JP5293472B2 - コンクリートピン - Google Patents

コンクリートピン Download PDF

Info

Publication number
JP5293472B2
JP5293472B2 JP2009167180A JP2009167180A JP5293472B2 JP 5293472 B2 JP5293472 B2 JP 5293472B2 JP 2009167180 A JP2009167180 A JP 2009167180A JP 2009167180 A JP2009167180 A JP 2009167180A JP 5293472 B2 JP5293472 B2 JP 5293472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
top surface
truncated cone
concrete
hitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009167180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011021690A (ja
Inventor
邦孝 小林
晃悦 内田
康 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2009167180A priority Critical patent/JP5293472B2/ja
Publication of JP2011021690A publication Critical patent/JP2011021690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293472B2 publication Critical patent/JP5293472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、コンクリート面に金属板等を固定するために使用されるコンクリートピンに関するものであり、特に、打込み時に座屈の発生を防止するようにしたコンクリートピンに関するものである。
従来、例えば、次のようなコンクリートピンが知られている。この従来技術は、胴部の一端側に該胴部よりも大径で頂面が平坦な頭部が形成され、胴部の他端側には該胴部よりも小径となる砲弾形の先端部が形成され、前記胴部の周面には該胴部の軸線に対して傾斜する多数の溝が形成されている。そして、コンクリート面に金属板等を固定する際には、自動釘打機(ドライバ)等で平坦な頭部を叩打することにより、コンクリートピンを金属板等の上からコンクリートに打込み、頭部で金属板等を押え込むようにしている。打込み時には、胴部の周面に形成した前記傾斜溝でコンクリートピンを回転させて貫入抵抗が小さくなるようにし、また、打込み終了後には該傾斜溝により表面積(接触面積)を増大させて引抜き耐力を向上させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−81424号公報
特許文献1に記載の従来技術においては、胴部よりも大径に形成された頭部の頂面が平坦に形成されている。ここで、頭部の平坦な頂面がドライバで叩打されてコンクリートピンがコンクリートに実際に打込まれる瞬間を考えてみたとき、部品の遊びその他の要因により、コンクリートピンがコンクリートの打込み面に対して垂直に立ち、平坦な頭部頂面に垂直に叩打が行われるとは限らない。その場合、平坦な頭部頂面の端部に叩打が行われるとコンクリートピンに座屈の発生や、打込み不良を引き起こすことになる。また、上記従来技術のように、胴部の周面に多数の傾斜溝を形成したものは、打込み初期に貫入方向が定まりにくい。このため、貫入方向の安定性に欠けて、一層上記のような問題点の生じるおそれがある。
そこで、打込み時に座屈の発生を防いで打込み性能を向上させるために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、胴部の一端側に形成された頭部と、前記胴部の他端側に形成された先鋭な先端部とを備え、平らな叩打面を持つドライバにおける前記叩打面で前記頭部側が叩打されることによりコンクリートに打込まれるコンクリートピンであって、前記頭部には、前記胴部とほぼ同径の被叩打頂面と、打込み時の倒れを防ぐためのガイド部とを有するとともに前記被叩打頂面、前記ガイド部、前記胴部及び前記先端部は同軸心状に形成したコンクリートピンにおいて、
前記頭部は、円錐台の下面部を所要厚さに形成した円錐台類似形状体で構成し、該円錐台類似形状体における頂面で前記被叩打頂面を形成するとともに該円錐台類似形状体における所要厚さの下面部で前記ガイド部を形成し、
そして、前記胴部は、大径胴部と、該大径胴部に少なくともテーパ状の段部を介して接続された先端側が小径のテーパ状胴部とで構成し、該テーパ状胴部の先端に砲弾形の前記先端部を接続し、
更に、前記打込み時の倒れを防ぐためのガイド部は、前記円錐台類似形状体におけるガイド部の頂面が、該頂面と前記円錐台類似形状体における斜面とが鈍角を成すようにして、前記胴部とほぼ同径に形成されており、
且つ、前記円錐台類似形状体におけるガイド部の外縁と前記円錐台類似形状体における斜面とが直に繋がっていることを特徴とするコンクリートピンを提供する。
この構成によれば、打込み時に、ガイド部がドライバ側の打込み経路でガイドされ、また被叩打頂面、胴部及び先端部が同軸心状に形成されていることで、コンクリートの打込み面に対しコンクリートピンの垂直進入傾向が付与される。しかし、部品の遊びその他の
要因により、打込み時に、通常コンクリートピンはコンクリートの打込み面に対し僅かに傾き、被叩打頂面の端部にドライバによる叩打が行われる。このとき、被叩打頂面が胴部とほぼ同径に形成されていることで、頭部中心と叩打力の作用点との距離が小さくなる。この結果、頭部中心に掛かるモーメント力が小さくなり、また頭部下面への応力集中の発生が抑えられる。
この構成によれば、頂面が胴部とほぼ同径で、その所要厚さの下面部が所要径を有する円錐台類似形状体により、胴部とほぼ同径の被叩打頂面と、打込み時の倒れを防ぐためのガイド部と、円錐台類似形状体におけるガイド部の外縁と前記円錐台類似形状体における斜面とが直に繋がった形状と相俟って、ガイド部頭部実現している。
この構成によれば、打込み時に、コンクリートに対し先端側が小径のテーパ状胴部で円滑な進入性が得られる。また、打込み後は大径胴部でコンクリートに対する強力な締着性が得られる。
請求項1記載の発明は、打込み時に、頭部中心に掛かるモーメント力が小さくなり、また頭部下面への応力集中の発生が抑えられることで、座屈の発生を防ぐことができるとともに打込み性能を向上させることができるという利点がある。
の発明は、打込み時に、中心にかかるモーメントが小さく、また下面への応力集中の発生を抑えることが可能な頭部を、容易形成性を有する円錐台類似形状体で実現することができる。また所要厚さの下面部で金属板等をコンクリート面に強固に締結することができるという利点がある。
さらにこの発明は、打込み時に、コンクリートに対し先端側が小径のテーパ状胴部で円滑な進入性が得られることで、打ち込み性能を一層向上させることができるという利点がある。また、ガイド部は、前記円錐台類似形状体におけるガイド部の頂面が、該頂面と前記円錐台類似形状体における斜面とが鈍角を成すようにして、前記胴部とほぼ同径に形成されているので、ドライバ先端の安定性を向上させることができる。さらに、前記円錐台類似形状体におけるガイド部の外縁と前記円錐台類似形状体における斜面とが直に繋がっているから、水平面部を介することなくガイド部と被叩打頂面とが斜面で繋がっているので、ドライバの打ち込み損失を軽減するとともに、ドライバと釘頭部との接触でエッジによる部分的接触を回避することを通じて、ドライ先端の摩耗、損傷を防止できる。
本発明の実施例に係るコンクリートピンを示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図。 本発明の実施例において、頭部の第1の変形例を示す正面図。 本発明の実施例において、頭部の第2の変形例を示す正面図。 打込み時の作用を説明するための図であり、(a)は本発明の実施例の場合の図、(b)は比較例としての従来例の場合の図。
本発明は、打込み時に座屈の発生を防いで打込み性能を向上させるという目的を達成するために、胴部の一端側に形成された頭部と、前記胴部の他端側に形成された先鋭な先端部とを備え、平らな叩打面を持つドライバにおける前記叩打面で前記頭部側が叩打されることによりコンクリートに打込まれるコンクリートピンであって、前記頭部には、前記胴部とほぼ同径の被叩打頂面と、打込み時の倒れを防ぐためのガイド部とを有するとともに前記被叩打頂面、前記ガイド部、前記胴部及び前記先端部は同軸心状に形成することにより実現した。
以下、本発明の好適な実施例を図1乃至図4を参照して説明する。まず、本実施例に係るコンクリートピンの構成を説明する。図1の(a)、(b)に示すように、コンクリートピン1は、頭部2の下面が緩やかに湾曲する首部3を介して胴部4に接続され、胴部4の下端に先鋭な砲弾形の先端部5が接続されている。前記頭部2は、円錐台2aの下面部が所要厚さに形成された円錐台類似形状体で構成されている。該円錐台類似形状体における頂面で、ドライバの叩打面で叩打される被叩打頂面2bが形成され、所要厚さの下面部で、打込み時の倒れを防ぐためのガイド部2cが形成されている。ガイド部2cは、所要厚さに形成されていることで、金属板等をコンクリート面に強固に締結することができるという機能も有している。
前記胴部4は、大径胴部4aと、該大径胴部4aにテーパ状の段部4b及び短寸のストレート部4cを介して接続された先端側が小径のテーパ状胴部4dとで構成され、該テーパ状胴部4dの先端に前記砲弾形の先端部5が接続されている。胴部4は、先端側が小径のテーパ状胴部4dで、打込み時にコンクリートに対し円滑な進入性が得られる。また、大径胴部4aの部分で、打込み後にコンクリートに対する強力な締結性が得られる。
前記頭部2における被叩打頂面2bの径mは、該胴部4における大径胴部4aの径nとほぼ同径、即ちm≒nに形成されている。前記円錐台類似形状体からなる頭部2における
被叩打頂面2b、ガイド部2c、胴部4及び砲弾形の先端部5は同軸心状に形成されている。
図2は、頭部の第1の変形例を示している。該第1の変形例に係る頭部6は、円錐台状体における頂面で、ドライバの叩打面で叩打される被叩打頂面6aが形成され、該円錐台状体における下面で、打込み時の倒れを防ぐためのガイド部6bが形成されている。第1の変形例では、打込み時に、被叩打頂面6aの中心に掛かるモーメント力が小さく、またガイド部6b下面への応力集中の発生を抑えることが可能な頭部6が、容易形成性を有する円錐台状体で実現されている。
図3は、頭部の第2の変形例を示している。なお、図3の変形例は、本願の請求項に記載した技術的事項とは異なるものであるが、本願発明と、関連がある部分も存するので、記述しておくものである。該第2の変形例に係る頭部7は、ガイド部7bとなる所要厚さの円板状体の上面中央部に、被叩打頂面7aとなる低高頂面部を突設することにより形状されている。第2の変形例では、打込み時に、被叩打頂面7aの中心に掛かるモーメント力が小さく、また、ガイド部7b下面への応力集中の発生を抑えることが可能な頭部7が、所要厚さの円板状体の上面中央部に低高頂面部を突設するという比較的簡単な構成で実現されている。さらに、ガイド部7bは、所要厚さの円板状体で形成されていることで、金属板等をコンクリート面に強固に締結することができるという機能も有している。
次に、上述のように構成されたコンクリートピン1の作用を説明する。本実施例のコンクリートピン1は、平らな叩打面8aを持つ汎用のドライバ8(図4(a)、(b)参照)における前記叩打面8aで被叩打頂面2bが叩打されることによりコンクリートに打込まれる。この打込み時に、ガイド部2cがドライバ8側の打込み経路9(図4(a)、(b)参照)でガイドされ、また頭部2における被叩打頂面2b、ガイド部2c、胴部4及び先端部5が同軸心状に形成されていることで、コンクリート10の打込み面10a(図4(a)、(b)参照)に対しコンクリートピン1の垂直進入傾向が付与される。
しかし、部品の遊びその他の要因により、打込み時に、通常コンクリートピン1はコンクリート10の打込み面10aに対し僅かに傾き、被叩打頂面2bの端部にドライバ8の叩打面8aによる叩打が行われる。このとき、被叩打頂面2bの径mが胴部4における大径胴部4aの径nとほぼ同径に形成されていることで、頭部中心、即ち被叩打頂面2bの中心から叩打力の作用線に下ろした垂線の長さが小さくなる。この結果、頭部中心に掛かるモーメント力は前記叩打力と垂線の長さとの積であるから、当該モーメント力はが小さくなる。したがって、頭部下面、即ちガイド部2cの下面への応力集中の発生が抑えられる。
この頭部中心に掛かるモーメント力及びガイド部下面への応力集中の発生を図4の(a)、(b)を用いてさらに説明する。図4(a)は本実施例の場合であり、図の上でモーメント力等の発生を明確に示すため、頭部6は前記図2に示した簡易な構成の円錐台状のものを適用し、また胴部4はストレート状に簡易に示してある。図4(b)は比較例としての従来例の場合であり、頭部11の頂面11aは平坦に形成されている。図4の(a)、(b)における各胴部には各ガイド部と同径の公知の樹脂材製のガイド12がそれぞれ圧入されている。
図4(a)の本実施例の場合、頭部6の中心(被叩打頂面の中心)C1からドライバ8による叩打力Fの作用線に下ろした垂線の長さはr1であり、頭部6の中心C1に掛かるモーメント力は叩打力Fと垂線の長さr1との積である(F×r1)となる。これに対し、図4(b)の従来例の場合は、頭部11の中心C2からドライバ8による叩打力Fの作用線に下ろした垂線の長さはr2となり、頭部11の中心C2に掛かるモーメント力は叩打力Fと垂線の長さr2との積である(F×r2)となる。
図4の(a)、(b)に示すように、r2はr1に比べてかなり大きい。したがって、本実施例における頭部6の中心C1に掛かるモーメント力(F×r1)は、従来例における頭部11の中心C2に掛かるモーメント力(F×r2)に比べて格段に小さくなる。このため、本実施例では頭部6の下面、即ちガイド部下面への応力集中の発生が抑えられて、コンクリートピンの座屈の発生が防止され、打込み性能が格段に向上する。これに対し、従来例では頭部11の下面に生じる応力集中によりコンクリートピンに座屈が発生して打込み性能が劣化する。
上述したように、本実施例に係るコンクリートピン1においては、打込み時に、頭部2中心に掛かるモーメント力が小さくなり、頭部2下面への応力集中の発生が抑えられることで座屈の発生を防ぐことができ、また先端側が小径のテーパ状胴部4dで円滑な進入性が得られることと相俟って打込み性能を向上させることができる。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。
打込み時に座屈の発生を防いで打込み性能を向上させることが不可欠なガスネイラ又は釘打機等の打込み機で使用するコンクリートピンにも適用することが可能である。
1 コンクリートピン
2 円錐台類似形状の頭部
2a 円錐台類似形状の頭部の斜面
2b 被叩打頂面
2c ガイド部
3 首部
4 胴部
4a 大径胴部
4b テーパ状の段部
4d テーパ状胴部
5 砲弾形の先端部
6 円錐台状の頭部
6a 被叩打頂面
6b ガイド部
7 円板状体の上面に低高頂面部を突設した形状の頭部
7a 被叩打頂面
7b ガイド部
8 ドライバ
8a 平らな叩打面
9 打込み経路
10 コンクリート
10a 打込み面
11 従来の頭部
12 ガイド

Claims (1)

  1. 胴部の一端側に形成された頭部と、前記胴部の他端側に形成された先鋭な先端部とを備え、平らな叩打面を持つドライバにおける前記叩打面で前記頭部側が叩打されることによりコンクリートに打込まれるコンクリートピンであって、前記頭部には、前記胴部とほぼ同径の被叩打頂面と、打込み時の倒れを防ぐためのガイド部とを有するとともに前記被叩打頂面、前記ガイド部、前記胴部及び前記先端部は同軸心状に形成したコンクリートピンにおいて、
    前記頭部は、円錐台の下面部を所要厚さに形成した円錐台類似形状体で構成し、該円錐台類似形状体における頂面で前記被叩打頂面を形成するとともに該円錐台類似形状体における所要厚さの下面部で前記ガイド部を形成し、
    そして、前記胴部は、大径胴部と、該大径胴部に少なくともテーパ状の段部を介して接続された先端側が小径のテーパ状胴部とで構成し、該テーパ状胴部の先端に砲弾形の前記先端部を接続し、
    更に、前記打込み時の倒れを防ぐためのガイド部は、前記円錐台類似形状体におけるガイド部の頂面が、該頂面と前記円錐台類似形状体における斜面とが鈍角を成すようにして、前記胴部とほぼ同径に形成されており、
    且つ、前記円錐台類似形状体におけるガイド部の外縁と前記円錐台類似形状体における斜面とが直に繋がっていることを特徴とするコンクリートピン。

JP2009167180A 2009-07-15 2009-07-15 コンクリートピン Active JP5293472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167180A JP5293472B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 コンクリートピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167180A JP5293472B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 コンクリートピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021690A JP2011021690A (ja) 2011-02-03
JP5293472B2 true JP5293472B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43631947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009167180A Active JP5293472B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 コンクリートピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5293472B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5779904B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-16 マックス株式会社 硬質の被打ち込み部材用締結ピン及びその成形方法
DE102015107371A1 (de) * 2015-05-11 2016-11-17 Raimund Beck Kg Nagelstreifen aus verholztem Pflanzenmaterial
JP6454767B1 (ja) * 2017-09-26 2019-01-16 大建工業株式会社

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1575152B1 (de) * 1967-04-14 1971-07-29 Hilti Ag Bolzen und naegel mit konischer randrierung
JPS4827345B1 (ja) * 1969-01-30 1973-08-21
JPS4825169U (ja) * 1971-08-05 1973-03-24
DE2617509A1 (de) * 1976-04-22 1977-11-03 Hilti Ag Verankerungsmittel mit huelse und mittels pulverkraftbetriebenen setzgeraeten eintreibbarem bolzen
JPS57163012U (ja) * 1981-04-07 1982-10-14
JP4332511B2 (ja) * 2005-03-10 2009-09-16 日本パワーファスニング株式会社 打ち込み式ファスナー
JP2008115995A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Max Co Ltd 段付きコンクリートピン
JP2008180340A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Osaka Fastening:Kk コンクリート用釘

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011021690A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293472B2 (ja) コンクリートピン
US5525018A (en) Fastener assembly for use with power actuated gun
JP2005193069A (ja) フェース部近傍に薄肉部を有する高反発ゴルフクラブヘッド
CA2807291C (en) Staple strip for fastening insulating panels to wooden supports
JP2002165905A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000218567A (ja) 釘打ち機
JP2002224250A (ja) 改善されたスピンを提供するゴルフクラブとその製造方法
CN107407312A (zh) 可驱动螺纹钉
JP3223100U (ja) 弾性を増大させるゴルフクラブヘッド
JP6778345B1 (ja) ゴルフティー
JP2002066950A (ja) 釘打機
JP4291248B2 (ja) 弾球遊技機用釘
JP5013541B2 (ja) ボルト案内用治具
JP4005610B2 (ja) 建築用木材の連結ピン
CN1325189C (zh) 用于制造偏头钉的工具和所述工具的用途
JP2012180919A (ja) ねじ釘
JP2010125262A (ja) パターヘッド
JP2004144121A (ja) 溝付きコンクリート2段ピン
JP3220801U (ja)
JP3147209U (ja) スクリューリング釘およびその連結体
JP4537973B2 (ja)
JP2005054811A (ja) 部材固定用釘
JP2009247816A (ja) 弾球遊技機及び該遊技機用の釘
JP6869598B2 (ja)
JPS597973Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト解体工事用鋼球

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150