JP5299929B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP5299929B2
JP5299929B2 JP2011201675A JP2011201675A JP5299929B2 JP 5299929 B2 JP5299929 B2 JP 5299929B2 JP 2011201675 A JP2011201675 A JP 2011201675A JP 2011201675 A JP2011201675 A JP 2011201675A JP 5299929 B2 JP5299929 B2 JP 5299929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
role
special
determined
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011201675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012081259A (ja
Inventor
弘久 松崎
晋佑 佐潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2011201675A priority Critical patent/JP5299929B2/ja
Publication of JP2012081259A publication Critical patent/JP2012081259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299929B2 publication Critical patent/JP5299929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、内部当選状態において、当選役決定手段により決定された特別役に対応する図柄組合わせを報知するスロットマシンに関する。
従来、この種のスロットマシンとしては、例えば、特許文献1に開示されたスロットマシンがある。このスロットマシンでは、内部当たりの当選結果を報知する報知時期が、表示ランプの点灯時期を変えることなどで任意に設定される。例えば、スタートレバーの押下後や、いずれかのストップボタンが押された後などに、表示ランプを点灯することで、内部当たりが任意の時期に報知される。また、内部当たりに、例えば大当たりと中当たり等の種類の異なる当選結果がある場合には、その内部当たりの種類に応じて、表示ランプの点灯を異ならせたり、停止する図柄配列を異ならせたリーチ目を表示するなどして、遊技者に内部当たりの種類が知らされる。
特開平10−305128号公報
しかしながら、上記従来のスロットマシンは、内部当たりの当選結果を報知する報知時期を任意に設定できるが、内部当たりの当選結果を報知する時期によっては、内部当たりの種類に応じた図柄組合わせを揃えられる機会を逸し、遊技者に不利益を与える場合がある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、
所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が所定の可変表示範囲内に配置されている複数の図柄列を可変表示する可変表示手段と、
遊技者に与える利益が異なるとともに、図柄組み合わせが異なる遊技者に有利な複数種類の特別役および所定役を含む予め定められた役の中から各単位遊技毎に当選役を決定する当選役決定手段と、
可変表示手段による各図柄列の可変表示を各図柄列毎に遊技者の停止操作に応じて停止制御し、当選役決定手段により決定された当選役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が、遊技者の停止操作時に、停止表示された図柄の組合わせを規定する有効ラインから所定の可変表示範囲内にある場合、前記図柄を有効ラインに引き込み、当選役決定手段により所定役が決定されている場合には所定役に対応する図柄組合わせを構成する各図柄を遊技者の停止操作タイミングによらずに常に有効ラインに引き込む可変表示停止手段と、
当選役決定手段により特別役が当選役として決定された場合、決定された特別役に対応する図柄組合わせが可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示されるまで、決定された特別役を当選役として複数の単位遊技にわたって持ち越す特別役当選持越手段と、
特別役当選持越手段によって持ち越されている特別役に対応する図柄組合わせが可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示されると、特別役当選持越手段によって特別役が持ち越されている内部当選状態から、特別役当選持越手段によって持ち越されていた特別役に対応する特別遊技状態に遊技状態を移行させる遊技状態制御手段と、
内部当選状態において当選役決定手段により所定役が決定された場合、特別役当選持越手段により持ち越されている特別役より優先して所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄を有効ラインに引き込む図柄引込制御手段と、
特別役の中で遊技者に与える利益の高い高利益特別役が当選役決定手段により当選役として決定された場合、特別役の中で高利益特別役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役が決定されていることを報知する演出役報知演出を行った後に高利益特別役が決定されていることを報知する決定役報知演出を行う格上げ演出をするか否かを決定する格上げ演出決定手段と、
格上げ演出決定手段により格上げ演出をすることが決定されると、内部当選状態において、当選役決定手段により所定役が決定された単位遊技では、低利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して演出役報知演出を行い、当選役決定手段により所定役が決定されないで高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して決定役報知演出を行う内部当選状態演出手段と
を備えて、スロットマシンを構成した。
本構成によれば、特別役の中で遊技者に与える利益の高い高利益特別役が当選役決定手段により当選役として決定された場合に、格上げ演出決定手段により格上げ演出を行うことが決定されると、内部当選状態演出手段により、内部当選状態において、当選役決定手段により所定役が決定された単位遊技では、低利益特別役に対応する図柄組合わせが表示されて、演出役報知演出が行われる。また、当選役決定手段により所定役が決定されないで、高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせが表示されて、決定役報知演出が行われる。このため、高利益特別役が当選役として決定された場合に、当選役として決定されていない低利益特別役に対応する図柄組合わせが表示されて演出役報知演出が行われ、事実と異なる種類の特別役の決定が報知されても、高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、必ず、当選役決定手段により実際に決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせが表示されて決定役報知演出が行われ、格上げ演出が実行される。従って、遊技者は、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせを揃えられる機会を逸することがなくなり、従来のスロットマシンのように不利益を被ることがなくなる。また、当選役として決定されていない低利益特別役に対応する図柄組合わせが表示される演出役報知演出が行われても、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせが表示されて決定役報知演出が行われる可能性が残っているため、遊技者に失望感を与えることなく、高利益特別役が決定されていることへの期待感を複数の単位遊技にわたって遊技者に抱かせ続けることができ、スロットマシン遊技の興趣が向上する。また、当選役として決定されていない低利益特別役の決定を報知演出した後に、当選役として決定された高利益特別役の決定を報知演出する格上げ演出の実行が可能となり、スロットマシン遊技における特別役当選報知演出の種類が多様化し、演出の幅が広がる。
また、本発明は、
遊技者の停止操作が可変表示停止手段により受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置、または、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により停止制御されて有効ラインに停止表示された図柄の停止位置を検出する遊技操作検出手段と、
内部当選状態において、各図柄列について遊技操作検出手段により検出された図柄表示位置または図柄の停止位置から遊技者が停止表示させようとした特別役の図柄組合わせを判別する狙い役判別手段と、
狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした特別役の図柄組合わせを記憶する遊技履歴記憶手段とを備え、
内部当選状態演出手段が、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する特別役を除いた低利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して演出役報知演出を行う
ことを特徴とする。
本構成によれば、遊技操作検出手段により検出された図柄列の図柄表示位置または図柄の停止位置に基づいて、遊技者が停止表示させようとした特別役の図柄組合わせが狙い役判別手段によって判別される。狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした特別役の図柄組合わせは遊技履歴記憶手段に記憶され、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する特別役を除いた低利益特別役に対応する図柄組合わせが内部当選状態演出手段により表示されて、演出役報知演出が行われる。このため、内部当選状態演出手段によって行われる演出役報知演出は、遊技者が停止表示させようと狙った特別役を除いた低利益特別役について行われ、当選役決定手段により所定役が決定された単位遊技を複数進めて行くうちに、遊技者が狙っていない、内部当選したか否か未確認の低利益特別役が絞り込まれて行き、当選役決定手段により当選役として決定されたと思われる低利益特別役が推測される。しかし、その後、高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技で、当選役決定手段により当選役として決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせが表示される決定役報知演出が内部当選状態演出手段によって行われることで、遊技者は、実際には、低利益特別役よりも高い利益が付与される高利益特別役が決定されていたことを認識することになる。この結果、遊技の意外性を演出できると共に、高利益特別役が決定されていたことの喜びを倍増させて、スロットマシン遊技の興趣がさらに増す。
また、本発明は、
内部当選状態演出手段が、当選役決定手段により所定役が決定された場合に、遊技者に与える利益が異なる複数の低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に低利益特別役に対応する図柄組合わせを段階的に表示して演出役報知演出を行う
ことを特徴とする。
本構成によれば、当選役決定手段により所定役が決定された場合、遊技者に与える利益が異なる複数の低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に、低利益特別役に対応する図柄組合わせが内部当選状態演出手段によって段階的に表示されて、演出役報知演出が行われる。このため、演出役報知演出によって報知される低利益特別役の利益は、演出役報知演出が行われる度に高くなるので、より大きな利益が付与される特別役が内部当選していることに対する遊技者の期待感は、演出役報知演出が行われる度に増大し、スロットマシン遊技の興趣が増す。
また、本発明は、
内部当選状態演出手段が、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により複数の図柄列が停止制御されて、可変表示手段により可変表示される全ての図柄列の可変表示が停止した後に、演出役報知演出を行う
ことを特徴とする。
本構成によれば、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により複数の図柄列が停止制御されて、可変表示手段により可変表示される全ての図柄列の可変表示が停止した後に、演出役報知演出が内部当選状態演出手段によって行われる。このため、可変表示される全ての図柄列の可変表示が停止して遊技者が停止操作を行えなくなった時に、当選役決定手段によって実際には決定されていない低利益特別役に当選した旨の、事実と異なる演出役報知演出が行われるので、当選役決定手段によって実際に決定されている特別役を、遊技者の停止操作によって停止表示させて成立させることができる機会を奪うことはなく、遊技者に不利益を与えることはない。また、可変表示される全ての図柄列の可変表示が停止した後に演出役報知演出が行われ、報知された低利益特別役に対応する図柄組合わせを次回の単位遊技で停止表示させようと遊技者が考えることで、次回の単位遊技に対する遊技者の期待感を増大させることができる。
また、本発明は、
内部当選状態演出手段が、当選役決定手段により所定の特別役が当選役として決定されたことが、決定された所定の特別役にのみ対応する、可変表示停止手段の停止制御により停止表示された所定の図柄停止表示態様、または、所定の演出によって遊技者に報知されると、当選役決定手段により決定された所定の特別役に対応する図柄組合わせを表示して決定役報知演出を行う
ことを特徴とする。
本構成によれば、当選役決定手段により所定の特別役が当選役として決定されたことが、決定された所定の特別役にのみ対応する、可変表示停止手段の停止制御により停止表示された所定の図柄停止表示態様、または、所定の演出によって遊技者に報知されると、当選役決定手段により決定された所定の特別役に対応する図柄組合わせが内部当選状態演出手段により表示されて、決定役報知演出が行われる。このため、所定の特別役が当選役として決定されたことが遊技者に認識された後に、当選役決定手段により実際には決定されていない低利益特別役を報知する、無意味な演出役報知演出を行うことが回避される。
また、本発明は、
当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることを遊技者に報知する報知手段を備え、
内部当選状態演出手段が、
当選役決定手段により特別役が決定されている場合、当選役決定手段により特別役が決定されていることを表わす特別役確定演出を行ってから格上げ演出を行い、
当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが報知手段によって遊技者に報知されてから、特別役確定演出を行うまでに行われる単位遊技の回数を、特別役に対応する図柄組合わせの種類の数より少なく設定する
ことを特徴とする。
本構成によれば、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが報知手段によって遊技者に報知されてから、当選役決定手段により特別役が決定されていることを表わす特別役確定演出が行われるまでに行われる単位遊技の回数は、内部当選状態演出手段により、特別役に対応する図柄組合わせの種類の数より少なく設定される。このため、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが報知手段によって遊技者に報知されてから特別役確定演出が行われるまでに、遊技者は、当選役決定手段により決定されている特別役を認識するため、全ての特別役に対応する図柄組合わせを有効ラインに揃える試みを行うことはできない。従って、遊技者は、全ての特別役の中からどの特別役が内部当選しているのかを明らかにすることはできず、内部当選している特別役の種類を絞り切れない。この結果、特別役に対応する図柄組合わせの種類の数より少ない回数の単位遊技後に、当選役決定手段により実際には決定されていない低利益特別役を報知する演出役報知演出を行える機会を増やして、スロットマシン遊技の興趣を向上させる格上げ演出をより多く実行することが可能になる。
また、本発明は、
所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が所定の可変表示範囲内に配置されている複数の図柄列を可変表示する可変表示手段と、
遊技者に与える利益が異なるとともに、図柄組み合わせが異なる遊技者に有利な複数種類の特別役および所定役を含む予め定められた役の中から各単位遊技毎に当選役を決定する当選役決定手段と、
可変表示手段による各図柄列の可変表示を各図柄列毎に遊技者の停止操作に応じて停止制御し、当選役決定手段により決定された当選役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が、遊技者の停止操作時に、停止表示された図柄の組合わせを規定する有効ラインから所定の可変表示範囲内にある場合、前記図柄を有効ラインに引き込み、当選役決定手段により所定役が決定されている場合には所定役に対応する図柄組合わせを構成する各図柄を遊技者の停止操作タイミングによらずに常に有効ラインに引き込む可変表示停止手段と、
当選役決定手段により特別役が当選役として決定された場合、決定された特別役に対応する図柄組合わせが可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示されるまで、決定された特別役を当選役として複数の単位遊技にわたって持ち越す特別役当選持越手段と、
特別役当選持越手段によって持ち越されている特別役に対応する図柄組合わせが可変表示
止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示されると、特別役当選持越手段によって特別役が持ち越されている内部当選状態から、特別役当選持越手段によって持ち越されていた特別役に対応する特別遊技状態に遊技状態を移行させる遊技状態制御手段と、
内部当選状態において当選役決定手段により所定役が決定された場合、特別役当選持越手段により持ち越されている特別役より優先して所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄を有効ラインに引き込む図柄引込制御手段と、
当選役決定手段により特別役が決定されて、当選役決定手段により決定された特別役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役がある場合、この低利益特別役が決定されていることを報知する演出役報知演出を行った後に当選役決定手段により決定された特別役が高利益特別役として決定されていることを報知する決定役報知演出を行う格上げ演出をするか否かを決定する格上げ演出決定手段と、
遊技者の停止操作が可変表示停止手段により受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置、または、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により停止制御されて有効ラインに停止表示された図柄の停止位置を検出する遊技操作検出手段と、
内部当選状態において、各図柄列について遊技操作検出手段により検出された図柄表示位置または図柄の停止位置から遊技者が停止表示させようとした特別役の図柄組合わせを判別する狙い役判別手段と、
狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした特別役の図柄組合わせを記憶する遊技履歴記憶手段と、
格上げ演出決定手段により格上げ演出を行うことが決定されると、内部当選状態において、当選役決定手段により所定役が決定された単位遊技では、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により複数の図柄列が停止制御されて、可変表示手段により可変表示される全ての図柄列の可変表示が停止した後に、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する特別役を除いた、遊技者に与える利益が異なる複数の低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に低利益特別役に対応する図柄組合わせを段階的に表示して演出役報知演出を行い、当選役決定手段により所定役が決定されないで高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して決定役報知演出を行う内部当選状態演出手段と、
当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることを遊技者に報知する報知手段とを備え、
内部当選状態演出手段が、
当選役決定手段により特別役が決定されている場合、当選役決定手段により特別役が決定されていることを表わす特別役確定演出を行ってから格上げ演出を行い、
当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが報知手段によって遊技者に報知されてから、特別役確定演出を行うまでに行われる単位遊技の回数を、特別役に対応する図柄組合わせの種類の数より少なく設定する
ことを特徴とするスロットマシンを構成した。
本構成によれば、当選役決定手段により特別役が決定されて、決定された特別役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役がある場合、当選役決定手段により決定された特別役が高利益特別役とされて格上げ演出が行われる。このため、当選役決定手段により特別役が決定された場合に、当選役として決定されていない低利益特別役に対応する図柄組合わせが表示されて演出役報知演出が行われ、事実と異なる種類の特別役の決定が報知されても、当選役決定手段により決定された特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、必ず、当選役決定手段により実際に決定された特別役に対応する図柄組合わせが表示されて決定役報知演出が行われ、格上げ演出が実行される。このため、本構成によっても上述した各効果が奏される。
