JP5298610B2 - 空気電池 - Google Patents
空気電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298610B2 JP5298610B2 JP2008101470A JP2008101470A JP5298610B2 JP 5298610 B2 JP5298610 B2 JP 5298610B2 JP 2008101470 A JP2008101470 A JP 2008101470A JP 2008101470 A JP2008101470 A JP 2008101470A JP 5298610 B2 JP5298610 B2 JP 5298610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode layer
- air
- negative electrode
- air electrode
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02E60/128—
Landscapes
- Hybrid Cells (AREA)
Description
以下、本発明の空気電池について、構成ごとに説明する。
本発明に用いられる電解液は、空気極層および負極層の間で金属イオンの伝導を担うものである。さらに電解液は、通常、支持塩と、フッ素含有化合物を含有する溶媒とを有する。
まず、本発明に用いられる電解液の溶媒について説明する。上述したように、本発明に用いられる電解液には、フッ素含有化合物を含有する溶媒を用いる。
本発明に用いられるフッ素含有化合物は、フッ素を含有し、空気電池の出力特性およびサイクル特性を向上させるものであれば特に限定されるものではないが、通常、支持塩としての機能を有しないものである。そのため、支持塩として機能するLiN(CF3SO2)2等のフッ素含有イミド塩は、本発明におけるフッ素含有化合物には含まれない。すなわち、本発明に用いられるフッ素含有化合物は、通常、空気電池の伝導金属イオンとなる金属元素を有しないものである。なお、フッ素含有化合物は、金属元素を全く有しないものであっても良い。
本発明に用いられる、フッ素含有化合物以外の溶媒としては、フッ素含有化合物と均一な混合溶媒を形成可能なものであれば特に限定されるものではなく、一般的な空気電池の電解液に用いられる非水溶媒と同様のものを用いることができる。具体的には、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、スルホラン、アセトニトリル、1,2−ジメトキシメタン、1,3−ジメトキシプロパン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、およびこれらの混合溶媒等を挙げることができる。中でも本発明においては、ECまたはPCと、DECまたはEMCとを組合せた混合溶媒が好ましい。また、本発明に用いられる電解液は、イオン性液体を含有するものであっても良い。
次に、本発明に用いられる支持塩について説明する。本発明に用いられる支持塩の種類は、伝導する金属イオンの種類に応じて適宜選択することが好ましい。以下、電解液の一例として、リチウム空気電池に用いられる支持塩について説明する。
次に、本発明に用いられる空気極について説明する。本発明に用いられる空気極は、導電性材料を含有する空気極層および上記空気極層の集電を行う空気極集電体を有する。
次に、本発明に用いられる負極について説明する。本発明に用いられる負極は、負極活物質を含有する負極層および上記負極層の集電を行う負極集電体を有する。
次に、本発明に用いられるセパレータについて説明する。本発明に用いられるセパレータは、上記空気極層および上記負極層の間に設置されるものである。セパレータとしては、空気極層と負極層とを電気的に分離する機能を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等の多孔膜;樹脂不織布、ガラス繊維不織布等の不織布;およびリチウムポリマー電池に使用されているポリマー材料等を挙げることができる。
次に、本発明に用いられる電池ケースについて説明する。本発明に用いられる電池ケースの形状としては、上述した空気極、負極、セパレータ、電解液を保持することができれば特に限定されるものではないが、具体的にはコイン型、平板型、円筒、ラミネート型等を挙げることができる。また、電池ケースは、開放型電池ケースであっても良く、密閉型電池ケースであっても良い。ここで、開放型電池ケースとは、大気と接触可能な電池ケースをいい、上述した図1に示すような電池ケースをいう。一方、電池ケースが密閉型電池ケースである場合は、密閉型電池ケースに、空気(酸素)の供給管および排出管を設けることが好ましい。
本発明の空気電池は、フッ素含有化合物を含有する溶媒を用いた電解液を有するものであれば特に限定されるものではない。中でも、本発明の空気電池は、電極反応時に、空気極層のより多くの領域が電解液に浸漬していることが好ましい。空気極層と電解液との接触面積が増加することで、酸素溶解性を向上させた電解液を用いるという本発明の効果をさらに有利に発揮することができるからである。特に、本発明の空気電池は、放電または充放電に伴う電極の体積変化が生じた際に、空気極層および負極層が常に電解液で満たされていることが好ましい。空気極層および負極層が常に電解液で満たされていれば、上記の効果に加えて、電解液不足に起因する内部抵抗の増加を抑制することができるからである。
次に、本発明の空気電池の製造方法について説明する。本発明の空気電池の製造方法は、上述した空気電池を得ることができる方法であれば、特に限定されるものではなく、一般的な空気電池の製造方法と同様の方法を用いることができる。例えば、コインセル型の空気電池を製造する場合は、不活性ガス雰囲気下において、まず、負極層および負極集電体を有する負極を負極側電池ケースに配置し、次に、その負極層上にセパレータを配置し、次に、そのセパレータ上から、フッ素含有化合物を含有する溶媒を用いた電解液を注液し、次に、空気極層および空気極集電体を有する空気極を、空気極をセパレータ側に向けて配置し、次に、空気極側電池ケースに配置し、最後にこれらをかしめる方法等を挙げることができる。
[実施例1]
本実施例においては、コインセル型のリチウム空気二次電池を作製した。なお、コインセルの組立はアルゴンボックス内で行った。
コインセルの模式図を図4に示す。負極ケース22、空気極ケース20はともにSUS材からなり、空気極ケース20は、直径2mmの貫通孔29を複数有している。まず、負極ケース22の上に、金属リチウム箔24を配置した。金属リチウム箔24として、厚み250μmのシートを直径18mmで打ち抜いたものを使用した。次に、金属リチウム箔24の上にポリエチレン製セパレータ25を設置した。セパレータ25として、厚み25μmのシートを直径19.5mmに打ち抜いたものを使用した。次に、セパレータ25の上から、電解液23をスポイトで注液した。電解液23には、エチレンカーボネート(キシダ化学製):ジエチルカーボネート(キシダ化学製):フルオロエチレンカーボネート(関東電化工業製)=5:5:1(体積比)で混合した混合溶媒中にLiClO4(キシダ化学製)を濃度1Mで溶解させたものを使用した。
電解液23の組成を、下記表1に示したように変更したこと以外は、実施例1と同様にしてコインセルを得た。なお、実施例2では、γ−メチル−α−トリフルオロメチル−γバレルラクトン(アルドリッチ製)を用い、実施例3では、メチルトリフルオロアセテート(ダイキン工業製)を用い、実施例4では、エチルトリフルオロアセテート(ダイキン工業製)を用い、実施例5では、メチルジフルオロアセテート(ダイキン工業製)を用い、実施例6では、エチルジフルオロアセテート(ダイキン工業製)を用い、実施例7では、3−フルオロプロピオン酸メチル(ダイキン工業製)を用い、実施例8では、ジメチルジフルオロマロネート(ダイキン工業製)を用い、実施例9では、フルオロベンゼン(キシダ化学製)を用い、実施例10では、フルオロアセトニトリル(東京化成工業製)を用いた。
電解液23として、エチレンカーボネート(キシダ化学製):ジエチルカーボネート(キシダ化学製)=1:1(体積比)で混合した混合溶媒中にLiClO4(キシダ化学製)を濃度1Mで溶解させたものを使用したこと(すなわち、フッ素含有化合物を用いなかったこと)以外は、実施例1と同様にしてコインセルを得た。
実施例1〜10および比較例で得られたコインセルを用いて、放電容量試験およびサイクル試験を行った。
放電容量試験により、一次電池としての機能を評価した。まず、得られたコインセルをセルケースにはめ込み、それをガラス容器に入れ、アルミニウム製の蓋で密閉した。なお、正極端子および負極端子の配線は、アルミニウム製の蓋から取り出せるようにした。このガラス容器をアルゴンボックスから取り出し、アルミニウム製の蓋に備え付けられた配管を用いて、ガラス容器内をアルゴンから酸素にガス置換した。その後、以下の放電条件で放電を行い、放電容量を測定した。その結果を表2に示す。なお、下記(g−carbon)とは、正極層中のカーボン重量をいう。
・放電条件:50mA/(g−carbon)の電流で電池電圧2Vになるまで放電を行う
サイクル試験により、二次電池としての機能を評価した。まず、得られたコインセルをセルケースにはめ込み、それをガラス容器に入れ、アルミニウム製の蓋で密閉した。なお、正極端子および負極端子の配線は、アルミニウム製の蓋から取り出せるようにした。このガラス容器をアルゴンボックスから取り出し、アルミニウム製の蓋に備え付けられた配管を用いて、ガラス容器内をアルゴンから酸素にガス置換した。その後、以下の放電条件および充電条件で充放電を行い、10サイクル目の放電容量を測定した。その結果を表2に示す。
・放電条件:50mA/(g−carbon)の電流で電池電圧2Vになるか、1500mAh/(g−carbon)の電気量に到達するまで放電を行う
・充電条件:25mA/(g−carbon)の電流で電池電圧4.3Vになるまで充電を行う
なお、サイクル試験は放電から開始した。
1a … 下部絶縁ケース
1b … 上部絶縁ケース
2 … 負極集電体
2´ … 負極リード
3 … 負極層
4 … 空気極層
5 … 空気極メッシュ
6 … 空気極集電体
6´ … 空気極リード
7 … セパレータ
8 … 微多孔膜
9 … 電解液
Claims (1)
- 導電性材料を含有する空気極層および前記空気極層の集電を行う空気極集電体を有する空気極と、負極活物質を含有する負極層および前記負極層の集電を行う負極集電体を有する負極と、前記空気極層および前記負極層の間に設置されたセパレータと、前記空気極層および前記負極層の間でリチウムイオンの伝導を担う電解液と、を有する空気電池であって、
前記電解液に、フッ素含有化合物を含有する溶媒を用い、
前記フッ素含有化合物が、フルオロエチレンカーボネート、γ−メチル−α−トリフルオロメチル−γバレルラクトン、メチルトリフルオロアセテート、エチルトリフルオロアセテート、メチルジフルオロアセテート、エチルジフルオロアセテート、3−フルオロプロピオン酸メチル、ジメチルジフルオロマロネート、フルオロベンゼン、およびフルオロアセトニトリルの少なくとも1つであることを特徴とするリチウム空気電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101470A JP5298610B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 空気電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101470A JP5298610B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 空気電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009252637A JP2009252637A (ja) | 2009-10-29 |
JP5298610B2 true JP5298610B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=41313137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101470A Expired - Fee Related JP5298610B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 空気電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298610B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140045078A1 (en) * | 2011-04-26 | 2014-02-13 | Solvay Sa | Lithium air battery cell |
JP5942549B2 (ja) | 2012-04-02 | 2016-06-29 | ソニー株式会社 | 空気電池、空気電池の使用方法および電子機器 |
JP5630487B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2014-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 金属空気電池用電解質 |
JP2017010776A (ja) * | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 日本電信電話株式会社 | リチウム空気二次電池 |
KR20230000593A (ko) | 2021-06-25 | 2023-01-03 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬-황 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-황 전지 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05198318A (ja) * | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Toshiba Battery Co Ltd | 空気電池 |
JPH10270052A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ガス反応系あるいはガス生成系電池用電極の製造方法 |
JP4015916B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2007-11-28 | 株式会社東芝 | 非水電解質空気電池 |
JP4592271B2 (ja) * | 2003-10-07 | 2010-12-01 | 三洋電機株式会社 | 空気電池 |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101470A patent/JP5298610B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009252637A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5104942B2 (ja) | 空気二次電池 | |
KR101083961B1 (ko) | 공기 전지 시스템 | |
JP5729481B2 (ja) | リチウム空気電池用の電解液 | |
JP5217278B2 (ja) | 空気電池システム | |
JP5273256B2 (ja) | 非水電解質および金属空気電池 | |
JP5292736B2 (ja) | 空気電池 | |
JP2010108904A (ja) | 金属空気電池 | |
JP6024220B2 (ja) | リチウムイオン電池およびその製造方法 | |
JP5459248B2 (ja) | 空気電池 | |
JP5298610B2 (ja) | 空気電池 | |
JP5434062B2 (ja) | 空気電池 | |
JP5211858B2 (ja) | 空気電池 | |
JP2010135144A (ja) | リチウム空気二次電池及びリチウム空気二次電池の製造方法 | |
JP5573749B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP5493644B2 (ja) | ガス電池およびガス電池の使用方法 | |
JP2013062164A (ja) | 電気化学素子用非水電解液および電気化学素子 | |
JP5223425B2 (ja) | 空気電池 | |
JP6185909B2 (ja) | リチウム空気電池用電解液及びリチウム空気電池 | |
JP5617454B2 (ja) | ガス電池およびガス電池の使用方法 | |
JP5223461B2 (ja) | 空気電池 | |
JP5669405B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP2012174349A (ja) | 空気一次電池 | |
JP5884828B2 (ja) | 空気電池、当該空気電池を備える移動体、及び空気電池の使用方法 | |
US20190067765A1 (en) | Lithium air battery that includes nonaqueous lithium ion conductor | |
AU2009282538B2 (en) | Air cathode and nonaqueous air battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100818 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5298610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |