JP5278675B2 - スズ−ビスマス合金層沈着(析出)のための電解液及び方法 - Google Patents

スズ−ビスマス合金層沈着(析出)のための電解液及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5278675B2
JP5278675B2 JP2008505749A JP2008505749A JP5278675B2 JP 5278675 B2 JP5278675 B2 JP 5278675B2 JP 2008505749 A JP2008505749 A JP 2008505749A JP 2008505749 A JP2008505749 A JP 2008505749A JP 5278675 B2 JP5278675 B2 JP 5278675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
tin
electrolyte
deposition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008505749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536011A5 (ja
JP2008536011A (ja
Inventor
ジョルダン,マンフレッド
Original Assignee
デーエル.−イーエヌゲー.マックス シュレッター ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーエル.−イーエヌゲー.マックス シュレッター ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー filed Critical デーエル.−イーエヌゲー.マックス シュレッター ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Publication of JP2008536011A publication Critical patent/JP2008536011A/ja
Publication of JP2008536011A5 publication Critical patent/JP2008536011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278675B2 publication Critical patent/JP5278675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/60Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、スズ−ビスマス合金沈着のための酸性電解液、この電解液を用いた方法、該方法を用いて得られるコーティング、及び電子部品のコーティングのための該電解液の使用に関する。
電気及び電子アセンブリの製造は、しばしば、機能的な理由から、電解沈着されたスズ−鉛層を有するコーティングを有する部品の使用を必要とする。極めて長い貯蔵期間の後でさえも、これらコーティングは、部品が簡単にはんだ付けできることを確実にする。
電気機器及び電子機器の製造における鉛の使用は、それにもかかわらず、そのような機器がゴミ捨て場に保管されるときはいつでも、鉛による環境汚染のリスクをもたらす。腐食プロセスは、はんだ付け接合部からの鉛を水溶性形態に変換させる原因となり、長期的には地下水汚染をもたらすこととなる。2006年7月1日より、欧州連合指令は、わずかな例外を除いて、もはや鉛含有はんだ及び電着スズ−鉛層の使用を認めていない(欧州議会及び欧州理事会による、電気及び電子機器における特定有害物質の使用の制限に関する、2003年1月27日の指令 2002/95/EC)。
電着された純スズ層、又は、スズ銅(銅:1−2質量%)、スズ銀(銀:2−5質量%、スズビスマス(ビスマス:2−4質量%)などのスズ合金層が、代替コーティングとして試験されている。プロセス上、純スズコーティングは簡単な技術であり、一見したところではスズ−鉛層の経済的な代替物でもある。ウィスカー形成のリスクは、完全に排除で
きず、なおも欠点である。ウィスカーは針状のスズの単結晶として定義される。これらは通常、数マイクロメーターの直径を有しているが、数ミリメーターの長さにも到達し得る。電子部品が小型化されるペースが進む結果、ウィスカー形成が近接する導電部品の短絡化を引き起こし得るようになった。これは、電気及び電子機器に、相当量の経済的損失と共に、機能不良を引き起こし得る。
スズ層におけるウィスカー形成は、微量のさらなる金属の共沈着によって防止可能である。微量の鉛(少なくとも3質量%)の共沈着は、ここで効果的なプロセスであることが立証されている。上述に説明したように、しかしながら、この共沈着は僅かな用途にのみ許されている。
約2−4質量%のビスマスを含有するスズ−ビスマス合金の沈着は、さらに、ウィスカーを防止するための信頼できる措置であることが判明している。より多量のビスマスは不都合となるが、なぜなら、結果として沈着層の靭性が落ちるためであり、従って電子部品のピンが機械的に加工される場合にクラックがコーティングに現れるというリスクがあるためである。その結果、該層のはんだの容易さ及び耐食性などの特性は悪化する。2質量%未満のビスマスが共沈着される場合、ウィスカー形成は完全には除外されない。
スズビスマス沈着の適当な工業実施可能な方法が、既に電子製品の製造に使用されており、例えば欧州特許第0255558号明細書、欧州特許第0715003号明細書、日本国特許第2983548号公報及び日本国特許第2132894号公報の明細書などに記載される。
スズ(−0.12ボルト)とビスマス(+0.35ボルト)の電気化学ポテンシャルにおける著しい差のために、電解液中Bi3+として溶解形態で存在するビスマスは、電荷交換の間、より電気陰性のスズ陽極上に沈着する。
この反応は以下の式によって起こる:
3Sn0+2Bi3+ → 3Sn2++2Bi0
この電荷交換反応中に沈着するビスマスは、自然に陽極から剥がれ落ちる多孔性のスポンジ状のコーティングの形態で沈着し、それにより、電解液が浸透し、それゆえ部品もコートされる。この場合には、これらビスマス粒子も電着層中に取り込まれ、それゆえさらに技術的には無用な極めて樹枝状の層を生じさせる。これは同様に生産中止に帰着し得る。
加えて、上記電荷交換反応は、絶えず電解液から溶解されたビスマスを奪うこととなり、従ってビスマスは十分に補給されねばならず、ゆえにプロセスコストを増大させる。ビスマスの共沈着が2−4質量%の要求された範囲を確保するために、電解液中のビスマス含量を不断の分析に付し、それに従ってビスマス量を補うことが必要とされる。これは相当量の時間と努力を要する。
電荷交換反応によるビスマスの損失を防止できた場合、自動定量ポンプとアンペア時計の組み合わせをによって、流れる電流量に従って必要量のビスマス化合物の補給が可能となり得るかもしれない。該方法は、実行することが簡単であり、結果的により経済的となる。この場合、電解液中のより正確なビスマス分析は、単にそれほど頻繁でない間隔で必要とされる。
上記電荷交換反応に付随するさらなる欠点は、例えばシステム異常の結果として、コーティング操作が中断され、また部品が電流負荷なしで短時間、電解液中に浸されているときはいつでも、この反応はスズ陽極だけでなく既にコートされた部品上でも起こる。これ
は、表面に黒色汚れを引き起こし得る。電気めっきがその後続けられた場合、所謂サンドイッチコーティングが生ずる。電荷交換反応によって製造されるスズビスマス層は、電解沈着された二層のスズ−ビスマス層の間に形成されてしまう。ピンが機械的に加工される場合、この層配列はクラック形成につながり得、該層を剥げ落ちさせ得、貧弱なはんだぬれ性になり得る。
電荷交換反応の結果とするビスマスの沈着を防止するために、メタンスルホン酸及び該酸のスズ及びビスマス塩からなる電解液の使用が提案されており、該電解液は、有機添加剤として不飽和カルボン酸及びポリエチレンオキサイド/ポリプロピレオキサイドコポリマーの群からの非イオン性界面活性剤を含む(米国特許出願公開第2003/0132122号明細書)。この電解液の場合、ビスマスの沈着は、電荷交換の間、確かに相当減少するが、コーティング内に必要な2質量%のBiの共沈着を達成することは不可能である。電解液中に、総金属含量に対して10質量%ものBiが存在していたとしても、沈着層におけるビスマス含量は約1.5−2質量%にすぎない。
本発明が基づく目的は、それゆえ、少なくとも2−4質量%の合金含量を有するスズ−ビスマス合金を沈着するための、利用可能な電解液を製造することであり、該電解液中では、電流が中断される場合、電荷交換の間に既にコートされた表面上にビスマスが沈着されない。
該目的は、一種以上のアルキルスルホン酸及び/又はアルカノールスルホン酸、一種以上の可溶性スズ(II)塩、一種以上の可溶性ビスマス(III)塩、一種以上の非イオン性界面活性剤、及び、一種以上のチアゾール化合物及び/又はチアジアゾール化合物からなる、スズ−ビスマス合金を沈着するための水性酸性電解液によって達成される。
より電気陰性の金属上への貴金属の沈着を防ぐための前提条件として当業者が予期するであろう、ビスマスの電極電位の負の方向へのシフトを、電解液に含まれている化合物のいずれもがさせないことから、本発明の電解液を用いた上記目的のための解決法は、それゆえ、当業者に関する限りでは驚くべきことである。組み合わせられた時でさえ、電解液に含まれている成分は、平衡電位を陰極にシフトさせない。新たに沈着されたスズ−ビスマス表面上へのビスマスの沈着を避けることは、それゆえ、電気化学条件では説明不可能である。使用時の物質の組合せは無電解浸透法を妨害するが、ビスマスの電解液沈着は妨害しないなどの、抑制効果が存在し得る。
チアゾール又はチアジアゾール化合物に、何ら特定の制限は加えられない。用語“チアゾール化合物”は、置換された又は非置換の、飽和の又は不飽和のチアゾール化合物のいずれをも定義するためのものである。チアゾール化合物の可能な例は:ベンゾチアゾール、2−アミノベンゾチアゾール、6−アミノベンゾチアゾール、2−ヒドロキシベンゾチアゾール、6−ヒドロキシベンゾチアゾール、2−メチルベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、6−メトキシ−2−アミノベンゾチアゾール及び2−チアゾリン
チオール−2が挙げられる。前記のうち、特に好ましいのは、2−メルカプトベンゾチアゾールである。用語“チアジアゾール化合物”は、置換された又は非置換の、飽和の又は不飽和のチアジアゾール化合物のいずれをも定義するためのものである。チアジアゾール化合物の可能な例は:2−アミノ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール、2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−5−メチル−1
,3,4−チアジアゾール、2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール及び2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールが挙げられる。チアゾール及びチアジアゾール化合物はそれ自身で又は互いに組合せて使用することができる。
チアゾール及び/チアジアゾール化合物の電解液中の濃度は、好ましくは5乃至1,000mg/l、特に好ましくは電解液中、50乃至500mg/lで与えられる。
既知のいずれの非イオン性界面活性剤も非イオン性界面活性剤として使用可能である。そのうち、具体的な言及は、エチレン及びプロピレンオキサイドのブロックコポリマー及びコポリマーである。特に好ましいのは、質量平均分子量2,000乃至10,000を有する、一般式H−(OCH2−CH2)m−(OCH(CH3)−CH2)n−OH(式中、m及びnは5乃至60の整数を表す)で表されるポリエチレンオキサイド/ポリプレピレンオキサイドコポリマーで与えられる。さらにより好ましい実施態様において、非イオン性界面活性剤は、>30℃の曇り点を有する。
本発明による電解液中の非イオン性界面活性剤の濃度は、好ましくは、1−50g/lの範囲であり、より好ましくは2−20g/lであり、特に好ましくは5−10g/lである。
スズ(II)は鉱酸、アルキルスルホン酸またはアルカノールスルホン酸の塩として電解液内に存在し得る。鉱酸の塩の例は、スルフェート及びテトラフルオロボレートが挙げられる。好ましいアルキルスルホン酸塩は、例えば、メタンスルホネート、エタンスルホネート、n−及びイソ−プロパンスルホネート、メタンジスルホネート、エタンジスルホネート、2,3−プロパンジスルホネート及び1,3−プロパンジスルホネートが挙げられる。適当なアルカノールスルホネートは、2−ヒドロキシエタンスルホネート、2−ヒドロキシプロパンスルホネート及び3−ヒドロキシプロパンスルホネート等が挙げられる。特に好ましいものは、スズ(II)メタンスルホネートである。
スズ(II)塩類は、スズ(II)として計算して、電解液中、好ましくは5乃至200g/lの量で存在し、特に好ましくは10乃至100g/lである。
ビスマス(III)塩は、電解液内でBi(III)イオンへの十分な溶解性を可能にする、任意の形態で電解液へ添加できる。添加は、溶解されたBi(III)塩の形態、又は、遊離酸の存在下で電解液仲で溶解性Bi(III)化合物に変換される固体化合物の形態で実施され得る。適当なBi(III)塩の例は、塩化物、テトラフルオロホウ酸塩、硝酸塩などの鉱酸の塩、メタンスルホネート、エタンスルホネート、メタンジスルホネート、エタンジスルホネート、2,3−プロパンジスルホネート及び1,3−プロパンジスルホネートなどのアルキルスルホン酸の塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート及び3−ヒドロキシプロパンスルホネートなどのアルカノールスルホン酸の塩である。特に好ましいのは、ビスマス(III)メタンスルホネートである。Bi(III)が固体形態で添加される場合、ビスマス(III)カーボネート又はビスマス(III)オキシドが好ましく用いられる。これら化合物はアルカリ及び/又はアルカノールスルホン酸の存在下で電解液中に溶解して、溶解性Bi(III)化合物を形成する。
ビスマスの濃度は、得られるスズ−ビスマス合金において要求されるBi量と選択されたスズ(II)塩濃度による。電解液は好ましくはビスマス(III)塩を、2−4%Biの合金組成を有するスズ−ビスマス合金の沈着を可能にする濃度で含む。この場合、Biイオンの濃度は、選択されたスズ(II)濃度に対して、好ましくは3−6%、特に好ましくは5%である。
アルキルスルホン酸及びアルカノールスルホン酸は好ましくは1乃至10の炭素原子数、特に好ましくは1乃至5の炭素原子数を有している。一例として、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、n−プロパンスルホン酸、イソ−プロパンスルホン酸、メタンジスルホン酸、エタンジスルホン酸、2,3−プロパンジスルホン酸及び1,3−プロパンジスルホン酸が、アルキルスルホン酸として存在する。適するアルカノールスルホン酸の例としては、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、2−ヒドロキシプロパンスルホン酸及び3−ヒドロキシプロパンスルホン酸が挙げられる。
アルキル及び/又はアルカノールスルホン酸は、好ましくは50乃至300g/l電解液の範囲の濃度で存在し、好ましくは100乃至200g/l電解液の濃度である。
さらに、スズの酸化を避けるために、電解液は、例えば、カテコール、ヒドロキノン及びフェノールスルホン酸などのモノ−または多価フェノール化合物などの慣用の酸化防止剤を含み得る。カテコールの使用が好ましい。これら酸化防止剤の濃度は、50乃至2,000mg/l電解液であり得、好ましくは500乃至1,000mg/lである。
電解液は、スズ合金の沈着のための酸性電解液で一般的に使用される、結晶粒微細化剤、湿潤剤、増白剤などの様々な添加剤もまた含み得る。
結晶粒微細化剤の量は、好ましくは0.1乃至50g/l電解液の量で存在し、好ましくは1乃至10g/l電解液である。
湿潤剤は0.1乃至50g/l電解液の量でに存在し得、好ましくは0.5乃至10g/l電解液である。
酸性電解液のpHは、好ましくは0乃至<1である。
加えて、本発明は、基板をスズ−ビスマス合金で電解コーティングするための方法を提供するための基礎であって、該方法は新規な電解液、金属陽極及びコートされる基板でできた陰極をコーティングを沈着するために使用し、その方法の間、直流を流すものである;本発明はまた、この方法の使用によって得られるコーティングの提供の基礎である。
電流密度は0.1A/dm2(バレル又はラックめっき法)最高100A/dm2(高速システム)であり得る。
電解液の温度は好ましくは0乃至70℃の範囲であり、特に好ましくは20乃至50℃の範囲である。
銅、銅含有合金、ニッケル−鉄合金(例えば合金42)又はニッケルめっき材料などの、一般に電子部品の製造に用いられる任意の材料が、コートされる基板として存在し得る。
本発明の電解液は、電子部品のコートに使用可能である。
本発明は以下の実施例及び比較例に基づいてここに説明される。
実施例
以下のものを含む電解液を調製した:
150g/l メタンスルホン酸、70質量%
80g/l スズ[Sn(CH3SO32として]
3.5g/l ビスマス[Bi(CH3SO33として]
1g/l カテコール
4g/l EO/POブロックコポリマー(BASF社のプルロニック(Pluronic)PE6400、分子量約2,900)
1g/l メタクリル酸
200mg/l 2−メルカプトベンゾチアゾール
この電解液中、銅シートのコーティングは以下の条件下で実施した。
温度: 40℃
電流密度: 10A/dm2
運動: 磁気撹拌、700rpm
継続時間: 2分間
この方法で得られるスズ−ビスマスコーティングは、2.8%のBi(残りはSn)合金含量を有する10μmの層厚さを有していた。
電荷交換中のビスマスの沈着を試験するために、同一の条件下で、さらに試験シートをコートした。2分間の沈着後、電流を止め、シートを夫々30、60、120及び180秒間、電解液中に保持した。合金組成を、X線蛍光分析の手法によって測定した。
Figure 0005278675
全ての表面が均一な半光沢の金属性外観であった。
比較例
実施例1と同様の条件下で、以下の組成を有する電解液からの沈着を実施した。
150g/l メタンスルホン酸、70質量%
80g/l スズ[Sn(CH3SO32として]
3.5g/l ビスマス[Bi(CH3SO33として]
1g/l カテコール
5g/l 12EO基を有する2−ナフトールエトキシレート(BASF社のルガルバン(Lugalvan)BNO−12)
0.5g/l ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物(BASF社のタモール(Tamol)NN4501)
Figure 0005278675
この方法によって沈着されたこれら試料表面は、デッド露出後、継続時間に応じて、かなりの濃い変色を示した。180秒の持続的な露出後、表面は深みのある黒色であった。

Claims (1)

  1. 電流が中断される場合、電荷交換の間に、新たに沈着されたスズ−ビスマス表面上へのビスマスの沈着を防止する方法であって、
    一種以上のアルキルスルホン酸及び/又はアルカノールスルホン酸、
    一種以上の可溶性スズ(II)塩、
    一種以上の可溶性ビスマス(III)塩、及び
    一種以上の非イオン性界面活性剤
    を含むスズ−ビスマス合金の沈着のための水性酸性電解液中に、
    一種以上のチアゾール化合物を含むことを特徴とする、方法。
JP2008505749A 2005-04-12 2006-03-09 スズ−ビスマス合金層沈着(析出)のための電解液及び方法 Active JP5278675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005016819.1 2005-04-12
DE200510016819 DE102005016819B4 (de) 2005-04-12 2005-04-12 Elektrolyt, Verfahren zur Abscheidung von Zinn-Wismut-Legierungsschichten und Verwendung des Elektrolyten
PCT/EP2006/002183 WO2006108476A2 (de) 2005-04-12 2006-03-09 Elektrolyt und verfahren zur abscheidung von zinn-wismut-legierungsschichten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536011A JP2008536011A (ja) 2008-09-04
JP2008536011A5 JP2008536011A5 (ja) 2012-03-15
JP5278675B2 true JP5278675B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=36527525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505749A Active JP5278675B2 (ja) 2005-04-12 2006-03-09 スズ−ビスマス合金層沈着(析出)のための電解液及び方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5278675B2 (ja)
KR (1) KR20070120592A (ja)
DE (1) DE102005016819B4 (ja)
TW (1) TWI328052B (ja)
WO (1) WO2006108476A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2419551A2 (de) * 2009-03-18 2012-02-22 Basf Se Elektrolyt und oberflächenaktive additive für die galvanische abscheidung glatter, dichter aluminium-schichten aus ionischen flüssigkeiten
CN102656735A (zh) * 2009-12-15 2012-09-05 巴斯夫欧洲公司 作为电化学电池和电池组的电解质溶液中的添加剂的噻唑类化合物
CN112701351B (zh) * 2020-12-29 2022-08-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种非水性电解液及其制备方法以及一种锂离子电池
CN113293409B (zh) * 2021-05-28 2022-06-24 中南大学 一种电解制备致密平整铋金属的方法
CN115029745A (zh) * 2022-07-08 2022-09-09 云南锡业集团(控股)有限责任公司研发中心 一种可减少元件镀层工艺步骤并提升焊点可靠性的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781196B2 (ja) * 1986-07-04 1995-08-30 株式会社大和化成研究所 有機スルホン酸塩からのビスマス及びビスマス合金めつき浴
US5174887A (en) * 1987-12-10 1992-12-29 Learonal, Inc. High speed electroplating of tinplate
WO1990004048A1 (en) * 1988-10-14 1990-04-19 Atochem North America, Inc. A method, bath and cell for the electrodeposition of tin-bismuth alloys
JP3274232B2 (ja) * 1993-06-01 2002-04-15 ディップソール株式会社 錫−ビスマス合金めっき浴及びそれを使用するめっき方法
JPH1025595A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Ishihara Chem Co Ltd スズ及びスズ合金めっき浴
JP3292055B2 (ja) * 1996-09-03 2002-06-17 上村工業株式会社 錫−ビスマス合金電気めっき浴及びそれを使用するめっき方法
JP2000100850A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Ebara Udylite Kk 低融点金属バンプの形成方法
JP4077119B2 (ja) * 1999-06-30 2008-04-16 エヌ・イーケムキャット株式会社 錫−ビスマス合金電気めっき浴およびめっき方法
JP2001040497A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Ne Chemcat Corp 錫−ビスマス合金めっき皮膜で被覆された電子部品
US6706418B2 (en) * 2000-07-01 2004-03-16 Shipley Company L.L.C. Metal alloy compositions and plating methods related thereto
US6726827B2 (en) * 2002-01-17 2004-04-27 Lucent Technologies Inc. Electroplating solution for high speed plating of tin-bismuth solder
JP4441726B2 (ja) * 2003-01-24 2010-03-31 石原薬品株式会社 スズ又はスズ合金の脂肪族スルホン酸メッキ浴の製造方法
JP4441725B2 (ja) * 2003-11-04 2010-03-31 石原薬品株式会社 電気スズ合金メッキ方法
JP4524483B2 (ja) * 2004-04-28 2010-08-18 石原薬品株式会社 スズ又はスズ合金メッキ方法
JP4389083B2 (ja) * 2004-08-10 2009-12-24 石原薬品株式会社 鉛フリーのスズ−ビスマス系合金電気メッキ浴
JP4605359B2 (ja) * 2004-10-20 2011-01-05 石原薬品株式会社 鉛フリーの酸性スズ−ビスマス系合金電気メッキ浴
JP4273266B2 (ja) * 2005-03-23 2009-06-03 石原薬品株式会社 溶解電流抑制式のスズ合金電気メッキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005016819A1 (de) 2006-10-19
KR20070120592A (ko) 2007-12-24
TW200643231A (en) 2006-12-16
JP2008536011A (ja) 2008-09-04
WO2006108476A3 (de) 2007-05-31
TWI328052B (en) 2010-08-01
DE102005016819B4 (de) 2009-10-01
WO2006108476A2 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642928B2 (ja) 青銅の電気めっき
KR101992844B1 (ko) 고온 내성의 은 코팅된 기판
US6129830A (en) Process for the electrolytic deposition of copper layers
JP4446040B2 (ja) 錫−銀合金層を電着させるための電解液および方法
US4469569A (en) Cyanide-free copper plating process
JP2001181889A (ja) 光沢錫−銅合金電気めっき浴
JP2005517814A (ja) 有機酸錯化剤を含む電気めっき溶液
EP2329062B1 (en) Cyanide free electrolyte composition for the galvanic deposition of a copper layer
KR102639867B1 (ko) 주석 도금조 및 기판 표면에 주석 또는 주석 합금을 침착시키는 방법
JP5278675B2 (ja) スズ−ビスマス合金層沈着(析出)のための電解液及び方法
JP2004510053A (ja) 錫−銅合金層を析出させるための電解質及び方法
JP6294421B2 (ja) ビスマス電気めっき浴及び基材上にビスマスを電気めっきする方法
KR102174876B1 (ko) 주석 합금 도금액
JP2008536011A5 (ja)
US7122108B2 (en) Tin-silver electrolyte
JP2000328286A (ja) 錫−銀系合金電気めっき浴
JP4605359B2 (ja) 鉛フリーの酸性スズ−ビスマス系合金電気メッキ浴
JP4632027B2 (ja) 鉛フリーのスズ−銀系合金又はスズ−銅系合金電気メッキ浴
US20070037005A1 (en) Tin-silver electrolyte
US6726827B2 (en) Electroplating solution for high speed plating of tin-bismuth solder
JP3872201B2 (ja) 錫−銀系合金酸性電気めっき浴
TW201343979A (zh) 用於改進滾筒鍍電解質中層厚度分佈之添加物
JP2002339095A (ja) スズ−ビスマス−銅合金の析出方法
JPH10204676A (ja) 錫−銀合金電気めっき浴及び錫−銀合金電気めっき方法
Han et al. Electrodeposition of Sn-0.7 wt% Cu Eutectic Alloys from Chloride-Citrate Solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5278675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250