JP5270060B2 - 医療装置から受信したデータを管理する方法および装置 - Google Patents

医療装置から受信したデータを管理する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5270060B2
JP5270060B2 JP2004190373A JP2004190373A JP5270060B2 JP 5270060 B2 JP5270060 B2 JP 5270060B2 JP 2004190373 A JP2004190373 A JP 2004190373A JP 2004190373 A JP2004190373 A JP 2004190373A JP 5270060 B2 JP5270060 B2 JP 5270060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood glucose
graph
period
glucose level
measurement data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004190373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005025747A (ja
Inventor
アーント デーブ
アプハム ポール
ギブニー マイケル
グラベル マリアン
フリーデル ベティー
ヤーオ レイモンド
プーマ マイケル
グローアー カール
グリフィン フィリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2005025747A publication Critical patent/JP2005025747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270060B2 publication Critical patent/JP5270060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医療データの管理、および表示に関する。より詳細には、本発明は、ユーザが医療装置によって監視された健康状態を管理することができるように、医療装置からデータを受信し、そのデータを管理し、表示する基本装置に関する。本発明の好適な医療装置は、血糖値モニタである。
血糖値モニタなどの健康状態を監視する装置は、大量のデータを収集し、保存する。これらの医療装置によって格納され、収集されたデータは、いくつかの理由のために収集された患者のデータの分析に使用することができる。分析によって、患者の状態の変化に伴う動向情報、異なる薬や投薬量に対する患者の反応、およびさらに分析を行うためにアルゴリズムに入れる必要のある生データの提供が可能になる。データを患者、または患者の健康管理プロバイダに対して表示して解釈を行うこともできる。図による解釈によって、閲覧者は動向および他のより複雑なデータをより良く分析することができる。
ユーザに様々な形式で図形情報を提示することができる。糖尿病に関連するデータを表示する際に、例えば図形形式は、通常、標準日形式で表示される。標準日形式は、モデル日または平均日とも呼ばれ、糖尿病患者の1日の血糖測定値を提示する。さらに、表示装置は、1日に投与する投薬量、およびインシュリンのタイプを提示することもできる。図形データを数字グラフ形式、棒グラフ形式、円グラフ形式、折れ線グラフ形式などで提示することもできる。
しかし、一般にユーザは、医療装置ベンダーまたはサードパーティのソフトウェアベンダーによって選択されたグラフ形式しか使用できない場合がある。各プロバイダは、異なる方法でデータを提示するため、これによって、健康管理プロバイダが各患者のデータを解釈するのが難しくなる。というのは、各患者は、異なるベンダーの装置またはソフトウェアを使用していたり、さらには異なる装置を、その装置のベンダーとは異なるソフトウェアとともに使用していたりする可能性があるからである。さらに、健康管理の専門家も患者も、各自が選択したように図形表示をカスタマイズすることができない可能性がある。
現在、ユーザが情報を基本装置にダウンロードし、データを図示することができるシステムが数多く存在する。しかし、これらのシステムの機能は不足している。システムは、データをその特定のユーザがより良く理解できる図形形式にするためのユーザによる構成自由度に欠けている。現在のシステムは、ユーザが設定を変更し、単一のディスプレイに複数の図形形式でデータを表示できる能力に欠けている。さらに、現在のシステムでは、健康管理の専門家や患者などのユーザは、ボタンを一度押しただけでは複数の報告書を生成することができない。あるいは現在のシステムには患者間で医療装置を簡単に割り当て直す能力がない。
健康管理プロバイダがその患者全員にあわせて標準の図形表示形式をカスタマイズすると、従来技術では、患者ごとの各報告書を個々に印刷する必要がある。従来技術では、大規模な一括印刷機能を使用できず、その結果、健康管理プロバイダにとっては作成時間が長くなるとともに、エラーが生じる機会も増える。また、患者は、ソフトウェアアプリケーションとの最低限の対話で、複数のグラフの図形表示を印刷することはできない。また、従来技術では、ダウンロードされた新しいデータに関する報告書を迅速に印刷することができる能力は、ユーザに提供されない。
また、従来技術では、患者から別の患者へモニタを割り当て直すことが非常に難しい。一般に、健康管理の専門家または患者は、患者の個人データを入力して、医療装置の名前またはシリアル番号を患者に割り当てなければならない。データを医療装置からダウンロードするときに、どんな理由にせよ、このデータが誤って入力された場合、このデータを、以前入力されたその患者のデータに追加することはできない。これは、データベースファイルが最初に割り当てられた医療機器からの特定の患者のデータのみを受け付けるために起こる。ソフトウェアアプリケーションは、他の測定器からのデータを混合することができない。これは、患者が異なる医療装置を使用して健康状態を追跡しているとき、またはユーザが別の理由のために医療装置を切り換えたときに問題となり得る。こうしたシナリオでは、前の医療装置からの過去のデータを活用することなく新しいデータを分析する必要がある。
血糖値の監視の場合、従来のソフトウェアアプリケーションの中には、標準日グラフ形式で血糖値およびインシュリンデータの表示を提供するものはあるが、単一のディスプレイに2つの標準日グラフの組み合わせを提供するものはない。従来技術では、血糖値の平均、範囲、標準偏差、および個々の血糖値の表示の間での切り替え、および動的に生成されるインシュリンラベルの凡例付きとの間での切り替えを行う能力は提供されない。
また、従来技術は、別のグラフ形式を表示しながら異なるグラフ形式を簡単に表示できる能力に欠けている。従来技術では、ユーザとソフトウェアアプリケーションとの間の最低限の対話で、ある図形表示形式の情報を別の図形表示形式に迅速に変換する能力は提供されない。例えば、従来技術では、標準日表示を表示し、標準日表示に重ね合わせて円グラフを表示する能力は提供されない。
最後に、従来技術では、ソフトウェアアプリケーションのユーザがチュートリアルでステップを表示し、次いで同じステップをソフトウェアアプリケーションで行うことができる対話式チュートリアルは提供されない。従来技術では、ユーザに、ソフトウェアアプリケーションに関する最低限のチュートリアルは提供される。既存の医療装置ダウンロードソフトウェアは、ソフトウェアの使用、および装置の接続方法に関連する対話式チュートリアルを提供しない。血糖値モニタに関連するソフトウェア機能の重要性および価値は、カスタマイズされた図形表示レイアウトの作成専用の対話式チュートリアルに値する。
健康管理プロバイダがその患者全員の図形データ表現をカスタマイズ可能な単一の形式に書式設定することができれば有益となる。さらに、一度ボタンを押すかマウスをクリックすることにより複数の患者の複数の報告書を印刷する選択肢を健康管理の専門家に提供する一括印刷機能をソフトウェアアプリケーションが備えていれば便利である。提供されたデータ、および健康状態に与える治療の影響をより良く理解できるように、患者が自分自身の表示を構成することができるとさらに便利であることがわかる。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、医療装置によって測定されたデータを管理する向上した機能を有する、医療装置から受信したデータを管理する方法および装置を提供することにある。
本発明の実施形態によって、ユーザは、ユーザが図形表示を最も有益なレイアウトにカスタマイズできるセルフケアページ(SCP)と呼ばれるカスタマイズされた表示を作成することができる。さらに、治療がどの程度進んでいるかをより良く説明するために、患者にとって最も読み取りやすく、理解しやすく、使用しやすいように、患者がグラフでSCPをカスタマイズすることができる。
図形表示は、理解しやすい形式で現在のデータを書式設定する。血糖値の監視の場合、本発明の実施形態の標準日血糖値および標準日インシュリン表示が直接対応する。健康管理の専門家または患者(以下ユーザと呼ぶ)が同じディスプレイに両方のデータセットを表示することができるのが利点である。また、血糖値およびインシュリンの測定値のデータに関する追加情報が多すぎたり、過度にわずらわしく見えたりすることなく、最も多い情報を提供する図形形式で提示されることも利点である。
血糖値またはインシュリンの標準日グラフは、患者が最も解釈し難しいグラフである。逆に、円グラフ表示形式は、患者がより解釈しやしいように思われる。本発明によってユーザは、標準日グラフ内から時間枠を選択し、その時間枠のデータを円グラフとして表示することができる。このことは、別の形式でデータを提供することによって患者がデータを解釈するのを助ける。さらに、患者は、データを比較するために標準日グラフから円グラフとして表示する別の時間枠を容易に選択することができる。
医療装置の割り当てをあるユーザから容易に変更する、または別の医療装置を単一のユーザに追加できるユーザの能力は、本発明の実施形態の利点である。この機能によって、複数の測定器からのデータを単一のユーザデータベースファイルに混合できるようになり、それによって図形表示はいくつかの医療装置からの健康状態測定データを統合して、過去のデータに基づいてユーザの健康状態をより良く見通せるようになる。
本発明の実施形態の一括印刷機能によって、患者および健康管理の専門家の両方のユーザは、ボタンを一度押すだけで複数の報告書を迅速に印刷することができる。これによって時間が節約され、ユーザは、常に同じ報告書を取得して特定の期間を分析できるようになる。健康管理の専門家は、複数の患者の報告書を印刷することができ、また患者は、使用可能な報告書の一部またはすべてを印刷することができるようになる。これによって患者は、特定の期間、好ましくは最近の2週間の報告書を印刷して、分析用に各自の健康管理の専門家に提供することができる。
最後に、本発明の実施形態の対話式チュートリアルによって、ユーザは、各自のセルフケアページを作成する方法、および9ピンシリアルコネクタまたはユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタまたはその両方を備えるデータ転送ケーブルを使用して医療装置を基本装置に接続する方法を習うことができる。
上記および他の利点は、以下の説明を添付の図面との関連で考慮するとより明らかになる。
以下、図面を参照して本発明を適用できる実施形態を詳細に説明する。本発明は、添付の図面で示したその実施形態を参照するとより良く理解できよう。図中、同様の番号は同様の機能および構造を指すことを理解されたい。
本発明の様々な実施形態を、好適な医療装置として血糖値測定器との関連で説明する。
図1は、本発明の一実施形態を実装するシステムの構成例である。システムは、基本装置20、この場合パーソナルコンピュータ(PC)、電子機器12付きデータ転送ケーブル10、および血糖値モニタなどの医療装置30を含む。説明上、好適な医療装置30は、血糖値測定器であり、説明するデータは、一般に糖尿病の治療に関連する。しかし、本発明は、血糖値測定器のみから、糖尿病の治療のためにデータを受信することに限定されるものではない。
PC20は、血糖値測定器30から分析用の血糖値測定データをダウンロードし、健康管理の専門家および患者に対して表示する。患者は、その血糖値が計測され、血糖値測定器30に格納された人物である。患者および健康管理の専門家は、測定されたデータを表示し、分析して、インシュリン治療法の影響を確認する。すべてのユーザ、つまり健康管理の専門家も患者も、固定された数表より図形表現の解釈の方が容易である。図2を参照すると、図形表現(210、220、および230)によって、パターンまたは動向もより容易に識別できるようになる。理解しやすい図形表現を簡単に作成できるように、本発明の一実施形態では、ユーザが容易に理解できる図にデータを構成する能力がユーザに提供される。本発明の実施形態は、これらの図の作成をユーザに教えるなじみのあるWebブラウザインタフェースで実施されることが好ましい。図2のデフォルトのセルフケアページ(SCP)200では、患者の名前はサンプル、患者(240)である。サンプルのSCP200には、血糖読み取り値の円グラフ210、実際の血糖測定値のmg/dl単位でのヒストグラム220、および最近の2週間の血糖読み取り値の傾向グラフ230がある。
SCP200は、9つのグラフの選択肢から最高3つまでの異なるグラフを1つの画面に表示するための手段を提供する、ユーザが構成可能なデータの図である。ユーザは、必要なだけのSCP200を作成することができる。各セルフケアページ200の作成は、プロセスにおける各ステップでユーザに入力を求め、図およびテキストのフィードバックを提供して選択を確定する段階的な構成方法を使用して行われる。
図3を参照すると、SCP200をカスタマイズするとき、好ましくは(1)グラフ1つのみ310、(2)上に2つ、下に1つの3つのグラフ320、(3)上に1つ、下に2つの3つのグラフ330、および(4)上に1つ、下に1つの2つのグラフ340など、構成の選択肢がいくつかユーザに与えられることが好ましい。任意の構成で、ユーザは、表示のセクションごとに使用可能な9つのグラフから選択するよう求められる。ユーザは、図4に示すように、所望のグラフをすべて選択すると、今作成したSCP200の表示400の必須フィールドボックス410に名前を入力する。
ソフトウェアのデフォルトのデータビューは、図2で前に示したようにソフトウェアのインストール時に自動的に構成された3つのSCP200のうちの1つである。3つのデフォルトのSCPは変更したり削除したりすることはできない。ユーザが追加のSCPを作成すると、こうしたSCPは、デフォルトのページに続いてSCP選択リストに英数字順に列挙される。ユーザがリストから1つのSCP200をクリックすると、ソフトウェアは、現在選択されている患者のデータを選択された構成で表示する。SCP200に表示される個々のグラフはそれぞれ、その一意の対話機能のすべてを保持する。
SCPを印刷するとき、選択したグラフ構成が単一ページに印刷される。
次に、SCP200の作成に使用するプログラミングルーチンについてより詳しく説明する。BDLayout.Reportコントロールは、サンプルのセルフケアページレイアウトをユーザに表示するユーザインタフェース表示ウィジェット(widget)を提供する。BDLayout.Reportコントロールは、BDLayout.Selectionコントロールの3つのインスタンスをホストする。
BDSetup.Reportコントロールは、セルフケアページセットアップ機能のためのユーザインタフェースホストコンテナを提供する。このコントロールは、BDObjectインタフェースを実装する。このインタフェースの実装によって、ナビゲーションフレームワークとのコントロールの対話が制御される。
レポートコントロールは、BDViewUtil.XmlTransオブジェクトを使用してビジネスオブジェクト層(BO)とインタフェースをとる。
レポート構成要素は、XMLTrans構成要素(「BDViewUtil.XmlTrans」)を使用して、BDCustomReportビジネスオブジェクトからReport情報をフェッチし、戻す。
SCPを表示するとき、BDView.Containerは、BD.Navigator構成要素からSCPを表示せよというメッセージを受信し、そのSCPに定義された各グラフ構成要素をアクティブにする。次に、それらに割り当てられている画面のエリア内にグラフ表示が描かれる。
図5A、図5Bは、新しいSCP200を作成するためのユーザパスを示す。セットアップタブ(S510)から始まり、ユーザは、SCP(S520)をクリックし、次いで非デフォルトの既存のSCPを選択する(S530)か、新しいSCPを作成する(S540)かの間で選択を行う。図6にこの表示の画像を示している。ユーザに、グラフの構成またはレイアウトを選択する(S550)選択肢が与えられている。グラフのレイアウトを選択した後、ユーザは、9つの使用可能なグラフのうちのどれを選択したレイアウトで表示するかを選択する(S551)必要がある。グラフの構成および選択を完了した後、ユーザは、SCPに名前を付ける(S553)必要がある。次いでユーザは、終了したかどうかを尋ねられる(S555)。ユーザは、新しいSCP200を作成すると、続いてSCPを追加し、セットアップ画面を終了し、またセットアップ画面のままにし、あるいは今作成したSCP200を表示することができる(S570)。
図7A、図7Bは、使用可能な任意のSCPを表示するためのユーザステップを示している。ユーザは、ホームぺージからビュータブを選択し(S710)、次いでユーザにいくつかの選択肢が提示される。SCPを表示するために、ユーザは、SCPメニュー選択を選択する(S720)。次いでユーザは、デフォルトのSCPのメニューから選択を行うか、フライアウトメニューから以前ユーザが定義したSCPを選択する(S730)。患者を選択し(S740)、日付範囲および対象を変更する(S750)機能は、すべてのビューから使用可能である。
ほとんどのユーザが使用する共通のビューは、血糖値およびインシュリンの標準日データを単一のディスプレイに示すデータ表示である。図8を参照すると、血糖値810は、選択した血糖値データが24時間時計830で作図される標準日形式で表示される。血糖値標準日の下には、インシュリン投与標準日グラフ820がある。インシュリンデータは、インシュリンのタイプごとの平均インシュリン投与880が同じ期間から血糖値のすぐ下に視覚的に表示されるように、同じ24時間時計840を使用して表示されることが好ましい。さらに、カスタムの食事時間850が、血糖値部分の上およびインシュリン部分の下に色付きで横棒として図示される。
ディスプレイ810の血糖値部分では、ユーザは、血糖値データの2つのビューの間で切り替えを行うことができる。デフォルトのビューでは、血糖値データは、食事時間と就寝時間860の平均として表される。さらに、値の範囲は、楕円形で示される平均血糖値の上および下の小さい円で表され、平均の標準偏差は、食事時間および就寝時間ごとに縦長のI状のインジケータバーで図示されている。ユーザが平均/ポイントボタン870をクリックすることによって第2のビューがトリガされる。図9に示すように、これによって、平均、範囲、および標準偏差ではなく、個々の血糖値960が示されるように、血糖値グラフの外観が変わる。
また、ユーザは、凡例ボタン920をクリックして、血糖値およびインシュリンの表示のグラフ要素を説明する凡例を表示することもできる。図10を参照すると、凡例1010で、インシュリン投与量の説明1020が、ユーザが提供したインシュリンデータに基づいて動的に生成される。つまり、ユーザが1つまたは複数のインシュリンタイプ1020を記録している場合、凡例1010には、そのユーザにリンクされたこれらのインシュリン1020ラベルだけが自動的に表示される。
図8に戻ると、このデータ表示は、糖尿病管理におけるパターン検出のための2つの重要な情報を簡略化して説明している。血糖値810データおよびインシュリン820データの個々のデータポイントのすべてを示すのではなく、本発明の実施形態では、食事時間および就寝時間の平均を示している。データでのパターンの検出を数字的に助けるのではなく、変動が図示される。また、こうした一意の表示810、820の並列によって、ユーザは、血糖値860とインシュリン投与量880の間の頭の中で行う関連付けを容易に行えるようになる。
本発明の好適な実施形態では、血糖値およびインシュリンのグラフの構築を実施するソフトウェアの構成要素は、BDModalDay.dllという名前のActive X Full Control COM DLLであることが好ましい。そのProgIdは、「BDModalDay.Chart」でよい。コンテナは、ユーザがメニューの選択によってそれを要求したときにこのグラフをインスタンス化し、どの患者、どの日付範囲、およびどのデータカテゴリ(BD_GLUCOSE|BD_INSULIN)が要求されたかをそれに伝える。次いでグラフは、適切なデータを取得する。トランザクションオブジェクトが作成され、そのオブジェクトは、データポイントをフェッチし、それらをXML(Extensible Markup Language)として戻すことが好ましい。XMLの使用の選択は、設計選択である。SGML(Standard Generalized Markup Language)など他のマーク付け言語を含めて任意の適した形式も使用できることを当業者であれば理解されよう。データはさらにまとめられ、メンバ変数に格納される。
ソフトウェアは、図8に示したような表示を作成せよとのメッセージを受信すると、メンバ変数に含まれているデータを調べ、それを使用してディスプレイに表示されるグラフを埋めることが好ましい。
グラフによって、インタフェースIDispatch、IChart、およびIBDObjectがそのコンテナに公開される。
血糖値およびインシュリングラフの主な構成要素は、BDModalDay.dllという名前のActive X Full Control COM DLLであり、C++プログラミング言語で実装されることが好ましい。ProgIdは「BD.ModalDay.Chart」とすることができる。
IChartインタフェースを使用して、標準日グラフコントロールをインスタンス化し、そのプロパティを設定するのが好ましい。プロパティは、標準日コントロールによって、データベースから適切なデータポイントの組をフェッチし、それを特に標準日の表示用に書式設定するために使用される。
図11A、図11Bは、ユーザがソフトウェアプログラムで「血糖値およびインシュリン」グラフにアクセスするためのステップの例を示している。ユーザは、ホームページ(図17参照)からビューメニュータブを選択する(S1110)。これによってナビゲーションメニューが提示され、ユーザはそこから血糖値およびインシュリンS1120タブを選択する。そこから、S1130でドロップダウンメニューから患者を選択する、S1140で日付範囲またはグラフの対象の血糖値範囲を変更する選択肢がユーザに与えられ、また、ユーザは、S1150で凡例を表示したり、S1160で平均ポイントを表示することを選択することによって血糖値グラフを変更することを選択することもできる。
本発明の実施形態は、例えば標準日グラフからトリガされる代替のデータ表示を含むことができる。図12は、標準日血糖値グラフのビューの例である。標準日血糖値グラフビュー1210から代替のデータ表示をトリガするには、ユーザは、このグラフのX軸1230に沿いにカーソルを置く。カーソルは、好ましくは指示指に変わり、色付き、好ましくは青色の横棒1220がX軸ラベルとデータ表示の下部との間に表示される。X軸1230は、24時間を表示することが好ましい。横棒1220の幅は、X軸ラベルの幅に基づいて3時間区分を表すことが好ましい。
カーソルがこの状態で、青色の棒が表示されている間にユーザがマウスをクリックすると、図13に示した画像が表示され、小さいウィンドウ1310、つまり3時間データビューが円グラフ1320で表示される。このデータは、選択した3時間1330に基づいている。円グラフ1320は、選択した3時間1330以内で表示された患者の対象の範囲の組を超える、範囲内の、および範囲を下回る血糖値のパーセント1340を示す。円グラフ1320は、表された時間の範囲1330、および選択された患者の血糖値対象範囲1350でラベル付けされる。3時間データビュー1310の基となるのは、標準日血糖値グラフ1300である。
標準日グラフ1300は、他のどのデータ表示より患者が解釈するのがより難しいため、本発明は、標準日グラフ1300で表示されるデータの一部をサンプリングして、円グラフ1320など、このデータのサンプルのより一般的なビューを提供するための手段を提供する。
図14は、3時間データビューウィンドウのデータがどのように判定されるかを概説している。ステップS1410で、ユーザはビューを選択する。ステップS1420で、ソフトウェアルーチンは、選択したデータカテゴリとして血糖値で標準日グラフをアクティブにする。ソフトウェアはさらに、患者および日付範囲のプロパティを設定する。ソフトウェアは、ステップS1430でグラフ作成プログラムをインスタンス化し、データを要求する。データは、メンバ変数に提供され、格納される。次いでステップS1420で標準日グラフをアクティブにしたソフトウェアルーチンにメッセージが送信される。ステップS1430のメッセージを受信すると、ソフトウェアルーチンは、標準日グラフの表示を制御するソフトウェアルーチンにメッセージを送信する。メッセージは、ソフトウェアルーチンに、標準日グラフ1300の表示を開始するよう伝える。ステップ1450で、標準日グラフ1300が表示され、ソフトウェアはユーザからの入力を待つ。ユーザは、ステップS1460に示すように、任意の3時間刻みの上でマウスを動かすことができる。3時間は、ステップS1470で、グラフの下部ゾーン内でユーザがマウスをクリックする位置によって判定される。マウスクリックは時間の中間に行われるものと解釈される。標準日の時間ごとに、対象範囲を下回る、対象範囲内、および対象範囲を上回る読み取り値の数字、好ましくはマークされてないデータポイントのみの合計が保持されている。合計は、3時間での範囲を下回る読み取り値、3時間での範囲内の読み取り値、および3時間での範囲を上回る読み取り値の累計から成る。次いで3時間でのすべての読み取り値の総計が形成される。対象を下回る読み取り値の割合は、3時間での対象を下回る読み取り値の数字を総計で割ることによって計算される。対象内および対象を上回る読み取り値のパーセントも同様に計算される。このデータは、次いで3時間データビュー1310の円グラフに提示されることが好ましい。
しかし、S1470でマウスクリックがあると、S1475で標準日グラフ−血糖値におけるデータポイントのグループ分けでマウスクリックが行われたかどうかを判定する必要がある。マウスクリックが行われた場合、ステップS1477で、マウスクリックS1470が単一のデータポイントで行われたかどうかを判定する必要がある。ステップS1477でマウスクリックS1470が単一のデータポイントで行われたことが判定されると、選択されたポイントのいずれかの側にあるデータポイントが検出され、ズームデータリンクポップアップウィンドウ(図示せず)に表示される。また、示したすべてのデータポイントのインシュリン値も示される。ステップS1477で、マウスクリックS1470が複数のデータポイント上で行われたことが判定された場合、クリックされたポイントの近くのデータポイントがポップアップウィンドウ(図示せず)に表示され、ユーザは、ズームデータリンクポップアップウィンドウを作成するための特定のデータポイントを選択するように求められる。
図13に戻って右上隅の×1360をクリックすると、ポップアップウィンドウ1310が閉じる。ユーザが異なるタイプのグラフをメニュー1370から選択した場合、または患者1380または日付範囲1390を変更した場合、ポップアップウィンドウ1310が消える。
次に、3時間データビュー1310の円グラフを作成するソフトウェア構成要素について詳述する。3時間データビュー1310の円グラフウィンドウは、BDPie構成要素のChartオブジェクトに統合されるATL COMダイアログボックスウィンドウとして実装されることが好ましい。これは、それ自体のクラス、CMDPiePopupにラップされる。このクラスは、ダイアログボックスのデフォルトの挙動を有するようにテンプレート、CDialoghImplを使用する。3時間データビューウィンドウ1310の円グラフは、モードレスダイアログボックスとして作成される。このウィンドウには、ウィンドウを閉じるための唯一のアクティブボタン、右上隅の×がある。CMDPiePopupクラスの1つのインスタンスが標準日グラフ1300に組み込まれる。
CMDPiePopupクラスは、CzoomDataLinkクラスが格納側Chartクラスに関連付けられるのとまったく同じように、格納側Chartクラスに関連付けられる。
ダウンロードされた測定済みのデータが確実にデータベース内の患者に適切に帰属しているようにするために、各血糖値測定器30のシリアル番号が特定の患者に割り当てられる。さらに、測定されたデータがコンピュータにダウンロードされると、特定の測定値に、好ましくは一意の測定器識別子を含むタグが与えられ、そのためすべての測定の単一の測定器への帰属が可能となる。ユーザが血糖値測定器からソフトウェアにデータをダウンロードすると、測定器の一意のシリアル番号は、ストリームの一部として送信される。このシリアル番号は、測定器の下部に印刷される。ソフトウェアが一意のシリアル番号を、以前ダウンロードされ、患者に割り当てられたものと認識しない場合、図15A、図15Bに示した画像がユーザに表示される。
図15Aに示した測定器ページでは、1510で患者のユーザを名前で選択するか、測定器をシリアル番号で選択するかを選択するようユーザに要求する。その後、その測定器のデータがダウンロードされると、そのデータが自動的にデータベースに格納され、以前選択された患者に割り当てられる。割り当てを行う人物には、測定器のインシュリンラベルを入力する選択肢1520も与えられている。これによって特定の患者に注入されたいくつかのタイプのインシュリンを測定器が監視できるようになることが好ましい。
ソフトウェアによって、任意の数の測定器を単一の患者に割り当てることができる。ユーザが測定器を患者から割り当て解除したい、または割り当て解除する必要があるときに、(1)最初のダウンロードで、ユーザは既存の患者を間違えて選択した、または(2)その測定器はある患者によってもはや使用されておらず、その測定器に別の患者が割り当てられて使用するという少なくとも2つのシナリオが存在する。いずれかのシナリオで、特定の患者から測定器を割り当て解除する必要がある。これは、医療的観点から、所与の患者について、その患者に帰属していないデータに基づいて医療判断を行うことができるという点で重要である。図15Bは、ユーザが割り当てを削除することを選択したときにユーザに提示されることが好適な表示画面の画像を示している。
本発明の実施形態は、この割り当て解除タスクを行う手段を提供する。図16A、図16Bは、ユーザが割り当て解除タスクを行うのに必要なステップを示すフロー図である。S1610で測定器タブを選択することで開始し、マネージャ項目をクリックする選択肢S1615を含むナビゲーションメニューがユーザに提示される。マネージャの選択肢を選択した後、ユーザに図15Aのビューが提示される。ここでユーザは、S1620で測定器および患者割り当てフォーム、または測定器のインシュリンラベルフォームの間で選択を行うことが好ましい。患者と測定器の間のリンクを削除するには、ユーザはS1630で、S1633で患者を名前で選択するか、S1637で測定器をシリアル番号で選択するかのいずれかを選択する必要がある。S1633で患者を名前で選択することを選択すると、システム内の現在の患者のリストを含むドロップダウンリストがアクティブになる。ユーザがリストから名前を選択すると、その患者に現在割り当てられているすべての測定器が表示エリアに表示される。S1637でシリアル番号で測定器を選択することを選択すると、システム内の現在の測定器のシリアル番号のリストを含むドロップダウンリストがアクティブになる。測定器と患者のペアリングが完了すると、S1640で割り当てを削除するか、何もしないかの選択肢がユーザに与えられる。ユーザが測定器のシリアル番号をリストから選択すると、その測定器が割り当てられている患者が表示エリアに表示される。いずれの場合でも、ユーザは次いで表示エリア内の適切な項目上をクリックし、割り当て削除ボタン1530をクリックすることができる。ユーザは、図15Bに例示したこの選択による影響に関する指示メッセージを受信し、YesまたはNoのいずれかを選択することができる。Yesを選択すると、割り当てが削除され、その測定器から受信した任意のデータはもはや使用できなくなる。Noを選択すると、その画面に戻り、アクションは何も起こらない。
次に、ソフトウェアの構成要素についてより詳しく説明する。測定器マネージャは、構成要素指向のアーキテクチャに従っており、Microsoft「ActiveX」標準を利用し、構成要素をソフトウェアのフレームワーク/シェルにプラグ接続できるように、標準ソフトウェアインタフェースを実装している。これは、XMLトランザクションを介してデータベースオブジェクトと通信する。測定器および患者の割り当てについてのデータベースの更新は、データベース内のテーブルのマッピングを介して達成される。これによってデータベースが非常に迅速に更新され、データセットのサイズの増加とともにパフォーマンスが低下することなく、大きいデータセットにわたる患者の割り当ておよび再割り当てを迅速に行うことができる。
ソフトウェアアプリケーションの共通の問題は、ユーザが達成したいタスクを実行する機能およびコマンドを見つけたり、理解したりすることができないことである。次に説明する本発明の一実施形態は、この問題に取り組む。この問題を解決するために、ソフトウェアを起動させるとユーザに表示される最初のページでこれらの種類のプログラムを使用可能にし、1つのボタンをクリックすることによって実行できるようにすることが不可欠である。これは、(1)測定器のダウンロードを実行する、(2)データの表示を構成する、(3)構成された表示をプリンタに送信するという個々のプロセスを一続きで実行することによって達成される。
図17に示すように、ホームページ1705の特徴は、HTML(Hyper Text Markup Language)を使用してホームページ機能を提供することが好ましい。本発明の実施形態のホームページ1705は、測定器のダウンロードおよび印刷1710、測定器のダウンロードおよび画面レビュー1720、方法の習得1730、ヘルプ1740、およびBDのWebサイトへ1750をクリックする選択肢があることが好ましい。しかし、一般的に使用される任意の特徴を一度のクリック操作で実施することができる。HTMLドキュメント「home.html」は、レジストリキー値によって示されるソフトウェアの画像ディレクトリの下に格納される。画像レジストリキーの値、および「home.html」の内容は、インストール時に設定される。「home.html」の内容は、いくつかのDIVタグを定義する。これらのタグは、BDHome.MainPage構成要素を介してソフトウェアにリンクされる。タグは「downloadprint」を含む。このタグがクリックされると、「onclick」イベントがBDHome.MainPage構成要素に向けて発信される。BDHome.MainPage構成要素は、BDObject操作コードを使用してダウンロードおよび印刷機能を提供する。
以下は、患者がどのように測定器を接続し、測定器からダウンロードされたデータを使用して報告書を生成できるかを説明する。図18A、図18Bは、S1810でホームページからの測定器のダウンロードおよび印刷をクリックするステップを示している。次いでソフトウェアは、ダウンロードプロセスを自動的に開始する。これは、S1820でデータ転送ケーブルがPCに接続されているかどうかをチェックすることによって開始する。S1830で接続後、ソフトウェアは、S1840でケーブルに接続されている測定器の識別を開始する。測定器を識別した後、S1850でソフトウェアは次いで測定器および患者が互いに割り当てられていることを確認する。装置の検証が確認されると、S1860で血糖値データがダウンロードされる。血糖値がダウンロードされた後、S1870でインシュリンデータがダウンロードされる。血糖値およびインシュリンデータがダウンロードされると、S1880で、ソフトウェアはデータベースを更新し、そのユーザの報告書が印刷される。
印刷された報告書は、上述したデフォルトの報告書、またはユーザカスタマイズされたSCPとすることができる。いずれも上で詳述している。
健康管理の専門家は、複数の患者の複数の報告書を印刷することができなければならないことが多い。図19Aを参照すると、ソフトウェアでのこの一括印刷機能によって、ユーザは、使用可能な報告書のリスト1933から印刷する報告書を選択する、使用可能なセルフケアページのリスト1937からセルフケアページ(カスタム、ユーザ定義済み報告書)を選択する、データを印刷する患者1930を選択する、印刷するデータの日付範囲1935を選択する、または図19Bに示すように、印刷するデータの血糖値対象範囲1940を設定するなど、マイプリントアウトページ1910のいくつかの選択肢から選択を行うことができる。
さらに、ユーザはヘルプシステムにアクセスし、報告書を送信するプリンタを選択およびセットアップし、印刷を実行し、または一括印刷機能を終了することができる。
図19Aに示すように、ユーザは、1つまたは複数のセルフケアページ1937を選択し、[Add>>>]ボタン1960をクリックすると、選択されたページを選択済みプリントアウトペイン1920に移動させることができる。ユーザは、1つまたは複数の他の報告書1933を選択し、[Add>>>]ボタン1960をクリックすると、選択された報告書を選択済みプリントアウトペイン1920に移動させることができる。ページおよび報告書が選択済みプリントアウトペイン1920に追加されるので、リストが大きくなる。ユーザは、1つまたは複数のプリントアウトを選択し、[<<<Remove]ボタン1965をクリックすると、選択済みプリントアウトペイン1920からそれらを削除することができる。
ユーザは、ドロップダウンリストを介して使用可能な患者1930のリストから選択を行うことができる。また、ユーザは、日付範囲ハイパーリンク1935をクリックして、日付範囲選択ツールおよび血糖値対象セットアップ(図19B、1940参照)にアクセスすることができる。日付範囲が変更されたか、血糖値の対象が変更されると、これらの設定は、選択された患者のプリントアウトに適用される。
図20A、20B、20Cは、本発明の一実施形態による報告書を印刷するための印刷ウィンドウをナビゲートするステップを示すフロー図である。
ホームページ1705から、ユーザはS2010で印刷タブを選択する。次いでフライアウトメニューにマイプリントアウトの選択肢が提供され、S2020でユーザがそれを選択する。次いで、S2030で患者を選択する、S2040で日付または対象血糖値測定値を選択する、S2050でどのSCPか、およびS2060で印刷する正確な報告書を選択するいくつかの選択肢がユーザに与えられる。これによってユーザにとっては、ソフトウェアの報告機能をカスタマイズするための柔軟性が向上する。さらに、健康管理プロバイダは、今では患者ごとにまさに同じ報告書を入手でき、ソフトウェアは異なるメーカーの血糖値測定器との互換性があるため、患者ごとに異なるいくつかの報告書を分析する必要性が低減する。さらに、健康管理プロバイダは、血糖値測定器から健康管理プロバイダのPCにデータをダウンロードするだけで印刷したい報告書を選択できるため、患者は健康管理プロバイダに持って行くべき報告書を必ずしも思い出す必要はない。
次にソフトウェアの詳細についてより詳しく説明する。BDView.Containerが、Abacusでのアクティビティを印刷するための開始点であることが好ましい。報告書を印刷するコマンドが要求されると、ナビゲータは、印刷ジョブのBDView.Containerにメッセージを送信する。BDView.Containerは、印刷すべき特定のグラフまたは図に関する情報を保持する。それがグラフである場合、BDView.Containerは、その情報をXMLにパッケージ化し、それをBDView.CPrintDriverに渡す。このクラスは、グラフのヘッダーおよびフッターを印刷し、プリンタのHDCを適切なグラフ構成要素に渡し、次いでHDCの描画面にグラフが描かれる。次いでCprintDriverは、実際のページを印刷する。
このコントロールは、BDObjectインタフェースを実装する。このインタフェースの実装は、ナビゲーションフレームワークとのコントロールの対話を制御する。BDView.Containerは、以下のBDObject操作コードを使用してシステム機能を提供する。
BDOP_INIT 一括印刷ではない場合、新しいCPatientInfoインスタンスを開始する
BDOP_STOP ロードされた各コントロールに向けてBDOP_STOP、BDOP_TERMを発信して、それらをアンロードする
BDOP_TERM グローバルインタフェースをリリースする
BDOP_SETPATIENT Default Patient Infoを設定する
BDOP_PRESHOW 表示のセットアップを行い、報告書を開始する
BDOP_POSTSHOW 画面上に報告書クライアントを配置する
BDOP_PREHIDE ヘッダーを非表示にする
BDOP_POSTHIDE 報告書を閉じる
BDOP_STARTPRINT 現在のコントロールをセットアップして印刷する
BDOP_SETDATA 新しい患者を現在表示されているオブジェクトまたはバッチされた要求オブジェクトに設定する
BDOP_PRINT 現在表示されているオブジェクトまたはバッチされた要求オブジェクトを印刷するようにセットアップする
BDOP_ENDPRINT 印刷要求後クリーンアップする
BDView.CPrintDriverクラスは、ビュー報告書の生成を制御する。コントロールは、ヘッダーおよびフッター情報を書式設定し、グラフ構成要素に対して四角形を定義し、適切なグラフ構成要素を呼び出して出力を指定された四角内に描く。グラフ構成要素によってその出力が描かれた後、BDView.CPrintDriverはそのページを出力する。
BDView.dlgBatchPrintダイアログは、ユーザインタフェースを提供し、それによってユーザは、1組の報告書を一括印刷要求に指定することができる。
BDView.dlgBatchPrint構成要素は、XMLTrans構成要素(「BDViewUtil.XmlTrans」)を使用して、BDCustomReportビジネスオブジェクトから報告書情報をフェッチする。以下のトランザクションは、BDCustomReportビジネスオブジェクトから報告データを例挙するために使用する。
Figure 0005270060
本発明の別の実施形態は、ソフトウェアに組み込まれ、中でも、特に2つのタスクをどのように行うかについてユーザに教えるように設計されている対話式チュートリアルを含むことができることが好ましい。2つのタスクとは、1つには、9ピンシリアルケーブルまたはUSBケーブルを使用して血糖値測定器をコンピュータに接続する方法である。第2に、カスタマイズされたセルフケアページを作成してそれを使用する方法である。
図17に戻ると、チュートリアルは、ソフトウェアのホームページ1705から使用可能であることが好ましい。ホームページ1705は、マウスを上に置くと「測定器をPCに接続する」および「セルフケアページを作成する」という使用可能なチュートリアルが列挙されるフライアウトメニューを表示する「方法の習得」ボタン1730を含む。ユーザは、これらの項目のいずれかをクリックすると、選択された対話式チュートリアルが実行される新しいウィンドウが起動する。
各チュートリアルによって、記載された機能の実行に関与する特定のステップがユーザに案内される。ユーザはいつでも次へまたは戻るボタン、または再開ボタンをクリックして、チュートリアルをナビゲートすることができる。
チュートリアルを終了するには、ユーザは、チュートリアルウィンドウの右上の×ボタンをクリックすることが好ましい。
図21は、チュートリアルへのホームページリンクのナビゲーションを示すフロー図である。ユーザは、ホームページS2110で開始し、S2120で「方法の習得」をクリックする。ユーザは、測定器をPCに接続するチュートリアルS2131と、セルフケアページを作成するチュートリアルS2137との間で選択を行う必要がある。ユーザが測定器をPCに接続する方法を選択すると、ブラウザは、S2141で、測定器をPCに接続することを教えるチュートリアルのファイル、好ましくはマクロメディアフラッシュファイルを起動する。次いでS2151で自己完結型動画を実行し、測定器をPCに接続する方法を教える。
しかし、ユーザがホームページS2110からS2137のSCPを作成することを選択した場合、ブラウザは、S2147でSCPを作成する方法を教えるチュートリアルのファイル、好ましくはフラッシュファイルを起動する。次いでS2157で自己完結型動画が実行されて、SCPを作成するステップを説明する。チュートリアルプロセス中、ユーザは、チュートリアルを中断し、今学んだステップを実行し、中断したチュートリアルの時点に戻る。これによってユーザは、チュートリアルでどこまで進んだかわからなくなったり、チュートリアルを一からやり直すことを心配する必要なく段階的にチュートリアルステップに従うことができる。
こうした対話式チュートリアルは、動画とともに簡単かつ段階的な指示を提供する。ユーザは、ソフトウェアを起動させた後に表示される最初の画面からこれらのチュートリアルにアクセスすることができる。さらにユーザは、チュートリアルが稼働している間に引き続きソフトウェアを使用することができ、これによってユーザは、背後でチュートリアルが稼働している間にチュートリアルで説明されたステップを実行することができる。
チュートリアルは、マクロメディアフラッシュ動画として実行されることが好ましく、したがって、小さい、制御されたWebブラウザウィンドウで起動される。次に、チュートリアルの選択に関与するステップについて、特に関与するソフトウェアルーチンに関してより詳しく説明する。
ホームページは、HTMLを使用する基本的なWebページとして実装されるので、マウスを上に置いたり、マウスでクリックするアクションは、ボタン/機能ごとにページ言語で定義されることが好ましい。ユーザがカーソルを「方法の習得」ボタンの上に移動させると、HTMLは、画像変更およびフライアウトメニューの表示をトリガする。フライアウトメニューの各項目の上にマウスを置くことができ、それらに対する画像の変更もトリガされる。
フライアウトメニュー項目のうちの1つをクリックすると、イベントはトリガされて、これによって特定のピクセル高さおよび幅のWebブラウザコントロールのインスタンスが起動し、ここでブラウザは表示を制御する。このブラウザインスタンスの代わりに、マクロメディアフラッシュファイルが実行される。インストールがユーザのPCに現在のバージョンのプレーヤがないことを検出すると、マクロメディアフラッシュプレーヤがソフトウェアインストール時にインストールされる。
一括印刷に関して、本発明で提供された解決策は、ソフトウェア内の他の場所に存在するソフトウェアの構成要素を一般の一括印刷機能と結合することによって達成される。さらに、同じ患者選択機構および同じ日付範囲およびソフトウェアの残りに存在する血糖値対象機構がユーザに提示される。これによって印刷する報告書の選択がさらに簡単になる。最終的に、画面上での表示なしに印刷された報告書のみを望むユーザは、この機能を使用して、1つの機能的ウィンドウから各患者に一意の日付範囲および血糖値対象を選択する柔軟性を保ちながら多数の患者の報告書を印刷することができる。
本発明の上記の説明は、例示的な特徴であり、本発明を限定するためのものではない。上記の特徴は、単一のソフトウェアパッケージに結合する、または個々に使用できるようにする、または健康管理プロバイダなど限定されたユーザのみが使用できるようにすることができる。さらに、ソフトウェアは、データ転送ケーブルなどハードウェア製品とともにパッケージ化することができる。さらに本発明は、血糖値測定器での使用のみに限定されるものではなく、本発明の実施形態の同じ機能を他の装置が必要とし得ることは、当業者であれば明らかであろう。
データが本発明の一実施形態により管理されるシステムの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態により作成されたセルフケアページ例を示す図である。 本発明の一実施形態によるセルフケアページを作成するときに新規作成操作の結果得られる表示例を示す図である。 本発明の一実施形態によるセルフケアページを作成するときにSCP名の入力操作の結果得られる表示例を示す図である。 本発明の一実施形態による図1のセルフケアページ例をユーザがどのように作成するかを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による図1のセルフケアページ例をユーザがどのように作成するかを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による他のセルフケアページを選択するためのドロップダウンメニューを備えるデフォルトのセルフケアページのビューの例を示す図である。 本発明の一実施形態によるセルフケアページをユーザが表示するステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態によるセルフケアページをユーザが表示するステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による、単一のディスプレイにおける血糖値標準日およびインシュリン標準日のデフォルトのビューの例を示す図である。 本発明の一実施形態による、単一のディスプレイにおける血糖値標準日およびインシュリン標準日の血糖値データポイントのビューの例を示す図である。 本発明の一実施形態による、単一のディスプレイにおける動的凡例ウィンドウ例を備える血糖値標準日およびインシュリン標準日のビューの例を示す図である。 本発明の一実施形態による血糖値およびインシュリングラフをユーザが表示するステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による血糖値およびインシュリングラフをユーザが表示するステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による円グラフウィンドウをそこから表示する標準日−血糖値表示のビューの例を示す図である。 本発明の一実施形態による円グラフウィンドウの画像例を示す図である。 本発明の一実施形態による標準日−血糖値表示から円グラフを作成する際のステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による医療装置の患者への割り当てを分割する測定器マネージャ機能の画像例を示す図である。 本発明の一実施形態による、割り当て解除要求を確認し、測定器が未割り当てになったときに結果を示す、ユーザに示される測定器マネージャメッセージの画像例を示す図である。 本発明の一実施形態による医療装置のユーザから医療装置の割り当てを削除する際のステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による医療装置のユーザから医療装置の割り当てを削除する際のステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態によるワンクリックダウンロードおよび記録機能を備えるホームページの画像例を示す図である。 本発明の一実施形態による医療装置からデータをダウンロードし、印刷するステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による医療装置からデータをダウンロードし、印刷するステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による一括プリントアウトウィンドウの画像例を示す図である。 本発明の一実施形態によるユーザが特定の機能を選択するときの一括プリントアウトの画像例を示す図である。 本発明の一実施形態による報告書を印刷するための印刷ウィンドウをナビゲートするステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による報告書を印刷するための印刷ウィンドウをナビゲートするステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による報告書を印刷するための印刷ウィンドウをナビゲートするステップを示すフロー図である。 本発明の一実施形態による選択により対話式チュートリアルへのナビゲーションを示すフロー図である。
符号の説明
200 セルフケアページ(SCP)
210 円グラフ
220 ヒストグラム
230 血糖読み取り値の傾向グラフ
240 サンプル、患者

Claims (3)

  1. 入力手段および表示装置と、データおよびソフトウェアプログラムを記憶する記憶装置とを備えた、血糖値測定データ管理のためのコンピュータシステムが、前記記憶装置からソフトウェアプログラムを読み取って実行することによって血糖値測定データの前記表示装置への表示を管理する方法であって、
    前記コンピュータシステムが、このシステムに接続される1または複数の医療装置から患者の血糖値測定データを受信して複数の期間ごとに前記記憶装置に格納するステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記入力手段を通じて、患者または健康管理の専門家の少なくとも何れかを含むユーザから、複数のグラフ形式の中の少なくとも1のグラフ形式の選択を受け取るステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記記憶装置に格納された第1の期間における血糖値測定データから前記選択された形式のグラフ(第1のグラフ)を作成して前記表示装置の単一の表示エリアに表示するとともに、前記第1の期間に含まれ当該第1の期間よりも短い第2の期間をユーザによって選択できるようにする期間指定表示を前記第1のグラフ上に表示するステップであって、前記期間指定表示は、前記第1のグラフの時間軸に沿って表示され、かつ予め定められた固定の時間範囲を表し、前記期間指定表示を前記ユーザの操作により前記時間軸に沿ってスライドさせることにより、前記固定の時間範囲である任意の前記第2の期間を選択することができる、表示するステップと、
    ユーザが前記期間指定表示を介して第2の期間を選択した場合に、前記コンピュータシステムが、前記記憶装置に格納された当該第2の期間における血糖値測定データから前記選択された形式と異なる形式の第2のグラフを作成し、前記第1のグラフに重ねて前記単一の表示エリアに表示するステップと
    を備え、
    前記作成された第1のグラフは、前記第1の期間における、血糖値測定データの分布を示し、
    前記作成された第2のグラフは、前記第2の期間における、所定の範囲を上回る血糖値測定データの総数、前記所定の範囲内の血糖値測定データの総数、及び前記所定の範囲を下回る血糖値測定データの総数のそれぞれの割合を示すことを特徴とする方法。
  2. 入力手段および表示装置と、データおよびソフトウェアプログラムを記憶する記憶装置とを備え、前記記憶装置からソフトウェアプログラムを読み取って実行することによって血糖値測定データを前記表示装置に表示する、血糖値測定データ管理のためのコンピュータシステムであって、
    前記記憶装置は、このシステムに接続される1または複数の医療装置から患者の血糖値測定データを受信して複数の期間ごとに格納し、
    このシステムは、
    前記入力手段を通じて、患者または健康管理の専門家の少なくとも何れかを含むユーザから、複数のグラフ形式の中の少なくとも1のグラフ形式の選択を受け取る手段と、
    前記記憶装置に格納された第1の期間における血糖値測定データから前記選択された形式のグラフ(第1のグラフ)を作成して前記表示装置の単一の表示エリアに表示するとともに、前記第1の期間に含まれ当該第1の期間よりも短い第2の期間をユーザによって選択できるようにする期間指定表示を前記第1のグラフ上に表示する手段であって、前記期間指定表示は、前記第1のグラフの時間軸に沿って表示され、かつ予め定められた固定の時間範囲を表し、前記期間指定表示を前記ユーザの操作により前記時間軸に沿ってスライドさせることにより、前記固定の時間範囲である任意の前記第2の期間を選択することができる、表示する手段と、
    ユーザが前記期間指定表示を介して第2の期間を選択した場合に、前記記憶装置に格納された当該第2の期間における血糖値測定データから前記選択された形式と異なる形式の第2のグラフを作成し、前記第1のグラフに重ねて前記単一の表示エリアに表示する手段と
    を備え、
    前記作成された第1のグラフは、前記第1の期間における、血糖値測定データの分布を示し、
    前記作成された第2のグラフは、前記第2の期間における、所定の範囲を上回る血糖値測定データの総数、前記所定の範囲内の血糖値測定データの総数、及び前記所定の範囲を下回る血糖値測定データの総数のそれぞれの割合を示すことを特徴とするコンピュータシステム。
  3. 入力手段および表示装置と、データおよびソフトウェアプログラムを記憶する記憶装置とを備えた、血糖値測定データ管理のためのコンピュータシステムに、血糖値測定データの前記表示装置への表示を管理する方法を実行させるためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記方法は、
    前記コンピュータシステムが、このシステムに接続される1または複数の医療装置から患者の血糖値測定データを受信して複数の期間ごとに前記記憶装置に格納するステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記入力手段を通じて、患者または健康管理の専門家の少なくとも何れかを含むユーザから、複数のグラフ形式の中の少なくとも1のグラフ形式の選択を受け取るステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記記憶装置に格納された第1の期間における血糖値測定データから前記選択された形式のグラフ(第1のグラフ)を作成して前記表示装置の単一の表示エリアに表示するとともに、前記第1の期間に含まれ当該第1の期間よりも短い第2の期間をユーザによって選択できるようにする期間指定表示を前記第1のグラフ上に表示するステップであって、前記期間指定表示は、前記第1のグラフの時間軸に沿って表示され、かつ予め定められた固定の時間範囲を表し、前記期間指定表示を前記ユーザの操作により前記時間軸に沿ってスライドさせることにより、前記固定の時間範囲である任意の前記第2の期間を選択することができる、表示するステップと、
    ユーザが前記期間指定表示を介して第2の期間を選択した場合に、前記コンピュータシステムが、前記記憶装置に格納された当該第2の期間における血糖値測定データから前記選択された形式と異なる形式の第2のグラフを作成し、前記第1のグラフに重ねて前記単一の表示エリアに表示するステップと
    を備え、
    前記作成された第1のグラフは、前記第1の期間における、血糖値測定データの分布を示し、
    前記作成された第2のグラフは、前記第2の期間における、所定の範囲を上回る血糖値測定データの総数、前記所定の範囲内の血糖値測定データの総数、及び前記所定の範囲を下回る血糖値測定データの総数のそれぞれの割合を示すことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2004190373A 2003-06-30 2004-06-28 医療装置から受信したデータを管理する方法および装置 Active JP5270060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48324903P 2003-06-30 2003-06-30
US48325003P 2003-06-30 2003-06-30
US48324603P 2003-06-30 2003-06-30
US48325203P 2003-06-30 2003-06-30
US48325103P 2003-06-30 2003-06-30
US48325303P 2003-06-30 2003-06-30
US48324803P 2003-06-30 2003-06-30
US60/483,248 2003-06-30
US60/483,249 2003-06-30
US60/483,253 2003-06-30
US60/483,250 2003-06-30
US60/483,252 2003-06-30
US60/483,246 2003-06-30
US60/483,251 2003-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005025747A JP2005025747A (ja) 2005-01-27
JP5270060B2 true JP5270060B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=33437311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190373A Active JP5270060B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-28 医療装置から受信したデータを管理する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050055243A1 (ja)
EP (1) EP1494158A3 (ja)
JP (1) JP5270060B2 (ja)
CA (1) CA2472405C (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL155682A0 (en) * 2001-08-20 2003-11-23 Inverness Medical Ltd Wireless diabetes management devices and methods for using the same
AU2003263554A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for the presentation of information concerning variations of the perfusion
US8460243B2 (en) 2003-06-10 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring module and insulin pump combination
US7722536B2 (en) 2003-07-15 2010-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device
CA2572455C (en) 2004-06-04 2014-10-28 Therasense, Inc. Diabetes care host-client architecture and data management system
ITBO20050002A1 (it) * 2005-01-04 2006-07-05 Giacomo Vespasiani Metodo e sistema per la gestione interattiva di dati relativi ad una terapia insulinica in autocontrollo per un paziente diabetico
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
JP2006277656A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Olympus Medical Systems Corp 医療支援システム
US20080058678A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Shinichi Miyata Kit for the determination of an analyte in a bodily fluid sample that includes a meter with a display-based tutorial module
US20080058626A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Shinichi Miyata Analytical meter with display-based tutorial module
CN101541360B (zh) 2006-10-04 2013-04-10 诺沃-诺迪斯克有限公司 包括日志功能的输送系统用户界面
US20080124692A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-29 Mcevoy Mary Method for tutoring a user during use of a system for determining an analyte in a bodily fluid sample
US20080124693A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-29 Mcevoy Mary System for determining an analyte in a bodily fluid sample that includes a graphics-based step-by-step tutorial module
EP1933246A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-18 F.Hoffmann-La Roche Ag A method for visualising a chronological sequence of measurements
CN101627386B (zh) 2006-12-14 2013-10-30 诺沃-诺迪斯克有限公司 有时间变化特征的日志功能的显示信息的设备和方法
WO2008106070A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Bayer Healthcare Llc System and method for graphically plotting and displaying analyte concentration data on a calendar
US20080235053A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Pinaki Ray Communication medium for diabetes management
EP2535830B1 (en) * 2007-05-30 2018-11-21 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Method and system for managing health data
US20090147006A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for event based data comparison
JP5329562B2 (ja) 2007-12-10 2013-10-30 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 試験システム
US8924881B2 (en) * 2008-02-24 2014-12-30 The Regents Of The University Of California Drill down clinical information dashboard
US20100299075A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Bayer Healthcare Llc Systems and methods for calculating an average analyte concentration value
WO2011041531A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Interconnect for on-body analyte monitoring device
US20110119080A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for analyte data transmission and report generation
US9949672B2 (en) 2009-12-17 2018-04-24 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Apparatus, systems and methods for determining and displaying pre-event and post-event analyte concentration levels
CA2728831A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-22 Lifescan, Inc. Diabetes management unit, method, and system
US8761940B2 (en) 2010-10-15 2014-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. Time block manipulation for insulin infusion delivery
JP5923519B2 (ja) * 2010-12-22 2016-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者ケア向けに医療のケア提供者および機器のマネジメントを提供するためのシステムおよび方法
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
US20130298063A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Medtronic Minimed, Inc. Active Overlay of Diabetes Management Information on a Display
US10453573B2 (en) * 2012-06-05 2019-10-22 Dexcom, Inc. Dynamic report building
KR20150042225A (ko) * 2012-08-01 2015-04-20 요파이메터 엘엘씨 분석물질 모니터링 시스템을 위한 사용자 인터페이스
US20140068487A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Computer Implemented Methods For Visualizing Correlations Between Blood Glucose Data And Events And Apparatuses Thereof
IN2013MU01506A (ja) * 2013-04-25 2015-04-17 Mukesh Grami
US20140324461A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Diabetes management system with contextual drill down reports
EP2823753A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-14 Axon Limited Graphical user interface for blood glucose analysis
US10720233B2 (en) * 2013-11-20 2020-07-21 Medical Informatics Corp. Web-enabled disease-specific monitoring
US9904769B2 (en) 2014-06-06 2018-02-27 Northwestern University Systems and methods for providing a user engagement platform to support clinical decisions
JP6525532B2 (ja) * 2014-09-02 2019-06-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10704944B2 (en) 2014-09-14 2020-07-07 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
US10971260B2 (en) 2014-09-14 2021-04-06 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
WO2017213933A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 Aseko, Inc. Managing insulin administration
JP6935680B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-15 大日本印刷株式会社 コンピュータプログラム、表示装置、表示システム及び表示方法
JP6951145B2 (ja) * 2017-07-28 2021-10-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理システム

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151845A (en) * 1977-11-25 1979-05-01 Miles Laboratories, Inc. Blood glucose control apparatus
US4731726A (en) * 1986-05-19 1988-03-15 Healthware Corporation Patient-operated glucose monitor and diabetes management system
USD301613S (en) * 1986-10-22 1989-06-13 Diva Medical Systems Bv Combined diabetic data transfer interface and matching input recorder
US5216597A (en) * 1987-05-01 1993-06-01 Diva Medical Systems Bv Diabetes therapy management system, apparatus and method
US5251126A (en) * 1990-10-29 1993-10-05 Miles Inc. Diabetes data analysis and interpretation method
JPH0676079A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Toshiba Corp トレンドデータ表示装置およびそのデータのトップダウン表示方法
US5376070A (en) * 1992-09-29 1994-12-27 Minimed Inc. Data transfer system for an infusion pump
US5956501A (en) * 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
US5371687A (en) * 1992-11-20 1994-12-06 Boehringer Mannheim Corporation Glucose test data acquisition and management system
US5734915A (en) * 1992-11-25 1998-03-31 Eastman Kodak Company Method and apparatus for composing digital medical imagery
US5417222A (en) * 1994-01-21 1995-05-23 Hewlett-Packard Company Patient monitoring system
JPH1031694A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Toshiba Corp 情報管理システム及び情報管理方法並びにデータベース管理システム及びデータベース管理方法
US6004276A (en) * 1997-03-03 1999-12-21 Quinton Instrument Company Open architecture cardiology information system
US6024699A (en) * 1998-03-13 2000-02-15 Healthware Corporation Systems, methods and computer program products for monitoring, diagnosing and treating medical conditions of remotely located patients
US6368272B1 (en) * 1998-04-10 2002-04-09 Proactive Metabolics Company Equipment and method for contemporaneous decision supporting metabolic control
US7647237B2 (en) * 1998-04-29 2010-01-12 Minimed, Inc. Communication station and software for interfacing with an infusion pump, analyte monitor, analyte meter, or the like
CA2343796C (en) 1998-09-30 2009-04-21 Luis J. Malave Communication station and software for interfacing with an infusion pump, analyte monitor, analyte meter, or the like
US6188648B1 (en) * 1998-11-03 2001-02-13 Toni L. Olsen Diabetic care overview wristwatch
US6540672B1 (en) * 1998-12-09 2003-04-01 Novo Nordisk A/S Medical system and a method of controlling the system for use by a patient for medical self treatment
TW537880B (en) * 1999-03-11 2003-06-21 Remote Medical Corp Method for improving patient compliance with a medical program
JP2001014416A (ja) * 1999-04-26 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp 病理情報システム及びデータ取得方法
JP3449470B2 (ja) * 1999-09-16 2003-09-22 横河電機株式会社 イベント記録の解析方法
JP2001092828A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Dream Access:Kk 資料作成方法、資料作成装置、及び記憶媒体
JP2001118008A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Hitachi Ltd 電子カルテシステム
JP2001245900A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Arkray Inc グラフおよびグラフの表示方法並びにグラフ表示装置
US6572542B1 (en) * 2000-03-03 2003-06-03 Medtronic, Inc. System and method for monitoring and controlling the glycemic state of a patient
JP3846844B2 (ja) * 2000-03-14 2006-11-15 株式会社東芝 身体装着型生活支援装置
US20020022973A1 (en) * 2000-03-24 2002-02-21 Jianguo Sun Medical information management system and patient interface appliance
JP4524848B2 (ja) * 2000-04-25 2010-08-18 ソニー株式会社 サービス提供システム及びサービス仲介装置
US6543682B1 (en) * 2000-05-03 2003-04-08 Nichole Glaser Insulin-dose calculator disk
JP2001325356A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Fujio Matsuno 在宅医療システムおよびその方法ならびに在宅医療システム用プログラム
US6458080B1 (en) * 2000-05-31 2002-10-01 International Business Machines Corporation Managing parameters effecting the comprehensive health of a user
JP2001344343A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Iryo Fukushi System Kenkyusho:Kk 電子カルテにおける薬効評価手段
US6516324B1 (en) * 2000-06-01 2003-02-04 Ge Medical Technology Services, Inc. Web-based report functionality and layout for diagnostic imaging decision support
JP2002175372A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Horonet Kk 病気治療管理システム
JP2002056099A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Ntt Me Corp 健康管理システム
US7106479B2 (en) * 2000-10-10 2006-09-12 Stryker Corporation Systems and methods for enhancing the viewing of medical images
US20020133378A1 (en) * 2000-10-13 2002-09-19 Mault James R. System and method of integrated calorie management
JP2002150435A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Igarashi Insatsu:Kk 店舗情報の供給方法
US6889363B2 (en) * 2001-03-02 2005-05-03 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Interactive multimedia report viewer
JPWO2003005265A1 (ja) * 2001-07-06 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィKoninklijke Philips Electronics N.V. 患者の情報管理装置及び方法
US6544212B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-08 Roche Diagnostics Corporation Diabetes management system
WO2003036539A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Citizen Watch Co., Ltd. Systeme de gestion de sante et programme de gestion de sante
AUPR894801A0 (en) * 2001-11-20 2001-12-13 Unisearch Limited A system and method for searching data sources

Also Published As

Publication number Publication date
CA2472405C (en) 2023-05-23
EP1494158A3 (en) 2013-05-22
US20050055243A1 (en) 2005-03-10
JP2005025747A (ja) 2005-01-27
EP1494158A2 (en) 2005-01-05
CA2472405A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270060B2 (ja) 医療装置から受信したデータを管理する方法および装置
JP3586183B2 (ja) 医療計画及び記録支援システム並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な媒体
Dean et al. Epi Info 2000: a database, and statistics program for public health professionals using Windows® 95, 98, NT, and 2000 computers
EP1285330B1 (en) Zeroclick
US6004276A (en) Open architecture cardiology information system
US20090106313A1 (en) Interactive prescription processing and managing system
US20020147615A1 (en) Physician decision support system with rapid diagnostic code identification
US20090055735A1 (en) Systems user interfaces and methods for processing medical data
US20090204421A1 (en) Electronic health record touch screen form entry method
US20050222873A1 (en) Systems, methods and user interfaces for management and configuration of medical patient monitoring
US20020091548A1 (en) System and method for annotating patient medical information
JP2004527022A5 (ja)
JP2005523755A (ja) 患者の医療パラメータのトレンド表示ディスプレイを順応自在に提供するシステムとユーザ・インターフェース
CN101622623A (zh) 用于在单个界面中提供患者一生的临床建档的方法和系统
US20050204900A1 (en) Note collection utility
US20080255707A1 (en) Method and system for categorizing blood glucose tests at test time in a portable device or later in a downloading program and then analyzing the categories separately
US10853336B2 (en) Tracking database changes
CN112416225B (zh) 一种利用甘特图展示患者用药的方法及装置
US20080028366A1 (en) Computer program generation system and method thereof
Dixon Creating a portable data‐collection system with Microsoft® embedded visual tools for the Pocket PC
JP6947253B2 (ja) 電子カルテシステム及び電子カルテプログラム
Silva et al. The physician workstation: An intelligent “frontend” to a hospital information system
CN113971993A (zh) 临床试验数据转换方法、装置、计算机设备和存储介质
JP6733504B2 (ja) 電子カルテシステム及び電子カルテプログラム
JP3085925B2 (ja) 電子カルテ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20121001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250