本発明によれば、遊技者は、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせを揃えられる機会を逸することがなくなり、従来のスロットマシンのように不利益を被ることがなくなる。
本発明の一実施の形態によるスロットマシンの外観斜視図である。 図1に示すスロットマシンの前面扉を筐体に対して180度開いた際の正面図である。 図1に示すスロットマシンのリール図柄配列表を示す図である。 図1に示すスロットマシンの電気回路構成を示すブロック図である。 図1に示すスロットマシンのリール表示窓に設けられた入賞ラインを示す図である。 図1に示すスロットマシンの役構成表を示す図である。 図1に示すスロットマシンの当選役決定手段により決定される各役の当選確率を示す当選確率テーブルである。 図1に示すスロットマシンにおける遊技状態の遷移を示す遊技状態遷移図である。 図1に示すスロットマシンにおける決定役報知演出および演出役報知演出で遊技者に報知される特別役の選択確率を示す選択確率テーブルである。 図1に示すスロットマシンの主制御基板に設けられたメインCPUによって行われるスロットマシンのメイン遊技処理を示すフローチャートである。 図1に示すスロットマシンの副制御基板に設けられたサブCPUによって行われるスロットマシンの演出処理を示すフローチャートである。 図11、S12で行われるボーナス告知演出処理の詳細を示す第1のフローチャートである。 図12に示すボーナス告知演出処理に続いて行われるボーナス告知演出処理の詳細を示す第2のフローチャートである。 図1に示すスロットマシンにおける、ボーナス告知演出が行われる各単位遊技での、主制御基板のメインCPUによるメイン動作、および副制御基板のサブCPUによるサブ動作の概略を示す図である。 図1に示すスロットマシンの第1の変形例において、リール表示窓を介して遊技者によって観察されるリーチ目を示す図である。 図15(g)に示すBB1またはSBB1確定リーチ目が出現した場合に行われる演出役報知演出で遊技者に報知される特別役の選択確率を示す選択確率テーブルである。 図1に示すスロットマシンの第2の変形例における演出役報知演出で遊技者に報知される特別役の選択確率を示す選択確率テーブルである。 図17(a)に示す選択確率で演出役が選択されてボーナス告知演出処理が行われる各単位遊技での、主制御基板のメインCPUによるメイン動作、および副制御基板のサブCPUによるサブ動作の概略を示す図である。 フリーズ抽選手段によるフリーズ抽選処理を示すフローチャートである。 フリーズ制御手段によるフリーズ処理を示すフローチャートである。 内部当選状態演出手段によるボーナス告知演出処理を示すフローチャートである。 内部当選状態演出手段による格上げ演出処理を示すフローチャートである。
次に、本発明によるスロットマシンを実施するための形態について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態によるスロットマシン1の外観斜視図である。
スロットマシン1は、前面側に矩形状の開口を有する箱状の筐体2から構成され、この開口は、筐体2の左端部に開閉自在に設けられた前面扉3によって覆われている。前面扉3のほぼ中央には、操作パネル4が水平方向に設けられている。操作パネル4の前面左方には、遊技を開始する際に操作されるスタートレバー5が設けられ、前面中央には、リール表示窓6内に観察される図示しない3つのリールの回転を停止させる際に操作される3つの停止ボタン7L、7C、7Rが設けられている。また、操作パネル4の上面左方には、1枚の貯留メダルを遊技に賭ける1ベットボタン8a、2枚の貯留メダルを遊技に賭ける2ベットボタン8b、および最大の3枚の貯留メダルを遊技に賭ける最大ベットボタン8cが設けられている。また、操作パネル4の上面右方には、実際のメダルが投入されるメダル投入口9が設けられている。貯留メダルはメダル投入口9にメダルが投入されることによってスロットマシン1内に貯留される。また、メダル投入口9へのメダル投入によっても、その投入数に応じて遊技にメダルを賭けることが出来る。メダルはスロットマシン1で遊技を行うための遊技媒体を構成する。
前面扉3の下方には、スロットマシン遊技の結果に応じて、または、操作パネル4の前面左方に設けられた精算ボタン10の操作に応じて、遊技者に払い出されるメダルの払出口11が設けられている。払出口11から払い出されるメダルは受け皿12で受け止められて貯留される。また、前面扉3の上方および両側部には、視覚に訴える遊技演出に用いられる演出用ランプ21a、21b、21cが設けられ、上方の演出用ランプ21aの下方中央には、同じく視覚に訴える遊技演出に用いられる液晶パネル22が設けられている。また、液晶パネル22の左右および前面扉3の下方の払出口11の右方には、聴覚に訴える遊技演出に用いられるスピーカ23a、23b、23cが設けられている。
図2は、スロットマシン1の前面扉3を筐体2に対して180度開いた際の正面図である。
筐体2のほぼ中央に水平に設けられた支持板31上には、リールユニット32が設けられている。リールユニット32には、3つのリール33L、33C、33Rが回転自在に設けられており、各リール33L、33C、33Rの外周面には、図3のリール図柄配列表に例示される複数種類の図柄が描かれている。左リール33L、中リール33C、右リール33Rに21個ずつ描かれた各図柄には1〜21の図柄番号が付されており、各図柄は図柄番号によって特定される。これら図柄は、3列に可変表示され、各列3個で合計9個が、リール表示窓6を介して遊技者によって観察される。停止ボタン7L、7C、7Rは、これらリール33L、33C、33Rに対応して設けられており、左停止ボタン7Lが操作されると左リール33Lの回転が停止され、中停止ボタン7Cが操作されると中リール33Cの回転、右停止ボタン7Rが操作されると右リール33Rの回転が停止される。
リールユニット32の下方の筐体2内左側には、スロットマシン1に搭載された種々の装置に電力を供給する電源ユニット34が設けられている。また、電源ユニット34の右側の筐体2内には、メダル投入口9から投入されたメダルを貯留しておくと共に、貯留しているメダルを払出口11へ払い出すホッパーから構成されるメダル払出装置35が設けられている。また、リールユニット32の上方の筐体2内には、スロットマシン1で行われる遊技の遊技処理を統括制御する主制御基板41が設けられており、主制御基板41の右方の筐体2内側面には、スロットマシン1の外部へ信号を送出するための外部中継端子基板43が設けられている。
また、前面扉3に設けられたリール表示窓6の上方の前面扉3裏面には、主制御基板41の制御に基づいてスロットマシン遊技の演出を制御する副制御基板42が設けられている。副制御基板42の表面には上述した液晶パネル22が設けられており、副制御基板42の左右の前面扉3の裏面には、上述したスピーカ23a、23bが設けられている。また、リール表示窓6の下方の前面扉3裏面には、メダル投入口9から投入されたメダルをメダル払出装置35に導くと共に、メダル払出装置35から払い出されるメダルを払出口11へ導くメダル通路36が設けられている。メダル通路36の下方の前面扉3の裏面には、上述したスピーカ23cが設けられている。
図4は、スロットマシン1の電気回路構成を示すブロック図である。
前面扉3の各箇所に設けられた演出用ランプ21a、21b、21c、液晶パネル22、およびスピーカ23a、23b、23cは、演出装置を構成しており、副制御基板42を介して主制御基板41に電気的に接続されている。副制御基板42は、主制御基板41から一方向に送られて来る制御信号(コマンド)に従い、各演出装置の作動を制御する。また、操作パネル4に設けられたスタートレバー5、停止ボタン7L、7C、7R、ベットボタン8a、8b、8c、および精算ボタン10は、操作装置を構成しており、中央制御基板44を介して主制御基板41に電気的に接続されている。各操作装置から出力される操作信号は、中央制御基板44によって主制御基板41へ転送される。また、リール表示窓6から観察されるリール33L、33C、33Rは、リール制御基板45を介して主制御基板41に電気的に接続されている。リール33L、33C、33Rは、主制御基板41の制御に従ったリール制御基板45の作動制御により、回転が制御される。また、リールユニット32の下方に設けられた電源装置34およびメダル払出装置35は、下部制御基板46を介して主制御基板41に電気的に接続されている。電源装置34およびメダル払出装置35は、主制御基板41の制御に従った下部制御基板46の作動制御により、電源供給およびメダル払出が制御される。
主制御基板41および副制御基板42は、それぞれ、演算を行うCPU(中央演算処理装置)、プログラム等を記憶したROM(リード・オンリー・メモリ)、および各データを一時的に記憶するRAM(ランダム・アクセス・メモリ)を含んで構成される。主制御基板41のメインCPUは、RAMを一時記憶作業領域としてROMに記憶された遊技プログラムに従い、遊技処理の進行を統括制御する。副制御基板42のサブCPUは、同じく、RAMを一時記憶作業領域としてROMに記憶された演出プログラムに従い、各演出装置の作動を制御して、遊技の演出処理を制御する。
主制御基板41は、遊技の進行に伴って発生する所定の信号を外部中継端子基板43を介してスロットマシン1の外部へ送出する。送出された信号は、遊技場(ホール)に設置されたホールコンピュータ51に与えられ、ホールに設置された各遊技機の管理に用いられる。ホールコンピュータ51には表示装置52が接続されている。表示装置52は、スロットマシン1の上部の遊技機島設備にスロットマシン1に併設して設けられており、操作ボタンを備えている。遊技者がホールの店員を呼び出す際にこの操作ボタンを操作することにより、表示装置52は店員を呼び出す表示を行う。
主制御基板41のメインCPUは、リール33L、33C、33Rによって3列に表示される複数の図柄列を可変表示する可変表示手段を構成する。また、主制御基板41のメインCPUは、可変表示手段による各リール33L、33C、33Rの可変表示を、各リール33L、33C、33R毎に、遊技者の停止ボタン7L、7C、7Rに対する停止操作に応じて停止制御する可変表示停止手段を構成する。
スロットマシン1における遊技は、停止した複数のリール33L、33C、33Rの停止位置により定まる図柄の組合わせにより、遊技結果が定まる。遊技者は有効ライン上に停止させる図柄の組合わせが、所定の当選役を構成する図柄となるように、3つの停止ボタン7L、7C、7Rを操作してリール33L、33C、33Rの回転を停止させる。有効ラインは、操作されるベットボタン8a、8b、8cの種類、またはメダル投入口9に投入されるメダル数に応じて、リール表示窓6に設けられた図5に例示される入賞ラインL1、L2、L3、L4、L5の中から所定のラインが選択されることで、決定される。本実施形態では、有効ラインとして、リール表示窓6の中段に水平に設けられた有効ラインL1、上段に水平に設けられた有効ラインL2、下段に水平に設けられた有効ラインL3、斜め右下がりに設けられた有効ラインL4、および、斜め右上がりに設けられた有効ラインL5の5本が設けられている。1枚のメダルが遊技に賭けられることで有効ラインL1が選択され、2枚のメダルが遊技に賭けられることで有効ラインL1、有効ラインL2、および有効ラインL3が選択される。また、3枚のメダルが遊技に賭けられることで全有効ラインL1、L2、L3、L4およびL5が選択される。なお、有効ラインを設ける方向、設ける有効ラインの本数、有効にするラインの本数などは、本実施形態の態様に限定されることはなく、適宜変更することが出来る。スロットマシン1で行われる遊技は、スタートレバー5を遊技者が操作する度に行われ、リール33L、33C、33Rの回転開始から回転停止までを単一の工程として繰り返される。この単一の工程で行われる遊技を単位遊技と称する。
役の種類には、例えば、図6の役構成表に示す、特別役や、再遊技役、小役などがある。主制御基板41に設けられたメインCPUは、これらの予め定められた役の中から各単位遊技毎に当選役を決定する当選役決定手段を構成する。いずれの当選役も決定されない場合には、ハズレとなる。メインCPUは、乱数発生手段によって発生される所定範囲の乱数から、例えばスタートレバー5の操作タイミングに乱数抽出手段によって乱数を抽出し、抽出した乱数の値をROMに記憶された確率抽選テーブル中のデータと比較して、乱数抽選によって当選役を決定する。決定された当選役の種類は、主制御基板41のRAMに当選フラグとして記憶され、また、主制御基板41から副制御基板42へ送信されて、副制御基板42のRAMにも記憶される。
特別役には、SBB1またはSBB2のスーパービッグボーナス(以下、SBBと記す)役や、BB1またはBB2のビッグボーナス(以下、BBと記す)役、RB1またはRB2のレギュラーボーナス(以下、RBと記す)役がある。
BB1役およびBB2役は、遊技を特別遊技の1つであるBB遊技に移行させる役であり、その当選フラグはBB1役またはBB2役が成立するまで複数の単位遊技に亘って持ち越される。当選役決定手段でBB1役またはBB2役が決定されて、BB1役またはBB2役に対応して予め定められた図6に示す図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」または「青7−青7−赤7」が、停止ボタン7L、7C、7Rに対する遊技者の操作によってリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されると、BB1役またはBB2役が成立したとして次の単位遊技からBB遊技に移行する。図6の払出枚数欄に示すように、BB1役またはBB2役の成立にはメダルの払い出しはなく、払出枚数は0枚で、BB1役またはBB2役の成立はBB遊技への移行の契機となる。このBB遊技では、例えば小役1等の特定役が高確率で当選する特典遊技に複数回移行でき、より多くのメダルを取得する可能性が高められた特典が遊技者に付与される。BB1役またはBB2役が成立したとして行われるBB遊技は、所定の終了条件が満たされるまで、本実施形態では、図6の払出枚数欄の括弧書に示すように払い出されるメダルの枚数が200枚を超えるまで、行える。
SBB1役およびSBB2役は、遊技を特別遊技の1つである上記のBB遊技に移行させる役であり、その当選フラグはSBB1役またはSBB2役が成立するまで複数の単位遊技に亘って持ち越される。当選役決定手段でSBB1役またはSBB2役が決定されて、SBB1役またはSBB2役に対応して予め定められた図6に示す図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」または「青7−青7−青7」が、停止ボタン7L、7C、7Rに対する遊技者の操作によってリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されると、SBB1役またはSBB2役が成立したとして次の単位遊技からBB遊技に移行する。図6の払出枚数欄に示すように、SBB1役またはSBB2役の成立にはメダルの払い出しはなく、払出枚数は0枚で、SBB1役またはSBB2役の成立はBB遊技への移行の契機となる。SBB1役またはSBB2役が成立したとして行われるBB遊技は、所定の終了条件が満たされるまで、本実施形態では、図6の払出枚数欄の括弧書に示すように、払い出されるメダルの枚数が、BB1役またはBB2役が成立して行われるBB遊技よりも多い300枚を超えるまで、行える。
RB1役およびRB2役は、遊技を特別遊技の1つであるRB遊技に移行させる役であり、その当選フラグもRB1役またはRB2役が成立するまで複数の単位遊技に亘って持ち越される。当選役決定手段でRB1役またはRB2役が決定されて、RB1役またはRB2役に対応して予め定められた図6に示す図柄組合わせ「赤7−赤7−バー」または「青7−青7−バー」が、停止ボタン7L、7C、7Rに対する遊技者の操作によってリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されると、RB1役またはRB2役が成立したとして次の単位遊技からRB遊技に移行する。図6の払出枚数欄に示すように、RB1役またはRB2役の成立にもメダルの払い出しはなく、払出枚数は0枚で、RB1役またはRB2役の成立はRB遊技への移行の契機となる。このRB遊技では、BB遊技と同様な特定役が高確率で当選する遊技を、図6の払出枚数欄の括弧書に示すように、払い出されるメダルの枚数が100枚を超えるまで、行える。
これらの特別役は、特別遊技で遊技者に払い出されるメダルの最大枚数が、上記のように、SBB役が300枚、BB役が200枚、RB役が100枚となっており、RB役、BB役、SBB役の順に遊技者に与える利益が高くなっている。これらの特別役は、遊技者に与える利益が異なる、遊技者に有利な複数種類の特別役を構成する。また、本実施形態では、特別遊技に移行する際、図6の払出枚数欄に示すように、払い出されるメダルの枚数は0枚であるが、所定枚数メダルが払い出される構成にしてもよい。
主制御基板41に設けられたメインCPUは、当選役決定手段により上記のいずれかの特別役が当選役として決定された場合、決定された特別役に対応する図柄組合わせが可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示されるまで、決定された特別役を当選役として複数の単位遊技にわたって持ち越す特別役当選持越手段を構成する。また、主制御基板41に設けられたメインCPUは、特別役当選持越手段によって持ち越されている特別役に対応する図柄組合わせが可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示されると、特別役当選持越手段によって特別役が持ち越されている内部当選状態から、特別役当選持越手段によって持ち越されていた特別役に対応するBB遊技またはRB遊技の特別遊技状態に遊技状態を移行させる遊技状態制御手段を構成する。
再遊技役は、新たにメダルを賭けることなく、再遊技役が決定された単位遊技に賭けられたメダルと同数のメダルを賭けて、次の単位遊技を行える当選役である。当選役決定手段で再遊技役が決定されて、再遊技役に対応して予め定められた図6に示す図柄組合わせ「リプレイ−リプレイ−リプレイ」が停止ボタン7L、7C、7Rに対する遊技者の操作によってリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されると、再遊技役が成立したとして次の単位遊技で再遊技が行われる。図6の払出枚数欄に示すように、再遊技役の成立にはメダルの払い出しはなく、払出枚数は0枚で、再遊技役の成立は再遊技への移行の契機となる。
小役は、予め定められた枚数のメダルが払い出される当選役であり、その当選フラグは小役が決定された単位遊技に限り、有効とされる。本実施形態では、小役には、図6に示すように、小役1〜6の6種類がある。当選役決定手段でこれら小役1〜6が決定されて、小役1〜6に対応して予め定められた図6に示す図柄組合わせが停止ボタン7L、7C、7Rに対する遊技者の操作によってリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されると、小役1〜6が成立する。そして、成立した小役1〜6に対して図6の払出枚数欄に示すように予め定められた枚数のメダルが、メダル払出装置35によって払出口11から受け皿12へ払い出されるか、または、その分貯留メダル数が増加させられる。
小役1には「ベル−ベル−ベル」の図柄組合わせが予め対応して定められており、払出枚数は8枚に設定されている。小役2には「スイカ−スイカ−スイカ」の図柄組合わせが予め対応して定められており、払出枚数は15枚に設定されている。小役3には「赤7−白チェリー−青7」の図柄組合わせが予め対応して定められており、払出枚数は1枚に設定されている。小役4には「青7−白チェリー−白チェリー」の図柄組合わせが予め対応して定められており、払出枚数は1枚に設定されている。小役5には「橙チェリー−橙チェリー−橙チェリー」の図柄組合わせが予め対応して定められており、払出枚数は4枚に設定されている。小役6には「白チェリー−橙チェリー−橙チェリー」の図柄組合わせが予め対応して定められており、払出枚数は1枚に設定されている。
本実施形態によるスロットマシン1は、停止ボタン7L、7C、7Rのストップスイッチ操作信号が検出されたタイミングのリール回転位置から、リール33L、33C、33Rを引き込んで移動させることが可能な図柄の移動量が、ストップスイッチ操作信号が検出されたタイミングに有効ライン上にある図柄を含めて5図柄の範囲内、つまり、5コマの範囲内に設定されている。すなわち、可変表示停止手段を構成する主制御基板41に設けられたメインCPUは、当選役決定手段により決定された当選役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が、遊技者の停止操作時に、停止表示された図柄の組合わせを規定する有効ラインから所定の可変表示範囲内である5図柄の範囲内にある場合、その図柄を有効ラインに引き込む。小役1およびリプレイ役の所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄「ベル」および「リプレイ」は、図3のリール図柄配列表に示されるように、各リール33L、33C、33Rの外周面に、メインCPUによる図柄引込制御が可能な5コマの範囲内に必ず設けられている。従って、図柄「ベル」からなる図柄組合わせ「ベル−ベル−ベル」に対応する小役1、または図柄「リプレイ」からなる図柄組合わせ「リプレイ−リプレイ−リプレイ」に対応するリプレイ役に当選した場合、遊技者の停止ボタン7L、7C、7Rの操作タイミングによらず、メインCPUの制御によって、図柄組合わせ「ベル−ベル−ベル」または「リプレイ−リプレイ−リプレイ」が有効ライン上に必ず停止制御され、小役1またはリプレイ役が成立する。
また、主制御基板41に設けられたメインCPUは、内部当選状態において当選役決定手段により小役1またはリプレイ役の所定役が決定された場合、特別役当選持越手段により持ち越されている特別役より優先して、所定役に対応する図柄組合わせ「ベル−ベル−ベル」または「リプレイ−リプレイ−リプレイ」を構成する図柄「ベル」または「リプレイ」を有効ラインに引き込む図柄引込制御手段を構成する。従って、内部当選状態で小役1またはリプレイ役の所定役に当選した場合、遊技者による停止ボタン7L、7C、7Rの操作タイミングによらず、「ベル」または「リプレイ」の図柄が図柄引込制御手段により有効ラインに引き込まれて、小役1またはリプレイ役の図柄組合わせ「ベル−ベル−ベル」または「リプレイ−リプレイ−リプレイ」が特別役の図柄組合わせより優先して揃うことになる。
図7は、スロットマシン1の当選役決定手段により決定される各役の当選確率を、各遊技状態毎に示す当選確率テーブルである。
各遊技状態は当選確率テーブルの行(横)方向に示され、当選役決定手段により決定される各役は当選確率テーブルの列(縦)方向に示される。役の表示における記号「+」は、その前後の役が当選役決定手段により重複して決定されることを表している。また、当選確率テーブル内の数値は、各遊技状態において各役に当選する確率値を示したものである。
左列に示される通常遊技状態(通常時)における各役の当選確率は、SBB1役と小役2との重複当選役SBB1+小役2およびSBB2役と小役2との重複当選役SBB2+小役2がそれぞれ1/1000、BB1役と小役2との重複当選役BB1+小役2およびBB2役と小役2との重複当選役BB2+小役2がそれぞれ1/712、RB1役と小役2との重複当選役RB1+小役2およびRB2役と小役2との重複当選役RB2+小役2がそれぞれ1/1214である。また、リプレイ役が1/7.3、小役1が1/8.6、小役2が1/135、小役3が1/192、小役4が1/172、小役5が1/41、小役6が1/9.9である。このように本実施形態では、SBB1役、SBB2役、BB1役、BB2役、RB1役、およびRB2役の各特別役に当選する場合、必ず、小役2も同時に当選する。
また、中列に示される後述するRT1遊技状態(非内部中)における各役の当選確率は、特別役と小役2との各重複当選役、および小役1〜小役6が、上述した通常遊技状態における当選確率と同じであり、リプレイ役が1/2.5である。また、右列に示される後述するRT2遊技状態(内部中)における各役の当選確率は、特別役と小役2との各重複当選役が通常遊技状態における当選確率と同じであるが、RT2遊技状態では既に特別役に内部当選しているので、当選役決定手段により決定される当選役は小役2のみである。特別役と小役2との各重複当選役の欄に示す印(※)は、このことを示しており、特別役と小役2との各重複当選役の抽選結果となった際には、新たに特別役の抽選結果が採用されることなく、小役2の抽選結果のみが採用されることを表わしている。また、RT2遊技状態(内部中)における各役の当選確率は、小役1〜小役6が通常遊技状態における当選確率と同じであり、リプレイ役が1/2.4である。このようにRT1遊技状態およびRT2遊技状態においては、リプレイ役の当選確率1/2.5および1/2.4が、通常遊技状態におけるリプレイ役の当選確率1/7.3より大きくなっている。また、RT2遊技状態におけるリプレイ役の当選確率1/2.4は、RT1遊技状態におけるリプレイ役の当選確率1/2.5より僅かに大きくなっている。
本実施形態のスロットマシン1における遊技状態の種類には、図8の遊技状態遷移図に示すように、通常遊技状態(通常時)、RT1遊技状態(非内部中)、RT2遊技状態(内部中)、および特別遊技状態がある。
通常遊技状態(通常時)は、例えば、スロットマシン1に電源が投入されて最初に行われる、遊技者によって最も多く行われる通常の遊技状態である。なお、この通常遊技状態は、特別遊技状態、RT1遊技状態、およびRT2遊技状態よりも不利な遊技状態であればよく、例えば、RT遊技状態でない遊技状態や、RT1遊技状態およびRT2遊技状態と異なるRT遊技状態であってもよい。この通常遊技状態では、図7に示す通常時の当選確率を有する確率抽選テーブルが用いられて当選役が決定される。この通常遊技状態で特別役との重複当選ではない小役2のスイカに単独当選し、小役2に対応する図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」がリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示された場合、または、小役2のスイカに単独当選したが、図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」が有効ラインに停止表示されなくてスイカ取りこぼし目に対応する所定の図柄組合わせが停止表示された場合、遊技状態は通常遊技状態からRT1遊技状態(非内部中)に移行する。スイカ取りこぼし目は、小役2を取りこぼした時にのみ現れる。このRT1遊技状態では、図7に示すRT1遊技状態(非内部中)の当選確率を有する確率抽選テーブルが用いられて当選役が決定される。RT1遊技状態は、所定回数、例えば3ゲームの単位遊技が行われると終了し、通常遊技状態に戻る。また、通常遊技状態で、SBB役、BB役、またはRB役の特別役と小役2とが当選役決定手段によって同時に決定され、特別役と小役2とに重複当選してボーナス当選すると、それらのボーナス当選フラグが持ち越される内部当選状態となり、特別役に対応する図柄組合わせが有効ラインに停止表示されず、小役2に対応する図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」、または、スイカ取りこぼし目に対応する所定の図柄組合わせが停止表示された場合、遊技状態はRT2遊技状態(内部中)に移行する。ここで、ボーナスとは特別役のことを意味する。また、RT1遊技状態における3ゲームの単位遊技中に特別役と小役2とが当選役決定手段によって同時に決定されてボーナス当選した場合にも、遊技状態はRT2遊技状態(内部中)に移行する。このRT2遊技状態では、図7に示すRT2遊技状態(内部中)の当選確率を有する確率抽選テーブルが用いられて、当選役が決定される。
RT1遊技状態およびRT2遊技状態は、リプレイ役に高確率で当選して再遊技が高い確率で行われる再遊技役高確率遊技状態であり、この遊技状態で行われる遊技はRT(リプレイ・タイム)遊技と呼ばれる。RT1遊技状態およびRT2遊技状態では、当選役決定手段により当選役が決定される際、図7に示す当選確率テーブルのように、通常遊技状態で用いられる確率抽選テーブルよりもリプレイ役の当選確率が高い確率抽選テーブルが用いられるので、リプレイ役が高い確率で抽選される。また、図柄「リプレイ」は、上述したように、遊技者の停止ボタン7L、7C、7Rの操作タイミングによらず、可変表示停止手段を構成するメインCPUの制御によって有効ラインに停止制御させることが出来るリール図柄配列になっている。このため、RT遊技では、高い確率で抽選されたリプレイ役の図柄組合わせ「リプレイ−リプレイ−リプレイ」をメインCPUの制御によって有効ラインに停止表示させて、リプレイ役を成立させることが出来る。このため、RT1遊技状態では、メダルの消費を抑えて3ゲームの単位遊技を行え、特別役に当選する機会が増えて、遊技者に有利になる。また、RT2遊技状態では、メダルの消費を抑えて多くの単位遊技を行え、遊技者に有利になる。また、RT1遊技状態およびRT2遊技状態は、小役2に対応する図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」、または、スイカ取りこぼし目に対応する所定の図柄組合わせが停止表示された場合に共に通常遊技状態から移行し、また、RT1遊技状態およびRT2遊技状態では、図7に示すようにリプレイ役の当選確率が共に高い確率抽選テーブルが用いられるので、遊技者にとってRT1遊技状態またはRT2遊技状態のいずれの遊技状態に移行したかが判断しにくい構成となっている。なお、RT1遊技状態およびRT2遊技状態で用いられる確率抽選テーブルは、リプレイ役の当選確率が通常遊技状態と異なればよく、通常遊技状態で用いられる確率抽選テーブルよりもリプレイ役の当選確率が低くなるように構成してもよい。
内部当選状態であるRT2遊技状態で、SBB役、BB役、またはRB役に対応する図柄組合わせがリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されていずれかの特別役が成立すると、遊技状態は上述したBB遊技またはRB遊技が行われる特別遊技状態になる。ただし、特別役が決定された通常遊技状態における単位遊技で、特別役に対応する図柄組合わせがリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されて特別役が成立すると、遊技状態は、内部当選状態のRT2遊技状態になることなく、直ちに特別遊技状態になる。なお、RT2遊技状態で、所定の図柄組合わせ、例えば小役3の「赤7−白チェリー−青7」がリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されると、遊技状態が強制的に通常遊技状態に戻る構成にしてもよい。
特別遊技状態では、通常遊技状態と異なる不図示の確率抽選テーブルが用いられて当選役が決定され、特定役、例えば払出枚数が8枚の小役1が通常遊技状態時よりも高い確率で決定される。この結果、特別遊技状態では、より多くのメダルを取得する可能性が高められた特典が遊技者に付与されることになる。特別遊技状態で、メダルの払出枚数が上述した所定の最大払出枚数を超えるとボーナスが終了し、遊技状態は通常遊技状態に戻る。
副制御基板42に設けられたサブCPUは、特別役の中で遊技者に与える利益の高い高利益特別役、本実施形態ではSBB役またはBB役が当選役決定手段により当選役として決定された場合、格上げ演出をするか否かを決定する格上げ演出決定手段を構成する。格上げ演出は、特別役の中で高利益特別役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役、本実施形態ではBB役またはRB役が決定されていることを報知する演出役報知演出を行った後に、SBB役またはBB役の高利益特別役が決定されていることを報知する決定役報知演出を行う演出である。格上げ演出決定手段による、格上げ演出をするか否かの決定は、不図示の確率抽選テーブルが参照されて抽選により行われる。この不図示の確率抽選テーブルは、例えば、格上げ演出をする確率が50%、格上げ演出をしない確率が50%に設定される。また、副制御基板42に設けられたサブCPUは、格上げ演出決定手段により格上げ演出をすることが決定されると、内部当選状態において、当選役決定手段により小役1またはリプレイ役の所定役が決定された単位遊技では、低利益特別役に対応する図柄組合わせを液晶パネル22に表示して演出役報知演出を行い、当選役決定手段により所定役が決定されないで、高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、当選役決定手段により決定された高利益特別役に対応する図柄組合わせを液晶パネル22に表示して決定役報知演出を行う、内部当選状態演出手段を構成する。本実施形態では、内部当選状態演出手段は、当選役決定手段により高利益特別役が決定されている場合、当選役決定手段により特別役が決定されていることを表わすボーナス確定画面を液晶パネル22に表示して特別役確定演出を行ってから、格上げ演出を行う。
また、図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」に対応する小役2が当選役決定手段により単独で当選役として決定された場合、および、小役2といずれかの特別役とが重複して当選役として決定された場合、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが、演出用ランプ21a、21b、21c、液晶パネル22、スピーカ23a、23b、23cのいずれか1つ、または所定の複数の演出によって報知される。ここで、この演出装置および副制御基板42のサブCPUは、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることを遊技者に報知する報知手段を構成する。また、本実施形態では、内部当選状態演出手段は、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが報知手段によって遊技者に報知されてから、上記の特別役確定演出を行うまでに行われる単位遊技の回数を、特別役に対応する図柄組合わせの種類の数である6より少なく、かつ、RT1遊技状態で行われる単位遊技の回数と同じである3回に設定する。
図9(a)は、上述した決定役報知演出で遊技者に報知される特別役(決定役)の選択確率を、内部当選した特別役(当選役)毎に示す選択確率テーブルである。同図(b)は、上述した演出役報知演出で遊技者に報知される特別役(演出役)の選択確率を、内部当選した特別役(当選役)毎に示す選択確率テーブルである。これら各テーブルで、内部当選した特別役(当選役)はテーブルの行方向に示され、遊技者に報知される特別役(報知役)はテーブルの列方向に示される。また、テーブル内の数値は各報知役が選択される確率を百分率で表したものである。
格上げ演出をすることが決定された場合、所定役が当選しなかったRT2遊技状態の単位遊技においては、副制御基板42のサブCPUにより、決定役報知演出で遊技者に報知される特別役が、同図(a)に示す確率で抽選により決定役として選択される。この場合、同図(a)に示すように、内部当選した特別役(当選役)がそのまま遊技者に報知される決定役(報知役)として選択される。例えば、SBB1役に内部当選した場合、100%の確率で同一のSBB1役が選択され、その図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて遊技者に報知される。また、SBB2役、BB1役、またはBB2役に内部当選した場合、100%の確率で同一のSBB2役、BB1役、またはBB2役が選択され、その図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて遊技者に報知される。また、RB1役またはRB2役に内部当選した場合には、RB1役およびRB2役より遊技者に与える利益の低い特別役は存在しないので、格上げ演出が行われることはなく、当選役RB1およびRB2の欄の確率値表示は選択されないことを意味する「−」になっている。
また、格上げ演出をすることが決定された場合、所定役が当選したRT2遊技状態の単位遊技においては、副制御基板42のサブCPUにより、演出役報知演出で遊技者に報知される特別役が、同図(b)に示す確率で抽選により演出役として選択される。例えば、SBB1役に内部当選した場合、25%の確率で、SBB1役より遊技者に与える利益の低いBB1役、BB2役、RB1役またはRB2役が演出役(報知役)として選択され、その図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて遊技者に報知され、演出役報知演出が行われる。また、SBB2役に内部当選した場合にも、25%の確率で、SBB2役より遊技者に与える利益の低いBB1役、BB2役、RB1役またはRB2役が演出役として選択され、その図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて遊技者に報知され、演出役報知演出が行われる。
また、BB1役またはBB2役に内部当選した場合には、50%の確率で、BB1役およびBB2役より遊技者に与える利益の低いRB1役またはRB2役が演出役として選択され、その図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて遊技者に報知され、演出役報知演出が行われる。なお、格上げ演出決定手段を構成する副制御基板42に設けられたサブCPUは、当選役決定手段によりSBB役より低利益の特別役であるBB役が決定されて、当選役決定手段により決定されたBB役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役が本実施形態のようにRB役としてある場合にも、格上げ演出をしない構成にしてもよい。この構成では最も高い利益を遊技者に付与するSBB役のみが高利益特別役として扱われ、SBB役が決定された場合にのみ、格上げ演出が行われる。
また、主制御基板41に設けられたメインCPUは、遊技操作検出手段を構成し、遊技者の停止操作が可変表示停止手段により受け付けられた時における、リール33L、33C、33Rによる図柄列の図柄表示位置、または、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により停止制御されて有効ラインに停止表示された図柄の停止位置、を検出する。遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置、および遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置は、少なくとも一方が、主制御基板41から遊技操作検出に関するコマンドとして副制御基板42へ送信される。つまり、遊技操作検出に関するコマンドには、遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置、および遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置の双方が含まれる場合と、遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置のみが含まれる場合と、遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置のみが含まれる場合とがある。遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置が含まれる遊技操作検出に関するコマンドには、可変表示停止手段により行われた図柄の引き込み制御の滑りコマ数も含まれる。副制御基板42に設けられたサブCPUは、狙い役判別手段を構成し、内部当選状態において、遊技操作検出手段により検出された、遊技操作検出に関するコマンドに含まれる上記の図柄列の図柄表示位置または図柄の停止位置から、遊技者が停止表示させようとした特別役の図柄組合わせを判別する。副制御基板42に設けられたRAMは遊技履歴記憶手段を構成し、狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした特別役の図柄組合わせを遊技履歴として記憶する。
21個の図柄が図3に示すようにそれぞれ外周に描かれた各リール33L、33C、33Rは、それぞれステッピングモータによって回転駆動される。主制御基板1のメインCPUは各ステッピングモータから各リール33L、33C、33Rへ出力されるパルス数をカウントしており、各リール33L、33C、33Rが1回転したことが各リール33L、33C、33Rに設けられたインデックスセンサによって判別されると、カウントしたパルス数をリセットしてパルス数のカウントを再開する。従って、リール表示窓6において3列に観察される各図柄列に表示される図柄の種類は、各ステッピングモータから各リール33L、33C、33Rへ出力されたパルス数によって判別される。遊技操作検出手段を構成する主制御基板1のメインCPUは、遊技者によって停止ボタン7L、7C、7Rが操作されて遊技者の停止操作が可変表示停止手段によって受け付けられたときにおける、各リール33L、33C、33Rへ出力されたパルス数から、遊技者の停止操作が受け付けられたときにリール表示窓6に観察される各図柄列の図柄表示位置を検出する。そして、検出した各図柄列の図柄表示位置を遊技操作検出に関するコマンドとして副制御基板42へ送信する。
遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置を含む遊技操作検出に関するコマンドが主制御基板41から副制御基板42へ送信された場合、狙い役判別手段は、遊技操作検出手段によって検出された各図柄列の図柄表示位置に基づき、リール表示窓6に記された各有効ライン上に位置する図柄の組合わせを識別する。そして、識別した図柄の組合わせを図6に示す役構成表の各特別役に対応した図柄組合わせと比較して、識別した図柄の組合わせと一番近い特別役の図柄組合わせを、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせと判別する。例えば、遊技者の停止操作が可変表示停止手段によって受け付けられたときに、リール表示窓6の左リール33Lの上段・中段・下段に図柄番号13、12、11のベル、赤7、ベルが検出され、中リール33Cの上段・中段・下段に図柄番号15、14、13の橙チェリー、赤7、橙チェリー、右リール33Rの上段・中段・下段に図柄番号13、12、11のリプレイ、橙チェリー、赤7が検出された場合、有効ラインL1上に図柄組合わせ「赤7−赤7−橙チェリー」が識別される。右リール33Rの有効ラインL1上の「橙チェリー」の下段には図柄番号11の「赤7」があり、遊技者の停止操作がこの「赤7」を有効ラインL1上に停止させるタイミングから遅れたため、有効ラインL1上に図柄番号12の「橙チェリー」が停止したものと考えられる。この場合、狙い役判別手段は、有効ラインL1上に識別された図柄組合わせ「赤7−赤7−橙チェリー」から、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせをSBB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」と判別する。遊技履歴記憶手段には、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせとして、SBB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が記憶される。
遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置を含む遊技操作検出に関する
マンドが主制御基板41から副制御基板42へ送信される場合、併せて滑りコマ数も送信される。このコマンドに含まれる図柄の停止位置は、遊技者の停止ボタン7L、7C、7Rの操作に応じて可変表示停止手段により5図柄の範囲内で停止制御されて、有効ライン上に停止表示された図柄の位置であり、遊技操作検出手段を構成する主制御基板41のメインCPUにより、その図柄が停止表示されるまでに各ステッピングモータから各リール33L、33C、33Rへ出力されたパルス数に基づいて、検出される。また、滑りコマ数は、可変表示停止手段により行われた図柄の引き込み制御により、図柄が停止表示されるまでに各ステッピングモータから各リール33L、33C、33Rへ出力されたパルス数や、予め定められた制御テーブルに基づいて、遊技操作検出手段を構成する主制御基板41のメインCPUによって検出される。副制御基板42に構成された狙い役判別手段は、遊技操作検出手段によって検出された図柄の停止位置および滑りコマ数に基づき、遊技者の停止操作が受け付けられた時における各図柄列の図柄表示位置を判別して、狙い役を識別する。例えば、遊技操作検出手段によって検出された有効ラインL1上に停止表示された図柄の組合わせが、例えば上述した図柄組合わせ「赤7−赤7−橙チェリー」で、右リール33Rの図柄の滑りコマ数が1であった場合、遊技者の停止操作が、右リール33Rの図柄番号11の「赤7」を有効ラインL1上に停止させるタイミングで行われたが、当選役としてSBB1役が決定されていないので、可変表示停止手段のいわゆる蹴飛ばし制御によってSBB1役を成立させない制御が行われ、右リール33Rの図柄番号11の「赤7」が有効ラインL1上から1コマ滑らされて、外されたものと判断する。また、右リール33Rの上段・中段・下段に図柄番号11、10、9の赤7、ベル、スイカが停止して、遊技操作検出手段によって検出された有効ラインL1上に停止表示された図柄の組合わせが「赤7−赤7−ベル」で、右リール33Rの図柄の滑りコマ数が0であった場合、右リール33Rの図柄番号11の「赤7」が有効ラインL1から5図柄の引き込み範囲内にあるタイミングで停止操作が行われたが、当選役としてSBB1役が決定されていないので、可変表示停止手段の引き込み制御が行われず、SBB1役を成立させない制御が行われたものと、判断する。そして、このいずれの場合も、狙い役判別手段は、遊技者の停止操作が受け付けられた時における有効ラインL1上に位置する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」または「赤7−赤7−ベル」から、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせをSBB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」と判別する。この場合も、遊技履歴記憶手段には、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせとして、SBB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が記憶される。
また、遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置、および遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置の遊技操作検出に関するコマンドが主制御基板41から副制御基板42へ送信された場合、上述したように、遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置、または、遊技者の停止操作に応じて停止表示された図柄の停止位置から、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせが狙い役判別手段により判別され、遊技履歴記憶手段には、遊技者が停止表示させようと狙った特別役の図柄組合わせが記憶される。
本実施形態では、内部当選状態演出手段を構成する副制御基板42に設けられたサブCPUは、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する特別役を除いた低利益特別役に対応する図柄組合わせを液晶パネル22に表示して、演出役報知演出を行う。このため、例えば、遊技履歴記憶手段にBB1役に対応する図柄組合わせが記憶されている場合には、図9(b)に示す選択確率テーブルに代えて、図9(c)に示すBB1狙い役判別時の選択確率テーブルが用いられて、演出役の選択が行われる。図9(c)に示す選択確率テーブルでは、当選役BB1の欄の確率値が選択されないことを意味する「−」になっている。また、当選役SBB1役およびSBB2役の欄における報知役BB1の確率値が0%、報知役BB2の確率値が50パーセントになっており、SBB1役およびSBB2役に内部当選すると、25%の確率で選択されていたBB1役が選択されなくなり、50%の確率でBB2役が選択されるようになる。また、遊技履歴記憶手段にBB1役以外の特別役に対応する図柄組合わせが狙い役として記憶されている場合には、図9(b)に示す選択確率テーブルに代えて、狙い役として記憶されている各特別役に対応した不図示の選択確率テーブルが用いられて演出役の選択が行われ、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する特別役を除いた低利益特別役に対応する図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて、演出役報知演出が行われる。図9(c)に示すような選択確率テーブルが用いられて行われる演出役の選択は、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する特別役を除いた低利益特別役に対応する図柄組合わせが液晶パネル22に表示される直前のタイミングで行われる。
図10は、主制御基板41に設けられたメインCPUによって行われるスロットマシン1のメイン遊技処理を示すフローチャートである。
メインCPUは、ステップ(以下、Sと記す)1において、スタートレバー5が操作されることにより、スタートレバー5から操作信号が検出されたか否かを判断する。操作信号が検出されない場合には、判断結果はNoとなり、メインCPUはS1の処理を繰り返す。スタートレバー5から操作信号が検出されてS1の判断結果がYesの場合、メインCPUは、単位遊技の処理を開始し、S2において遊技状態確認処理を行い、現在の遊技状態が通常遊技状態、RT1遊技状態、RT2遊技状態、または特別遊技状態のどの遊技状態であるかを把握する。そして、把握した現在の遊技状態をコマンドとして副制御基板42へ送信する。次に、メインCPUは、S3において、S2で把握した遊技状態に対応した確率抽選テーブルを用いた役抽選処理を行い、当選役を決定する。そして、決定した当選役の種別を表わすコマンドを副制御基板42へ送信する。次に、メインCPUは、S4において、リール33L、33C、33Rを回転させる回胴回転処理を行い、各リール33L、33C、33Rの回転開始を表わすコマンドを副制御基板42へ送信する。次に、メインCPUは、S5において、停止ボタン7L、7C、7Rが操作されてストップスイッチから操作信号が検出されたか否かを判断する。操作信号が検出されない場合には、判断結果はNoとなり、メインCPUはS5の処理を繰り返す。ストップスイッチから操作信号が検出されてS5の判断結果がYesの場合、メインCPUは、遊技者の停止操作が受け付けられた時における図柄列の図柄表示位置を含む遊技操作検出に関するコマンドを副制御基板42へ送信する。そして、S6において、リール33L、33C、33Rの回転を停止する回胴停止処理を行い、停止処理を行ったリール33L、33C、33Rの種別およびその停止表示図柄、並びに図柄の滑りコマ数を表わすコマンドを副制御基板42へ送信する。なお、滑りコマ数は、予め定められた制御テーブルを参照して引き込み制御を行う場合には引き込み制御を行う前に予め分るため、遊技者の停止操作が受け付けられた時に副制御基板42へ送信するようにしてもよい。次に、メインCPUは、S7において、全てのリール33L、33C、33Rの回転が停止したか否かを判断する。全てのリール33L、33C、33Rの回転が停止していなくてS7の判断結果がNoの場合、メインCPUはS5の処理に戻ってS5〜S7の処理を繰り返す。
一方、全てのリール33L、33C、33Rの回転が停止してS7の判断結果がYesの場合、メインCPUは、リール33L、33C、33Rの有効ライン上に停止表示された図柄組合わせの表示結果、および役に対応した図柄組合わせが有効ライン上に停止表示されたか否かの入賞判定結果を表わすコマンドを副制御基板42へ送信する。そして、S8において、リール33L、33C、33Rの有効ラインに払い出しのある役に対応した所定の図柄組合わせが停止表示されて、払い出しがあるか否かを判断する。払い出しのある役に対応した所定の図柄組合わせが停止表示されて、払出役が成立し、払い出す場合には、払い出すメダルの枚数を表わす払出信号を、コマンドとして副制御基板42へ送信すると共に、外部中継端子基板43を介してホールコンピュータ51へ送信する。この場合、S8の判断結果がYesとなり、メインCPUは、S9において、その払出役に対して予め定められた枚数のメダルを払い出す。払い出しのある役に対応した所定の図柄組合わせが停止表示されず、S8の判断結果がNoの場合、または、S9の処理の後、メインCPUは、リール33L、33C、33Rに停止表示された図柄組合わせの種類に応じて次の単位遊技の遊技状態を設定し、1つの単位遊技の処理を終了してS1の処理に戻り、次の単位遊技の処理の開始を待つ。例えば、S8の判断結果がNoでメダルの払い出しがなく、リール33L、33C、33Rの有効ラインにSBB役、BB役、またはRB役の特別役に対応した所定の図柄組合わせが停止表示された場合には、次の単位遊技で特別遊技に移行する遊技状態設定処理を行ってからS1の処理に戻り、次の単位遊技の処理の開始を待つ。また、S8の判断結果がNoでメダルの払い出しがなく、スイカ取りこぼし目に対応した所定の図柄組合わせが停止表示された場合、および、小役2のスイカ組合わせに対応した図柄組合わせが停止表示されて、S9でメダル払い出し処理が行われた場合には、次の単位遊技でRT1遊技状態またはRT2遊技状態に移行する遊技状態設定処理を行ってからS1の処理に戻り、次の単位遊技の処理の開始を待つ。
図11は、副制御基板42に設けられたサブCPUによって行われるスロットマシン1の演出処理を示すフローチャートである。
副制御基板42のサブCPUは、図10、S2で主制御基板41から出力されたコマンドから、現在の遊技状態が通常遊技状態であることを判別すると、図11、S11において、通常時演出処理を行う。この通常時演出処理では、演出用ランプ21a、21b、21cの点灯や、液晶パネル22に表示する演出画像、スピーカ23a、23b、23cからの出音による演出処理を、通常遊技状態に対応したものとする。次に、サブCPUは、図10、S3で主制御基板41から出力されたコマンドから、特別役がボーナスとして内部当選したことを判別すると、図11、S12において、後述するボーナス告知演出処理を行い、内部当選したボーナスの種類を遊技者に告知する演出処理を行う。次に、サブCPUは、図10、S6で主制御基板41から出力されたコマンドから、ボーナスに対応する図柄組合わせがリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示されたことを判別すると、図11、S13において、特別遊技状態に対応した演出処理であるボーナス遊技時演出処理を、各演出装置を作動して行う。このボーナス遊技時演出処理では、通常時演出処理に比較して派手な演出が行われ、大量のメダル獲得に対する遊技者の期待感が煽られる。次に、サブCPUは、図10、S2で主制御基板41から出力されたコマンドから、現在の遊技状態が遊技が行われていない状態であることを判別すると、図11、S14において、その他の演出処理を行う。このその他の演出処理では、各演出装置によってデモ表示が行われたり、遊技者の管理ボタン操作に応じてその遊技台の履歴データを表示する処理などが行われる。
図12および図13は、図11、S12で行われるボーナス告知演出処理の詳細を示すフローチャートである。
副制御基板42に設けられたサブCPUは、S21において、現在のタイミングが、ボーナス確定画面を液晶パネル22に表示して、当選役決定手段によってボーナスが決定されていることを表わすボーナス確定画面表示タイミングであるか否かを判断する。通常遊技状態からRT2遊技状態に移行して、所定ゲーム数である3ゲームが消化したタイミングがボーナス確定画面表示タイミングである。また、通常遊技状態からRT1遊技状態に移行して3ゲームが消化したタイミングは、ボーナスに当選していなかったことを表わす画面を液晶パネル22に表示するタイミングである。現在のタイミングがボーナス確定画面表示タイミングで、S21の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S22において、当選したボーナスが、遊技者に与える利益が最も低いRB役であるか否かを判断する。当選したボーナスがRB役で、S22の判断結果がYesの場合、格上げ演出を行えないため、サブCPUは、S23において、当選役決定手段により決定されたRB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−バー」またはRB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−バー」をRB当選告知パターンとして副制御基板42のRAMに記憶し、設定する。
一方、当選したボーナスがRB役ではなく、S22の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S24において、当選したボーナスがBB役であるか否かを判断する。当選したボーナスがBB役で、S24の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S25において、演出役報知演出を行った後に決定役報知演出を行う格上げ演出をするか否かを判断する。この際、格上げ演出をするか否かは、上述した不図示の確率抽選テーブルによる抽選により、決定される。この抽選により、格上げ演出を実行することが決定され、S25の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S26において、抽選結果に応じ、RB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−バー」またはRB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−バー」をRB演出役パターンとして副制御基板42のRAMに記憶させ、設定する。この際、RB1役またはRB2役が選択される確率は、図9(b)に示す選択確率テーブルのように、各BB役の当選役に対応してそれぞれ50%と予め決められている。一方、格上げ演出を実行しないことが決定され、S25の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S27において、当選役決定手段により決定されたBB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」またはBB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−赤7」をBB当選告知パターンとして副制御基板42のRAMに記憶し、設定する。
一方、当選したボーナスがBB役ではなく、S24の判断結果がNoの場合、当選したボーナスは残りのSBB役であり、サブCPUは、S28において、格上げ演出をするか否かを抽選して判断する。格上げ演出を実行することが決定され、S28の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S29において、図9(b)に示す選択確率を有する抽選テーブルを用いて報知する演出役を抽選し、その抽選結果がRB役を報知するRB演出役パターンであるか否かを判断する。SBB役が内部当選しているこの場合には、図9(b)に示す選択確率テーブルから、RB1役およびRB2役の各RB演出役パターンはそれぞれ25%の確率で選択される。RB演出役パターンが抽選により決定され、S29の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S30において、RB演出役パターンを副制御基板42のRAMに記憶し、設定する。一方、RB演出役パターンが選択されず、S29の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S31において、抽選結果に応じ、BB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」またはBB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−赤7」をBB演出役パターンとして副制御基板42のRAMに記憶し、設定する。SBB役に内部当選しているこの場合、図9(b)に示す選択確率テーブルから、BB1役およびBB2役の各BB演出役パターンも、それぞれ25%の確率で選択される。格上げ演出を実行しないことが決定され、S28の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S32において、当選役決定手段により決定されたSBB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」またはSBB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−青7」をSBB当選告知パターンとして副制御基板42のRAMに記憶し、設定する。
S23、S26、S27、S30、S31、またはS32の処理後、サブCPUは、図13のS41において、ボーナス確定画面を液晶パネル22に表示しているか否かを判断する。現在のタイミングがS21の判断結果がYesになるボーナス確定画面表示タイミングでは、ボーナス確定画面を表示しておらず、S41の判断結果はNoになる。この場合、サブCPUは、S42において、副制御基板42のRAMに設定された演出パターンを液晶パネル22に表示する表示制御を実行する。この処理により、S23、S27、またはS32で上述した各当選告知パターンが設定された場合には、格上げ演出は実行されず、ボーナス確定画面が液晶パネル22に表示された後、実際に当選したRB役、BB役
、またはSBB役に対応した図柄組合わせが液晶パネル22のボーナス確定画面に追加表示されて、ボーナスに当選したことおよび当選したボーナスの種別が遊技者に報知される。また、S26、S30、またはS31で上述した各演出役パターンが設定された場合には、ボーナス確定画面が液晶パネル22に表示された後、内部当選したボーナスと異なるボーナスに対応した図柄組合わせが液晶パネル22のボーナス確定画面に追加表示されて、実際に決定されたボーナスよりも低利益のボーナスに当選したことが遊技者に演出報知される。
一方、ボーナス確定画面の表示中で、S41の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S43において、S23、S27またはS32で設定されたRB、BBまたはSBB当選告知パターンを表示中であるか否かを判断する。いずれかの当選告知パターンを表示中で、S43の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S44で、表示中のいずれかの当選告知パターンを再度RAMに設定する。一方、いずれの当選告知パターンも表示しておらず、演出役パターンを表示中の場合には、S43の判断結果はNoになる。この場合、サブCPUは、内部当選したボーナスがBB役であるか否かについて、S45において判断する。
内部当選したボーナスがBB役で、S45の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S46において、現在の単位遊技が、BB内部当選中で、かつ、小役1またはリプレイ役の所定役に当選しているか否かを判断する。ここで所定役は、上述したように、停止ボタン7L、7C、7Rの操作タイミングによらず、メインCPUの制御によって、対応する図柄組合わせが必ず有効ラインに停止表示される役である。BB内部当選中でかつ所定役に当選しておらず、S46の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S47において、図9(a)に示す決定役選択時の選択確率を有する抽選テーブルに基づいた抽選により、100%の確率でBB1役またはBB2を決定役に選択して、実際に内部当選したBB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」またはBB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−赤7」を表示して報知するBB決定役パターンをRAMに記憶し、設定する。この結果、前回遊技のS26およびS42の処理によりRB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われ、今回遊技のS47の処理によりBB決定役パターンが設定されて決定役報知演出が行われる場合、報知される特別役がRB役からBB役に昇格する格上げ演出が行われることになる。
一方、BB内部当選中でかつ所定役に当選しており、S46の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S48において、図9(b)に示す演出役選択時の選択確率を有する抽選テーブルを用いた抽選により、RB1役またはRB2役が内部当選していることを演出報知するRB演出役パターンをRAMに記憶し、設定する。BB役に内部当選している際、RB1役またはRB2役が選択される確率は、図9(b)に示すようにそれぞれ50%になる。この結果、前々回遊技のS26およびS42の処理によりRB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われ、前回遊技のS48およびS42の処理により、RB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われた後、今回遊技のS47の処理によりBB決定役パターンが設定されて決定役報知演出が行われる場合には、RB役が演出役として2回報知された後にBB役に昇格する格上げ演出が行われることになる。
一方、内部当選したボーナスがBB役ではなくてSBB役であり、S45の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S49において、現在の単位遊技がSBB内部当選中で、かつ、所定役に当選しているか否かを判断する。SBB内部当選中でかつ所定役に当選しておらず、S49の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S50において、図9(a)に示す決定役選択時の選択確率を有する抽選テーブルに基づいた抽選により、100%の確率でSBB1役またはSBB2を決定役に選択して、実際に内部当選したSBB1役に対応した図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」またはSBB2役に対応した図柄組合わせ「青7−青7−青7」を表示して報知するSBB決定役パターンをRAMに記憶し、設定する。この結果、前回遊技のS30およびS42の処理によりRB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われ、今回遊技のS50の処理によりSBB決定役パターンが設定されて決定役報知演出が行われる場合、報知されるボーナスがRB役からSBB役に昇格する格上げ演出が行われることになる。また、前回遊技のS31およびS42の処理によりBB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われ、今回遊技のS50の処理によりSBB決定役パターンが設定されて決定役報知演出が行われる場合、報知されるボーナスがBB役からSBB役に昇格する格上げ演出が行われることになる。
一方、SBB内部当選中でかつ所定役に当選しており、S49の判断結果がYesの場合、サブCPUは、S51において、前回遊技のS31およびS42の処理によってBB演出役パターンが表示されて、演出役報知演出が行われたか否かを判断する。BB演出役パターンが表示されていてS51の判断結果がYesの場合、サブCPUは、報知されるボーナスの格が下がらないようにするため、S52において、BB演出役パターンをRAMに記憶し、設定する。この際、BB演出役パターンとして報知されるBB1役またはBB2役の種類は、予め定められた選択確率を有する不図示の抽選テーブルを参照して抽選される。この結果、前々回遊技のS31およびS42の処理によりBB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われ、前回遊技のS52およびS42の処理によりBB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われた後、今回遊技のS50の処理によりSBB決定役パターンが設定されて決定役報知演出が行われる場合には、BB役が演出役として2回報知された後にSBB役に昇格する格上げ演出が行われることになる。
一方、BB演出役パターンが表示されていなくて、S51の判断結果がNoの場合、サブCPUは、S53において、RB役またはBB役の演出役パターンをRAMに記憶し、設定する。SBB役に内部当選しているこの場合、報知されるRB役またはBB役の各演出役パターンは、図9(b)に示すようにそれぞれ25%の確率で選択される。この結果、前々回遊技のS30およびS42の処理によりRB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われ、前回遊技のS53およびS42の処理によりBB演出役パターンが表示されて演出役報知演出が行われた後、今回遊技のS50の処理によりSBB決定役パターンが設定されて決定役報知演出が行われる場合、報知されるボーナスがRB役からBB役を経てSBB役に昇格する格上げ演出が行われることになる。なお、各単位遊技において、演出役パターンを決定する際に用いられる図9(b)に示す選択確率テーブルは、各単位遊技毎に異なる選択確率テーブルが予め用意されている構成にしてもよい。この構成では、例えば、1回目の単位遊技用の選択確率テーブルが用いられて1回目の単位遊技で行われる演出役パターンが決定され、2回目の単位遊技用の選択確率テーブルが用いられて2回目の単位遊技で行われる演出役パターンが決定される。
次に、サブCPUは、S42において、S44、S47、S48、S50、S52、またはS53で設定された演出パターンを液晶パネル22に表示する表示制御を実行し、ボーナス告知演出処理を終了する。
図14(a)は、上述したボーナス告知演出が行われる各単位遊技における、主制御基板41のメインCPUによるメイン動作、同図(b)は、副制御基板42のサブCPUによるサブ動作の概略を示す図である。
同図(a)に示すように、各単位遊技A、Bは、ベットボタン8a、8b、8cの操作またはメダル投入口9へのメダル投入によってメダルを遊技に賭けるベット操作が行われた後、スタートレバー5のレバー操作が検出されることで開始される。単位遊技A、Bが開始されると、リール33L、33C、33Rの回転が開始され、その後、リール33L、33C、33Rは定速回転の状態になる。この状態になると、遊技者の停止操作が受け付けられ、遊技者の停止ボタン7L、7C、7Rに対する操作により、リール33L、33C、33Rは、操作された停止ボタン7L、7C、7Rに応じて第1リールが停止し、第2リール、第3リールと停止する。その後、有効ラインに小役が揃うと、払出処理が行われる。
通常遊技状態の単位遊技において、小役2およびSBB1役のボーナスの両方に重複当選して、または、小役2のみに単独当選して、小役2に対応する図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」が遊技者の停止操作に応じてリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示した場合、または図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」を有効ラインに停止表示できなくて小役2を取りこぼし、スイカ取りこぼし目に対応する所定の図柄組合わせが停止表示した場合、RT1遊技状態またはRT2遊技状態に移行した後、3ゲームの単位遊技が行われる。このRT1遊技状態またはRT2遊技状態の3ゲームでは、通常時よりもボーナス当選に対する期待度の高い連続演出が報知手段によって行われるので、遊技者は、ボーナスが決定されている可能性があることを認識できる。従って、遊技者は、この3ゲーム中、6種類あるボーナスの中のいずれかのボーナスに対応する図柄組合わせを有効ラインに停止表示させることを試み、決定されているかもしれないボーナスの種類を識別しようとする。しかし、3ゲーム目の単位遊技において、小役2に単独当選してRT1遊技状態であるときは、ボーナスが決定されていないため、ボーナスが決定されていないことを表わす演出が演出装置によって行われて、次回の単位遊技で通常遊技状態に移行する。一方、小役2およびSBB1役に重複当選してRT2遊技状態であるときは、3ゲーム目の単位遊技Aにおいて、副制御基板42のサブCPUの図13、S42の処理により、図14(b)に示すように、第3リール停止後、停止表示図柄の組合わせが識別されて、液晶パネル22にボーナス確定画面61が所定のタイミングで表示され、ボーナスが決定されていることを表わす特別役確定演出が行われる。この際、副制御基板42のサブCPUは、図12、S28で、格上げ演出を行うか否かを抽選で決定している。
格上げ演出を行わないことが抽選により決定されている場合、図12、S32の処理でSBB当選告知パターンが設定され、図13、S42の処理により、実際に内部当選したSBB1役のボーナス図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が、ボーナス確定画面61の表示期間後、次の単位遊技Bのベット操作までに、図14(b)に示すボーナス確定画面62のようにボーナス確定画面61に追加表示され、当選告知演出が行われる。以降の単位遊技では、遊技者がSBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」を有効ラインに揃えるまで、図13、S44の処理によってSBB1役当選告知パターンが設定されることで、このボーナス確定画面62が液晶パネル22に表示され続ける。
一方、格上げ演出を行うことが図12、S28で決定された後、SBB1役より低利益の特別役であるBB1役で演出役報知演出を行うことが抽選され、図12、S31でBB1演出役パターンが設定された場合、図13、S42の処理により、BB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が、ボーナス確定画面61の表示期間後、次の単位遊技Bのベット操作までに、図14(b)に示すボーナス確定画面63のようにボーナス確定画面61に追加表示され、演出役報知演出が行われる。なお、ボーナス確定画面62およびボーナス確定画面63は、次の単位遊技Bのベット操作まででなく、次の単位遊技Bのレバー操作までに出現するように構成してもよいし、ベット操作またはレバー操作により強制的に出現するように構成してもよい。また、遊技履歴記憶手段に狙い役の図柄組合わせが記憶されている場合には、ボーナス確定画面63のような演出役報知演出を行う直前のタイミングで、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせを参照して、ボーナス確定画面63のBB1役のような演出役を決定する。
ボーナス確定画面63が表示された後のRT2遊技状態中の次の単位遊技Bで、ベット操作およびレバー操作が行われ、次の単位遊技Bが開始されると、上述したボーナス確定画面63の右リール33Rの図柄「青7」が、図14(b)に示すボーナス確定画面64の矢印に示すように回転を開始する。この単位遊技Bで当選役決定手段により所定役である小役1またはリプレイ役が決定された場合、ボーナス確定画面64で回転している右リール33Rの図柄が「青7」で停止し、上述したボーナス確定画面63と同じ表示のボーナス確定画面65が図14(b)に示すように表示されて、事実と異なるBB1役が決定されていることの演出役報知演出が、ボーナス確定画面64の表示期間後、リール定速回転タイミングまでに行われる。なお、この演出役報知演出は、レバー操作からリール33L、33C、33Rの回転開始まで、または、リール33L、33C、33Rの回転開始から定速回転までのタイミングに行われる構成にしてもよい。一方、この単位遊技Bで所定役以外の役に当選した場合、または、ハズレの場合、ボーナス確定画面64で回転している右リール33Rの図柄が「赤7」で停止し、上述したボーナス確定画面62と同じ表示のボーナス確定画面66が、ボーナス確定画面64の表示期間後、遊技者の停止操作が受け付けられるリール定速回転タイミングまでに図14(b)に示すように表示され、実際に当選した特別役であるSBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が表示されて、決定役報知演出が行われる。ボーナス確定画面65およびボーナス確定画面66は、単位遊技Bの次の単位遊技のベット操作またはレバー操作まで、液晶パネル22に表示され続ける。なお、ボーナス確定画面66は、ボーナス確定画面62と同様に、遊技者がSBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」を有効ラインに揃えるまで、液晶パネル22に表示され続けるように構成してもよい。
このような本実施形態によるスロットマシン1によれば、特別役の中で遊技者に与える利益の高い高利益特別役、例えばSBB1役が当選役決定手段により当選役として決定された場合に、格上げ演出決定手段により格上げ演出を行うことが、例えば図12、S28で決定されると、RT2遊技状態における内部当選状態において、当選役決定手段により例えば小役1またはリプレイ役の所定役が決定された単位遊技Bでは、例えば図14に示すボーナス確定画面65のように、SBB1役より低利益の特別役であるBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が図13、S52およびS42の処理により液晶パネル22に表示されて、内部当選状態演出手段により演出役報知演出が行われる。また、当選役決定手段により所定役が決定されないで、所定役以外の役に当選するか、いずれの役にも当選しないハズレ時における単位遊技Bでは、高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる。この単位遊技Bでは、例えば図14に示すボーナス確定画面66のように当選役決定手段により決定された例えばSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が、図13、S50およびS42の処理により液晶パネル22に表示されて、内部当選状態演出手段により決定役報知演出が行われる。このため、例えばSBB1役の高利益特別役が当選役として決定された場合に、当選役として決定されていない例えばBB1役の低利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が表示されて演出役報知演出が行われ、事実と異なる種類の特別役の決定が報知されても、例えばSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」を可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技Bでは、必ず、当選役決定手段により実際に決定された例えばSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が表示されて決定役報知演出が行われ、格上げ演出が実行される。従って、遊技者は、当選役決定手段により決定された例えばSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」を揃えられる機会を逸することがなくなり、従来のスロットマシンのように不利益を被ることがなくなる。また、当選役として決定されていない例えばBB1役の低利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が表示される演出役報知演出が行われても、当選役決定手段により決定された例えばSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が表示されて決定役報知演出が行われる可能性が残っているため、遊技者に失望感を与えることなく、高利益特別役が決定されていることへの期待感をRT2遊技状態における内部当選中の複数の単位遊技Bにわたって遊技者に抱かせ続けることができ、スロットマシン遊技の興趣が向上する。また、当選役として決定されていない例えばBB1役の低利益特別役の決定を報知演出した後に、当選役として決定された例えばSBB1役の高利益特別役の決定を報知演出する格上げ演出の実行が可能となり、スロットマシン遊技における特別役当選報知演出の種類が多様化し、演出の幅が広がる。
また、本実施形態によるスロットマシン1によれば、遊技操作検出手段により検出された、遊技者の停止操作受け付時における図柄列の図柄表示位置、または遊技者の停止操作に応じて有効ラインに停止表示された図柄の停止位置に基づいて、遊技者が停止表示させようとした特別役の図柄組合わせ、例えばBB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が狙い役判別手段によって判別される。狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした例えばBB1役の特別役の図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」は、副制御基板42のRAMにより構成される遊技履歴記憶手段に記憶される。そして、遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」に対応する例えばBB1役の特別役を除いた、例えばBB2役、RB1役、またはRB2役の低利益特別役に対応する図柄組合わせが、図9(c)に示すような選択確率で選択されて、副制御基板42のサブCPUにより構成される内部当選状態演出手段により液晶パネル22に表示されて、演出役報知演出が行われる。このため、内部当選状態演出手段によって行われる演出役報知演出は、遊技者が停止表示させようと狙った例えばBB1役の特別役を除いた低利益特別役について行われ、当選役決定手段により所定役が決定された単位遊技Bを複数進めて行くうちに、遊技者が狙っていない、内部当選したか否か未確認の低利益特別役が絞り込まれて行き、当選役決定手段により当選役として決定されたと思われる低利益特別役が推測される。しかし、その後、高利益特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技Bで、当選役決定手段により当選役として決定された例えばSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が図14に示すボーナス確定画面66のように表示される決定役報知演出が行われることで、遊技者は、実際には、低利益特別役よりも高い利益が付与される例えばSBB1役の高利益特別役が決定されていたことを認識することになる。この結果、遊技の意外性を演出できると共に、高利益特別役が決定されていたことの喜びを倍増させて、スロットマシン遊技の興趣がさらに増す。
また、本実施形態によるスロットマシン1によれば、当選役決定手段により小役2が単独で当選役として決定された場合、および、小役2といずれかの特別役とが重複して当選役として決定された場合、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが演出装置の作動によって遊技者に報知されてから、当選役決定手段により特別役が決定されていることを表わす特別役確定演出が図14に示すボーナス確定画面61のように行われるまでに行われる単位遊技の回数は、特別役に対応する図柄組合わせの種類の数である6より少ない3回に設定される。このため、当選役決定手段により特別役が決定されている可能性があることが演出装置の作動によって遊技者に報知されてから、ボーナス確定画面61が液晶パネル22に表示されるまでに、遊技者は、当選役決定手段により決定されている特別役を認識するため、6種類の全ての特別役に対応する図柄組合わせを有効ラインに揃える試みを行うことはできない。従って、遊技者は、ボーナス確定画面61が液晶パネル22に表示されるまでに、6種類の全ての特別役の中からどの特別役が内部当選しているのかを明らかにすることはできず、内部当選している特別役の種類を絞り切れない。この結果、ボーナス確定画面61が液晶パネル22に表示された単位遊技Aの後に、当選役決定手段により実際には決定されていない低利益特別役を報知する演出役報知演出を行える機会を増やして、スロットマシン遊技の興趣を向上させる格上げ演出をより多く実行することが可能になる。
また、本実施形態によるスロットマシン1では、当選役決定手段により所定役が決定された場合に、遊技者に与える利益が異なるBB役またはRB役の複数の低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に、これら各低利益特別役に対応する図柄組合わせが段階的に表示されて、内部当選状態演出手段により演出役報知演出が行われる。例えば、図12、S30、または図13、S53の処理で、RB演出役パターンが設定された後の単位遊技Bで、図13、S53の処理によりBB演出役パターンが設定されることで、遊技者に与える利益が異なるBB役またはRB役の複数の低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に、つまりRB役、BB役の順番に、低利益特別役に対応する図柄組合わせが段階的に表示されて、演出役報知演出が行われる。このため、演出役報知演出によって報知される低利益特別役の利益は、演出役報知演出が行われる度にRB役からBB役へと高くなるので、より大きな利益が付与される特別役が内部当選していることに対する遊技者の期待感は、演出役報知演出が行われる度に増大し、スロットマシン遊技の興趣が増す。なお、演出役報知を行う際、BB役またはRB役の低利益特別役に対応する図柄組合わせが、図9(b)に示すような選択確率で抽選によって選択される構成ではなく、低利益の特別役からより高い利益の特別役へと変わる予め決められた順番に従って、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に特別役が選択されて、演出役報知が行われる構成にしてもよい。
また、本実施形態によるスロットマシン1では、当選役決定手段によりSBB役より低利益の特別役であるBB役が決定された場合、決定された特別役であるBB役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役がRB役としてあるので、当選役決定手段により決定されたBB役の特別役が高利益特別役とされて、図12、S26および図13、S42の処理によりRB役の演出役報知が行われた後、図13、S47およびS42の処理によりBB役の決定役報知が行われて、格上げ演出が実行される。このため、当選役決定手段によりBB役の特別役が決定された場合に、当選役として決定されていないRB役の低利益特別役に対応する図柄組合わせが液晶パネル22に表示されて演出役報知演出が行われ、事実と異なる種類の特別役であるRB役の決定が報知されても、当選役決定手段により決定されたBB役の特別役に対応する図柄組合わせを可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技Bでは、必ず、当選役決定手段により実際に決定されたBB役の特別役に対応する図柄組合わせが表示されて決定役報知演出が行われ、格上げ演出が実行される。このため、本構成によっても上述した各効果が奏される。
なお、本実施形態によるスロットマシン1においては、図14に示すボーナス確定画面65のように、リール33L、33C、33Rの回転が定速回転に達する前のタイミングに、格上げ演出中の演出役報知演出が行われる場合について説明したが、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により複数のリール33L、33C、33Rが停止制御されて、可変表示手段により可変表示される全てのリール33L、33C、33Rの可変表示が停止した後に、この演出役報知演出を行う構成にしてもよい。この構成によれば、遊技者の停止操作に応じて可変表示停止手段により複数のリール33L、33C、33Rが停止制御されて、可変表示手段により可変表示される全てのリール33L、33C、33Rの可変表示が停止した後に、演出役報知演出が内部当選状態演出手段によって行われる。このため、可変表示される全てのリール33L、33C、33Rの可変表示が停止して遊技者が停止操作を行えなくなった時に、当選役決定手段によって実際には決定されていない低利益特別役に当選した旨の、事実と異なる演出役報知演出が行われるので、当選役決定手段によって実際に決定されている特別役を、遊技者の停止操作によって停止表示させて成立させることができる機会を奪うことはなく、遊技者に不利益を与えることはない。また、可変表示される全てのリール33L、33C、33Rの可変表示が停止した後に演出役報知演出が行われ、報知された低利益特別役に対応する図柄組合わせを次回の単位遊技Bで停止表示させようと遊技者が考えることで、次回の単位遊技Bに対する遊技者の期待感を増大させることができる。
[第1の変形例]
図15は、本実施の形態の第1の変形例によるスロットマシン1において、リール表示窓6を介して遊技者によって観察される、特別役が内部当選していることを遊技者に示唆するリーチ目を示す図である。このリーチ目は、可変表示停止手段の停止制御によりリール33L、33C、33Rが停止表示されて、リール表示窓6に観察される図柄停止表示態様であり、内部当選中にしか出現しない出目である。
同図(a)に示すように、図6の役構成表に示す特別役に対応した図柄組合わせ以外の赤7、青7の図柄組合わせが有効ライン上に揃い、他の有効ライン上にいずれの役の図柄組合わせも揃っていないと、リーチ目となる。例えば、「赤7−青7−赤7」、「青7−赤7−青7」等の図柄組合わせが有効ライン上に揃い、他の有効ライン上にいずれの役の図柄組合わせも揃っていない場合、リーチ目となる。このリーチ目となる図柄組合わせは全ラインで有効である。また、同図(b)に示すように、左リール33L、中リール33Cの各下段に図柄「青7」、「赤7」がそれぞれ停止表示し、右リール33Rの上段に図柄「青7」が停止表示すると、リーチ目となる。また、同図(c)に示すように、左リール33Lおよび中リール33Cが停止して右リール33Rが回転中の場合に、左リール33Lの上段、中段、下段に図柄「青7」、「ベル」、「リプレイ」が停止表示し、中リール33Cの上段、中段、下段に図柄「青7」、「リプレイ」、「チェリー」が停止表示すると、リーチ目となる。また、同図(d)に示すように、左リール33Lの上段に図柄「赤7」が停止表示し、中リール33C、右リール33Rの各下段に図柄「青7」がそれぞれ停止表示すると、リーチ目となる。また、同図(e)に示すように、左リール33Lの上段、中段、下段に図柄「リプレイ」、「青7」、「ベル」が停止表示し、中リール33C、右リール33Rに、各有効ラインに当選役に対応した図柄組合わせが揃わないハズレ図柄がそれぞれ停止表示すると、リーチ目となる。
また、同図(f)に示すように、左リール33L、右リール33Rの各上段、下段に図柄「バー」が停止表示し、中リール33Cの中段に図柄「バー」が停止表示すると、リーチ目となる。このリーチ目は、当選役決定手段により決定された所定のSBB特別役にのみ対応し、SBB役が確定したことを示す。また、同図(g)に示すように、右リール33Rの上段、中段、下段に図柄「リプレイ」、「チェリー」、「赤7」が停止表示し、中リール33Cにハズレ図柄が停止表示すると、リーチ目となる。この場合、左リール33Lの図柄はどの図柄でもよい「any」となる。このリーチ目は、「チェリー」の下段に「赤7」があるので、通称、ゲチェナと呼ばれ、SBB1役またはBB1役のいずれかが当選役決定手段により決定されて確定したことを示す。また、同図(h)に示すように、左リール33Lおよび中リール33Cが停止して右リール33Rが回転中の場合に、左リール33Lの下段に図柄「赤7」が停止表示し、中リール33Cの中段に図柄「青7」が停止表示すると、リーチ目となる。
本実施形態では、内部当選状態演出手段を構成する副制御基板42のサブCPUは、当選役決定手段によりSBB役が所定の特別役として決定されたことが、決定された所定のSBB特別役にのみ対応する同図(f)に示すリーチ目、または、決定された所定のSBB特別役にのみ対応して所定のSBB特別役の当選時にしか出現しないテンパイ報知などの所定の演出によって、遊技者に報知されると、遊技者が内部当選した特別役の種類を知ってしまい、上述した格上げ演出を行っても遊技の興趣が向上しないので、報知後には演出役報知演出を行わずに、当選役決定手段により決定されたSBB役に対応する図柄組合わせを表示する決定役報知演出のみを行う。ここで、テンパイ報知とは、例えば、第3停止リールが回転中のときに、第1停止リールおよび第2停止リールの有効ラインに特別役に対応した図柄組合わせの一部が停止表示されると共に、所定のテンパイ音が出力されたりする演出態様などを意味する。リーチ目やテンパイ報知などにより所定の特別役が決定されたことが遊技者に報知されたことは、副制御基板42のRAMにより構成される遊技履歴記憶手段に記憶される。
このような本変形例によるスロットマシン1によれば、当選役決定手段により所定の特別役として例えばSBB役が当選役として決定されたことが、決定された例えばSBB役にのみ対応する、図15(f)に示すリーチ目、または、テンパイ報知などの所定の演出によって、遊技者に報知されると、その報知が行われたことが遊技履歴記憶手段に記憶され、その後の報知演出では、遊技履歴記憶手段に記憶された情報が参照されて、当選役決定手段により実際に決定された例えばSBB役に対応する図柄組合わせが表示される決定役報知演出が行われる。このため、所定の特別役が例えばSBB役として実際に決定されたことが遊技者に認識された後に、当選役決定手段により実際には決定されていない低利益特別役を報知する、無意味な演出役報知演出を行うことが回避される。また、上述した本実施形態では、格上げ演出をするか否かの決定は、不図示の確率抽選テーブルが参照されて抽選により行われる構成であったが、本変形例では、リーチ目やテンパイ報知などにより所定の特別役が決定されたことが遊技者に報知されたことが遊技履歴記憶手段に記憶されている場合には、格上げ演出は行われない。例えば、図14に示すボーナス確定画面61の表示後、副制御基板42のサブCPUは、遊技履歴記憶手段に記憶された報知情報に基づいて、遊技者に既に内部当選した所定の特別役が報知されていると判断した場合には、格上げ演出を行わず、ボーナス確定画面62を表示して当選告知演出を行う。
図16は、上記の第1の変形例によるスロットマシン1において、SBB1役に内部当選して格上げ演出を行うことが決定されて、図15(g)に示すゲチェナと呼ばれるリーチ目が出現した場合に、演出役報知演出で遊技者に報知される特別役の選択確率を示すテーブルである。
図15(g)に示すリーチ目が出現した場合、上述したように、図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」に対応するSBB1役または図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」に対応するBB1役に内部当選したことが遊技者に認知される。このため、SBB1役が内部当選している場合に、格上げ演出を行えるのは、SBB1役より低利益のBB1役を演出報知した後、決定されているSBB1役を高利益特別役として決定報知するケースのみである。従って、演出役選択確率を示すテーブルは、図16に示すものとなり、当選役がSBB1役の場合に、BB1役が報知役として100%の確率で選択される。
[第2の変形例]
また、本実施形態によるスロットマシン1においては、図9(b)のテーブルに示す選択確率のように、当選した特別役より低利益の格下の特別役が選択されて演出役報知演出が行われた。しかし、本実施形態の第2の変形例によるスロットマシン1における、図17のテーブルに示す演出役選択時の演出役選択確率のように、当選した特別役と同じ利益の同格の特別役が選択されて演出役報知演出が行われるように構成してもよい。
同図(a)に示すテーブルでは、当選役欄に示されるSBB1役またはSBB2役に内部当選した場合、報知役欄に示されるSBB1役、SBB2役がそれぞれ10%の確率で選択され、BB1役、BB2役およびRB1役、RB2役がそれぞれ20%の確率で選択される。このため、内部当選したSBB1役またはSBB2役と同一の特別役が選択されると共に、内部当選した役と同じ利益を遊技者に与える同格のSBB1役またはSBB2役も選択されて、演出役報知演出が行われる。また、BB役についても同様に、内部当選したBB1役またはBB2役の特別役と同一の特別役が選択されると共に、内部当選した特別役と同じ利益を遊技者に与える同格の特別役も選択されて、演出役報知演出が行われる。
同図(b)に示すテーブルは、同図(a)に示すテーブルにおいて、内部当選した特別役と同一の特別役の選択確率を0%にして、同一の特別役が選択される確率値を同格の特別役の確率値に加算してある。例えば、内部当選役がSBB1役の場合、内部当選した特別役と同一のSBB1役の選択確率は0%、同格のSBB2役の選択確率は、同一のSBB1役が選択される確率値10%をSBB2役の確率値10%に加算して20(=10+10)%になっている。このため、当選した特別役と同一の特別役は演出役として選択されず、同格の特別役は演出役として選択される。
図17(a)、(b)の各テーブルに示されるような各選択確率で演出役を選択することで、報知される演出役には格下の特別役のみならず、同一の特別役や同格の特別役も含まれるので、遊技者は、実際に決定されている特別役を推測することが難しくなり、遊技の奥行きが深まって興趣が向上する。
図18(a)は、図17(a)に示す選択確率で演出役が選択されてボーナス告知演出処理が行われる各単位遊技における、主制御基板41のメインCPUによるメイン動作、同図(b)は、副制御基板42のサブCPUによるサブ動作の概略を示す図である。なお、同図(a)に示すメイン動作は図14(a)に示すものと同一であり、その説明は省略
する。
通常遊技状態の単位遊技において、小役2およびボーナスの両方に重複当選して、または、小役2のみに単独当選して、小役2に対応する図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」が遊技者の停止操作に応じてリール33L、33C、33Rの有効ラインに停止表示した場合、または図柄組合わせ「スイカ−スイカ−スイカ」を有効ラインに停止表示できなくて小役2を取りこぼし、スイカ取りこぼし目に対応する所定の図柄組合わせが停止表示した場合、当選役決定手段によりボーナスが決定されている可能性があることが演出装置の作動によって演出されて、遊技者に報知される。この場合、小役2のみに単独当選している際には、図8の遊技状態遷移図に示すように、通常遊技状態からRT1遊技状態に移行し、また、小役2およびボーナスの両方に重複当選している際には、通常遊技状態からRT2遊技状態に移行して、3ゲームの単位遊技が行われる。そして、3ゲーム目において、小役2に単独当選してRT1遊技状態であるときは、ボーナスが決定されていないため、ボーナスが決定されていないことを表わす演出が演出装置によって行われて、次回の単位遊技で通常遊技状態に移行する。一方、小役2およびボーナスに重複当選してRT2遊技状態であるときは、3ゲーム目の単位遊技Aにおいて、図18(b)に示すように、第3リール停止後の所定タイミングで、液晶パネル22にボーナス確定画面71が表示され、ボーナスが決定されていることを表わす特別役確定演出が行われる。この際、副制御基板42のサブCPUは、格上げ演出を行うか否かを抽選で決定している。
SBB1役に内部当選して、格上げ演出を行わないことが決定されている場合、実際に内部当選したSBB1役のボーナス図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が、ボーナス確定画面71の表示期間後、次の単位遊技Bのベット操作が行われるまでに、図18(b)に示す液晶パネル22のボーナス確定画面72に固定表示され、当選告知演出が行われる。また、BB1役に内部当選して、格上げ演出を行わないことが決定されている場合にも、実際に内部当選したBB1役のボーナス図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が液晶パネル22の不図示のボーナス確定画面に固定表示され、当選役告知演出が行われる。以降の単位遊技では、遊技者がSBB1役またはBB1役に対応する図柄組合わせを揃えるまで、これらのボーナス確定画面が液晶パネル22に表示され続ける。
一方、SBB1役に内部当選した場合において、格上げ演出を行うことが決定された後、図17(a)に示す選択確率の抽選テーブルに基づいた抽選により20%の確率でBB1役が選択されて、演出役報知演出が行われる場合、SBB1役より低利益の特別役であるBB1役の図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が図18(b)に示すボーナス確定画面73のように、ボーナス確定画面71の表示期間後、次の単位遊技Bでベット操作が行われるまでに、変動表示される。ここで、各図柄はゆらゆら揺れて変動しており、遊技者にとってこの図柄組合わせが当選役として確定していないことが分かる。また、BB1役に内部当選した場合において、格上げ演出を行うことが決定された後、図17(a)に示す選択確率の抽選テーブルを用いた抽選によりBB1役が25%の確率で選択されて、演出役報知演出が行われる場合にも、決定されたBB1役と同一の図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が図18(b)に示すボーナス確定画面73のように、ボーナス確定画面71の表示期間後、次の単位遊技Bでベット操作が行われるまでに、変動表示される。
ボーナス確定画面73が表示された後の次の単位遊技Bでベット操作およびレバー操作が行われ、次の単位遊技Bが開始されると、上述したボーナス確定画面73の右リール33Rの図柄「青7」が、図18(b)に示すボーナス確定画面74の矢印に示すように回転を開始する。
SBB1役に内部当選して、この単位遊技Bで当選役決定手段により所定役である小役1またはリプレイ役に当選した場合、図17(a)に示す選択確率の抽選テーブルに基づいた抽選により20%の確率でBB1役が選択されて、上述したボーナス確定画面73と同じ表示のボーナス確定画面75が20%の確率で図18(b)に示すように変動表示されて、事実と異なるBB1役が決定されたことの演出役報知演出が、ボーナス確定画面74の表示期間後、リール定速回転タイミングまでに行われる。一方、この単位遊技Bで、所定役以外の役に当選した場合、または、ハズレの場合、図9(a)に示す決定役選択時の選択確率を有する抽選テーブルに基づいた抽選により100%の確率でSBB1役が選択されて、実際に当選したSBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が表示されたボーナス確定画面76が100%の確率で図18(b)に示すように固定表示されて、ボーナス確定画面74の表示期間後、リール定速回転タイミングまでに、決定役報知演出が行われる。
また、BB1役に内部当選して、この単位遊技Bで当選役決定手段により所定役である小役1またはリプレイ役に当選した場合には、図17(a)に示す選択確率の抽選テーブルに基づいた抽選により25%の確率でBB1役が選択されて、上述したボーナス確定画面73と同じ表示のボーナス確定画面75が25%の確率で図18(b)に示すように変動表示されて、ボーナス確定画面74の表示期間後、リール定速回転タイミングまでに、演出役報知演出が行われる。一方、この単位遊技Bで、所定役以外の役に当選した場合、または、ハズレの場合、図9(a)に示す決定役選択時の選択確率を有する抽選テーブルに基づいた抽選により100%の確率でBB1役が選択されて、実際に当選したBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が表示されたボーナス確定画面77が100%の確率で図18(b)に示すように固定表示されて、ボーナス確定画面74の表示期間後、リール定速回転タイミングまでに、決定役報知演出が行われる。ボーナス確定画面75、ボーナス確定画面76、およびボーナス確定画面77は、単位遊技Bの次の単位遊技のベット操作まで液晶パネル22に表示され続ける。なお、ボーナス確定画面76およびボーナス確定画面77は、遊技者がSBB1役またはBB1役に対応する図柄組合わせを揃えるまで、液晶パネル22に表示され続けるように構成してもよい。
このような構成によっても、SBB1役の高利益特別役が当選役として決定された場合に、当選役として決定されていないBB1役の低利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が20%の確率でボーナス確定画面75に示すように変動表示されて演出役報知演出が行われ、事実と異なる種類の特別役の決定が報知されても、SBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」を可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、必ず、当選役決定手段により実際に決定されたSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」が100%の確率でボーナス確定画面76に示すように固定表示されて決定役報知演出が行われ、格上げ演出が実行される。従って、遊技者は、当選役決定手段により決定されたSBB1役の高利益特別役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−赤7」を揃えられる機会を逸することがなくなり、従来のスロットマシンのように不利益を被ることがなくなる。
また、BB1役が当選役として決定された場合に、決定されたBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が25%の確率でボーナス確定画面75に示すように変動表示されて演出役報知演出が行われても、当選役として決定されたBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」を可変表示停止手段の停止制御によって有効ラインに停止表示できる単位遊技では、必ず、当選役決定手段により実際に決定されたBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」が100%の確率でボーナス確定画面77に示すように固定表示されて決定役報知演出が行われる。従って、遊技者は、当選役決定手段により決定されたBB1役に対応する図柄組合わせ「赤7−赤7−青7」を揃えられる機会を逸することがなくなり、従来のスロットマシンのように不利益を被ることがなくなる。
[第3の変形例]
このようなスロットマシン1における演出の一例として、遊技者により、スタートレバー5に対してリール33L〜33Rの回転を開始させる操作がされたとしても、これらのリール33L〜33Rのうち、少なくとも一つのリールの回転を一定時間だけ開始させない制御(リール33L〜33Rを用いた演出の一種であって、以下「フリーズ制御」又は単に「フリーズ」と呼ぶ)を行うものがある。このようなフリーズ制御を備えたスロットマシン1は、リール33L〜33Rの回転動作に合わせて画像や音声による演出が副制御基板42に設けられたサブCPUで実行される場合があるため、リール33L〜33Rの作動を制御する主制御基板41に設けられたメインCPUから副制御基板42に対してフリーズ(変動遅れ)に関するコマンドが送信されるように構成されている。そこで、本実施形態の第3変形例として、フリーズ制御を行うスロットマシン1に上述の格上げ演出を組み合わせた場合について説明する。
まず、主制御基板41に設けられたメインCPUによるリール33L〜33Rに対するフリーズ制御について説明する。
図19は、フリーズ抽選手段によるフリーズ抽選処理を示すフローチャートであり、図20は、フリーズ制御手段によるフリーズ処理を示すフローチャートである。
主制御基板41に設けられたメインCPUは、図10に示すS3において、当選役決定手段により特別役が当選役として決定されたときに、リール33L〜33Rに対してフリーズ制御を行うか否かを決定するフリーズ抽選手段を構成する。図19に示すように、メインCPUは、S3において当選役が決定すると、S300において、この当選役が特別役であるか否かを判断する。メインCPUは、この当選役が特別役であると判断すると、S310において、フリーズを行うか否かを抽選で決定する。メインCPUは、この抽選においてフリーズが当選したときは、合わせてリール33L〜33Rに対してフリーズ制御を行うまでのゲーム数、及び、スタートレバー5を操作してからリールの回転を開始させるまでの遅延時間(以下、「フリーズ時間」と呼ぶ)を抽選で決定する。例えば、このゲーム数は、1〜32ゲームの間で決定され、1ゲームのときは、後述する例外を除き、次の単位遊技でフリーズ制御が行われることを意味する。また、フリーズ時間は、例えば、1秒、2秒、5秒、20秒から選択される。そして、メインCPUは、S320でフリーズに当選したと判断すると、S330において、上述のS310で決定されたフリーズ制御を行うまでのゲーム数及びフリーズ時間を記憶し、フリーズ制御を行うことを示すフラグをオンにする(例えば、以降の説明では、フリーズまでのゲーム数をNとし、フラグをFとする)。さらに、メインCPUは、S340において、フリーズ制御が行われることを副制御基板42のサブCPUに通知するために、フリーズ制御を行うまでのゲーム数及びフリーズ時間を含むフリーズに関するコマンドを送信する。なお、メインCPUは、S300で特別役に当選していないと判断したとき、及び、S320でフリーズ抽選にはずれたと判断したときは、このフリーズ抽選処理を終了する。
また、メインCPUは、図10のS4においてリール33L〜33Rの回転を開始させるときにフリーズ制御を行うフリーズ制御手段として構成されている。そのため、メインCPUは、S4におけるリール33L〜33Rの回転制御を行うときに、まず、S400において、S310のフリーズ抽選でフリーズに当選し、S330でフラグFがオンにされているか否かを判断し、フラグFがオンされていると判断すると、S410において、フリーズ制御を行うまでのゲーム数Nが0であるか否かを判断する。例えば、特別役に当選し、さらに、フリーズに当選した遊技では、ゲーム数Nには1以上の値が設定されているため、S420に進み、ゲーム数Nから1が減算されてS4の処理に戻る。一方、S310のフリーズ抽選で当選したゲーム数を消化してNが0になると、次に、S430において、当該単位遊技のS3で当選した役が、「ベル−ベル−ベル」や「リプレイ−リプレイ−リプレイ」のように必ず有効ライン上に引き込むことができる役(以下、「引込可能役」と呼ぶ)であるか否かが判断される。この第3の変形例では、当選した特別役の図柄組合わせを有効ライン上に揃えて入賞させることができるときに、リール33L〜33Rをフリーズさせて遊技者に報知するように構成されている。しかしながら、引込可能役が当選している単位遊技では、メインCPUは、これらの引込可能役の図柄組合せを優先して有効ライン上に引き込むため、当選している特別役を入賞させることはできない。そこで、メインCPUは、S430において引込可能役が当選していないと判断されるときに、S440にてフリーズ制御を行い(S310で決定されたフリーズ時間だけ、リールの回転開始を遅延させる)、S450でフラグFをオフにしてS4の処理に戻り、リール33L〜33Rの回転制御を行う。一方、S430で引込可能役が当選しているときは、その単位遊技でのフリーズ制御は行わずS4の処理に戻る(次遊技以降の引込可能役が当選していない単位遊技でフリーズ制御が行われる)。なお、S400においてフラグがオフの場合は、フリーズに当選していないので、メインCPUはすぐにS4の処理に戻る。
なお、フリーズが行われるまでの単位遊技の間に引込可能役以外の役が当選しているか、もしくははずれのときは、後述するように副制御基板42のサブCPUにより当選役の図柄の組合せを液晶パネル22に表示し、特別役に当選していることを遊技者に報知するため、以降の単位遊技で、フリーズによる特別役の図柄組合せを有効ライン上に揃えることができることを報知する効果が少なくなるため、フリーズ制御はキャンセルされる。同様に、フリーズが行われるまでの単位遊技の間に当選役の図柄組合せが有効ライン上に揃い特別遊技に移行した場合もフリーズ制御はキャンセルされる。
また、メインCPUによるリール33L〜33Rのフリーズ制御は、上述のような特別役の当選時だけでなく、他の遊技状態のときにも行うことができる。特別役に当選してこの図柄の組合せを有効ライン上に揃えられるときだけにフリーズを行うと、遊技が単調になるためである。このような構成の場合、特別役に当選してRT2遊技状態にあるときで、当該特別役の当選時(RT2遊技状態への移行時)にフリーズに当選し、フリーズを行って遊技者に報知しても、その単位遊技で遊技者が特別役の図柄組合せを有効ライン上に揃えられないことがある。この場合、特別役の図柄組合せを有効ライン上に揃えるまでRT2遊技状態が継続するが、そのRT2遊技状態では、フリーズ制御を行わないようにする、若しくは、フリーズの当選確率を低くするように構成することが望ましい。このように構成することにより、当該RT2遊技状態でのフリーズを、当選役を入賞させることができることの報知に効果的に用いることができる。
次に、この第3の変形例のスロットマシン1において、内部当選状態演出手段を構成する副制御基板42のサブCPUの処理について説明する。
図21は、内部当選状態演出手段によるボーナス告知演出処理を示すフローチャートであり、図22は、内部当選状態演出手段による格上げ演出処理を示すフローチャートである。
上述したように、この第3の変形例のスロットマシン1では、リール33L〜33Rをフリーズさせることにより、引込可能役に当選しておらず特別役に対する図柄組合わせを有効ライン上に揃えることができる単位遊技であることを報知するように構成されている。一方、本実施形態のスロットマシン1は、図14等を用いて説明したように、小役2及び特別役が同時に当選するとRT2遊技状態に移行し、3ゲームの連続演出を伴う単位遊技が行われた後に、特別役の当選を告知する演出が実行されるように構成されている。しかしながら、連続演出が行われている単位遊技で、フリーズにより特別役の告知が行われてしまうと、たとえこの単位遊技で特別役の図柄の組合わせを有効ライン上に揃えることができなかったとしても、遊技者は特別役に当選していることを知ってしまうため、以降の単位遊技ではこの連続演出の遊技者に与える効果は少なくなってしまう。そのため、この第3の変形例では、特別役に当選し、且つ、フリーズに当選したときは連続演出を行わずにボーナス告知演出を行うように構成されている。なお、フリーズに当選しなかったときは、上述したように、3ゲームの連続演出を経て、ボーナス告知演出が行われる。
図21に示すように、副制御基板42のサブCPUは、単位遊技が開始されると、S500において、メインCPUから送信されるフリーズに関するコマンドに基づいてフリーズに当選したか否かを判断する。サブCPUは、このS500でフリーズに当選したと判断すると、S510で第3リールの停止コマンドを受信するまで待ち、第3リールが停止すると、S520においてボーナス確定画面を液晶パネル22に表示し、S530において、格上げ演出フラグFをオンにし、現在の単位遊技でのボーナス告知演出処理を終了する。なお、特別役に当選し、さらにフリーズに当選した単位遊技のボーナス確定画面には、当選役または演出役の図柄組合せは表示されない。
一方、図21のS500において、サブCPUは、フリーズに当選していないと判断したときは、S540においてボーナス確定画面を表示するタイミングであるか否かを判断する。このタイミングとは、図12を用いて説明したように、RT2遊技状態に移行した後の3ゲーム目である。そして、このS540でボーナス確定画面を表示するタイミングであると判断すると、サブCPUは、S550で第3リールの停止コマンドを受信するまで待ち、第3リールが停止すると、S560で格上げ演出を行うか否かを抽選により決定する。この格上げ演出抽選処理で格上げ演出に当選した場合は、サブCPUは、上述のS520においてボーナス確定画面を液晶パネル22に表示し、S530において格上げ演出フラグFをオンにし、現在の単位遊技でのボーナス告知演出処理を終了する。また、格上げ演出にはずれた場合は、サブCPUは、S580において上述のボーナス確定画面を液晶パネル22に表示し(この単位遊技では当選役の図柄組合せは表示されない)、次の単位遊技において、第1リールが停止する前までに当選役の図柄の組合わせを液晶パネル22に表示する。
なお、本実施形態によるスロットマシン1では、図6に示すように、特別役として、RB1、RB2、BB1、BB2、SBB1、SBB2が設定されているが、RB1及びRB2に当選したときは、格上げ演出はできない。そのため、図12及び図13を用いて説明したように、当選役がRB1又はRB2のときは、フリーズ抽選や格上げ演出抽選を行う必要はなく、これらの抽選のための処理を省略することができる。そして、サブCPUは、S580を実行し、当選役の図柄組合せを含むボーナス確定画面を液晶パネル22に表示し(この単位遊技では当選役の図柄組合せは表示されない)、次の単位遊技において、第1リールが停止する前までに当選役の図柄の組合わせを液晶パネル22に表示する。なお、当選役がRB1又はRB2のときにフリーズ抽選や格上げ演出抽選を行い、その結果にかかわらず当選役の図柄組み合わせを表示してもよい。
上述のS560において格上げ演出に当選し、その単位遊技において第3リールが停止してボーナス確定画面が表示されると、次の単位遊技以降において、格上げ演出が実行される。図22に示すように、サブCPUは、S600において、スタートレバー5が操作されたことを示すスタートレバー受付コマンドをメインCPUから受信すると、S610において、格上げ演出フラグFがオンであるか否かを判断する。さらに、サブCPUは、このS610で格上げ演出フラグFがオンであると判断すると、S620においてメインCPUで当選した当選役が引込可能役であるか否かを判断する。上述したように、「ベル−ベル−ベル」や「リプレイ−リプレイ−リプレイ」のような引込可能役に当選している場合、これらの図柄組み合わせが有効ライン上に揃うように、メインCPUは図柄引込制御を行うため、特別役が入賞することはない。そのため、この引込可能役が当選している単位遊技では格上げ演出が可能となり、サブCPUは、S630において格上げ演出を行うか否かの抽選を行う。S640において格上げ演出に当選したと判断した場合、サブCPUは、S650において、図9に示す抽選テーブルを用いて演出役パターンを抽選で決定し、S660において、第1リールが停止する前までに、当選した演出役の図柄組合せを液晶パネル22に表示する。このように、図9に示す抽選テーブルを用いて図12及び図13で説明した処理を行うことにより、報知される図柄組合せが、単位遊技毎に、当選役よりも利益の低い特別役から格上げされる演出が実行される。
一方、S620において、引込可能役以外の役が当選しているか、若しくははずれのときは、当選している特別役の図柄組合せを有効ライン上に揃えることができるので、サブCPUは、S670において、第1リールが停止する前までに、当選役の図柄組合せを液晶パネル22に表示する。ここで、格上げ演出が実行されているときの、S660及びS670で表示される演出役又は当選役の図柄組合せは、格上げ演出により表示されているものであることを示すための表示効果が加えられている(例えば、表示されている図柄組合せがふわふわと浮かんでいるような動きをする)。さらに、サブCPUは、S670の当選役の図柄組合わせの表示から所定の時間(例えば2秒)経過したときに、S680において、表示されている図柄組合せが当選役に対するものであることを示す図柄確定画面を表示する(例えば、上述のふわふわ浮いている動きが停止し、液晶パネル22に「狙ってね」の文字が表示される)。そして、サブCPUはS690において、格上げ演出フラグFをオフにして、格上げ演出を終了する。なお、上述したように、メインCPUでフリーズ制御が行われる単位遊技は、フリーズ当選時に送信されるフリーズに関するコマンドに含まれるフリーズ制御を行うまでのゲーム数と、引込可能役に当選していない情報から、サブCPUで判断することができる。同様に、スタートレバー5が操作されたときからのフリーズ時間も、フリーズに関するコマンドに含まれる情報からサブCPUで判断することができる。そのため、リール33L〜33Rがフリーズする単位遊技において、S670で当選役の図柄組合せを表示するときは、サブCPUは、フリーズしているリールが回転を開始する前までにこの当選役の図柄を液晶パネル22に表示するように構成されている。また、S640において、格上げ演出の抽選にはずれたと判断したきも、S670〜S690において、当選役の図柄が液晶パネル22に表示され、当選役であることが告知され、格上げ演出が終了する。
この本実施形態の第3の変形例のように、特別役に入賞可能であることをリール33L〜33Rのフリーズにより遊技者に告知するように構成されたスロットマシン1においても、液晶パネル22に表示される図柄組合わせの画像による格上げ演出を組み合わせることにより、単位遊技を重ねる毎に、告知される当選役の利益が増加していくため、遊技の意外性を演出できると共に、高利益特別役が決定されていたことの喜びを倍増させ、スロットマシン遊技の興趣をさらに増すことができる。また、格上げ演出を行っていたとしても、この格上げ演出を終了するとき(格上げ演出の抽選にはずれたとき、及び、引込可能役に当選しなかったとき)には、フリーズが終了する前、若しくは、第1リールが回転を開始する前までに当選役の図柄組合せが液晶パネル22に表示されるため、その当選役の図柄組合せを有効ライン上に揃える機会が必ず与えられることになるので、遊技者が不利益を受けることがない。
なお、この第3の変形例では、フリーズに当選するか、RT2遊技状態に移行してからの3ゲームが終了して格上げ演出を実行すると決定した単位遊技においては、ボーナス確定画面だけを液晶パネル22に表示し、演出役(又は当選役)の図柄組合せは次の単位遊技の第1リールの回転開始前までに表示するように構成した場合について説明したが、図12〜図14を用いて説明したように、ボーナス確定画面と最初の演出役(又は当選役)の図柄組合せを、同一の単位遊技で表示するように構成することも可能である。
また、この第3の変形例では、フリーズに当選したときは、3ゲームの連続演出を行わないように構成した場合について説明したが、例えば、メインCPUから送信されるフリーズに関するコマンドに含まれるフリーズ制御を行うまでのゲーム数が3ゲームより大きいときは、連続演出を行い、3ゲーム以下のときは連続演出を行わないように構成することも可能である。
また、この第3の変形例のスロットマシン1は、リール33L〜33Rに対してフリーズ制御が行われているときに、所定の契機でこのフリーズをキャンセルすることができる。所定の契機とは、遊技者による操作であって、具体的には、停止ボタン7L〜7Rに対する停止操作、スタートレバー5に対するレバー操作、ベットボタン8a〜8cに対するベット操作や精算ボタン10に対する精算操作である。あるいは、停止ボタン7L〜7Rが所定の順序で操作されたことを所定の契機とすることもできるし、スタートレバー5を操作してから所定の時間内(例えば2秒以内)にベットボタン8a〜8cを操作したり、停止ボタン7L〜7Rのいずれかを所定の回数(例えば5回)操作したことを所定の契機とすることもできる。このような操作でフリーズがキャンセルされたときは、メインCPUは、操作後所定の時間が経過したときにフリーズ制御を終了するように構成しても良いし、上書き抽選を行い、抽選で当選したフリーズ時間(例えば1秒等)で現在のフリーズ時間を上書きしてリール33L〜33Rを制御するように構成しても良い。なお、フリーズをキャンセルするときに、メインCPUがサブCPUに対してキャンセルされるまでのフリーズ時間をコマンドとして送信することにより、サブCPUはS670において、このフリーズ時間から、フリーズしているリールが回転を開始する前までに当選役の図柄組み合わせを液晶パネル22に表示することができる。
[その他の変形例]
また、本実施形態によるスロットマシン1においては、SBB役、BB役、およびRB役の各特別役の有利度合いを、300枚、200枚、および100枚の獲得メダル枚数で差を設ける構成にしているが、他の方法により各特別役の有利度合いに差を設けてもよい。例えば、特別遊技状態の終了後における通常遊技状態で、例えば所定の図柄組合わせが揃うといった所定の契機でRT遊技やAT(アシスト・タイム)遊技を実行することが可能な権利が付与されるか否かで、各特別役の有利度合いに差を設けてもよい。ここで、AT遊技は、当選役に対応した図柄組合わせを停止表示させる操作手順が報知される遊技である。また、特別遊技状態の終了後における通常遊技状態で、RT遊技への移行に必要な図柄表示のための停止ボタン7L、7C、7Rの押し順や、目押し図柄をナビする権利が付与されるか否かで、各特別役の有利度合いに差を設けてもよい。また、特別遊技状態の終了後にRT遊技状態に移行した場合に、特定の図柄組合わせが揃うことで、または特定の順番で停止ボタン7L、7C、7Rを操作することで、通常遊技状態に強制的に移行してしまわないよう、RT遊技状態を維持するために必要な目押し図柄や押し順をナビする権利が付与されるか否かで、各特別役の有利度合いに差を設けてもよい。上記のような権利を持っていないと、RT遊技やAT遊技に移行できず、また、仮にたまたま所定の図柄組合わせが揃ってRT遊技へ移行しても、RT遊技から通常遊技に容易に戻ってしまう。
また、高利益特別役の特別遊技状態では出現頻度の低いプレミアム演出が行われ、低利益特別役の特別遊技状態ではプレミアム演出が行われないようにして、各特別役の有利度合いに差を設ける構成にしてもよい。また、プレミアム演出が行われる頻度を、高利益特別役の特別遊技状態では高くし、低利益特別役の特別遊技状態では低くして、各特別役の有利度合いに差を設ける構成にしてもよい。
また、本実施形態によるスロットマシン1においては、RB役、BB役、SBB役の順に獲得メダル枚数が多くなって各特別役の有利度合いが高くなる場合について説明したが、遊技状態に応じて各特別役の有利度合いが変化するように構成してもよい。例えば、1000ゲームといった所定のゲーム数の間、特別役に当選しなくていわゆる天井ゲーム数に達した場合、RB遊技後にAT遊技を1000ゲーム行えるように構成して、RB遊技とBB遊技およびSBB遊技との有利度合いを逆転させてRB遊技が最も高い利益を付与するものとしたりして、当選するまでのゲーム数に応じて各特別役間の有利度合いを変化させる構成にしてもよい。
また、本実施形態によるスロットマシン1では、図9(b)に示すような選択確率テー
ルを用いた抽選により、演出役報知演出で報知される特別役の種類が決定されていたが、有効ラインに停止表示される図柄組合わせの種類に応じて、演出役報知演出で報知される特別役の種類が決定される構成にしてもよい。例えば、左リール33Lの上段・中段・下段に図柄番号6、5、4の図柄ベル、リプレイ、青7が停止表示し、中リール33Cの上段・中段・下段に図柄番号16、15、14の図柄ベル、橙チェリー、赤7が停止表示し、右リール33Rの上段・中段・下段に図柄番号6、5、4の図柄ベル、リプレイ、青7が停止表示した場合、下段の有効ラインL3に特別役の図柄組合わせと異なる「青7−赤7−青7」の図柄組合わせが揃う。この「青7−赤7−青7」の図柄組合わせは、通常時には出現せず、内部当選中にのみ出現し、この図柄組合わせが出現することで、例えば、演出役報知演出で報知される特別役の種類がSBB1役に決定される。この場合、上段の有効ラインL2には「ベル−ベル−ベル」の図柄組合わせが揃い、小役のメダルの払出が行われるのと同時に、SBB1役の演出役の報知演出が行われる。また、「ベル−ベル−ベル」の図柄組合わせに対応する小役1に当選した時、液晶パネル22に上記の「青7−赤7−青7」の図柄組合わせを表示させて、この表示を見た遊技者がこの「青7−赤7−青7」の図柄組合わせをリール33L、33C、33Rに停止表示できた場合に、上記のSBB1役の演出役報知演出を行ったり、実際に内部当選している特別役を報知する決定役報知演出を行う構成にしてもよい。この際、遊技者がこの「青7−赤7−青7」の図柄組合わせを停止表示できない場合には、当該単位遊技以前の状態に戻す構成にする。
また、以上の説明では、サブCPUにおいて格上げ演出が選択されたときは、その後の単位遊技で格上げ演出の抽選にはずれるか、若しくは、引込可能役にはずれることにより図柄確定画面が表示されるまで続けられるが、この格上げ演出が所定のゲーム数(例えば5ゲーム)に達すると、当選役の図柄組み合わせ及び図柄確定画面を表示して格上げ演出を終了するように構成することも可能である。
また、以上の説明では、RT2遊技状態に移行してから行われた3ゲーム目の単位遊技、若しくは、第3の変形例で示したようにフリーズに当選した単位遊技において、ボーナス確定画面を表示し、その後、演出役若しくは当選役の図柄組合せを表示するように構成した場合について説明したが、ボーナス確定画面を表示後、所定の契機まで演出役又は当選役の図柄組合せを表示しないように構成することもできる。この演出は、所定のリールの図柄は適切な位置でストップボタンが操作されないと有効ライン上に引き込むことができない図柄で、この所定のリール以外のリールの図柄はどの位置でストップボタンが操作されたとしても有効ライン上に引き込むことができる図柄で構成された特定の小役に当選したときに適用することができる。このとき、所定の契機は、所定のリールが全て停止されて当該特別役の図柄が有効ライン上に揃い、所定以外のリールが未だ回転している状態である。上述したように、所定以外のリールは、どのようなタイミングでストップボタンが操作されてもこの特定の小役の図柄を有効ライン上に引き込むことができるので、この状態では、この特定の小役の図柄の組合せを必ず有効ライン上に揃えることができる状態である。そのため、このタイミングでは当選役の図柄の組合せを有効ライン上に揃えることはできないので、上述した格上げ演出による演出役の図柄の組合せを表示することができる。
なお、本実施形態に示すスロットマシン1においては、当選した特別役の種類(RB,BB,SBB)毎に、内部中のリール33L〜33Rの停止制御を異なるように構成することができるが、格上げ演出中にこのような停止制御を行うと、遊技者は、停止した図柄の組合わせにより当選した特別役の種類を推定することができる場合があるため、格上げ演出の効果が低くなってしまう。そのため、内部中の停止制御は、特別役の種類に拘わらず同一の制御にすることが好ましい。一般的に、RB2遊技状態では、リプレイの当選確率が高く設定されるため、少なくともリプレイの停止制御は、特別役の種類に拘わらず同一の制御にすることが好ましい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1は、小役2(スイカ−スイカ−スイカ)に単独で当選したとき(RT1遊技状態に移行したとき)も、特別役と同時に当選したとき(RT2遊技状態に移行したとき)と同様の3ゲームの連続演出が行われるように構成されている。このRT1遊技状態に移行したときの連続演出は、3ゲーム目の単位遊技において、特別役に当選していないことを告知するものである。そのため、これらの3ゲームの単位遊技のいずれかで特別役に当選すると、連続演出の意味は無くなるので(当選していないことを報知する演出が実行されているにも拘わらず、特別役に当選した状態になるため)、特別役に当選したときは、その単位遊技において連続演出を中断して、ボーナス確定画面を表示するように構成することが好ましい。この場合、第3の変形例に係るスロットマシン1では、特別役に当選した単位遊技では、ボーナス確定画面だけが表示されて、演出役又は当選役の図柄の組合わせは次の単位遊技で表示される。また、上述した第3の変形例のように、当選した特別役の図柄の組合せを揃えられる単位遊技において、リール33L〜33Rをフリーズさせる演出を行うような構成の場合、主制御基板41のメインCPUでは、副制御基板42のサブCPUで実行されている演出の状態を検知することはできず、サブCPUによる演出の状態にかかわらず、フリーズ演出を実行している。このようなRT1遊技状態時の連続演出中にフリーズが行われると、遊技者は特別役に当選していることを知ってしまうため、特別役に当選していないことを報知する連続演出を実行する意味がなくなるので、特別役に当選したときは、サブCPUにおいて連続演出を中断する。なお、フリーズ演出が実行されるまでの遊技数がこの連続演出の遊技数である3ゲームよりも多いときは、連続演出を中断しないように構成することも可能である。
上記実施形態では、本発明によるスロットマシンを物理的なリール33L、33C、33Rを備えたスロットマシン1に適用した場合について説明したが、CPU、ROM、RAMから構成されるマイクロコンピュータの制御により、上述した各手段を構成して、表示画面においてリールを模擬的に可変表示させてスロットマシン遊技が行われるパーソナルコンピュータ(パソコン)や携帯型電子機器などに本発明を適用してもよい。表示画面におけるリールの模擬的可変表示は、パーソナルコンピュータや携帯型電子機器などに備えられた複数の各キーやボタンなどの操作部材の操作によって停止表示させられる。このようなスロットマシンにおいても、上記実施形態と同様な作用効果が奏される。
1…スロットマシン
7L、7C、7R…停止ボタン
22…液晶パネル
33L、33C、33R…リール
41…主制御基板
42…副制御基板
L1、L2、L3、L4、L5…有効ライン

Claims (7)

  1. 所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が所定の可変表示範囲内に配置されている複数の図柄列を可変表示する可変表示手段と、
    遊技者に与える利益が異なるとともに、図柄組み合わせが異なる遊技者に有利な複数種類の特別役および前記所定役を含む予め定められた役の中から各単位遊技毎に当選役を決定する当選役決定手段と、
    前記可変表示手段による各前記図柄列の可変表示を各前記図柄列毎に遊技者の停止操作に応じて停止制御し、前記当選役決定手段により決定された当選役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が、遊技者の停止操作時に、停止表示された図柄の組合わせを規定する有効ラインから所定の可変表示範囲内にある場合、前記図柄を前記有効ラインに引き込む可変表示停止手段と、
    前記当選役決定手段により前記特別役が当選役として決定された場合、決定された前記特別役に対応する図柄組合わせが前記可変表示停止手段の停止制御によって前記有効ラインに停止表示されるまで、決定された前記特別役を当選役として複数の単位遊技にわたって持ち越す特別役当選持越手段と、
    前記特別役当選持越手段によって持ち越されている前記特別役に対応する図柄組合わせが前記可変表示停止手段の停止制御によって前記有効ラインに停止表示されると、前記特別役当選持越手段によって前記特別役が持ち越されている内部当選状態から、前記特別役当選持越手段によって持ち越されていた前記特別役に対応する特別遊技状態に遊技状態を移行させる遊技状態制御手段と、
    前記内部当選状態において前記当選役決定手段により前記所定役が決定された場合、前記特別役当選持越手段により持ち越されている前記特別役より優先して前記所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄を前記有効ラインに引き込む図柄引込制御手段と、
    前記特別役の中で遊技者に与える利益の高い高利益特別役が前記当選役決定手段により当選役として決定された場合、前記特別役の中で前記高利益特別役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役が決定されていることを報知する演出役報知演出を行った後に前記高利益特別役が決定されていることを報知する決定役報知演出を行う格上げ演出をするか否かを決定する格上げ演出決定手段と、
    前記格上げ演出決定手段により前記格上げ演出をすることが決定されると、前記内部当選状態において、前記当選役決定手段により前記所定役が決定された単位遊技では、前記低利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して前記演出役報知演出を行い、前記当選役決定手段により前記所定役が決定されないで前記高利益特別役に対応する図柄組合わせを前記可変表示停止手段の停止制御によって前記有効ラインに停止表示できる単位遊技では、前記当選役決定手段により決定された前記高利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して前記決定役報知演出を行う内部当選状態演出手段と
    を備えるスロットマシン。
  2. 請求項1に記載のスロットマシンにおいて、
    遊技者の停止操作が前記可変表示停止手段により受け付けられた時における前記図柄列の図柄表示位置、または、遊技者の停止操作に応じて前記可変表示停止手段により停止制御されて前記有効ラインに停止表示された図柄の停止位置を検出する遊技操作検出手段と、
    前記内部当選状態において、各前記図柄列について前記遊技操作検出手段により検出された前記図柄表示位置または図柄の前記停止位置から遊技者が停止表示させようとした前記特別役の図柄組合わせを判別する狙い役判別手段と、
    前記狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした前記特別役の図柄組合わせを記憶する遊技履歴記憶手段とを備え、
    前記内部当選状態演出手段は、前記遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する前記特別役を除いた前記低利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して前記演出役報知演出を行う
    ことを特徴とするスロットマシン。
  3. 請求項1または請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    前記内部当選状態演出手段は、前記当選役決定手段により前記所定役が決定された場合に、遊技者に与える利益が異なる複数の前記低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に前記低利益特別役に対応する図柄組合わせを段階的に表示して前記演出役報知演出を行う
    ことを特徴とするスロットマシン。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記内部当選状態演出手段は、遊技者の停止操作に応じて前記可変表示停止手段により複数の前記図柄列が停止制御されて、前記可変表示手段により可変表示される全ての前記図柄列の可変表示が停止した後に、前記演出役報知演出を行う
    ことを特徴とするスロットマシン。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記内部当選状態演出手段は、前記当選役決定手段により所定の前記特別役が当選役として決定されたことが、決定された所定の前記特別役にのみ対応する、前記可変表示停止手段の停止制御により停止表示された所定の図柄停止表示態様、または、所定の演出によって遊技者に報知されると、前記当選役決定手段により決定された所定の前記特別役に対応する図柄組合わせを表示して前記決定役報知演出を行う
    ことを特徴とするスロットマシン。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されている可能性があることを遊技者に報知する報知手段を備え、
    前記内部当選状態演出手段は、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されている場合、前記当選役決定手段により前記特別役が決定されていることを表わす特別役確定演出を行ってから前記格上げ演出を行い、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されている可能性があることが前記報知手段によって遊技者に報知されてから、前記特別役確定演出を行うまでに行われる単位遊技の回数を、前記特別役に対応する図柄組合わせの種類の数より少なく設定する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  7. 所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が所定の可変表示範囲内に配置されている複数の図柄列を可変表示する可変表示手段と、
    遊技者に与える利益が異なるとともに、図柄組み合わせが異なる遊技者に有利な複数種類の特別役および前記所定役を含む予め定められた役の中から各単位遊技毎に当選役を決定する当選役決定手段と、
    前記可変表示手段による各前記図柄列の可変表示を各前記図柄列毎に遊技者の停止操作に応じて停止制御し、前記当選役決定手段により決定された当選役に対応する図柄組合わせを構成する図柄が、遊技者の停止操作時に、停止表示された図柄の組合わせを規定する有効ラインから所定の可変表示範囲内にある場合、前記図柄を前記有効ラインに引き込む可変表示停止手段と、
    前記当選役決定手段により前記特別役が当選役として決定された場合、決定された前記特別役に対応する図柄組合わせが前記可変表示停止手段の停止制御によって前記有効ラインに停止表示されるまで、決定された前記特別役を当選役として複数の単位遊技にわたって持ち越す特別役当選持越手段と、
    前記特別役当選持越手段によって持ち越されている前記特別役に対応する図柄組合わせが前記可変表示停止手段の停止制御によって前記有効ラインに停止表示されると、前記特別役当選持越手段によって前記特別役が持ち越されている内部当選状態から、前記特別役当選持越手段によって持ち越されていた前記特別役に対応する特別遊技状態に遊技状態を移行させる遊技状態制御手段と、
    前記内部当選状態において前記当選役決定手段により前記所定役が決定された場合、前記特別役当選持越手段により持ち越されている前記特別役より優先して前記所定役に対応する図柄組合わせを構成する図柄を前記有効ラインに引き込む図柄引込制御手段と、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されて、前記当選役決定手段により決定された前記特別役より遊技者に与える利益の低い低利益特別役がある場合、この低利益特別役が決定されていることを報知する演出役報知演出を行った後に前記当選役決定手段により決定された前記特別役が高利益特別役として決定されていることを報知する決定役報知演出を行う格上げ演出をするか否かを決定する格上げ演出決定手段と、
    遊技者の停止操作が前記可変表示停止手段により受け付けられた時における前記図柄列の図柄表示位置、または、遊技者の停止操作に応じて前記可変表示停止手段により停止制御されて前記有効ラインに停止表示された図柄の停止位置を検出する遊技操作検出手段と、
    前記内部当選状態において、各前記図柄列について前記遊技操作検出手段により検出された前記図柄表示位置または図柄の前記停止位置から遊技者が停止表示させようとした前記特別役の図柄組合わせを判別する狙い役判別手段と、
    前記狙い役判別手段により判別された、遊技者が各単位遊技で停止表示させようとした前記特別役の図柄組合わせを記憶する遊技履歴記憶手段と、
    前記格上げ演出決定手段により前記格上げ演出を行うことが決定されると、前記内部当選状態において、前記当選役決定手段により前記所定役が決定された単位遊技では、遊技者の停止操作に応じて前記可変表示停止手段により複数の前記図柄列が停止制御されて、
    前記可変表示手段により可変表示される全ての前記図柄列の可変表示が停止した後に、前記遊技履歴記憶手段に記憶された図柄組合わせに対応する前記特別役を除いた、遊技者に与える利益が異なる複数の前記低利益特別役の中から、遊技者に与える利益が低いものから高くなる順番に前記低利益特別役に対応する図柄組合わせを段階的に表示して前記演出役報知演出を行い、前記当選役決定手段により前記所定役が決定されないで前記高利益特別役に対応する図柄組合わせを前記可変表示停止手段の停止制御によって前記有効ラインに停止表示できる単位遊技では、前記当選役決定手段により決定された前記高利益特別役に対応する図柄組合わせを表示して前記決定役報知演出を行う内部当選状態演出手段と、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されている可能性があることを遊技者に報知する報知手段とを備え、
    前記内部当選状態演出手段は、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されている場合、前記当選役決定手段により前記特別役が決定されていることを表わす特別役確定演出を行ってから前記格上げ演出を行い、
    前記当選役決定手段により前記特別役が決定されている可能性があることが前記報知手段によって遊技者に報知されてから、前記特別役確定演出を行うまでに行われる単位遊技の回数を、前記特別役に対応する図柄組合わせの種類の数より少なく設定する
    ことを特徴とするスロットマシン。
JP2011201675A 2010-09-17 2011-09-15 スロットマシン Expired - Fee Related JP5299929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201675A JP5299929B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-15 スロットマシン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209596 2010-09-17
JP2010209596 2010-09-17
JP2011201675A JP5299929B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-15 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012081259A JP2012081259A (ja) 2012-04-26
JP5299929B2 true JP5299929B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=46240746

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201676A Expired - Fee Related JP5299930B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-15 スロットマシン
JP2011201675A Expired - Fee Related JP5299929B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-15 スロットマシン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201676A Expired - Fee Related JP5299930B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-15 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5299930B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7076250B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076254B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076252B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076251B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076253B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076247B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076248B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076249B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5717298B2 (ja) * 2012-05-01 2015-05-13 サミー株式会社 スロットマシン
JP6359799B2 (ja) * 2012-11-22 2018-07-18 株式会社三共 スロットマシン
JP6359798B2 (ja) * 2012-11-22 2018-07-18 株式会社三共 スロットマシン
JP6257067B2 (ja) * 2012-12-25 2018-01-10 株式会社ディ・ライト 遊技機
JP2014200565A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ソフイア スロットマシン
JP5905535B2 (ja) * 2014-07-24 2016-04-20 株式会社大都技研 遊技台
JP2016054942A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 株式会社オリンピア 遊技機
JP5765719B2 (ja) * 2014-09-29 2015-08-19 サミー株式会社 スロットマシン
JP2017042436A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017042432A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017042435A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2018082820A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社カプコン 遊技機
JP6674402B2 (ja) * 2017-03-10 2020-04-01 株式会社三共 スロットマシン
JP6867859B2 (ja) * 2017-04-25 2021-05-12 株式会社三共 スロットマシン
JP6593849B2 (ja) * 2018-04-10 2019-10-23 山佐株式会社 遊技機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827211B2 (ja) * 2000-08-30 2011-11-30 サミー株式会社 スロットマシン
JP4630008B2 (ja) * 2004-06-15 2011-02-09 株式会社平和 遊技機
JP4149433B2 (ja) * 2004-12-02 2008-09-10 株式会社三共 スロットマシン
JP2008119150A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Daito Giken:Kk 遊技台
JP4986030B2 (ja) * 2007-02-05 2012-07-25 サミー株式会社 スロットマシン
JP2009254538A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Abilit Corp スロットマシン
JP4966254B2 (ja) * 2008-05-29 2012-07-04 株式会社藤商事 回胴式遊技機
JP5592062B2 (ja) * 2008-06-19 2014-09-17 高砂電器産業株式会社 スロットマシン
JP4975712B2 (ja) * 2008-10-28 2012-07-11 株式会社藤商事 回胴式遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7076250B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076254B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076252B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076251B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076253B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076247B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076248B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン
JP7076249B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-27 株式会社三共 スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012081260A (ja) 2012-04-26
JP2012081259A (ja) 2012-04-26
JP5299930B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299929B2 (ja) スロットマシン
JP5955672B2 (ja) 遊技機
JP4914772B2 (ja) スロットマシン
JP5220997B2 (ja) 遊技機及びリールテープ
JP6534220B2 (ja) 遊技機
JP5099678B2 (ja) 遊技機
JP5974255B2 (ja) 遊技機
JP5704550B1 (ja) 遊技機
JP5142140B2 (ja) 遊技機
JP2008132246A (ja) スロットマシン
JP2010188028A (ja) 遊技機
JP5443556B2 (ja) 遊技機
JP2006175002A (ja) 遊技機
JP2003339957A (ja) スロットマシン
JP2010213961A (ja) 遊技台
JP5088885B2 (ja) 遊技機
JP4864558B2 (ja) スロットマシン
JP2004180816A (ja) 遊技機
JP6969815B2 (ja) 遊技機
JP6969814B2 (ja) 遊技機
JP2010213960A (ja) 遊技台
JP2018099406A (ja) 遊技機
JP4548847B2 (ja) スロットマシン
JP2021180758A (ja) 遊技機
JP4386605B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5299929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees