JP5316430B2 - 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法 - Google Patents

車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5316430B2
JP5316430B2 JP2010005227A JP2010005227A JP5316430B2 JP 5316430 B2 JP5316430 B2 JP 5316430B2 JP 2010005227 A JP2010005227 A JP 2010005227A JP 2010005227 A JP2010005227 A JP 2010005227A JP 5316430 B2 JP5316430 B2 JP 5316430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
motor
control unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011143800A (ja
Inventor
妹尾  秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010005227A priority Critical patent/JP5316430B2/ja
Publication of JP2011143800A publication Critical patent/JP2011143800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316430B2 publication Critical patent/JP5316430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、情報像を出射する表示部と、該表示部から出射された情報像を、運転者に虚像として表示するように、フロントガラスに反射するための反射鏡と、該反射鏡の位置を調整するためのモータと、該モータを制御する制御部と、を備える車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法に関するものである。
従来、例えば特許文献1に示されるように、情報像を発する表示ユニットと、情報像を運転者側に反射して、情報像を虚像として表示するコンバイナと、を備える車両用ヘッドアップディスプレイ装置が提案されている。上記した表示ユニットは、情報像をコンバイナに反射する凹面鏡を備えており、特許文献1では、凹面鏡をモータによって回転することで、情報像の表示位置を変更している。モータの作動は、マイクロコンピュータ等から構成された制御装置によって制御される。
特開2009−196473号公報
ところで、車両用ヘッドアップディスプレイ装置(車両用HUD装置)は、通常、運転者の視線方向に虚像を表示するように、フロントガラスとハンドル(ステアリングホイール)との間のインストルメントパネルに設置される。したがって、例えば、ハンドルが車両の右側に設置される場合、車両用HUD装置も車両の右側に設置され、ハンドルが車両の左側に設置される場合、車両用HUD装置も車両の左側に設置される。このように、車両用HUD装置の設置位置は、ハンドルの設置位置に依存する。
また、車両用HUD装置は、フロントガラスとハンドルとの間のインストルメントパネルに設置されるので、車両用HUD装置の形状は、インストルメントパネルのフロントガラス側の形状に依存する。インストルメントパネルのフロントガラス側の形状は、フロントガラスの形状に依存するが、フロントガラスは、通常、曲面形状を成すので、インストルメントパネルにおけるフロントガラス側の部位も、曲面形状を成す。したがって、車両用HUD装置も、その曲面形状に応じた形状を成す。
通常、フロントガラスは左右対称に形成されるので、インストルメントパネルにおけるフロントガラス側の部位も、左右対称に形成される。したがって、車両の右側に配置される車両用HUD装置の形状と、車両の左側に配置される車両用HUD装置の形状とは、原則として鏡面対称(鏡映対称)となる。このように、設置位置に応じて、車両用HUD装置の形状が変更される。
ところで、上記したように、設置位置に応じて、車両用HUD装置の形状が鏡面対称に変更されると、車両の右側に配置される車両用HUD装置のモータの回転方向と、車両の左側に配置される車両用HUD装置のモータの回転方向とが逆転する。例えば、車両の右側に配置された車両用HUD装置において、モータが一方向に回転すると、虚像の表示位置が上方に移動する構成となっている場合、車両の左側に配置された車両用HUD装置では、モータが同じ一方向に回転すると、虚像の表示位置が下方に移動する構成となる。そのため、特許文献1に記載の構成では、車両用HUD装置(ハンドル)の設置位置に応じて、モータの回転方向を予め決定しておく必要があった。特許文献1に記載の構成の場合、モータの回転方向を予め決定しておくためには、車両用HUD装置(ハンドル)の設置位置に応じた、モータと制御装置とを接続する専用のワイヤハーネス、若しくは、専用の制御装置を用意しなければならない。このため、特許文献1に示される車両用HUD装置は、ハンドルの設置位置に対する汎用性が乏しい、という問題があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、ハンドルの設置位置に対する汎用性が向上された車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、情報像を出射する表示部と、該表示部から出射された情報像を、運転者に虚像として表示するように、フロントガラスに反射するための反射鏡と、該反射鏡の位置を調整するためのモータと、該モータを制御する制御部と、虚像の表示位置を上方に移動させる方向にモータを回転させる第1指示信号を、制御部に入力するための第1指示スイッチと、を備える車両用ヘッドアップディスプレイ装置であって、制御部は、車両に搭載された、ハンドルが車両の右側に設置されているのか、左側に配置されているのかに関する設置情報を含む品番情報を保有するコンビネーションメータと電気的に接続されており、制御部は、コンビネーションメータから入力される設置情報を記憶するメモリを有し、制御部は、第1指示スイッチから第1指示信号が入力されると、メモリに記憶された設置情報に基づいて、ハンドルが車両の右側に設置された場合には、モータを一方向に回転させることで、虚像の表示位置を上方に移動し、ハンドルが車両の左側に設置された場合には、モータを一方向とは逆の他方向に回転させることで、虚像の表示位置を上方に移動させるようモータを制御するものであり、設置情報のメモリへの書き込みは、車両用ヘッドアップディスプレイ装置を車両搭載した後に行われることを特徴とする。
このように本発明によれば、車両へ搭載した後に、ハンドル(ステアリングホイール)の設置情報がメモリに書き込まれるので、搭載される車両のハンドル位置に応じて、虚像の表示位置を変更するためのモータの回転方向が決定される。したがって、車両へ搭載する前に、ハンドルの設置位置に応じて、モータの回転方向を決定しておく構成と比べて、ハンドルの配置位置に対する汎用性が向上される。
請求項に記載のように、制御部は、設置情報に基づいて、ハンドルが車両の右側に設置された場合に、モータを一方向に回転することで、虚像の表示位置を上方に移動し、ハンドルが車両の左側に設置された場合に、モータを他方向に回転することで、虚像の表示位置を上方に移動する。
[発明が解決しようとする課題]で説明したように、車両の右側に配置される車両用HUD装置のモータの回転方向と、車両の左側に配置される車両用HUD装置のモータの回転方向とは逆転する。したがって、請求項に記載のように、ハンドル(車両用HUD装置)が車両の右側に配置された場合に、モータを一方向に回転して、左側に配置された場合に、モータを他方向に回転することで、虚像の表示位置を適切な方向に移動することができる。
請求項に記載のように、虚像の表示位置を上方に移動させる方向にモータを回転させる第1指示信号を、制御部に入力するための第1指示スイッチを有する構成が良い。これによれば、第1指示スイッチを操作することで、虚像の表示位置を運転者の所望の位置に調整することができる。また、請求項1に記載のように、設置情報を含む品番情報を保有するコンビネーションメータから制御部に設置情報が入力され、この設置情報がメモリに書き込まれる構成が良い。
請求項に記載のように、運転者の座席位置及び運転者の瞳の位置の少なくとも一方の位置情報を検出する位置検出部を有し、制御部は、位置検出部によって検出された位置情報と、設置情報とに基づいて、モータを制御しても良い。これによれば、虚像の表示位置を、運転者の運転姿勢に応じて自動調整することができる。
請求項に記載のように、位置情報と設置情報とに基づいて、モータを自動で制御する第2指示信号を、制御部に入力するための第2指示スイッチを有する構成が良い。これによれば、第2指示スイッチを操作することで、虚像の表示位置の自動調整の実行の可否を切り替えることができる。
請求項に記載のように、虚像を表示するか否かを決定する表示信号を、制御部に入力するための表示スイッチを有していても良い。これによれば、表示スイッチを操作することで、虚像を表示するか否かを選択することができる。
なお、請求項及び請求項に記載の発明の作用効果は、請求項1に記載の作用効果と同様なので、その記載を省略する。
虚像を説明するための模式図である。 第1実施形態に係る車両用ヘッドアップディスプレイ装置の概略構成を示す斜視図である。 制御部の概略構成を示す斜視図である。 車両用ヘッドアップディスプレイ装置のブロック図である。 スイッチを示す正面図である。 メモリに設置情報が記憶される工程を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、虚像を説明するための模式図である。図2は、第1実施形態に係る車両用ヘッドアップディスプレイ装置の概略構成を示す斜視図である。図3は、制御部の概略構成を示す斜視図である。図4は、車両用ヘッドアップディスプレイ装置のブロック図である。図5は、スイッチを示す正面図である。図6は、メモリに設置情報が記憶される工程を示すフローチャートである。
図1に示す車両用ヘッドアップディスプレイ装置100(以下、車両用HUD装置100と示す)は、図2及び図3に示すように、要部として、情報像を発する表示部10と、該表示部10から発せられた情報像をフロントガラスFGの内面に反射する反射部20と、表示部10及び反射部20を制御する制御部30と、を有する。
図1に示すように、車両用HUD装置100は、車両のインストルメントパネルIPにおける、フロントガラスFGとコンビネーションメータCM(ステアリングホイールSH)との間に設置される。車両用HUD装置100から出射された情報像は、フロントガラスFGの内面にて反射され、その反射された情報像が、運転者DVの瞳に入射される。これにより、運転者DVは、フロントガラスFGを介して、瞳と線対称な位置に結像される像を虚像VIとして認識する。なお、フロントガラスFGから虚像VIまでの光路長は、表示部10からフロントガラスFGまでの光路長に等しく、虚像VIの表示位置は、表示部10からフロントガラスFGまでの光路長によって決定される。また、本実施形態では、コンビネーションメータCM(ステアリングホイールSH)が、車両の左側に配置されており、車両用HUD装置100も、車両の左側に配置されている。
表示部10は、情報像を出射する機能を果たすものである。表示部10は、光を照射する光源11と、光の透過率が画素毎に可変される画像表示部12と、を有する。画像表示部12を光が透過すると、その透過した光に画素毎の輝度差が形成される。その結果、画像表示部12を透過した光に、車両速度などの表示情報が含まれる。この表示情報を含む光が、情報像として表示部10から出射される。
本実施形態に係る表示部10は、光源11と画像表示部12の他に、画像表示部12を透過した光(情報像)を、後述する反射鏡21に反射する平面鏡13を有する。光源11から照射された光は、画像表示部12を介して平面鏡13に出射され、その平面鏡13に出射された光が、平面鏡13によって反射鏡21に反射される。このように、画像表示部12を透過した光(情報像)を、直ぐに反射鏡21に出射させるのではなく、平面鏡13を介して反射鏡21に出射させることで、表示部10からフロントガラスFGまでの光路長を長くすることができる。上記したように、虚像VIの表示位置は、表示部10からフロントガラスFGまでの光路長によって決定される。したがって、上記したように、情報像を、平面鏡13を介して反射鏡21に出射することで、虚像VIの表示位置をより遠くに設定することができる。これにより、表示部10からフロントガラスFGまでの光路長を確保するために(虚像VIの表示位置を遠くに設定するために)、車両用HUD装置100の体格が増大することが抑制される。
反射部20は、表示部10から出射された情報像をフロントガラスFGの内面に反射する反射鏡21と、該反射鏡21の傾斜角度を調整するモータ22と、を有する。反射鏡21は、表示部10から出射された情報像をフロントガラスFGに反射すると共に、拡大する凹面鏡である。反射鏡21は、後述するケース40の底部に対して、その鏡面21aが所定角度傾斜しており、この鏡面21aの傾斜角度は、モータ22によって調整される。モータ22は、双方向に回転可能なものであり、電流の通電方向が、第1通電方向である時と、第1通電方向とは反対の方向である第2通電方向である時とで回転方向が逆転する。モータ22に流れる電流の通電方向は、後述する制御部30によって制御される。
本実施形態では、モータ22に第1通電方向の電流が印加されると、モータ22が、モータ22から反射鏡21に向かう方向(図2に一点鎖線で示す方向)において時計回り(図2に実線で示す矢印方向)に回転し、モータ22に第1通電方向とは反対の第2通電方向に電流が印加されると、モータ22が反時計回り(図2に破線で示す矢印方向)に回転するようになっている。モータ22が時計回りに回転すると、反射鏡21の鏡面21aの傾斜角度が増大し、モータ22が反時計周りに回転すると、鏡面21aの傾斜角度が減少する。鏡面21aの傾斜角度が増大すると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも上昇し、鏡面21aの傾斜角度が減少すると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも下降する。したがって、本実施形態では、モータ22に第1通電方向の電流が印加されると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも上昇し、モータ22に第2通電方向の電流が印加されると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも下降する。
制御部30は、図3に示すように、配線基板31に複数の電子素子32が実装されて、その電子素子32と配線基板31の配線(図示略)とによって、表示部10及び反射部20を制御する回路が構成されたものである。配線基板31には、接続端子(図示略)と電気的に接続するためのコネクタ33が設けられており、該コネクタ33と接続端子とを介して、電気信号の送受信が行われる。
図4に示すように、本実施形態に係る制御部30は、表示部10、モータ22、後述する位置検出部50、スイッチ60、及びコンビネーションメータCMそれぞれと電気的に接続されている。表示部10及びモータ22は、制御部30と、ワイヤ(図示略)を介して電気的に接続されており、位置検出部50、スイッチ60、及びコンビネーションメータCMそれぞれは、コネクタ33と、上記した接続端子とを介して、電気的に接続されている。制御部30は、コンビネーションメータCMが保有する品番情報に含まれるステアリングホイールSHの設置位置が、車両の左側であるか右側であるかを示す設置情報を記憶するメモリ(図示略)を有している。制御部30は、メモリに記憶されたステアリングホイールSHの設置情報と、スイッチ60の操作に基づいて、モータ22の駆動を制御する。なお、上記した品番情報には、車両への設置情報の他に、製品番号、製造時期、生産国等が含まれる。
ケース40は、表示部10、反射部20、及び制御部30を収容するものである。ケース40の開口部は、埃などのゴミが表示部10や反射部20に付着することを抑制するために、図示しないカバーによって閉塞される。このカバーは、透光性を有しており、図2に二点鎖線で示すように、表示部10から出射された情報像は、上記したカバーを介して、フロントガラスFGに入射される。ケース40には、制御部30のコネクタ33と接続端子とを電気的に接続するための孔41が形成されている。
ところで、図2には、制御部30の主要な構成要素である配線基板31や電子素子32が図示されていないが、それは、配線基板31が、ケース40の底部に配置され、プレート42によって覆われているためである。このように、配線基板31をプレート42で覆うことで、配線基板31の像が表示像に混入することが抑止される。
位置検出部50は、運転者DVの座席位置や運転者DVの瞳の位置を検出するものである。位置検出部50は、運転席の前後位置と運転席の背もたれの傾斜角度を検出する座席位置センサ51と、運転者DVの瞳の位置を検出するカメラ52と、を有する。これら各種センサ51,52によって検出される、座席位置情報や運転者DVの瞳の位置情報が、制御部30に入力される。
スイッチ60は、制御部30に各種指示信号を入力するためのものである。スイッチ60は、図1に示すように、運転者DVが運転中に操作できるように、運転者DV側のインストルメントパネルIPに設けられている。スイッチ60は、図5に示すように、パネル61に、表示スイッチ62と、切替スイッチ63と、移動スイッチ64と、が設けられたものである。表示スイッチ62は、虚像VIを表示するか否かを決定するものである。切替スイッチ63は、虚像VIの表示位置を自動で調整するか、手動で調整するかを決定するものである。移動スイッチ64は、虚像VIの表示位置を上下方向に移動するものである。以下、各種スイッチ62〜64それぞれを押圧した場合を説明する。
例えば、虚像VIが表示されている状態で、表示スイッチ62を押圧すると、虚像VIを非表示とする非表示信号が制御部30に入力され、虚像VIが表示されなくなる。反対に、虚像VIが表示されていない状態で、表示スイッチ62を押圧すると、虚像VIの表示を指示する表示信号が制御部30に入力され、虚像VIが表示される。このように、表示スイッチ62を操作することで、虚像VIを表示するか否かが選択される。
また、虚像VIの表示位置が自動で制御されている状態で、切替スイッチ63を押圧すると、モータ22の回転を手動に切り替える手動切替信号が制御部30に入力される。すると、制御部30は、モータ22の回転を手動で制御する手動モードに切り替わる。この状態で、上記した移動スイッチ64が押圧されると、制御部30は、設置情報と移動スイッチ64から入力される信号とに基づいて、モータ22の回転を制御する。反対に、虚像VIの表示位置が手動で制御されている状態で、切替スイッチ63を押圧すると、モータ22の回転を自動に切り替える自動切替信号が制御部30に入力される。すると、制御部30は、モータ22の回転を自動で制御する自動モードに切り替わる。この状態で、制御部30は、設置情報と各種センサ51,52によって検出される位置情報とに基づいて、モータ22の回転を自動制御する。このように、切替スイッチ63を操作することで、虚像VIの表示位置の制御が、自動から手動若しくは手動から自動に切り替わる。なお、上記したように、制御部30は、設置情報と位置情報とに基づいて、モータ22の回転を自動制御するので、虚像VIの表示位置は、運転者DVの運転姿勢に応じて自動調整される。
また、虚像VIの表示位置が手動で制御されている状態で、移動スイッチ64のUPスイッチ64aを押圧すると、虚像VIの表示位置を上方に移動させる方向にモータ22を回転させる指示信号が制御部30に入力される。この際、制御部30は、設置情報に基づいて、虚像VIの表示位置が、現在位置よりも上方に位置するように、モータ22を回転する。反対に、移動スイッチ64のDOWNスイッチ64bを押圧すると、虚像VIの表示位置を下方に移動させる方向にモータ22を回転させる指示信号が制御部30に入力される。この際、制御部30は、設置情報に基づいて、虚像VIの表示位置が、現在位置よりも下方に位置するように、モータ22を回転する。このように、移動スイッチ64を操作することで、虚像VIの表示位置が、運転者DVの所望の位置に調整される。
上記したように、本実施形態では、モータ22に第1通電方向の電流が印加されると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも上昇し、モータ22に第2通電方向の電流が印加されると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも下降する構成となっている。制御部30は、UPスイッチ64aが押圧された時間分だけ、モータ22に第1通電方向の電流を印加し、DOWNスイッチ64bが押圧された時間分だけ、モータ22に第2通電方向の電流を印加する。この際、制御部30は、モータ22の回転速度が一定となるように、モータ22に電流を印加する。さらに、本実施形態では、制御部30は、UPスイッチ64a又はDOWNスイッチ64bが押圧された時間が所定時間よりも短い場合に、予め定めた所定単位角度だけ、モータ22の回転角度を変化させる。これにより、ユーザは、手動モード時に、虚像VIの表示位置を微調整することができる。
なお、本実施形態とは反対に、コンビネーションメータCM(ステアリングホイールSH)が、車両の右側に配置され、車両用HUD装置100も、車両の右側に配置されている場合、すなわち、モータ22に第1通電方向の電流が印加されると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも下降し、モータ22に第2通電方向の電流が印加されると、虚像VIの表示位置が現在位置よりも上昇する構成の場合、制御部30は、UPスイッチ64aが押圧された時間分だけ、モータ22に第2通電方向の電流を印加し、DOWNスイッチ64bが押圧された時間分だけ、モータ22に第1通電方向の電流を印加する。
上記した移動スイッチ64は、特許請求の範囲に記載の第1指示スイッチに相当し、指示信号が、特許請求の範囲に記載の第1指示信号に相当する。また、上記した切替スイッチ63は、特許請求の範囲に記載の第2指示スイッチに相当し、切替信号が、特許請求の範囲に記載の第2指示信号に相当する。
次に、車両用HUD装置100の製造方法の内、本実施形態の特徴点である、メモリに設置情報が記憶される工程を、図6に基づいて説明する。車両用HUD装置100とコンビネーションメータCMとが車両に搭載され、互いに電気的に接続された状態において、制御部30は、車両のイグニッションスイッチIGがON(ステップ10、Yes)となり、通電状態となると、先ず、メモリに設置情報が書き込まれているか否かを確認する(ステップ20)。すなわち、メモリの設置情報書き込み済みフラグがオンとなっているか否かを確認する。設置情報書き込み済みフラグがオンとなっている場合、設置情報がメモリに記憶済みなので、制御部30は、図6のフローチャートに示す処理を終了とする。設置情報書き込み済みフラグがオフとなっている場合、制御部30は、コンビネーションメータCMが保有する品番情報に含まれる設置情報を読み込む(ステップ30)。読込後、制御部30は、読み込んだ設置情報をメモリに書き込む(ステップ40)。書き込み後、制御部30は、メモリの設置情報書き込み済みフラグをオンとして(ステップ50)、処理を終了する。
このように、車両用HUD装置100が車両に搭載された後に、ステアリングホイールSHの設置情報がメモリに書き込まれることにより、車両用HUD装置100が完成する。なお、上記したステップ30が、特許請求の範囲に記載の読込工程に相当し、ステップ40が、特許請求の範囲に記載の記憶工程に相当する。また、上記しなかったが、ステップ10を実施する前に、制御部30のコネクタ33と、コンビネーションメータCMのコネクタ(図示略)とに接続端子を電気的に接続する工程を実施しており、この工程が、特許請求の範囲に記載の接続工程に相当する。
次に、本実施形態に係る車両用HUD装置100の作用効果を説明する。上記したように、車両用HUD装置100を車両へ搭載した後に、ステアリングホイールSHの設置情報がメモリに書き込まれる。したがって、搭載される車両のハンドル位置に応じて、虚像の表示位置を変更するためのモータ22の回転方向が決定される。これによれば、車両用HUD装置を車両へ搭載する前に、ハンドルの設置位置に応じて、モータの回転方向を決定しておく構成と比べて、ステアリングホイールSHの配置位置に対する汎用性が向上される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
本実施形態では、制御部30が、コンビネーションメータCMが保有する品番情報から設置情報を読み込み、読み込んだ設置情報をメモリに書き込む例を示した。しかしながら、設置情報は、コンビネーションメータCMが保有する品番情報からではなく、例えば、車両に接続される外部端子を介して、外部装置から制御部30に設置情報を入力しても良い。上記した外部装置は、車両用HUD装置100に対して、その車両用HUD装置100が車両の右側に設置されたか、左側に設置されたかを示す設置情報を与えるものである。制御部30は、メモリに設置情報が記憶されていない場合、外部装置から入力される設置情報をメモリに書き込む。そして、メモリの書き込み済みフラグをオンとして、メモリへの設置情報の書き込み処理を終了する。また、制御部30は、メモリに設置情報が書き込みされている(メモリの書き込み済みフラグがオンとなっている)場合、外部装置から設置情報が入力されていても、メモリへの設置情報の書き込み処理を終了とする。
10・・・表示部
20・・・反射部
21・・・反射鏡
22・・・モータ
30・・・制御部
40・・・ケース
50・・・位置検出部
60・・・スイッチ
100・・・車両用ヘッドアップディスプレイ装置

Claims (6)

  1. 情報像を出射する表示部と、
    該表示部から出射された情報像を、運転者に虚像として表示するように、フロントガラスに反射するための反射鏡と、
    該反射鏡の位置を調整するためのモータと、
    該モータを制御する制御部と、
    前記虚像の表示位置を上方に移動させる方向に前記モータを回転させる第1指示信号を、前記制御部に入力するための第1指示スイッチと、を備える車両用ヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記制御部は、車両に搭載された、ハンドルが車両の右側に設置されているのか、左側に配置されているのかに関する設置情報を含む品番情報を保有するコンビネーションメータと電気的に接続されており、
    前記制御部は、前記コンビネーションメータから入力される前記設置情報を記憶するメモリを有し、
    前記制御部は、前記第1指示スイッチから第1指示信号が入力されると、前記メモリに記憶された前記設置情報に基づいて、ハンドルが車両の右側に設置された場合には、前記モータを一方向に回転させることで、前記虚像の表示位置を上方に移動し、ハンドルが車両の左側に設置された場合には、前記モータを前記一方向とは逆の他方向に回転させることで、前記虚像の表示位置を上方に移動させるよう前記モータを制御するものであり、
    前記設置情報の前記メモリへの書き込みは、車両用ヘッドアップディスプレイ装置を車両搭載した後に行われることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記運転者の座席位置及び運転者の瞳の位置の少なくとも一方の位置情報を検出する位置検出部を有し、
    前記制御部は、前記位置検出部によって検出された位置情報と、前記設置情報とに基づいて、前記モータを制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記位置情報と前記設置情報とに基づいて、前記モータを自動で制御する第2指示信号を、前記制御部に入力するための第2指示スイッチを有することを特徴とする請求項に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 虚像を表示するか否かを決定する表示信号を、前記制御部に入力するための表示スイッチを有することを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 請求項1〜4いずれかに記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法であって、
    車両に搭載された車両用ヘッドアップディスプレイ装置の制御部と、車両に搭載された、前記設置情報が記憶されたコンビネーションメータとを電気的に接続する接続工程と、
    該接続工程終了後、前記コンビネーションメータから、前記設置情報を読み込む読込工程と
    該読込工程終了後、前記メモリに、前記設置情報を記憶する記憶工程と、を有することを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法
  6. 請求項1〜4いずれかに記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法であって、
    車両に搭載された車両用ヘッドアップディスプレイ装置の制御部と、外部端子とを電気的に接続する接続工程と、
    該接続工程終了後、前記外部端子から、前記設置情報を読み込む読込工程と
    該読込工程終了後、前記メモリに、前記設置情報を記憶する記憶工程と、を有することを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法
JP2010005227A 2010-01-13 2010-01-13 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5316430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005227A JP5316430B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005227A JP5316430B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011143800A JP2011143800A (ja) 2011-07-28
JP5316430B2 true JP5316430B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=44459055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005227A Expired - Fee Related JP5316430B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5316430B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412413B1 (en) * 2011-12-21 2013-04-02 Delphi Technologies, Inc. Vehicle windshield display with obstruction detection
JP6316559B2 (ja) * 2013-09-11 2018-04-25 クラリオン株式会社 情報処理装置、ジェスチャー検出方法、およびジェスチャー検出プログラム
JP2015102583A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 三菱電機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
GB2525653A (en) * 2014-05-01 2015-11-04 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for providing information within a vehicle
JP6638198B2 (ja) * 2014-05-12 2020-01-29 株式会社リコー 画像表示装置及び移動体
FR3029647B1 (fr) * 2014-12-05 2018-02-02 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur tete haute a generateur d'image lateral
JP6506337B2 (ja) * 2017-03-24 2019-04-24 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両および鞍乗型車両用表示システム
JP7248715B2 (ja) * 2021-01-27 2023-03-29 本田技研工業株式会社 ヘッドアップディスプレイ制御システム及びヘッドアップディスプレイ表示方法
WO2024142598A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置および乗り物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394585B2 (ja) * 1994-03-31 2003-04-07 マツダ株式会社 車両の表示装置
JPH11119147A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Asahi Optical Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP2000344027A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Calsonic Kansei Corp 車載電装品制御装置
JP2003121160A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲ−ション装置
JP3912234B2 (ja) * 2002-09-09 2007-05-09 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP4622794B2 (ja) * 2005-10-07 2011-02-02 株式会社デンソー 画面移動型表示装置
JP4597069B2 (ja) * 2006-02-23 2010-12-15 富士通テン株式会社 表示装置および車載用表示装置
JP2008222052A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両用制御装置および車両用制御装置に対する仕様情報設定方法
JP2009196473A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009280076A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011143800A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316430B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその製造方法
JP5921173B2 (ja) 車載装置、及び回転方法
JP6098486B2 (ja) 車両用表示装置
JP6076017B2 (ja) 車両用表示装置
JP6693474B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009196473A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003039981A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2006224919A (ja) 車両用虚像表示装置
KR20140079905A (ko) 차량의 헤드업 디스플레이 장치
US11919391B2 (en) On-vehicle display apparatus
US20180334103A1 (en) Lever type display mirror
JP2006062501A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP5336169B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6644576B2 (ja) 車両用表示装置
JP3974839B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2006015941A (ja) 車両用表示装置
JP2017071257A (ja) 車両用表示装置
JP6205158B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009280076A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6441026B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US20180178726A1 (en) Rear view mirror for motor vehicles
JP2010064633A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6947148B2 (ja) 表示装置
JP3362953B2 (ja) 車両の表示装置
JP2010096986A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5316430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees