JP5287390B2 - 半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法 - Google Patents

半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5287390B2
JP5287390B2 JP2009063564A JP2009063564A JP5287390B2 JP 5287390 B2 JP5287390 B2 JP 5287390B2 JP 2009063564 A JP2009063564 A JP 2009063564A JP 2009063564 A JP2009063564 A JP 2009063564A JP 5287390 B2 JP5287390 B2 JP 5287390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
semiconductor device
electrical signal
transmission
circuit element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009063564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010219816A (ja
JP2010219816A5 (ja
Inventor
拓史 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009063564A priority Critical patent/JP5287390B2/ja
Priority to EP10002328A priority patent/EP2230712A3/en
Priority to CN201010129272.3A priority patent/CN101840911B/zh
Priority to US12/720,237 priority patent/US20100231320A1/en
Publication of JP2010219816A publication Critical patent/JP2010219816A/ja
Publication of JP2010219816A5 publication Critical patent/JP2010219816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287390B2 publication Critical patent/JP5287390B2/ja
Priority to US14/487,711 priority patent/US9748664B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0075Stripline fed arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/04Fixed joints
    • H01P1/047Strip line joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • H01L2223/6633Transition between different waveguide types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • H01L2924/19032Structure including wave guides being a microstrip line type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • H01L2924/19038Structure including wave guides being a hybrid line type
    • H01L2924/19039Structure including wave guides being a hybrid line type impedance transition between different types of wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、ミリ波の周波数を有する電気信号を用いた高速データ伝送が可能な半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法に関するものである。
近年、動画等の大容量を有するデータを高速に伝送する高速データ伝送の需要が高まっている。このような高速データ伝送には、高周波信号の一つであるミリ波の周波数を有する電気信号を用いる方法がある。
例えば、特許文献1には、共振器に共振電極が形成された発振回路が開示されている。この発振回路によれば、共振器には共振電極が形成され、当該共振器と回路基板に設けられた伝送線路とがボンディングワイヤで接続される。この共振器により、22GHzから26GHzを有する共振周波数を得ることができる。
図23は、従来の半導体装置100の構成例を示す斜視図である。図24は、半導体装置100の要部構成例を示す平面図であり、図25はその正面図である。図23乃至25に示すように、半導体装置100は、ミリ波の周波数を有する電気信号を処理する半導体回路素子である回路基板10と、当該回路基板10で処理された電気信号を伝送する伝送線路14を有するインターポーザ基板(以下、基板17という)とで構成される。
回路基板10は、信号伝送用端子11a及び接地用端子11bで構成された端子部11を有する。基板17は、信号伝送用端子13a及び接地用端子13bで構成された端子部13を有する。信号伝送用端子11aは、ワイヤ部12を構成するワイヤ12aを介して、信号伝送用端子13aに接続される。接地用端子11bは、ワイヤ部12を構成するワイヤ12bを介して接地用端子13bに接続される。
基板17は、第1の誘電体層(以下、誘電体層17aという)、接地層17b及び第2の誘電体層(以下、誘電体層17cという)を有する。接地層17bは、銅やアルミニウムで形成され、接地の機能を有する。誘電体層17aには接地用端子13bが設けられる位置に電気伝導性を有するビア19が設けられる。半導体装置100は、当該ビア19を介して接地用端子13bと接地層17bとが電気的に接続されて接地される。誘電体層17aは、所定の誘電率を有しており、当該誘電体層17a、伝送線路14及び接地層17bによってマイクロストリップラインを形成する。誘電体層17cは、誘電体層17a及び接地層17bを支持する機能を有する。
信号伝送用端子13aには伝送線路14が接続され、当該伝送線路14は、ミリ波の電気信号を所定の方向(図24及び図25では右方向)に伝送する。伝送線路14にはアンテナ部16が接続され、当該アンテナ部16は、ミリ波の電気信号を電磁波信号に変換する。半導体装置100は、基板17の上部を覆うように封止樹脂18で封止される。
回路基板10によって信号処理されたミリ波の電気信号は、ワイヤ12aを介して基板17の伝送線路14で伝送される。伝送されたミリ波の電気信号は、アンテナ部16で電磁波の信号に変化されて封止樹脂18を通過して外部に出力される。
次に、半導体装置100のミリ波の信号伝送に関するシミュレーション結果を説明する。図26は、シミュレーションによる半導体装置100の特性例を示すグラフである。図26に示すように、このシミュレーション結果は、横軸をミリ波の電気信号の周波数(GHz)とし、縦軸をSパラメータ強度(dB)としたとき、図2乃至2に示した半導体装置100を用いて、表1のようなパラメータによって算出されたものである。Sパラメータ強度とは、ミリ波の電気信号の伝達と反射とを表したパラメータ強度であり、図26の実線は伝達特性S12,S21を示し、破線は反射特性S11,S22を示す。
Figure 0005287390
このシミュレーションでは、表1に示すように、図24に示した伝送線路14の幅A2を130μm、伝送線路14の長さA3を2mm、図25に示した伝送線路14の厚さA1を18μm、基板17の誘電体層17aの厚さA5を70μmとしている。また、誘電体層17aの比誘電率を4.7、誘電体層17aの誘電正接を0.02、封止樹脂18の比誘電率を4.2、封止樹脂18の誘電正接を0.02、ワイヤ12aの長さを635μm、ワイヤ12bの長さを711μmとしている。
このシミュレーション結果から、ミリ波の電気信号の周波数が40GHzから80GHzにかけて、伝達特性S12,S21のSパラメータ強度は反射特性S11,S22のSパラメータ強度より小さくなっている。これは、ミリ波の電気信号の周波数が40GHzから80GHzの周波数帯域でデータ伝送が困難であることを示している。
WO2006−33204(第1図及び第8図)
ところで、特許文献1は、共振器によって22GHzから26GHzを有する共振周波数を得ることができる。しかしながら、それ以上の周波数を有する共振周波数を得ることができない。また、従来の半導体装置100では、40GHzから80GHzの周波数帯域でデータ伝送が困難である。
本発明は、このような課題を解決したものであって、40GHz以上の周波数帯域を有する電気信号の伝送特性を向上できるようにする。また、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することが可能な半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、所定の周波数を有する電気信号を処理する半導体回路素子と、ワイヤを介して半導体回路素子に接続され、電気信号を伝送する伝送線路とを備え、伝送線路には、当該伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンが設けられ、伝送線路の一端とインピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数がシフトして、所望の周波数の前記電気信号を伝送するものである。
本発明に係る半導体装置によれば、半導体回路素子は、所定の周波数を有する電気信号を処理する。伝送線路は、ワイヤを介して半導体回路素子に接続され、電気信号を伝送する。これを前提にして、伝送線路には、当該伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンが設けられ、伝送線路の一端とインピーダンス整合パターンとの距離に応じてインピーダンス整合パターンの共振周波数がシフトされて、所望の周波数の前記電気信号が伝送される。これにより、インピーダンス整合パターンによって伝送線路がインピーダンス整合されるので、この伝送線路を伝送する所定の周波数を有する電気信号の反射を低減できるようになる。
本発明に係る伝送システムは、所定の周波数を有する電気信号を処理する第1の半導体回路素子と、ワイヤを介して第1の半導体回路素子に接続され、電気信号を伝送する第1の伝送線路と、第1の伝送線路から伝送された電気信号を電磁波の信号に変換して送信する第1のアンテナ部とを備える第1の半導体装置と、第1のアンテナ部から送信された電磁波の信号を受信して所定の周波数を有する電気信号に変換する第2のアンテナ部と、第2のアンテナ部によって変換された電気信号を伝送する第2の伝送線路と、第2の伝送線路とワイヤを介して接続され、第2の伝送線路で伝送された電気信号を処理する第2の半導体回路素子とを備える第2の半導体装置とで構成され、第1及び第2の伝送線路には、当該第1及び第2の伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンが設けられ、当該第1及び第2の伝送線路のそれぞれの一端と前記インピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数がシフトされて、所望の周波数の前記電気信号が伝送されるものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、所定の周波数を有する電気信号を処理する半導
体回路素子を形成する工程と、電気信号を伝送する伝送線路と、伝送線路の方向に関して
対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを基板に形成する工程と、基板上に半
導体回路素子を設ける工程と、伝送線路と半導体回路素子とをワイヤを介して接続する工
程とを有するものであって、前記伝送路と前記インピーダンス整合パターンとを基板に形成する工程により、伝送線路の一端と前記インピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数をシフトさせて、所望の周波数の前記電気信号を伝送できるようにする半導体装置の製造方法である。
本発明に係る伝送システムの製造方法は、所定の周波数を有する電気信号を処理する第1の半導体回路素子を形成し、電気信号を伝送する第1の伝送線路と、第1の伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを第1の基板に形成し、第1の基板上に第1の半導体回路素子を設け、前記第1の伝送線路と前記第1の半導体回路素子とをワイヤを介して接続し、前記第1の半導体装置を作製する工程と、所定の周波数を有する電気信号を処理する第2の半導体回路素子を形成し、電気信号を伝送する第2の伝送線路と、第2の伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを第2の基板に形成し、第2の基板上に第2の半導体回路素子を設け、第2の伝送線路と第2の半導体回路素子とをワイヤを介して接続し、第2の半導体装置を作製する工程と、第1の半導体装置と第2の半導体装置とを接続させる工程とを有し、第1の半導体装置及び記第2の半導体装置を作成する工程により、第1及び第2の伝送線路のそれぞれの一端とインピーダンス整合パターンとの距離に応じてインピーダンス整合パターンの共振周波数をシフトさせて、所望の周波数の電気信号を伝送できるようにするものである。
本発明に係る半導体装置によれば、インピーダンス整合パターンによって伝送線路がインピーダンス整合されることで、この伝送線路を伝送する所定の周波数を有する電気信号の反射を低減できるので、電気信号の伝送特性を向上できる。これにより、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することが可能な半導体装置を提供できる。
本発明に係る伝送システムによれば、上述の半導体装置を備えるので、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することが可能な伝送システムを提供できる。
本発明に係る半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法によれば、所定の周波数を有する信号を伝送する伝送線路と、この伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを同一基板上に形成するので、インピーダンス整合パターンを形成する工程は伝送線路を形成する工程と共に形成することができ、コスト低減できる。
第1の実施の形態に係る半導体装置1の構成例を示す斜視図である。 半導体装置1の要部構成例を示す平面図である。 半導体装置1の要部構成例を示す面図である。 シミュレーションによる半導体装置1の特性例を示すグラフである。 シミュレーションによる距離B4による特性の差異を含む半導体装置1の特性例を示すグラフである。 シミュレーションによる封止樹脂18の比誘電率による特性の差異を含む半導体装置1の特性例を示すグラフである。 半導体装置1の製造例(その1)を示す分解斜視図である。 半導体装置1の製造例(その2)を示す分解斜視図である。 半導体装置1の製造例(その3)を示す分解斜視図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置2の要部構成例を示す平面図である。 半導体装置2の要部構成例を示す面図である。 シミュレーションによる半導体装置2の特性例を示すグラフである。 第3の実施の形態に係る半導体装置3の要部構成例を示す平面図である。 半導体装置3の要部構成例を示す面図である。 シミュレーションによる半導体装置3の特性例を示すグラフである。 第4の実施の形態に係る半導体装置4の構成例を示す斜視図である。 第5の実施の形態に係る伝送システム5の構成例を示す面図である。 A−A線に沿った断面に平行な伝送システム5の構成例を示す平面断面図である。 第6の実施の形態に係る伝送システム6の構成例を示す面図である。 伝送システム6の組立例(その1)を示す分解斜視図である。 伝送システム6の組立例(その2)を示す分解斜視図である。 伝送システム6の組立例(その3)を示す分解斜視図である。 従来の半導体装置100の構成例を示す斜視図である。 半導体装置100の要部構成例を示す平面図である。 半導体装置100の要部構成例を示す面図である。 シミュレーションによる半導体装置100の特性例を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は以下の順序にて行う。
1.第1の実施の形態(半導体装置1:構成例、特性例、製造例)
2.第2の実施の形態(半導体装置2:構成例、特性例)
3.第3の実施の形態(半導体装置3:構成例、特性例)
4.第4の実施の形態(半導体装置4:構成例)
5.第5の実施の形態(伝送システム5:構成例)
6.第6の実施の形態(伝送システム6:構成例、組立例)
<第1の実施の形態>
[半導体装置1の構成例]
図1乃至3に示すように、本実施の形態に係る半導体装置1は、所定の周波数、例えばミリ波帯域の周波数を有する電気信号を処理する半導体回路素子である回路基板10と、ワイヤ部12を介して回路基板10に接続され、電気信号を伝送する伝送線路14とで構成される。伝送線路14には、当該伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンである共振パターン15が設けられる。半導体装置1は、さらに、伝送線路14及び共振パターン15が形成される基板17を備える。
回路基板10は、信号伝送用端子11a及び接地用端子11bで構成された端子部11を有する。基板17は、信号伝送用端子13a及び接地電極である接地用端子13bで構成された端子部13を有する。信号伝送用端子11aは、ワイヤ部12を構成するワイヤ12aを介して信号伝送用端子13aに接続される。接地用端子11bは、ワイヤ部12を構成するワイヤ12bを介して接地用端子13bに接続される。接地用端子13bは伝送線路14の方向に関して対称に設けられる。これにより、伝送線路14を伝送する電気信号を安定化することができる。
基板17は、誘電体層17a、接地層17b及び誘電体層17cを有する。接地層17bは、銅やアルミニウムで形成され、接地の機能を有する。誘電体層17aには接地用端子13bが設けられる位置に電気伝導性を有するビア19が設けられる。このビア19は、誘電体層17aの上面から下面に孔を穿設してこの孔に金属等の電気伝導性を有する材料が挿入されることで作製される。
接地用端子13bと接地層17bとがビア19を介して電気的に接続されることで、半導体装置は接地される。誘電体層17aは、所定の誘電率を有しており、当該誘電体層17a、伝送線路14及び接地層17bによってマイクロストリップラインを形成する。誘電体層17cは、誘電体層17a及び接地層17bを支持する機能を有する。
信号伝送用端子13aには伝送線路14接続され、当該伝送線路14は、ミリ波の電気信号を所定の方向(図2及び3の右方向)に伝送する。伝送線路14には伝送線路の方向に関して対称な形状を有する共振パターン15が形成される。共振パターン15の形状は、例えば、所定の方向に関して対称な円形状を有する。この共振パターン15によって、伝送線路14がインピーダンス整合され、ミリ波の電気信号の反射を低減できるようになる。
伝送線路14の他端にはアンテナ部16が接続され、当該アンテナ部16は、ミリ波の電気信号を電磁波信号に変換する。アンテナ部16は、封止樹脂18を介して当該アンテナ部16で変換した電磁波信号を外部に出力する。半導体装置は、基板17の上部を覆うように封止樹脂18で封止される。封止樹脂18は所定の誘電率を有する電気絶縁性材料である。
[半導体装置1のシミュレーションによる特性例]
次に半導体装置1のミリ波の信号伝送に関するシミュレーション結果について説明する。図4に示すように、このシミュレーションは、横軸をミリ波の電気信号の周波数(GHz)とし、縦軸をSパラメータ強度(dB)としたとき、図1乃至3に示した半導体装置1を用いて、表2のようなパラメータによって算出されたものである。図4の実線は伝達特性S12A,S21Aを示し、破線は反射特性S11A,S22Aを示す。
Figure 0005287390
このシミュレーションでは、表2に示すように、図2に示した伝送線路14の幅A2を130μm、伝送線路14の一端から伝送線路14の他端までの長さA3を2mm、図3に示した伝送線路14の厚さA1を18μm、基板17の誘電体層17aの厚さA5を70μmとしている。また、図2のように、伝送線路14の一端と共振パターン15の中心との距離B4を860μm、共振パターン15の半径B6を350μmとしている。また、誘電体層17aの比誘電率を4.7、誘電体層17aの誘電正接を0.02、封止樹脂18の比誘電率を4.2、封止樹脂18の誘電正接を0.02、ワイヤ12aの長さを635μm、ワイヤ12bの長さを711μmとしている。
図4に示すように、伝達特性S12A,S21Aは、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近において、−3dB程度のSパラメータ強度を有する。反射特性S11A,S22Aは、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近において、−12dB及び−18dB程度のSパラメータ強度をそれぞれ有する。
このように、図26で示した従来の半導体装置100のシミュレーション結果に比べて、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近で、伝達特性S12A,S21AのSパラメータ強度が増加し、反射特性S11A,S22AのSパラメータ強度が減少している。これは、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上できることを示している。これにより、半導体装置1は、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することができる。
図5は、半導体装置1の伝送線路14の一端と共振パターン15の中心との距離(以下、距離B4という)を800μから1000μまで20μmおきに変化させたときの半導体装置1の反射特性を示すシミュレーション結果である。図5に示すように、このシミュレーション結果は、横軸をミリ波の電気信号の周波数(GHz)とし、縦軸をSパラメータ強度(dB)としたとき、前述の表2のようなパラメータのうち距離B4以外のパラメータを使用して算出されたものである。
図5の反射特性L80は距離B4を800μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L82は距離B4を820μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L84は距離B4を840μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L86は距離B4を860μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L88は距離B4を880μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L90は距離B4を900μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L92は距離B4を920μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L94は距離B4を940μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L96は距離B4を960μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L98は距離B4を980μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性L100は距離B4を1000μmにしたときの半導体装置1の反射特性を示す。
図5に示すように、距離B4に応じて共振パターン15の共振周波数がシフトする。距離B4を800μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約68GHzとなる。距離B4を820μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約66GHzとなる。距離B4を840μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約65GHzとなる。距離B4を860μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約63GHzとなる。距離B4を880μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約62GHzとなる。距離B4を900μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約61GHzとなる。距離B4を920μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約60GHzとなる。距離B4を940μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約58GHzとなる。距離B4を960μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約57GHzとなる。距離B4を980μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約56GHzとなる。距離B4を1000μmにしたときの共振パターン15の共振周波数は、約55GHzとなる。
このように、距離B4を長くするほど、共振パターン15の共振周波数が低周波側にシフトする。これにより、距離B4を変化させることで、所望の周波数でミリ波の電気信号を伝送することが可能になる。
図6は、半導体装置1の封止樹脂18の比誘電率を3から5まで0.2おきに変更したときの反射特性を示すシミュレーション結果である。図6に示すように、このシミュレーション結果は、横軸をミリ波の電気信号の周波数(GHz)とし、縦軸をSパラメータ強度(dB)としたとき、前述の表2のようなパラメータのうち封止樹脂18の比誘電率以外のパラメータを使用して算出されたものである。
図6の反射特性E30は封止樹脂18の比誘電率を3.0にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E32は封止樹脂18の比誘電率を3.2にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E34は封止樹脂18の比誘電率を3.4にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E36は封止樹脂18の比誘電率を3.6にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E38は封止樹脂18の比誘電率を3.8にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E40は封止樹脂18の比誘電率を4.0にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E42は封止樹脂18の比誘電率を4.2にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E44は封止樹脂18の比誘電率を4.4にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E46は封止樹脂18の比誘電率を4.6にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E48は封止樹脂18の比誘電率を4.8にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。反射特性E50は封止樹脂18の比誘電率を5.0にしたときの半導体装置1の反射特性を示す。
図6に示すように、封止樹脂18の比誘電率に応じて共振パターン15の共振周波数がシフトする。封止樹脂18の比誘電率を3.0にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約64GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を3.2にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約63.5GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を3.4にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約63GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を3.6にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約62.5GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を3.8にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約62GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を4.0にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約61.5GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を4.2にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約61GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を4.4にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約60.5GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を4.6にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約60GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を4.8にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約59.5GHzとなる。封止樹脂18の比誘電率を5にしたときの共振パターン15の共振周波数は、約59GHzとなる。
このように、封止樹脂18の比誘電率を高くするほど、共振パターン15の共振周波数が低周波側にシフトする。これにより、封止樹脂18の比誘電率を変化させることで、所望の周波数でミリ波の電気信号を伝送することが可能になる。
[半導体装置1の製造例]
次に半導体装置1の製造方法について説明する。図7に示すように、半導体装置1は、誘電体層17a,17c及び接地層17bで構成された基板17の所定の面(図7では上面)に端子部13、伝送線路14、共振パターン15及びアンテナ部16が形成される。端子部13、伝送線路14、共振パターン15及びアンテナ部16は、例えば、エッチングにより形成される。
誘電体層17a,17cは、電気絶縁性を有する材料であり、例えば、樹脂やセラミックス等で形成される。接地層17b、端子部13、伝送線路14、共振パターン15及びアンテナ部16は電気伝導性を有する同一材料であり、例えば、銅やアルミニウム等で形成される。
この製造例のアンテナ部16はパッチアンテナを例示している。パッチアンテナは、端子部13、伝送線路14及び共振パターン15と同様に薄く作製できるので、アンテナ部16と封止樹脂18との密着性を増加させることができ、効率のよい電磁結合が実現される。また、パッチアンテナは、単純で2次元的な物理的形状を持つため、低コストで作製できる。
端子部13、伝送線路14、共振パターン15及びアンテナ部16が形成された基板17の所定の箇所(図7では破線の四角内)にペースト50を塗布する。ペースト50は、例えば、銀やアルミニウム等の金属材料と有機溶媒等で構成されたものである。ペースト50が塗布された基板17に端子部11が形成された回路基板10を載置する。回路基板10が載置された基板17を200℃程度の恒温槽やコンベア式乾燥炉に入れて、ペースト50を乾燥させる。これにより、基板17と回路基板10とが確実に固着される。
ペースト50が乾燥したら、図8に示すように、回路基板10の端子部11と基板17の端子部13とをワイヤ部12で接続させる。このワイヤ部12は、例えば、ワイヤボンダと称されるワイヤボンディングを行う装置を用いて端子部11,13を接続させる。
ワイヤ部12が実装された基板17は、図9に示すように、封止樹脂18を射出成形することで上面が封止される。封止樹脂18は電気絶縁性で所定の誘電率を有するものであり、アンテナ部16から出力される信号を伝送するものである。また、封止樹脂18は外部からの埃や水分から保護する機能を有する。封止樹脂18には、例えば、エポキシ樹脂やウレタン樹脂等の樹脂材料が使用される。
このような製造方法により、共振パターン15によって伝送線路14がインピーダンス整合され、ミリ波の電気信号の伝送特性が向上できる半導体装置1を低コストで作製することができる。
このように、第1の実施の形態に係る半導体装置1によれば、回路基板10は、ミリ波の周波数を有する電気信号を処理する。伝送線路14は、ワイヤ部12を介して回路基板10に接続され、電気信号を伝送する。これを前提にして、伝送線路14には、当該伝送線路14の方向に関して対称な形状を有する共振パターン15が設けられる。これにより、共振パターン15によって伝送線路14がインピーダンス整合されるので、この伝送線路14を伝送するミリ波の周波数を有する電気信号の反射を低減できるようになる。この結果、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上でき、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することが可能な半導体装置1を提供することができる。
<第2の実施の形態>
[半導体装置2の構成例]
本実施の形態では、回路基板上の伝送線路に共振パターンを設けた半導体装置について説明する。第2の実施の形態について、前述の第1の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
図10及び11に示すように、本実施の形態に係る半導体装置2は、ミリ波の電気信号を処理する半導体回路素子である回路基板20と、回路基板20に設けられ、電気信号を伝送する第2の伝送線路(以下、伝送線路21という)とで構成される。伝送線路21には、当該伝送線路21に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンである共振パターン22が設けられる。さらに、半導体装置2は、基板17及び封止樹脂18を備える。
回路基板20は、第1の誘電体層(以下、誘電体層20aという)、接地層2b及び第2の誘電体層(以下、誘電体層20cという)で構成される。接地層2bは、銅やアルミニウムで形成され、接地の機能を有する。誘電体層20aは、所定の誘電率を有しており、当該誘電体層20a、伝送線路21及び接地層20bによってマイクロストリップラインを形成する。誘電体層20cは、誘電体層20a及び接地層20bを支持する機能を有する。
回路基板20の表面には、信号伝送用端子11a及び接地用端子11bで構成された端子部11、伝送線路21、共振パターン22が形成される。端子部11、伝送線路21、共振パターン22は、回路基板20の表面を所定のパターンを有したマスク等で覆い、銅やアルミニウム等の金属材料を積層させることで形成される。
共振パターン22は、伝送線路21がミリ波の電気信号を伝送する方向に関して対称な形状を有する。共振パターン22の形状は、例えば、所定の方向に関して対称な円形状を有する。この共振パターン22によって、伝送線路21がインピーダンス整合され、ミリ波の電気信号の反射を低減できるようになる。これにより、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上できる。
基板17は、信号伝送用端子13a及び接地用端子13bで構成された端子部13を有する。接地用端子11bは、ワイヤ部12を構成するワイヤ12bを介して接地用端子13bに接続される。
基板17は、誘電体層17a、接地層17b及び誘電体層17cを有する。誘電体層17aには接地用端子13bが設けられる位置に電気伝導性を有するビア19が設けられる。このビア19は、誘電体層17aの上面から下面に孔を穿設してこの孔に金属等の電気伝導性を有する材料が挿入されることで作製される。
接地用端子13bと接地層17bとがビア19を介して電気的に接続されることで、半導体装置2は接地される。誘電体層17aは、所定の誘電率を有しており、当該誘電体層17a、伝送線路14及び接地層17bによってマイクロストリップラインを形成する。誘電体層17cは、誘電体層17a及び接地層17bを支持する機能を有する。
信号伝送用端子11aは、ワイヤ部12を構成するワイヤ12aを介して基板17が有する信号伝送用端子13aに接続される。信号伝送用端子13aには伝送線路14と接続され、当該伝送線路14は、ミリ波の電気信号を所定の方向(図10及び11では右方向)に伝送する。
伝送線路14の他端にはアンテナ部16が接続され、当該アンテナ部16は、ミリ波の電気信号を電磁波の信号に変換する。アンテナ部16は、封止樹脂18を介して当該アンテナ部16で変換した電磁波の信号を外部に出力する。半導体装置2は、基板17の上部を覆うように封止樹脂18で封止される。封止樹脂18は所定の誘電率を有する電気絶縁性材料である。
このように構成された半導体装置2の動作について説明する。回路基板20によって処理されたミリ波の電気信号は、共振パターン22が設けられた伝送線路21を伝送する。伝送線路21を伝送するミリ波の電気信号は、共振パターン22によって伝送線路21がインピーダンス整合されるので、反射の影響を受けることなく伝送線路21を伝送することができる。伝送線路21を伝送したミリ波の電気信号は、回路基板20に設けられた信号伝送用端子11a、ワイヤ12a、信号伝送用端子13aを介して伝送線路14を伝送する。伝送線路14を伝送したミリ波の電気信号はアンテナ部16によって電磁波の信号に変換されて、半導体装置2の外部に出力される。
[半導体装置2のシミュレーションによる特性例]
次に半導体装置2のミリ波の信号伝送に関するシミュレーション結果について説明する。図12に示すように、このシミュレーションは、横軸をミリ波の電気信号の周波数(GHz)とし、縦軸をSパラメータ強度(dB)としたとき、図10及び11に示した半導体装置2を用いて、表3のようなパラメータによって算出されたものである。図12の実線は伝達特性S12B,S21Bを示し、破線は反射特性S11B,S22Bを示す。
Figure 0005287390
このシミュレーションでは、表3に示すように、図10に示した伝送線路21の幅C2を10μm、伝送線路21の一端から伝送線路21の他端までの長さC3を2mm、図11に示した伝送線路21の厚さC1を1μm、誘電体層20aの厚さC5を5μmとしている。また、図10のように、伝送線路21の一端と共振パターン22の中心との距離C4を530μm、共振パターン22の半径C6を60μmとしている。また、誘電体層20aの比誘電率を3.5、誘電体層20aの誘電正接を0.01、封止樹脂18の比誘電率を4.2、封止樹脂18の誘電正接を0.02、ワイヤ12aの長さを635μm、ワイヤ12bの長さを711μmとしている。
図12に示すように、伝達特性S12B,S21Bは、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近において、−3dB程度のSパラメータ強度を有する。反射特性S11B,S22Bは、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近において、−26dB及び−10dB程度のSパラメータ強度をそれぞれ有する。
このように、図26で示した従来の半導体装置100のシミュレーション結果に比べて、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近で、伝達特性S12B,S21BのSパラメータ強度が増加し、反射特性S11B,S22BのSパラメータ強度が減少している。これは、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上できることを示している。これにより、半導体装置2は、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することができる。
このように、第2の実施の形態に係る半導体装置2によれば、回路基板20は、ミリ波の電気信号を所定の方向に伝送する伝送線路21を有し、この伝送線路21には、当該伝送線路の方向に関して対称な形状、例えば、円形状を有する共振パターン22が設けられる。これにより、共振パターン22によって伝送線路21がインピーダンス整合されるので、この伝送線路21を伝送するミリ波の電気信号の反射を低減できるようになる。この結果、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上でき、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することが可能な半導体装置2を提供することができる。
<第3の実施の形態>
[半導体装置3の構成例]
本実施の形態では、半導体装置1の封止樹脂18を削除した半導体装置について説明する。第3の実施の形態について、前述の第1の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
図13及び14に示すように、本実施の形態に係る半導体装置3は、ミリ波の電気信号を処理する回路基板10と、ワイヤ部12を介して回路基板10に接続され、電気信号を伝送する伝送線路14とで構成される。伝送線路14には、当該伝送線路の方向に関して対称な形状を有する共振パターン15が設けられる。半導体装置3は、さらに伝送線路14及び共振パターン15が形成される基17を備える。回路基板10及び基板17の表面は、封止樹脂によって封止されていない。
[半導体装置3のシミュレーションによる特性例]
次に半導体装置3のミリ波の信号伝送に関するシミュレーション結果について説明する。図15に示すように、このシミュレーションは、横軸をミリ波の電気信号の周波数(GHz)とし、縦軸をSパラメータ強度(dB)としたとき、図13乃至14に示した半導体装置3を用いて、表4のようなパラメータによって算出されたものである。図15の実線は伝達特性S12C,S21Cを示し、破線は反射特性S11C,S22Cを示す。
Figure 0005287390
このシミュレーションでは、表4に示すように、図13に示した伝送線路14の幅A2を130μm、伝送線路14の一端から伝送線路14の他端までの長さA3を2mm、図14に示した伝送線路14の厚さA1を18μm、誘電体層17aの厚さA5を70μmとしている。また、図13のように、伝送線路14の一端と共振パターン15の中心との距離F4を980μm、共振パターン15の半径F6を350μmとしている。また、誘電体層17aの比誘電率を4.7、誘電体層17aの誘電正接を0.02、ワイヤ12aの長さを635μm、ワイヤ12bの長さを711μmとしている。
図15に示すように、伝達特性S12C,S21Cは、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近において、−3dB程度のSパラメータ強度を有する。反射特性S11C,S22Cは、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近において、−11dB及び−42dB程度のSパラメータ強度をそれぞれ有する。
このように、図26で示した従来の半導体装置100のシミュレーション結果に比べて、ミリ波の電気信号の周波数が60GHz付近で、伝達特性S12C,S21CのSパラメータ強度が増加し、反射特性S11C,S22CのSパラメータ強度が減少している。これは、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上できることを示している。これにより、半導体装置3は、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することができる。
このように、第3の実施の形態に係る半導体装置3によれば、封止樹脂を設けない場合でも、共振パターン15によって伝送線路14がインピーダンス整合され、この伝送線路14を伝送するミリ波の電気信号の反射を低減できるようになる。
<第4の実施の形態>
[半導体装置4の構成例]
本実施の形態では、アンテナ部29を設けたプリント基板35を有した半導体装置4について説明する。第の実施の形態について、前述の第1の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
図16に示すように、本実施の形態に係る半導体装置4は、ミリ波の電気信号を処理する回路基板10と、ワイヤ部12を介して回路基板10に接続され、電気信号を伝送する伝送線路14とで構成される。伝送線路14には、当該伝送線路14に関して対称な形状を有する共振パターン15が設けられる。半導体装置4は、さらに、伝送線路14が形成されるインターポーザ基板(以下、基板25という)と、第3の伝送線路(以下、伝送線路28という)とアンテナ部29とを有するプリント基板35とを備える。
基板25は、第1の実施の形態で説明した基板17のアンテナ部16を削除して、第2のビア(以下、ビア27という)が設けられたものである。プリント基板35には、その表面に伝送線路28とアンテナ部29が形成される。伝送線路28とアンテナ部29は、銅やアルミニウム等の電気伝導性を有した金属で形成されるものである。
半導体装置4は、プリント基板35の所定の面に基板25が載置される。プリント基板35と基板25は、当該基板25が備えるビア27によって電気的に接続される。ビア27は、基板25の上面から下面に孔を穿設してこの孔に金属等の電気伝導性を有する材料が挿入されることで作製される。
回路基板10によってミリ波の電気信号が処理され、その処理されたミリ波の電気信号は端子部11、ワイヤ部12を介して基板25が有する端子部13に出力される。端子部13に出力されたミリ波の電気信号は、伝送線路14を所定の方向に伝送される。伝送線路14には、当該伝送線路14の方向に関して対称な共振パターン15が設けられる。この共振パターン15によって伝送線路14がインピーダンス整合され、ミリ波の電気信号の伝送特性を向上できる。伝送特性が向上したミリ波の電気信号は、ビア27を介してプリント基板35が有する伝送線路28に出力される。ミリ波の電気信号は、伝送線路28を伝送して、当該伝送線路28の一端にあるアンテナ部29に出力される。アンテナ部29は、出力されたミリ波の電気信号を電磁波の信号に変換して、外部に出力する。
このように、第4の実施の形態に係る半導体装置4によれば、プリント基板35に形成された伝送線路28によってミリ波の電気信号が伝送されるので、アンテナ部29の構成の自由度が向上できる。
<第5の実施の形態>
[伝送システム5の構成例]
本実施の形態では、第1の実施の形態で説明した半導体装置1を2つ使用して、半導体装置間にミリ波を伝送させるようにした伝送システム5について説明する。前述の第1の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
図17及び18に示すように、伝送システム5は、第1の半導体装置(以下、半導体装置1Aという)及び第2の半導体装置(以下、半導体装置1Bという)で構成される。半導体装置1Aの下部及び半導体装置1Bの上部には支持基板32が設けられる。支持基板32の四隅には支柱33が設けられる。半導体装置1A,1Bは、支持基板32及び支柱33によって所定の位置に固定される。
半導体装置1Aは、第1の回路基板(以下、回路基板10Aという)及び第1のインターポーザ基板(以下、基板17Aという)を備える。回路基板10Aは、ミリ波の電気信号を処理して、当該処理されたミリ波の電気信号を端子部11Aから基板17Aに出力する。基板17Aは、第1の端子部(以下、端子部13Aという)、第1の伝送線路(以下、伝送線路14Aという)、第1の共振パターン(以下、共振パターン15Aという)及び第1のアンテナ部(以下、アンテナ部16Aという)を有する。
伝送線路14Aは、回路基板10Aによって処理されたミリ波の電気信号を所定の方向(図17では右方向)に伝送する。この伝送線路14Aの一端にある端子部13Aと回路基板10Aが有する端子部11とがワイヤ部12Aを介して接続される。伝送線路14Aには、当該伝送線路14Aの方向に関して対称な形状、例えば円形状を有する共振パターン15Aが設けられる。この共振パターン15Aによって、伝送線路14Aがインピーダンス整合され、ミリ波の電気信号の反射を低減できるようになる。基板17Aは、伝送線路14Aの他端に設けられるアンテナ部16Aからミリ波の電気信号を電磁波の信号D1に変換して半導体装置1Bに出力する。
半導体装置1Bは、第2の回路基板(以下、回路基板10Bという)及び第2のインターポーザ基板(以下、基板17Bという)を備える。基板17Bは、第2の端子部(以下、端子部13Bという)、第2の伝送線路(以下、伝送線路14Bという)、第2の共振パターン(以下、共振パターン15Bという)及び第2のアンテナ部(以下、アンテナ部16Bという)を有する。
基板17Bは、アンテナ部16Aから出力された電磁波の信号D1をアンテナ部16Bで受信して、ミリ波の電気信号に変換する。アンテナ部16Bには伝送線路14Bの一端が接続される。伝送線路14Bはアンテナ部16Bによって変換されたミリ波の電気信号を所定の方向(図17では左方向)に伝送する。
伝送線路14Bには、当該伝送線路14Bに関して対称な形状、例えば円形状を有する共振パターン15Bが設けられる。この共振パターン15Bによって、伝送線路14Bがインピーダンス整合され、ミリ波の電気信号の反射を低減できるようになる。伝送線路14Bの他端には端子部13Bが設けられる。端子部13Bにはワイヤ部12Bが接続され、当該ワイヤ部12Bは回路基板10Bが有する端子部11Bに接続される。伝送線路14Bを伝送するミリ波の電気信号は、基板17Bの端子部13Bからワイヤ部12Bを介して端子部11Bへ出力される。回路基板10Bは、端子部11Bに出力されたミリ波の電気信号を信号処理する。
このように、第5の実施の形態に係る伝送システム5によれば、伝送線路14A,14Bに共振パターン15A,15Bを有する半導体装置1A,1Bを備える。これにより、伝送線路14A,14Bが共振パターン15A,15Bによってインピーダンス整合され、この伝送線路14A,14Bが伝送するので、信号劣化が少なく高速にデータを伝送することが可能な伝送システム5を提供することができる。
なお、本実施の形態では、半導体装置1Aから半導体装置1Bへミリ波の電気信号を伝送する伝送システムについて説明したが、半導体装置1Bから半導体装置1Aへミリ波の電気信号を伝送するように構成してもよい。
<第6の実施の形態>
[伝送システム6の構成例]
本実施の形態では、上述の伝送システム5に誘電体伝送路40を設けて、半導体装置間にミリ波を伝送させるようにした伝送システム6について説明する。前述の第5の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
図19に示すように、伝送システム6は、半導体装置1A,1B及び誘電体伝送路40で構成される。半導体装置1Aと半導体装置1Bとの間にはシャーシ31が設けられる。シャーシ31は、半導体装置1A,1Bを所定の位置に固定する機能を有する。シャーシ31は、例えば、樹脂等の電気絶縁性を有する材料で形成される。シャーシ31の内部には誘電体伝送路40が設けられ、当該誘電体伝送路40は、半導体装置1Aのアンテナ部16Aの上部及び半導体装置1Bのアンテナ部16Bの下部に位置する。誘電体伝送路40は、所定の誘電率を有するものであり、例えば、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系、シリコーン系及びポリイミド系の誘電体素材が設けられる。
半導体装置1A,1Bとシャーシ31との間には、粘弾性部材30が設けられる。粘弾性部材30は、所定の誘電率を有するものであり、例えば、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系、シリコーン系及びポリイミド系の誘電体素材が設けられる。粘弾性部材30は、誘電体伝送路40と同じ材料で構成することが好ましい。
前述の第5の実施の形態で説明したとおり、基板17Aが有するアンテナ部16Aから電磁波の信号D1が出力される。本実施の形態では、アンテナ部16Aの上部に封止樹脂18を介して粘弾性部材30及び誘電体伝送路40が設けられる。アンテナ部16Aから出力された電磁波の信号D1は、粘弾性部材30及び誘電体伝送路40を通過して基板17Bが有するアンテナ部16Bに受信される。
[伝送システム6の組立例]
次に、伝送システム6の製造方法について説明する。図7乃至9で説明した半導体装置1の製造方法によって半導体装置1A,1Bが作製されることを前提とする。
図20に示すように、伝送システム6は、半導体装置1Aが有する基板17の下部に図示しない接着剤を塗布して支持基板32を設けることで半導体装置1Aと支持基板32とを固定させる。また、支柱33の底面に接着剤を塗布して、支持基板32の上面の四隅に立設させて固定させる。基板17を封止する封止樹脂18の上部に粘弾性部材30を載置する。粘弾性部材30と封止樹脂18との間には接着剤を設けてもよい。但し、この接着剤は、粘弾性部材30と同じ材料のものを使用することが望ましい。
図21に示すように、伝送システム6は、半導体装置1Bが有する基板17の上部に図示しない接着剤を塗布して支持基板32を設けることで半導体装置1Bと支持基板32とを固定させる。また、支柱33の上面に接着剤を塗布して、支持基板32の下面の四隅に立設させて固定させる。半導体装置1Bが有する封止樹脂18の下部に粘弾性部材30を載置する。前述の半導体装置1Aと同様に粘弾性部材30と封止樹脂18との間には接着剤を設けてもよい。
図22に示すように、シャーシ31の所定の箇所(半導体装置1A,1Bのアンテナ部16A,16Bが対向する箇所)に孔41を穿設して誘電体伝送路40を挿入させる。図20で説明した半導体装置1Aと図21で説明した半導体装置1Bとの間にシャーシ31を設ける。半導体装置1A,1Bに設けられた支柱33とシャーシ31との間に接着剤を塗布して、半導体装置1A,1B及びシャーシ31を固定させる。また、半導体装置1A,1Bに設けられた粘弾性部材30とシャーシ31との間に接着剤を塗布しても良い。この場合、接着剤は、粘弾性部材30と同じ材料のものを使用することが望ましい。このようにして、図19に示したような伝送システム6が作製される。
このように、第6の実施の形態に係る伝送システム6によれば、半導体装置1A,1Bの間に誘電体伝送路40及び粘弾性部材30を備えるので、誘電体を介してミリ波の電気信号を伝送することができる。
1,2,3,4,100・・・半導体装置、5,6・・・伝送システム、10,20・・・回路基板、11,13・・・端子部、12・・・ワイヤ部、14,21・・・伝送線路、15,22・・・共振パターン、16,29・・・アンテナ部、17・・・インターポーザ基板、18・・・封止樹脂、30・・・粘弾性部材、31・・・シャーシ、32・・・支持基板、33・・・支柱、40・・・誘電体伝送路

Claims (16)

  1. 所定の周波数を有する電気信号を処理する半導体回路素子と、
    ワイヤを介して前記半導体回路素子に接続され、前記電気信号を伝送する伝送線路とを備え、
    前記伝送線路には、
    当該伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンが設けられ
    前記伝送線路の一端と前記インピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数がシフトして、所望の周波数の前記電気信号を伝送する半導体装置。
  2. 前記伝送線路は、
    前記半導体回路素子に設けられる請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体回路素子は所定の誘電率を有する絶縁性の保護部材で覆われ、
    前記保護部材の誘電率に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数がシフトして、所望の周波数の前記電気信号を伝送する請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記所定の周波数はミリ波帯域である請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記伝送線路には複数の接地電極が設けられ、
    前記複数の接地電極は、
    前記伝送線路の方向に関して対称に設けられる請求項1に記載の半導体装置。
  6. 所定の周波数を有する電気信号を処理する第1の半導体回路素子と、ワイヤを介して前記第1の半導体回路素子に接続され、前記電気信号を伝送する第1の伝送線路と、前記第1の伝送線路から伝送された前記電気信号を電磁波の信号に変換して送信する第1のアンテナ部とを備える第1の半導体装置と、
    前記第1のアンテナ部から送信された前記電磁波の信号を受信して前記所定の周波数を有する電気信号に変換する第2のアンテナ部と、前記第2のアンテナ部によって変換された前記電気信号を伝送する第2の伝送線路と、前記第2の伝送線路とワイヤを介して接続され、前記第2の伝送線路で伝送された前記電気信号を処理する第2の半導体回路素子とを備える第2の半導体装置とで構成され、
    前記第1及び第2の伝送線路には、
    当該第1及び第2の伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンが設けられ
    当該第1及び第2の伝送線路のそれぞれの一端と前記インピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数がシフトして、所望の周波数の前記電気信号を伝送する伝送システム。
  7. 前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置との間に設けられ、所定の誘電率を有し、前記電気信号を前記第1の半導体装置から前記第2の半導体装置へ伝送する誘電体伝送路をさらに備える請求項に記載の伝送システム。
  8. 前記第1及び第2の半導体装置と前記誘電体伝送路との間には、所定の誘電率を有する粘弾性部材が設けられる請求項に記載の伝送システム。
  9. 前記誘電体伝送路及び前記粘弾性部材には、
    少なくとも、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系、シリコーン系及びポリイミド系のうち1つ以上の誘電体素材が使用される請求項又はに記載の伝送システム。
  10. 前記所定の周波数はミリ波帯域である請求項に記載の伝送システム。
  11. 前記伝送線路には複数の接地電極が設けられ、
    前記複数の接地電極は、
    前記伝送線路の方向に関して対称に設けられる請求項に記載の伝送システム。
  12. 所定の周波数を有する電気信号を処理する半導体回路素子を形成する工程と、
    前記電気信号を伝送する伝送線路と、前記伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを基板に形成する工程と、
    前記基板上に前記半導体回路素子を設ける工程と、
    前記伝送線路と前記半導体回路素子とをワイヤを介して接続する工程とを有し、
    前記伝送路と前記インピーダンス整合パターンとを基板に形成する工程により、前記伝送線路の一端と前記インピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数をシフトさせて、所望の周波数の前記電気信号を伝送できるようにする半導体装置の製造方法。
  13. 前記基板に所定の誘電率を有する絶縁性の保護部材を形成する工程をさらに有する請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 所定の周波数を有する電気信号を処理する第1の半導体回路素子を形成し、前記電気信号を伝送する第1の伝送線路と、前記第1の伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを第1の基板に形成し、前記第1の基板上に第1の半導体回路素子を設け、前記第1の伝送線路と前記第1の半導体回路素子とをワイヤを介して接続し、前記第1の半導体装置を作製する工程と、
    所定の周波数を有する電気信号を処理する第2の半導体回路素子を形成し、前記電気信号を伝送する第2の伝送線路と、前記第2の伝送線路の方向に関して対称な形状を有するインピーダンス整合パターンとを第2の基板に形成し、前記第2の基板上に第2の半導体回路素子を設け、前記第2の伝送線路と前記第2の半導体回路素子とをワイヤを介して接続し、第2の半導体装置を作製する工程と、
    前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置とを接続させる工程とを有し、
    前記第1の半導体装置及び前記第2の半導体装置を作成する工程により、前記第1及び第2の伝送線路のそれぞれの一端と前記インピーダンス整合パターンとの距離に応じて前記インピーダンス整合パターンの共振周波数をシフトさせて、所望の周波数の前記電気信号を伝送できるようにする伝送システムの製造方法。
  15. 所定の誘電率を有し、前記電気信号を前記第1の半導体装置から前記第2の半導体装置へ伝送する誘電体伝送路を前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置との間に形成する工程をさらに有する請求項14に記載の伝送システムの製造方法。
  16. 所定の誘電率を有する粘弾性部材を前記第1及び第2の半導体装置と前記誘電体伝送路との間に形成する工程をさらに有する請求項15に記載の伝送システムの製造方法。
JP2009063564A 2009-03-16 2009-03-16 半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法 Expired - Fee Related JP5287390B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063564A JP5287390B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法
EP10002328A EP2230712A3 (en) 2009-03-16 2010-03-05 Semiconductor device, transmission system, method for manufacturing semiconductor device, and method for manufacturing transmission system
CN201010129272.3A CN101840911B (zh) 2009-03-16 2010-03-09 半导体器件、传输系统及它们的制造方法
US12/720,237 US20100231320A1 (en) 2009-03-16 2010-03-09 Semiconductor device, transmission system, method for manufacturing semiconductor device, and method for manufacturing transmission system
US14/487,711 US9748664B2 (en) 2009-03-16 2014-09-16 Semiconductor device, transmission system, method for manufacturing semiconductor device, and method for manufacturing transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063564A JP5287390B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010219816A JP2010219816A (ja) 2010-09-30
JP2010219816A5 JP2010219816A5 (ja) 2012-04-19
JP5287390B2 true JP5287390B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42224284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063564A Expired - Fee Related JP5287390B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20100231320A1 (ja)
EP (1) EP2230712A3 (ja)
JP (1) JP5287390B2 (ja)
CN (1) CN101840911B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204144237U (zh) * 2011-12-27 2015-02-04 京瓷株式会社 输入输出构件以及电子部件收纳用封装件以及电子装置
CN103650234A (zh) * 2012-02-15 2014-03-19 松下电器产业株式会社 无线模块
WO2014106891A1 (ja) 2013-01-04 2014-07-10 富士通株式会社 無線通信装置、及び、電子装置
WO2014171292A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 ソニー株式会社 コネクタ装置及び無線伝送システム
CN105144470B (zh) * 2013-04-22 2018-08-10 索尼半导体解决方案公司 连接器装置和无线传输系统
KR101514596B1 (ko) * 2014-01-27 2015-04-22 삼성전기주식회사 무선 통신 기능을 갖는 회로 기판
JP6570976B2 (ja) * 2015-11-12 2019-09-04 日本ルメンタム株式会社 光モジュール
JP6528723B2 (ja) * 2016-05-25 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置、物体認識方法及びプログラム
JP6567475B2 (ja) * 2016-08-05 2019-08-28 株式会社東芝 無線装置
US11882655B2 (en) * 2020-05-29 2024-01-23 Dell Products L.P. Surface mount pads for next generation speeds
WO2024019933A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Texas Instruments Incorporated Patch antennas in packages

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641001B1 (ja) * 1971-04-30 1981-09-25
US4626805A (en) * 1985-04-26 1986-12-02 Tektronix, Inc. Surface mountable microwave IC package
JPH01273404A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体デバイス
JPH11289204A (ja) * 1991-08-21 1999-10-19 General Electric Co <Ge> マイクロ波装置
JP3128677B2 (ja) * 1993-11-05 2001-01-29 三井造船株式会社 誘電体共振器付スロットアンテナ
JP3562162B2 (ja) * 1996-09-11 2004-09-08 株式会社村田製作所 誘電体共振器及び誘電体共振器の共振周波数調整方法
DK174111B1 (da) * 1998-01-26 2002-06-24 Giga As Elektrisk forbindelseselement samt fremgangsmåde til fremstilling af et sådant
JP3760051B2 (ja) * 1998-08-04 2006-03-29 シャープ株式会社 Nrdガイドミリ波帯発振器の周波数調整装置
JP2001102820A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高周波回路
US6489679B2 (en) * 1999-12-06 2002-12-03 Sumitomo Metal (Smi) Electronics Devices Inc. High-frequency package
JP3539391B2 (ja) * 2001-03-15 2004-07-07 株式会社村田製作所 高周波増幅器、高周波モジュール、および通信装置
JP4975218B2 (ja) 2001-04-19 2012-07-11 いすゞ自動車株式会社 動力伝達装置のギア駐車用ブレーキ
JP3902072B2 (ja) * 2001-07-17 2007-04-04 東光株式会社 誘電体導波管フィルタとその実装構造
JP2003115719A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Murata Mfg Co Ltd 高周波発振回路、高周波モジュールおよび通信機装置
DE60327962D1 (de) * 2002-04-03 2009-07-30 Panasonic Corp Eingebautes Halbleitermodul im Millimeterwellenband
JP2004112178A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Fujitsu Quantum Devices Ltd 伝送線路及びそれを有する装置
WO2004075336A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高周波回路
US20050237126A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Babb Samuel M Printed wiring board
US20080074204A1 (en) * 2004-09-21 2008-03-27 Keiichi Ichikawa High-Frequency Oscillator Circuit and Transmitter-Receiver
US20080039585A1 (en) * 2004-11-10 2008-02-14 Jsr Corporation Thermosetting Resin Composition, Thermosetting Film, Cured Product of Those, and Electronic Component
US7381964B1 (en) * 2004-11-24 2008-06-03 General Electric Company Method and system of x-ray data calibration
JP4776225B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-21 京セラ株式会社 高周波用伝送線路およびそれを用いた高周波送受信器ならびにレーダ装置
US7365618B2 (en) * 2005-12-06 2008-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency circuit device, high-frequency module, and communication apparatus
JP4629013B2 (ja) * 2006-09-28 2011-02-09 株式会社豊田中央研究所 高周波回路基板
WO2008093697A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corporation マイクロ波装置及び高周波装置及び高周波機器
JP4772728B2 (ja) * 2007-03-30 2011-09-14 京セラ株式会社 整合回路、接続回路、送信器、受信器、送受信器およびレーダ装置
US8274307B1 (en) * 2007-06-18 2012-09-25 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Impedance discontinuity compensator for electronic packages

Also Published As

Publication number Publication date
US20100231320A1 (en) 2010-09-16
CN101840911B (zh) 2014-01-08
JP2010219816A (ja) 2010-09-30
CN101840911A (zh) 2010-09-22
EP2230712A3 (en) 2010-10-27
EP2230712A2 (en) 2010-09-22
US9748664B2 (en) 2017-08-29
US20150002360A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287390B2 (ja) 半導体装置、伝送システム、半導体装置の製造方法及び伝送システムの製造方法
US11081804B2 (en) Antenna-integrated type communication module and manufacturing method for the same
JP2010219816A5 (ja)
KR102486785B1 (ko) 칩 안테나 모듈
JP6643714B2 (ja) 電子装置及び電子機器
KR20210061964A (ko) 칩 안테나 모듈 집합체
JPH07142669A (ja) モールド型半導体装置
US20060082422A1 (en) Connection structure of high frequency lines and optical transmission module using the connection structure
US6281844B1 (en) Electrical component and an electrical circuit module having connected ground planes
KR102085792B1 (ko) 안테나 장치 및 안테나 모듈
JP6973667B2 (ja) 回路基板及び電子機器
EP2013906B1 (en) A microwave chip supporting structure
WO2013027409A1 (ja) 配線基板及びこれを用いた高周波モジュール
JP6674284B2 (ja) 実装構造及びモジュール
JP7298195B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2019016929A (ja) 多層基板型アレイアンテナ
KR20220036602A (ko) 안테나 장치
KR102411148B1 (ko) 안테나 장치
JP5716875B2 (ja) 電子部品及び電子モジュール
JP3470052B2 (ja) 高周波用部品の接続構造
JP4737192B2 (ja) 2つのマイクロストリップ線路の接続構造及び筐体を用いた集積回路チップの実装基板への実装構造
JP7156815B2 (ja) アンテナ及び半導体装置
JP2006114623A (ja) 基板モジュール及び印刷配線板並びにこれを用いた電子装置
JP2004319905A (ja) 高周波集積回路パッケージ及び電子装置
KR20230024104A (ko) 안테나 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5287390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees