JP2001308413A - 磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Info

Publication number
JP2001308413A
JP2001308413A JP2000213254A JP2000213254A JP2001308413A JP 2001308413 A JP2001308413 A JP 2001308413A JP 2000213254 A JP2000213254 A JP 2000213254A JP 2000213254 A JP2000213254 A JP 2000213254A JP 2001308413 A JP2001308413 A JP 2001308413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
laminated
nonmagnetic
surface oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213254A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Mizuguchi
徹也 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000213254A priority Critical patent/JP2001308413A/ja
Priority to US09/784,747 priority patent/US6765769B2/en
Publication of JP2001308413A publication Critical patent/JP2001308413A/ja
Priority to US10/872,634 priority patent/US7099124B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピンに依存した電子の散乱確率を増加させ
ることによって磁気抵抗変化率を向上させ、外部磁界に
対する感度を向上させる。 【解決手段】 少なくとも反強磁性層4、磁化固定層1
2、非磁性層9、及び自由層10が順次積層されるとと
もに、上記磁化固定層12又は自由層10は、一対の磁
性層5,8が非磁性中間層6を介して積層されてなる積
層フェリ構造を有してなり、上記積層フェリ構造におい
て、上記非磁性層9側の非磁性中間層6表面に、表面酸
化層7が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巨大磁気抵抗効果
を利用した磁気抵抗効果薄膜に関する。また、巨大磁気
抵抗効果を利用した磁気抵抗効果薄膜によって作製され
た磁気抵抗効果素子、及び磁気抵抗効果型磁気ヘッドに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、磁気抵抗効果素子(以下、M
R素子と称する。)の磁気抵抗効果を利用して、磁気記
録媒体に記録された信号を読み取る磁気抵抗効果型磁気
ヘッド(以下、MRヘッドと称する。)が普及してい
る。
【0003】MR素子は、抵抗素子の一種であり、外部
磁界の変化に応じて電気抵抗が変化する。MRヘッドで
は、MR素子の電気抵抗が磁気記録媒体からの信号磁界
に応じて変化することを利用して、磁気記録媒体に記録
された磁気信号を読み取る構成とされている。
【0004】ところで、近年では小型で大容量である磁
気記録媒体が望まれており、これに伴い、例えば記録ト
ラック幅を狭くするなどの手法によって、磁気記録媒体
を高記録密度化することがますます進んでいる。
【0005】一方、MRヘッドでは、磁気記録媒体の狭
トラック化による信号出力の低下を防止するために、従
来から用いられている異方性磁気抵抗効果(AMR:An
isotropic Magneto-Resistivity)を利用したMR薄膜
に替わり、巨大磁気抵抗効果(GMR:Giant Magneto-
Resistivity)を利用したMR薄膜を用いることが注目
されている。
【0006】巨大磁気抵抗効果を利用したMR薄膜のう
ち、スピンバルブ膜は、反強磁性層と、2層の強磁性層
と、非磁性層とを備える。そして、この非磁性層が2層
の強磁性層間に形成され、反強磁性層が2層の強磁性層
のうちの一方の強磁性層と隣接して形成された構造を有
する。反強磁性層と接触して形成されている強磁性層は
ピン層となり、他方の強磁性層はフリー層となる。フリ
ー層の磁化は外部磁界によって変化する。そして、ピン
層とフリー層との磁化方向の違いによって、外部磁界を
検出する。
【0007】MRヘッドにおいては、出力を向上させる
ためにMR素子の高さを低くする傾向にある。これに伴
い、スピンバルブ膜におけるフリー層の厚さも薄くな
る。しかしながら、フリー層の厚さが薄く形成される
と、MR素子に非対称性が生じる。この非対称性を小さ
くするためには、ピン層からフリー層に対してかかる反
磁界を小さくすれば良く、このためにはピン層の磁気モ
ーメントを小さくすれば良い。ピン層の磁気モーメント
を小さくするためには、ピン層を薄く形成すれば良い。
しかしながら、ピン層を薄く形成するとMRヘッドの出
力が低下する。
【0008】また、スピンバルブ膜において、高密度化
の観点から、フリー層の厚さを薄くして、フリー層の磁
気モーメントを小さくする傾向にある。しかしながら、
フリー層を薄くすると、磁気抵抗効果の低下を招く虞が
ある。
【0009】そこで、スピンバルブ膜において、一対の
強磁性層の中間に非磁性層を形成することによって一対
の強磁性層を反強磁性的に結合させた構造を、ピン層又
はフリー層に適用することが提案されている。この構造
は積層フェリ構造と呼ばれる(V S. Speriousu et. al;
The 1996 IEEE INTERMAG, AA-04)。積層フェリ構造
は、一対の強磁性層の中間に非磁性層を形成して3層構
造とし、その厚さを調整することによって一対の強磁性
層を反強磁性的に結合させている。上述したような非磁
性層としては、一般的にRu、Rh、Ir、Reなどが
用いられる。
【0010】このような積層フェリ構造をピン層に適用
した場合、一対の強磁性層が反強磁性的に結合している
ため、ピン層の見かけ上の磁気モーメントが小さくな
る。このため、フリー層の厚さが薄い場合であっても、
フリー層に対してかかる反磁界が小さくなり、ピン層を
薄くしすぎることなく外部磁界に対するフリー層の感度
を良好なものとすることができる。
【0011】また、このような積層フェリ構造をフリー
層に適用したスピンバルブ膜の例が、A. Veloso et al.
(IEEE Trans. Magn. Vol.35, No.5, P2568-2570, Septe
mber1999)の論文等において報告されている。この場
合、フリー層において一対の強磁性層が反強磁性的に結
合しているため、磁気抵抗効果に関与する一方の磁性層
の厚さを維持しつつ、磁気抵抗効果に関与しない他方の
磁性層の厚さを調整することにより、フリー層の見かけ
上の磁気モーメントを小さくすることができる。このた
め、フリー層を薄くしすぎることなく、外部磁界に対す
るフリー層の感度を良好なものとすることができる。
【0012】一方、磁気抵抗変化率の向上を図るため
に、スピンバルブ膜内において電子がスピンに依存して
散乱する確率を増加させ、スピンバルブ膜における磁気
抵抗変化率を向上させることが検討されている。なお、
以下では上述した電子の散乱をスピン依存散乱と称す
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、積層フ
ェリ構造をフリー層に適用した場合、磁気抵抗効果に関
与しない磁性層が新たに設けられるため、この磁性層に
分流損失が起こることがある。その結果、フリー層を積
層フェリ構造としたことから期待されるほどの高い磁気
抵抗変化率を得られないといった問題がある。
【0014】ところで、上述したようなスピン依存散乱
が生じる確率を増加させたスピンバルブ膜の例として、
特開平11−8424号公報には、鏡面反射を起こしや
すい金属層がピン層及びフリー層に隣接して形成された
ものが挙げられている。しかし、鏡面反射を起こしやす
い金属は比抵抗が低いものが多い。このため、電流が鏡
面反射を起こしやすい金属によって形成された層に分流
し、結果的にMRヘッドの出力が低下する可能性があ
る。
【0015】また、上述したようなスピン依存散乱が生
じる確率を増加させたスピンバルブ膜の例として、特開
平11−168250号公報、W. F. Egelhoff et. al.
(J.Appl. Phys. 82 (12), 15 December 1997)の論文な
どには、酸化物による反強磁性膜が形成されたスピンバ
ルブ膜が挙げられている。しかし、酸化物によって形成
された反強磁性膜は、ピン層となる強磁性膜との交換結
合の強さが十分ではない。また、酸化物によって形成さ
れた反強磁性膜は、現在用いられている規則系金属によ
って形成された反強磁性膜と比較すると、熱的な安定性
に欠き、反強磁性膜としての信頼性が乏しいものとな
る。
【0016】さらにまた、上述したようなスピン依存散
乱が生じる確率を増加させたスピンバルブ膜の例とし
て、Y. Kamiguchi et. al. (The 1999 IEEE INTERMAG,
DB-1)の論文には、ピン層の中間に酸化金属層が形成さ
れたスピンバルブ膜が挙げられている。しかし、ピン層
の中間に酸化金属層を形成したときにはピン層が厚くな
る。ピン層が厚く形成されると、フリー層へかかる反磁
界が大きくなってしまう。
【0017】さらに、スピンバルブ膜において、ピン層
とフリー層との間に介在される非磁性層の厚さは、従来
2.4nm〜3.2nmに設定されている。磁気抵抗変
化率の向上という観点では、この非磁性層の厚さはでき
る限り薄い方が好ましい。しかしながら、非磁性層の厚
さを薄くすると、ピン層とフリー層との間の結合磁界が
強くなりすぎてしまい、フリー層の磁化方向の変化に伴
ってピン層の磁化方向までもが変化してしまう虞があ
る。
【0018】本発明はこのような従来の実状に鑑みて提
案されたものであり、スピンに依存した電子の散乱確率
を増加させることによって磁気抵抗変化率を向上させ、
外部磁界に対する感度が高い磁気抵抗効果薄膜を提供す
ることを目的とする。また、外部磁界を効率よく検出で
きる磁気抵抗効果素子を提供することを目的とする。ま
た、再生出力が高く高密度記録に適した磁気抵抗効果型
磁気ヘッドを提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る磁気抵抗効
果薄膜は、少なくとも反強磁性層、磁化固定層、非磁性
層、及び自由層が順次積層されるとともに、上記磁化固
定層又は自由層は、一対の磁性層が非磁性中間層を介し
て積層されてなる積層フェリ構造を有してなり、上記積
層フェリ構造において、上記非磁性層側の非磁性中間層
表面に、表面酸化層が形成されていることを特徴とす
る。
【0020】以上のように構成された本発明に係る磁気
抵抗効果薄膜は、積層フェリ構造を構成する非磁性中間
層の表面に、表面酸化層が形成されているため、スピン
に依存した電子の散乱確率が高くなり、磁気抵抗変化率
が向上する。このため、外部磁界に対する感度が高くな
る。また、表面酸化層の界面は極めて平滑な状態となさ
れている。これにより、磁化固定層と自由層との間のに
形成される非磁性層の厚さを、従来よりも薄くすること
が可能となる。
【0021】また、本発明に係る磁気抵抗効果素子は、
少なくとも反強磁性層、磁化固定層、非磁性層、及び自
由層が順次積層されるとともに、上記磁化固定層又は自
由層は、一対の磁性層が非磁性中間層を介して積層され
てなる積層フェリ構造を有してなり、上記積層フェリ構
造において、上記非磁性層側の非磁性中間層表面に、表
面酸化層が形成されている磁気抵抗効果薄膜を備えるこ
とを特徴とする。
【0022】以上のように構成された本発明に係る磁気
抵抗効果素子は、積層フェリ構造を構成する非磁性中間
層の表面に表面酸化層を形成することにより磁気抵抗変
化率が向上した磁気抵抗効果薄膜によって作製されてい
る。このため、磁気抵抗効果素子は外部磁界に対する感
度が高くなる。
【0023】また、本発明に係る磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドは、基板上に、帯状の一対の磁気シールド部材と、
上記一対の磁気シールド部材間に形成された磁気抵抗効
果薄膜と、上記磁気抵抗効果薄膜の長手方向の両端部に
形成された一対のバイアス層と、上記バイアス層の直上
にそれぞれ薄膜状に形成された一対のリード電極とを備
えた磁気抵抗効果素子を有し、上記磁気抵抗効果素子を
構成する上記磁気抵抗効果薄膜は、少なくとも反強磁性
層、磁化固定層、非磁性層、及び自由層が順次積層され
るとともに、上記磁化固定層又は自由層は、一対の磁性
層が非磁性中間層を介して積層されてなる積層フェリ構
造を有してなり、上記積層フェリ構造において、上記非
磁性層側の非磁性中間層表面に、表面酸化層が形成され
ていることを特徴とする。
【0024】以上のように構成された本発明に係る磁気
抵抗効果型磁気ヘッドは、積層フェリ構造を構成する非
磁性中間層の表面に表面酸化層を形成することにより磁
気抵抗変化率が向上した磁気抵抗効果薄膜によって作製
されている。このため、磁気記録媒体からの磁界に対す
る感度が高いものとなり、記録されている情報を再生す
るときの出力が良好なものとなる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0026】なお、以下の説明で用いる図面は、各部の
特徴をわかりやすく図示するために特徴となる部分を拡
大して示している場合があり、各部材の寸法の比率が実
際と同じであるとは限らない。
【0027】また、以下では、磁気抵抗効果薄膜を構成
する各層の構成や材料等について例示するが、本発明は
例示する磁気抵抗効果薄膜に限定されるものではなく、
所望とする目的や性能に応じて各層の構成や材料等を選
択すれば良い。
【0028】まず、本発明を適用した磁気抵抗効果薄膜
の第1の実施の形態を、図1を用いて説明する。このス
ピンバルブ膜1は、いわゆるボトム型のスピンバルブ膜
であり、ピン層に表面酸化層を有する積層フェリ構造が
適用されている。
【0029】スピンバルブ膜1は、基板2上に、下地層
3と、反強磁性層4と、第1の強磁性層5と、非磁性中
間層6と、表面酸化層7と、第2の強磁性層8と、非磁
性層9と、フリー層10と、保護層11とが、順次積層
された構造とされている。なお、第1の強磁性層5と、
非磁性中間層6と、表面酸化層7と、第2の強磁性層8
とは、積層フェリ構造をなすピン層12とされている。
【0030】基板2は、例えば、ガラス等の非磁性非導
電性材料により形成されている。
【0031】下地層3は、例えば、Taなどの非磁性非
導電性材料により形成されている。スピンバルブ膜1
は、下地層3を備えることによって、結晶配向性が良好
になると共に、基板2の材料がスピンバルブ膜1を構成
する薄膜層にコンタミネーションすることを抑制でき
る。
【0032】反強磁性層4は、例えば、Pt−Mn合
金、Ni−Mn合金、Pd−Pt−Mn合金等のMnを
使用した規則系反強磁性体や、不規則系反強磁性体によ
って形成されている。また、NiO、α−Fe23など
によって形成されていても良い。反強磁性層4が形成さ
れることによって、後述するピン層12を構成する第1
の強磁性層5及び第2の強磁性層8の磁化方向が固定さ
れる。
【0033】第1の強磁性層5及び第2の強磁性層8
は、例えば、Ni−Fe合金、Co、及びCo、Ni、
Feのうちの1種類を含む合金などの良好な軟磁気特性
を示す磁性材料によって形成されている。第1の強磁性
層5及び第2の強磁性層8は、後述する非磁性中間層6
及び表面酸化層7と共に、いわゆる積層フェリ構造を有
するピン層12を形成する。そして、第1の強磁性層5
及び第2の強磁性層8は、反強磁性層4と交換結合する
ことによって磁化方向が固定される。
【0034】ピン層12を積層フェリ構造とすることに
よって、ピン層12における磁気モーメントが小さくな
り、フリー層にかかる反磁界が小さくなる。積層フェリ
構造は、2層の強磁性層の中間に非磁性層が形成された
構造を有している。この非磁性層の厚さを調節すること
によって、2層の強磁性層はそれぞれの磁化方向が反平
行となるように結合する。なお、上述した積層フェリ構
造の中間に形成される非磁性層の例としては、Ru、R
h、Ir、Reなどが挙げられる。
【0035】非磁性中間層6及び表面酸化層7は、上述
した積層フェリ構造の中間に形成される非磁性層として
機能する。表面酸化層7は、非磁性中間層6の表面を酸
化することによって形成されている。非磁性中間層6
は、0.4nmから1.2nmの厚さを有するRuによ
って形成することが望ましい。
【0036】表面酸化層7は、非磁性中間層6の表面を
酸化してなる層であり、Ruの酸化物(以下、Ru−O
と称する。)によって形成される。
【0037】また、非磁性中間層6の表面を酸化してな
る表面酸化層7の厚さは、0.4nm以下となされてい
る。この理由は必ずしも明らかではないが、後述する実
施例2に示すように、Ruからなる非磁性中間層6の表
面を酸化した場合、非磁性中間層6は表面から0.4n
mの深さまでしか酸化されないためと思われる。
【0038】表面酸化層7は、非磁性中間層6の表面を
酸化することにより形成されているため、表面酸化層7
と非磁性中間層6との界面はほぼ一体化しており、途切
れることなく連続してスピンバルブ膜1を構成してい
る。このように、Ru−Oを含む表面酸化層7が形成さ
れることによって界面が滑らかになり、電子のスピン方
向が維持されたまま電子に反射散乱を起こさせる、いわ
ゆる鏡面反射を起こさせることができる。電子が鏡面反
射すると、電子のスピン依存散乱の確率を飛躍的に向上
させることができるため、スピンバルブ膜1の磁気抵抗
変化率を向上させることが可能となる。
【0039】また、積層フェリ構造を有するピン層12
中に、表面酸化層7を形成することによって、表面酸化
層7を有しない構造のスピンバルブ膜に比べて、ピン層
12とフリー層10との間に介在される非磁性層9の厚
さを薄くすることができる。この理由は必ずしも明らか
でないが、以下に述べるような理由のためではないかと
推測される。
【0040】ここで、表面酸化層7を形成する効果につ
いて調べた実験例について述べる。
【0041】積層フェリ構造を有するピン層12中にR
u−Oからなる表面酸化層7を有する構成のスピンバル
ブ膜と、表面酸化層を有しない従来の構成のスピンバル
ブ膜とを実際に作製した。そして、これらのスピンバル
ブ膜について、非磁性層9に相当するCu層の厚さを変
化させたときのピン層とフリー層との間の結合磁界(Int
er layer coupling field)の強度を測定した。測定結果
を、図2に示す。
【0042】積層フェリ構造を有するピン層中に、表面
酸化層を有するスピンバルブ膜の構成は、以下のとおり
である。なお、かっこ内は、全て層の厚さを示す。ま
た、単位はnmである。 基板/Ta(5)/NiFe(2)/PtMn(20)
/CoFe(1.1)/Ru+Ru−O(0.8)/C
oFe(2.2)/Cu(t)/CoFe(2.5)/
Cu(1)/Ta(0.2) 積層フェリ構造を有するピン層中に表面酸化層を有しな
いスピンバルブ膜の構成は、以下のとおりである。 基板/Ta(5)/NiFe(2)/PtMn(20)
/CoFe(1.1)/Ru(0.8)/CoFe
(2.2)/Cu(t)/CoFe(2.5)/Ta
(5) なお、積層フェリ構造を有するピン層中に表面酸化層を
有するスピンバルブ膜と、表面酸化層を有しないスピン
バルブ膜とでは、構造に若干の違いがあるが、比較する
に際して問題のない範囲であると思われる。
【0043】図2から明らかなように、表面酸化層を有
するスピンバルブ膜において、Cu層が2nm〜2.4
nm程度であるときに、ピン層とフリー層との間の結合
磁界強度が極小をとることがわかる。一方、従来の表面
酸化層を有しないスピンバルブ膜においては、Cu層の
厚さが3nmを下回ると、ピン層とフリー層との間の結
合磁界強度が著しく増大することがわかる。したがっ
て、従来の表面酸化層を有しないスピンバルブ膜におい
ては、Cu層の厚さを2nm付近に薄く設定すると、ピ
ン層とフリー層との間の結合磁界強度が極めて大きくな
り、フリー層の磁化方向の変化に伴って、ピン層の磁化
方向までもが変化してしまう虞がある。
【0044】このように、スピンバルブ膜1において、
積層フェリ構造を有するピン層12中に表面酸化層7を
有することで、ピン層12とフリー層10との間に存在
する非磁性層9の厚さを2nm程度に極めて薄く設定す
ることができる。このため、スピンバルブ膜1の磁気抵
抗変化率をさらに向上させることが可能となる。
【0045】なお、非磁性中間層6の表面を酸化して、
表面酸化層7を形成する方法としては、非磁性中間層6
を大気圧以下の圧力である酸素中に暴露する方法や、E
CR(electron cyclotron resonance 電子サイクロト
ロン波共鳴)及びICP(inductively coupled plasma
誘導結合型プラズマ)を含むプラズマ酸化法等が挙げ
られる。
【0046】非磁性層9は、例えば、Cu、Cu−Ni
合金等の導電性の非磁性材料によって形成されている。
ピン層12とフリー層10との間に非磁性層9が形成さ
れることにより、スピンバルブ膜1において巨大磁気抵
抗効果が現れる。上述したように、この非磁性層9の厚
さは、従来のスピンバルブ膜におけるピン層とフリー層
との間の非磁性層の厚さよりも薄くすることができる。
具体的には、非磁性層9の厚さは、2nm程度とするこ
とが好ましい。
【0047】フリー層10は、第1の強磁性層5及び第
2の強磁性層8と同様に、良好な軟磁気特性を示す磁性
材料によって形成されている。フリー層10は、外部磁
界に応じて磁化方向が変化する。また、フリー層10
は、例えば、Ni−Fe合金層と、Co−Fe合金層と
の積層構造によって形成されても良い。このような構造
とすることにより、スピンバルブ膜1の再生感度を良好
にすることが可能となる。
【0048】保護層11は、例えばTaなどの非磁性材
料によって形成されている。この保護層11が形成され
ることによって、スピンバルブ膜1における比抵抗の増
加や、フリー層10における軟磁性の乱れなどを防止す
ることができる。
【0049】このスピンバルブ膜1において、ピン層1
2は反強磁性層4と接して配設されているために、この
反強磁性層4との間に働く交換結合力によって、ある一
定方向に磁化された状態となる。一方、フリー層10に
おいては、ピン層12との間に非磁性層9が形成されて
いるために、その磁化方向が微弱な外部磁界に対しても
容易に回転する。
【0050】以上のように構成されたスピンバルブ膜1
は、外部磁界が印加されると、この外部磁界の向きと強
さとに応じて、フリー層10の磁化方向が決まる。そし
て、スピンバルブ膜1は、ピン層12における第2の強
磁性層8の磁化方向とフリー層10の磁化方向とが18
0゜異なるときに電気抵抗が最大となる。また、スピン
バルブ膜1は、ピン層12における第2の強磁性層8の
磁化方向とフリー層10の磁化方向とが同一となるとき
に電気抵抗が最小となる。
【0051】したがって、スピンバルブ膜1は、印加さ
れた外部磁界に応じて電気抵抗が変化する。そして、こ
の抵抗変化を読み取ることによって外部磁界の検出を行
うことができる。
【0052】以上の説明からも明らかなように、スピン
バルブ膜1においては、積層フェリ構造を有するピン層
12中に、非磁性中間層6の表面を酸化してなる表面酸
化層7を形成することにより、スピン依存散乱が生じや
すくなる。また、ピン層12とフリー層10との間に介
在される非磁性層9の厚さを薄くすることが可能とな
る。これらのことにより、スピンバルブ膜1は、磁気抵
抗変化率が向上し、外部磁界に対する感度が良好なもの
となる。
【0053】つぎに、本発明を適用した磁気抵抗効果薄
膜の第2の実施の形態を、図3を用いて説明する。この
スピンバルブ膜21は、いわゆるトップ型のスピンバル
ブ膜であり、フリー層に表面酸化層を有する積層フェリ
構造が適用されている。
【0054】スピンバルブ膜21は、基板22上に、下
地層23と、第1の強磁性層24と、非磁性中間層25
と、表面酸化層26と、第2の強磁性層27と、第3の
強磁性層28と、非磁性層29と、第4の強磁性層30
と、第2の非磁性層31と、第5の強磁性層32と、反
強磁性層33と、保護層34とが、順次積層された構造
とされている。なお、第1の強磁性層24と、非磁性中
間層25と、表面酸化層26と、第2の強磁性層27
と、第3の強磁性層28とは、積層フェリ構造をなすフ
リー層35とされている。また、第4の強磁性層30
と、第2の非磁性層31と、第5の強磁性層32とは、
積層フェリ構造をなすピン層36とされている。
【0055】なお、スピンバルブ膜21の基板22、下
地層23、反強磁性層33及び保護層34については、
第1の実施の形態で述べたスピンバルブ膜1の基板2、
下地層3、反強磁性層4及び保護層11とそれぞれ略同
様の構成となっている。したがって、ここでは、これら
についての詳細な説明を省略する。
【0056】第1の強磁性層24、第2の強磁性層27
及び第3の強磁性層28は、例えば、Ni−Fe合金、
Co、及びCo、Ni、Feのうちの1種類を含む合金
等の良好な軟磁気特性を示す材料によって形成されてい
る。第1の強磁性層24、第2の強磁性層27及び第3
の強磁性層28は、後述する非磁性中間層25及び表面
酸化層26とともに、いわゆる積層フェリ構造を有する
フリー層35を形成する。
【0057】フリー層35は、外部磁界に応じて磁化方
向が変化する層である。そして、フリー層35を積層フ
ェリ構造とすることによって、フリー層35の厚さを薄
くすることなく、フリー層35における見かけ上の磁気
モーメントを小さくすることができる。これにより、ス
ピンバルブ膜21の再生感度を良好にすることが可能と
なる。
【0058】非磁性中間層25及び表面酸化層26は、
上述した積層フェリ構造の中間に形成される非磁性層と
して機能する。表面酸化層26は、非磁性中間層25の
表面を酸化することによって形成されている。非磁性中
間層25は、0.4nm〜1.2nmの厚さを有するR
uによって形成することが望ましい。
【0059】表面酸化層26は、非磁性中間層25の表
面を酸化することにより形成されているため、表面酸化
層26と非磁性中間層25との界面はほぼ一体化してお
り、途切れることなく連続してスピンバルブ膜21を構
成している。このように、Ru−Oを含む表面酸化層2
6が形成されることによって界面が滑らかになり、電子
のスピン方向が維持されたまま反射散乱を起こす、いわ
ゆる鏡面反射を起こさせることができる。電子が鏡面反
射を起こすと、電子のスピン依存散乱の確率を飛躍的に
向上させることができるため、スピンバルブ膜21の磁
気抵抗変化率を向上させることが可能となる。
【0060】また、積層フェリ構造を有するフリー層3
5中に表面酸化層26を有することで、ピン層36とフ
リー層35との間に存在する非磁性層29の厚さを、従
来に比べて極めて薄く設定することができる。このた
め、スピンバルブ膜21の磁気抵抗変化率をさらに向上
させることが可能となる。
【0061】また、非磁性中間層6の表面を酸化してな
る表面酸化層7の厚さは、0.4nm以下となされてい
る。
【0062】なお、非磁性中間層25の表面を酸化して
表面酸化層26を形成する方法としては、非磁性中間層
25を大気圧以下の圧力である酸素中に暴露する方法
や、ECR(electron cyclotron resonance 電子サイ
クロトロン波共鳴)及びICP(inductively coupled
plasma 誘導結合型プラズマ)を含むプラズマ酸化法等
が挙げられる。
【0063】非磁性層29は、例えば、Cu、Cu−N
i合金等の導電性の非磁性材料によって形成されてい
る。ピン層36とフリー層35との間に非磁性層29が
形成されることにより、スピンバルブ膜21において巨
大磁気抵抗効果が現れる。上述したように、この非磁性
層29の厚さは、従来のスピンバルブ膜におけるピン層
とフリー層との間の非磁性層の厚さよりも薄くすること
ができる。具体的には、非磁性層29の厚さは、2nm
程度とすることが好ましい。
【0064】ピン層36は、反強磁性層33と交換結合
することによって、磁化方向が固定される。ピン層36
は、第4の強磁性層30、第2の非磁性層31及び第5
の強磁性層32とともに積層フェリ構造を構成してい
る。第4の強磁性層30及び第5の強磁性層32は、上
述した第1の強磁性層24、第2の強磁性層27及び第
3の強磁性層28と同様に、良好な軟磁気特性を示す磁
性材料によって形成されている。第2の非磁性層31
は、積層フェリ構造の中間に形成される非磁性層であ
り、例えばRu、Rh、Ir、Re等を用いることがで
きる。
【0065】ピン層36を積層フェリ構造とすることに
よって、ピン層36における磁気モーメントが小さくな
り、フリー層35にかかる反磁界が小さくなる。
【0066】このスピンバルブ膜21において、ピン層
36は反強磁性膜33と接して配設されているために、
この反強磁性膜33との間に働く交換結合力によって、
ある一定方向に磁化された状態となる。一方、フリー層
35においては、ピン層36との間に非磁性層29が形
成されているために、その磁化方向が微弱な外部磁界に
対しても容易に回転する。
【0067】以上のように構成されたスピンバルブ膜2
1は、外部磁界が印加されると、この外部磁界の向きと
強さとに応じて、フリー層35の磁化方向が決まる。そ
して、スピンバルブ膜21は、ピン層36の磁化方向と
フリー層35の磁化方向とが180°異なるときに電気
抵抗が最大となる。また、スピンバルブ膜21は、ピン
層36とフリー層35との磁化方向とが同一となるとき
に電気抵抗が最小となる。
【0068】したがって、スピンバルブ膜21は、印加
された外部磁界に応じて電気抵抗が変化する。そして、
この抵抗変化を読み取ることによって外部磁界の検出を
行うことができる。
【0069】以上の説明からも明らかなように、スピン
バルブ膜21においては、積層フェリ構造を有するフリ
ー層35中に、非磁性中間層25の表面を酸化してなる
表面酸化層26を形成することにより、スピン依存散乱
が生じやすくなる。また、ピン層36とフリー層35と
の間に介在される非磁性層29の厚さを薄くすることが
可能となる。これらのことにより、スピンバルブ膜21
は、磁気抵抗変化率が向上し、外部磁界に対する感度が
良好なものとなる。
【0070】なお、上述の説明では、ピン層36が積層
フェリ構造とされたスピンバルブ膜21について述べた
が、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、ピ
ン層36が単層であってももちろん適用可能である。
【0071】上述したような磁気抵抗効果薄膜は、磁気
抵抗効果素子に適用することが可能である。本発明を適
用した磁気抵抗効果素子は、高い磁気抵抗変化率を有す
る磁気抵抗効果薄膜から構成されているため、微少な外
部磁界の変化を効率よく検出することができる。そし
て、磁気抵抗効果素子を利用したデバイスの一例とし
て、後述するようなMRヘッドが挙げられる。
【0072】つぎに、本発明を適用したMRヘッドにつ
いて説明する。以下では、本発明を適用したMRヘッド
が複合型磁気ヘッド40に適用された場合について説明
する。なお、この複合型磁気ヘッド40は、ハードディ
スク用に用いられる磁気ヘッドである。
【0073】複合型磁気ヘッド40は、図4に示すよう
に、MRヘッドと、インダクティブ型磁気ヘッドとを備
え、MRヘッド上にインダクティブ型磁気ヘッドが積層
された構造を有する。MRヘッドは再生用ヘッドとして
搭載され、インダクティブ型磁気ヘッドは記録用ヘッド
として搭載されている。
【0074】まず、MRヘッドについて説明する。
【0075】MRヘッドは、基板41上に、絶縁層42
を介して第1の磁気シールド層43が形成されている。
この第1の磁気シールド層43上には、絶縁層42を介
して上述したスピンバルブ膜1が形成されており、スピ
ンバルブ膜1の長手方向には、バイアス層44a,44
bが形成されている。また、バイアス層44a,44b
と接続している接続端子45a,45bとが形成されて
いる。バイアス層44a,44bと、接続端子45a,
45bとの上には、絶縁層42を介して第2の磁気シー
ルド層46が形成されている。
【0076】基板41は、高硬度非磁性材料によって形
成されている。この高硬度非磁性材料の例としては、ア
ルミナ−チタン−カーバイド(アルチック)などが挙げ
られる。また、基板41の端面は、ディスク状記録媒体
に対向するABS(Air Bearlig Surface)とされてい
る。
【0077】絶縁層42は、絶縁材料によって形成され
る。この絶縁材料の例としては、Al23、SiO4
どが挙げられる。なお、複合型磁気ヘッド40は各層を
積層することによって作製するため、この絶縁層42は
実際には複数の層から成っているが、ここでは図示を省
略する。
【0078】第1の磁気シールド層43と第2の磁気シ
ールド層46とは、磁気記録媒体からの信号磁界のう
ち、再生対象外の磁界がスピンバルブ膜1に引き込まれ
ないように機能する。すなわち、再生の対象外の信号磁
界は第1の磁気シールド層43と第2の磁気シールド層
46によって導かれ、再生の対象となる信号磁界だけが
スピンバルブ膜1に導かれる。これにより、スピンバル
ブ膜1の高周波数特性及び読取分解能の向上が図られて
いる。なお、第2の磁気シールド層46は、後述するよ
うにインダクティブ型磁気ヘッドにおける下層コアを兼
ねている。
【0079】第1の磁気シールド層43と第2の磁気シ
ールド層46とは、軟磁性材料によって形成されてい
る。この軟磁性材料の例としては、センダスト(Fe−
Al−Si合金)、FeTa、Co系アモルファス材料
などが挙げられる。また、第1の磁気シールド層43と
第2の磁気シールド層46とは、Co系アモルファス材
料による軟磁性薄膜層と非磁性薄膜層とを交互に堆積さ
せ、少なくとも2層以上の磁性薄膜層を有する積層構造
としても良い。
【0080】スピンバルブ膜1は、感磁部であり、磁気
記録媒体からの信号磁界を感知する部分である。スピン
バルブ膜1は、上述したように、下地層3と、反強磁性
層4と、第1の強磁性層5と、非磁性中間層6と、表面
酸化層7と、第2の強磁性層8と、非磁性層9と、フリ
ー層10と、保護層11とが、順次積層された構造とさ
れているが、図4では、これらの各層の図示を省略して
いる。
【0081】表面酸化層7は、上述したように非磁性中
間層6の表面を酸化することによって形成されている。
また、非磁性中間層6は、Ruによって形成することが
望ましい。さらにまた、表面酸化層7は、非磁性中間層
6の表面を酸化してなるため、Ru−Oによって形成さ
れる。
【0082】このように、積層フェリ構造を有するピン
層12中に、非磁性中間層6の表面を酸化してなる表面
酸化層を有しているため、スピンバルブ膜1はスピン依
存散乱が生じる確率が増加し、磁気抵抗変化率も向上す
る。また、ピン層12とフリー層10との間に存在する
非磁性層9の厚さを薄くすることができるため、磁気抵
抗変化率をさらに向上させることができる。MRヘッド
20は、このように磁気抵抗変化率が高いスピンバルブ
膜1によって形成されることにより、情報記録媒体から
得られる磁界の感度が向上し、再生における出力が良好
になる。
【0083】また、非磁性中間層6の表面を酸化してな
る表面酸化層7の厚さは、0.4nm以下となされてい
る。
【0084】一対のバイアス層44a,44bは、スピ
ンバルブ膜1に対してバイアス磁界を印加し、スピンバ
ルブ膜1における各強磁性層の磁区を単磁区化するため
の機能を有している。また、ここではスピンバルブ膜1
に対してセンス電流を供給する機能を兼ね備えている。
バイアス層44a,44bは、それぞれスピンバルブ膜
1の両端部に電気的及び磁気的に接続されている。
【0085】バイアス層44a,44bは、それぞれス
ピンバルブ膜1の長手方向の両端部に、硬磁性材料によ
って形成されている。この硬磁性材料の例としては、C
oNiPt、CoCrPtなどが挙げられる。なお、バ
イアス層44a,44b上に電極層を形成しても良い。
【0086】接続端子45a,45bは、バイアス層4
4a,44bに対してセンス電流を提供する。接続端子
45a,45bは導電性であり且つ低抵抗である金属材
料によって薄膜状に形成されている。接続端子45a,
45bの材料としては、例えばCr,Ta,Ti,W,
Mo,Cu等が好適である。
【0087】つぎに、インダクティブ型磁気ヘッドにつ
いて説明する。
【0088】インダクティブ型磁気ヘッドは、第2の磁
気シールド層46上に、絶縁層42に埋没された薄膜コ
イル47が形成されている。薄膜コイル47の周囲に
は、絶縁層42が形成されている。そして、薄膜コイル
47を埋没した絶縁層42上には、上層コア48が形成
されている。第2の磁気シールド層46と上層コア48
とによって磁気コア49を形成している。
【0089】薄膜コイル47は、外部接続端子(図示せ
ず。)から供給された記録電流の変化により、磁気記録
媒体に対して情報の記録を行う。薄膜コイル47は、磁
気コア49に巻回するように形成されている。この薄膜
コイル47の両端は外部に露呈するように形成されてお
り、この両端には上述した外部接続端子が形成されてい
る。この薄膜コイル47は、銅などの導電性材料により
形成されている。
【0090】上層コア48は、第2の磁気シールド層4
6と共に閉磁路を形成して、インダクティブ型磁気ヘッ
ドにおける磁気コア49となる。ここで、上層コア48
及び第2の磁気シールド層46は、前端部においてはA
BSに露呈すると共に所定の間隙gだけ離れるように形
成されており、後端部においては互いに接触するように
形成されている。なお、この間隙gはインダクティブ型
磁気ヘッドの記録用ギャップとなる。上層コア48は、
NiFeなどの軟磁性材料によって形成されている。
【0091】以上の説明からも明らかなように、上述し
たMRヘッドは、スピン依存散乱が生じる確率が高いた
めに、磁気抵抗変化率が大きいスピンバルブ膜1によっ
て形成されている。このため、上述したMRヘッドは、
情報記録媒体から得られる磁界に対する感度が良好で、
情報を再生するときの出力が高いものとなり、高密度記
録に適したものとなる。
【0092】なお、上述の説明では、第1の実施の形態
として説明した、いわゆるボトム型のスピンバルブ膜1
をMRヘッドに適用した場合について述べたが、本発明
はこれに限定されるものではない。例えば、第2の実施
の形態として説明した、いわゆるトップ型のスピンバル
ブ膜21をMRヘッドに適用することも可能である。
【0093】なお、上述の説明では、磁気抵抗効果素子
を利用したデバイスとして、MRヘッドを例に挙げた
が、本発明に係る磁気抵抗効果素子は、MRヘッド以外
のデバイスにも適用可能である。具体的には、本発明に
係る磁気抵抗効果素子は、例えば、地磁気方位センサの
ような磁気センサ等にも適用可能である。
【0094】以上の説明からも明らかなように、ボトム
型のスピンバルブ膜1においては、積層フェリ構造を有
するピン層12中に、非磁性中間層6の表面を酸化して
なる表面酸化層7を形成することにより、スピン依存散
乱が生じやすくなる。さらに、フリー層10とピン層1
2との間に介在された非磁性層9の厚さを薄くすること
ができる。これらのことにより、スピンバルブ膜1は、
磁気抵抗変化率が向上し、外部磁界に対する感度が良好
なものになる。
【0095】また、トップ型のスピンバルブ膜21にお
いては、積層フェリ構造を有するフリー層35中に、非
磁性中間層25の表面を酸化してなる表面酸化層26を
形成することにより、スピン依存散乱が生じやすくな
る。さらに、フリー層35とピン層36との間に介在さ
れた非磁性層29の厚さを薄くすることができる。これ
らのことにより、スピンバルブ膜21は、磁気抵抗変化
率が向上し、外部磁界に対する感度が良好なものにな
る。
【0096】また、本発明を適用したMRヘッドは、上
述したようないわゆるボトム型のスピンバルブ膜1又は
いわゆるトップ型のスピンバルブ膜21によって形成さ
れているために、情報記録媒体から得られる磁界に対す
る感度が良好で、情報を再生するときの出力が高いもの
となる。このことにより、本発明を適用したMRヘッド
は、高密度記録に適したものとなる。
【0097】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、実験結果に基づいて説明する。
【0098】まず、上述した第1の実施の形態に係る、
ボトム型のスピンバルブ膜の抵抗変化量及び磁気抵抗変
化率の向上について、実施例1及び比較例1に基づいて
説明する。
【0099】実施例1 先ず、ガラス基板上に、スパッタリングなどにより、T
a層と、NiFe層と、PtMn層とを順次形成した。
このとき、Ta層の厚さを5nmとし、NiFe層の厚
さを2nmとし、PtMn層の厚さを20nmとした。
【0100】次に、PtMn層上に、スパッタリングな
どにより、CoFe層と、Ru層とを順次成膜した。こ
のとき、CoFe層の厚さを1.1nmとし、Ru層の
厚さを0.8nmとした。
【0101】次に、Ru層の表面を大気圧以下の酸素中
に暴露することによって、Ru層の表面に対して酸化を
施し、Ru−O層を形成した。
【0102】次に、Ru−O層上に、スパッタリングな
どにより、CoFe層と、Cu層と、CoFe層とを順
次成膜し、スピンバルブ膜を得た。このとき、Ru−O
層上に成膜したCoFe層の厚さを2.2nmとし、C
u層の厚さを3.2nmとし、Cu層上に成膜したCo
Fe層の厚さを2.5nmとした。この後、PtMn層
の規則化のために、265℃で4時間保持する熱処理を
施した。
【0103】比較例1 Ru層の表面に対して酸化を施さなかったこと以外は、
実施例1と同様の方法によってスピンバルブ膜を作製し
た。すなわち、比較例1のスピンバルブ膜は、Ru−O
からなる表面酸化層を有していない。
【0104】以上のようにして得られた実施例1及び比
較例1のスピンバルブ膜に磁界を印加したときの抵抗変
化量を測定した。また、磁気抵抗変化率を算出した。
【0105】なお、スピンバルブ膜の特性を評価するに
あたって、その評価パラメータには、MR比及びdR/
squareを用いた。ここで、MR比は、スピンバル
ブ膜の磁気抵抗変化率のことである。dR/squar
eは、スピンバルブ膜の単位面積当たりの抵抗変化量の
ことである。
【0106】実施例1に磁界を印加したときのdR/s
quare及びMR比を図5に示す。比較例1に磁界を
印加したときのdR/square及びMR比を図6に
示す。
【0107】図5及び図6に示すように、Ru−O層を
有する実施例1のスピンバルブ膜は、比較例1に比べて
抵抗変化量が多いことが判明した。また、Ru−O層を
有する実施例1のスピンバルブ膜は、比較例1に比べて
磁気抵抗変化率が大きいことが判明した。具体的には、
Ru−Oを形成した実施例1のスピンバルブ膜では、M
R比が11.31%であり、dR/squareが1.
54Ωと大きい値を示した。
【0108】このことから、ボトム型スピンバルブ膜の
ピン層を積層フェリ構造とし、この積層フェリ構造中に
Ru−Oからなる表面酸化層を形成することによって、
磁気抵抗変化率を向上させられることがわかった。
【0109】つぎに、Ru層の厚さに応じて形成される
Ru−O層の厚さについて、実施例2に基づいて説明す
る、また、Ru層の厚さと薄膜全体における保磁力との
関係についても、実施例2に基づいて説明する。
【0110】実施例2 先ず、ガラス基板上に、Cu層と、CoFe層と、Ru
層とを順次形成し、薄膜を形成した。このとき、Ru層
の厚さを変化させて薄膜を複数作製した。次に、それぞ
れの薄膜を大気に暴露してRu層に対して酸化を施し
た。次に、それぞれの薄膜について保磁力を測定した。
【0111】実施例2の結果を図7に示す。図7の結果
より、Ru層の厚さを0.4nm以下に薄く設定するこ
とに伴って、薄膜全体の保磁力が急激に上昇しているこ
とがわかった。これにより、Ru層の厚さを0.4nm
以下に薄くすると、Ru層のみならず、その下方のCo
Fe層に酸化が進行することが示唆された。一方、Ru
層の厚さが0.4nmを上回るときには、薄膜全体の保
磁力は比較的低い値で維持していることがわかった。こ
れにより、Ru層の厚さを0.4nmより厚くすると、
下方のCoFe層に酸化が進行せずに、Ru層の途中ま
でしか酸化されないことが示唆された。
【0112】したがって、大気圧以下の酸素雰囲気中に
Ru層を暴露した場合、Ru層は、表面から0.4nm
の深さまでしか酸化されないことがわかった。言い換え
ると、Ru層の表面を酸化してなるRu−O層の厚さ
は、0.4nm以下であることが明らかとなった。
【0113】つぎに、上述した第2の実施の形態に係
る、トップ型のスピンバルブ膜の抵抗変化量及び磁気抵
抗変化率の向上について、実施例3及び比較例2に基づ
いて説明する。また、ピン層とフリー層との間に存在す
るCu層の厚さを薄くした場合の抵抗変化量及び磁気抵
抗変化率の変化について、実施例4及び比較例3に基づ
いて説明する。
【0114】実施例3 先ず、ガラス基板上に、スパッタリング等により、Ta
層と、NiFe層と、Ru層とを順次成膜した。このと
き、Ta層の厚さを5nmとし、NiFe層の厚さを2
nmとし、Ru層の厚さを0.8nmとした。
【0115】次に、Ru層の表面を大気圧以下の酸素中
に暴露することによって、Ru層の表面に酸化を施し、
Ru−O層を形成した。
【0116】次に、Ru−O層上に、スパッタリング等
により、NiFe層と、CoFe層と、Cu層と、Co
Fe層と、Ru層と、CoFe層と、PtMn層と、T
a層とを順次成膜し、スピンバルブ膜を得た。このと
き、Ru−O層上に成膜したNiFe層の厚さを1nm
とし、NiFe層上に成膜したCoFe層の厚さを2n
mとし、Cu層の厚さを3.2nmとし、Cu層上に成
膜したCoFe層の厚さを2.2nmとし、CoFe層
上に成膜したRu層の厚さを0.8nmとし、Ru層上
に成膜したCoFe層の厚さを1.1nmとし、PtM
n層の厚さを20nmとし、PtMn層上に成膜したT
a層の厚さを5nmとした。この後、PtMn層の規則
化のために、265℃で4時間保持する熱処理を施し
た。
【0117】比較例2 Ru層の表面に対して酸化を施さなかったこと以外は、
実施例2と同様の方法によって、スピンバルブ膜を作製
した。
【0118】実施例4 ピン層とフリー層との間に存在するCu層の厚さを、
2.2nmとしたこと以外は、実施例3と同様の方法に
よってスピンバルブ膜を作製した。
【0119】比較例3 ピン層とフリー層との間に存在するCu層の厚さを、
2.2nmとしたこと以外は、比較例2と同様の方法に
よってスピンバルブ膜を作製した。
【0120】以上のようにして得られた実施例3、比較
例2、実施例4及び比較例3のスピンバルブ膜に磁界を
印加したときの抵抗変化量を測定した。また、磁気抵抗
変化率を測定した。
【0121】実施例3に磁界を印加したときのdR/s
quare及びMR比を図8に示す。比較例2に磁界を
印加したときのdR/square及びMR比を図9に
示す。実施例4に磁界を印加したときのdR/squa
re及びMR比を図10に示す。比較例3に磁界を印加
したときのdR/square及びMR比を図11に示
す。
【0122】図8及び図9に示すように、Ru−O層を
有する実施例3のスピンバルブ膜は、Ru−O層を有し
ない比較例2に比べて抵抗変化量が大きいことが判明し
た。また、Ru−O層を有する実施例3のスピンバルブ
膜は、Ru−O層を有しない比較例2に比べて磁気抵抗
変化率が大きいことが判明した。
【0123】さらに、図10に示すように、Cu層の厚
さを2.2nmと薄く設定した実施例4は、Cu層の厚
さが3.2nmである実施例3と比較して、抵抗変化量
及び磁気抵抗変化率が飛躍的に向上することがわかっ
た。一方、図11に示すように、Ru−O層を有しない
比較例3は、Cu層の厚さが2.2nmと薄く設定して
あるものの、Cu層の厚さが3.2nmであり、Ru−
O層を有しない比較例2と比べて、磁気抵抗変化率の向
上は極めて微少なものであった。具体的には、Cu層の
厚さが2.2nmである実施例4では、MR比が10.
6%であり、dR/squareが1.85Ωであっ
た。また、Cu層の厚さが3.2nmである実施例3で
は、MR比が8.90%であり、dR/squareが
1.26Ωであった。
【0124】このことから、トップ型のスピンバルブ膜
のフリー層を積層フェリ構造とし、この積層フェリ構造
中にRu−Oからなる表面酸化層を形成することによっ
て、磁気抵抗変化率を向上させられることがわかった。
また、ピン層とフリー層との間に介在させる非磁性層の
厚さを薄く設定した場合に、磁気抵抗変化率が著しく向
上することがわかった。
【0125】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る磁気抵抗効果薄膜は、積層フェリ構造を構成す
る非磁性中間層の表面に、非磁性中間層の表面を酸化し
てなる表面酸化層が形成されているため、電子が鏡面反
射を引き起こし、スピン依存散乱が生じやすくなる。こ
のことにより、磁気抵抗効果薄膜は、磁気抵抗変化率が
向上し、外部磁界に対する感度が良好なものになる。ま
た、表面酸化層の界面は極めて平滑な状態となされてい
るため、自由層と磁化固定層の間に存在する非磁性層の
厚さを従来よりも薄く設定することができる。このこと
により、磁気抵抗変化率のさらなる向上を図ることがで
きる。
【0126】また、本発明に係る磁気抵抗効果素子は、
上述した磁気抵抗効果薄膜によって作製されているため
に、微少な外部磁界の変化を効率よく検出することがで
きる。
【0127】また、本発明に係る磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドは、上述した磁気抵抗効果薄膜によって形成されて
いるために、情報記録媒体から得られる磁界に対する感
度が良好で、情報を再生するときの出力が高いものとな
る。このことにより、磁気抵抗効果型磁気ヘッドは高密
度記録に適したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかる、ボトム型スピンバ
ルブ膜の断面図である。
【図2】Cu層の厚さと、ピン層とフリー層との間の結
合磁界強度との関係を示す特性図である。
【図3】第2の実施の形態にかかる、トップ型スピンバ
ルブ膜の断面図である。
【図4】本発明を適用したスピンバルブ膜を使用して作
製されたMRヘッドの切り欠き斜視図である。
【図5】実施例1で作製されたスピンバルブ膜につい
て、その磁気抵抗曲線を測定した結果を示す図である。
【図6】比較例1で作製された、Ru層に対して酸化を
施さないスピンバルブ膜の磁気抵抗量を測定した結果を
示す図である。
【図7】Ru層の厚さと薄膜全体における保磁力との関
係を示す図である。
【図8】実施例3で作製されたスピンバルブ膜につい
て、その磁気抵抗曲線を測定した結果を示す図である。
【図9】比較例2で作製されたスピンバルブ膜につい
て、その磁気抵抗曲線を測定した結果を示す図である。
【図10】実施例4で作製されたスピンバルブ膜につい
て、その磁気抵抗曲線を測定した結果を示す図である。
【図11】比較例3で作製されたスピンバルブ膜につい
て、その磁気抵抗曲線を測定した結果を示す図である。
【符号の説明】
1 スピンバルブ膜、2 基板、3 下地層、4 反強
磁性層、5 第1の強磁性層、6 非磁性中間層、7
表面酸化層、8 第2の強磁性層、9 非磁性層、10
フリー層、11 保護層、12 ピン層、21 スピ
ンバルブ膜、22 基板、23 下地層、24 第1の
強磁性層、25 非磁性中間層、26 表面酸化層、2
7 第2の強磁性層、28 第3の強磁性、29 非磁
性層、30 第4の強磁性層、31 第2の非磁性層、
32第5の強磁性層、33 反強磁性層、34 保護
層、35 フリー層、36 ピン層

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも反強磁性層、磁化固定層、非
    磁性層、及び自由層が順次積層されるとともに、 上記磁化固定層又は自由層は、一対の磁性層が非磁性中
    間層を介して積層されてなる積層フェリ構造を有してな
    り、 上記積層フェリ構造において、上記非磁性層側の非磁性
    中間層表面に、表面酸化層が形成されていることを特徴
    とする磁気抵抗効果薄膜。
  2. 【請求項2】 基板上に、反強磁性層、積層フェリ構造
    中に表面酸化層を有する磁化固定層、非磁性層、及び自
    由層が順次積層されていることを特徴とする請求項1記
    載の磁気抵抗効果薄膜。
  3. 【請求項3】 基板上に、積層フェリ構造中に表面酸化
    層を有する自由層、非磁性層、磁化固定層、及び反強磁
    性層が順次積層されていることを特徴とする請求項1記
    載の磁気抵抗効果薄膜。
  4. 【請求項4】 上記非磁性中間層は、Ruによって形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効
    果薄膜。
  5. 【請求項5】 上記表面酸化層の厚さは、0.4nm以
    下であることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果
    薄膜。
  6. 【請求項6】 少なくとも反強磁性層、磁化固定層、非
    磁性層、及び自由層が順次積層されるとともに、 上記磁化固定層又は自由層は、一対の磁性層が非磁性中
    間層を介して積層されてなる積層フェリ構造を有してな
    り、 上記積層フェリ構造において、上記非磁性層側の非磁性
    中間層表面に、表面酸化層が形成されている磁気抵抗効
    果薄膜を備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 基板上に、反強磁性層、積層フェリ構造
    中に表面酸化層を有する磁化固定層、非磁性層、及び自
    由層が順次積層されていることを特徴とする請求項6記
    載の磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 基板上に、積層フェリ構造中に表面酸化
    層を有する自由層、非磁性層、磁化固定層、及び反強磁
    性層が順次積層されていることを特徴とする請求項6記
    載の磁気抵抗効果素子。
  9. 【請求項9】上記非磁性中間層は、Ruによって形成さ
    れていることを特徴とする請求項6記載の磁気抵抗効果
    素子。
  10. 【請求項10】 上記表面酸化層の厚さは、0.4nm
    以下であることを特徴とする請求項6記載の磁気抵抗効
    果素子。
  11. 【請求項11】 基板上に、帯状の一対の磁気シールド
    部材と、上記一対の磁気シールド部材間に形成された磁
    気抵抗効果薄膜と、上記磁気抵抗効果薄膜の長手方向の
    両端部に形成された一対のバイアス層と、上記バイアス
    層の直上にそれぞれ薄膜状に形成された一対のリード電
    極とを備えてなり、 上記磁気抵抗効果薄膜は、少なくとも反強磁性層、磁化
    固定層、非磁性層、及び自由層が順次積層されるととも
    に、 上記磁化固定層又は自由層は、一対の磁性層が非磁性中
    間層を介して積層されてなる積層フェリ構造を有してな
    り、 上記積層フェリ構造において、上記非磁性層側の非磁性
    中間層表面に、表面酸化層が形成されていることを特徴
    とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】 基板上に、反強磁性層、積層フェリ構
    造中に表面酸化層を有する磁化固定層、非磁性層、及び
    自由層が順次積層されていることを特徴とする請求項1
    1記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  13. 【請求項13】 基板上に、積層フェリ構造中に表面酸
    化層を有する自由層、非磁性層、磁化固定層、及び反強
    磁性層が順次積層されていることを特徴とする請求項1
    1記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  14. 【請求項14】上記非磁性中間層は、Ruによって形成
    されていることを特徴とする請求項11記載の磁気抵抗
    効果型磁気ヘッド。
  15. 【請求項15】 上記表面酸化層の厚さは、0.4nm
    以下であることを特徴とする請求項11記載の磁気抵抗
    効果型磁気ヘッド。
JP2000213254A 2000-02-18 2000-07-13 磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド Pending JP2001308413A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213254A JP2001308413A (ja) 2000-02-18 2000-07-13 磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US09/784,747 US6765769B2 (en) 2000-02-18 2001-02-15 Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
US10/872,634 US7099124B2 (en) 2000-02-18 2004-06-21 Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-46837 2000-02-18
JP2000046837 2000-02-18
JP2000213254A JP2001308413A (ja) 2000-02-18 2000-07-13 磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308413A true JP2001308413A (ja) 2001-11-02

Family

ID=26585958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213254A Pending JP2001308413A (ja) 2000-02-18 2000-07-13 磁気抵抗効果薄膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6765769B2 (ja)
JP (1) JP2001308413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879473B2 (en) 2002-06-19 2005-04-12 Sony Corporation Magnetoresistive device and magnetic memory device
JP2012243933A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sony Corp 記憶素子、記憶装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141580A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JP2003152240A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Hitachi Ltd 酸化物層を含んだ積層体及びこれを用いた磁気抵抗効果型ヘッド、磁気記録再生装置
JP2003324225A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nec Corp 積層フェリ型磁性薄膜並びにそれを使用した磁気抵抗効果素子及び強磁性トンネル素子
US6788501B2 (en) * 2002-09-24 2004-09-07 International Business Machines Corporation GMR read head having a pinned layer with an active portion oxidized to reduce the magnetic moment thereof
US6937448B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Spin valve having copper oxide spacer layer with specified coupling field strength between multi-layer free and pinned layer structures
JP2004165451A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sony Corp 磁気記憶素子及び磁気記憶素子の記録方法
US7234228B2 (en) * 2002-12-03 2007-06-26 Headway Technologies, Inc. Method of fabricating novel seed layers for fabricating spin valve heads
JP4204385B2 (ja) * 2003-05-27 2009-01-07 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド
JP2005109263A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 磁性体素子及磁気メモリ
US7906345B2 (en) * 2003-11-12 2011-03-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magnetic nanoparticles, magnetic detector arrays, and methods for their use in detecting biological molecules
US7764471B2 (en) * 2007-03-12 2010-07-27 Tdk Corporation Magneto-resistance effect element having diffusion blocking layer and thin-film magnetic head
JP5655391B2 (ja) * 2010-06-23 2015-01-21 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3135117B2 (ja) 1997-09-29 2001-02-13 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気抵抗効果素子の製造方法
EP1134815A3 (en) * 1997-09-29 2001-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistance effect device, and method for producing the same
US6303218B1 (en) * 1998-03-20 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-layered thin-film functional device and magnetoresistance effect element
US6556390B1 (en) * 1999-10-28 2003-04-29 Seagate Technology Llc Spin valve sensors with an oxide layer utilizing electron specular scattering effect
US6407890B1 (en) * 2000-02-08 2002-06-18 International Business Machines Corporation Dual spin valve sensor read head with a specular reflector film embedded in each antiparallel (AP) pinned layer next to a spacer layer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879473B2 (en) 2002-06-19 2005-04-12 Sony Corporation Magnetoresistive device and magnetic memory device
JP2012243933A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sony Corp 記憶素子、記憶装置
US9099642B2 (en) 2011-05-19 2015-08-04 Sony Corporation Memory element and memory device
US9257635B2 (en) 2011-05-19 2016-02-09 Sony Corporation Memory element and memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US7099124B2 (en) 2006-08-29
US6765769B2 (en) 2004-07-20
US20010036046A1 (en) 2001-11-01
US20050105221A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766565B2 (ja) 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JP2778626B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子
JP3462832B2 (ja) 磁気抵抗センサ並びにこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US7054120B2 (en) Magnetic apparatus with perpendicular recording medium and head having multilayered reproducing element using tunneling effect
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
US6295186B1 (en) Spin-valve magnetoresistive Sensor including a first antiferromagnetic layer for increasing a coercive force and a second antiferromagnetic layer for imposing a longitudinal bias
US7265948B2 (en) Magnetoresistive element with oxide magnetic layers and metal magnetic films deposited thereon
US20020086182A1 (en) Spin tunnel magnetoresistive effect film and element, magnetoresistive sensor using same, magnetic apparatus, and method for manufacturing same
US6721147B2 (en) Longitudinally biased magnetoresistance effect magnetic head and magnetic reproducing apparatus
JP2003045011A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
US6331773B1 (en) Pinned synthetic anti-ferromagnet with oxidation protection layer
JP2002164590A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子
KR100304770B1 (ko) 자기저항효과박막과그제조방법
JP3706793B2 (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及びその製造方法並びにこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
US6765769B2 (en) Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
JPH10188235A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3817399B2 (ja) 磁気抵抗センサー
JP2924819B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3420152B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
US7206173B2 (en) Magnetoresistive-effect element having a prominent magnetoresistive effect, and method of manufacturing same
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
US20080080097A1 (en) Magnetoresistive element, method of manufacturing the same, and magnetic storage unit
US20020036874A1 (en) Magnetoresistive device and method of manufacturing same and thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2001189505A (ja) 磁気抵抗効果薄膜の製造方法
JP3083090B2 (ja) 磁気抵抗センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623