JP5270775B1 - 電動車両および電動車両の制御方法 - Google Patents

電動車両および電動車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5270775B1
JP5270775B1 JP2012053030A JP2012053030A JP5270775B1 JP 5270775 B1 JP5270775 B1 JP 5270775B1 JP 2012053030 A JP2012053030 A JP 2012053030A JP 2012053030 A JP2012053030 A JP 2012053030A JP 5270775 B1 JP5270775 B1 JP 5270775B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
power storage
power
load state
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012053030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013188059A (ja
Inventor
雅哉 山本
淳 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012053030A priority Critical patent/JP5270775B1/ja
Priority to PCT/JP2013/055380 priority patent/WO2013133120A1/ja
Priority to US14/379,006 priority patent/US9956892B2/en
Priority to EP13757977.7A priority patent/EP2823984B1/en
Priority to CN201380012530.1A priority patent/CN104144812B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5270775B1 publication Critical patent/JP5270775B1/ja
Publication of JP2013188059A publication Critical patent/JP2013188059A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】蓄電装置の出力可能電力の制限によって出力可能な駆動力が低下することを前もって運転者に知らせる電動車両を提供する。
【解決手段】電動車両100は、蓄電装置Bと、電動機50と、制限制御部104と、報知部80と、変更部108とを備える。電動機50は、蓄電装置Bから出力される電力を用いて走行駆動力を発生する。制限制御部104は、蓄電装置Bの負荷状態に基づいて、蓄電装置Bから出力可能な電力を示す出力可能電力を制限する。報知部80は、走行駆動力の低下を運転者に報知するためのしきい値よりも出力可能電力が小さいときに警報を報知する。変更部108は、蓄電装置Bの負荷状態が高い場合に、蓄電装置Bの負荷状態が低い場合よりも上記しきい値を大きくする。
【選択図】図1

Description

この発明は、電動車両および電動車両の制御方法に関し、特に、走行用の電力を蓄える蓄電装置を搭載した電動車両および電動車両の制御方法に関する。
特開2004−23810号公報(特許文献1)は、モータの出力制限が実行されることを運転者に報知する電気自動車を開示する。この電気自動車では、搭載される各種機器が異常またはその可能性が高いことが検出された場合に、モータの出力が制限される可能性が高いことが運転者に知らされる。これにより、運転者は、モータの出力制限が実行されるより前にその可能性が高いことを把握することができる(特許文献1参照)。
特開2004−23810号公報 特開平9−98502号公報
モータからの駆動力により走行する電動車両には、モータに供給する電力を蓄えるために、バッテリなどの蓄電装置が搭載されている。蓄電装置が出力可能な電力を示す出力可能電力Woutは、蓄電装置の負荷状態(たとえば、充電状態、入出力電流、温度など)によって制限されることがある。このとき、走行駆動力が低下することを運転者に報知することが好ましい。
上記のような電動車両において、蓄電装置の負荷状態が高いときの出力可能電力Woutが、蓄電装置の負荷状態が低いときに比べて制限される場合がある。この場合、蓄電装置の負荷状態が高いときに運転者が加速操作を行うと即座に駆動力が制限されることが報知されるため、運転者は、煩わしさを感じてしまう。この点につき、上記公報に開示された電気自動車では、特に検討されていない。
それゆえに、この発明の目的は、蓄電装置の出力可能電力の制限によって走行駆動力が低下することを事前に運転者に知らせる電動車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、蓄電装置の出力可能電力の制限によって走行駆動力が低下することを事前に運転者に知らせる電動車両の制御方法を提供することである。
この発明によれば、電動車両は、蓄電装置と、電動機と、制限制御部と、報知部と、変更部とを備える。電動機は、蓄電装置から出力される電力を用いて走行駆動力を発生する。制限制御部は、蓄電装置の負荷状態に基づいて、蓄電装置から出力可能な電力を示す出力可能電力を制限する。報知部は、走行駆動力の低下を運転者に報知するためのしきい値よりも出力可能電力が小さいときに警報を報知する。変更部は、蓄電装置の負荷状態が高い場合に、蓄電装置の負荷状態が低い場合よりも上記しきい値を大きくする。
好ましくは、電動車両は、判定部をさらに備える。判定部は、蓄電装置の状態を示す所定の評価関数に基づいて、蓄電装置の負荷状態を判定する。
好ましくは、電動車両は、判定部をさらに備える。判定部は、走行駆動力に基づいて、蓄電装置の負荷状態を判定する。
好ましくは、電動車両は、判定部をさらに備える。判定部は、蓄電装置の状態を示す所定の評価関数および走行駆動力に基づいて、蓄電装置の負荷状態を判定する。
さらに好ましくは、評価関数は、蓄電装置の入出力電流に基づく評価関数である。
さらに好ましくは、評価関数は、入出力電流の積算値に基づく評価関数である。
好ましくは、電動車両は、判定部をさらに備える。判定部は、出力可能電力の制限量に基づいて、蓄電装置の負荷状態を判定する。
好ましくは、電動車両は、判定部をさらに備える。判定部は、走行駆動力またはアクセルペダルの操作量の履歴に基づいて、蓄電装置の負荷状態を判定する。
好ましくは、変更部は、蓄電装置の負荷状態が高いほど上記しきい値を大きくする。
また、この発明によれば、電動車両の制御方法は、蓄電装置と、蓄電装置から出力される電力を用いて走行駆動力を発生する電動機とを備える電動車両の制御方法である。制御方法は、蓄電装置の負荷状態に基づいて、蓄電装置から出力可能な電力を示す出力可能電力を制限するステップと、走行駆動力の低下を運転者に報知するためのしきい値よりも出力可能電力が小さいときに警告を報知するステップと、蓄電装置の負荷状態が高い場合に、蓄電装置の負荷状態が低い場合よりも上記しきい値を大きくするステップとを含む。
この発明においては、蓄電装置の負荷状態が高い場合に、蓄電装置の負荷状態が低い場合よりも走行駆動力の制限を運転者に報知するためのしきい値が大きくされる。これにより、蓄電装置の負荷状態が高い場合に、蓄電装置の出力可能電力が制限されることを運転者に予め報知することができる。したがって、この発明によれば、蓄電装置の出力可能電力の制限によって走行駆動力が低下することを事前に運転者に知らせる電動車両を提供することができる。
この発明の実施の形態1による電動車両の全体ブロック図である。 図1に示す制御装置の機能ブロック図である。 実施の形態1による警告判定を示すタイムチャートである。 実施の形態1による制御装置が実行する警告判定に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 実施の形態2による制御装置が実行する警告判定に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 実施の形態2による制御装置がメモリに記憶する警告判定しきい値を説明する図表である。 実施の形態2による制御装置がメモリに記憶する警告判定しきい値を説明する図表である。 実施の形態2による制御装置がメモリに記憶する警告判定しきい値を説明する図表である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による電動車両の全体ブロック図である。図1を参照して、電動車両100は、電池Bと、電圧センサ72と、電流センサ74と、昇圧コンバータ30と、インバータ40と、モータジェネレータ50と、駆動輪55と、制御装置60と、報知部80とを備える。
電池Bは、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池によって構成される。電池Bは、走行用の電力を蓄えており、昇圧コンバータ30へ電力を供給する。また、電動車両100の制動時には、モータジェネレータ50によって発電された電力を受けて充電される。
電圧センサ72は、電池Bの出力電圧VBを検出し、その検出値を制御装置60へ出力する。電流センサ74は、電池Bに流れる電流IBを検出し、その検出値を制御装置60へ出力する。
昇圧コンバータ30は、電池Bとインバータ40との間に設けられる。昇圧コンバータ30は、制御装置60からの信号PWCに基づいて、正極線PL2および負極線NL間の電圧(以下「システム電圧」とも称する。)を電池Bの出力電圧以上に昇圧する。昇圧コンバータ30は、たとえば、正極線PL1に接続されるリアクトルと、正極線PL2および負極線NL間に直列接続される上アームおよび下アームとを含む電流可逆チョッパ回路によって構成される。
インバータ40は、昇圧コンバータ30とモータジェネレータ50との間に設けられる。インバータ40は、制御装置60からの信号PWIに基づいて、昇圧コンバータ30から供給される直流電力を三相交流電力に変換してモータジェネレータ50へ出力し、モータジェネレータ50を駆動する。また、電動車両100の制動時、インバータ40は、モータジェネレータ50により発電された三相交流電力を信号PWIに基づいて直流電力に変換し、正極線PL2へ出力する。インバータ40は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路によって構成される。
モータジェネレータ50は、駆動輪55に機械的に連結される交流電動発電機であり、たとえば、三相交流同期電動発電機である。モータジェネレータ50は、インバータ40によって駆動され、走行用の駆動力を発生する。また、モータジェネレータ50は、電動車両100の制動時、車両の運動エネルギーを駆動輪55から受けて発電する。なお、電動車両100がハイブリッド車両であれば、モータジェネレータ50は、図示されないエンジンに機械的に連結され、エンジンの動力を用いて発電し、かつ、エンジンの始動も行なうものとして、ハイブリッド車両に組み込まれてもよい。
制御装置60は、システム電圧や電池Bの出力電圧VBに基づいて、昇圧コンバータ30を駆動するための信号PWCを生成する。制御装置60は、その生成された信号PWCを昇圧コンバータ30へ出力する。なお、システム電圧は、図示されない電圧センサによって検出される。
また、制御装置60は、電池Bの充電状態および負荷状態に基づいて、電池Bの出力可能電力Woutを制御する。出力可能電力Woutは、電池Bが出力することができる電力を示し、電池Bの充電状態や負荷状態に応じて変動する。
また、制御装置60は、アクセルペダルの操作量と車速と出力可能電力Woutとに基づいて、モータジェネレータ50を駆動するための信号PWIを生成する。制御装置60は、その生成された信号PWIをインバータ40へ出力する。
また、制御装置60は、電動車両100の走行駆動力が制限される可能性があるか否かを判定する。制御装置60は、電動車両100の走行駆動力が制限される可能性があると判定された場合に、信号を報知部80へ出力する。
報知部80は、制御装置60から受けた信号に基づいて、運転者に電動車両100の走行駆動力が制限される可能性があることを示す警告をディスプレイ上に表示する。報知部80は、これに代えてランプを点灯することにより警告を報知してもよい。また、報知部80は、これに代えて警告音を発するブザーによって警告を報知してもよい。
図2は、図1に示した制御装置60の構成を詳細に説明するための機能ブロック図である。図2を参照して、制御装置60は、負荷状態判定部102と、Wout制限制御部104と、走行制御部106と、しきい値変更部108と、警告判定部110とを含む。
負荷状態判定部102は、電池Bの負荷状態を示す所定の評価関数に基づいて、電池Bの負荷状態が高いか否かを判定する。電池Bの負荷状態は、たとえば、電池Bの充電状態、入出力電流、温度などが表される状態である。電池Bの充放電能力をより多く使用するほど、電池Bの負荷状態は高くなる。上記評価関数は、たとえば、電流センサ74によって検出された電池Bの入出力電流を示す値に予め定められた係数を乗算して算出される。負荷状態判定部102は、評価関数が、電池Bの負荷状態が高いか否かを判定するための高負荷判定しきい値SH以上である場合に、電池Bが高負荷状態であることを示す電池高負荷フラグをオンする。一方、負荷状態判定部102は、評価関数が、電池Bの負荷状態が低いか否かを判定するための低負荷判定しきい値SL以下である場合に、電池高負荷フラグをオフする。負荷状態判定部102は、電池高負荷フラグをWout制限制御部104およびしきい値変更部108へ出力する。
Wout制限制御部104は、電池Bの充電状態(以下「SOC(State Of Charge)」とも称する。)や温度等に基づいて、電池Bの出力可能な電力を示す出力可能電力Woutを算出する。なお、電池BのSOCは、電池Bの出力電圧VBや電流IBを用いて、種々の公知の手法により算出することができる。そして、Wout制限制御部104は、負荷状態判定部102から受けた電池高負荷フラグがオンである場合に、電池Bの出力可能電力Woutを制限する。Wout制限制御部104は、出力可能電力Woutを走行制御部106および警告判定部110へ出力する。
走行制御部106は、アクセルペダルの操作量からモータジェネレータ50に対して要求される要求トルクを算出する。走行制御部106は、車両速度および要求トルクから、モータジェネレータ50に対して要求される要求パワーを算出する。走行制御部106は、要求パワーが出力可能電力Woutを超える場合に、要求パワーを出力可能電力Woutに制限する。走行制御部106は、出力可能電力Woutを超えないように制限された要求パワーからモータジェネレータ50のトルク指令値を算出する。
走行制御部106は、トルク指令値で示されるモータトルクをモータジェネレータ50が出力するようにインバータ40を駆動するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、信号PWIとしてインバータ40へ出力する。さらに、走行制御部106は、所望のシステム電圧が得られるように昇圧コンバータ30を駆動するためのPWM信号を生成し、信号PWCとして昇圧コンバータ30へ出力する。
しきい値変更部108は、警告判定しきい値を設定する。上記警告判定しきい値は、走行駆動力が制限されることを運転者に報知するためのものである。そして、しきい値変更部108は、電池Bの負荷状態が高い場合に、電池Bの負荷状態が低い場合よりも上記警告判定しきい値を大きくする。具体的には、しきい値変更部108は、負荷状態判定部102から受けた電池高負荷フラグがオンの場合に、警告判定しきい値を高負荷用のしきい値WHに設定する。一方、しきい値変更部108は、電池高負荷フラグがオフの場合に、警告判定しきい値を低負荷用のしきい値WLに設定する。ここで、高負荷用のしきい値WHは、低負荷用のしきい値WLよりも大きい値が予め設定される。しきい値変更部108は、警告判定しきい値を警告判定部110へ出力する。なお、しきい値変更部108は、電池Bの負荷状態が高いほど警告判定しきい値が大きくなるように警告判定しきい値を設定してもよい。
警告判定部110は、Wout制限制御部104から受けた電池Bの出力可能電力Woutが、しきい値変更部108から受けた警告判定しきい値よりも小さい場合に、電動車両100の走行駆動力が制限される可能性があることを示す信号ALを活性化する。警告判定部110は、信号ALを報知部80に出力する。報知部80は、警告判定部110から受けた信号ALが活性化されている場合に、運転者に電動車両100の走行駆動力が制限される可能性があることを示す警告をディスプレイ上に表示する。
図3は、実施の形態1による警告判定を示すタイムチャートである。図3においては、横軸には時間が示され、縦軸には走行速度、評価関数、電池高負荷フラグ、出力可能電力Wout、警告状態が示される。なお、電池Bの負荷状態が高いときは実線で示され、電池Bの負荷状態が低いときは破線で示される。
図3を参照して、まず、電池Bの負荷状態が低い場合を説明する。時刻t0において、評価関数が低負荷判定しきい値SLよりも小さいので、制御装置60は、電池高負荷フラグをオフにする。これにより、警告判定しきい値は、低負荷用のしきい値WLに設定される。制御装置60は、出力可能電力Woutが低負荷用のしきい値WLよりも大きいため、警告状態をオフする。なお、警告状態をオフするとは、信号ALを非活性化することにより運転者に警告を報知しないことを示し、警告状態をオンするとは、信号ALを活性化することにより運転者に警告を報知することを示す。
時刻t1において、電動車両100は、停止状態から発進する。これにより、時刻t1以降において、電池Bに蓄えられた電力が消費されるため、電池の負荷状態が徐々に高くなる。しかしながら、評価関数は高負荷判定しきい値SHを越えないので、電池高負荷フラグがオフに維持される。このため、警告判定しきい値は、低負荷用のしきい値WLに維持される。出力可能電力Woutは、電池Bの負荷状態が低いので制限されない。よって、出力可能電力Woutが警告判定しきい値よりも小さくなることがないので、警告状態はオフに維持される。
次に、電池Bの負荷状態が高い場合を説明する。時刻t0において、評価関数が高負荷判定しきい値SHよりも大きいので、制御装置60は、電池高負荷フラグをオンする。これにより、警告判定しきい値は、高負荷用のしきい値WHに設定される。このとき、制御装置60は、出力可能電力Woutが高負荷用のしきい値WHよりも小さいため、警告状態をオンする。
時刻t1において、評価関数は高負荷判定しきい値SHよりも小さくなる。しかしながら、評価関数は低負荷判定しきい値SLよりも大きいため、電池高負荷フラグはオンに維持される。よって、警告判定しきい値は、高負荷用のしきい値WHに維持される。このとき、電動車両100は、停止状態から発進する。これにより、電池Bに蓄えられた電力が消費されるため、電池の負荷状態が徐々に高くなる。
時刻t2において、評価関数が高負荷判定しきい値SHを越えると、出力可能電力Woutが制限される。ただし、出力可能電力Woutを制限することを判定するためのしきい値は、高負荷判定しきい値SHと異なる値であってもよい。
このように、本発明の実施の形態では、電池Bの負荷状態が低い場合には、時刻t0以降において出力可能電力Woutは制限されないため、運転者は警告を報知されない。一方、電池Bの負荷状態が高い場合には、電動車両100が加速する前(時刻t0)において警告状態がオンとなる。このため、運転者は、電動車両100を加速させる操作を行って出力可能電力Woutが制限される前に、電動車両100の駆動力が制限される可能性が高いことを予め知ることができる。
一方、従来例では、電池Bの負荷状態に拘わらず、警告判定しきい値は、しきい値WLに設定される。このため、電池Bの負荷状態が低い場合には、本発明の実施の形態と同様に、運転者は警告を報知されない。
これに対し、電池Bの負荷状態が高い場合には、時刻t0において、出力可能電力Woutがしきい値WLよりも大きいため、警告状態がオフされる。
時刻t1において、電動車両100は、停止状態から発進すると、電池Bに蓄えられた電力が消費されるため、電池の負荷状態が徐々に高くなる。
時刻t2において、評価関数が高負荷判定しきい値SHを越えると、出力可能電力Woutが制限される。
時刻t3において、出力可能電力Woutが制限されることによりしきい値WLよりも小さくなるため、警告状態がオンされる。
このように、従来例では、電池Bの負荷状態が高い時は、電動車両100が加速操作を開始した後(時刻t3)において警告状態がオフからオンへと切り替わる。このため、運転者の加速意思が一時的には満たされるものの、加速操作の途中で運転者の加速意思は満たされなくなる。
図4は、この実施の形態による制御装置60が実行する警告判定に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。メインルーチンからこのフローチャートの処理ルーチンが、一定時間毎あるいは所定条件を満たす毎に実行される。
図4を参照して、まず処理が開始されると、ステップ(以下、ステップをSと記載する)110にて、制御装置60は、電流センサ74によって検出された電池Bの入出力電流から評価関数を算出する。
続いてS120にて、制御装置60は、S110にて算出した評価関数が高負荷判定しきい値SH以上か否かを判定する。この処理で肯定的な判断がなされると(S120にてYES)、処理がS130に進められて、電池高負荷フラグがオンされる。一方、S120で否定的な判断がなされると(S120にてNO)、処理がS140に進められる。
S140にて、制御装置60は、S110にて算出した評価関数が低負荷判定しきい値SL以下か否かを判定する。この処理で肯定的な判断がなされると(S140にてYES)、処理がS150に進められて、電池高負荷フラグがオフされる。一方、S140で否定的な判断がなされると(S140にてNO)、処理がS160に進められる。
続いてS160にて、制御装置60は、電池高負荷フラグがオンであるか否かを判定する。この処理で肯定的な判断がなされると(S160にてYES)、処理がS170に進められて、警告判定しきい値が高負荷用のしきい値WHに設定される。一方、S160で否定的な判断がなされると(S160にてNO)、警告判定しきい値が低負荷用のしきい値WLに設定される。
続いてS190にて、制御装置60は、電池Bの出力可能電力Woutを取得する。具体的には、制御装置60は、電池BのSOCや温度等に基づいて電池Bの出力可能電力Woutを算出する。そして、制御装置60は、電池Bの負荷状態に基づいて、電池Bの出力可能電力Woutを制限する制限処理を行う。
続いてS200にて、制御装置60は、制限処理が行われた出力可能電力Woutが警告判定しきい値よりも小さいか否かを判定する。この処理で肯定的な判断がなされると(S200にてYES)、処理がS210に進められて、運転者に報知される警告状態がオンされる。一方、S200で否定的な判断がなされると(S200にてNO)、処理がS220に進められる。
S220にて、出力可能電力Woutが警告判定しきい値に所定値を加算した値よりも大きいか否かを判定する。この処理で肯定的な判断がなされると(S220にてYES)、処理がS230に進められて、警告状態がオフされる。上記所定値は、警告状態のオン/オフの不必要な切替の発生を防止するために設定される値である。
以上のように、この実施の形態1においては、電池Bの負荷状態が高い場合に、電池Bの負荷状態が低い場合よりも走行駆動力の制限を運転者に報知するための警告判定しきい値が大きくされる。これにより、電池Bの負荷状態が高い場合に、電池Bの出力可能電力が制限されることを運転者に予め報知することができる。したがって、この実施の形態1によれば、電池Bの出力可能電力の制限によって走行駆動力が低下することを事前に運転者に知らせる電動車両を提供することができる。
また、この実施の形態1においては、電池Bの状態を示す所定の評価関数に基づいて、電池Bの負荷状態が判定される。これにより、電池Bの負荷状態を正確に評価することができる。
また、制御装置60は、電池Bの入出力電流に基づいて、評価関数を算出する。これにより、入出力電流による電池Bの状態の変化を考慮して電池Bの負荷状態を判定することができる。
なお、制御装置60は、上記入出力電流の積算値に基づいて、評価関数を算出してもよい。これにより、入出力電流の積算量を用いることで電池Bの負荷状態をより正確に判定することができる。
なお、制御装置60は、電池Bの負荷状態の評価対象が異なる複数の評価関数に基づいて、電池Bの負荷状態が高いか否かを判定してもよい。この場合、制御装置60は、評価関数のいずれかが高負荷判定しきい値SH以上である場合に高負荷状態であることを示す電池高負荷フラグをオンする。一方、制御装置60は、評価関数のすべてが低負荷判定しきい値SL以下である場合に低負荷状態であることを示す電池高負荷フラグをオフする。これにより、電池Bが高負荷状態であることをより確実に判定することができる。
なお、制御装置60は、電池Bの出力可能電力Woutの制限量に基づいて、電池Bの負荷状態が高いか否かを判定してもよい。たとえば、制御装置60は、出力可能電力Woutの制限量が大きいほど、電池Bの負荷状態が高いと判定してもよい。これにより、電池Bの出力可能電力Woutの制限量を考慮して電池Bの負荷状態をより正確に把握することができる。
なお、制御装置60は、アクセルペダルの操作量の履歴に基づいて、電池Bの負荷状態が高いか否かを判定してもよい。たとえば、制御装置60は、アクセルペダルが大きく踏み込まれる頻度が高い場合に、電池Bの負荷状態が高いと判定してもよい。これにより、運転者の加速意思を考慮して電池Bの負荷状態をより正確に把握することができる。
[実施の形態2]
この発明の実施の形態2は、実施の形態1と比較して、高負荷判定フラグに代えて、評価関数と走行駆動力とに基づいて警告判定しきい値を変更する点が異なる。実施の形態2は、走行駆動力を考慮することで、電動車両100が加速する際の出力可能電力Woutの低下量を予測して警告判定しきい値を変更することができる。これにより、運転者の運転特性を考慮して駆動力が低下することを事前に運転者に知らせることができる。なお、走行駆動力は、運転者が要求する走行駆動力であってもよく、実際の走行駆動力であってもよい。運転者が要求する走行駆動力は、アクセルペダルの操作量および車速から算出されてもよい。実際の走行駆動力は、モータジェネレータ50の回転数および出力トルクから算出されてもよく、電池Bの出力電力から算出されてもよい。また、走行駆動力は、現在の走行駆動力の値であってもよいが、過去の走行駆動力を予め定められた時間平均した値であることがより好ましい。
図5は、この実施の形態による制御装置60が実行する警告判定に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。メインルーチンからこのフローチャートの処理ルーチンが、一定時間毎あるいは所定条件を満たす毎に実行される。
図5を参照して、S110については、実施の形態1と同様であるので説明を繰り返さない。
S310にて、制御装置60は、一例として、運転者が要求する要求駆動力を算出する。具体的には、アクセルペダルの操作量の履歴に基づいて、運転者が加速操作を行うときに要求される要求駆動力を学習する。すなわち、運転者が急加速を行う頻度が高い場合の要求駆動力は、運転者が緩加速を行う頻度が高い場合よりも大きくなる。
続いてS320にて、S110にて算出した評価関数とS310にて算出した要求駆動力とに基づいて、警告判定しきい値を変更する。具体的には、図6に示すように、警告判定しきい値が評価関数および要求駆動力毎に記憶されたマップが準備され、制御装置60内のメモリに記憶される。制御装置60は、上記マップを参照することにより警告判定しきい値を得る。図6に示すマップでは、要求駆動力が大きい場合または評価関数が大きい場合に警告判定しきい値が高負荷用のしきい値WHに設定され、要求駆動力が小さい場合かつ評価関数が小さい場合に警告判定しきい値が低負荷用のしきい値WLに設定される。
再び図5を参照して、S190〜S230については、実施の形態1と同様であるので説明を繰り返さない。
以上のように、この実施の形態2においては、評価関数と走行駆動力とに基づいて警告判定しきい値を変更する。これにより、警告判定しきい値の変更に走行駆動力を用いることで、電池Bの出力可能電力が制限されることを運転者の運転特性を考慮して報知することができる。したがって、この実施の形態2によれば、電池Bの出力可能電力の制限によって走行駆動力が低下することを事前に運転者により的確に知らせることができる。
なお、制御装置60は、電動車両100に搭載されたナビゲーションシステムにより、走行する路面の勾配情報を事前に取得し、この勾配情報から要求駆動力を算出してもよい。これにより、走行する路面の勾配情報を用いることでより正確に要求駆動力を予測することができる。
なお、制御装置60は、上記マップと異なるマップを用いて警告判定しきい値を得てもよい。具体的には、図7に示すように、制御装置60は、要求駆動力が大きい場合かつ評価関数が大きい場合に警告判定しきい値が高負荷用のしきい値WHに設定され、要求駆動力が小さい場合または評価関数が小さい場合に警告判定しきい値が低負荷用のしきい値WLに設定されるマップを用いてもよい。
また、図8に示すように、制御装置60は、要求駆動力が大きいほど警告判定しきい値が大きくなり、評価関数が大きいほど警告判定しきい値が大きくなるように設定されたマップを用いてもよい。すなわち、図8に示すマップでは、警告判定しきい値Cは、警告判定しきい値Aよりも大きくなるように設定される。また、警告判定しきい値Gも同様に、警告判定しきい値Aよりも大きくなるように設定される。言い換えると、制御装置60は、電池Bの負荷状態が高いほど警告判定しきい値を大きくする。
なお、上記の実施の形態では、電池Bを用いて説明したが、電池Bに代えて、キャパシタを用いてもよい。
なお、上記の実施の形態では、モータジェネレータ50を搭載した電気自動車を用いて説明したが、本発明は、電気自動車に限定されず、エンジンをさらに搭載したハイブリッド車や燃料電池をさらに搭載した燃料電池車などに適用してもよい。
なお、上記において、電池Bは、この発明における「蓄電装置」の一実施例に対応し、モータジェネレータ50は、この発明における「電動機」の一実施例に対応する。また、Wout制限制御部104は、この発明における「制限制御部」の一実施例に対応し、しきい値変更部108は、この発明における「変更部」の一実施例に対応する。また、負荷状態判定部102は、この発明における「判定部」の一実施例に対応し、警告判定しきい値は、この発明における「しきい値」の一実施例に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
30 昇圧コンバータ、40 インバータ、50 モータジェネレータ、55 駆動輪、60 制御装置、72 電圧センサ、74 電流センサ、80 報知部、100 電動車両、102 負荷状態判定部、104 制限制御部、106 走行制御部、108 しきい値変更部、110 警告判定部、B 電池、Wout 出力可能電力。

Claims (10)

  1. 蓄電装置と、
    前記蓄電装置から出力される電力を用いて走行駆動力を発生する電動機と、
    前記蓄電装置の負荷状態に基づいて、前記蓄電装置から出力可能な電力を示す出力可能電力を制限する制限制御部と、
    前記走行駆動力の低下を運転者に報知するためのしきい値よりも前記出力可能電力が小さいときに警告を報知する報知部と、
    前記蓄電装置の負荷状態が高い場合に、前記蓄電装置の負荷状態が低い場合よりも前記しきい値を大きくする変更部とを備える、電動車両。
  2. 前記蓄電装置の状態を示す所定の評価関数に基づいて、前記蓄電装置の負荷状態を判定する判定部をさらに備える、請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記走行駆動力に基づいて、前記蓄電装置の負荷状態を判定する判定部をさらに備える、請求項1に記載の電動車両。
  4. 前記蓄電装置の状態を示す所定の評価関数および前記走行駆動力に基づいて、前記蓄電装置の負荷状態を判定する判定部をさらに備える、請求項1に記載の電動車両。
  5. 前記評価関数は、前記蓄電装置の入出力電流に基づく評価関数である、請求項2または4に記載の電動車両。
  6. 前記評価関数は、前記入出力電流の積算値に基づく評価関数である、請求項5に記載の電動車両。
  7. 前記出力可能電力の制限量に基づいて、前記蓄電装置の負荷状態を判定する判定部をさらに備える、請求項1に記載の電動車両。
  8. 前記走行駆動力またはアクセルペダルの操作量の履歴に基づいて、前記蓄電装置の負荷状態を判定する判定部をさらに備える、請求項1に記載の電動車両。
  9. 前記変更部は、前記蓄電装置の負荷状態が高いほど前記しきい値を大きくする、請求項1から8のいずれか1項に記載の電動車両。
  10. 蓄電装置と、前記蓄電装置から出力される電力を用いて走行駆動力を発生する電動機とを備える電動車両の制御方法であって、
    前記蓄電装置の負荷状態に基づいて、前記蓄電装置から出力可能な電力を示す出力可能電力を制限するステップと、
    前記走行駆動力の低下を運転者に報知するためのしきい値よりも前記出力可能電力が小さいときに警告を報知するステップと、
    前記蓄電装置の負荷状態が高い場合に、前記蓄電装置の負荷状態が低い場合よりも前記しきい値を大きくするステップとを含む、電動車両の制御方法。
JP2012053030A 2012-03-09 2012-03-09 電動車両および電動車両の制御方法 Active JP5270775B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053030A JP5270775B1 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電動車両および電動車両の制御方法
PCT/JP2013/055380 WO2013133120A1 (ja) 2012-03-09 2013-02-28 電動車両および電動車両の制御方法
US14/379,006 US9956892B2 (en) 2012-03-09 2013-02-28 Electrically powered vehicle and method of controlling electrically powered vehicle
EP13757977.7A EP2823984B1 (en) 2012-03-09 2013-02-28 Electric vehicle and method for controlling electric vehicle
CN201380012530.1A CN104144812B (zh) 2012-03-09 2013-02-28 电动车辆和电动车辆的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053030A JP5270775B1 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電動車両および電動車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5270775B1 true JP5270775B1 (ja) 2013-08-21
JP2013188059A JP2013188059A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49116602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012053030A Active JP5270775B1 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電動車両および電動車両の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9956892B2 (ja)
EP (1) EP2823984B1 (ja)
JP (1) JP5270775B1 (ja)
CN (1) CN104144812B (ja)
WO (1) WO2013133120A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6690383B2 (ja) * 2016-04-26 2020-04-28 株式会社Gsユアサ 電力管理システム、電池管理装置、バッテリ装置および車両の電力管理方法
CN114423637A (zh) * 2020-04-28 2022-04-29 三菱自动车工业株式会社 车辆状态显示装置以及车辆状态显示方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899732A (en) * 1973-08-16 1975-08-12 Statitrol Corp Method and apparatus for monitoring battery energy level
AT398142B (de) * 1991-05-24 1994-09-26 Elin Energieanwendung Verfahren zur bestimmung des ladezustandes einer zink-brom-batterie sowie verfahren zum laden derselben
DE4337020C1 (de) * 1993-10-29 1994-12-08 Daimler Benz Ag Verfahren zur Überwachung der Batterie eines Hybridfahrzeugs
US5821697A (en) * 1995-02-13 1998-10-13 Conceptra Patent Trust Constant intensity electronic flashlight and lantern method and apparatus
JP3018958B2 (ja) 1995-10-03 2000-03-13 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
US6167309A (en) * 1997-09-15 2000-12-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for monitoring end of life for battery
US6631293B2 (en) * 1997-09-15 2003-10-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for monitoring end of life for battery
US5949219A (en) * 1998-07-24 1999-09-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Optical state-of-charge monitor for batteries
JP3506975B2 (ja) * 1999-10-29 2004-03-15 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4348891B2 (ja) 2001-06-15 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する動力出力装置およびその方法
FR2828562B1 (fr) * 2001-08-10 2004-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'estimation de parametres de la batterie de puissance d'un vehicule a moteur electrique
JP3671901B2 (ja) * 2001-11-21 2005-07-13 日産自動車株式会社 容量表示装置及び容量表示方法
JP3808367B2 (ja) * 2001-12-27 2006-08-09 パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 二次電池の出力制御装置および方法、並びに電池パックシステム
JP2004023810A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車
JP2005147987A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Yazaki Corp 飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法
WO2005110791A2 (en) * 2004-05-07 2005-11-24 Wilson Charles E Electric golf cart and utility cart
JP4175648B2 (ja) * 2004-07-20 2008-11-05 国立大学法人広島大学 加工装置
US7107956B2 (en) * 2004-07-30 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
JP4379406B2 (ja) * 2005-03-04 2009-12-09 日産自動車株式会社 車両の駆動力配分制御装置
US20060285315A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Welch Allyn, Inc. Hybrid surgical headlight
JP4327143B2 (ja) * 2005-09-30 2009-09-09 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池用の制御装置及び二次電池の出力制御方法及び二次電池の出力制御実行プログラム
US20070150136A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-28 Doll Kenneth A Periodic rate sensor self test
JP4866187B2 (ja) * 2006-09-05 2012-02-01 プライムアースEvエナジー株式会社 電池制御装置、電動車両、及び二次電池の充電状態を推定するための処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
KR100863956B1 (ko) * 2006-09-26 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
US20080145746A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company Copper-based energy storage device and method
JP4725530B2 (ja) * 2007-02-20 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両の表示装置
JP4830927B2 (ja) * 2007-03-15 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 インバータ過熱警告装置付電動車両
EP2228492A4 (en) * 2007-12-28 2017-02-22 Sumitomo Heavy Industries, LTD. Hybrid construction machine
JP4524713B2 (ja) * 2008-11-06 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池とその利用
JP2011234458A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド式発動発電機の出力制御装置
US8427107B2 (en) * 2010-06-22 2013-04-23 A 123 Systems, Inc. System and method for extending the usable capacity of a battery pack via controlling battery current through different current paths
PL2662923T3 (pl) * 2011-07-14 2019-02-28 Lg Chem, Ltd. Układ sterowania temperaturą akumulatora i sposób jego napędzania
JP5360157B2 (ja) * 2011-08-02 2013-12-04 株式会社デンソー 電力送受電システム
JP5966376B2 (ja) * 2012-01-20 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9340120B2 (en) * 2013-10-11 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc System and method for adjusting battery pack state of charge limits
JP6194872B2 (ja) * 2014-11-18 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両用情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013133120A1 (ja) 2013-09-12
EP2823984A4 (en) 2015-03-11
CN104144812A (zh) 2014-11-12
US9956892B2 (en) 2018-05-01
CN104144812B (zh) 2016-08-17
JP2013188059A (ja) 2013-09-19
EP2823984A1 (en) 2015-01-14
EP2823984B1 (en) 2016-06-15
US20160001676A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9758050B2 (en) Display system for electrically powered vehicle and electrically powered vehicle having the same
JP4494453B2 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP5500250B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
US20130015791A1 (en) Regeneration control device of electrically powered vehicle
JP4092922B2 (ja) 車両制御装置
US20130054072A1 (en) Method for Operating a Motor Vehicle and the Motor Vehicle
JP2017184459A (ja) 車両の走行駆動装置
JP6414112B2 (ja) 表示装置
JP2013051115A (ja) 車両および車両の制御方法
JP2018012355A (ja) ハイブリッド車両のバッテリ制御システム
JP2007244123A (ja) 電源装置
JP2002262404A (ja) 電気自動車
JP2016181384A (ja) 電動車両
JP2013106457A (ja) 出力特性制御方法
JP5270775B1 (ja) 電動車両および電動車両の制御方法
JP5842607B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP5814156B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP7183614B2 (ja) 車両の駆動システムの駆動制御装置
JP2012125051A (ja) 電気自動車の電源制御装置
JP6508449B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2021075067A (ja) 電動車両および電動車両の制御方法
JP2021011155A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016116271A (ja) 電動車両の制御装置
JP5169479B2 (ja) 車両の制御装置
JP2016111772A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5270775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250