する。図6は、本発明の第2実施形態の変形例2に係るX線発生装置の概略断面図であって、蓋部材を筒状部材に螺合する前の状態を示した図である。なお、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明し、同様の部分に関しては、説明を省略する。特に、符号42〜44、46、47の部分は、順に、第2実施形態の符号22〜24、26、27の部分と同様であるので、説明を省略する場合がある。
2 X線発生装置収納部
2a 扉
2b タッチパネル
3 X線検査部
3a 入口
3b 出口
4 ベルトコンベア
5 X線検出器
10、21、31、41 容器
10a、21a、21b、31a、31b、41a、41b 開口部
11、22、32、42 支持部材
12、23、33、43 X線管
13、24、34、44 絶縁油
14、25、28、35、38、45、48 筒状部材
15、26、36、46 蓋部材
16、27、37、47 空間
23a、33a、43a X線照射窓
100 X線検査装置
Claims (7)
- 開口部を有しており、X線管を内包し支持している容器と、
一端が前記開口部における前記容器内部側に設けられている筒状部材と、
前記容器内の前記X線管を浸漬して絶縁している絶縁油と、
前記容器内に封入されている不活性ガスと、
前記開口部を密閉している蓋部材とを備えていることを特徴とするX線発生装置。 - 少なくとも前記筒状部材の下端部まで前記絶縁油が注入されており、
前記筒状部材、前記容器、及び、前記絶縁油に囲まれた空間に前記不活性ガスが封入されていることを特徴とする請求項1に記載のX線発生装置。 - 前記容器内のガスを不活性ガスと置換した後、前記容器内に前記絶縁油を注入してなることを特徴とする請求項1又は2に記載のX線発生装置。
- 前記容器内にゼオライトが投入されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のX線発生装置。
- 請求項1に記載のX線発生装置の製造方法であって、
前記容器内のガスを不活性ガスと置換する不活性ガス置換工程と、
前記不活性ガス置換工程後、前記絶縁油を前記容器内に注入する絶縁油注入工程と、
前記絶縁油注入工程後、前記蓋部材を前記開口部に装着する蓋部材装着工程とを有していることを特徴とするX線発生装置の製造方法。 - 前記不活性ガス置換工程において、不活性ガスが噴出している管を前記開口部から前記容器内に挿入することを特徴とする請求項5に記載のX線発生装置の製造方法。
- 前記各工程が、不活性ガス雰囲気下で行われていることを特徴とする請求項5又は6に記載のX線発生装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008247205A JP5319226B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | X線発生装置及びx線検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008247205A JP5319226B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | X線発生装置及びx線検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010080254A JP2010080254A (ja) | 2010-04-08 |
JP5319226B2 true JP5319226B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=42210451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008247205A Expired - Fee Related JP5319226B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | X線発生装置及びx線検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5319226B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105632857A (zh) * | 2014-11-20 | 2016-06-01 | 能资国际股份有限公司 | 冷阴极x射线产生器的封装结构及其抽真空的方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5477958B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2014-04-23 | 朝日レントゲン工業株式会社 | X線管容器 |
JP6100119B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2017-03-22 | アンリツインフィビス株式会社 | X線発生装置及びx線検査装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3258047B2 (ja) * | 1991-10-09 | 2002-02-18 | 株式会社東芝 | X線管装置の製造方法 |
JPH06111991A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Hitachi Medical Corp | X線発生装置 |
JPH11339995A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Hitachi Medical Corp | X線装置用コンデンサ式高電圧発生装置 |
JP2001210529A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Toshiba Fa Syst Eng Corp | 油入電気機器 |
JP4549554B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2010-09-22 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 絶縁油注入口キャップ及びその容器 |
JP4638808B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2011-02-23 | 株式会社ジョブ | X線発生装置 |
JP4955986B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2012-06-20 | 株式会社日立メディコ | X線発生装置 |
-
2008
- 2008-09-26 JP JP2008247205A patent/JP5319226B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105632857A (zh) * | 2014-11-20 | 2016-06-01 | 能资国际股份有限公司 | 冷阴极x射线产生器的封装结构及其抽真空的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010080254A (ja) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5319226B2 (ja) | X線発生装置及びx線検査装置 | |
US20110058986A1 (en) | Isolator | |
US10654646B1 (en) | Containing apparatus for eliminating bridging | |
JP6375325B2 (ja) | 試験装置 | |
KR20160074440A (ko) | 약액 수납 용기 및 그 드라이 에어 치환 방법 | |
WO2014068680A1 (ja) | ワイヤ放電加工装置 | |
JP2010067544A (ja) | X線発生装置及びx線検査装置 | |
JP2019056438A (ja) | タンク搭載装置 | |
TW200606083A (en) | Apparatus for replacing gas in storage container and method for replacing gas therewith | |
JP2012506123A (ja) | 密封された筐体内に用意された物体の洗浄および/または殺菌方法および装置 | |
JP6334575B2 (ja) | フレキシブルな容器とこの種のフレキシブルな容器用の充填装置及びそれに応じた充填方法 | |
JP6509434B2 (ja) | 発酵食品保管容器 | |
JP2007212338A (ja) | 密閉検査装置及び密閉検査方法 | |
JP6063107B2 (ja) | Pcb廃棄物の処理方法及びその処理設備 | |
JP5363775B2 (ja) | X線発生装置及びx線検査装置 | |
KR102015144B1 (ko) | 곤포재 | |
JP2018531182A6 (ja) | 発酵食品保管容器 | |
JP3989432B2 (ja) | 真空乾燥装置 | |
JP2019032217A (ja) | 高圧容器の膨張検査方法 | |
JP6249713B2 (ja) | 電子線滅菌装置、およびそれを用いた滅菌容器内部の滅菌方法 | |
JP2009230086A5 (ja) | ||
KR200485202Y1 (ko) | 화재 사전 진압 구조의 청소기 | |
ES2344682T3 (es) | Procedimiento para la comprobacion de un envoltorio al vacio. | |
JP6100119B2 (ja) | X線発生装置及びx線検査装置 | |
JP2003039029A (ja) | 洗浄装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |