JP5272256B2 - 接着によってその支持部と一体にグレージングを組み立てる方法、及び、この方法を実現するための手段 - Google Patents

接着によってその支持部と一体にグレージングを組み立てる方法、及び、この方法を実現するための手段 Download PDF

Info

Publication number
JP5272256B2
JP5272256B2 JP2009549843A JP2009549843A JP5272256B2 JP 5272256 B2 JP5272256 B2 JP 5272256B2 JP 2009549843 A JP2009549843 A JP 2009549843A JP 2009549843 A JP2009549843 A JP 2009549843A JP 5272256 B2 JP5272256 B2 JP 5272256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glazing
packing piece
compensation
piece
compensation packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009549843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519102A (ja
Inventor
ジヤンジヨルジユ,フアブリス
ラムルー,ロラン
ドウ・パオリ,マルシアル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2010519102A publication Critical patent/JP2010519102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272256B2 publication Critical patent/JP5272256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/004Mounting of windows
    • B60J1/006Mounting of windows characterised by fixation means such as clips, adhesive, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、接着を用いてその支持部と一体に車両の窓グレージングを組み立てる方法、この方法を実施するための手段、接着用に準備されるグレージング、及び、そのようなグレージングの少なくとも1つを備える車両に関する。
グレージングは、自動車に固定されたグレージング、特にフロントガラス又はリアスクリーン、及び、特に湾曲したグレージングである。
自動車の車体によって形成されたリベート(rebate)に対してグレージングの外周を介して固着された該グレージング及び例えば、フロントガラスは、この車体の完全性に寄与する。2つの部品間の固着は、フロントガラスが正確に取り付けられ且つフロントガラスと車体との間の接合部が防水密封されて恒久的にそのような状態であるために必須であることから、非常に重要な構造的な接続を形成する。
車両のフロントガラスは、最近ではますます複雑な形状とされており、特により広い視野を与えるために車両の側面に沿って逆戻りされた(turned back)部品を呈する。しかしながら、これらの複雑な形状は、フロントガラスが車体におけるリベートに対して固着された場合、フロントガラス及びリベートの端縁の方向が互いに補完されず、フロントガラスの外周に塗布される接着剤のビードが満足にリベートと結合せず、フロントガラスが嵌められたときに大きなせん断を受けるということをもたらし、これは、固着の機械的機能及び固着が防水である範囲を低下させる影響を有する。フロントガラスは、先に例として採り上げられたが、同様の問題は、他のグレージング、特にリアスクリーンでもみられる。
この問題は、特に積層グレージングの場合に、開口内に組み込まれるときに十分に変形されることができない湾曲したグレージングにおいて特に顕著である。
これは、添付された図面の図1及び図2によって図示されるものである。
図1は、接着剤のビード2が塗布された外周に対して非常に湾曲した積層フロントガラスから構成されるグレージング1を示している。リベート3への取り付け方向は、矢印Fによって与えられ、示される例においては、取り付け方向の軸と接着剤のビード2の軸との間に形成される角度が、以下にみられるようにこの角度についての許容限界である35°よりも非常に大きいことがわかる。図2のAからCは、フロントガラスがリベート3と結合される場合における接着剤の許容できないせん断を図示している。
問題は、その密封及び取り付け機能を果たすために、接着剤のビードが変形もせん断もねじられもされてはならず、単に平坦にされなければならないということである。換言すれば、グレージング上に存在する接着剤のビードは、リベート3の面と略垂直に結合しなければならない、すなわち、リベート3に対して略平行に向けられた面上に配置されなければならない。
従来の技術は、既に、この点において、車体に接着のための領域がゼロ以外のある角度でシールの所定部分に向けられたグレージングシールを開示する欧州特許第429,178号の知見を有する。したがって、これらの部分において、接着領域は、その付近におけるグレージングの全面に対して平行ではない。
この解決策は、車体におけるリベートとグレージングの全面との間における小さい角度について満足できるものだとわかることができるが、特に、グレージング成形の際、特に離型の際にその付近におけるグレージングの全面に対してかなりの角度を形成する接着領域を有するグレージングのシールがあるという問題の結果として、この角度が10°を上回る値まで増加する場合にその制限に行きつく。
この問題を解決するために、本出願人は、グレージングがそのリベートと正確に結合するのを可能とする手段を探してきた。本発明にしたがって提供される解決策は、グレージング及びリベートの方向がグレージングとリベートとの間に介装される装置を使用することによって互いに補完しない領域においてグレージングの接着剤のビードの接着領域の角度を変更することがある。この装置は、グレージングとその支持部との間の機械的接続を提供し、その防水の支持部にグレージングを取り付けるという二重機能を有する少なくとも1つの補償パッキング片から構成される。
したがって、本発明の第1の主題は、接着によって特に車体と一体にフロントガラスを組み立てるための、その支持部と一体に車両グレージングを組み立てる請求項1に記載の方法である。従属請求項は、この方法の有利な変形例を定義する。
本発明に係るこの方法によれば、接着剤のビードが、上記支持部によって形成された適合リベートに固着されるように意図されたグレージングの外周部分に塗布され、上記グレージングが、上記リベートに対して、その平均面に対して略垂直に提供され、面内にグレージングを固着するために圧力が加えられ、接着剤のビードがグレージングの外周に塗布される前に、接着剤のビードを受け入れる補償パッキング片がこのグレージングに付けられ、上記補償パッキング片が、上記グレージングの内面に面して配置された少なくとも1つのベース面と、該ベース面に対して非ゼロの角度βで向けられた傾斜面とを有し、この角度が、可変であり、補償パッキング片の第1の端部において0°に近い値から値βまで補償パッキング片の長さに沿って変化し、補償パッキング片の長さに沿って第1の端部とは反対側の端部である第2の端部において0°に近い値に戻る、ことを特徴としている。
特に、グレージングに固着されるものと反対側の傾斜面がリベートに対して平行又は略平行に該リベートと結合するように向けられて、1つ以上の補償パッキング片が取り付けられる。
第1の実施形態によれば、補償パッキング片は、リベートに接触して置かれるように意図されたグレージングの全縁に取り付けられる。
第2の実施形態によれば、補償がグレージングの所定の形状に必要とされる該グレージングの縁の領域に対して1つ以上の補償パッキング片がそれぞれ取り付けられる。
本発明のある特定の特徴によれば、グレージングと接触するように意図されたベース面が、グレージングとの接点を構成し且つグレージング/パッキング片の接続用の接着剤の最小高さを決定する少なくとも1つのリブ若しくは隆起などを有する、1つ以上の補償パッキング片が使用される。
本発明の他の特定の特徴によれば、グレージングの内面とグレージングが提供される方向との間の角度αは、補償パッキング片を備えるグレージングの少なくとも一部にわたって35°よりも大きい。
本発明は、上記グレージングの内面に面して配置されるように意図された少なくとも1つのベース面と、該ベース面に対して非ゼロの角度βで向けられた傾斜面とを有し、補償パッキング片のベース面と傾斜面との間の角度βが、補償パッキング片の第1の端部において0°に近い値から値βまで補償パッキング片の長さに沿って変化し、補償パッキング片の長さに沿って第1の端部とは反対側の端部である第2の端部において0°に近い値に戻る、先に定義された方法を実施するための補償パッキング片にも関する。勿論、パッキング片は、ちょうど言及された2つの面以外の面を有してもよく、特に、ベース面を傾斜面に接続する少なくとも1つの追加の面を有してもよい。
したがって、ベース面と傾斜面との間の角度βは、補償パッキング片がグレージングの内面とリベートの面との間における方向の差異に適合するのを可能とするように、0°から180°までの間でこれらの値を除いた範囲にある。パッキング片において実際に測定されたベース面と傾斜面との間の角度βは、0°又は180°であり得るが、これらの値においては、言及に値するほどの現実の補償がないということが、先の文から理解されるべきである。
特に、βが90°までの全ての値について、リベートが車両の外側の方にではなく内側の方に向けられるのを想定するのが可能である。
本発明によれば、角度β(β)の最大値は、0°よりもはるかに大きく、特に少なくとも10°と等しいか又は少なくとも20°とさえも等しく、一般には約30°若しくは35°と等しい。
第1の代替形式によれば、補償パッキング片は、内部空間を有さない中実品から構成される、すなわち、ベース面及び傾斜面が少なくとも1つの又はいくつかの他の面によって接続された部分品から構成される。
第2の代替形式によれば、補償パッキング片は、アームの一方がベース面を構成してグレージングに固着されるように意図され且つ他方のアームが傾斜面を構成してリベートに押し付けられるように意図されたV字形断面の部分品から構成される。
このV字形は、微小空間しか占有せず且つより少ない材料を必要とするという効果を有する。したがって、中実形状よりもコストが安く且つ重さが軽い。
パッキング片のベース面と傾斜面との間の角度は、パッキング片の第1の端部において0°に近く且つ0°よりも大きい値から最大値βまで長さに沿って変化することができ、補償パッキング片の最も長い部分の長さに沿って第1の端部とは反対側の端部である第2の端部において0°に近く且つ0°よりも大きい値に戻ることができ、したがって、補償パッキング片がその全長に沿ってグレージングの内面とリベートの面との間における方向の差異に適合し、常に、グレージングとリベートとの間の機械的接続を提供してこの防水接続を形成するためにこれらの面に押し付けられるのを可能とする。補償パッキング片は、有利には、平坦な長手方向端部を有するように形成され、したがって、上記端部における高さの実質的な変化なしで接着剤のビードの連続性を確保する。
この角度βは、好ましくは、最も長い部分に沿ったパッキング片の2つの端部において0°に近く、その中央において35°に近い。
しかしながら、最大値βは、補償パッキング片の長さの中央において必ずしも測定されない。
さらにまた、本発明に係る補償パッキング片は、グレージングと協働するように意図されたベース面において、グレージングとの接点を構成し且つグレージング/パッキング片の構造的接続用の接着剤の最小高さを決定する少なくとも1つのリブ若しくは隆起などを備えてもよい。
補償パッキング片はまた、グレージング/リベートの構造的接続を強化する少なくとも1つのリブなどを備えてもよい。
補償パッキング片は、アルミニウム等の金属材料から形成されてもよく、あるいは、例えば、射出成形等の成形プラスチックから形成されてもよく、上記プラスチックが繊維強化プラスチックであることが可能である。補償パッキング片がプラスチックから形成されている場合、その剛性は、5GPaから15GPa程度の弾性係数を有するようなものである。
車体における開口内に正確にグレージングを取り付けるのを容易とするように例えば、基準若しくは切り込みとして作用する等、又は、例えば、調整要素や配線用ハーネス等の取り付けられた装置用の固定要素等、他の機能を果たすように意図された、例えば、成形されたもの又はそれに鋳造されたもの等の少なくとも1つの追加の手段を支える補償パッキング片がまた提供されてもよい。
本発明はまた、上記グレージングの内面に面して配置された少なくとも1つのベース面と、ベース面に対して非ゼロの角度βで向けられた傾斜面とを有する少なくとも1つの補償パッキング片を備えるフロントガラス等の窓グレージングにも関する。
この角度βは、パッキング片の長さに沿って変化することができ、0°に近く且つ0°よりも大きい値から値βまで変化し、0°に近く且つ0°よりも大きい値に戻る。
この角度βは、好ましくは、パッキング片の2つの端部において0°に近く、その中央において35°に近い。
しかしながら、最大値βは、補償パッキング片の長さの中央において必ずしも測定されない。
補償パッキング片又は各補償パッキング片は、好ましくは、接着パッチを使用して上記グレージングの内面上に少なくとも該補償パッキング片のベース面を介して固着される。
単一又は複数のパッキング片は、特に、グレージングの内面とグレージングの平均面との間の角度αが35°よりも大きい領域において、グレージングが塞ぐことになる開口のリベートと協働するように意図されたグレージングの端縁に取り付けられる。
したがって、グレージングの内面とグレージングの平均面との間の角度αは、好ましくは、補償パッキング片を備えるグレージングの少なくとも一部にわたって35°よりも大きい。
単一又は複数のパッキング片は、好ましくは、ベース面の外側端縁がグレージングの外周端縁に対して略平行であるように配置され、さらに、グレージングの外周端縁と一致するのがより好ましい。
本発明はまた、先に定義されたような少なくとも1つの補償パッキング片を備えるグレージングにも関する。
したがって、このグレージングは、アームの一方がグレージングに固着され且つ他方のアームがリベートに固着されたV字形断面の部分品から構成される補償パッキング片が設けられてもよい。そして、2つのアーム間の距離が最短であるそれらの交差領域は、好ましくは、グレージングの外周に向かって配置される。
グレージングはまた、太陽光放射がキャビン内部に入射することができる範囲を制限することができるように、太陽光保護特性、及び、特に太陽光制御特性を与えるように意図された薄層の積層体を備えてもよい。
本発明は、特に、上面において少なくとも1つの顕著な湾曲、及び/又は、側面において少なくとも2つの顕著な湾曲を有する積層されたパノラマ式のフロントガラス用に意図されることから、グレージングが湾曲される前に実行される薄膜蒸着技術を使用することが好ましい。磁気的に改良されたスパッタリングは、このタイプの蒸着を実施するのに特に有利な技術である。
本発明はまた、本発明の方法にしたがって取り付けられる本発明に係る少なくとも1つのグレージングを備える車両に関し、特に、本発明の方法にしたがって取り付けられる本発明に係るフロントガラス、特に本発明に係るパノラマ式の積層されたフロントガラスを備える車両に関する。
本発明の主題のより良好な説明を提供するために、ここで、そのいくつかの特定の実施形態が、添付された図面を参照して記載されるであろう。
先行技術に係る車両フロントガラスに適合するリベート上に固着されるプロセスにおける上記フロントガラスの横断面における概略図である。 フロントガラスが取り付けられるときの接着剤のビードの形状の変化を描く図1の細部Dの図である。 本発明により、フロントガラスがリベートと正確に結合するのを可能とする補償パッキング片をフロントガラスが備える図1と同様の図である。 補償パッキング片を備えるフロントガラスと車両にあるリベートとの間における正確な接続を示している図3の細部D’の図である。 フロントガラスを介して視認される本発明に係る補償パッキング片を備えるフロントガラスの斜視図である。 フロントガラスと協働するように意図されたその側面に置かれている図の補償パッキング片の上方からの図である。 図5のVII−VII断面図である。 フロントガラス上の3つの主要な接点に取り付けられた補償パッキング片を示している図3の矢印Fの方向における概略側面図である。
この場合には側面に沿って2つの返しを有し且つ2つの補償パッキング片4に取り付けられるパノラマ式の積層されたフロントガラスである車両グレージング1を概略的に示す図3が参照される。上記グレージングは、車体内のリベート3に固着することによって取り付けられるプロセスにある。フロントガラスは、この場合には水平面にある図3に付された矢印Fの方向に提供されてリベート3に取り付けられる。ここで、各補償パッキング片4は、フロントガラスに固着されるベース面4aと、ベース面4aに向かい合って接着剤のビード2を受け入れるように意図された傾斜面4bとを備えるポリアミド又はポリブチレンテレフタレートから形成された成形プラスチック部品であり、フロントガラス1が各補償パッキング片においてリベート3に対して略平行に上記リベート3と結合するように向けられている。
図4からわかるように、接着剤のビード2は、したがって、この結合中に変形もせん断もねじられもされることなく、リベート3の上で正確に平坦とされる。これは、フロントガラスがリベート3に対して正確に固着するのを保証し、密封された接合部を適切に防水とし、車体/フロントガラスアセンブリによって形成された構造体に剛性を提供する。
図5は、フロントガラスの側面の位置における補償パッキング片4を描いており、補償パッキング片4は、フロントガラスを介して視認可能である。1つの補償パッキング片4のみが描かれているが、実際には、同じ補償パッキング片4が左右対称にフロントガラス1の他の側面に存在することになる。この例において、補償パッキング片4は、補償を必要とするフロントガラスの外周のそれらの一部のみに存在している。換言すれば、グレージングの内面とグレージングの平均面との間の角度αが35°よりも大きい。さらに換言すれば、グレージングの内面とグレージングが提供される方向Fとの間の角度αが35°より大きいようなそれらの一部に存在している。
図6は、上方からの視点において、図5の補償パッキング片4を描いている。この補償パッキング片4の断面はV字形であり、ベース面4aを形成するそのアームは、例えば、ポリウレタンを主成分とする接着パッチ5(図7)によってフロントガラスに固着されるように意図され、傾斜面4bを形成する他方のアームは、例えば、これもポリウレタンを主成分とする接着剤のビード2によってリベート3に固着されるように意図されている。2つのアーム間の角度βは、徐々に変化する。すなわち、角度βは、パッキング片の中央において35°に近い値まで増加した後、再度徐々に減少し、パッキング片4の長手方向端部4cにおいて、2つのアームは、フロントガラスとリベート3との間の固着された接合部が正確に防水であるのを確保するために必要とされるいくらかの連続性を接着剤ビード2に与えるように互いの上に平坦とされる。したがって、長手方向端部4cにおける補償パッキング片4は、高々2mmの厚み、好ましくは約1mmの厚みを有する。長手方向端部4cにおいて、2つのアーム間の角度βは、ゼロに接近する、又は、この値に到達さえすることがある。すなわち、2つのアームは、長手方向端部4cにおいて、短い長さにわたってそれら自身が平行であるのに気付くことがある。
それらの部品用の接着パッチ5は、パッキング片の下方で約0.5mmの厚みを有する。
そのアームの中央部分においてリベート3と接触するように意図された補償パッキング片4はまた、上記リベート3とのさらなる機械的接触を提供するように意図された突起4dを形成する延伸部を有する。パッキング片4はまた、その外縁に沿って切り欠き4eを有し、その目的は、位置決めを支援することである。
この場合、面4a及び面4bの幅は、突起4dの領域において20mm及び25mm程度からなるが、例えば、ベース面4aが傾斜面4bよりも広く形成されることが考えられる。
図8においてわかるように、パッキング片の全体形状は、グレージングの外周形状に多かれ少なかれ追随しており、その結果、この場合にはV字形の面4a及び面4bがこれに沿って交差する線と一致するベース面4aの外側端縁は、グレージングの外周端縁に対して略平行に走る。
図7は、フロントガラスに添着された補償パッキング片4を通る断面図を描いている。この図は、面4aと面4bとが交差する線の近くの、フロントガラスに固着された補償パッキング片4のベース面4aの縁にリブ4fが存在していること示している。一定間隔で離隔され且つグレージングの外周と同じ側にあるこれらのリブ4fは、良好な固着を確保するために、補償パッキング片4とフロントガラスとの間における接着パッチ5の所定厚みがあるのを保証するように意図される。リブ4fはまた、接着剤がグレージングの内側に向かって移動するのを可能とし、したがって、グレージングとパッキング片4との間にある接着剤が溢出するのを可能とする。この接着剤の溢出は、固着が防水となるのを保証する。
ここで、補償パッキング片4がフロントガラス1に固着される様々な地点を示す図8が参照される。上述したリブ4fの位置に対応する3つの主要接点A、B、Cがある。
補償パッキング片がないフロントガラスの残りは、先行技術のフロントガラスと同様に、リベート3に直接固着される。
ここで、接着剤のビード2におけるこの接着は、5MPa程度の剛性率を有し、グレージングが車体における開口内に固着される場合に接着剤のビードに伝えられるせん断力は、角度βが約30°である場合に、この剛性率よりも約100倍小さいと見積もられている。
本発明に係る1つ以上の補償パッキング片4を備えるフロントガラスの取り外しは容易である。したがって、先行技術のフロントガラスについて行われるのと同様にして、リベート3と補償パッキング片4との間における接着剤ビード2を介して、固着されたフロントガラスの取り外しケーブルを供給することが可能である。したがって、補償パッキング片の存在は、フロントガラスの取り外しを妨げず、従来の方法で且つそのパッキング片を備えるグレージングの完全性を損なうことなく行うことができ、その結果、フロントガラスは、必要に応じて再装備されることができる。
本発明は、例示として上述されている。当業者は、それによって特許請求の範囲によって定義されたような特許の範囲から逸脱することなく、様々な方法で本発明を変えることができる、ということが明らかに理解されなければならない。

Claims (25)

  1. 接着剤のビード(2)が、支持部によって形成された適合リベート(3)に固着されるように意図された車両窓グレージング(1)の外周部分に塗布され、前記グレージング(1)が、前記リベート(3)に対して、その平均面に対して略垂直に提供され、面内に前記グレージング(1)を固着するために圧力が加えられる、接着によって車体と一体にフロントガラスを組み立てるための、前記支持部と一体に車両窓グレージング(1)を組み立てる方法であって、
    前記接着剤のビード(2)が前記グレージング(1)の外周に塗布される前に、前記接着剤のビード(2)を受け入れる補償パッキング片(4)が前記グレージングに付けられ、前記補償パッキング片(4)が、前記グレージングの内面に面して配置された少なくとも1つのベース面(4a)と、該ベース面(4a)に対して非ゼロの角度βで向けられた傾斜面(4b)とを有し、この角度が、可変であり、かつ前記補償パッキング片(4)の長さに沿って、前記補償パッキング片の第1の端部(4c)での0°に近い値から値βまで変化し、前記補償パッキング片(4)の長さに沿って第1の端部とは反対側の第2の端部(4c)で0°に近い値に戻る、方法。
  2. 前記傾斜面(4b)が前記リベート(3)に対して平行又は略平行に該リベート(3)と結合するように向けられて、1つ以上の補償パッキング片(4)が取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 補償パッキング片(4)が、前記リベート(3)に接触して置かれるように意図された前記グレージング(1)の全縁に取り付けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 補償が前記グレージング(1)の所定の形状に必要とされる該グレージング(1)の縁の領域に対して1つ以上の補償パッキング片(4)がそれぞれ取り付けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの補償パッキング片(4)が、前記接着剤のビード(2)が塗布される前に前記グレージング(1)の外周に固着されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記グレージング(1)と接触するように意図された面(4a)が、前記グレージング(1)との接点を構成し且つ前記グレージング/パッキング片の接続用の接着剤の最小高さを決定する少なくとも1つのリブ(4f)若しくは隆起を有する、1つ以上の補償パッキング片(4)が使用されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記グレージングの内面と前記グレージングが提供される方向との間の角度αが、補償パッキング片(4)を備える前記グレージングの少なくとも一部にわたって35°よりも大きいことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 補償パッキング片が、前記グレージングの内面に面して配置されることができる少なくとも1つのベース面(4a)と、該ベース面(4a)に対して非ゼロの角度βで向けられた傾斜面(4b)とを有し、補償パッキング片(4)の前記ベース面(4a)と前記傾斜面(4b)との間の角度βが、前記補償パッキング片(4)の長さに沿って、前記補償パッキング片の第1の端部(4c)での0°に近い値から値βまで変化し、前記補償パッキング片(4)の長さに沿って第1の端部とは反対側の第2の端部(4c)で0°に近い値に戻る、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法を実施するための補償パッキング片(4)。
  9. 中実品から構成されていることを特徴とする、請求項8に記載の補償パッキング片。
  10. 一方のアームが前記グレージング(1)に固着されるように意図され且つ他方のアームが前記リベート(3)に押し付けられるように意図されたV字形断面の部片から構成されていることを特徴とする、請求項8に記載の補償パッキング片。
  11. 前記角度βが、当該補償パッキング片の前記端部(4c)において0°に近く、その中央において35°に近いことを特徴とする、請求項8から10のいずれか一項に記載の補償パッキング片。
  12. 長手方向の前記端部(4c)が、前記端部(4c)における高さの変化なしで前記接着剤のビード(2)の連続性を確保するために平坦である、請求項11に記載の補償パッキング片。
  13. 前記グレージング(1)と協働するように意図されたベース面(4a)において、前記グレージング(1)との接点を構成しかつグレージング/パッキング片の構造的接続用の接着剤の最小高さを決定する少なくとも1つのリブ(4f)若しくは隆起を備えることを特徴とする、請求項8から12のいずれか一項に記載の補償パッキング片。
  14. 前記グレージング/リベートの構造的接続を強化する少なくとも1つのリブを備えることを特徴とする、請求項8から13のいずれか一項に記載の補償パッキング片。
  15. 属材料から形成され、又は、射出成形プラスチックから形成されており、前記プラスチックが繊維強化プラスチックであることが可能であることを特徴とする、請求項8から14のいずれか一項に記載の補償パッキング片。
  16. 前記金属材料がアルミニウムであることを特徴とする、請求項15に記載の補償パッキング片。
  17. 補償パッキング片が、補償パッキング片に成形され又は鋳造された少なくとも1つの追加の手段を備え、該追加の手段が、前記グレージングを車体に正確に取り付けることを容易にする基準若しくは切り込みとして作用する他の機能、又は前記グレージングに取り付けられた装置のための固定要素として作用する他の機能を果たすように意図されたことを特徴とする、請求項8から16のいずれか一項に記載の補償パッキング片。
  18. 前記グレージングの内面に面して配置された少なくとも1つのベース面(4a)と、該ベース面(4a)に対して非ゼロの角度βで向けられた傾斜面(4b)とを有する、請求項8から17のいずれか一項に記載の少なくとも1つの補償パッキング片(4)を備え、前記角度が、可変であり、かつ前記補償パッキング片(4)の長さに沿って、前記補償パッキング片の第1の端部(4c)での0°に近い値から値βまで変化し、前記補償パッキング片(4)の長さに沿って第1の端部とは反対側の第2の端部(4c)で0°に近い値に戻る、車両グレージング(1)。
  19. 前記車両グレージングがフロントガラスであることを特徴とする、請求項18に記載のグレージング(1)。
  20. 前記角度βが、前記補償パッキング片の2つの端部において0°に近く、その中央において35°に近いことを特徴とする、請求項18又は19に記載のグレージング(1)。
  21. 前記補償パッキング片(4)が、接着パッチ(5)を使用して当該グレージングの内面上に少なくともそのベース面(4a)を介して固着されていることを特徴とする、請求項18から20のいずれか一項に記載のグレージング(1)。
  22. 前記グレージングの内面と前記グレージングの平均面との間の角度αが、補償パッキング片(4)を備える前記グレージングの少なくとも一部にわたって35°よりも大きいことを特徴とする、請求項18から21のいずれか一項に記載のグレージング(1)。
  23. 前記ベース面(4a)の外側端縁が、前記グレージングの外周端縁に対して略平行であることを特徴とする、請求項18から22のいずれか一項に記載のグレージング(1)。
  24. 補償パッキング片(4)が、一方のアームが前記グレージング(1)に固着され且つ他方のアームが前記リベート(3)に対して固着されたV字形断面の部片から構成されており、2つのアーム間の距離が最短であるそれらの交差領域が、前記グレージング(1)の外周に向かって配置されていることを特徴とする、請求項18から23のいずれか一項に記載のグレージング(1)。
  25. 請求項1から7のいずれか一項に記載の方法によって組み立てられた少なくとも1つのグレージング(1)、又は、請求項18から24のいずれか一項に記載のグレージング(1)を一体に備える車両。
JP2009549843A 2007-02-15 2008-02-14 接着によってその支持部と一体にグレージングを組み立てる方法、及び、この方法を実現するための手段 Active JP5272256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0753275 2007-02-15
FR0753275A FR2912721B1 (fr) 2007-02-15 2007-02-15 Procede d'assemblage par collage d'un vitrage sur son support et moyens pour la mise en oeuvre de ce procede
PCT/FR2008/050246 WO2008104715A2 (fr) 2007-02-15 2008-02-14 Procede d'assemblage par collage d'un vitrage sur son support et moyens pour la mise en oeuvre de ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519102A JP2010519102A (ja) 2010-06-03
JP5272256B2 true JP5272256B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38461112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549843A Active JP5272256B2 (ja) 2007-02-15 2008-02-14 接着によってその支持部と一体にグレージングを組み立てる方法、及び、この方法を実現するための手段

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2121362B8 (ja)
JP (1) JP5272256B2 (ja)
KR (1) KR101518354B1 (ja)
CN (1) CN101678740B (ja)
AT (1) ATE537022T1 (ja)
BR (1) BRPI0807444B1 (ja)
ES (1) ES2379132T3 (ja)
FR (1) FR2912721B1 (ja)
PL (1) PL2121362T3 (ja)
PT (1) PT2121362E (ja)
WO (1) WO2008104715A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2957988B1 (fr) * 2010-03-25 2012-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Orientation relative de zone de collage pour eviter le debordement de colle de sertie
CN102730015A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 长春轨道客车股份有限公司 窗口下沿坡面车体结构的车窗安装方法
JP2013018346A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp 接着ガラスの取付構造
FR2980741B1 (fr) * 2011-09-30 2014-03-14 Saint Gobain Procede d'assemblage par collage d'un vitrage sur un support avec interposition d'une cale d'ecartement, vitrage muni d'une cale d'ecartement, cale, cordon profile et ensemble de cales.
US8585859B2 (en) * 2012-02-14 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Attachment member with integral adhesive channel and method
US20200047595A1 (en) * 2016-10-19 2020-02-13 Magna Exteriors Inc. Variable ratio adhesive application
BR102021014271A2 (pt) * 2021-07-20 2023-01-31 Marcopolo Sa Veículo de transporte de passageiros e processo de fabricação de lateral externa de veículo de transporte de passageiros

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1394484A (fr) * 1963-05-01 1965-04-02 Wright Howard Clayton Ltd Perfectionnements concernant les bandes profilées de vitrage
US4072340A (en) * 1976-09-20 1978-02-07 Donnelly Mirrors, Inc. Window assembly
JPH0216884Y2 (ja) * 1984-11-30 1990-05-10
FR2636890A1 (fr) * 1988-09-27 1990-03-30 Heuliez Henri France Design Nouveau pare-brise facile a monter
GB2237599B (en) * 1989-10-31 1993-07-28 Rover Group A method of attaching a wraparound screen to a vehicle body and a screen for use in said method
JP2795368B2 (ja) * 1993-01-25 1998-09-10 本田技研工業株式会社 窓用曲面ガラスの組み付け方法および窓用曲面ガラス
US5603546A (en) * 1996-02-06 1997-02-18 The Standard Products Company Flush glass window molding
FR2760696B1 (fr) * 1997-03-14 1999-07-09 Ppg Ind Glass Sa Procede de centrage, joint de liaison pour le montage d'un vitrage sur un support, ensemble fonctionnel et vehicule pourvus d'un tel joint
FR2771055B1 (fr) * 1997-11-18 1999-12-17 Saint Gobain Vitrage Vitrage demontable rapidement
DE19946635A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Volkswagen Ag Fahrzeugscheibenmodul mit einer Kunststoffscheibe
ATE372226T1 (de) * 2000-10-10 2007-09-15 Saint Gobain Verwendung von verglasung mit einem profiliertem band zu seiner installation in einer öffnung
JP4131189B2 (ja) * 2003-04-10 2008-08-13 三菱自動車工業株式会社 サッシュ組付け構造
JP2005088733A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Asahi Glass Co Ltd 窓用板状体の窓枠への取り付け構造、および台座を有する窓用板状体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008104715A2 (fr) 2008-09-04
PL2121362T3 (pl) 2012-09-28
WO2008104715A3 (fr) 2009-07-16
ES2379132T3 (es) 2012-04-23
BRPI0807444A2 (pt) 2014-07-01
BRPI0807444B1 (pt) 2019-09-03
KR20090122427A (ko) 2009-11-30
FR2912721B1 (fr) 2009-12-18
JP2010519102A (ja) 2010-06-03
PT2121362E (pt) 2012-02-28
FR2912721A1 (fr) 2008-08-22
KR101518354B1 (ko) 2015-05-11
EP2121362B8 (fr) 2012-03-28
ATE537022T1 (de) 2011-12-15
CN101678740A (zh) 2010-03-24
CN101678740B (zh) 2013-03-27
EP2121362A2 (fr) 2009-11-25
EP2121362B1 (fr) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272256B2 (ja) 接着によってその支持部と一体にグレージングを組み立てる方法、及び、この方法を実現するための手段
KR101269016B1 (ko) 적어도 2개의 인접한 유리 성분으로 구성된 복합 칸막이 유리와, 상기 복합 칸막이 유리를 제조하는 방법
EP1646813B1 (en) Composite seal and window assembly
JP5367723B2 (ja) 窓ガラス構造
US5158638A (en) Method of making window glass with a gasket
US20110181071A1 (en) Glass seal
US7892616B2 (en) Glazing with a rigid element optionally incorporated into an overmolded plastic
KR101787933B1 (ko) 차량 부재들의 접착 구조 및 백 도어의 접착 구조
JPS63151518A (ja) 自動車用の二重壁構造ボディーパネル
US6349504B1 (en) Window lift bracket
PT1324892E (pt) Utilização de uma vidraça comportando um cordão perfilado para a sua instalação num vão
JP7145240B2 (ja) 複合ガラスペイン
KR102535988B1 (ko) 2개의 창 사이의 연결을 위한 적어도 하나의 프로파일링된 비드를 포함하는 글레이징 및 그러한 글레이징을 위한 창
MX2008011385A (es) Disposicion de ventana para un vehiculo automotriz.
KR102535992B1 (ko) 2개의 창 사이의 연결을 위한 단일 프로파일링된 비드를 포함하는 글레이징 및 그러한 글레이징을 위한 창
US8695292B2 (en) Vehicle glazing edge seal with embedded stiffener
EP3463953B1 (en) Polymer profile frame for vehicle window unit
JP4257315B2 (ja) 自動車のためのガラス嵌め配設
CN115397658A (zh) 包括两片玻璃和所述玻璃的装配垫片的玻璃窗
US20210188054A1 (en) Glazing assembly and forming method
JPS59220434A (ja) ウエザ−ストリツプ
KR20140109403A (ko) 주연 밀봉 수단을 구비한 글레이징 유닛과 그의 제조 방법
JPH10226362A (ja) フェンダパネル装着用プロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250