JP5269456B2 - イメージセンサおよびその駆動方法 - Google Patents

イメージセンサおよびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5269456B2
JP5269456B2 JP2008080584A JP2008080584A JP5269456B2 JP 5269456 B2 JP5269456 B2 JP 5269456B2 JP 2008080584 A JP2008080584 A JP 2008080584A JP 2008080584 A JP2008080584 A JP 2008080584A JP 5269456 B2 JP5269456 B2 JP 5269456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
node
counter
comparator
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008080584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009239442A (ja
Inventor
木 英 之 舟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008080584A priority Critical patent/JP5269456B2/ja
Priority to US12/402,117 priority patent/US8089544B2/en
Priority to CN2009101297692A priority patent/CN101547318B/zh
Publication of JP2009239442A publication Critical patent/JP2009239442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269456B2 publication Critical patent/JP5269456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサおよびその駆動方法に係わり、例えば、CMOSイメージセンサおよびその駆動方法に関する。
CCD(charge-coupled device)に代わるイメージセンサとして、CMOS(Complimentary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサが開発されている。CMOSイメージセンサは、ロジックおよびアナログ回路とともに同一チップに一体形成(システムインテグレーション)することができるため、低電圧かつ高機能を実現することができる。その一方で、CMOSイメージセンサでは、画素ごとに信号を蓄積して順次読み出すため、CCDと異なり、グローバル露光ができないという問題があった。
近年、カラム並列型A/D変換とデジタルCDS(相関二重サンプリング)とを組み合わせることによって、高速撮像および低ノイズ読出しが可能となった。しかしながら、カラム並列デジタルCDS方式のA/D変換であっても、微細プロセスの採用により、電源電圧が低下してくると、A/D変換に用いられるD/A変換ランプ波を充分に大きくすることができない。これは、S/N比の劣化を招いてしまう。
特開2005−303648号公報 特開2005−323331号公報
電源電圧の低下に伴うS/N比の劣化を抑制することができるイメージセンサを提供する。
本発明に係る実施形態に従ったイメージセンサは、半導体基板上に行列状に配置され入射光を検出する複数の画素を含む撮像領域と、行方向に配列された前記画素に接続された複数の行選択線と、列方向に配列された前記画素に接続された複数の信号線とを備えたイメージセンサであって、
前記画素の各々または複数の前記画素を含む画素ブロックの各々は、前記入射光に応じた電流を流すフォトダイオードと、前記フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続され、前記第1のノードに電位を印加するキャパシタと、前記第1のノードと第1の電源との間に接続され、前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットするリセットトランジスタと、前記第1のノードの電位と基準電圧とを比較し、その比較結果を前記リセットトランジスタのゲートに出力するコンパレータと、前記コンパレータの出力端に接続され、前記第1のノードの電位が前記第1の電源の電位または基準電圧のいずれか一方に達したときに生じる前記コンパレータの出力信号の反転の回数をカウントし、この反転回数に応じたデジタル値を出力するカウンタと、前記カウンタの出力と前記信号線の1つとの間に接続され、ゲートが前記行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備えている。
本発明に係る実施形態に従ったイメージセンサは、半導体基板上に行列状に配置され入射光を検出する複数の画素を含む撮像領域と、行方向に配列された前記画素に接続された複数の行選択線と、列方向に配列された前記画素に接続された複数の信号線とを備えたイメージセンサであって、
前記画素の各々または複数の前記画素を含む画素ブロックの各々は、前記入射光に応じた電流を流すフォトダイオードと、前記フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続され、前記第1のノードに電位を印加するキャパシタと、前記第1のノードと第1の電源との間に接続され、前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットするリセットトランジスタと、前記第1のノードの電位と基準電圧とを比較し、その比較結果を前記リセットトランジスタのゲートに出力するコンパレータと、前記コンパレータの出力端に接続され、定期的に振幅を繰り返すクロックを受け取り、前記第1のノードの電位が前記第1の電源の電位または基準電圧のいずれか一方に達したときに生じる前記コンパレータの出力信号の反転回数をカウントし、前記反転回数が所定値になるまでに受け取ったクロック数をカウントし、該クロック数に応じたデジタル値を出力するカウンタと、前記カウンタの出力と前記信号線の1つとの間に接続され、ゲートが前記行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備えている。
本発明に係る実施形態に従ったイメージセンサの駆動方法は、半導体基板上に行列状に配置され入射光を検出する複数の画素を含む撮像領域と、行方向に配列された前記画素に接続された複数の行選択線と、列方向に配列された前記画素に接続された複数の信号線とを備えたイメージセンサの駆動方法であって、
前記画素の各々または複数の前記画素を含む画素ブロックの各々は、フォトダイオードと、前記フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続されたキャパシタと、前記第1のノードと第1の電源との間に接続されたリセットトランジスタと、前記第1のノードの電位と基準電圧とを入力し、出力が前記リセットトランジスタのゲートに接続されたコンパレータと、前記コンパレータの出力端に接続されたカウンタと、前記カウンタの出力と前記信号線の1つとの間に接続され、ゲートが前記行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備え、
前記入射光に応じた電荷が前記フォトダイオードを流れ、
前記第1のノードの電位が前記第1の電源の電位または基準電圧のいずれか一方に達したときに、前記コンパレータの出力信号を反転させ、
前記カウンタは、前記コンパレータの出力信号の反転の回数をカウントし、この反転回数に応じたデジタル値を出力し、それと同時に前記リセットトランジスタは導通状態になり前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットし、それにより前記コンパレータの出力信号を元に戻し、
前記コンパレータの出力信号が元に戻ったときには、前記カウンタは前記デジタル値を増加させず、前記リセットトランジスタは非導通状態となり、
前記デジタル値を出力することを具備する。
本発明に係る実施形態に従ったイメージセンサの駆動方法は、半導体基板上に行列状に配置され入射光を検出する複数の画素を含む撮像領域と、行方向に配列された前記画素に接続された複数の行選択線と、列方向に配列された前記画素に接続された複数の信号線とを備えたイメージセンサの駆動方法であって、
前記画素の各々または複数の前記画素を含む画素ブロックの各々は、フォトダイオードと、前記フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続されたキャパシタと、前記第1のノードと第1の電源との間に接続されたリセットトランジスタと、前記第1のノードの電位と基準電圧とを入力し、出力が前記リセットトランジスタのゲートに接続されたコンパレータと、前記コンパレータの出力端に接続され、定期的に振幅を繰り返すクロックを受け取るカウンタと、前記カウンタの出力と前記信号線の1つとの間に接続され、ゲートが前記行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備え、
前記入射光に応じた電荷が前記フォトダイオードを流れ、
前記第1のノードの電位が前記第1の電源の電位または基準電圧のいずれか一方に達したときに、前記コンパレータの出力信号を反転させ、
前記カウンタは、前記コンパレータの出力信号の反転回数をカウントし、該反転回数が所定値になるまでに受け取った前記クロックの数をカウントし、該クロック数に応じたデジタル値を出力し、
前記コンパレータの出力信号の反転と同時に前記リセットトランジスタは導通状態になり、
前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットすることにより前記コンパレータの出力信号を元に戻し、
前記コンパレータの出力信号が元に戻ったときには、前記カウンタは前記デジタル値を増加させず、前記リセットトランジスタは非導通状態となることを具備する。
本発明によるイメージセンサは、電源電圧の低下に伴うS/N比の劣化を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1に示すイメージセンサはCMOSイメージセンサである。図1には、1つの画素PIXのみを示しているが、実際には複数の画素PIXが半導体基板(図示せず)上にマトリクス状に二次元配置されている。このマトリクス状に配列された複数の画素が撮像領域を形成している。
行選択線としてのアドレス線Ladが行方向に配列された複数の画素に接続されている。複数のアドレス線Ladは、垂直レジスタ10に接続されている。垂直レジスタ10は、或る行のアドレス線Ladを行アドレスの順番に選択して、該アドレス線Ladに接続された複数の画素に電圧を印加するように構成されている。
垂直信号線Lclが列方向に配列された複数の画素に接続されている。複数の垂直信号線Lclは、それぞれスイッチSWを介して出力端子OUTに接続されている。各スイッチWLは、水平読出し回路20に接続されており、垂直信号線Lclの列アドレスの順番に従ってスイッチングされる。
このように、アドレス線Ladによって選択された行に配列された複数の画素のデジタルデータが水平読出し回路20によって順番に出力端子OUTから出力される。垂直レジスタ10がアドレス線Ladのアドレスの順番に従ってアドレス線Ladを選択する。これにより、画像領域内の全画素PIXが順番に出力端子OUTから出力される。
垂直レジスタ10および水平読出し回路20は、画素領域と同一半導体基板上に形成してよい。
画素PIXの各々は、フォトダイオードPDと、キャパシタFDと、リセットトランジスタTrstと、コンパレータCMPと、カウンタCNTと、選択トランジスタTselとを備えている。
フォトダイオードPDのアノードは、例えば、第2の電源としてのグランドに接続されており、そのカソードは、キャパシタFDの一端に接続されている。フォトダイオードPDは、入射光を受け、その入射光に応じた電流を流す。例えば、フォトダイオードPDは、入射光の光量(照度、輝度)に比例した量の電子をアノードからカソードへ流す、あるいは、それらに比例した量の電流をカソードからアノードへ流す。つまり、一定時間にフォトダイオードPDが流す電流量は、入射光の光量、強度、輝度、階調等が大きいほど多くなる。
キャパシタFDはフォトダイオードPDのカソードとグランドとの間に接続されている。キャパシタFDは、PN接合ダイオードに逆バイアスを印加して得られる空乏層で形成されたフローティングディフュージョン型の容量でよい。キャパシタFDは、入射光の無い状態において第1のノードN1の電位を保持することができる。なお、ノードN1の電位を保持する必要がない場合には、このFDは省略することができる。また、PDとFDとの間に読出しゲートを設置することでリセット信号ノイズを低減させることもできる。
フォトダイオードのカソードとキャパシタFDとの間の第1のノードN1とすると、フォトダイオードPDおよびキャパシタFDは、第1のノードN1とグランドとの間に並列に接続されており、入射光を検出する検出部DETを構成している。
リセットトランジスタTrstは、第1のノードN1と第1の電源との間に接続されており、第1のノードN1を第1の電源電位Vddにリセット(充電)する役目を果たす。
コンパレータCMPは、第1のノードN1に接続された第1の入力部と、基準電圧線Lrefに接続された第2の入力部と、第1のノードN1と基準電圧線Lrefとの比較結果を出力する出力部とを備える。コンパレータCMPの出力部は、カウンタCNTおよびリセットトランジスタTrstのゲートに共通に接続されている。コンパレータCMPは、第1のノードN1の電位と基準電圧Vrefとを比較し、その比較結果を出力する。
カウンタCNTは、例えば、コンパレータCMPの出力信号が高レベル電位から低レベル電位に立ち下がるごとに、反転回数をカウントする。この場合、カウンタCNTは、コンパレータCMPの出力信号が低レベル電位から高レベル電位に立ち上がるときには反転回数をカウントしない。逆に、カウンタCNTは、コンパレータCMPの出力信号が低レベル電位から高レベル電位に立ち上がるごとに、反転回数をカウントしてもよい。この場合、カウンタCNTは、コンパレータCMPの出力信号が高レベル電位から低レベル電位に立ち下がるときには反転回数をカウントしない。このように構成しても、カウンタCNTは同じデジタル信号を出力することができるからである。
なお、本実施形態では、基準電圧Vrefは全てのセルに対して一定値を与えることを前提にしている。しかし、例えば、入射光量に応じて異なるVrefを与えることによって、ダイナミック・レンジを広けることができる。また、時間的に変化する値を与えても良い。
コンパレータCMPおよびカウンタCNTがA/Dコンバータを構成する。
リセットトランジスタTrstは、例えば、コンパレータCMPの出力信号が高レベル電位から低レベル電位に立ち下がるごとに導通状態になり、それによって第1のノードN1の電位を第1の電源電位Vddにリセットする。この場合、リセットトランジスタTrstは、コンパレータCMPの出力信号が低レベル電位から高レベル電位に立ち上がるときには非導通状態を維持し、第1のノードN1の電位をリセットしない。
選択トランジスタTselは、カウンタCNTの出力部と1本の垂直信号線Lclとの間に接続されている。選択トランジスタTselのゲートは、1本のアドレス線Ladに接続されている。垂直レジスタ10がアドレス線Ladを選択し駆動すると、選択トランジスタTselが導通状態となり、カウンタCNTの出力デジタル信号が垂直信号線Lclへ伝達される。水平読出し回路20がスイッチSWをオンしたときに、このデジタル信号はスイッチSWを介して出力端子OUTから出力される。
図2(A)から図2(C)は、入射光の光量が多い場合のタイミング図を示し、図3(A)から図3(C)は、入射光の光量が少ない場合のタイミング図を示す。本実施形態において、カウンタCNTは、一定時間Tsの期間にコンパレータCMPの出力の反転回数をカウントし、この反転回数に比例したデジタル値を出力する。
第1のノードN1の電位が基準電圧Vrefよりも低い場合、コンパレータCMPは低レベル電位を出力している。これにより、リセットトランジスタTrstは導通状態となるので、第1のノードN1の電位は、Vddにリセットされる。VddはVrefよりも高い電位であるので、コンパレータCMPは高レベル電位を出力する。それによりリセットトランジスタは、非導通状態になる。即ち、図2(A)に示すように、第1のノードN1の電位は、基準電位Vrefに達し、基準電位Vrefよりも低くなろうとすると、第1の電源電位Vddに戻される(リセットされる)。
フォトダイオードPDは、入射光によって電子をアノードからカソードへ流す。よって、入射光がフォトダイオードPDに入射している場合、キャパシタFDに保持されていた電荷がフォトダイオードPDを介して放出されるので、第1のノードN1の電位は低下する。入射光の光量が大きいほど、第1のノードN1の電位は短時間で低下する。
第1のノードN1の電位が基準電位Vrefに達すると、図2(B)に示すように、コンパレータCMPの出力がハイレベルからロウレベルへ立ち下がる。つまり、コンパレータCMPの出力信号が反転する。これと同時に、リセットトランジスタTrstが導通状態となって、第1のノードN1を第1の電源電位Vddに充電する。このとき充電された電荷は、キャパシタFDに蓄積される。第1のノードN1の電位が上昇した結果、図2(B)に示すように、コンパレータCMPの出力信号は、ハイレベルからロウレベルへの反転直後に元のハイレベルに戻っている(リセットされる)。
第1のノードN1の電位が基準電圧Vrefに達した時点から次に第1のノードN1の電位が基準電圧Vrefに達する時点までの期間(コンパレータCMPの出力信号の反転から次の反転までの期間)をステップ期間Tst1またはTst2とする。
図2(C)および図3(C)に示すように、カウンタCNTは、コンパレータCMPの出力信号が反転したときに、その反転回数を増加させる。即ち、カウンタCNTは、ステップ期間Tst1ごとにデジタル値を所定のステップ値Dstだけ増加させる。例えば、ステップ数を8階調に設定した場合、ステップ値Dstは、出力最大電圧Vmaxを8分割した値となる。
カウンタCNTがカウントしている反転回数およびデジタル値は、図4に示すカウンタリセット信号が活性化されるごとにリセットされる。カウンタリセット信号は、所定の期間Ts(Ts>Tst1、Ts>Tst2)ごとに活性化される。期間Tsの期間中、カウンタCNTは、反転回数およびデジタル値を累積する。
図2(A)から図2(C)に示すように入射光の光量等が比較的大きい場合、フォトダイオードPDは比較的大きな電流を流すので、第1のノードN1の電位の低下速度が速い。従って、ステップ期間Tst1はステップ期間Tst2に比べて短時間であり、所定の期間Ts内に含まれるステップ期間Tst1および反転回数は比較的多くなる。例えば、期間Ts内に含まれるステップ期間Tst1の数がmである場合、カウンタCNTのデジタル値は、m×Dstとなる。尚、mは整数である。
これに対して、図3(A)から図3(C)に示すように入射光の光量等が比較的小さい場合、フォトダイオードPDは比較的小さな電流を流すので、第1のノードN1の電位の低下速度が遅い。従って、ステップ期間Tst2はステップ期間Tst1に比べて長時間であり、所定の期間Ts内に含まれるステップ期間Tst2および反転回数は比較的少ない。例えば、期間Ts内に含まれるステップ期間Tst2の数がnである場合、カウンタCNTのデジタル値は、n×Dst(n×Dst<m×Dst)となる。尚、nは、mよりも小さい整数である。
このように、カウンタCNTは、入射光の光量に応じたデジタル値を出力することができる。
本実施形態によれば、コンパレータCMPおよびカウンタCNTから成るA/Dコンバータが画素PIX内に組み込まれている。これにより、画素PIXのアナログ信号を画素PIX内でデジタル信号に変換することができる。画素PIX内でA/D変換を実行するので、アナログ信号を増幅するための増幅器が不要となる。その結果、S/N比(signal-to-noise ratio)を向上させることができる。さらに、カウンタCNTにはSRAMもしくはDRAM、フラッシュ等のメモリを搭載することもできる。この場合には画素単位でデータをメモリに保存することができ、かつ、リアルタイムでの高度なデジタル信号処理を実現することができる。
本実施形態では、各画素PIXにコンパレータCMPおよびカウンタCNTから成るA/Dコンバータが組み込まれている。しかし、画像領域を複数の画素PIXを含む複数の画素ブロックに分割し、A/Dコンバータは、各画素ブロックごとに設けられてもよい。この場合であっても、画像領域内にA/Dコンバータを設けることが好ましい。これにより、増幅器が不要となり、S/N比を向上させることができるからである。これは、さらに、画像信号の処理速度の向上に繋がる。
本実施形態によれば、画素ごとにA/D変換が可能となるため、カラムA/D変換方式では難しいグローバル露光読出しが可能となる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、カウンタCNTは、所定期間Ts内におけるカウンタ出力をデジタル値として出力していた。これに対し、第2の実施形態では、カウンタCNTは、定期的に振幅を繰り返すクロックを受け取り、反転回数が所定値になるまでの時間を計測する。即ち、カウンタCNTは、反転回数が所定値になるまでのクロック数をカウントし、このクロック数に応じたデジタル値を出力する。
図5(A)および図5(B)は、それぞれ図2(A)および図2(B)と同じである。図6(A)および図6(B)は、それぞれ図3(A)および図3(B)と同じである。即ち、第2の実施形態のコンパレータCMP、リセットトランジスタTrstおよび検出部DETの動作は、第1の実施形態のそれらの動作と同様である。従って、第2の実施形態のそれらの動作説明を省略する。
カウンタCNTは、図5(C)および図6(C)に示すようにコンパレータCMPの出力信号がハイレベルからロウレベルへ反転する回数をカウントする。また、カウンタCNTは、図7に示すように周期的に振幅を繰り返すクロックを受け取り、このクロックの振幅数(以下、クロック数という)をカウントする。カウンタCNTは、反転回数が所定数Nrevに達したときのクロック数に応じたデジタル値を出力する。
図5(A)から図5(C)に示すように、入射光の光量が大きい場合、上記反転回数は、比較的短時間Ts1で所定数Nrevに達する。このため、時間Ts1の間にカウンタCNTが受け取るクロック数は少ない。カウンタCNTは、このクロック数に比例したデジタル値を出力すればよい。
図6(A)から図6(C)に示すように、入射光の光量が小さい場合、上記反転回数は、Ts1よりも長い時間Ts2で所定数Nrevに達する。このため、時間Ts2の間にカウンタCNTが受け取るクロック数は比較的多い。カウンタCNTは、このクロック数に比例したデジタル値を出力する。これにより、カウンタCNTは、入射光の光量に応じたデジタル値を出力することができる。
第2の実施形態の構成は、第1の実施形態の構成と同様でよい。ただし、所定数Nrevを、kビット(kは整数)のカウンタが一巡する値に設定することによって、カウンタリセット信号を省略することができる。この場合、上記反転回数が所定数Nrev(Nrev=“111・・・1”(k個のビットの総てが1))になった後、カウンタの反転回数は、自動的に“000・・・0”にリセットされる。
第2の実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
第1の実施形態に従ったCMOSイメージセンサの或る画素およびその周辺部分を示す回路図。 第1の実施形態によるイメージセンサの動作を示すタイミング図。 第1の実施形態によるイメージセンサの動作を示すタイミング図。 第1の実施形態によるイメージセンサの動作を示すタイミング図。 第2の実施形態によるイメージセンサの動作を示すタイミング図。 第2の実施形態によるイメージセンサの動作を示すタイミング図。 第2の実施形態によるイメージセンサの動作を示すタイミング図。
符号の説明
PD…フォトダイオード
FD…キャパシタ
Trst…リセットトランジスタ
CMP…コンパレータ
CNT…カウンタ
Tsel…選択トランジスタ
Lad…アドレス線
Lcl…垂直信号線
10…垂直レジスタ
20…水平読出し回路

Claims (7)

  1. 半導体基板上に行列状に配置され入射光を検出する複数の画素を含む撮像領域と、行方向に配列された前記画素に接続された複数の行選択線と、列方向に配列された前記画素に接続された複数の信号線とを備えたイメージセンサであって、
    前記画素の各々または複数の前記画素を含む画素ブロックの各々は、
    前記入射光に応じた電流を流すフォトダイオードと、
    前記フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続され、前記第1のノードに電位を印加するキャパシタと、
    前記第1のノードと第1の電源との間に接続され、前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットするリセットトランジスタと、
    前記第1のノードの電位と基準電圧とを比較し、その比較結果を前記リセットトランジスタのゲートに出力するコンパレータと、
    前記コンパレータの出力端に接続され、前記第1のノードの電位が前記第1の電源の電位または基準電圧のいずれか一方に達したときに生じる前記コンパレータの出力信号の反転の回数をカウントし、この反転回数に応じたデジタル値を出力するカウンタと、
    前記カウンタの出力と前記信号線の1つとの間に接続され、ゲートが前記行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備えたイメージセンサ。
  2. 前記入射光が前記フォトダイオードに入射することによって前記コンパレータの出力信号が反転したときに、前記カウンタが前記反転回数を増加させるとともに、前記リセットトランジスタが導通状態となり前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットし、
    前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットすることによって前記コンパレータの出力信号レベルが元に戻ったときに、前記リセットトランジスタは非導通状態となることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記入射光の光量が多く、前記フォトダイオードが流す電荷量が多い場合には、前記カウンタが一定時間にカウントする前記反転回数は多くなり、
    前記入射光の光量が少なく、前記フォトダイオードが流す電荷量が少ない場合には、前記カウンタが一定時間にカウントする前記反転回数は少なくなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のイメージセンサ。
  4. 前記カウンタは前記一定時間ごとに前記反転回数をカウントし、該一定時間後に前記反転回数および前記デジタル値をリセットすることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  5. 半導体基板上に行列状に配置され入射光を検出する複数の画素を含む撮像領域と、行方向に配列された前記画素に接続された複数の行選択線と、列方向に配列された前記画素に接続された複数の信号線とを備えたイメージセンサの駆動方法であって、
    前記画素の各々または複数の前記画素を含む画素ブロックの各々は、フォトダイオードと、前記フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続されたキャパシタと、前記第1のノードと第1の電源との間に接続されたリセットトランジスタと、前記第1のノードの電位と基準電圧とを入力し、出力が前記リセットトランジスタのゲートに接続されたコンパレータと、前記コンパレータの出力端に接続されたカウンタと、前記カウンタの出力と前記信号線の1つとの間に接続され、ゲートが前記行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備え、
    前記入射光に応じた電荷が前記フォトダイオードを流れ、
    前記第1のノードの電位が前記第1の電源の電位または基準電圧のいずれか一方に達したときに、前記コンパレータの出力信号を反転させ、
    前記カウンタは、前記コンパレータの出力信号の反転の回数をカウントし、この反転回数に応じたデジタル値を出力し、それと同時に前記リセットトランジスタは導通状態になり前記第1のノードの電位を前記第1の電源の電位にリセットし、それにより前記コンパレータの出力信号を元に戻し、
    前記コンパレータの出力信号が元に戻ったときには、前記カウンタは前記デジタル値を増加させず、前記リセットトランジスタは非導通状態となり、
    前記デジタル値を出力することを具備するイメージセンサの駆動方法。
  6. 前記入射光の光量が多く、前記フォトダイオードが流す電荷量が多い場合には、前記カウンタが一定時間にカウントする前記反転回数は多くなり、
    前記入射光の光量が少なく、前記フォトダイオードが流す電荷量が少ない場合には、前記カウンタが一定時間にカウントする前記反転回数は少なくなることを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサの駆動方法。
  7. 前記カウンタは前記一定時間ごとに前記反転回数をカウントし、該一定時間後に前記反転回数および前記デジタル値をリセットすることを特徴とする請求項6に記載のイメージセンサの駆動方法。
JP2008080584A 2008-03-26 2008-03-26 イメージセンサおよびその駆動方法 Expired - Fee Related JP5269456B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080584A JP5269456B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 イメージセンサおよびその駆動方法
US12/402,117 US8089544B2 (en) 2008-03-26 2009-03-11 Image sensor and driving method therefor
CN2009101297692A CN101547318B (zh) 2008-03-26 2009-03-26 图像传感器及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080584A JP5269456B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 イメージセンサおよびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239442A JP2009239442A (ja) 2009-10-15
JP5269456B2 true JP5269456B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41116572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080584A Expired - Fee Related JP5269456B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 イメージセンサおよびその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8089544B2 (ja)
JP (1) JP5269456B2 (ja)
CN (1) CN101547318B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020241321A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303043A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその信号処理方法
US8729448B1 (en) * 2010-06-16 2014-05-20 Drs Rsta, Inc. System and method for an enhanced small pitch digital pixel array
JP5743066B2 (ja) * 2011-03-04 2015-07-01 株式会社Joled 光検出回路、光検出方法、表示パネルおよび表示装置
US8890052B2 (en) * 2011-05-03 2014-11-18 Raytheon Company Shift register with two-phase non-overlapping clocks
US8779342B2 (en) 2011-05-03 2014-07-15 Raytheon Company Compact digital pixel for a focal plane array
JP2013012809A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP5762199B2 (ja) * 2011-07-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6056126B2 (ja) * 2011-10-21 2017-01-11 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラシステム
WO2013070942A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Rambus Inc. Image sensor sampled at non-uniform intervals
US8570012B2 (en) * 2011-12-13 2013-10-29 Texas Instruments Incorporated Diode for use in a switched mode power supply
US8983304B2 (en) * 2012-10-25 2015-03-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Opto-isolator with compensation circuit
JP6164869B2 (ja) * 2013-02-26 2017-07-19 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
KR101495105B1 (ko) * 2013-08-07 2015-02-25 한국과학기술원 X-선 이미지 검출용 대면적 디지털 픽셀센서
JP6237045B2 (ja) * 2013-09-24 2017-11-29 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
FR3012705B1 (fr) * 2013-10-29 2017-06-09 Commissariat Energie Atomique Circuit electronique d'injection de charges pour detecteur de rayonnement
US10021331B2 (en) 2014-07-14 2018-07-10 Sony Corporation Comparator, AD converter, solid-state imaging device, electronic apparatus, and method of controlling comparator
US9615047B1 (en) * 2015-11-19 2017-04-04 Raytheon Company Digital read-out integrated circuit with modulated light source rejection
CN107040732B (zh) * 2016-02-03 2019-11-05 原相科技股份有限公司 影像感测电路及方法
JP6774224B2 (ja) 2016-05-26 2020-10-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
CN107071312B (zh) * 2016-08-12 2020-03-31 中国科学院上海高等研究院 基于脉冲宽度调制的压缩感知cmos图像传感器
JP6410882B2 (ja) * 2017-06-20 2018-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
US10686996B2 (en) 2017-06-26 2020-06-16 Facebook Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US10726627B2 (en) 2017-07-25 2020-07-28 Facebook Technologies, Llc Sensor system based on stacked sensor layers
US11568609B1 (en) 2017-07-25 2023-01-31 Meta Platforms Technologies, Llc Image sensor having on-chip compute circuit
US10598546B2 (en) 2017-08-17 2020-03-24 Facebook Technologies, Llc Detecting high intensity light in photo sensor
CN109561264B (zh) * 2017-09-26 2020-12-22 普里露尼库斯股份有限公司 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备
JP6705436B2 (ja) * 2017-11-02 2020-06-03 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
US11057581B2 (en) * 2018-01-24 2021-07-06 Facebook Technologies, Llc Digital pixel array with multi-stage readouts
US11906353B2 (en) 2018-06-11 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US11463636B2 (en) 2018-06-27 2022-10-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes
US10897586B2 (en) 2018-06-28 2021-01-19 Facebook Technologies, Llc Global shutter image sensor
CN109067396A (zh) * 2018-07-06 2018-12-21 北京空间机电研究所 一种红外焦平面像元级电压分段计数型模数转换器
US10931884B2 (en) 2018-08-20 2021-02-23 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having adaptive exposure time
US11956413B2 (en) 2018-08-27 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes and shared comparator
US11595602B2 (en) 2018-11-05 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Image sensor post processing
US11218660B1 (en) 2019-03-26 2022-01-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having shared readout structure
US11483506B2 (en) 2019-05-29 2022-10-25 Raytheon Company Continuously integrating digital pixel imager
CN112118368B (zh) * 2019-06-04 2021-08-24 宁波飞芯电子科技有限公司 栅压调节电路、栅压调节方法及应用其的传感器
US11943561B2 (en) 2019-06-13 2024-03-26 Meta Platforms Technologies, Llc Non-linear quantization at pixel sensor
KR20200143141A (ko) * 2019-06-14 2020-12-23 삼성전자주식회사 Cis, 및 그 cis에서 픽셀별 ae 방법
US11936998B1 (en) 2019-10-17 2024-03-19 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having extended dynamic range
WO2021162017A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 固体撮像装置
US11902685B1 (en) 2020-04-28 2024-02-13 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having hierarchical memory
US11910114B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Multi-mode image sensor
US11956560B2 (en) 2020-10-09 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having reduced quantization operation
US12022218B2 (en) 2020-12-29 2024-06-25 Meta Platforms Technologies, Llc Digital image sensor using a single-input comparator based quantizer
WO2023243497A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、および、撮像装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022166B2 (ja) * 1993-06-15 2000-03-15 松下電器産業株式会社 固体撮像素子
JP2953297B2 (ja) * 1994-03-30 1999-09-27 日本電気株式会社 受光素子およびその駆動方法
JPH11239300A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像素子
US6583817B1 (en) * 1998-06-24 2003-06-24 Taiwan Advanced Sensors Corp. Autocalibration of the A/D converter within the CMOS type image sensor
US6069377A (en) * 1999-05-13 2000-05-30 Eastman Kodak Company Image sensor incorporating saturation time measurement to increase dynamic range
JP3903361B2 (ja) * 1999-08-13 2007-04-11 日本放送協会 固体撮像装置
DE19959539A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Thomson Brandt Gmbh Bildaufnehmer
JP3549841B2 (ja) * 2001-01-30 2004-08-04 日本電信電話株式会社 データ変換・出力装置
US6919549B2 (en) * 2003-04-11 2005-07-19 Canesta, Inc. Method and system to differentially enhance sensor dynamic range
US7456885B2 (en) * 2003-08-22 2008-11-25 Micron Technology, Inc. Per column one-bit ADC for image sensors
CN100452842C (zh) * 2003-11-19 2009-01-14 佳能株式会社 光电转换设备
JP4470700B2 (ja) 2004-02-23 2010-06-02 ソニー株式会社 Ad変換方法およびad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP3878613B2 (ja) * 2004-03-05 2007-02-07 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 イメージセンサ及び該センサを用いた画像信号処理装置
JP4655500B2 (ja) 2004-04-12 2011-03-23 ソニー株式会社 Ad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
US20050253937A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Micron Technology, Inc. Real-time exposure control for automatic light control
EP1657910A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-17 STMicroelectronics Limited Image sensor
JP2006148828A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Hitachi Ltd 撮像素子
JP4347819B2 (ja) * 2005-02-15 2009-10-21 シャープ株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法
US7095355B1 (en) * 2005-05-09 2006-08-22 Raytheon Company Low power ADC for imaging arrays
JP2007235488A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Corp 撮像素子装置およびその信号処理回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020241321A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03
WO2020241321A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社ニコン 撮像素子及び撮像装置
JP7468519B2 (ja) 2019-05-24 2024-04-16 株式会社ニコン 撮像素子及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101547318A (zh) 2009-09-30
US8089544B2 (en) 2012-01-03
US20090244346A1 (en) 2009-10-01
CN101547318B (zh) 2011-07-27
JP2009239442A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269456B2 (ja) イメージセンサおよびその駆動方法
US10567691B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP4529834B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US7649561B2 (en) Physical quantity detecting device and imaging apparatus
KR100737916B1 (ko) 이미지 센서 그리고 그것을 위한 테스트 시스템 및 테스트방법
US8068155B2 (en) Solid-state image sensor and driving method thereof, and image sensor
TW201720138A (zh) 固態影像擷取裝置,用於一固態影像擷取裝置之信號處理方法及電子裝置
US20110085065A1 (en) Solid-state imaging device
JPWO2007000879A1 (ja) 固体撮像素子及びその信号読み出し方法
WO2018168120A1 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法および電子機器
KR20150070949A (ko) 피드백에 대한 리셋 노이즈 감소
CN113301279A (zh) 图像传感器和包括图像传感器的成像设备
JPWO2007066762A1 (ja) 固体撮像装置
US9438826B2 (en) Pixel structure and reset scheme
WO2012053127A1 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像装置
JP2005252743A (ja) イメージセンサ及び該センサを用いた画像信号処理装置
WO2018131521A1 (ja) 撮像素子および電子機器
KR101209506B1 (ko) 이미지 센서 및 그 동작 방법
JP2011199781A (ja) 固体撮像装置
JP2006019343A (ja) 固体撮像素子
JP2005057612A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2010226679A (ja) 固体撮像装置
JP2013187233A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
JP5403019B2 (ja) 物理量検出装置および撮像装置
Tsai et al. 1.25 V supply 0.72 V output voltage swing two-step readout CMOS active pixel architecture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees