JP5259909B2 - ボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法 - Google Patents

ボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5259909B2
JP5259909B2 JP2003436260A JP2003436260A JP5259909B2 JP 5259909 B2 JP5259909 B2 JP 5259909B2 JP 2003436260 A JP2003436260 A JP 2003436260A JP 2003436260 A JP2003436260 A JP 2003436260A JP 5259909 B2 JP5259909 B2 JP 5259909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
forming
ferromagnetic
valve sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003436260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004186701A (ja
Inventor
成宗 洪
▲恵▼娟 王
茹瑛 童
全鉅 童
Original Assignee
ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2004186701A publication Critical patent/JP2004186701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259909B2 publication Critical patent/JP5259909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49037Using reference point/surface to facilitate measuring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/115Magnetic layer composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12778Alternative base metals from diverse categories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、巨大磁気抵抗(GMR:giant magnetoresistive)効果を利用したセンサを備えた磁気再生ヘッドおよびその形成方法に関し、特に、シード層を有し、超高密度磁気記録媒体の再生に適したシングルまたはデュアルスピンバルブ型センサを備えた磁気再生ヘッドおよびその形成方法に関する。
初期の磁気再生ヘッドは、磁気ディスクや磁気テープなどの磁気記録媒体上に磁気的に格納されたデータを、パーマロイ(NiFe)のような磁性材料における異方性磁気抵抗(AMR:anisotropic magnetoresistive)効果を利用してデコードするようにしたものである。このAMR効果は、磁性材料層の磁化方向と、この磁性材料層を流れる電流の方向とがなす角度によって決まる電気抵抗rの変化として現れるものである。磁気ディスクや磁気テープなど、磁気的に符号化(エンコード)された情報を有する磁気記録媒体が回転することによって磁界が変化し、磁気再生ヘッドにおける磁化方向が変化することとなる。この結果、AMR効果によって電気抵抗の変化が生じ、磁気記録媒体に格納された磁気情報を読み取り、適切な回路構成によって解読することができる。
このAMR効果の欠点の1つは、抵抗変化率DR/Rが最大でも数%(例えば2〜3%)程度にすぎないということである。この問題は、正確な磁気情報の読み取りを困難なものとした。ここでDRは、異方性磁界がHkである場合の抵抗値と、異方性磁界が零(0)の場合の抵抗値との差分、すなわち、抵抗変化量を示すものである。
1980年代の終わりから1990年代の初めにかけて、巨大磁気抵抗効果(GMR効果)が発見され、直ちに磁気再生ヘッドへ適用された。GMR効果は、例えば1nm程度の厚みをなす非磁性導電層によって分離された2つの強磁性層(それぞれ例えば2nm程度の厚みをなす)に起因する現象である。ここで、これら2つの強磁性層における互いのスピン間の相互作用によって、互いに平行なスピン方向をなす強磁性状態や互いに反平行のスピン方向をなす反強磁性状態を形成する。上記のような積層体を通過する電流の抵抗値は、電子のスピン依存散乱の結果、強磁性状態の場合と比べて反強磁性状態の場合に著しく増大する。このため、個々の磁性層におけるAMR効果に見られる抵抗変化率よりも、非常に大きな抵抗変化率が得られる。
その後、スピンバルブ型磁気抵抗効果(SVMR:spin valve magnetoresistance)と呼ばれるGMR効果の一種が発見され、磁気再生ヘッドへ適用された。SVMRは、例えばコバルト鉄合金(CoFe)およびニッケル鉄合金(NiFe)などの2つの強磁性層と、これらを分離する銅(Cu)などの薄い非磁性導電層とを有している。2つの強磁性層のうちの1つは、ピンド層と呼ばれ、一方の面に直接形成された反強磁性層との交換結合による磁化方向が固定されている。他方の強磁性層は、磁化方向が固定されないフリー層であり、磁気記録媒体の(回転)動作によって生じる外部磁界の微小な変化を、磁化方向の回転によって検出することができる。ここで、磁気記録媒体の(回転)動作は、ピンド層の磁化方向には影響を与えない。このようなピンド層と非磁性導電層とフリー層との3層構造においては、一方の強磁性層(例えばピンド層)の磁化方向と、他方の強磁性層(例えばフリー層)の磁化方向との(相対的な)関係により、磁気抵抗変化が生じるようになっている。
SVMRは、磁気再生ヘッドアセンブリとしての構成における選択性を広げてきている。SVMRの形状が発展し、ピンド層が積層体の下部に配設されるボトムスピンバルブ構造や、ピンド層が積層体の上部に配設されるトップスピンバルブ構造などが登場するようになった。さらに、互いに反平行の磁化方向を有する2つの強磁性層が、非磁性結合層によって隔てられている構造を有するピンド層、すなわち、シンセティック反強磁性ピンド層(synthetic antiferromagnetic pinned layer,以下、SyAP層という。)の登場により、SVMRの性能が向上するようになった。
スピンバルブ構造の多くは、タンタル(Ta)からなるシード層の上に形成されたものである。Huai等は、(化学的に)高い抵抗力を示す相をなすタンタルからなるシード層を備えたシンセティックスピンバルブセンサを開示している(例えば、特許文献1参照。)。なお、本出願人は、ニッケル鉄クロム合金(NiFeCr)からなるシード層を有するスピンバルブ構造が、抵抗変化率DR/Rが著しく向上したGMR効果を発現することを既に開示している。現在のところ、3.1×10Gbit/m(=20Gbit/inch)を超えるような高記録密度の磁気記録媒体に対応可能な磁気再生ヘッドには、NiFeCrからなるシード層が標準的に用いられる。このような磁気再生ヘッドのシード層におけるクロム(Cr)の組成は、20〜50at%(原子パーセント)が好ましく、特に、40at%の場合に最適な抵抗変化率DR/Rが得られる。
Lee等は、クロム含有率が20〜50at%のNiFeCrにより構成されたシード層を備えたトップスピンバルブ構造を開示しており、7.7%の抵抗変化率DR/Rを得ている(例えば、特許文献2参照。)。Haui等は、また、シングルおよびデュアルボトムスピンバルブ構造を開示している。この場合、20〜50at%(好ましくは25at%)のクロムを含んだシード層を備えている(例えば、特許文献3参照。)。Haui等は、SyAP層における構成上の改良についても開示しており、9.42〜10.19の抵抗変化率DR/Rと、12.77〜14.9のシート抵抗とを得ている。さらに、クロム含有率が40at%のNiFeCrを用いた場合よりも優れた特性を発現するように、クロム含有率が40at%のNiCrからなるシード層を含むようにしたSyAP層を備えたスピンバルブヘッドを開示している。さらに、Lee等は、パーマロイを有する磁気抵抗効果素子を備えた磁気再生ヘッドに、NiCrやNiFeCrからなるシード層を適用した例を開示している(例えば、特許文献4参照。)。また、Aoshima等は、コバルト鉄ボロン合金(CoFeB)からなるフリー層と、ピンド層と、Ta/NiFeCr(ここで、クロム含有率は24.3at%)の2層構造からなるシード層とを備えたボトムスピンバルブ磁気再生ヘッドを開示している(例えば、特許文献5参照。)。また、Fukagawa等は、それ自身の上に形成される反強磁性層または強磁性層における(111)方向の結晶配向性を向上させるシード層の構成を開示している(例えば、特許文献6参照。)。ここで、Fukagawa等は、10〜15at%の元素XをNiCrまたはNiFeCrに添加することにより、クロム(Cr)よりも酸素(O)と結合が容易になることを説明している。
米国特許第6175476号明細書 米国特許第6141191号明細書 米国特許第6222707号明細書 米国特許第5731936号明細書 米国特許第6046892号明細書 米国特許第6322911号明細書
NiCrまたはNiFeCrシード層を備えたトップスピンバルブ磁気ヘッドは、産業上、およそ1.55〜3.1×10Gbit/m(10〜20Gbit/inch)の記録密度で記録された情報の読出に用いられる。このような磁気ヘッドは、NiFe層(6nm厚)およびCoFe層(1nm厚)の2層構造からなるフリー層を備え、幅は約0.3μmである。約4.65×10Gbit/m(30Gbit/inch)の記録密度で記録された情報の読出を行うためには、クロム含有率が40at%であるNiCrのシード層を、NiFe層(4nm厚)とCoFe層(1nm厚)との積層構造からなるフリー層と共に用い、磁気ヘッドの幅を約0.24μmとすれば十分である。約6.975×10Gbit/m(45Gbit/inch)の記録密度で記録された情報の読出を行うためには、クロム含有率が40at%のNiCrのシード層と一体となりCoFeB層(1nm厚)およびNiFe層(2nm厚)の2層構造をなすフリー層を備えたボトムスピンバルブ構造とし、磁気ヘッドの幅を約0.17μmとすればよい。しかし、この磁気ヘッドの構成は、SN比や他のベンチマークパラメータに関して十分な性能を得ることができない。約6.975×10Gbit/m(45Gbit/inch)を超えるような記録密度に対応するには、磁気的な読み取り幅を0.15μm以下とすると共に、0.5nmの厚みのCoFeB層と2nmの厚みのNiFe層との積層構造をなすフリー層を用いる必要がある。さらに、電流の分岐(Current Shunting)を低減するために、より厚みの薄いマンガン白金合金(MnPt)からなる反強磁性ピンニング層が必要となる。上記の要求を満たすようなボトムスピンバルブ構造は、以下に示すような特定の材料からなり所定の厚みをなしている。
「NiCr(40%)6/MnPt10/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe2/Cu1.8/OSL/CoFeB0.5/NiFe2/Ru1/Ta1」
上記の構成において、(40%)を除く数字は、各層の厚み(単位はナノメータ;nm)を表したものである。詳細には、クロム含有率40at%の「NiCr」はシード層であり、「MnPt」は反強磁性ピンニング層であり、「CoFe/Ru/CoFe」はシンセティック反強磁性ピンド層(SyAP層)であり、「Cu」はスペーサ層であり、「OSL」は酸素界面活性層であり、「CoFeB/NiFe」は酸素界面活性層の表面に形成され、積層構造からなるフリー層であり、「Ru/Ta」は、保護層である。OSLは、銅(Cu)からなるスペーサ層を隔離されたチャンバ内で低圧の酸素に晒すことにより、そのスペーサ層表面に形成される補助的な酸素層(sub−monolayer)である。このようなボトムスピンバルブ型センサでは、抵抗変化率DR/Rが12.7%を示し、シート抵抗が19.6を示す。
しかしながら、上記構成のボトムスピンバルブ型センサであっても、9.3×10Gbit/m(60Gbit/inch)の面記録密度の磁気情報を読み出すことは困難であり、構成上、新たな改善が必要である。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、9.3×10Gbit/mを超えるような面記録密度の磁気情報を読み出し可能な、巨大磁気抵抗効果(GMR)を利用したボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、静電放電(ESD)による破壊に対して強固な抵抗力を有する
ボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、シンセティック反強磁性ピンド層(SyAP層)と、極薄の強磁性フリー層と、極薄の反強磁性ピンニング層とを含み、非常に高い抵抗変化率DR/Rと比較的高いシート抵抗とを有するボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、低いシート抵抗による高いバイアス電流と非常に高い抵抗変化率DR/Rとによって生じる高いSN比を有し、面記録密度が1.55×10Gbit/m(100Gbit/inch)の磁気情報を読み出し可能なボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法を提供することにある。
本発明の第5の目的は、対称的に配置されたSyAP層を備えたデュアルスピンバルブ構造を備え、改良されたシード層を有し、強靱でありながら厚みの薄いボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法を提供することにある。
本発明のボトムスピンバルブ型センサは、基体と、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなり、基体上に形成された2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層と、このシード層の上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる反強磁性ピンニング層と、この反強磁性ピンニング層の上に形成され、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層とルテニウム(Ru)からなる結合層とコバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有するシンセティック反強磁性ピンド層と、このシンセティック反強磁性ピンド層の上に形成され、シンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子が1層吸着されてなる酸素単原子層を有する非磁性スペーサ層と、この酸素単原子層の上に形成された強磁性フリー層と、この強磁性フリー層の上に形成されたキャップ層とを備えるようにしたものである。
本発明の対称性デュアルスピンバルブ型センサは、基体と、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなり、基体上に形成された2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層と、このシード層の上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる第1の反強磁性ピンニング層と、この第1の反強磁性ピンニング層の上に形成され、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層とルテニウム(Ru)からなる第1の結合層とコバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有する第1のシンセティック反強磁性ピンド層と、この第1のシンセティック反強磁性ピンド層の上に形成され、第1のシンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子が1層吸着されてなる第1の酸素単原子層を有する第1の非磁性スペーサ層と、この第1の酸素単原子層の上に形成された強磁性フリー層と、この強磁性フリー層の上に形成され、強磁性フリー層と接する面と反対側の面に酸素原子が1層吸着されてなる第2の酸素単原子層を有する第2の非磁性スペーサ層と、この第2の酸素単原子層の上に形成され、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第3の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる第2の結合層とコバルト鉄合金(CoFe)からなる第4の強磁性層とを順に有する第2のシンセティック反強磁性ピンド層と、この第2のシンセティック反強磁性ピンド層の上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる第2の反強磁性ピンニング層と、この第2の反強磁性ピンニング層の上に形成されたキャップ層とを備えるようにしたものである。
本発明のボトムスピンバルブ型センサの形成方法は、基体を用意する工程と、この基体上に、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層を形成する工程と、このシード層の上に、マンガン白金合金(MnPt)からなる反強磁性ピンニング層を形成する工程と、この反強磁性ピンニング層の上に、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有するシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程と、このシンセティック反強磁性ピンド層の上に非磁性スペーサ層を形成する工程と、この非磁性スペーサ層におけるシンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子を1層吸着させることにより酸素単原子層を形成する工程と、この酸素単原子層の上に強磁性フリー層を形成する工程と、この強磁性フリー層の上にキャップ層を形成する工程と、全体を磁化する磁化工程とを含むようにしたものである。
本発明の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法は、基体を用意する工程と、この基体上に、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層を形成する工程と、このシード層の上にマンガン白金合金(MnPt)からなる第1の反強磁性ピンニング層を形成する工程と、この第1の反強磁性ピンニング層の上にコバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層とルテニウム(Ru)からなる第1の結合層とコバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有する第1のシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程と、第1のシンセティック反強磁性ピンド層の上に第1の非磁性スペーサ層を形成する工程と、この第1の非磁性スペーサ層における第1のシンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子を1層吸着させることにより第1の酸素単原子層を形成する工程と、この第1の酸素単原子層の上に強磁性フリー層を形成する工程と、この強磁性フリー層の上に第2の非磁性スペーサ層を形成する工程と、この第2の非磁性スペーサ層における強磁性フリー層と接する面と反対側の面に酸素原子を1層吸着させることにより第2の酸素単原子層を形成する工程と、この第2の酸素単原子層の上にコバルト鉄合金(CoFe)からなる第3の強磁性層とルテニウム(Ru)からなる第2の結合層とコバルト鉄合金(CoFe)からなる第4の強磁性層とを順に有する第2のシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程と、この第2のシンセティック反強磁性ピンド層の上にマンガン白金合金(MnPt)からなる第2の反強磁性ピンニング層を形成する工程と、この第2の反強磁性ピンニング層の上にキャップ層を形成する工程と、全体を磁化する磁化工程とを含むようにしたものである。
本発明のボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法では、NiCrからなるシード層におけるクロム含有率を、従来の40at%から新たに31%へ変更するというシンプルな手法により、反強磁性ピンニング層、シンセティック反強磁性ピンド層および強磁性フリー層の厚みが低減される。これらの各層の厚みが著しく減少することにより、全体の厚みがより薄くなると共に、抵抗変化率DR/Rおよびシート抵抗が、より高い感度を示す値となる。
本発明のボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法によれば、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなるシード層を設けるようにしたので、磁気センサとしての特性上の基準である抵抗変化率DR/Rを低下させることなく、トラック幅方向における高密度化を達成することができる。よって、9.3×10Gbit/mを超えるような面記録密度の磁気情報を読み出すことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の2つの実施の形態により、本発明の特徴および優位性が理解される。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態として、極薄のシード層を有するGMR(を利用した)ボトムスピンバルブ型センサについて説明する。この磁気センサは、例えば、9.3×10Gbit/m(60Gbit/inch)の面記録密度の磁気情報を読み出すことが可能なものである。
図1は、本実施の形態に係るボトムスピンバルブGMRセンサにおける断面図である。
このシングルボトムスピンバルブGMRセンサは、下地層と、この下地層の上に形成される改良されたシード層と、このシード層上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる極薄の(例えば、6〜10nm厚の)反強磁性ピンニング層と、この反強磁性ピンニング層の上にCoFe(1.3nm厚)/Ru(0.75nm厚)/CoFe(1.5nm厚)という順序で形成された3層構造のシンセティック反強磁性ピンド層(SyAF層)とを有する構成である。銅(Cu)からなる非磁性スペーサ層はSyAF層の上に形成されており、この非磁性スペーサ層の表面にOSLが形成されている。さらに、このOSLの上に極薄の強磁性フリー層が形成されている。この強磁性フリー層は、CoFe(0.5nm厚)/NiFe(2nm厚)/Ru(1nm厚)からなる3層構造または、CoFe(1.8nm厚)/Cu(0.5nm厚)からなる2層構造をなしている。
本実施の形態のシングルボトムスピンバルブGMRセンサは、ニッケルクロム合金(NiCr)からなりGMR特性を高める新たなシード層を含んでおり、本発明の目的に合致するものである。本実施の形態のシード層は、ニッケル(Ni)の含有率が69at%であり、クロム(Cr)の含有率は31at%であると共に、その厚みは従来の6nmよりも薄く、例えば3nmである。この新たなシード層を含むことにより、反強磁性ピンニング層、シンセティック反強磁性ピンド層および強磁性フリー層の厚みが低減し、全体の厚みがより薄くなると共に、抵抗変化率DR/Rおよびシート抵抗が、より高い感度を示す値となる。
図1に示したボトムスピンバルブGMRセンサを形成するにあたっては、まず、はじめに基体10を用意する。次いで、この基体10の上に、シード層20を形成する。ここでは、シード層20はNiCr(原子パーセント比で、Ni:Cr=69:31)からなる。シード層20は、2.5nm〜3.5nm(特に好ましくは3nm)の厚みをなすように形成する。このシード層20の上に、反強磁性ピンニング層30を形成する。この反強磁性ピンニング層30は、MnPtを用いて6nm〜10nm(特に好ましくは8nm)の厚みをなすように形成する。さらに、反強磁性ピンニング層30の上に、第1の強磁性層42と非磁性結合層44と第2の強磁性層46とを順に積層することにより、シンセティック反強磁性ピンド層(SyAF層)40を形成する。本実施の形態では、いずれもCoFeを用いて第1および第2の強磁性層42,46を形成する。この際、厚みはそれぞれ1.3nm(第1の強磁性層42)と1.5nm(第2の強磁性層46)とをなすようにする。非磁性結合層44については、ルテニウムRuを用いて0.75nmの厚みをなすように形成する。このSyAF層40の上に、銅(Cu)を用いて1.5nm〜2nm(特に好ましくは1.8nm)の厚みをなすように、非磁性スペーサ層50を形成する。この際、SyAF層40と接する面とは反対側の面を処理することにより、図中、破線で示した酸素活性層(OSL)51を形成する。このOSL51を形成するにあたっては、銅からなる非磁性スペーサ層50の表面を低圧の酸素雰囲気中に曝すことにより(銅からなる非磁性スペーサ層50の)表面に酸素の原子を1層吸着させる。
続いて、OSL51の上に、CoFe/NiFeまたはCoFe/Cuの2層構造をなすフリー層60を形成する。ここでは、CoFe/NiFeの場合、0.5nm〜1.5nm(特に好ましくは0.5nm)の厚みをなすようにCoFe層を形成すると共に1.5nm〜3nm(特に好ましくは2.0nm)の厚みをなすようにNiFe層を形成する。一方、CoFe/Cuの場合、1.5nm〜2.5nm(特に好ましくは1.8nm)の厚みをなすようにCoFe層を形成すると共に0.5nm〜1nm(特に好ましくは0.5nm)の厚みをなすように銅(Cu)層を形成する。最後にフリー層60の上に、キャップ層70を形成する。ここでフリー層60がCoFe/NiFeの場合には、ルテニウム(Ru)層とタンタル(Ta)層とを順に積層することによって2層構造のキャップ層70を形成する。ルテニウム層は0.5nm〜1nm(特に好ましくは1nm)の厚みをなすように形成する。タンタル層は1nm〜3nm(特に好ましくは1nm)の厚みをなすように形成する。一方、フリー層60がCoFe/Cuの場合には、1nm〜3nm(特に好ましくは1nm)の厚みをなすようにタンタルからなる単層のキャップ層70を形成する。キャップ層70を形成したのち、センサ部分全体を280℃の温度で5時間に亘ってアニール処理する。この際、横方向(紙面に平行な方向)に(1/4π)×107A/m(=10,000Oe)の大きさの磁界を印加しながら行う。このアニール処理により、SyAP層40の磁化方向が固定される。さらに、これとは別のアニール処理工程により、フリー層60の磁化方向を設定する。この場合、縦方向(紙面に垂直な方向)に(250/4π)×103A/m(=250Oe)の大きさの磁界を印加しつつ、250℃の温度で30分間に亘ってアニール処理を行う。以上により、図1に示したボトムスピンバルブGMRセンサの形成が終了する。
[第2の実施の形態]
さらに、本発明の第2の実施の形態として、極薄のシード層を有する対称性デュアルスピンバルブGMRセンサについて説明する。この磁気センサは、非常に薄く、高い感度と、高いSN比とを有するものである。
本実施の形態の対称性デュアルスピンバルブGMRセンサは、上記第1の実施の形態におけるボトムスピンバルブ構造のフリー層を中心軸として対象な位置に第2の非磁性スペーサ層と第2のSyAF層と第2の反強磁性ピンニング層とを順に配置したものである。上記のように、シード層および反強磁性ピンド層の厚みを低減することにより、本実施の形態の対称性デュアルスピンバルブGMRセンサは、全体でわずか34nmの厚みとなる。さらに、磁歪係数は1.0×10−6以上2.0×10−6以下の範囲に収まりセンサ出力が向上する。このような薄型のセンサは、超高記録密度に対応するように設計された磁気ヘッドに搭載され、低磁界から高磁界にいたるまで容易に対応することができる。
図2は、本発明の第2の実施の形態に係る対称性デュアルスピンバルブGMRセンサの断面構成を表すものである。図2に示した対称性デュアルスピンバルブGMRセンサを形成するにあたっては、まずはじめに、基体10を用意する。次に、この基体10の上に、NiCr(原子パーセント比で、Ni:Cr=69:31)からなるシード層20を形成する。シード層20は、2.5nm〜3.5nm(特に好ましくは3nm)の厚みをなすように形成する。続いて、シード層20の上に、MnPtを用いて8nm〜10nm(特に好ましくは8nm)の厚みをなすように第1の反強磁性ピンニング層30を形成する。さらに、第1の反強磁性ピンニング層30の上に、第1の強磁性層42と非磁性結合層44と第2の強磁性層46とを順に積層することにより、第1のSyAF層40を形成する。本実施の形態では、第1および第2の強磁性層42,46を、いずれもCoFeを用いて形成する。第1の強磁性層42については1nm〜1.5nm(特に好ましくは1.3nm)の厚みをなすように形成し、第2の強磁性層46については1.2nm〜2.0nm(特に好ましくは1.5nm)をなすように形成する。非磁性結合層44については、ルテニウムを用いて0.75nmの厚みをなすように形成する。さらに、この第1のSyAF層40の上に、銅を用いて1.5nm〜2nm(特に好ましくは1.9nm)の厚みをなすように、第1の非磁性スペーサ層50を形成する。この際、SyAF層40と接する面とは反対側の面を処理することにより、図中、破線で示した酸素活性層(OSL)51を形成する。(このOSL51を形成するにあたっては、銅からなる非磁性スペーサ層50の表面を低圧の酸素雰囲気中に晒すことによって非磁性スペーサ層50の表面に酸素の原子を1層吸着させる。)
このOSL51の上に、第1のCoFe層62と、NiFe層64と、第2のCoFe層66とを順に形成することにより3層構造をなす強磁性フリー層60を形成する。ここでは、0.5nm〜1nm(特に好ましくは0.5nm)の厚みをなすように第1のCoFe層62を形成し、1nm〜2nm(特に好ましくは1.5nm)の厚みをなすようにNiFe層64を形成し、さらに、0.3nm〜0.5nm(特に好ましくは0.3nm)の厚みをなすように第2のCoFe層66を形成する。次いで、フリー層60の上に、銅を用いて1.5〜2.0nm(特に好ましくは1.8nm)の厚みをなすように第2の非磁性スペーサ層70を形成する。この際、第2の非磁性スペーサ層70の、フリー層60と接する面とは反対側の面を処理することにより、図中、破線で示したOSL71を形成する。このOSL71が形成された第2の非磁性スペーサ層70の上に、第1の強磁性層82と非磁性結合層84と第2の強磁性層86とを順に積層することにより、第2のSyAP層80を形成する。本実施の形態では、第1および第2の強磁性層82,86を、いずれもCoFeを用いて形成する。第1の強磁性層82については1.2nm〜2.0nm(特に好ましくは1.5nm)の厚みとなるように形成し、第2の強磁性層86については1nm〜1.5nm(特に好ましくは1.3nm)の厚みとなるように形成する。非磁性結合層84については、ルテニウムを用いて0.75nmの厚みをなすように形成する。この第2のSyAF層80の上に、MnPtを用いて6nm〜10nm(特に好ましくは、70nm)の厚みをなすように、第2の反強磁性ピンニング層90を形成する。最後に、この第2の反強磁性ピンニング層90の上に、タンタルを用いて1nm〜3nm(特に好ましくは2nm)の厚みをなすように、キャップ層100を形成する。
キャップ層100を形成したのち、センサ部分全体を、280℃の温度で5時間に亘ってアニール処理する。この際、横方向(紙面に平行な方向)に(1/4π)×10A/m(=10,000Oe)の大きさの磁界を印加しながら行う。このアニール処理により、第1および第2のSyAP層40,80の磁化方向が固定される。さらに、これとは別のアニール処理工程により、フリー層60の磁化方向を設定する。この場合、縦方向(紙面に垂直な方向)に(250/4π)×10A/m(=250Oe)の大きさの磁界を印加しつつ、250℃の温度で30分間に亘ってアニール処理を行う。以上により、図2に示した対称性デュアルスピンバルブGMRセンサの形成が終了する。
上記実施の形態のシングルボトムスピンバルブ構造および対称性デュアルスピンバルブ構造はいずれも長期に亘る研究により得られたものである。すなわち、多くの構成例の特性を研究し、代表的な従来技術の構成例の特性と比較することにより導かれた構造である。こうした研究の結果、2つの幅広い結論を導き出した。1つめは、従来のクロム含有率40at%のNiCrからなるシード層は、クロム含有率31at%のNiCrからなるシード層と置き換えることにより優位性が確保できる、ということである。2つめは、約6nmの厚みを有する従来のシード層を3nm厚のシード層とすることで優位性を得ることができる、ということである。
これら2つのシンプルな改良により、従来の代表的なセンサにおける約10nm厚のMnPt反強磁性ピンニング層の厚みを、本発明のように約8nmの厚みに減少させることができる。さらに、3層構造のSyAF層におけるRu層を挟んでそれぞれ1.5nmおよび2.0nmの厚みをなす2つのCoFe層は、それぞれ1.3nmおよび1.5nmの厚みをなす2つのCoFe層に置き換えることもできる。上記の厚みの低減は、高記録密度に適した極薄のセンサを構成するのに重要であるばかりでなく、抵抗変化率DR/Rおよび抵抗変化量DRなどの磁気センサとしてのパラメータを従来よりも向上させる意味でも重要である。3nm厚の改良されたシード層は、薄型化された反強磁性ピンニング層(MnPt層)やSyAF層が、従来の6nm厚のシード層と共に形成された比較的厚めの反強磁性ピンニング層(MnPt層)やSyAF層と比べて50%ほど高いピンニング磁界を生み出すことを可能とする、と結論された。これは、超高記録密度に対応した磁気ヘッドにとって、特に望ましいことである。なぜなら、ESDに対してより抵抗力のある強靱なヘッドを生み出すからである。
シングルボトムスピンバルブ構造に関連した研究の経過について、以下に述べる4つの構成例を参照して簡単に説明する。そのうちの2つの構成例(第1および第2の構成例)については、第1の構成例(比較例1−1)が従来のシード層を有する一方で、第2の構成例(実施例1−1)が本発明の改良されたシード層を有するという点において異なっている。但し、両者ともCoFeB/NiFeの2層構造からなるフリー層と、比較的厚みの大きなSyAF層とを有している。残りの2つは、第3の構成例(比較例1−2)が従来のシード層を有する一方で、第4の構成例(実施例1−2)が本発明の改良されたシード層を有する。但し、第3および第4の構成例は、上記第1および第2の構成例とは異なり、CoFe/Coの2層構造のフリー層を有すると共に比較的薄いSyAF層を有している。これら4つの構成例の詳細は次のとおりである。

(比較例1−1) NiCr(40%)6/MnPt10/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe2/Cu1.8/OSL/CoFeB0.5/NiFe2/Ru1/Ta1

(実施例1−1) NiCr(31%)3/MnPt10/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe2/Cu1.8/OSL/CoFeB0.5/NiFe2/Ru1/Ta1

(比較例1−2) NiCr(40%)5.5/MnPt10/CoFe1.3/Ru0.75/CoFe1.5/Cu1.8/OSL/CoFe1.8/Cu0.5/Ta1

(実施例1−2) NiCr(31%)3/MnPt10/CoFe1.3/Ru0.75/CoFe1.5/Cu1.8/OSL/CoFe1.8/Cu0.5/Ta1

上記4つの構成をなす各サンプルに対し、ピンニング層の磁化方向を固定するために(1/4π)×10A/m(=10,000Oe)の大きさの横バイアス磁界を280℃の雰囲気中で5時間に亘って印加したのち、それらのシート抵抗Rs,抵抗変化率DR/Rおよび抵抗変化量Rを測定した。これらの数値を表1に示す。
Figure 0005259909
表1に示したように、本発明の改良されたシード層を有する第2の構成例(実施例1-1)は、第1の構成例(比較例1-1)と比較すると全ての測定項目について数値の改善がみられる。同様に、本発明の改良されたシード層を有する第4の構成例(実施例1-2)は、第3の構成例(比較例1-2)と比較すると全ての測定項目について数値の改善がみられる。
さらに、本発明の第2の実施の形態に対応する以下の構成をなす5つの対称性デュアルスピンバルブ構造について調査をおこなった。
(比較例2) NiCr(40%)5.5/MnPt10/CoFe1.3/Ru0.75/CoFe1.5/Cu1.9/OSL/CoFe0.5/NiFe1.5/CoFe0.5/Cu1.8/OSL/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe1.3/MnPt10/Ta2

(実施例2−1) NiCr(31%)3/MnPt8/CoFe1.3/Ru0.75/CoFe1.5/Cu1.9/OSL/CoFe0.5/NiFe1.5/CoFe0.5/Cu1.8/OSL/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe1.3/MnPt7/Ta2

(実施例2−2) NiCr(31%)3/MnPt8/CoFe1.3/Ru0.75/CoFe1.5/Cu1.9/OSL/CoFe1.8/Cu1.8/OSL/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe1.3/MnPt7/Ta2

(実施例2−3) NiCr(31%)3/MnPt8/CoFe1.3/Ru0.75/CoFe1.5/Cu1.9/OSL/CoFe0.5/NiFe1.5/CoFe0.3/Cu1.8/OSL/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe1.3/MnPt7/Ta2

(実施例2−4) NiCr(31%)3/MnPt8/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe1.3/Cu1.9/OSL/CoFe0.5/NiFe1.5/CoFe0.3/Cu1.8/OSL/CoFe1.5/Ru0.75/CoFe1.3/MnPt7/Ta2
上記のように、比較例2は、従来の5.5nm厚のシード層と、CoFe(0.5nm厚)/NiFe(1.5厚)/CoFe(0.5nm厚)の3層構造のフリー層と、それぞれ10nm厚の第1および第2の反強磁性ピンニング層(MnPt層)とを有するものである。実施例2−1は、本発明の改良された3nm厚のシード層と、それぞれ8nm厚および7nm厚の第1および第2の反強磁性ピンニング層(MnPt層)とを有している。実施例2−2は、CoFe/Cuの2層構造のフリー層を有する点で実施例2−1と異なる。実施例2−3は、CoFe(0.5nm厚)/NiFe(1.5厚)/CoFe(0.3nm厚)からなるフリー層を有する点で実施例2−2とは異なる。実施例2−4は、第1のSyAF層の構成が実施例2−3と異なる。実施例2−3ではCoFe(1.3nm厚)/Ru(0.75nm厚)/CoFe(1.5nm厚)であるのに対し、実施例2−4ではCoFe(1.5nm厚)/Ru(0.75nm厚)/CoFe(1.3nm厚)である。
表2に、比較例2および実施例2−1〜2−4における全体の厚みT、シート抵抗Rs、抵抗変化率DR/R、抵抗変化量R、磁歪係数λをそれぞれ示す。
Figure 0005259909
表2に示したように、実施例2−1〜実施例2−4は、比較例2よりも全体の厚みTが薄いだけでなくシート抵抗Rs、抵抗変化率DR/Rおよび抵抗変化量Rの各値が改善されている。実施例2−3は実施例2−1と類似しているが、磁歪係数λが異なっている。実施例2−1では磁歪係数λが最適な値となっていない。経験的に、最適な磁気センサ出力が得られる磁歪係数λとしては+1.0×10−6〜+3.0×10−6の範囲であることがわかっている。しかし、実施例2−1は、この範囲に収まっていない。実施例2−3,2−4の構成とすることでフリー層の厚みがわずかに変化し、磁歪係数λが向上した。さらに、実施例2−3と実施例2−4との本質的な相違点として、第1のSyAF層と第2のSyAF層とのフリー層に関する対称性が挙げられる。実施例2−3の構成では、第1および第2のSyAF層が互いに鏡像であるとともにネット磁気モーメント(net magnetic moments)が同一方向である。実施例2−4では、第1および第2のSyAF層が基体の側から順に同じ厚みをなすように構成されており、ネット磁気モーメントが互いに反対向きとなっている。実施例2−3の構成は、非常に大きな交換磁界を示すと共に、ヒステリシスは小さくなる。以上の調査結果から以下のように結論付けることができる。すなわち、実施例2−1〜2−4の構成をなす対称性デュアルスピンバルブ構造は、本発明の目的を達成することが可能であり、特に、実施例2−3の構成が好ましい構成である。
以上、実施の形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は実施の形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。すなわち、当該分野における技術に精通した人によって理解されるように、上記実施の形態および実施例は本発明の内容を例証するものであって、本発明の範囲を制限するものではない。特許請求の範囲に記載された本発明の思想および権利を得ようとする範囲と合致するかぎり、高記録密度の記録媒体の読出を可能とする改良されたシード層を備えたボトムスピンバルブ型センサまたは対称性デュアルスピンバルブ型センサにおいて、材料、構成および寸法について変更および改善がなされてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係るボトムスピンバルブ型センサの断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る対称性デュアルスピンバルブ型センサの断面図である。
符号の説明
10…基体、20…シード層、30,90…反強磁性ピンニング層、40,80…SyAP層、42,82…第1強磁性層、44,84…反強磁性結合層、46,86…第2強磁性層、50,70…非磁性スペーサ層、51,71…酸素界面活性層(OSL)、60…強磁性フリー層、100…キャップ層。

Claims (36)

  1. 基体と、
    31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなり、前記基体上に形成された2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層と、
    このシード層の上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる反強磁性ピンニング層と、
    この反強磁性ピンニング層の上に形成され、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有するシンセティック反強磁性ピンド層と、
    このシンセティック反強磁性ピンド層の上に形成され、前記シンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子が1層吸着されてなる酸素単原子層を有する非磁性スペーサ層と、
    前記酸素単原子層の上に形成された強磁性フリー層と、
    この強磁性フリー層の上に形成されたキャップ層と
    を備えていることを特徴とするボトムスピンバルブ型センサ。
  2. 前記反強磁性ピンニング層は、6.0nm以上10.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  3. 前記第1の強磁性層は1.3nmの厚みを有し、
    前記結合層は0.75nmの厚みを有し、
    前記第2の強磁性層は1.5nmの厚みを有する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  4. 前記非磁性スペーサ層は、銅(Cu)からなり、1.5nm以上2.0nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  5. 前記強磁性フリー層は、
    0.5nm以上1.5nm以下の厚みを有するコバルト鉄合金(CoFe)層と、1.5nm以上3.0nm以下の厚みを有するニッケル鉄合金(NiFe)層とが順に積層された2層構造をなしている
    ことを特徴とする請求項に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  6. 前記キャップ層は、
    0.5nm以上1.0nm以下の厚みを有するルテニウム(Ru)層と、1.0nm以上3.0nm以下の厚みを有するタンタル(Ta)層とが順に積層された2層構造をなしている
    ことを特徴とする請求項に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  7. 前記強磁性フリー層は、
    1.5nm以上2.5nm以下の厚みを有するコバルト鉄合金(CoFe)層と、0.5nm以上1.0nm以下の厚みを有する銅(Cu)層とからなる2層構造をなしている
    ことを特徴とする請求項に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  8. 前記キャップ層は、タンタル(Ta)からなり、1.0nm以上3.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項に記載のボトムスピンバルブ型センサ。
  9. 基体と、
    31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)からなり、前記基体上に形成された2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層と、
    このシード層の上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる第1の反強磁性ピンニング層と、
    この第1の反強磁性ピンニング層の上に形成され、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる第1の結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有する第1のシンセティック反強磁性ピンド層と、
    この第1のシンセティック反強磁性ピンド層の上に形成され、前記第1のシンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子が1層吸着されてなる第1の酸素単原子層を有する第1の非磁性スペーサ層と、
    前記第1の酸素単原子層の上に形成された強磁性フリー層と、
    この強磁性フリー層の上に形成され、前記強磁性フリー層と接する面と反対側の面に酸素原子が1層吸着されてなる第2の酸素単原子層を有する第2の非磁性スペーサ層と、
    前記第2の酸素単原子層の上に形成され、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第3の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる第2の結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第4の強磁性層とを順に有する第2のシンセティック反強磁性ピンド層と、
    この第2のシンセティック反強磁性ピンド層の上に形成されたマンガン白金合金(MnPt)からなる第2の反強磁性ピンニング層と、
    この第2の反強磁性ピンニング層の上に形成されたキャップ層と
    を備えていることを特徴とする対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  10. 前記第1の反強磁性ピンニング層は、8.0nm以上10.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  11. 前記第1の強磁性層は1.0nm以上1.5nm以下の厚みを有し、
    前記第1の結合層は0.75nmの厚みを有し、
    前記第2の強磁性層は1.2nm以上2.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  12. 前記第1の非磁性スペーサ層は、銅(Cu)からなり、1.5nm以上2.0nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項11に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  13. 前記強磁性フリー層は、
    0.5nm以上1.0nm以下の厚みを有する第1のコバルト鉄合金(CoFe)層と、1.0nm以上2.0nm以下の厚みを有するニッケル鉄合金(NiFe)層と、0.3nm以上0.5nm以下の厚みを有する第2のコバルト鉄合金(CoFe)層とが順に積層された3層構造をなしている
    ことを特徴とする請求項12に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  14. 前記第2の非磁性スペーサ層は、銅(Cu)からなり、1.5nm以上2.0nm以下の厚みを有している
    ことを特徴とする請求項13に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  15. 前記第3の強磁性層は1.2nm以上2.0nm以下の厚みを有し、
    前記第2の結合層は0.75nmの厚みを有し、
    前記第4の強磁性層は1.0nm以上1.5nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  16. 前記第2の反強磁性ピンニング層は、6.0nm以上10.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  17. 前記キャップ層は、タンタル(Ta)からなり、1.0nm以上3.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサ。
  18. 基体を用意する工程と、
    前記基体上に、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層を形成する工程と、
    前記シード層の上に、マンガン白金合金(MnPt)からなる反強磁性ピンニング層を形成する工程と、
    前記反強磁性ピンニング層の上に、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有するシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程と、
    前記シンセティック反強磁性ピンド層の上に、非磁性スペーサ層を形成する工程と、
    前記非磁性スペーサ層における前記シンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子を1層吸着させることにより酸素単原子層を形成する工程と、
    前記酸素単原子層の上に、強磁性フリー層を形成する工程と、
    前記強磁性フリー層の上に、キャップ層を形成する工程と、
    全体を磁化する磁化工程と
    を含むことを特徴とするボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  19. .0nm以上10.0nm以下の厚みをなすように前記反強磁性ピンニング層を形成する
    ことを特徴とする請求項18に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  20. 前記シンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程は、
    1.3nmの厚みをなすように第1の強磁性層を形成する工程と、
    この第1の強磁性層の上に、0.75nmの厚みをなすように結合層を形成する工程と、
    この結合層の上に、1.5nmの厚みをなすように第2の強磁性層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする請求項18または請求項19に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  21. 銅(Cu)を用いて1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすように前記非磁性スペーサ層を形成する
    ことを特徴とする請求項20に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  22. 前記強磁性フリー層を形成する工程は、
    0.5nm以上1.5nm以下の厚みをなすようにコバルト鉄合金(CoFe)層を形成する工程と、
    前記コバルト鉄合金(CoFe)層の上に、1.5nm以上3.0nm以下の厚みをなすようにニッケル鉄合金(NiFe)層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする請求項21に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  23. 前記キャップ層を形成する工程は、
    0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなすようにルテニウム(Ru)層を形成する工程と、
    前記ルテニウム(Ru)層の上に、1.0nm以上3.0nm以下の厚みをなすようにタンタル(Ta)層を形成する工程と
    を含んでいることを特徴とする請求項22に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  24. 前記強磁性フリー層を形成する工程は、
    1.5nm以上2.5nm以下の厚みをなすようにコバルト鉄合金(CoFe)層を形成する工程と、
    前記コバルト鉄合金(CoFe)層の上に、0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなすように銅(Cu)層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする請求項21に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  25. タンタル(Ta)を用いて、1.0nm以上3.0nm以下の厚みをなすように前記キャップ層を形成する
    ことを特徴とする請求項24に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  26. 前記磁化工程は、
    第1の面内方向に印加された(1/4π)×107A/mの磁界中において280℃の雰囲気中で5時間に亘ってアニールすることにより、前記シンセティック反強磁性ピンド層の磁化方向を固定する工程と、
    前記第1の面内方向と直交する第2の面内方向に印加された(250/4π)×103A/mの磁界中において250℃の雰囲気中で30分間に亘ってアニールすることにより、前記強磁性フリー層の磁化方向を固定する工程と
    を含んでいる
    ことを特徴とする請求項25に記載のボトムスピンバルブ型センサの形成方法。
  27. 基体を用意する工程と、
    前記基体上に、31%(原子パーセント)のクロム(Cr)を含有するニッケルクロム合金(NiCr)を用いて2.5nm以上3.5nm以下の厚みを有するシード層を形成する工程と、
    前記シード層の上に、マンガン白金合金(MnPt)からなる第1の反強磁性ピンニング層を形成する工程と、
    前記第1の反強磁性ピンニング層の上に、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第1の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる第1の結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第2の強磁性層とを順に有する第1のシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程と、
    前記第1のシンセティック反強磁性ピンド層の上に、第1の非磁性スペーサ層を形成する工程と、
    前記第1の非磁性スペーサ層における前記第1のシンセティック反強磁性ピンド層と接する面と反対側の面に酸素原子を1層吸着させることにより第1の酸素単原子層を形成する工程と、
    前記第1の酸素単原子層の上に、強磁性フリー層を形成する工程と、
    前記強磁性フリー層の上に、第2の非磁性スペーサ層を形成する工程と、
    前記第2の非磁性スペーサ層における前記強磁性フリー層と接する面と反対側の面に酸素原子を1層吸着させることにより第2の酸素単原子層を形成する工程と、
    この第2の酸素単原子層の上に、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第3の強磁性層と、ルテニウム(Ru)からなる第2の結合層と、コバルト鉄合金(CoFe)からなる第4の強磁性層とを順に有する第2のシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程と、
    この第2のシンセティック反強磁性ピンド層の上に、マンガン白金合金(MnPt)からなる第2の反強磁性ピンニング層を形成する工程と、
    この第2の反強磁性ピンニング層の上に、キャップ層を形成する工程と、
    全体を磁化する磁化工程と
    を含むことを特徴とする対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  28. .0nm以上10.0nm以下の厚みをなすように前記第1の反強磁性ピンニング層を形成する
    ことを特徴とする請求項27に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  29. 前記第1のシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程は、
    .0nm以上1.5nm以下の厚みをなすように第1の強磁性層を形成する工程と、
    この第1の強磁性層の上に、0.75nmの厚みをなすように第1の結合層を形成する工程と、
    この第1の結合層の上に、1.2nm以上2.0nm以下の厚みをなすように第2の強磁性層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする請求項27または請求項28に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  30. 銅(Cu)を用いて1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすように前記第1の非磁性スペーサ層を形成する
    ことを特徴とする請求項29に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  31. 前記強磁性フリー層を形成する工程は、
    0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなすように第1のコバルト鉄合金(CoFe)層を形成する工程と、
    前記第1のコバルト鉄合金(CoFe)層の上に、1.0nm以上2.0nm以下の厚みをなすようにニッケル鉄合金(NiFe)層を形成する工程と、
    前記ニッケル鉄合金(NiFe)層の上に、0.3nm以上0.5nm以下の厚みをなすように第2のコバルト鉄合金(CoFe)層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする請求項30に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  32. 銅(Cu)層を用いて、1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすように前記第2の非磁性スペーサ層を形成する
    ことを特徴とする請求項31に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  33. 前記第2のシンセティック反強磁性ピンド層を形成する工程は、
    .2nm以上2.0nm以下の厚みをなすように第3の強磁性層を形成する工程と、
    この第3の強磁性層の上に、0.75nmの厚みをなすように第2の結合層を形成する工程と、
    この第2の結合層の上に、1.0nm以上1.5nm以下の厚みをなすように第4の強磁性層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする請求項27に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  34. .0nm以上10.0nm以下の厚みをなすように前記第2の反強磁性ピンニング層を形成する
    ことを特徴とする請求項27に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  35. タンタル(Ta)を用いて、1.0nm以上3.0nm以下の厚みをなすように前記キャップ層を形成する
    ことを特徴とする請求項27に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
  36. 前記磁化工程は、
    第1の面内方向に印加された(1/4π)×107A/mの磁界中において280℃の雰囲気中で5時間に亘ってアニールすることにより、前記第1および第2のシンセティック反強磁性ピンド層の磁化方向を固定する工程と、
    前記第1の面内方向と直交する第2の面内方向に印加された(250/4π)×103A/mの磁界中において250℃の雰囲気中で30分間に亘ってアニールすることにより、前記強磁性フリー層の磁化方向を固定する工程と
    を含んでいる
    ことを特徴とする請求項27に記載の対称性デュアルスピンバルブ型センサの形成方法。
JP2003436260A 2002-12-03 2003-12-03 ボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法 Expired - Fee Related JP5259909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/308,597 US7234228B2 (en) 2002-12-03 2002-12-03 Method of fabricating novel seed layers for fabricating spin valve heads
US10/308597 2002-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004186701A JP2004186701A (ja) 2004-07-02
JP5259909B2 true JP5259909B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=32392788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003436260A Expired - Fee Related JP5259909B2 (ja) 2002-12-03 2003-12-03 ボトムスピンバルブ型センサおよび対称性デュアルスピンバルブ型センサならびにそれらの形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7234228B2 (ja)
JP (1) JP5259909B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022383B2 (en) * 2002-10-22 2006-04-04 Headway Technologies, Inc. Exchange bias structure for abutted junction GMR sensor
US7234228B2 (en) * 2002-12-03 2007-06-26 Headway Technologies, Inc. Method of fabricating novel seed layers for fabricating spin valve heads
US7201827B2 (en) * 2003-09-12 2007-04-10 Headway Technologies, Inc. Process and structure to fabricate spin valve heads for ultra-high recording density application
JP3896366B2 (ja) * 2004-04-21 2007-03-22 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US7323215B2 (en) * 2004-05-14 2008-01-29 Headway Technologies, Inc. Free layer design for CPP GMR enhancement
US7564658B2 (en) 2004-09-23 2009-07-21 Headway Technologies, Inc. CoFe insertion for exchange bias and sensor improvement
US7367109B2 (en) * 2005-01-31 2008-05-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of fabricating magnetic sensors with pinned layers with zero net magnetic moment
US7554775B2 (en) * 2005-02-28 2009-06-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. GMR sensors with strongly pinning and pinned layers
US7524381B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for controlling magnetostriction in a free layer of a magnetoresistive sensor
US7602033B2 (en) * 2007-05-29 2009-10-13 Headway Technologies, Inc. Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with composite inner pinned layer
US8747629B2 (en) * 2008-09-22 2014-06-10 Headway Technologies, Inc. TMR device with novel free layer
US9190082B2 (en) 2013-08-28 2015-11-17 Seagate Technology, Llc Dual reader structure
US9190078B2 (en) * 2013-08-30 2015-11-17 Seagate Technology Llc Dual reader structure
US9741372B1 (en) 2016-08-26 2017-08-22 Allegro Microsystems, Llc Double pinned magnetoresistance element with temporary ferromagnetic layer to improve annealing

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585986A (en) * 1995-05-15 1996-12-17 International Business Machines Corporation Digital magnetoresistive sensor based on the giant magnetoresistance effect
US5731936A (en) 1996-09-26 1998-03-24 International Business Machines Corporation Magnetoresistive (MR) sensor with coefficient enhancing that promotes thermal stability
JP3833362B2 (ja) 1997-10-01 2006-10-11 富士通株式会社 磁気抵抗効果型ヘッド
US6141191A (en) 1997-12-05 2000-10-31 International Business Machines Corporation Spin valves with enhanced GMR and thermal stability
US6303218B1 (en) * 1998-03-20 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-layered thin-film functional device and magnetoresistance effect element
US6175476B1 (en) 1998-08-18 2001-01-16 Read-Rite Corporation Synthetic spin-valve device having high resistivity anti parallel coupling layer
US6222707B1 (en) 1998-12-28 2001-04-24 Read-Rite Corporation Bottom or dual spin valve having a seed layer that results in an improved antiferromagnetic layer
JP2000222709A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Read Rite Smi Kk スピンバルブ磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
US6469878B1 (en) * 1999-02-11 2002-10-22 Seagate Technology Llc Data head and method using a single antiferromagnetic material to pin multiple magnetic layers with differing orientation
JP2001308413A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Sony Corp 磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6661622B1 (en) * 2000-07-17 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method to achieve low and stable ferromagnetic coupling field
JP3657916B2 (ja) * 2001-02-01 2005-06-08 株式会社東芝 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置
JP3708441B2 (ja) * 2001-02-20 2005-10-19 アルプス電気株式会社 交換結合膜と前記交換結合膜を用いた磁気検出素子、ならびに前記交換結合膜の製造方法と前記磁気検出素子の製造方法
JP2002280641A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP3284130B1 (ja) * 2001-04-25 2002-05-20 ティーディーケイ株式会社 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP3578116B2 (ja) * 2001-06-25 2004-10-20 Tdk株式会社 スピンバルブ巨大磁気抵抗効果センサの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2003016613A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
US7038891B2 (en) * 2002-01-02 2006-05-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing precise control of magnetic coupling field in NiMn top spin valve heads and amplitude enhancement
US6785954B2 (en) 2002-04-17 2004-09-07 Headway Technologies, Inc. Method for fabricating lead overlay (LOL) on the bottom spin valve GMR read sensor
US7234228B2 (en) * 2002-12-03 2007-06-26 Headway Technologies, Inc. Method of fabricating novel seed layers for fabricating spin valve heads
US7042684B2 (en) * 2003-06-12 2006-05-09 Headway Technologies, Inc. Structure/method to form bottom spin valves for ultra-high density

Also Published As

Publication number Publication date
US20070220740A1 (en) 2007-09-27
US20070223151A1 (en) 2007-09-27
US20040105193A1 (en) 2004-06-03
US7564660B2 (en) 2009-07-21
US7630176B2 (en) 2009-12-08
US7234228B2 (en) 2007-06-26
JP2004186701A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
JP5750211B2 (ja) Tmr素子およびその形成方法
JP5209860B2 (ja) スピンバルブ構造およびその形成方法ならびにcpp−gmr再生ヘッド
US9177575B1 (en) Tunneling magnetoresistive (TMR) read head with reduced gap thickness
US6882509B2 (en) GMR configuration with enhanced spin filtering
US7564660B2 (en) Seed layer for fabricating spin valve heads for ultra-high density recordings
JP4492604B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2009004784A (ja) 交換結合膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子、並びに磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2005339784A (ja) Cpp−gmr再生ヘッドおよびその製造方法、ならびにcpp−gmr素子
JP2005286340A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその形成方法
JP2003045011A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
JP2012059345A (ja) 絶縁構造を改良した平面垂直通電型(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
JP2008060202A (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP2012216275A (ja) 改善された硬質磁性体バイアス構造を備える面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
US8576519B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with magnetic damping material at the sensor edges
JP2015015068A (ja) 結晶性CoFeX層およびホイスラー型合金層を含む、多重層からなる基準層を含む平面垂直通電型(CPP)磁気抵抗センサ
JP4818720B2 (ja) Cpp−gmrデバイスおよびその製造方法
JP4939050B2 (ja) 磁気トンネル接合素子の磁化自由層の形成方法ならびにトンネル接合型再生ヘッドおよびその製造方法
JP3971551B2 (ja) 磁気変換素子および薄膜磁気ヘッド
US7145755B2 (en) Spin valve sensor having one of two AP pinned layers made of cobalt
JP2005328064A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその形成方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4447538B2 (ja) スピンバルブ構造の形成方法、cpp−gmr再生ヘッドの製造方法、強磁性層およびcpp−gmr再生ヘッド
US7173796B2 (en) Spin valve with a capping layer comprising an oxidized cobalt layer and method of forming same
JP4280010B2 (ja) ピンド層およびその形成方法、ならびにスピンバルブ構造体およびその形成方法
JP2005285936A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド、および磁気再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees