JP5286287B2 - 骨発達を促進するための組成物及び方法 - Google Patents

骨発達を促進するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5286287B2
JP5286287B2 JP2009551047A JP2009551047A JP5286287B2 JP 5286287 B2 JP5286287 B2 JP 5286287B2 JP 2009551047 A JP2009551047 A JP 2009551047A JP 2009551047 A JP2009551047 A JP 2009551047A JP 5286287 B2 JP5286287 B2 JP 5286287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ppm
fed
feline
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009551047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518867A (ja
JP2010518867A5 (ja
Inventor
ヤムカ,ライアン・マイケル
フリーセン,キム・ジーン
ズィッカー,スティーヴン・カーティス
Original Assignee
ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド filed Critical ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド
Publication of JP2010518867A publication Critical patent/JP2010518867A/ja
Publication of JP2010518867A5 publication Critical patent/JP2010518867A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286287B2 publication Critical patent/JP5286287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

関連出願への相互参照
[0001] 本出願は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる、米国仮特許出願番号60/891,171(2007年2月22日出願)、及びPCT/US2008/054796(2008年2月22日出願)に対する優先権を主張する。
[0002] 本発明は、哺乳動物において骨発達を促進するための組成物及び方法に関する。
[0003] 市販のペットフード(例、キャットフード)には、多くの異なる栄養必要量へ対処するように特に製剤化された組成物が含まれる。これらには、例えば、異なる品種タイプ、サイズ、及び身体状態のために設計された製剤が含まれる。それらには、動物の生活環の異なる段階におけるその栄養必要量に対処するように設計された製剤も含まれる。しかしながら、そのようなペットフード製剤の利用可能性にもかかわらず、動物の健康の他の側面に対処するための製剤及び方法を開発すべきニーズがある。
[0004] 動物は、骨折や関節脱臼が含まれる損傷を受け易い。動物はまた、骨粗鬆症や骨関節炎のような変性疾患を発症する場合がある。従って、そのような損傷及び変性疾患を阻害する組成物及び方法へのニーズがある。
[0005] 骨は代謝的に活発であり、カルシウムの定常的な吸収及び再堆積(redeposition)を受ける。これには、骨を取り除く(吸収)破骨細胞とそれを置き換える(堆積)する造骨細胞の連続的で協調的な作用が必要とされる。これは、「骨代謝回転」と一般に呼ばれている。正常な骨では、動物の骨格成長に続いて、ミネラル堆積がミネラル吸収と平衡状態にあるが、ある種の条件では、骨吸収が骨堆積を上回り、骨ミネラル含量の損失を生じる。骨吸収の増加を伴う高い骨代謝回転は、骨強度を損なう可能性があり、骨構造の希薄化をもたらす。これは、異常な骨微細構造と骨ミネラル化の低下を生じる場合がある。動物は、一般に、年齢が増すにつれて骨ミネラル含量を失い、骨減少症を生じ、そしてこの骨ミネラル含量の損失は骨粗鬆症の主因であり、これはより高い骨折傾向を引き起こす場合がある。動物には、骨ミネラル含量損失になる素因をもつ場合もあり、ここではそのような骨ミネラル含量損失が様々な疾患及び状態と関連する。骨損失を遅らせるか又は骨の再石灰化に役立つ食品やサプリメントが開発されてきた。しかしながら、動物が成熟するときにそのような状態を回避するように成長期の動物において骨形成を促進する組成物が含まれる、そのような組成物を開発することへの不断のニーズがある。
[0006] 当該技術分野では、骨脱離(desorption)には、カルシウムとリンが骨より遊離するので、骨アルカリホスファターゼ(「BAP」)の増加が伴うことが一般に知られている。様々な材料の使用は、骨形成タンパク質及びマトリックスメタロプロテイナーゼが含まれる、骨維持又は骨形成に関与する遺伝子の発現に奏効する可能性がある。例えば、カルニチンの骨形成への使用が知られている。しかしながら、動物において骨形成を促進する他の組成物及び方法を開発する必要がある。
[0007] ある側面において、本発明は、動物において骨発達を促進するのに有用である組成物に関する。
[0008] 本発明には、
約0.1%〜約0.7%のEPA;
約50ppm〜約200ppmのマンガン;及び
約0.5%〜約1.60%のメチオニンを含んでなる、動物において骨発達を促進するのに有用なペット食品組成物、「組成物1.0」が含まれる。
[0009] 本発明には、以下の組成物も含まれる:
「組成物1.1」 約0.1%〜約0.7%のDHA、例えば、約0.1%〜約0.5%若しくは0.6%、例えば、約0.2%、約0.3%、又は約0.4%のDHAを含んでなる「組成物1.0」;
「組成物1.2」 約200〜約1200IU/kgのビタミンE、例えば、約500IU/kg〜約1100IU/kg、約700、約800、約900、又は約1000IU/kgのビタミンEを含んでなる「組成物1.0」又は「組成物1.1」;
「組成物1.3」 約50〜約500ppmのビタミンC、例えば、約100〜約400ppmのビタミンC、例えば、約150、約175、約200、又は約225ppmのビタミンCを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.2」のいずれかの組成物;
「組成物1.4」 約100ppm〜約500ppmのカルニチン、例えば、約200、約300、又は約400ppmのカルニチンを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.3」のいずれかの組成物;
「組成物1.5」 約2.5g/1000kcal〜約7g/1000kcalのリジンを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.4」のいずれかの組成物;
「組成物1.6」 約2400ppm〜約7500ppmのコリン、例えば、約3000、約4000、約4500、約4600、約4625、約4650、約4700、約5000、又は約6000ppmのコリンを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.5」のいずれかの組成物;
「組成物1.7」 約0.1%〜約0.6%のEPA、例えば、約0.2%、約0.3%、約0.4%、又は約0.5%のEPAを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.6」のいずれかの組成物;
「組成物1.8」 約50ppm〜約150ppmのマンガンを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.7」のいずれかの組成物;
「組成物1.9」 約0.8%〜約1.6%のメチオニン、例えば、約1.3又は約1.4%のメチオニンを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.8」のいずれかの組成物。
「組成物1.10」 以下をさらに含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.9」のいずれかの組成物:
0〜約90重量%の炭水化物;
約5〜約70重量%のタンパク質;
約2〜約50重量%の脂肪;
約0.1〜約20重量%の総食物繊維;
0〜約15重量%、又は約2〜約8重量%のビタミン、ミネラルと、動物の栄養必要量を支える多様な百分率における他の栄養素。
「組成物1.11」 約5〜約55重量%の炭水化物を含んでなる、「組成物1.10」;
「組成物1.12」 約20〜約60重量%のタンパク質、例えば、約30〜約55重量%のタンパク質を含んでなる、「組成物1.10」又は「組成物1.11」;
「組成物1.13」 約5〜約40重量%の脂肪、例えば、少なくとも約8%又は約9%〜約40%の脂肪を含んでなる、「組成物1.10」〜「組成物1.12」のいずれか1つの組成物;
「組成物1.14」 約1〜約11重量%の総食物繊維を含んでなる、「組成物1.10」〜「組成物1.13」のいずれか1つの組成物;
「組成物1.15」 約1000〜約4000ppmのタウリンを含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.14」のいずれかの組成物;
「組成物1.16」 約0.5%〜約6.0%のリノール酸、例えば、約2.5%〜約5%のリノール酸を含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.15」のいずれかの組成物;
「組成物1.17」 約1%〜約3%の総n−3脂肪酸、例えば、約1.3%、約1.4%、約1.5%、又は約1.6%の総n−3脂肪酸を含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.16」のいずれかの組成物;
「組成物1.18」 約1%〜約6%の総n−6脂肪酸、例えば、3%〜5%、約3.5%、又は約4%の総n−6脂肪酸を含んでなる、「組成物1.0」〜「組成物1.17」のいずれかの組成物。
[0010] 本発明の組成物は、湿潤(ウェット)、乾燥(ドライ)、又は半乾燥(セミドライ)食品であってよい。
[0011] 本発明には、「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つをネコ科動物へ投与することを含んでなる、該ネコ科動物において骨発達及び/又は関節健康を促進する方法、「方法2.0」が含まれる。
[0012] 本発明には、以下の方法も含まれる:
「方法2.1」 ネコ科動物が仔猫である、「方法2.0」の方法。
「方法2.2」 ネコ科動物が、「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つを妊娠期に給餌した母猫(a queen)より産まれたものである、「方法2.0」又は「方法2.1」の方法。
「方法2.3」 ネコ科動物が子宮内にいる、「方法2.2」の方法。
「方法2.4」 「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つを妊娠前に母猫へ給餌する、「方法2.2」の方法。
「方法2.5」 「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つを妊娠期間の大部分の間母猫へ給餌する、「方法2.2」又は「方法2.4」の方法。
「方法2.6」 「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つより本質的になる組成物を妊娠の前とその間に母猫へ給餌する、「方法2.2」〜「方法2.5」のいずれか1つの方法。
「方法2.7」 「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つを離乳前に、例えば、まだ哺育の間に仔猫へ給餌する、「方法2.0」〜「方法2.6」のいずれか1つの方法。
「方法2.8」 「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つを離乳後に仔猫へ給餌する、「方法2.0」〜「方法2.7」のいずれか1つの方法。
「方法2.9」 「組成物1.0」〜「組成物1.18」のいずれか1つからなる食品組成物を仔猫へ給餌する、「方法2.8」の方法。
「方法2.10」 組成物の有効量を動物へ投与する、「方法2.0」〜「方法2.9」のいずれか1つの方法。
「方法2.11」 組成物を有効期間動物へ投与する、「方法2.0」〜「方法2.10」のいずれか1つの方法。
本発明の他の特徴及び利点は、以下に続く実施例の詳細な説明を参考にして理解されよう。
[0013] また、本明細書に開示する組成物を成長期の動物へ、例えば、成長期の仔犬又は仔猫へ直接投与することに加えて、本組成物は、動物がまだ子宮内にある間、又は動物が乳幼児である間に動物の母獣へ投与してよいと考慮される。
[0014] 本発明の他の特徴及び利点は、以下に続く実施例の詳細な説明を参考にして理解されよう。
[0015] 本明細書に記載の発明は、それらが多様であり得るので、記載される特別な方法論、プロトコール、及び試薬に限定されないと考慮される。また、本明細書に使用する用語は、特別な態様について記載する目的だけのものであり、本発明の範囲を制限することを決して企図しないと理解されたい。
[0016] 他に定義しなければ、本明細書に使用するすべての技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者が通常理解するのと同じ意味を有する。さらに、本明細書に引用されるすべての参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本開示における定義と引用文献のそれとの間に抵触がある場合は、本開示が標準となる。
[0017] 本明細書において、そして付帯の特許請求項において使用するように、単数形の「a」、「an」(不定冠詞)及び「the」(定冠詞)には、文脈が明らかに他に指示しなければ、複数の指示(reference)が含まれる。
[0018] 本発明は、あらゆる動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくは、伴侶動物に関する。用語「伴侶動物」は、ヒトと密接に関連して生きるあらゆる動物を意味して、限定されないが、あらゆる品種のイヌ科動物及びネコ科動物が含まれる。しかしながら、本明細書では、その食餌がヒトによって管理され得るあらゆる動物が本明細書に開示される製剤を給餌されることより利益を得る可能性があると考慮される。これらの動物には、例えば、家畜化された酪農動物(例、ウシ、ウマ、ブタ、等)、並びに捕獲状態にある(例えば、動物園、等において)非家畜化動物を含めてよい。好ましくは、動物は、ネコ科動物、仔猫又は成猫のいずれかである。
[0019] 本明細書に使用するように、特別な結果を達成するのに「有効な量」又は「有効量」、等の用語は、特に所望される生物学的結果を達成するのに有効であり得る、本明細書に記載するような化合物、材料、又は組成物の量を意味する。本明細書に考慮されるように、そのような結果には、例えば、子宮内で発育している間、及び/又は誕生後のその成長段階の間(例えば、生後6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月、又は15ヶ月まで)のいずれかでの動物の神経系の発達、骨及び関節の健康、免疫機能の強化、及び/又は健全な身体組成の向上が含まれる。そのように有効な活性は、例えば、動物が子宮内にいるか又は哺育されている間は、本発明の組成物の前記動物の母獣への投与によって、並びに、その成長期の間は動物への直接投与によって達成してよい。
[0020] 本明細書に使用するように、本明細書に記載されるような成長期の動物における特別な生体プロセス又は身体状態の「強化」は、成長期の動物の生体プロセス又は身体状態における、対照動物と比較した改善を意味する。そのようなプロセス又は状態の改善は、当業者により決定され得る。
[0021] 本明細書に使用するように、「成長期の動物の発育の強化」、「強化された成長」、又は「成長を促進すること」、等の用語は、本明細書に記載の生体プロセスが限定されずに含まれる、生物の成長及び発育に不可欠な生体プロセスが限定されずに含まれる、成長期の動物の1以上の生体プロセス及び/又は身体状態における全般的な改善、例えば、骨及び関節の健康、神経系及び免疫系の発達、及び体重増加(例えば、脂肪組織の代わりに除脂肪体重が増えること)を意味する。
[0022] 動物の「成長」生活期(ライフステージ)は、誕生又は離乳(ほぼ8週齢)〜約1歳の期間を意味する。
[0023] 本明細書に使用するように、用語「仔猫」は、典型的には誕生と12ヶ月の間の年齢の未熟なネコ科動物を意味する。
[0024] 本明細書に使用するような「必須アミノ酸」は、生物によってデノボ(de novo)合成し得ないので、食餌に供給しなければならないアミノ酸を意味する。当業者には、生物の代謝に依存して、必須アミノ酸が種ごとに異なると理解されている。例えば、イヌ及びネコ(及びヒト)の必須アミノ酸は、フェニルアラニン、ロイシン、メチオニン、リジン、イソロイシン、バリン、スレオニン、トリプトファン、ヒスチジン、及びアルギニンであると一般に理解されている。さらに、タウリン(技術的にはアミノ酸ではないが、システインの誘導体)は、ネコの必須物であるとみなされている。バランスのとれた食餌は、すべての必須アミノ酸を提供することができるが、より不可欠であるいくつかの必須アミノ酸がある。そのうちの1つが欠乏した食餌では、たとえ他の必須アミノ酸が十分な量で存在していても、他の必須アミノ酸の有用性を制限するからである。
[0025] 当業者により理解されるように、「制限アミノ酸」は、食餌に不十分な量で存在するならば、たとえ他の必須アミノ酸が他のやり方で十分に多い量で存在していても、他の必須アミノ酸の有用性の制限をもたらすアミノ酸を意味する。リジンは、本明細書に開示する組成物において、制限必須アミノ酸である。従って、残りの必須アミノ酸は、所望の生物学的結果に影響を及ぼすのに重要であると決定されるリジンの量に関連して定量的に製剤化されるか又は「バランスをとる」。本明細書に使用するように、「バランスのとれたアミノ酸」は、最適な動物の成長及び発育を確保するためのエネルギーに対する必須アミノ酸、リジンの関係に関連する。
[0026] 本明細書に使用する「必須栄養素」は、身体によって合成し得ない、正常な身体機能に必要とされる栄養素を意味する。必須栄養素のカテゴリーには、ビタミン、食餌ミネラル、必須脂肪酸、及び必須アミノ酸が含まれる。当業者には、必須とみなされる栄養素が生物の代謝に依存して、種ごとに異なると理解されている。例えば、イヌ及びネコの必須栄養素には、ビタミンA、D、E、K、B1、B6、B12、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、カルシウム、リン、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、コリン、鉄、銅、亜鉛、マンガン、セレン、及びヨウ素が含まれる。コリンは、一般的にはB複合ビタミンとみなされるので、準必須栄養素に含めてよい。
[0027] L−カルニチン(レボカルニチン)としても知られるカルニチンは、アミノ酸のリジン及びメチオニンより合成される四級アンモニウム化合物であり、脂肪酸の細胞質からミトコンドリアへの輸送に責任がある。
[0028] あらゆる理論や特別な作用機序に制限されずに言えば、本発明は、ある種の成分のペット食品組成物への添加とこれら組成物の動物への投与により、成長期の動物の骨の発達/健康、及び/又は関節の健康を強化することができるという驚くべき発見に基づく。データは、本発明の組成物を給餌した動物(又は、その母獣が妊娠中および離乳の前に本組成物で給餌されたが、その同腹仔の成長を通して継続された動物)がBAP及びデオキシピリジノリンの低下したレベルを明示することを示している。従って、1つの側面において、本発明は、本発明の組成物を動物へ投与することを含んでなる、前記動物において骨の発達を促進する方法に関する。増加した骨発達は、BAP又はデオキシピリジノリンの低下レベルによって示される場合がある。従って、別の側面において、本発明は、本発明の組成物を動物へ投与することを含んでなる、動物においてBAP及び/又はデオキシピリジノリンのレベルを低下させる方法に関する。
[0029] I型コラーゲン組織は、動物において最も豊富なコラーゲン種の1つであり、石灰化した骨に見出される唯一のコラーゲン種であり、そこではそれがその組織マトリックスの90%より多くを占める。さらに、I型コラーゲンは、関節のような結合組織において、他のコラーゲン種と一緒に見出される。I型コラーゲンのカルボキシ末端架橋連結テロペプチド(「ICTP」)は、I型コラーゲンのカルボキシ末端のテロペプチド領域である。このペプチドは、骨吸収と結合組織の分解に由来する。血清ICTP濃度の増加は、骨又は関節の材料の損失の指標であると考えられている。従って、1つの側面において、本発明は、本発明の組成物を動物へ投与することを含んでなる、前記動物において健康な骨及び関節を促進する方法に関する。別の側面において、本発明は、本発明の組成物を動物へ投与することを含んでなる、動物においてICTP(例えば、血清レベル)を低下させる方法に関する。
[0030] 本明細書に考慮されるように、本発明の組成物は、栄養的に完全でバランスの取れた動物飼育用組成物を含む。そのような組成物には、他の栄養素及び成分の中でも、健康推奨量のタンパク質、炭水化物、及び脂肪が含まれる。「栄養的に完全でバランスの取れた動物飼育用組成物」、並びに動物飼育用組成物に適した栄養素及び成分とその推奨量は、当業者に馴染みのものである(例えば、National Research Council, 2006(2006年度全米科学アカデミー)、「Nutritional Requirements for Dogs and Cats(イヌ及びネコの栄養必要量)」ナショナル・アカデミー・プレス、ワシントンD.C.又は Association of American Feed Control Officials 社の公報、「Nutritional Requirements for Dogs and Cats 2006(イヌ及びネコの栄養必要量、2006年度版)」を参照のこと)。
[0031] 本明細書において、本明細書に開示する組成物はまた、抗酸化剤、添加剤、安定化剤、濃化剤、芳香剤、嗜好性向上剤、及び着色剤を当業者に馴染みの量及び組合せで含んでよいと考慮される。「抗酸化剤」は、フリーラジカルと反応するか、又はその産生を減少させてそれらを中和することが可能である物質を意味する。例には、限定されないが、β−カロテン、セレン、コエンザイムQ10(ユビキノン)、ルテイン、トコトリエノール、大豆イソフラボン、S−アデノシルメチオニン、グルタチオン、タウリン、N−アセチルシステイン、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンC、フラボノイド、アントシアニンジン、及びリポ酸が含まれる。
[0032] あらゆる稠度(consistency)又は水分含量の食品が考慮されるが、好ましくは、本発明の組成物は、例えば、湿潤、半乾燥、又は乾燥の動物食品組成物であってよい。「湿潤」食品は、缶又はホイルバッグ入りで販売される食品を意味し、約70%〜約90%の水分含量を有する。「乾燥」食品は、約5%〜約15%の水分含量の組成物を意味し、小片又はキブルの形態でしばしば製造される。半乾燥組成物は、約15%〜約70%の水分を有する組成物を意味する。本明細書においてまた考慮されるのは、中間的な含水稠度(moisture consistency)の組成物と、様々な稠度の成分、並びに1より多い稠度が含まれ得る成分を含んでよい組成物、例えば、軟らかで噛みごたえのある肉様の粒子、並びに外側のシリアル成分と内側のクリーム成分を有するキブルである。本明細書においてまた考慮されるのは、中間的な含水稠度の組成物と、様々な稠度の成分、並びに1より多い稠度が含まれ得る成分を含んでよい組成物、例えば、軟らかで噛みごたえのある肉様の粒子、並びに、例えば米国特許第6,517,877号に記載されるような、外側のシリアル成分と内側のクリーム成分を有するキブルである。
[0033] 以下の実施例は、本発明をさらに例示して、本発明を制限することを企図しない。全体を通して使用するように、範囲は、その範囲内にある個々の数値を記載するための簡略表記として使用する。範囲内のどの数値も、その範囲の末端として選択してよい。製剤について記載するとき、それらは、当該技術分野で一般的であるように、その成分に関して記載してよいが、これらの成分は、実際の製剤において、それが作製、保存、及び使用されるときに互いと反応する場合があり、そのような産物も記載の製剤に含まれると企図されると理解される。
[0034] 以下の実施例は、本発明の範囲内にある例示の態様をさらに記載して明示する。この実施例は、単に例示の目的のために示すのであって、多くのバリエーションが本発明の精神及び範囲より逸脱することなく可能であるので、本発明を制限するものと解釈してはならない。当業者には、本明細書に示して記載されるものに加えて、本発明の様々な修飾物が明らかなはずであり、それらは、付帯の特許請求項の範囲内にあると企図される。
実施例1
[0035] 成長期の動物の発育を強化するための製剤を本明細書において以下に開示する。これらの組成物は、「理想のタンパク質コンセプト」(Baker and Czarnecki-Maulden, 1991 Annu. Rev. Nutr. 11: 239-63)を考慮に容れて開発されている。
[0036] 「成長」生活期のための食品を開発する。これらの食品には、イヌ科動物の成長とネコ科動物の成長のための製剤が含まれる。これらの食品のための最低栄養推奨量、並びに試作食品用の目標値を以下の表1に収載する。
表1:仔猫用製剤の主要栄養素
Figure 0005286287
実施例2
[0037] 試験には、4種の食品:実験製剤X、市販品A、市販品A1、及び市販品Bを使用する。この食品の組成を表2に提示する。市販品A、A1、及びBの食品は、市販の供給源より入手可能である。市販品A及びA1は、同じブランドの食品であるが、異なるロットで生産されている。
表2:母猫及び仔猫へ給餌する食品の栄養素分析
Figure 0005286287
[0038] 19匹の母猫に製剤X又は市販品Aを妊娠前の少なくとも2週間給餌する。母猫は、触診により妊娠を確定するまで群れ施設(group lodging)で維持してから、母獣用施設(maternity lodging)へ移す。市販品Aを給餌した母猫からは48匹の仔猫が産まれ、製剤Xを給餌した母猫からは16匹の仔猫が産まれる。仔猫の誕生に続き、その母猫由来の仔猫は、離乳するまで同じ食品で飼育する。
[0039] 離乳に続き、市販品Aを給餌した母猫から産まれた48匹の仔猫を以下のように分けた:16匹の仔猫に市販品A1を給餌し;16匹の仔猫に市販品Bを給餌し;そして16匹の仔猫に製剤Xを給餌する。離乳に続き、製剤Xを給餌した母猫から産まれた16匹の仔猫は、製剤Xで維持する。
[0040] 仔猫より血清試料を、離乳前、3、6、及び9月齢で採取して、使用まで凍結保存する。次いで、試料を融解して、Yamka, et al., Intern J Appl Res Vet Med, Vol4, No. 3, 2006 にすでに記載されたアッセイと表12に提示するような市販アッセイへ処する。
表12 市販アッセイ
Figure 0005286287
[0041] 離乳前の仔猫について、データを両側t検定により解析すると、製剤X食品を給餌した母猫に由来する仔猫において、有意により低い濃度のC末端架橋連結テロペプチド(P=0.014)とより低い(P=0.051)濃度のBAPが明示される(ここでは、その仔猫にも製剤Xを給餌した)。
[0042] 骨アルカリホスファターゼ−Global ANOVAは、3月齢での有意差を明示するが、6又は9月齢の時点では明示しない。このデータを市販品A−市販品A1の仔猫群と製剤X−製剤Xの仔猫群の間でのt検定によりさらに解析すると、製剤X−製剤X群のBAPの有意により低い活性がすべての時点で明示される。
[0043] I型軟骨のカルボキシ末端c−テロペプチド(ICTP)−Global ANOVA解析は、群平均間の有意差を9月齢以外のすべての時点で明示する。製剤Aを給餌した母獣に由来する3つの仔猫群の解析は、平均間の有意差を3月齢だけで明示する。製剤X−製剤X給餌群の市販品A−市販品A1給餌群に対するt検定による比較は、製剤X−製剤X群の有意に低い数値を6月齢以外のすべての測定時点で明示する(6月例では、P=0.054)。
[0044] デオキシピロジニリン(DPD)−Global ANOVA解析は、平均間の有意差を3、6、及び9月齢で明示する。製剤Aだけを給餌した母獣からの3つの仔猫群の解析は、同じ結果を生じる。製剤X−製剤Xの仔猫と市販品A−市販品A1の仔猫の間の個別t検定比較は、有意差を3月齢と6月齢で明示して、製剤X−製剤X群は、この2つの時点でより低い数値を有する。

Claims (17)

  1. 動物において骨形成を促進するためのペット食品組成物であって、
    0.1%〜0.7%のEPA;
    0.1%〜0.7%のDHA
    2.5%〜5.0%のリノール酸
    1%〜3%の総n−3脂肪酸
    200〜1200IU/kgのビタミンE
    50〜500ppmのビタミンC
    50ppm〜200ppmのマンガン;及び
    0.5%〜1.6%のメチオニン
    を含んでなる、前記ペット食品組成物。
  2. 100ppm〜500ppmのカルニチンを含んでなる、請求項1の組成物。
  3. 2.5g/1000kcal〜7g/1000kcalのリジンを含んでなる、請求項1又は2の組成物。
  4. 2400ppm〜7500ppmのコリンを含んでなる、請求項1〜3のいずれか1項の組成物。
  5. 0.1%〜0.6%のEPAを含んでなる、請求項1〜4のいずれか1項の組成物。
  6. 50ppm〜150ppmのマンガンを含んでなる、請求項1〜5のいずれか1項の組成物。
  7. 0.8%〜1.6%のメチオニンを含んでなる、請求項1〜6のいずれか1項の組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項のペット食品組成物をネコ科動物へ、または該ネコ科動物が子宮内にいる間に該ネコ科動物の母猫へ投与することを含んでなる、該ネコ科動物において骨形成を促進する方法
  9. ネコ科動物が仔猫である、請求項8の方法。
  10. ネコ科動物が、請求項1〜7のいずれか1項の組成物を給餌した母猫(a queen)より産まれたものである、請求項8又は9の方法。
  11. ネコ科動物が子宮内にいる、請求項10の方法。
  12. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物を妊娠前に母猫へ給餌する、請求項10又は11のいずれか1項の方法。
  13. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物を妊娠期間の大部分の間母猫へ給餌する、請求項10〜12のいずれか1項の方法。
  14. 本質的に請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物のいずれか1つからなる組成物を妊娠の前とその間に母猫へ給餌する、請求項10〜13に記載の方法。
  15. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物を離乳前に仔猫へ給餌する、請求項8〜14のいずれか1項の方法。
  16. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物を離乳後に仔猫へ給餌する、請求項8〜15のいずれか1項の方法。
  17. 請求項1〜7のいずれか1項の組成物を哺乳動物へ投与することを含んでなる、骨アルカリホスファターゼを阻害することによって骨形成を促進する方法。
JP2009551047A 2007-02-22 2008-02-22 骨発達を促進するための組成物及び方法 Expired - Fee Related JP5286287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89117107P 2007-02-22 2007-02-22
US60/891,171 2007-02-22
PCT/US2008/054796 WO2008103956A1 (en) 2007-02-22 2008-02-22 Compositions and methods for promoting bone development

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010518867A JP2010518867A (ja) 2010-06-03
JP2010518867A5 JP2010518867A5 (ja) 2011-01-06
JP5286287B2 true JP5286287B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39563552

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551040A Active JP5474570B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 成長する動物の発育を促進するための組成物と方法
JP2009551043A Expired - Fee Related JP5286286B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 神経的発達を強化するための組成物と方法
JP2009551045A Active JP5285625B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 ネコ科動物の免疫系を強化するための組成物及び方法
JP2009551047A Expired - Fee Related JP5286287B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 骨発達を促進するための組成物及び方法
JP2009551049A Active JP5474571B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 遺伝子発現を変化させるための組成物および方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551040A Active JP5474570B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 成長する動物の発育を促進するための組成物と方法
JP2009551043A Expired - Fee Related JP5286286B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 神経的発達を強化するための組成物と方法
JP2009551045A Active JP5285625B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 ネコ科動物の免疫系を強化するための組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551049A Active JP5474571B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 遺伝子発現を変化させるための組成物および方法

Country Status (12)

Country Link
US (6) US20110059202A1 (ja)
EP (5) EP2124610A1 (ja)
JP (5) JP5474570B2 (ja)
CN (6) CN101686712B (ja)
AU (5) AU2008218176B2 (ja)
BR (5) BRPI0807373A2 (ja)
CA (5) CA2679215C (ja)
DK (1) DK2129237T3 (ja)
ES (1) ES2546284T3 (ja)
RU (5) RU2427278C2 (ja)
WO (5) WO2008103958A1 (ja)
ZA (5) ZA200906389B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872102B2 (en) * 2005-08-25 2011-01-18 Eli Lilly And Company Anti-IL-23 antibodies
RU2427278C2 (ru) * 2007-02-22 2011-08-27 Хилл'С Пет Ньютришн, Инк. Композиции и способы улучшения развития костей
US20110237670A1 (en) * 2008-12-12 2011-09-29 Daniel Klamer Improvement of normal cognitive function
WO2011082106A1 (en) 2009-12-29 2011-07-07 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions including ginger for the amelioration or prevention of inflammatory conditions
US20130059012A1 (en) * 2010-05-12 2013-03-07 Hill's Pet Nutrition, Inc Methods for the Diagnosis, Control and Prophylaxis of Inflammation and Mitigation of Inflammatory Conditions in Felines
AU2011345201C1 (en) * 2010-12-20 2015-08-13 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions for inducing a satiety response
CN103458891A (zh) * 2011-04-13 2013-12-18 味之素株式会社 营养组合物
US8828426B2 (en) 2011-06-07 2014-09-09 Zx Pharma, Llc Multiparticulate L-carnitine compositions and related methods
RU2612901C2 (ru) 2011-12-19 2017-03-13 Хилл'С Пет Ньютришн, Инк. Композиции и способы диагностики и лечения гипертиреоза у животных-компаньонов
CN103315187B (zh) * 2013-07-17 2014-11-05 江苏桂龙生物技术有限公司 一种预防宠物骨骼性疾病的饲料
CN104026401B (zh) * 2014-06-10 2016-04-27 务川县绿之源农业技术推广中心 一种小型幼犬粮
EP3213640B1 (en) * 2014-10-30 2021-07-21 Fuji Oil Holdings Inc. Long-chain polyunsaturated fatty-acid-containing fat and food containing same
GB201522300D0 (en) * 2015-12-17 2016-02-03 Mars Inc Puppy growth food product
US11617737B2 (en) 2016-12-15 2023-04-04 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods that modulate vitamin D and bone mineral content in a companion animal
CN109328020A (zh) 2016-12-15 2019-02-12 雀巢产品技术援助有限公司 用于小型犬科动物的组合物和方法
JP2020521783A (ja) * 2017-05-29 2020-07-27 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 心拡大及び/又は心臓弁膜症の予防又は治療に使用するための中鎖脂肪酸
WO2019155336A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Societe Des Produits Nestle S.A. Mct-based nutrition blend for providing health benefits in companion animals
CN108244374A (zh) * 2018-02-27 2018-07-06 佛山市雷米高动物营养保健科技有限公司 猫用营养粉剂及其制备方法
BR112021015145A2 (pt) 2019-02-01 2021-09-28 Mars, Incorporated Composição alimentar felina
CN110537630A (zh) * 2019-09-09 2019-12-06 天津农学院 1,2二硫戊环-3-戊酸的应用、幼犬鲜粮和延长幼犬鲜粮贮藏期的方法
MX2022006412A (es) * 2019-12-19 2022-08-02 Nestle Sa Composiciones y metodos para proporcionar un beneficio de salud a un animal en crecimiento.
EP4202564A1 (fr) 2021-12-22 2023-06-28 The Swatch Group Research and Development Ltd Mouvement mecanique horloger comprenant un balancier pivote magnetiquement
WO2023150389A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 Cornell University Compositions and methods for increasing dha availability

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267195A (en) * 1976-09-10 1981-05-12 University Of Texas Dog food flavors
US4130651A (en) * 1978-03-31 1978-12-19 American Cyanamid Company Butamisole injectable formulations having improved margin of safety in dogs
JPH0625057B2 (ja) 1987-12-14 1994-04-06 日本油脂株式会社 骨形成促進剤
JPH04166039A (ja) * 1990-10-26 1992-06-11 Hirotoshi Yokura ペットフード
US5690988A (en) 1996-02-02 1997-11-25 Colgate Palmolive Company Pet food composition of improved palatability and a method of enhancing the palatability of a food composition
US5851573A (en) * 1997-04-29 1998-12-22 The Iams Company Pet food composition for large breed puppies and method for promoting proper skeletal growth
US6156355A (en) * 1998-11-02 2000-12-05 Star-Kist Foods, Inc. Breed-specific canine food formulations
NZ527924A (en) 1999-01-29 2005-01-28 Mars Uk Ltd Antioxidant compositions and methods for companion animals
GB2367489B (en) * 2000-07-31 2005-02-09 Mars Inc Use of antioxidants
US6071544A (en) * 1999-04-01 2000-06-06 The Iams Company Dietary compositions and method for promoting healthy weight loss cats
BR0010999A (pt) * 1999-05-27 2002-02-19 Iams Company Processo e produto para melhorar a resposta imunológica em um animal de companhia, processos para optimizar células imunes em um cão e para optimizar o reconhecimento da vacina em um cão, e, produto de ração para animal doméstico para melhorar a resposta imunológica em um animal de companhia
EG22407A (en) * 2000-02-17 2003-01-29 Iams Company Method for improving bone modeling and chondrocyte functioning in growing canines
GB2367487A (en) 2000-10-04 2002-04-10 John Kennedy Mcmillan Tooth cleaner
WO2002052951A1 (en) 2000-12-29 2002-07-11 Martin Francis Gannon An animal food product
US6582752B2 (en) * 2001-11-02 2003-06-24 Nestec, Ltd Methods and compositions for a gender specific diet for puppies
AU2003248869A1 (en) * 2002-07-12 2004-02-02 The Iams Company Synergistic effect of diet and human interaction on the behavior of dogs
US7265834B2 (en) * 2002-07-13 2007-09-04 Autocloning Technology Ltd. Polarization analyzer
WO2004012522A1 (en) 2002-07-26 2004-02-12 Dsm Ip Assets B.V. Compositions comprising lactoferrin
EP1619960A4 (en) 2003-03-07 2009-03-18 Advanced Bionutrition Corp FEED FORMULATION FOR LAND AND WATER RESIDENTS
WO2004095940A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 The University Of Newcastle Biomass containing animal feed
MXPA05013755A (es) * 2003-07-03 2006-03-08 Hills Pet Nutrition Inc Composiciones y metodos para disminuir el deterioro relacionado con la edad en las actividades mentales en los animales de compania.
CN101052312B (zh) * 2003-07-07 2013-02-13 希尔氏宠物营养品公司 用于改进宠物中的氧化状态的组合物
US8128956B2 (en) 2003-09-12 2012-03-06 Mars, Inc. Food product for hairball treatment
US8921422B2 (en) * 2003-10-01 2014-12-30 The Iams Company Methods and kits for enhancing ability to learn in a puppy or kitten
US20050266051A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 The Procter & Gamble Company Pet food compositions and methods
JP5543688B2 (ja) 2004-08-30 2014-07-09 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド ゲノムベースのダイエットデザイン
CN1631207A (zh) 2004-12-03 2005-06-29 王志文 能改善猫狗皮毛质量的不饱和脂肪酸饲料添加剂及饲料
JP2008526214A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 発育期の動物の生活の質を高めるための方法
AU2005322887B2 (en) * 2004-12-30 2010-03-11 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a senior animal
CN101277739B (zh) * 2005-09-30 2013-01-02 雀巢技术公司 用于增强认知功能的方法和组合物
BRPI0706448A2 (pt) * 2006-01-10 2011-03-29 Hills Pet Nutrition Inc método, composição e kit para promover perda de gordura em um animal adulto, meio para comunicar informação sobre ou instruções para usar uma dieta, e, uso de lisina
US20080076823A1 (en) * 2006-08-09 2008-03-27 Watkins Bruce A Methods of improving bone health and muscle health
RU2427278C2 (ru) * 2007-02-22 2011-08-27 Хилл'С Пет Ньютришн, Инк. Композиции и способы улучшения развития костей

Also Published As

Publication number Publication date
US20100137404A1 (en) 2010-06-03
AU2008218176B2 (en) 2011-09-29
CN101686711A (zh) 2010-03-31
RU2427278C2 (ru) 2011-08-27
WO2008118586A1 (en) 2008-10-02
AU2008218195C1 (en) 2012-05-24
EP2124610A1 (en) 2009-12-02
CA2679682C (en) 2012-09-11
BRPI0807790B1 (pt) 2017-08-01
ZA200908481B (en) 2014-05-28
RU2435435C2 (ru) 2011-12-10
RU2009135263A (ru) 2011-03-27
EP2129237B1 (en) 2015-06-17
BRPI0807373A2 (pt) 2014-05-06
AU2008231241A1 (en) 2008-10-02
JP2010518865A (ja) 2010-06-03
EP2124611A1 (en) 2009-12-02
CA2679065C (en) 2014-07-08
BRPI0807790A2 (pt) 2014-06-24
RU2009135231A (ru) 2011-03-27
US20110059202A1 (en) 2011-03-10
AU2008218176A1 (en) 2008-08-28
RU2412611C1 (ru) 2011-02-27
US20100104599A1 (en) 2010-04-29
CN101686712A (zh) 2010-03-31
RU2009135260A (ru) 2011-03-27
CN101662949A (zh) 2010-03-03
AU2008218193A1 (en) 2008-08-28
ZA200906388B (en) 2014-03-26
EP2124611B1 (en) 2016-01-13
BRPI0807372A2 (pt) 2014-05-06
CA2679682A1 (en) 2008-08-28
EP2112889A1 (en) 2009-11-04
AU2008218187A1 (en) 2008-08-28
CA2679065A1 (en) 2008-10-02
EP2124612B1 (en) 2015-10-21
JP5474571B2 (ja) 2014-04-16
BRPI0807789A2 (pt) 2014-06-24
AU2008218193B2 (en) 2011-09-29
CA2679215C (en) 2015-11-24
AU2008218187B2 (en) 2011-07-07
ZA200906390B (en) 2014-08-27
CN101662949B (zh) 2013-09-04
BRPI0807691A2 (pt) 2017-05-02
CA2678938C (en) 2012-09-18
CN101686712B (zh) 2015-07-22
EP2112889B1 (en) 2015-11-04
AU2008218195B2 (en) 2011-11-03
ZA200906387B (en) 2014-03-26
JP5285625B2 (ja) 2013-09-11
ZA200906389B (en) 2014-03-26
AU2008218195A1 (en) 2008-08-28
AU2008231241B2 (en) 2011-11-10
AU2008218187C1 (en) 2012-02-16
JP2010518867A (ja) 2010-06-03
RU2436410C2 (ru) 2011-12-20
US20100143497A1 (en) 2010-06-10
WO2008103958A1 (en) 2008-08-28
JP2010518866A (ja) 2010-06-03
JP5286286B2 (ja) 2013-09-11
WO2008103956A1 (en) 2008-08-28
DK2129237T3 (en) 2015-09-14
ES2546284T3 (es) 2015-09-22
JP5474570B2 (ja) 2014-04-16
CA2679008A1 (en) 2008-08-28
US9848622B2 (en) 2017-12-26
JP2010519315A (ja) 2010-06-03
US20110059138A1 (en) 2011-03-10
CA2678938A1 (en) 2008-08-28
US20100093859A1 (en) 2010-04-15
EP2124612A1 (en) 2009-12-02
WO2008103939A1 (en) 2008-08-28
EP2129237A1 (en) 2009-12-09
CA2679008C (en) 2014-08-12
CN101662950A (zh) 2010-03-03
CN104472871A (zh) 2015-04-01
CA2679215A1 (en) 2008-08-28
RU2441394C2 (ru) 2012-02-10
WO2008103950A1 (en) 2008-08-28
JP2010519317A (ja) 2010-06-03
US9888709B2 (en) 2018-02-13
RU2009135261A (ru) 2011-03-27
CN101662951A (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286287B2 (ja) 骨発達を促進するための組成物及び方法
ZA200609861B (en) Guanidino acetic acid used as an animal food additive
CA2829453A1 (en) Compositions and methods for nutritional supplementation
JP2012152220A (ja) 猫における甲状腺機能亢進症を予防する方法並びに限定されたセレン及びヨウ素を含む組成物
BE1027481B1 (nl) Voeder voor huisdieren omvattende een eiwitsamenstelling en werkwijze voor het produceren van genoemd voeder
MXPA01002440A (en) Canine milk substitute

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees