JP5274198B2 - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP5274198B2
JP5274198B2 JP2008270055A JP2008270055A JP5274198B2 JP 5274198 B2 JP5274198 B2 JP 5274198B2 JP 2008270055 A JP2008270055 A JP 2008270055A JP 2008270055 A JP2008270055 A JP 2008270055A JP 5274198 B2 JP5274198 B2 JP 5274198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
continuously variable
variable transmission
shaft
type continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008270055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010096337A (ja
Inventor
和道 佃
陽一 村田
正一 佐用
良司 羽渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2008270055A priority Critical patent/JP5274198B2/ja
Priority to PCT/JP2009/066519 priority patent/WO2010047205A1/ja
Priority to DE112009001054T priority patent/DE112009001054T5/de
Priority to CN200980115463XA priority patent/CN102016359B/zh
Priority to US12/588,442 priority patent/US8403779B2/en
Publication of JP2010096337A publication Critical patent/JP2010096337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274198B2 publication Critical patent/JP5274198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/035Gearboxes for gearing with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、ベルト式無段変速機に関し、詳しくは、動力が入力されるプライマリ軸と、該プライマリ軸に平行に配置され該プライマリ軸に入力される動力がベルトを介して無段階に変速されて伝達されるセカンダリ軸とを有し、前記プライマリ軸を第1の転がり軸受けを介してケースに支持すると共に前記セカンダリ軸を第2の転がり軸受けを介して該ケースに支持してなるベルト式無段変速機に関する。
従来、この種のベルト式無段変速機としては、エンジンからの動力が入力されるプライマリ軸とプライマリ軸に入力される動力が環状のベルトを介して無段階に変速されて伝達されるセカンダリ軸とを備える変速機をケースに収容してなるものが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。この変速機では、ケースにプライマリ軸とセカンダリ軸とを支持するための転がり軸受けが嵌め込まれると共に各転がり軸受けのアウタレースを押さえるストッパプレートをボルトによってケースに固定するものとしている。
特開2007−113635号公報
上述したベルト式無段変速機では、プライマリ軸に入力された動力をベルトを介してセカンダリ軸に伝達するため、プライマリ軸の軸中心とセカンダリ軸の軸中心とを通る平面である軸中心面に沿ってプライマリ軸とセカンダリ軸とにベルトの張力やベルトの回転に伴う遠心力が掛かることになる。このため、各転がり軸受けに作用する負荷は、軸中心面に沿った方向により大きなものとなる。このとき、ストッパプレートを固定するためのボルトの締付位置によっては各転がり軸受けのアウタレースに掛かる応力が部分的に集中して作用することがあり、応力が過度に集中するとアウタレースの変形が引き起こされて転がり軸受けの寿命が低下するなどの問題が発生することがあった。
本発明のベルト式無段変速機は、転がり軸受けに過大な応力が部分的に集中して作用するのを防止することを主目的とする。
本発明のベルト式無段変速機は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のベルト式無段変速機は、
動力が入力されるプライマリ軸と、該プライマリ軸に平行に配置され該プライマリ軸に入力される動力がベルトを介して無段階に変速されて伝達されるセカンダリ軸とを有し、前記プライマリ軸を第1の転がり軸受けを介してケースに支持すると共に前記セカンダリ軸を第2の転がり軸受けを介して該ケースに支持してなるベルト式無段変速機であって、
前記ケースに、前記プライマリ軸の軸中心および前記セカンダリ軸の軸中心を通る平面である軸中心面から外れた領域にボルト孔をそれぞれ偶数箇所ずつ形成し、
前記第1および第2の転がり軸受けのアウタレースをそれぞれ押さえる第1および第2のストッパプレートが、前記ボルト孔に取り付けられるボルトによって前記ケースに固定されてなる
ことを特徴とする。
この本発明のベルト式無段変速機では、動力が入力されるプライマリ軸を第1の転がり軸受けを介して支持すると共にセカンダリ軸を第2の転がり軸受けを介して支持するケースに、プライマリ軸の軸中心およびセカンダリ軸の軸中心を通る平面である軸中心面から外れた領域にボルト孔をそれぞれ偶数箇所ずつ形成し、第1および第2の転がり軸受けのアウタレースをそれぞれ押さえる第1および第2のストッパプレートが、ボルト孔に取り付けられるボルトによって固定される。これにより、ストッパプレート固定用のボルトの締付位置を軸中心面から外れた領域とすることができる。ここで、ベルト式無段変速機においては、軸中心面に沿ってプライマリ軸とセカンダリ軸とにベルトの張力やベルトの回転に伴う遠心力が掛かるため、各転がり軸受けが受ける負荷は、軸中心面に沿った領域においてより大きなものとなる。一方、ストッパプレートがアウタレースを押さえる力(拘束力)は、ボルトの締付位置に近い領域ほどより大きなものとなり、アウタレースの弾性変形や微小な移動(ズレ)を拘束することになる。このため、ストッパプレート固定用のボルトの締付位置によっては、各転がり軸受けの受ける負荷がより大きくなる領域とアウタレースに掛かる拘束力がより大きくなる領域とが重なって、アウタレースに部分的に過大な応力が集中して作用することがある。そこで、ストッパプレート固定用のボルトの締付位置を軸中心面から外れた領域とすることにより、各転がり軸受けの受ける負荷がより大きくなる領域とアウタレースに作用する拘束力がより大きくなる領域とが重なるのを防止することができる。この結果、転がり軸受けに部分的に過大な応力が集中して作用するのを防止することができる。ここで、「第1および第2の転がり軸受け」は、ボールベアリングであるものとすることもできる。また、「ベルト式無段変速機」は、車載用のベルト式無段変速機であるものとすることもできる。車載用のベルト式無段変速機においては、伝達される動力が大きいために各転がり軸受けの受ける負荷が大きくなる傾向にある。一方で、スペース制約が厳しいためによりコンパクトな転がり軸受けが使用される傾向にあり、過大な応力に対して十分な余力を確保することが困難となる場合が多いから、本発明を適用する意義が高い。
こうした本発明のベルト式無段変速機において、前記ケースに、前記偶数箇所のボルト孔を前記プライマリ軸の軸中心または前記セカンダリ軸の軸中心を対称軸として対となるよう形成すると共に対となるボルト孔同士の中心を通る平面と前記軸中心面とのなす角度が略70度から略110度の範囲内となる領域に形成してなるものとすることもできる。ここで、アウタレースに作用する拘束力はボルト孔同士の中心を通る平面に沿った領域においてより大きくなる傾向にあるが、ボルト孔同士の中心を通る平面と軸中心面とのなす角度を略70度から略110度とすることにより、各転がり軸受けの受ける負荷がより大きくなる領域とアウタレースに作用する拘束力がより大きくなる領域とが重なるのを確実に防止することができる。この態様の本発明のベルト式無段変速機において、前記ボルト孔を前記角度が略90度となる位置に一対ずつ形成してなるものとすることもできる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのベルト式無段変速機20が組み込まれた動力伝達装置10の構成の概略を示す構成図である。動力伝達装置10は、車両に搭載されて図示しないエンジンからの動力を左右輪の車軸19a,19bに伝達するものとして構成されており、図示するように、エンジンの出力軸に接続されたロックアップ機構付きのトルクコンバータ12と、トルクコンバータ12の出力軸の回転方向を前進方向と後進方向とに切り換える前後進切換ユニット14と、前後進切換ユニット14の出力軸であるプライマリシャフト22と車軸19a,19bにデファレンシャルギヤ18およびギヤ機構16を介して連結されるセカンダリシャフト32とに架け渡されたベルト21によりプライマリシャフト22側の動力を無段階に変速してセカンダリシャフト32側に出力するベルト式無段変速機(以下、「CVT」)20とを備え、これらは、コンバータハウジング11aとトランスアクスルハウジング11bとリヤケース11cとからなるケース11に収容されている。なお、トルクコンバータ12と前後進切換ユニット14との間には、エンジンからの動力を用いて図示しないオイルパンに貯留されている作動油を動力伝達装置10内に設けられる油路に圧送するオイルポンプ13が配置されている。
CVT20は、図示するように、両端がベアリング24,25により回転自在に支持されたプライマリシャフト22と、溝幅が変更可能でプライマリシャフト22に接続されたプライマリプーリ23と、両端がベアリング34,35,36により回転自在に支持されたセカンダリシャフト32と、溝幅が変更可能でセカンダリシャフト32に接続されたセカンダリプーリ33と、プライマリプーリ23およびセカンダリプーリ33の溝に張力を掛けた状態で架け渡されたベルト21と、ベルト21を挟持するプライマリプーリ23の溝幅を変更するための油圧シリンダ42と、ベルト21を挟持するセカンダリプーリ33の溝幅を変更するための油圧シリンダ44とを備える。このCVT20では、オイルポンプ13からの油圧を用いて油圧シリンダ42,44を駆動してベルト21を挟持しながらプライマリプーリ23およびセカンダリプーリ33の溝幅を変更することにより、プライマリシャフト22の動力を無段階に変速してセカンダリシャフト32に出力する。なお、ベルト21が架け渡されるプライマリプーリ23およびセカンダリプーリ33の近傍を支持するベアリング24,25,34は、主としてラジアル荷重を受けることができる深溝玉軸受けとして構成され、ベアリング35,36は主としてアキシアル荷重を受けることができる円錐ころ軸受けとして構成されている。これらのベアリングのうち、ベアリング24,34の取付構造について説明する。図2は、図1中のベアリング24,34の取付部分の拡大図である。
ベアリング24は、図2に示すように、インナレース24aとボール24bとアウタレース24cとから構成されている。なお、ボール24bを保持する保持器の図示は省略した。ベアリング24は、インナレース24aがプライマリシャフト22に嵌合されると共にアウタレース24cがリヤケース11cに嵌合されている。プライマリシャフト22の端部には、インナレース24aの内径に合わせて外径が小さくなった段差部22aが形成されており、この段差部22aにインナレース24aが嵌合されている。また、プライマリシャフト22の端部には、インナレース24aが嵌合された状態で端部側に露出する図示しないネジ部が形成されており、ベアリング24が取り付けられてからこのネジ部にロックナット29が締め付けられる。これにより、インナレース24aは、その軸方向の面のうち図中右側の面が油圧シリンダ42を介して段差部22aに当接して位置決めされると共に図中左側の面がロックナット29に当接することにより固定される。また、リヤケース11cには、アウタレース24cの外径に合わせた内径の大内径部とそれよりも一段小さな内径の小内径部とからなる段付きの窪み部11c1が形成されており、この窪み部11c1の大内径部にアウタレース24cが嵌合されている。また、リヤケース11cには、窪み部11c1より外方にボルト孔28aが形成されており、ベアリング24が窪み部11c1に取り付けられてからアウタレース24cを押さえるストッパプレート27(図中斜線で図示)がリヤケース11cの外側からボルト孔28aに挿入されるボルト28によって締め付けられて固定される。これにより、アウタレース24cは、その軸方向の面のうち図中左側の面が窪み部11c1の段差に当接して位置決めされると共に図中右側の面がストッパプレート27に当接することにより固定される。なお、ベアリング34の構成および取付構造についても同様である。ここで、ストッパプレート27の外観を図3に示す。図示するように、ストッパプレート27は、中央部分にプライマリシャフト22が通るための軸孔27aが形成されると共に軸孔27aの中心点(×印で図示)に対して点対称となる位置に一対のネジ孔27b,27bが形成されており、このネジ孔27bにボルト28が締め付けられる。このストッパプレート27によりベアリング24のアウタレース24cを押さえる様子を図4に示す。図示するように、ストッパプレート27は、軸孔27aの縁でアウタレース24cの一部を覆うことによりアウタレース24cを押さえている。ここで、ボルト孔27bに近い領域、例えば、ボルト孔27b同士の中心を結ぶ直線に沿った領域ではボルト28の締付によりアウタレース24cに作用する拘束力が大きく、アウタレース24cの取付公差範囲内での微小な弾性変形や移動(ズレ)を過剰に拘束することがある。この過剰な拘束を緩和するため、この領域内の軸孔27aの縁を部分的に切り欠いた形状としてアウタレース24cを覆わないようにしている。ただし、このような形状としてもボルト孔27b同士の中心を結ぶ直線に近い領域(例えば、図中網掛け領域)では、他の領域に比してアウタレース24cに作用する拘束力がより大きなものとなる。なお、ベアリング34を押さえるストッパプレート37の構造についてもストッパプレート27と同様である。このようにして取り付けられるストッパプレート27,37とプライマリシャフト22およびセカンダリシャフト32との位置関係を図5に示す。図示するように、プライマリシャフト22の軸中心およびセカンダリシャフト32の軸中心を通る平面を軸中心面αとしたときに、ストッパプレート27,37を固定するボルト28,38の締付位置は軸中心面αから外れた領域にあることがわかる。言い換えれば、リヤケース11cに形成されるボルト孔28a,38aは、軸中心面αから外れた領域に形成されており、以下、この理由について説明する。
図6は、ボルト28,38の締付位置とプライマリプーリ23(プライマリシャフト22)およびセカンダリプーリ33(セカンダリシャフト32)との位置関係を模式的に表した説明図である。図6(a)には実施例のCVT20における位置関係を示し、図6(b)には比較例のCVTにおける位置関係を示す。図6においては、プライマリプーリ23およびセカンダリプーリ33の軸中心をそれぞれ中心点C1,C2として上述した軸中心面αを単に軸中心線α’(一点鎖線)として図示し、ボルト28同士の中心を結ぶ線(二点鎖線)と軸中心線α’とのなす角度を角度a1,ボルト38同士の中心を結ぶ線(二点鎖線)と軸中心線α’とのなす角度を角度a2とした。ここで、実施例においては、角度a1を約70〜80度,角度a2を約90度とし、比較例においては、角度a1を0度,角度a2を約10〜20度とした。なお、ボルト28,38の締付位置は、動力伝達装置10における各構成部品のレイアウト制約、例えば、オイルポンプ13からの作動油が圧送される油路のレイアウト制約を受けるため、角度a1,a2を同一の角度にできないことがある。なお、以下の説明では、軸中心線α’と軸中心面α、ボルト28,38同士の中心を結ぶ線とボルト28,38同士の中心を通る平面とは、それぞれ同義のものとする。また、図6には、プライマリプーリ23とセカンダリプーリ33とに架け渡されるベルト21を点線で図示した。ここで、ベルト21には、両プーリからの挟持力以外に張力が掛かり、また、両プーリに挟持される部分では円弧を描くように移動するため遠心力が掛かる。これらの張力や遠心力の合力Fは、図中矢印で示すように軸中心線α’に沿って作用する。このため、CVT20が動力を伝達している場合において、特に変速時や一時的に大きな動力が掛かった場合に合力Fの反力を受け持つための過大な力が軸中心線α’に沿った内周側の領域(図中斜線部参照)に作用することがあり、これに伴ってベアリング24,34が過大な負荷を受けることがある。ここで、図6(b)に示した比較例では、実施例に比して角度a1,a2が小さく、軸中心線α’に沿って過大な力が作用する領域とストッパプレート27,37によってアウタレース24c,34cに作用する拘束力がより大きくなる領域(図4参照)とが重なることになる。このため、ベアリング24,34が過大な負荷を受けたときにアウタレース24c,34cはその取付公差範囲内での微小な弾性変形や移動(ズレ)が拘束されることになり、部分的に過大な応力がアウタレース24c,34cに集中して作用することがある。この結果、アウタレース24c,34cの変形などの不具合が生じる場合がある。一方、実施例においては、角度a1,a2が大きく、軸中心線α’に沿って過大な力が作用する領域とストッパプレート27,37からアウタレース24c,34cに作用する拘束力がより大きくなる領域とが重なることがない。このため、ベアリング24,34が過大な負荷を受けたときでもアウタレース24c,34cの微小な弾性変形や移動(ズレ)を許容することができ、アウタレース24c,34cに部分的に過大な応力が集中して作用するのを防止することができる。このように、実施例においては、リヤケース11cにボルト孔28a,38aを軸中心線α’に沿った領域から外れた領域に形成するから、軸中心線α’に沿って過大な力が作用する領域とストッパプレート27,37からアウタレース24c,34cに作用する拘束力がより大きくなる領域とが重なるのを防いでベアリング24,34に部分的に過大な応力が集中して作用するのを防止することができる。
以上説明した実施例のCVT20によれば、リヤケース11cにプライマリシャフト22およびセカンダリシャフト32の軸中心を通る軸中心面αから外れた領域にボルト孔28a,38aを形成し、プライマリシャフト22およびセカンダリシャフト32を支持するベアリング24,34を押さえるストッパプレート27,37をボルト孔28a,38aに挿入されるボルト28,38により締め付けて固定するから、ストッパプレート27,37からベアリング24,34に作用する拘束力がより大きくなる領域と軸中心面αに沿って過大な力が作用する領域とが重なるのを防止してベアリング24,34が過大な力を受けるときでもアウタレース24c,34cの取付公差範囲内での微小な弾性変形や移動を許容することができる。この結果、ベアリング24,34に部分的に過大な応力が集中して作用するのを防止することができる。
実施例のCVT20では、ボルト28,38同士を結ぶ線と軸中心線α’とのなす角度a1,a2を90度や70〜80度としたが、この角度に限られるものではなく、ボルト28,38同士を結ぶ線と軸中心線α’とが重なることのないよう0度を超えるある角度をもって交差していればよい。但し、軸中心線α’に沿った領域とアウタレース24c,34cに作用する拘束力がより大きくなる領域との重なりを避けるため、動力伝達装置10の構成部品のレイアウト制約の許容範囲内でできるだけ大きな角度とすることが好ましく、例えば、角度a1,a2をそれぞれ70〜110度の範囲内とすることが好ましく、その中でも90度とすることがさらに好ましい。
実施例のCVT20では、ストッパプレート27,37をそれぞれ2本ずつのボルト28,38でリヤケース11cに固定するものとしたが、これに限られず、リヤケース11cに複数対のボルト孔を形成すると共にストッパプレート27,37に対応するネジ孔を同数形成しておき、4本や6本以上の偶数本のボルトで固定するものとしてもよい。
実施例のCVT20では、ストッパプレート27,37にネジ孔27a,37aを形成するものとしたが、これに限られず、ストッパプレート27,37にボルトを通す貫通孔を形成しておき別途用意したナットにボルト28,38を締め付けるものとしてもよいし、ストッパプレート27,37にボルトを通す貫通孔を形成すると共にリヤケース11cのボルト孔にボルト締付用のネジ溝を形成しておきリヤケース11cの内側からボルト28,38を締め付けるものとしてもよい。
実施例のCVT20では、ストッパプレート27,37の軸孔27a,38aを単なる円形状ではなく部分的に切り欠いた形状としたが、これに限られず、プライマリシャフト22およびセカンダリシャフト32を通すことができ且つベアリング24,34のアウタレース24c,34cを確実に押さえることができる形状であればよく、単なる円形状に形成するものとしてもよい。ただし、アウタレース24c,34cに作用する拘束力を過剰なものとしないためにボルト孔同士の中心を結ぶ直線上の領域ではアウタレース24c,34cを押さえないような形状とすることが好ましい。
実施例のCVT20では、ベアリング24,34は転動体がボール(玉)であるボールベアリング(深溝玉軸受け)として構成するものとしたが、これに限られず、例えば、転動体がころであるころ軸受けなどの他の転がり軸受けとしてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、自動車産業などに利用可能である。
本発明の一実施例としてのベルト式無段変速機20が組み込まれた動力伝達装置10の構成の概略を示す構成図である。 図1中のベアリング24,34の取付部分の拡大図である。 ストッパプレート27の外観を示す外観図である。 ストッパプレート27によりベアリング24を押さえる様子を示す説明図である。 ストッパプレート27,37とプライマリシャフト22およびセカンダリシャフト32との位置関係を示す説明図である。 ボルト28,38の締付位置とプライマリプーリ23およびセカンダリプーリ33との位置関係を模式的に表した説明図である。
符号の説明
10 動力伝達装置、11 ケース、11a コンバータハウジング、11b トランスアクスルケース、11c リヤケース、12 トルクコンバータ、13 オイルポンプ、14 前後進切換ユニット、16 ギヤ機構、18 デファレンシャルギヤ、19a,19b 車軸、20 ベルト式無段変速機(CVT)、21 ベルト、22 プライマリシャフト、23 プライマリプーリ、24,25,34,35,36 ベアリング、24a,34a インナレース、24b,34b ボール、24c,34c アウタレース、27,37 ストッパプレート、27a 軸孔、27b ネジ孔、28、38 ボルト、28a,38a ボルト孔、29,39 ロックナット、32 セカンダリシャフト、33 セカンダリプーリ、42,44 油圧シリンダ

Claims (4)

  1. 動力が入力されるプライマリ軸と、該プライマリ軸に平行に配置され該プライマリ軸に入力される動力がベルトを介して無段階に変速されて伝達されるセカンダリ軸とを有し、前記プライマリ軸を第1の転がり軸受けを介してケースに支持すると共に前記セカンダリ軸を第2の転がり軸受けを介して該ケースに支持してなるベルト式無段変速機であって、
    前記ケースに、前記プライマリ軸の軸中心および前記セカンダリ軸の軸中心を通る平面である軸中心面から外れた領域にボルト孔をそれぞれ偶数箇所ずつ形成し、前記偶数箇所のボルト孔を前記プライマリ軸の軸中心または前記セカンダリ軸の軸中心を対称軸として対となるよう形成すると共に対となるボルト孔同士の中心を通る平面と前記軸中心面とのなす角度が略70度から略110度の範囲内となる領域に形成し、
    前記第1および第2の転がり軸受けのアウタレースをそれぞれ押さえる第1および第2のストッパプレートが、前記ボルト孔に取り付けられるボルトによって前記ケースに固定されてなる
    ことを特徴とするベルト式無段変速機。
  2. 前記ケースに、前記ボルト孔を前記角度が略90度となる位置に一対ずつ形成してなる請求項記載のベルト式無段変速機。
  3. 前記第1および第2の転がり軸受けは、ボールベアリングである請求項1または2に記載のベルト式無段変速機。
  4. 前記ベルト式無段変速機は、車載用のベルト式無段変速機である請求項1ないしいずれか1項に記載のベルト式無段変速機。
JP2008270055A 2008-10-20 2008-10-20 ベルト式無段変速機 Expired - Fee Related JP5274198B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270055A JP5274198B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 ベルト式無段変速機
PCT/JP2009/066519 WO2010047205A1 (ja) 2008-10-20 2009-09-24 ベルト式無段変速機
DE112009001054T DE112009001054T5 (de) 2008-10-20 2009-09-24 Kontinuierlich variables Getriebe der Riemenbauart
CN200980115463XA CN102016359B (zh) 2008-10-20 2009-09-24 带式无级变速器
US12/588,442 US8403779B2 (en) 2008-10-20 2009-10-15 Belt type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270055A JP5274198B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 ベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010096337A JP2010096337A (ja) 2010-04-30
JP5274198B2 true JP5274198B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42109133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270055A Expired - Fee Related JP5274198B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 ベルト式無段変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8403779B2 (ja)
JP (1) JP5274198B2 (ja)
CN (1) CN102016359B (ja)
DE (1) DE112009001054T5 (ja)
WO (1) WO2010047205A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5877084B2 (ja) * 2012-02-15 2016-03-02 本田技研工業株式会社 ベアリング固定構造
CN102699121A (zh) * 2012-05-14 2012-10-03 无锡平盛科技有限公司 用于倒立式梅花收线机上小车的主轴组件
DE102014204061B4 (de) * 2014-03-06 2020-07-09 Aktiebolaget Skf Zahnräderwechselgetriebe
JP2016003674A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
JP2016056839A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の軸支持構造
JP6399934B2 (ja) * 2015-01-12 2018-10-03 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機における回転軸の支持構造
JP6362585B2 (ja) * 2015-12-25 2018-07-25 ダイハツ工業株式会社 無段変速機
EP3426947A1 (en) * 2016-03-10 2019-01-16 Punch Powertrain N.V. Continuously variable transmission and method for transferring torque
JP6384504B2 (ja) * 2016-03-10 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 無段変速機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223241B2 (ja) * 1997-03-17 2001-10-29 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
JPS5827156Y2 (ja) * 1978-04-05 1983-06-13 錫霜 洪 軸受内側に軸着された伝動車への無端ベルトの掛け換えまたは交換を容易にした軸受装置
JP3131064B2 (ja) * 1993-01-27 2001-01-31 愛知機械工業株式会社 無段変速機の溝可変プーリ
NL1000087C2 (nl) * 1995-04-07 1996-10-08 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie.
JP3315886B2 (ja) * 1997-01-24 2002-08-19 愛知機械工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ支持構造
DE69811206T2 (de) * 1998-04-14 2003-11-13 Doornes Transmissie Bv Verstellbarer Kegelscheibensatz für ein stufenlos verstellbares Getriebe
JP2000220710A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Suzuki Motor Corp 無段変速機の軸受構造
JP3700757B2 (ja) * 1999-09-10 2005-09-28 三菱自動車工業株式会社 無段変速装置
JP3518592B2 (ja) * 1999-12-14 2004-04-12 三菱自動車工業株式会社 ベルト式無段変速装置
JP4786290B2 (ja) 2005-10-19 2011-10-05 ダイハツ工業株式会社 ベルト式無段変速機
JP4468967B2 (ja) 2007-04-24 2010-05-26 カルソニックカンセイ株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010096337A (ja) 2010-04-30
WO2010047205A1 (ja) 2010-04-29
US20100099526A1 (en) 2010-04-22
CN102016359A (zh) 2011-04-13
DE112009001054T5 (de) 2011-02-24
US8403779B2 (en) 2013-03-26
CN102016359B (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274198B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP4453743B2 (ja) 無段変速機用固定側シーブ、その無段変速機内取り付け方法及びその製造方法
US20160208895A1 (en) Structure for securing transmission stator shaft
WO2014129658A1 (ja) 動力伝達装置
US7216621B2 (en) Double sheave accessory drive pulley
US10794456B2 (en) Continuously variable transmission including a primary pulley, a secondary pulley, a metal transmission belt, and a moving apparatus
US8136419B2 (en) Bearing for a gearwheel which serves as a reversing gear and as a shiftable free gear
US10876604B2 (en) Pulley apparatus for driving-driven rotating machine
KR20090041103A (ko) 자동변속기용 더블 테이퍼 롤러 베어링
JPWO2016163320A1 (ja) 無段変速機
US20110176760A1 (en) Bearing structure
JP2002054688A (ja) 無段変速機用ベルト
JP2009236159A (ja) オートテンショナ
JP2001059532A (ja) 一方向クラッチ
US20200256422A1 (en) Continuously variable transmission
JP6644608B2 (ja) プレート一体型転がり軸受
JP6506115B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2020059738A1 (ja) プーリ支持構造
JP3446821B2 (ja) ベルト式無段変速機の軸受け構造
JP7229009B2 (ja) プーリユニット
JP4513635B2 (ja) リングギヤフランジ
US20160069435A1 (en) Shaft supporting structure of belt-driven continuously variable transmission
US20230112146A1 (en) Rocker pin for a rocker pin pair of a plate link chain
JP3136929U (ja) プーリー
JP5968287B2 (ja) 無終端巻き掛け伝動機の軸受け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees