JP5272238B2 - 可変係合クラッチとともにポンプを含む自動車のディファレンシャル - Google Patents

可変係合クラッチとともにポンプを含む自動車のディファレンシャル Download PDF

Info

Publication number
JP5272238B2
JP5272238B2 JP2007116993A JP2007116993A JP5272238B2 JP 5272238 B2 JP5272238 B2 JP 5272238B2 JP 2007116993 A JP2007116993 A JP 2007116993A JP 2007116993 A JP2007116993 A JP 2007116993A JP 5272238 B2 JP5272238 B2 JP 5272238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
differential
hydraulic pump
input
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007116993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298169A (ja
Inventor
イー. ボッディー ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2007298169A publication Critical patent/JP2007298169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272238B2 publication Critical patent/JP5272238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D29/00Clutches and systems of clutches involving both fluid and magnetic actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D37/02Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive the particles being magnetisable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/28Automatic clutches actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2071Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using three freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/32Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using fluid pressure actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、自動車のディファレンシャルに関し、特に、可変係合クラッチとともに油圧ポンプを含む自動車のディファレンシャルに関する。
従来、ディファレンシャルを自動車に搭載して、コーナリング中に、外側の駆動輪と内側の駆動輪の双方がエンジンから駆動力を受取りながら、外側の駆動輪が内側の駆動輪よりも速く回転させるようにしている。ディファレンシャルは、コーナリングには有用だが、例えば、雪や泥や他の滑りやすい媒体上では、自動車の牽引力を失わせることがあった。駆動輪のいずれかが牽引力を失う場合、この駆動輪が高速度でスピンするとともに、他方の駆動輪が全くスピンしない自体が生じ得る。この状況を克服するため、従来、スリップ制限ディファレンシャルが開発されており、牽引力を失った駆動輪から駆動力をシフトさせて、スピンしない駆動輪をスピンさせるようにしている。
近年、電気制御型のスリップ制限ディファレンシャルが導入されてきており、これは油圧作動クラッチを含み、ディファレンシャルの出力軸の間の相違する回転を制限させている。この油圧作動クラッチは、自動車の駆動軸と接続されたポンプによって駆動されている。但し、ほとんどの時間では、自動車は、油圧クラッチを作動させる必要がない程適当な牽引力を有している。それにもかかわらず、駆動軸を回転させながら、ポンプを操作し続けて、流体をポンプ作用させている。この構成では、必要時に加圧流体を油圧作動クラッチに分配させるため、一つ又は複数の弁をディファレンシャルに必要としている。しかし、常時ポンプを操作することによって生じる寄生的なエネルギー損失によって、自動車の燃料経済に悪い影響を与える虞があり、また、作動油の耐用寿命を減らす虞があった。少なくとも、これら理由のため、より改良されたディファレンシャルが望まれていた。
本発明は、上記従来記述に鑑み、自動車のディファレンシャルのアセンブリを提供することを目的とする。
本発明に係る自動車のディファレンシャルのアセンブリはディファレンシャルを含み、入力によって駆動されて、一対の出力の間で相違する回転速度を可能にする。このディファレンシャルは、出力と接続されるギアアセンブリと、この出力を選択的にかつ可変的に結合させる一つ又は複数の油圧作動クラッチを含む。また、一つ又は複数の油圧作動クラッチの係合用に、作動油圧を生じさせるのに適する油圧ポンプを含む。また、可変係合クラッチを入力と油圧ポンプに操作接続して、クラッチの係合中に入力が油圧ポンプを選択的に駆動できるようにして、一つ又は複数の油圧作動クラッチまで作動油圧を提供できるようにしている。また、弁を油圧ポンプと一つ又は複数の油圧作動クラッチと操作接続して、油圧ポンプから一つ又は複数の油圧作動クラッチまで流体圧を選択的に又は可変的に提供できるようにしている。
当該技術分野における当業者ならば、添付した図と以下の詳細の説明から、本発明の他の特徴について明らかになるであろう。
また、本発明は、自動車の安定制御方法についても提供する。
以下、添付した図を参照して、例示的に、本発明の実施形態について説明する。
添付した図を参照して、本発明の幾つかの実施形態について説明する。但し、これら図は、本発明の図解と説明を一層容易にするため、寸法を合わせる必要はなく、幾つかの特徴については簡略化したり、誇張して示している。さらに、本明細書で記載された実施形態は排他的なものではなく、つまり、これら図と以下の詳細な説明に示した形態に対して本発明を厳密に制限したり限定させることを意図したものではない。
図1を参照すると、自動車10、例えば、乗用車やスポーツカーや軽トラック等について例示的に示しており、これは、第一と第二の車軸12、14を夫々含むとともに、内燃機関等の原動機16を含み、さらに、動力伝達機構(パワートランスミッション)18を含むことが示されている。例示した実施形態では、第二の車軸14、主要な自動車推進用の駆動車軸として機能し、この駆動車軸に主要な駆動輪16が接続されて作動する。これに対して、第一の車軸12は、二次的な車軸として機能し、これに対してステアリングホィールが接続されることがある。但し、第一の車軸12を自動車推進用駆動車軸として機能させて、主要な及び二次的な駆動車軸14、12の間でトルクを分配するトランスファケース19(図1では破線で示している)からトルクを受取るように構成することは可能である。車軸12と14に伝達されるトルクは、一つ又は複数の推進軸や駆動軸20、本発明の実施形態に従う選択的なトルクカップリング21、本発明の実施形態に従うディファレンシャルのアセンブリ22を介して伝達されてもよい。尚、図1に示した自動車10は、例示的にのみ示されたものであり、他の動力伝達機構を含んでいてもよく、例えば、第一の車軸12を主要な駆動車軸として機能させるように、主要な前輪駆動機構を含んでいてもよい。
図2と3を参照すると、ディファレンシャルのアセンブリ22の実施形態が示されている。図示した実施形態では、ディファレンシャルのアセンブリ22は、油圧アシストされて、電気制御される、スリップ制限ディファレンシャルを含み、一対の出力28と30の間で可変的にトルクを分配できるようにしており、必要に応じて、全車軸ロックに対応可能にしている。ディファレンシャル22は、単独(スタンドアローン)の製品として用いられてもよく、あるいは、必要に応じて、他の自動車のシステム、例えば、自動車のアンチロックブレーキシステム(ABS)や安定制御パッケージと一体に組込まれて、自動車の動的性能を向上させるようにしてもよい。
図2に示しているように、ディファレンシャルのアセンブリ22はディファレンシャル24を含み、入力26によって駆動させて、出力28と30の間で相違する回転速度を可能にする。一対のサイドギア34と36を含むギアアセンブリ32が、出力28と30の対応する一方に対して接続されている。例えば、一対のピニオンギア40を含むリングギア38を、サイドギア34、36と噛合させてもよい。また、入力26は、回転可能なピニオン軸を含み、これにピニオンギア42を備えて、リングギア38と噛合させる。
出力28と30の間でトルクを伝達することが求められる時には、油圧作動クラッチ44が出力28と30を選択的でかつ可変的に結合させる。図示した実施形態では、油圧作動クラッチ44は、概略的で例示的に示されているが、多板式(マルチディスク)クラッチパック46と、作動油圧に応じて移動可能なクラッチパック圧縮用作動装置48(例えば、ピストン)を含んでいる。少なくとも一つの第一摩擦ディスク50が出力30と回転用に接続されており、また、少なくとも一つの第二摩擦ディスク52が出力28と回転用に接続されている。図2と3に概略的に示した油圧作動クラッチ44の実施形態は、参照上にのみ示されたものであり、本発明の範囲から逸脱することなく、ディファレンシャルのアセンブリに適応可能な、出力28と30を選択的でかつ可変的に結合する他の流体駆動力によってアシストされるクラッチ構成を用いることは可能である。例えば、油圧作動クラッチ44は、任意のタイプの軸方向に作動されるクラッチでもよく、例えば、単板式クラッチ、多板式クラッチ、さらにはコーンクラッチでもよい。また、スクエアジョークラッチやスパイラルジョークラッチを用いることも可能である。しかしながら、これらクラッチは、トルクを比例して伝達する必要はない。
また、ディファレンシャルのアセンブリ22は、油圧作動クラッチ44の係合用に作動油圧を生じさせるのに適する油圧ポンプ54を含む。この実施形態では、油圧ポンプ54はジェローターポンプであって、入力26と操作接続された可変係合クラッチ56によって駆動されて、可変係合クラッチ56の係合中に、入力26が選択的でかつ可変的に油圧ポンプ54を駆動するようにしている。加圧流体が必要とされない時に、油圧ポンプ54の操作に関連した寄生的な損失を最小にするため、油圧作動クラッチ44によって流体駆動力が必要とされた時にだけ可変係合クラッチ56を操作してもよく、そして係合の度合いを油圧作動クラッチ44で必要とされる係合の度合いに従わせてもよい。このように、様々な通常の電気制御型のスリップ制限ディファレンシャル内で流体駆動力を分配させるのに要する弁や他の装置を減らすことができる。また、ハウジング(図示せず)を用いてディファレンシャル24、油圧ポンプ54、及び可変係合クラッチ56を覆ってもよく、さらに油だめ58を備えて、ここから油圧ポンプ54が作動油を引出して、加圧して、油圧作動クラッチ44まで送るようにしてもよい。
図示した実施形態では、可変係合クラッチ56は、例えば磁性粒子(magnetic particle)クラッチであって、供給される電流に比例して、入力26と油圧ポンプ54の間でトルクを伝える。本明細書では、可変係合クラッチ56を一般に磁性粒子クラッチと参照するが、他のタイプの可変係合クラッチを用いることは可能であって、例えば、本発明の範囲から逸脱することなく、2つの相対的に回転する部材の間でトルクを伝達するために電気抵抗媒体を用いるクラッチを、ディファレンシャルのアセンブリ22に用いることは可能である。
例示した実施形態では、可変係合クラッチ56は、ベアリング60を用いて、入力26上で軸支されており、ベアリング60は、ディファレンシャル24、油圧ポンプ54、及び可変係合クラッチ56を囲むハウジングに対して取付けることができる略円筒形状のサポート62内に配置することができる。図4に概略的に示しているように、回転可能で、略円筒形状の入力部材64を入力26に接続して作動させてもよく、また、回転可能で略円筒形状の出力部材66を油圧ポンプ54に接続して作動させてもよい。そして、媒体68(例えば、流動性媒体であって、図5Aと5Bを参照されたい)を入力部材64と出力部材66の間に配置する。例示した実施形態では、入力部材64と出力部材66は、夫々、入力26と油圧ポンプ54にスプライン接続される。任意の数の他のベアリング、例えばベアリング69を用いて、入力部材64と出力部材66の入力26及び/又はディファレンシャルのアセンブリのハウジングに対する回転動作を向上させてもよい。
入力部材64と出力部材66は、一般に磁性特性を示すが、少なくとも一つの一般に非磁性特徴部70を有していてもよい。以下において詳述されるように、磁束は、最も抵抗の小さな経路に従う(即ち、最も透磁の高い経路に従う)。非磁性特徴部70は、媒体68と出力部材66を通る経路を、入力部材64を通るショートサーキットよりも容易な磁性経路(より高い透磁を有する)にする。
図4に示した実施形態を参照すると、非磁性特徴部70は、略台形の断面を有する溝でもよいが、これに限定される必要はない。あるいは、非磁性特徴部70は、非磁性リングやスロットであって、対応する入力部材64や出力部材66をほぼ又は完全に貫通するように配置されていてもよい。さらに、非磁性特徴部70は、入力部材64や出力部材66の表面上に配置されていてもよく、又は、入力部材64や出力部材66をほぼ又は完全に貫通するように配置されていてもよい。入力部材64と出力部材66に含まれる非磁性特徴部70の数は、例えば、クラッチ56のトルク伝達要求に基づいていてもよい。図2から4に例示した実施形態では、例えば、入力部材64は単一の非磁性特徴部70を含む。これに対して、図6に例示した実施形態では、出力部材66は、入力部材64内の非磁性特徴部70aの間で等間隔の点で径方向外側に非磁性特徴部70bを複数配置している。
入力部材64と出力部材66は接しておらず、これらの間にほぼ均一な隙間72を定めていてもよい。隙間72は、例えば磁性反応パウダー(例えば、アイロンパウダー)のような媒体68(例えば、図5A参照)の薄い層を入力部材64と出力部材66の間に配置できるように十分に広くなくてはならない。図5Aと5Bに示すように、特徴部70の非磁性特性は、隙間72を横切る磁束74のラインを集中させて、向きを定めることを助ける。
また、可変係合クラッチ56は磁束源76を含み、これは、例えば、入力部材64とサポート62の間で、サポート62の外側に取付けられた電磁石を含む。例示した実施形態では、源76は、略トロイダル状のシェル80によって囲まれた、ワイヤーを巻きつけたコイル78を含む。従来公知なように、コイル78に電流を加えると、源76の近くで磁場を生じさせることができ、この強度は加えられる電流のレベルに比例する。あるいは、源76は、他の構成を含んでいてもよく、例えば、反作用する電磁石によって供給される永久磁石を含み、クラッチ56が係合するようにデフォルトされると、電磁石がなくなるようにしてもよい。
従来公知なように、磁束74のラインは既知の磁性特性の構造をほぼ通る経路を進む。図4に示しているように、磁束74のラインは、剛体のシェル80から出て入力部材64内に入り、磁束によって入力部材64を飽和させる。飽和すると、磁束74のラインは、最も抵抗の小さな経路に従って、隙間72を通って、出力部材66内に進む。特徴部70の最も狭い幅は、隙間72の幅よりも大きいように最良に構成されており、磁束74が特徴部70を進み、媒体68をショートサーキットすることを防ぐようにする。出力部材66内に入ると、磁束74は出力部材66を飽和させて、再度隙間72を進み、入力部材64内に入る。図6に示した実施形態では、このプロセスは、非磁性特性の数の分、磁束74が特徴部70aと70bの間で隙間72を横切るようにジグザグに進むように繰返される。
図5Bに示しているように、磁性反応粒子68pは、磁場の強度に関して形態を変化させることができ、例えば、磁束74が隙間72を横切るにつれて磁束のラインに並ぶようになる。磁性反応粒子68pは、磁場の影響下で、鎖82内でリンクしたりロックして、せん断力を向上させて、隙間72に面する入力部材64と出力部材66の表面に対する機械的な摩擦を生じさせてもよい。向上されたせん断力と摩擦によって、入力部材64と出力部材66の間でトルクが伝達される。
また、この実施形態では、ディファレンシャルのアセンブリ22は制御システムを有していてもよく、このシステムは、油圧ポンプ54によって生じた作動油圧を監視する圧力センサ82と、例えば閉ループの態様で、油圧ポンプ54によって生じた作動油圧に応じて油圧クラッチ44の係合の度合いを制御するために、可変係合クラッチ56に送られる電流を変化させるのに適する制御器84、例えば、マイクロプロセッサに基づく電気制御装置(ECU)を含んでいてもよい。例えば、制御器84は、可変係合クラッチ56の操作を制御するため、一般にコンピュータープログラムの形態のロジックルールを記憶するのに十分なメモリを有し、クラッチ56を作動させる時を決定するために、例えば、速度センサ、ステアリングセンサ、トルクセンサや、又は他の自動車の制御器のような様々な自動車の源から一つ又は複数の入力を受取るように構成されていてもよい。当該技術分野における当業者ならば、本発明は、ECUの特定のタイプや構成や、ロジックルールの特徴によって何ら限定されないことを理解するであろう。さらに、制御器84は、ディファレンシャルのアセンブリ22内に組込まれて、自動車の通信バスから情報を受取るように構成されていてもよく、又は、例えば、主要な自動車のECUのような、一つ又は複数の制御器内に組込まれていてもよい。
可変係合クラッチ56を係合させることで油圧クラッチ44を操作することが求められる時、適当な電気信号を磁束源76に送って、電磁場を生じさせてもよく、上述したように、媒体68の特性を変化させて、入力部材64と出力部材66の間でトルクを伝達させてもよい。この実施形態では、可変係合クラッチ56は、この出力トルクと源76に加えられる電流の間の関係を、クラッチ56の磁性飽和点まで、ほぼ線形にする。従って、入力部材64と出力部材66の間で伝達されるトルクの量は、源76に加えられる電流を変化することで選択的に制御可能となり、これによって、必要な時に部分的な係合を達成できるようにしたり、又は、必要な時に完全な係合を達成して、許容できるようにしてもよい。例えば、出力28と30の間で最小のトルクだけを伝達することが求められる時、可変係合クラッチ56を部分的に係合させてもよく、これに対して、全車軸ロックが求められる時、可変係合クラッチ56を完全に係合させてもよい。また、可変係合クラッチ56を徐々に係合させることで、ほとんどオン/オフの態様で係合する、出力をロックさせるクラッチを含む、一般的なスリップ制限ディファレンシャルによって引き起こされる自動車の揺れを、除いたり減らすことができる。
可変係合クラッチ56を操作する入力電流は、2つの部分、例えば、(i)可変係合クラッチ56を完全に係合させるのに必要な係合電流と、(ii)可変係合クラッチ56を完全に係合させたまま保つのに必要とされる所定の電流を示す安定状態電流、として加えられてもよい。可変係合クラッチ56の係合を制御するために無数の仕方があってもよく、例えば、(i)係合電流のレベル、(ii)係合電流の適用の割合、(iii)係合電流の減少の割合、の少なくとも一つを変化させてもよい。係合電流の大きさと適用の割合が大きい程、可変係合クラッチ56はより速く係合する。上述したように、可変係合クラッチ56の係合は、少なくとも部分的に、磁束74の源によって生じる磁場の強さの関数であり、これは次に、コイル78に及ぼされる電流に関する。可変係合クラッチ56を比較的に速く係合することが求められる時、係合電流は安定状態電流より高くてもよく、これによって、回転する入力部材64と出力部材66の慣性効果が速度を上げることを防ぐようにしてもよい。また、可変係合クラッチ56を比較的に遅く係合することが求められる時、係合電流を安定状態電流に向って緩やかに傾斜させてもよい。
入力電流を源76に適用させることは、制御器84によって提供される電気信号のパルス幅調整(PWM:Pulse Width Modulating)によって行われてもよい。この方法によると、所定の電流、例えば、可変係合クラッチ56の磁性飽和点に相当する電流を有する電気信号を所定の周波数でパルスして、この結果、低めの全体的に中間の入力電流が源78に及ぼされるようにしてもよい。例えば、限界なく、6アンペアの電流値で電気信号を時間の50%でパルスして、6アンペアに関する入力パワーの大凡半分が源76に及ぼされるようにしてもよい。理解可能なように、係合電流のパルス幅調整は、源76に対する最大パワーの入力を減らすことがあり、これによって、可変係合クラッチ56をより効率的に操作できるようにする。
可変係合クラッチ56の出力トルクと及ぼされる電流の間の関係が潜在的に線形(または、ほぼ線形)であるため、出力部材66が入力部材64に対してスリップさせるように入力電流を源76に及ぼして、クラッチ56が部分的にのみ係合させることができる。可変係合クラッチ56が部分的に係合する時、これが完全に係合する時と比べて、入力部材64から出力部材66までより少ない量のトルクが伝達される。従って、出力部材66がポンプを駆動する時の速度は、つまりポンプ54の出力圧力は、可変係合クラッチ56に及ぼされる入力電流に従って変化することができる。
また、理解可能なように、出力28と30の間で速度に差がほとんどない時、油圧ポンプ54を操作するために、可変係合クラッチ56を係合することがあるが、これは、自動車の安定制御分野において有用な特徴である。例えば、オーバーステアは、自動車が与えられた車速にとってきつ過ぎるターンを行う時の状況であるが、この結果、自動車が制御不能にスピンすることがある。オーバーステア中、出力28と30の間の速度の差は比較的に低く、一般に駆動輪が牽引力を失ったことを示さない。可変係合クラッチ56を係合することで、自動車が出力28と30の回転をロックさせて、内側の駆動輪が効果的に速度を上げて、オーバーステア状況を正すことができるようにする。
図7を参照すると、本発明の実施形態に従うトルクカップリング102の断面図が示されている。例示した実施形態では、トルクカップリング102は、構造と操作の双方において、少なくとも一つの例外を除き、ディファレンシャルのアセンブリ22とほぼ類似し、この例外とは、トルクカップリング102はディファレンシャル部24を含まないということである。替わりに、入力104は、多板式クラッチパック108の少なくとも一つの摩擦ディスク106と操作接続され、出力110は、少なくとも一つの摩擦ディスク112と操作接続される。トルクカップリング102の操作は、ディファレンシャルのアセンブリ22の操作にほぼ類似し、つまり、油圧ポンプ114が、入力104と操作接続される可変係合クラッチ116によって駆動されて、可変係合クラッチ116の係合中に、入力104が油圧ポンプ114を選択的にかつ可変的に駆動して、クラッチパック108を選択的に圧縮して、入力104と出力110の間でトルクを伝達する。
次に、図8から11を参照すると、本発明の実施形態に従う自動車のディファレンシャルのアセンブリ200の断面図が示されている。このディファレンシャルのアセンブリ200は、油圧アシストされた、電気制御型のスリップ制限ディファレンシャルを含み、これは入力26によって駆動される一対の出力202と204の間で可変的にトルクの分配を行うことができる。出力202と204は、ハーフシャフトとしても参照されることがある。そして、ハーフシャフト202と204は、必要に応じて、操作中に、デフォルトの、全スリップモードから、全ロックモードに変わることができる。ディファレンシャルは、単独のアセンブリとして提供されてもよく、あるいは、必要に応じて、例えば自動車のABSや安定制御パッケージのような他の自動車のシステムに一体に組込まれて、自動車の動的性能を向上させてもよい。
本発明の実施形態によると、自動車のディファレンシャルのアセンブリ200は、図1から7に示した、入力26、油圧ポンプ54、可変係合クラッチ56、油だめ58、ベアリング60、円筒形状サポート62、入力部材64、出力部材66、ショートサーキット媒体68、非磁性特徴部70、隙間72、磁束74、磁束源76、ワイヤーを巻き付けたコイル78、及び制御器84の、構成要素を含むものと同様の仕方で一般的に操作されてもよい。可変係合クラッチ56は、例えば、磁性粒子クラッチでもよく、油圧ポンプ54を入力軸26や、入力軸26に接続されるギア、例えば平歯車79に係合させてもよい。磁性粒子クラッチ56によって伝達されるトルクは、磁性粒子クラッチ56に提供される電流と比例することができる。
また、自動車のディファレンシャルのアセンブリ200は、符合75を用いて概略的に示されているように、弁を含む。図示した弁75は、油圧ポンプ54、油だめ58、及び油圧作動クラッチと流通し、これら油圧作動クラッチは符合44a、44bを用いて概略的に示されており、夫々、ハーフシャフト202、204と関連する。弁75は、作動装置(アクチュエータ)77を含んでいてもよく、制御器84から指令を受取って、油圧作動クラッチ44a、44bのいずれか一方又は双方に対して流体圧を向わせてもよい。可変係合クラッチ56が印加されない時、基本的に、油圧作動クラッチ44a、44bの一方又はこれ以上に流体がポンプされない。この実施形態によると、弁75は、例えば、ばね付勢されて中心に位置決めされた弁、具体例として、サーボ弁を含む。また、この実施形態によると、作動装置77は、例えば、単一又は二重のコイルソレノイドを含むことができる。
上記油圧作動クラッチ44a、44bは、図解を容易にするために概略的に示されており、夫々、多板式クラッチパック46a、46bと、油圧ポンプ54からの作動油圧に応じて移動可能のクラッチパック圧縮用作動装置48a、48b(例えば、ピストン)を含む。例示した油圧作動クラッチ44a、44bの実施形態は、図8から11に概略的に示されており、参照上、提供されている。理解可能なように、本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態では、駆動輪16a、16bに対してハーフシャフト202、204の回転を選択的でかつ可変的に結合させる、他の流体パワーでアシストされたクラッチ構成を用いることは可能であることを理解されたい。例えば、油圧作動クラッチ44a、44bは、任意のタイプの軸方向に作動されるクラッチでもよく、例えば、単板式クラッチ、多板式クラッチ、又はコーンクラッチでもよく、これに限定されない。また、スクエアジョークラッチやスパイラルジョークラッチも利用可能である。しかしながら、これらクラッチは、伝達するトルクに比例する必要はない。
例示した実施形態では、各油圧作動クラッチ44a、44bは、ハーフシャフト202、204の外面206a、206bと回転用に結合される少なくとも一つの第一摩擦ディスク50a、50bと、ディファレンシャルハウジング208a、208bと夫々回転用に結合される少なくとも一つの第二摩擦ディスク52a、52bを含む。各ディファレンシャルハウジング208a、208bは、夫々ギア210a、210bによって囲まれて、回転駆動される。ギア210a、210bは、ピニオンギア214を含むレイシャフト(lay-shaft)212の回転によって駆動される。また、レイシャフト212のピニオンギア214は、ギアアセンブリ32のリングギア38によって回転駆動される。
自動車が駆動される時、作動装置77で受取られる制御器84からの指令に従って、油圧ポンプ54の出力が、弁75によって選択的に油圧作動クラッチ44a、44bに向わされる。例えば、制御器84は、作動装置77の向きを定めて、弁75が油圧ポンプ54の出力を、(a)第一油圧作動クラッチ44a、(b)第二油圧作動クラッチ44b、又は(c)油圧作動クラッチ44a、44bの双方に、向わせるようにしてもよい。また、制御器は、可変クラッチ54への送電を断って、ポンプ54が流体出力させないようにしてもよい。例えば、上述した油圧ポンプ54の出力は、クラッチパック作動装置48a、48bに及ぼされる流体圧を変化させるために、制御器84から作動装置77に送られる「X/Y位置」信号の様々な組合せを示していてもよい。例えば、変数「X」は、第一クラッチパック作動装置48aの移動から生じる駆動輪16aに対するトルクの適用に関していてもよく、変数「Y」は、第二クラッチパック作動装置48bの移動から生じる駆動輪16bに対するトルクの適用に関していてもよい。また、以下の説明において、「オフ」と「オン」の位置信号は、変数「X」と「Y」のいずれかと置換されて、クラッチパック作動装置48a、48bに対して流体圧の適用がないことと、流体圧の適用があることを示すことができる。また、以下の説明では、「オフ」と「オン」の用語だけを示すが、クラッチパック作動装置48a、48bに及ぼされる流体圧は、全部かゼロか(オールオアナッシング)である必要はないことを理解されたい。むしろ、これは、油圧作動装置44a、44bに供給される流体圧の量を所望なように選択的に制御できるように、機能的に変化することも可能である。
図8に示した実施形態では(これは、デフォルト状態としても参照できる)、制御器84は、可変クラッチ56に電流を送っていない。このため、流体はポンプされておらず、各駆動輪16a、16bに直接的にトルクが及ぼされていない。従って、弁75がデフォルト状態の時、各油圧作動クラッチ44a、44bは、ほぼ解放(開口)状態にあり、自動車10の操作中、各ハーフシャフト202、204が完全に(又は、ほとんど完全に)スリップ可能にしている。このモードでは、ディファレンシャルは、標準的なオープンディファレンシャルとして機能できる。
図9に示した実施形態では、制御器84から可変クラッチ56と作動装置77に「オン/オフ位置」信号が送信可能となっている。この位置では、図示されている可変クラッチ56は係合しており、ポンプ54はポンプ作用を行う。「オン/オフ位置」信号は、油圧ポンプ54から第一クラッチパック圧縮用作動装置48aに流体出力を向わせる一方、油圧ポンプ54から第二クラッチパック圧縮用作動装置48bに流体出力を向わせることを防ぐ状態に向けて、又はこの状態に弁75を移動させている。この結果、駆動輪16aにトルクが及ぼされる一方、駆動輪16bにはトルクが及ぼされないようにできる。従って、第一油圧作動クラッチ44aは閉状態に移動し、自動車の操作中、駆動輪16aとともにハーフシャフト202の回転を少なくとも部分的に(又は完全に)ロックする一方、ハーフシャフト204と対応する駆動輪16bのスリップを可能にする。
図10に示した実施形態では、制御器84から可変クラッチ56と作動装置77までに「オン/オフ位置」信号が送られる。この位置では、図示した可変クラッチ56は係合して、ポンプ54はポンプ作用を行う。「オン/オフ位置」信号は、油圧ポンプ54から第二クラッチパック圧縮用作動装置48bに流体出力を向わせる一方、油圧ポンプ54から第一クラッチパック圧縮用作動装置48aに流体出力を向わせることを防ぐ状態に向けて、又はこの状態に弁75を移動させている。この結果、駆動輪16bにトルクが及ぼされる一方、駆動輪16aにはトルクが及ぼされないようにできる。従って、第二油圧作動クラッチ44bは閉状態に移動し、自動車の操作中、駆動輪16bとともにハーフシャフト204の回転を少なくとも部分的に又は完全にロックする一方、ハーフシャフト202と対応する駆動輪16aのスリップを可能にする。
図11に示した実施形態では、制御器84から可変クラッチ56と作動装置77までに「オン/オフ位置」信号が送られる。この位置では、図示した可変クラッチ56は係合して、ポンプ54はポンプ作用を行う。「オン/オフ位置」信号は、油圧ポンプ54からクラッチパック圧縮用作動装置48a、48bの双方に流体出力を向わせる状態に向けて、又はこの状態に弁75を移動させている。この結果、各油圧作動クラッチ44a、44bは閉状態に移動し、自動車の操作中、双方のハーフシャフト202、204と対応する駆動輪16a、16bを少なくとも部分的に又は完全にロックする。
ディファレンシャルのアセンブリ200にこのような弁75と作動装置77の構成を提供することで、自動車10はトルクの方向決め(ベクトル)性能を向上させることができ、この結果、とりわけ、自動車10の安定制御を向上させることができる。図12を参照すると、トルクの方向決め性能を備えた自動車10の制御方法の実施形態について概略的に示されている(符合300参照)。トルクの方向決めは、一般に、内側又は外側の駆動輪の回転速度の制御に関する。例えば、(a)一方又は双方の内側の駆動輪、(b)一方又は双方の外側の駆動輪、にトルクを向わせることで、夫々、自動車10のオーバーステア状態やアンダーステア状態を正すことが可能になる。駆動輪の回転速度の相違は、典型的に、自動車がターンする時(例えば、自動車が一般的に前方移動から側方移動に偏向する時)に起こり得る。尚、図8から11に示した上記実施形態では、一つの外側の駆動輪16aと一つの内側の駆動輪16bについてだけ示しているが、上述したように、二つまたは複数の外側と内側の駆動輪の制御をトランスファケース19とともに行うことは可能であることを理解されたい。
図12を参照して行った説明の観点から、図8から11に示した説明について考慮すると、駆動輪16aを「外輪」として参照し、駆動輪16bを「内輪」として参照することができる。ステップS.301から理解できるように、油圧作動クラッチ44a、44bのいずれにも流体圧が及ぼされていない時、自動車10は、デフォルトの駆動モードに当初されて/保たれていてもよい。次に、ステップS.302で、例えば、車輪速度センサ17a、17b(図8から11参照)を用いて、外側の駆動輪16aと内側の駆動輪16bの回転速度を、夫々、感知したり、検出する。次に、ステップS.303で、各駆動輪16a、16bの回転速度を比較されて、これらの回転速度がほぼ同じであるか否か(又は、特定の差の範囲内にあるか否か)について決定する。ステップS.303で、駆動輪16a、16bの回転速度がほぼ同じであると決定された場合、ステップS.303はステップS.301に戻る。
しかし、ステップS.303で、駆動輪16a、16bの回転速度がほぼ同じではない(又は、特定の差の範囲内にない)と決定された場合、ステップS.303はステップS.304に進み、ここで、双方の駆動輪16a、16bが回転しているか否かについて決定する。ステップS.304で、双方の駆動輪16a、16bが回転しているが、異なった速度であると決定された場合、ステップS.304はステップS.305に進む。反対に、双方の駆動輪16a、16bが回転していないと決定された場合、ステップS.304はステップS.308に進む。
車輪速度の相違は、通常、自動車がターンし始める時に感じられる。ターンする時、内輪16bは、外輪16aよりも遅く回転する(つまり、より小さな円弧又は円上を進む)。従って、車輪16a、16bの速度は、進行している車輪16a、16bの円の直径の相違に関する情報を示している。直径をステアリングホィールの角度と比較する時、例えば、制御器84によって、前輪と後輪のスリップ角度が計算される。このスリップ角度が等しい場合、自動車10はニュートラルのステアリング状態にあり、補正は必要とされない。しかしながら、前輪のスリップ角度が後輪のものよりも越えている場合、自動車10はアンダーステアリング状態にあり、外輪16aに対してよりトルクを送ることが必要とされる場合がある。反対に、後輪のスリップ角度が前輪のものよりも越えている場合、自動車10はオーバーステアリング状態にあり、内輪16bに対してよりトルクを送ることが必要とされる場合がある。
そこで、ステップS.305で、自動車10がアンダーステア状態にあるか、又はオーバーステア状態にあるかが決定される。自動車10がアンダーステア状態にあると決定される場合、ステップS.305はステップS.306に進み、ここで、弁75が流体圧を油圧作動クラッチ44aに向わせて、外側の駆動輪16aに対するトルクを増大させる。ステップS.306は、次にステップS.302に進み、フィードバック制御ループの態様で、車輪の回転速度を再評価するが、このループは一般に繰返すことができる。
一方、ステップS.305で、自動車10がオーバーステア状態にあると決定される場合、ステップS.305はステップS.307に進む。ステップS.307で、弁75が流体圧を油圧作動クラッチ44bに送り、内側の駆動輪16bに対するトルクを増大させる。ステップS.307は、次にステップS.302に進み、フィードバック制御ループの態様で、車輪の回転速度を再評価するが、このループは一般に繰返すことができる。
図12を参照して説明したような方法が、ステップS.308のようなステップまで進む時、例えば、制御器84は、(例えば、車輪速度センサ17a、17bの一方から)駆動輪16a、16bのいずれかが回転していないと決定することがある。このような状態が生じる時、制御器84は、(例えば、ステップS.308で)弁75に指示を与えて、流体圧を油圧作動クラッチ44a、44bの双方に送り、ハーフシャフト202、204の回転をロックさせて(又はほぼロックさせて)、駆動輪16a、16bの双方の回転がほぼ同じになるようにしてもよい。ステップS.308は、次にステップS.302に進むことができ、上述したように、サイクルを一般に繰返すことができる。
符合300を用いて概略的に示したこの方法は、制御器84内に記憶されるようにプログラムすることができる。そして、上述したように、車輪速度センサ17a、17bは、さらに他の入力を制御器84に送って、この制御器84は、油圧ポンプ54、可変係合クラッチ56、圧力センサ82、及び弁75とともに作用して、駆動輪16a、16bにトルクを向かわせるように制御することができる。よって、方法300を適用することで、自動車10の優れた安定性を得ることができる。
以上、上記実施形態を参照して、本発明について特に図示して説明したが、これらは、単に本発明を実施するにあたり、最良の形態を示したものに過ぎない。当該技術分野における当業者であれば、添付した特許請求の範囲に記載の本発明の範囲と技術思想から逸脱することなく、本発明を実施するにあたって、本明細書で記載した本発明の実施形態に対して様々な変更を加えることができることを理解するであろう。尚、この特許請求の範囲は、本発明の範囲を定めることを意図しており、これら請求項に記載の方法と装置、並びにこれらと同等のものをカバーしている。この本発明に関する記載は、本明細書で説明した構成要素の新規で非自明な組合せの全てを含み、本出願又は後の出願における請求項はこれら構成要素の新規で非自明な組合せの任意のものを含むことができることを理解されたい。さらに、上記実施形態は参照上示されたものであって、本出願又は後の出願において請求され得る全ての可能な実施形態に対して、単一の特徴又は構成要素は重大とはされない。
本発明の実施形態に係るディファレンシャルのアセンブリとトルクカップリングを含む、自動車の動力伝達システムについて概略的に例示した図である。 本発明の実施形態に係るディファレンシャルのアセンブリについて概略的に例示した図である。 図2に示したディファレンシャルのアセンブリの概略的な図であって、可変係合クラッチと油圧作動クラッチの係合状態を示した図である。 図2と3に示した可変係合クラッチの要部拡大断面図である。 図2から4に示した可変係合クラッチの媒体について、非係合時と係合時の状態について夫々、5Aと5Bに分けて示した図である。 本発明の他の実施形態に係る可変係合クラッチの断面図である。 本発明の実施形態に係るトルクカップリングについて概略的に例示した図である。 本発明の実施形態に係るディファレンシャルのアセンブリについて概略的に例示した図である。 本発明の実施形態に係るディファレンシャルのアセンブリについて概略的に例示した図である。 本発明の実施形態に係るディファレンシャルのアセンブリについて概略的に例示した図である。 本発明の実施形態に係るディファレンシャルのアセンブリについて概略的に例示した図である。 本発明の実施形態に係る自動車の安定制御にけるトルクの向きを定める方法のロジックダイアグラムを概略的に例示した図である。
符号の説明
10 自動車
22 ディファレンシャルのアセンブリ
24 ディファレンシャル
26 入力
28、30 出力
32 ギアアセンブリ
44 油圧作動クラッチ
54 油圧ポンプ
56 可変係合クラッチ
58 油だめ
66 出力部材
68 媒体
70 非磁性特徴部
75 弁
82 圧力センサ
84 制御器

Claims (15)

  1. ディファレンシャル(24)、油圧ポンプ(54)、可変係合クラッチ(56)、弁(75)を含む自動車のディファレンシャルのアセンブリ(22)であって、
    前記ディファレンシャル(24)は、入力(26)によって駆動されて、一対の出力(28、30)の間で回転速度を相違させるのに適し、かつ前記ディファレンシャル(24)は、前記出力(28、30)と接続されるギアアセンブリ(32)と、前記出力(28、30)を選択的でかつ可変的に結合させる一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44)を含み、
    前記油圧ポンプ(54)は、前記一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44)を係合させるために、作動油圧を生じさせるのに適し、
    前記可変係合クラッチ(56)は、前記入力(26)と前記油圧ポンプ(54)と操作接続され、前記入力(26)によって、前記可変係合クラッチ(56)の係合中に、前記油圧ポンプ(54)を選択的に駆動させて、前記一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44)に対して作動油圧を提供し、
    前記弁(75)は、前記油圧ポンプ(54)と前記一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44)と操作接続され、前記油圧ポンプ(54)から前記一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44)まで選択的でかつ可変的に流体圧を提供することを特徴とするディファレンシャルのアセンブリ。
  2. さらに、前記油圧ポンプ(54)によって生じた作動油圧を監視するための圧力センサ(82)と、前記油圧ポンプ(54)によって生じた作動油圧に応じて前記可変係合クラッチ(56)の係合の度合いを制御するのに適した制御器(84)とを有する、制御システムを含むことを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  3. 前記制御器(84)は、前記クラッチ(44)の係合の度合いを制御するために、前記可変係合クラッチ(56)に供給される電流を変化することができることを特徴とする請求項2に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  4. 前記可変係合クラッチ(56)は、磁性粒子クラッチを含むことを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  5. 前記可変係合クラッチ(56)は、前記入力(26)と操作接続される回転可能な入力部材(64)と、前記油圧ポンプ(54)と操作接続される回転可能な出力部材(66)と、前記入力部材と出力部材(26、66)の間に配置される媒体(68)を含むことを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  6. 前記入力部材と出力部材(64、66)の少なくとも一つは、非磁性特徴部(70)を含むことを特徴とする請求項5に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  7. 前記媒体(68)は、磁性的に応答する流体であることを特徴とする請求項5に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  8. 前記媒体(68)は、電気的に応答する流体であることを特徴とする請求項5に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  9. 前記油圧ポンプ(54)は、ジェローターポンプであることを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  10. 前記一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44)は、夫々、多板式クラッチパック(46)と、作動油圧の適用に応じて移動可能なクラッチパック圧縮用作動装置(48)を含むことを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  11. さらに、前記ディファレンシャル(24)、前記油圧ポンプ(54)、及び前記可変係合クラッチ(56)を囲むハウジングを有し、このハウジングは油だめ(58)を含み、ここから前記油圧ポンプ(54)が作動油を引出して、圧縮して、前記油圧作動クラッチ(44)に送ることを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  12. 前記ギアアセンブリ(32)は、一対のサイドギア(34、36)と噛合する一対のピニオンギア(40)を有するリングギア(38)を含み、前記サイドギアは夫々、出力(28、30)の対応する一つと固定され、これら出力は夫々、前記油圧作動クラッチ(44)を含むディファレンシャルのハウジングを支持し、前記入力(26)は、前記リングギア(38)と噛合するピニオンギア(42)を有するピニオン軸を含むことを特徴とする請求項1に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  13. 前記ディファレンシャルのハウジング(208a、208b)は夫々、レイシャフト(212)の回転によって駆動されるギア(210a、210b)によってほぼ囲まれて、回転駆動され、前記レイシャフトは、前記リングギア(38)によって回転駆動されるレイシャフトピニンギア(214)を含むことを特徴とする請求項12に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  14. 前記一つ又は複数の油圧作動クラッチ(44a、44b)は夫々、前記出力(206a、206b)の一つとともに回転するように接続される少なくとも一つの第一摩擦部材(50)と、前記ディファレンシャルのハウジング(208a、208b)の各々と回転するように接続される少なくとも一つの第二摩擦部材(52)を有するクラッチパックを含むことを特徴とする請求項12に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
  15. 前記制御器(84)は、前記弁(75)と操作接続された作動装置(77)に制御信号を送信するのに適し、流体圧を前記油圧作動クラッチ(44a、44b)の一方、又は双方に送るか、いずれにも送らないようにしたことを特徴とする請求項2に記載のディファレンシャルのアセンブリ。
JP2007116993A 2006-04-27 2007-04-26 可変係合クラッチとともにポンプを含む自動車のディファレンシャル Expired - Fee Related JP5272238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/412,764 US7549941B2 (en) 2005-09-09 2006-04-27 Vehicle differential including pump with variable-engagement clutch
US11/412,764 2006-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298169A JP2007298169A (ja) 2007-11-15
JP5272238B2 true JP5272238B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38179446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007116993A Expired - Fee Related JP5272238B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-26 可変係合クラッチとともにポンプを含む自動車のディファレンシャル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7549941B2 (ja)
EP (1) EP1850035B1 (ja)
JP (1) JP5272238B2 (ja)
CN (1) CN101063481B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT8357U1 (de) * 2005-04-28 2006-06-15 Magna Drivetrain Ag & Co Kg Differentialgetriebeeinheit mit aktiver steuerung der momentenverteilung
US7568568B2 (en) * 2005-09-13 2009-08-04 Magna Powertrain Usa, Inc. Hydraulic coupling with disconnect clutch
US8215440B2 (en) 2008-05-06 2012-07-10 Getrag Driveline Systems, Gmbh Drive train for a vehicle with connectable secondary axle
JP5650671B2 (ja) 2009-03-05 2015-01-07 ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー トルクベクタリングデバイス
US8376907B2 (en) * 2009-06-02 2013-02-19 Bombardier Recreational Products Inc. Braking system and method for a vehicle
AU2015202387B2 (en) * 2010-12-16 2017-02-16 Polaris Industries Inc. Multimode traction system
CN103260928B (zh) * 2010-12-16 2016-08-31 北极星工业有限公司 多模式牵引系统
WO2012087699A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Magna Powertrain Of America, Inc. Controlled gerotor actuated pre-trans parallel hybrid
ITTO20110199A1 (it) 2011-03-07 2012-09-08 Atop Spa Apparecchio e procedimento per l'allineamento di conduttori di elementi di bobine in nuclei di macchine dinamo elettriche per compiere operazioni di saldatura.
US9032739B2 (en) * 2011-04-11 2015-05-19 Hamilton Sundstrand Corporation Load limited actuator
ITTO20110435A1 (it) 2011-05-16 2012-11-17 Atop Spa Apparecchio e procedimento per la realizzazione di elementi di bobine per nuclei di macchine dinamo elettriche mediante piegatura.
DE102011086336A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und verfahren zum betreiben eines fahrzeugs
US9964195B2 (en) 2012-04-13 2018-05-08 Eaton Intelligent Power Limited Limited-slip driveline apparatus
USD735758S1 (en) 2014-10-13 2015-08-04 Eaton Corporation Composite differential plenum
EP3036457A4 (en) 2013-08-23 2018-01-17 Eaton Corporation Limited-slip driveline apparatus
EP3055158B1 (en) 2013-10-09 2021-08-11 Eaton Intelligent Power Limited A method for limiting clutch torque to reduce high mu wheel slip
ITPI20130092A1 (it) 2013-10-18 2015-04-19 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per produrre componenti di macchine dinamoelettriche
CA2887514C (en) 2014-04-09 2023-05-23 TAP Worldwide, LLC Locking differential
US9366334B2 (en) 2014-05-06 2016-06-14 Borgwarner Inc. Lubrication system and transfer case incorporating the same
US10066723B2 (en) * 2014-05-15 2018-09-04 Borgwaner Inc. Driveline disconnect with modular rear driveline module (RDM) with integrated coupling and differential control
CN104154207B (zh) * 2014-07-30 2017-01-11 长城汽车股份有限公司 一种扭矩矢量控制机械差速锁止差速器
WO2016069837A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 Eaton Corporation Torque vectoring differential
WO2016168934A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Exonetik Inc. Magnetorheological fluid clutch apparatus with cylindrical fluid gap
KR102619070B1 (ko) 2015-04-30 2023-12-27 어탑 에스.피.에이. 물결형의 직조 코일 어셈블리를 형성하기 위한 방법 및 장치
CN105042015A (zh) * 2015-05-09 2015-11-11 陈学福 液压驱动直接摩擦锁止差速器
CN105042018A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 南平市建阳区汽车锻压件厂 设有减振结构的液压驱动摩擦锁止直连式差速器
CN104948703A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 南平市建阳区汽车锻压件厂 设有减振结构的液压驱动间接摩擦锁止差速器
CN105020361A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 南平市建阳区汽车锻压件厂 设有减振结构的液压驱动间接啮合锁止差速器
CN104896053A (zh) * 2015-06-30 2015-09-09 南平市建阳区汽车锻压件厂 设有减振结构的液压驱动直接啮合锁止差速器
CN105042019A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 南平市建阳区汽车锻压件厂 设有减振结构的液压驱动啮合锁止直连式差速器
CN105020362A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 南平市建阳区汽车锻压件厂 设有减振结构的液压驱动直接摩擦锁止差速器
ITUB20152330A1 (it) 2015-07-20 2017-01-20 Atop Spa Metodo e apparecchiatura per inserire assemblati di bobine ondulate nelle cave di nuclei di macchine dinamoelettriche
CN108025640A (zh) * 2015-08-19 2018-05-11 吉凯恩汽车有限公司 用于致动离合器的系统
US20170082186A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 GM Global Technology Operations LLC Axle assembly
US9784354B2 (en) 2015-09-24 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a limited slip differential
US10118485B2 (en) * 2015-11-20 2018-11-06 American Axle & Manufacturing, Inc. Disconnecting all-wheel drive driveline having rear drive module with disconnection and differential locking clutches
WO2017165777A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 American Axle & Manufacturing, Inc. Disconnecting axle assembly
US11022206B1 (en) 2017-07-20 2021-06-01 Massachusetts Institute Of Technology Antagonistically driven differential for mechanical actuator
US20200182310A1 (en) * 2017-08-29 2020-06-11 Societe de Commercialisation des Produits de la Recherche Appliquée Socpra Sciences et Génie S.E.C. Tethered payload motion control and cable robot using magnetorheological actuators
CN108757883B (zh) * 2018-06-27 2020-05-05 东北大学 一种多筒式磁流变防滑差速器及一种汽车
CN109980893B (zh) * 2019-03-05 2020-08-14 黑龙江工程学院 一种磁流体移动发电装置
US11333209B1 (en) * 2020-12-30 2022-05-17 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Control and diagnostic method for a differential system

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US450397A (en) * 1891-04-14 Island
JPS58105877A (ja) 1981-12-21 1983-06-23 Nissan Motor Co Ltd 操舵力検出装置
JPS6231532A (ja) 1985-08-02 1987-02-10 Toyota Motor Corp 車両用磁粉式電磁クラツチの制御装置
JPS62214019A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Nissan Motor Co Ltd 駆動輪推進制御装置付車両の差動制限制御装置
JP2693204B2 (ja) 1989-01-31 1997-12-24 マツダ株式会社 4輪駆動車のトルク分配制御装置
JP2598322B2 (ja) 1989-04-27 1997-04-09 富士重工業株式会社 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP2860340B2 (ja) 1989-08-31 1999-02-24 富士重工業株式会社 左右輪トルク配分制御装置
JP2860339B2 (ja) 1989-08-31 1999-02-24 富士重工業株式会社 左右輪トルク配分制御装置
JP2830944B2 (ja) 1990-04-20 1998-12-02 日産自動車株式会社 車両用駆動系クラッチ制御装置
US5137128A (en) 1990-06-20 1992-08-11 Mitsubishi Denki K.K. Magnetic particle type electromagnetic clutch with torque detector
JP2737406B2 (ja) 1990-12-28 1998-04-08 三菱自動車工業株式会社 4輪駆動車用差動制限制御装置
DE4201146C2 (de) 1991-01-18 2003-01-30 Hitachi Ltd Vorrichtung zur Steuerung des Kraftfahrzeugverhaltens
JP2894403B2 (ja) 1991-11-07 1999-05-24 三菱自動車工業株式会社 差動制限式左右輪駆動力配分制御装置
JPH05238281A (ja) 1992-02-29 1993-09-17 Mitsubishi Motors Corp 車両用四輪駆動装置
JP3008250B2 (ja) 1994-10-27 2000-02-14 本田技研工業株式会社 車両の左右の非主駆動輪へのトルク分配制御装置
US5468058A (en) 1995-03-14 1995-11-21 Kelsey-Hayes Company Antilock system with proportional control and pressure memory
JP3292040B2 (ja) * 1996-06-10 2002-06-17 三菱自動車工業株式会社 車両用左右輪間動力伝達制御装置
DE19951946A1 (de) 1998-11-03 2000-05-04 Luk Getriebe Systeme Gmbh Kraftfahrzeug
US6209676B1 (en) 1999-08-24 2001-04-03 Robert Allen Jones Differential mounting assembly
DE19943334A1 (de) 1999-09-10 2001-06-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Regelung einer Kupplung oder einer Bremse in einem Getriebe
EP1242733B1 (de) 1999-12-18 2007-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung der antriebseinheit eines fahrzeugs
US6318532B1 (en) * 2000-06-23 2001-11-20 Gkn Automotive, Inc. Externally controlled hydraulic torque transfer device
US6412618B1 (en) 2000-06-27 2002-07-02 Eaton Corporation Ball-ramp-actuated friction clutch controlled by a particle-clutch
AT4837U1 (de) * 2000-09-27 2001-12-27 Steyr Powertrain Ag & Co Kg Antriebssystem für ein allradgetriebenes kraftfahrzeug
JP4638065B2 (ja) 2001-02-08 2011-02-23 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
AT5220U1 (de) * 2001-04-02 2002-04-25 Steyr Powertrain Ag & Co Kg Drehzahldifferenzabhängige hydraulische kupplung mit steuerventil
US6953411B2 (en) * 2001-04-02 2005-10-11 Magna Drivetrain Of America, Inc. Electronically-tuned hydromechanical coupling
GB0114279D0 (en) 2001-06-12 2001-08-01 Fast Technology Ag Disc magnetic torque sensing
GB0114424D0 (en) 2001-06-13 2001-08-08 Ricardo Consulting Eng Improved vehicle control
US6634344B2 (en) 2001-10-30 2003-10-21 Eaton Corporation Controlled engagement of supercharger drive clutch
US20030096670A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Spicer Technology, Inc Differential transmission apparatus
JP3744414B2 (ja) 2001-11-29 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US6712730B2 (en) 2001-12-06 2004-03-30 The Timken Company Active torque bias coupling
US20030171379A1 (en) * 2001-12-28 2003-09-11 Jacobs Robert S. Methods of treating, preventing, or inhibiting inflammation with Mactanamide compounds
US6712728B2 (en) 2002-01-29 2004-03-30 The Timken Company Transfer case with enhanced torque bias capability
CA2517579A1 (en) 2002-02-28 2003-09-04 Zetacon Corporation Predictive control system and method
US6755762B2 (en) 2002-03-25 2004-06-29 The Timken Company Axle center with active torque bias control
US6645108B1 (en) 2002-05-16 2003-11-11 The Timken Company Active torque bias system and controls
EP1514039A4 (en) 2002-05-20 2006-06-07 Folsom Technologies Inc HYDRAULIC TORQUE ORIENTATION DIFFERENTIAL
US6755702B2 (en) 2002-09-05 2004-06-29 Peter Mele Powered watercraft
US7211019B2 (en) 2003-02-21 2007-05-01 Magna Powertrain Usa, Inc. Torque vectoring drive mechanism having a power sharing control system
US7175558B2 (en) 2003-03-07 2007-02-13 Magna Powertrain Usa, Inc. Torque vectoring drive units with worm driven ball screw clutches
US6909959B2 (en) 2003-03-07 2005-06-21 Stephen James Hallowell Torque distribution systems and methods for wheeled vehicles
US6997299B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Magna Powertrain, Inc. Hydraulic clutch actuation system
US6907337B2 (en) 2003-09-11 2005-06-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle torque resolution
US6915198B2 (en) 2003-09-11 2005-07-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle fast torque coordination
US6862511B1 (en) 2003-09-11 2005-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle torque coordination
US6962227B1 (en) 2004-05-07 2005-11-08 Magna Drivetrain Of America, Inc. Torque vectoring drive axle assembly
US7258187B2 (en) 2004-05-14 2007-08-21 Magna Powertrain Usa, Inc. Torque vectoring axle
US7044880B2 (en) 2004-05-20 2006-05-16 Magna Powertrain, Inc. Torque distributing differential assembly
US7086982B2 (en) 2004-05-24 2006-08-08 Magna Powertrain Usa, Inc. Torque vectoring drive axle assembly
US7059990B2 (en) 2004-05-25 2006-06-13 Magna Powertrain, Inc. Torque vectoring drive axle assembly
US7004876B2 (en) 2004-05-27 2006-02-28 Magna Powertrain, Inc. Torque vectoring limited slip differential assembly
US20050266953A1 (en) 2004-06-01 2005-12-01 Dumitru Puiu Drive axle assembly with torque distributing limited slip differential unit
US7210566B2 (en) * 2004-12-10 2007-05-01 Torque-Traction Technologies, Llc Friction coupling assembly with auxiliary clutch control of fluid pump
US7241247B1 (en) * 2005-06-21 2007-07-10 Torque-Traction Technologies, Llc. Torque coupling with control valve

Also Published As

Publication number Publication date
US20090233748A1 (en) 2009-09-17
US20070060436A1 (en) 2007-03-15
EP1850035A3 (en) 2014-12-17
JP2007298169A (ja) 2007-11-15
CN101063481B (zh) 2013-03-27
EP1850035B1 (en) 2017-05-31
US8043184B2 (en) 2011-10-25
EP1850035A2 (en) 2007-10-31
US7549941B2 (en) 2009-06-23
CN101063481A (zh) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272238B2 (ja) 可変係合クラッチとともにポンプを含む自動車のディファレンシャル
JP5041127B2 (ja) 自動車のディファレンシャルアセンブリ及びトルク連結装置
US6699151B2 (en) Solenoid valve controlled all-wheel drive hydraulic coupling assembly
CA2226835C (en) Driving force control system in four-wheel drive vehicle
JP5442302B2 (ja) 駆動力配分装置
CA2595577C (en) Torque vectoring axle assembly
US6725989B1 (en) Variably controlled torque coupling device for on-demand all-wheel drive drivetrains
US8900086B2 (en) Hydraulic vehicle clutch system, drivetrain for a vehicle including same, and method
JP2003285664A (ja) 自動車両内のディファレンシャル・アセンブリ
US7016776B2 (en) Magnetic powder torque transfer clutch for controlling slip across a differential mechanism
JP4810253B2 (ja) 四輪駆動車両の制御装置
JP2010025197A (ja) 油圧式トルク配分調整ディファレンシャル用の電気油圧制御システム
JP2001130283A (ja) デファレンシャル装置
JP2004190754A (ja) カップリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees