JP5250275B2 - インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5250275B2
JP5250275B2 JP2008026703A JP2008026703A JP5250275B2 JP 5250275 B2 JP5250275 B2 JP 5250275B2 JP 2008026703 A JP2008026703 A JP 2008026703A JP 2008026703 A JP2008026703 A JP 2008026703A JP 5250275 B2 JP5250275 B2 JP 5250275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ink
auxiliary
tank
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008026703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009184233A (ja
Inventor
勇一郎 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Data Infotech Corp
Original Assignee
Oki Data Infotech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Infotech Corp filed Critical Oki Data Infotech Corp
Priority to JP2008026703A priority Critical patent/JP5250275B2/ja
Priority to US12/322,697 priority patent/US8057030B2/en
Priority to EP09152259A priority patent/EP2088001B1/en
Priority to CN200910007078.5A priority patent/CN101503029B/zh
Publication of JP2009184233A publication Critical patent/JP2009184233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250275B2 publication Critical patent/JP5250275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1707Conditioning of the inside of ink supply circuits, e.g. flushing during start-up or shut-down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタに関する。
従来のインクジェットプリンタでは、インクを貯留するインクカートリッジ(主タンク)とインクを噴射して記録媒体に記録するインクジェットヘッドとを連結するインク通路に中間インク貯留袋(補助タンク)が用いられていた。この中間インク貯留袋はインクカートリッジの交換時にもインクジェットヘッドで連続して印刷を続けるために設けられたものである。中間インク貯留袋は一定の容量のインクを貯留するために可撓性の袋等からなる。そして、中間インク貯留袋の最上部には、インクの充填や交換をする際の泡抜きのため、上方に向けて配置され開閉弁を備えたチューブが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
インクジェットプリンタを使い始めるにあたってのインク充填時には、インクカートリッジからインク通路を通り中間インク貯留袋を経てインクジェットヘッドまでインクが供給される。その時に、中間インク貯留袋は可撓性の袋からなるので、内部に空気が溜まりやすかった。そのため、最上部に設けられた開閉弁で中間インク貯留袋内に溜まった空気を排出していた。
特開2004−203056号公報
しかしながら、従来のインクジェットプリンタでは、空気を抜く機構であるチューブと開閉弁は通常の使用時においても取り付けられており、インクジェットプリンタが大型化、複雑化してしまった。また、中間インク貯留袋の上部に設けられたチューブによる空気抜きは、チューブに出てくる空気やインクの様子を見ながら開閉弁を調節するので非常に困難なものであった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、使い始めるにあたってのインク供給作業が容易であるとともに、小型化が可能なインクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタを提供するものである。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明のインクジェットプリンタのインク供給システムは、内部の空気を排除してインクが貯留された主タンクに一端が接続される第一パイプと、内部の空気を排除して前記第一パイプの他端に接続される補助タンクに一端が接続される第二パイプと、該第二パイプの他端に接続され、前記インクを噴射して印刷媒体に印刷するインクジェットヘッドと、を備えるインクジェットプリンタのインク供給システムにおいて、前記補助タンクと交換して使用され内容量が前記補助タンクより少ない補助接続手段てを有し、
前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端は、前記補助タンクと前記補助接続手段と少なくとも接続または分離でき、該接続または該分離する場合に、前記補助タンクまたは前記補助タンクへ空気を流入させないで接続または分離する着脱部が設けられていることを特徴としている。
この発明によれば、第一パイプの他端及び第二パイプの一端にそれぞれ接続されている補助タンクを補助接続手段に交換して使用することができる。
また、補助接続手段の内容積は補助タンクより少ないので、補助接続手段内にインクを容易に充填させることができる。そして、第一パイプの他端及び第二パイプの一端にそれぞれ補助接続手段を接続させた状態で、主タンクに貯留されたインクを第一パイプから導けば、第一パイプ、補助接続手段、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気が入ることを抑えてインクを充填させることが可能となる。
さらに着脱部を利用して、補助接続手段を空気を排除した補助タンクと交換し、内部の空気を排除した補助タンクの中に主タンクに貯留されたインクを充填する。これにより、主タンク、第一パイプ、補助タンク、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中をインクで充填させることができる。
このため、従来行われていた補助タンクに設けられたチューブに備えられた開閉弁によるインクの泡抜きが不要になり、インクジェットプリンタのインク供給システムを使い始めるにあたってのインク供給作業を容易にすることができる。
また、従来の補助タンクに設けられたチューブや開閉弁が不要になるうえに、通常の使用時にはインク供給システム内の空気を抜くのに用いる部品である補助接続手段が外されているので、インクジェットプリンタのインク供給システム全体の構成を小型化、簡素化することができる。
また、前記補助接続手段は前記第一パイプの他端との接続部及び前記第二パイプの一端との接続部との間を直結する接続パイプを有し、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記補助タンクとのそれぞれの接続部と、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記補助接続手段とのそれぞれの接続部には、空気を流入させずに接続と分離が可能な着脱機構が設けられていることがより好ましい。
この発明によれば、補助接続手段内の接続パイプは二つの接続部を直結するように構成されているので、インクを充填する際に接続パイプの中の空気が抜けやすい。従って、第一パイプの他端及び第二パイプの一端にそれぞれ補助接続手段を接続させた状態で、主タンクに貯留されたインクを第一パイプから導けば、第一パイプ、接続パイプ、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気を入れずにインクを充填させることができる。
さらに着脱機構を利用して、補助接続手段を内部の空気を排除した補助タンクと空気を流入させずに交換し、内部の空気を排除した補助タンクの中に主タンクに貯留されたインクを充填する。これにより、主タンク、第一パイプ、補助タンク、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気を入れずにインクで充填させることができる。
このため、従来行われていた補助タンクに設けられたチューブに備えられた開閉弁によるインクの泡抜きが不要になり、インクジェットプリンタのインク供給システムを使い始めるにあたってのインク供給作業を容易にすることができる。
また、従来の補助タンクに設けられたチューブや開閉弁が不要になるうえに、通常の使用時にはインク供給システム内の空気を抜くのに用いる部品である補助接続手段が外されているので、インクジェットプリンタのインク供給システム全体の構成を小型化、簡素化することができる。
また、前記補助タンクは、内部の空気を排除してインクが充填されていることがより好ましい。
この発明によれば、補助タンクが、内部の空気を排除してインクが充填されているので、インクジェットプリンタのインク供給システムを使い始めるにあたってのインク供給作業の中で、補助タンク内に主タンクに貯留されたインクを充填する工程が不要になる。従って、インク供給作業を短時間で行うことができる。
また、上記に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムと、前記インクジェットヘッド側から前記インクを吸引する吸引ポンプとを備えることがより好ましい。
この発明によれば、主タンクに貯留されたインクを、吸引ポンプにより第一パイプ、補助接続手段、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に自動的に充填させることができる。従って、インクジェットプリンタを使い始めるにあたってのインク充填作業をより容易に行うことができる。
また、従来の補助タンクに設けられたチューブや開閉弁が不要になるうえに、通常の使用時にはインク供給システム内の空気を抜くのに用いる部品である補助接続手段が外されているので、インクジェットプリンタ全体の構成を小型化、簡素化することができる。
また、本発明のインクジェットプリンタのインク供給方法は、上記に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムを使用し、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれに前記補助接続手段を接続させ、前記第一パイプの一端に前記主タンクを接続させる補助接続手段主タンク接続工程と、前記主タンクに貯留された前記インクを、前記第一パイプ、前記補助接続手段、前記第二パイプ及び前記インクジェットヘッドの中に充填させるインク充填工程と、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと前記補助接続手段との接続を解除させ、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと前記補助タンクを接続させる真空補助タンク接続工程と、前記主タンクに貯留された前記インクを前記補助タンクに充填させる真空補助タンク充填工程とを有することを特徴としている。
この発明によれば、インクジェットプリンタを使い始めるにあたって、まず、補助接続手段主タンク接続工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端をそれぞれ補助接続手段に接続させ、第一パイプの一端に内部の空気を排除してインクを充填させた主タンクを接続させる。補助接続手段の内容積は補助タンクより少ないので、補助接続手段内にインクを容易に充填させることができる。従って、次のインク充填工程で主タンクに貯留されたインクを充填させる際に、第一パイプ、補助接続手段、第二パイプ、インクジェットヘッドの順に中の空気が押し出され、第一パイプ、補助接続手段、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気が入ることを抑えてインクを充填させることが可能となる。
次に、真空補助タンク接続工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端のそれぞれと補助接続手段との着脱部による接続を解除させ、第一パイプの他端及び第二パイプの一端のそれぞれと内部の空気を排除した補助タンクを着脱部により接続させる。そして最後に、真空補助タンク充填工程において、主タンクに貯留されたインクを補助タンクに充填させる。
着脱部は補助タンク又は補助接続手段へ空気を流入させないで接続又は分離することが
可能なので、主タンクから、第一パイプ、補助タンク、第二パイプ、インクジェットヘッドの中に空気が入ることを抑えてインクを充填させて印刷の準備をすることが可能となる。このため、従来行われていた補助タンクに設けられたチューブに備えられたに開閉弁よるインクの泡抜きが不要になり、インクジェットプリンタのインク供給システムを使い始めるにあたってのインク供給作業を容易にすることができる。
また、従来の補助タンクに設けられたチューブや開閉弁が不要になるので、インクジェットプリンタのインク供給システム全体の構成を小型化、簡素化することができる。
また、本発明のインクジェットプリンタのインク供給方法は、上記に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムを使用し、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれに前記補助接続手段を接続させ、前記第一パイプの一端に前記主タンクを接続させる補助接続手段主タンク接続工程と、前記主タンクに貯留された前記インクを、前記第一パイプ、前記補助接続手段、前記第二パイプ及び前記インクジェットヘッドの中に充填させるインク充填工程と、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと前記補助接続手段との接続を解除させ、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと内部の空気を排除してインクが充填された前記補助タンクを接続させる充填済補助タンク接続工程とを有することを特徴としている。
この発明によれば、インクジェットプリンタを使い始めるにあたって、まず、補助接続手段主タンク接続工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端をそれぞれ補助接続手段に接続させ、第一パイプの一端に内部の空気を排除してインクを充填させた主タンクを接続させる。補助接続手段の内容積は補助タンクより少ないので、補助接続手段内にインクを容易に充填させることができる。従って、次のインク充填工程で主タンクに貯留されたインクを充填させる際に、第一パイプ、補助接続手段、第二パイプ、インクジェットヘッドの順に中の空気が押し出され、第一パイプ、補助接続手段、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気が入ることを抑えてインクを充填させることが可能となる。
次に、充填済補助タンク接続工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端のそれぞれと補助接続手段との着脱部による接続を解除させ、第一パイプの他端及び第二パイプの一端のそれぞれと内部の空気を排除してインクが充填された補助タンクを着脱部により接続させる。
着脱部は補助タンク又は補助接続手段へ空気を流入させないで接続又は分離することが
可能なので、主タンクから、第一パイプ、補助タンク、第二パイプ、インクジェットヘッドの中に空気が入ることを抑えてインクを充填させて印刷の準備をすることが可能となる。このため、インクジェットプリンタのインク供給システムを使い始めるにあたってのインク供給作業を容易にすることができる。
また、内部の空気を排除してインクが充填された補助タンクを用いるので、後の工程で補助タンク内にインクを充填させることなくインクジェットプリンタを使用することができる。
また、従来の補助タンクに設けられたチューブや開閉弁が不要になるので、インクジェットプリンタのインク供給システム全体の構成を小型化、簡素化することができる。
また、本発明のインクジェットプリンタのインク供給方法は、内部の空気を排除して第一のインクが貯留された第一主タンクに一端が接続される第一パイプと、内部の空気を排除して前記第一のインクが充填され前記第一パイプの他端に接続される第一補助タンクが一端に接続される第二パイプと、該第二パイプに設けられ、該第二パイプへの空気の導入と遮断を切り替える空気導入バルブと、前記第二パイプの他端に接続され、前記第一のインクを噴射するインクジェットヘッドとを備え、該インクジェットヘッドから噴射した前記第一のインクで印刷媒体に印刷するインクジェットプリンタのインク供給方法であって、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記第一補助タンクとのそれぞれの接続を解除して、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端を、前記第一パイプの他端との接続部及び前記第二パイプの一端との接続部との間を直結する接続パイプを有する第一補助接続手段と接続する第一補助接続手段接続工程と、前記空気導入バルブから少なくとも前記第二パイプ内に空気を導入する第一インク主タンク格納工程と、前記第一パイプの他端及び前記二パイプの一端と前記第一補助接続手段とのそれぞれの接続を解除して、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端を、前記第一パイプの他端との接続部及び前記第二パイプの一端との接続部との間を直結する接続パイプを有する第二補助接続手段と接続する第一第二補助接続手段交換工程と、前記第一パイプの一端と前記第一主タンクとの接続を解除し、前記第一パイプの一端と、内部の空気を排除して第二のインクが貯留された第二主タンクとを接続する第一第二主タンク交換工程と、前記第二主タンクに貯留された前記第二のインクを、前記第一パイプ、前記第二補助接続手段の接続パイプ、前記第二パイプ及び前記インクジェットヘッドに充填させる第二インク充填工程と、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記第二補助接続手段とのそれぞれの接続を空気を流入させずに解除して、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端を、内部の空気を排除して前記第二のインクが充填された第二補助タンクと空気を流入させずに接続する第二補助タンク接続工程とを有することを特徴としている。
ここで、インクジェットヘッドから噴射されるインクの種類を替える前に、第一パイプ、第二パイプ及びインクジェットヘッドは第一のインクが充填されている。
この発明によれば、インクジェットヘッドから噴射されるインクの種類を替えるにあたって、まず、第一補助接続手段接続工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端と第一補助タンクとのそれぞれの接続を解除して、第一パイプの他端及び第二パイプの一端を第一補助接続手段と接続させる。第一補助接続手段内の接続パイプは二つの接続部を直結するように構成されているので、接続パイプ中の第一のインクが抜けやすい。このため、次に第一インク主タンク格納工程において、空気導入バルブから少なくとも第二パイプ内に空気を導入することで、第二パイプ中の第一のインクの少なくとも一部を第一主タンクに収容することができる。
次に、第一第二補助接続手段交換工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端と第一補助接続手段とのそれぞれの接続を解除して、第一パイプの他端及び第二パイプの一端を第二補助接続手段と接続する。そして、第一第二主タンク交換工程において、第一パイプの一端と第一主タンクとの接続を解除し、第一パイプの一端と第二主タンクを接続する。
続いて行われる第二インク充填工程において、第二主タンクに貯留された第二のインクを、第一パイプ、第二補助接続手段の接続パイプ、第二パイプ及びインクジェットヘッドに充填させる。第二補助接続手段内の接続パイプは二つの接続部を直結するように構成されているので、第二のインクを充填する際に接続パイプの中の空気が抜けやすい。従って、第一パイプの他端及び第二パイプの一端にそれぞれ第二補助接続手段を接続させた状態で、第二主タンクに貯留された第二のインクを第一パイプから導けば、第一パイプ、接続パイプ、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気を入れずに第二のインクで充填させることが可能となる。
また第二のインクを充填する際に、第一パイプ、第二パイプ及びインクジェットヘッド中に収容されていた第一のインクがインクジェットヘッド側から排出され廃棄される。第二パイプ中の第一のインクの少なくとも一部を前もって第一主タンクに収容したので、廃棄されるインクの量を抑えることができる。
最後に、第二補助タンク接続工程において、第一パイプの他端及び第二パイプの一端と第二補助接続手段とのそれぞれの接続を空気を流入させずに解除して、第一パイプの他端及び第二パイプの一端を第二補助タンクと空気を流入させずに接続する。これにより、第二主タンク、第一パイプ、第二補助タンク、第二パイプ及びインクジェットヘッドの中に空気を入れずに第二のインクで充填させることができる。
また、第二パイプ中の第一のインクの少なくとも一部を前もって第一主タンクに収容したので、第二パイプ中に第二のインクを充填させる際に第二のインクに混入する第一のインクの量を抑えることが可能となる。このため、第一のインクから第二のインクに交換する際の第一のインクの混入を低減させ、より確実にインクを交換することができる。
本発明によれば、使い始めるにあたってのインク供給作業が容易であるとともに、小型化が可能なインクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタを提供することができる。
(第一の実施形態)
以下、本発明の第一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1から図12は、本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態の説明図である。図1はインクジェットプリンタの正面図、図2は図1に示すキャリッジユニットの構成図、図3はブロック図である。
本実施形態のインクジェットプリンタ1は、図1に示すように、印刷媒体である記録紙Pを予め決められた搬送方向L1(図1において紙面に対して垂直な方向)に搬送する搬送手段2と、それぞれ異なる色のインクWを噴射して記録紙Pに印刷する複数のインクジェットヘッド58を搬送方向L1に直交する直交方向L2に往復移動させるキャリッジユニット4と、複数のインクジェットヘッド58にそれぞれ接続され内部の空気を排除した複数のサブタンク52と、複数のサブタンク52にそれぞれ接続され内部の空気を排除してインクWが貯留されたカートリッジ51と、各構成を制御する主制御部46とで概略構成されている。
なお、サブタンク52は特許請求の範囲の補助タンクに、カートリッジ51は主タンクに相当する。
つまり、このインクジェットプリンタ1は、記録紙Pを搬送方向L1に搬送しながら、搬送方向L1に直交する直交方向L2にインクジェットヘッド58を移動させて、記録紙Pに文字や画像等を記録するインクジェットプリンタである。なお、本実施形態では、6つのインクジェットヘッド58を備え、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ライトマゼンタ(Lm)及びライトシアン(Lc)のインクWを吐出する場合を例にしている。なお、これら6つのインクジェットヘッド58は、同一構成とされている。
キャリッジユニット4は、ヒータ11によって加熱されたプラテン12の上面に置かれた状態で搬送させられる記録紙P上を、上記直交方向L2に沿って往復移動するユニットであって、図1及び図2に示すように、キャリッジ7と、移動手段9とを備えている。
インクジェットヘッド58の下面のノズル面58bにはそれぞれ、インクWを噴射するノズル孔58aが備えられている。インクジェットヘッド58は、図2に示すように、インクジェットヘッド58が有するノズル面58bを記録紙Pに対向させた状態でキャリッジ7のヘッドベース7aに固定されている。この際、複数のノズル孔58aが搬送方向L1に沿って並ぶように固定されている。また、キャリッジ7が移動する直交方向L2に並ぶように6つのインクジェットヘッド58がそれぞれ固定されている。
また、各インクジェットヘッド58は、図1に示すように、第二パイプ54を介してサブタンク52にそれぞれ接続されていて、更にサブタンク52は第一パイプ53を介してカートリッジ51にそれぞれ接続されている。
なお、この第二パイプ54が、キャリッジ7の移動に影響を与えないように、軟質な材料で形成された可撓性を有する長尺なチューブとされている。
キャリッジ7は、図1に示すように、直交方向L2に沿って配された状態で基台30に固定された図示しないキャリッジレール上に移動自在に固定されていると共に、一対のプーリ31に巻回された搬送ベルト32に連結されている。一対のプーリ31のうち、一方のプーリ31は基台30に固定された駆動モータ33からの回転駆動力を受けて回転するようになっている。他方の図示していないプーリは、搬送ベルト32によって連れ回りする。これにより、キャリッジ7は、直交方向L2に向けて往復移動できるようになっている。
即ち、これらキャリッジレール、一対のプーリ31、搬送ベルト32及び駆動モータ33は、上記移動手段9を構成している。
基台30には、直交方向L2に沿って搬送ローラ34が設けられている。この搬送ローラ34は、記録紙Pの下側に位置する一本の図示しない下側ローラと、記録紙Pの上側に位置する複数の図示しない上側ローラとで構成されている。下側ローラは、図示しないモータによって回転駆動するようになっており、上側ローラは、記録紙Pを押さえ付けて記録紙Pの搬送によって連れ回りするピンチローラとして機能する。つまり、搬送ローラ34は、図示しないモータによって駆動され、記録紙Pを間に挟んだ状態で互いに逆方向に回転するようになっている。これにより、記録紙Pは、搬送方向L1に搬送されるようになっている。即ち、搬送ローラ34は、上記搬送手段2として機能する。
また、記録紙Pの下面には、ヒータ11が組み込まれたプラテン12が配置されている。また、このプラテン12には、図示しない吸着機構が備わっている。これにより記録紙Pは、プラテン12の上面に吸い付きながら滑り、搬送ローラ34によって搬送させられるようになっている。
また、複数のサブタンク52はサブタンク取付部22に、複数のカートリッジ51はカートリッジ取付部21にそれぞれが着脱自在に取付けられている。そしてサブタンク取付部22及びカートリッジ取付部21はそれぞれが基台30上に固定されている。
つまり、封入されているインクWの残量や使用期間に応じて、インクジェットプリンタ1の作業者が、サブタンク52及びカートリッジ51を容易に交換することができるようになっている。この際、ノズル孔58aに所定の負圧がかかるように、サブタンク52はノズル孔58aよりも下方、すなわち鉛直方向の下向きに配置され、カートリッジ51はサブタンク52よりさらに下方に配置されている。
また、後述するダミーサブタンク59はサブタンク52と交換してサブタンク取付部22に着脱自在に取付けることができる。
また、基台30には、吸引ユニット40及びワイプユニット41が設けられている。吸引ユニット40は、キャリッジ7が記録紙Pの上方領域(印刷領域)から外れて待機する位置、即ち、ホームポジションに設けられており、吸引キャップ40aと、各吸引ポンプ40bとから構成されている。キャリッジ7がホームポジションに配置されると、それぞれの吸引キャップ40aはそれぞれのインクジェットヘッド58のノズル面58bに当接する。
また、吸引ポンプ40bは、ノズル孔58a内の吸引を後述するインク供給システム50のインクジェットヘッド58側から強制的に行ってインクWを排出させるポンプである。これにより、何らかの原因によりノズル孔58aが詰まってしまった場合には、ホームポジションにおいて吸引を行い、ノズル孔58a内の詰まりを強制的なインクWの排出によって解消することができるようになっている。なお、排出されたインクWは、吸引ポンプ40bに接続された廃液タンク40cに回収されるようになっている。
ワイプユニット41は、記録紙Pと吸引ユニット40との間に設けられており、ワイプユニット41の動作時にノズル面58bに接触してノズル面58bを拭って汚れ等を除去する弾性体又は多孔質のワイプ部41aを有している。これにより、各インクジェットヘッド58のノズル面58bをできるだけ清浄な状態に維持している。
図3に示すように、インクジェットプリンタ1に備えられた主制御部46は、所定の制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU46aと、所定領域にあらかじめCPU46aの制御プログラム等を格納しているROM46bと、ROM46b等から読み出したデータやCPU46aの演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM46cと、ヒータ11を通電させるヒータ通電手段46dと、駆動モータ33を駆動させる駆動モータ駆動手段46eと、吸引ポンプ40bを駆動させる吸引ポンプ駆動手段46fとを備える。
CPU46aは、ROM46b、RAM46c、ヒータ通電手段46d、駆動モータ駆動手段46e、吸引ポンプ駆動手段46f、及び後述するインク供給制御部61のインク制御装置61aとそれぞれ接続されている。
CPU46aはさらに入出力パネル47に接続され、使用者は入出力パネル47を介してCPU46aからの情報を得るとともにCPU46aに各種命令を出せるように構成されている。
インクジェットプリンタ1には6色のインクW用に6セットのインク供給システム50が備えられているが、図4に示すその内の1セットのインク供給システム50を例にして説明する。
図3及び図4に示すように、インク供給システム50は、カートリッジ51に一端53aが接続される第一パイプ53と、第一パイプ53の他端53bに接続されるサブタンク52に一端54aが接続される第二パイプ54と、第二パイプ54の他端54bに接続され、インクを噴射して記録紙Pに印刷するインクジェットヘッド58と、サブタンク取付部22に固定されたサブタンク検出手段63と、カートリッジ取付部21に固定されたカートリッジ検出手段62と、主制御部46からの命令を受けて各構成を制御するインク供給制御部61とを備える。
また、インク供給システム50でインクを供給する時には、カートリッジ51と、サブタンク52と、サブタンク52と交換して使用されるダミーサブタンク59が用いられる。
なお、ダミーサブタンク59は、特許請求の範囲の補助接続手段に相当する。
サブタンク検出手段63及びカートリッジ検出手段62は、接触式のセンサ等からなる。サブタンク検出手段63は、サブタンク取付部22にサブタンク52又はダミーサブタンク59が取付けられたか否かを検出し、カートリッジ検出手段62は、カートリッジ取付部21にカートリッジ51が取付けられたか否かを検出する。
そして、サブタンク検出手段63及びカートリッジ検出手段62は検出結果をインク制御装置61aに送信する。
カートリッジ51は、箱状に成形された樹脂からなるカートリッジケース51aと、カートリッジケース51aの内部に配置され内部の空気を排除してインクWを貯留するカートリッジバッグ51bと、カートリッジバッグ51bからのインクWの出入り口となるカートリッジ接続部51cとを備える。
一方、サブタンク52は、箱状に成形された樹脂からなるサブタンクケース52aと、サブタンクケース52aの内部に配置されインクWが充填可能だが予め内部を真空に引いてあるサブタンクバッグ52bと、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aとそれぞれ接続される二つのバルブ部本体80とを備える。バルブ部本体80については後で詳細に説明する。
サブタンクバッグ52bと二つのバルブ部本体80のそれぞれの間は密封され、この間からインクW及び空気が出入りするのを防止している。そして、二つのバルブ部本体80は、サブタンクバッグ52bからインクWが出入りする際の出入り口となり、サブタンクケース52aの片側に取付けられている。
また、バルブ部本体80と接続される第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aには、それぞれジョイント部材90が設けられている。また、ジョイント部材90は、バルブ部本体80と接続するときに、バルブ部本体80側に空気を流入させないように構成されている着脱部として機能する。
ダミーサブタンク59は、サブタンクケース52aと同形状の箱状に成形された樹脂からなるダミーサブタンクケース59aと、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aとそれぞれ接続される二つのバルブ部本体80と、二つのバルブ部本体80の間を直結する樹脂等により成形されたU字状の接続パイプ59bとを備える。そして、二つのバルブ部本体80は、サブタンク52と同様にダミーサブタンクケース59aの片側に取付けられている。
ダミーサブタンク59は第一パイプ53あるいは第二パイプ54と接続し、インク流路を形成したときに、インクの流れの妨げとならないように構成されることが好ましい。また、ダミーサブタンク59はサブタンク52に比べ中に存在できるインク容量が極めて小さく構成されることが好ましい。なお、サブタンク52中に存在できるインク容量はサブタンクバッグ52bに充填可能なインク容量のことであり、ダミーサブタンク59中に存在できるインク容量は接続パイプ59b中に存在できるインク容量のことである。さらに、サブタンク52を基準としたダミーサブタンク59中に存在できるインク容量は10分の1以下であることがより好ましい。
また、接続パイプ59bは第一パイプ53または第二パイプ54と同じ断面積のパイプで構成されることで、インクの流れの障害とならないようにできる。なお、接続パイプ59bを第一パイプ53または第二パイプ54と同じパイプで構成してもよい。
そして、サブタンク52をサブタンク取付部22に取付けると、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aに設けられたそれぞれのジョイント部材90と、サブタンク52に設けられた二つのバルブ部本体80がそれぞれ接続される。また、サブタンク52をサブタンク取付部22から取外すと、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aに設けられたそれぞれのジョイント部材90と、サブタンク52に設けられた二つのバルブ部本体80との接続が解除される。
サブタンク取付部22と交換して使用されるダミーサブタンク59についても同様である。すなわち、ダミーサブタンク59をサブタンク取付部22に取付けると、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aに設けられたそれぞれのジョイント部材90と、ダミーサブタンク59に設けられた二つのバルブ部本体80がそれぞれ接続される。また、ダミーサブタンク59をサブタンク取付部22から取外すと、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aに設けられたそれぞれのジョイント部材90と、ダミーサブタンク59に設けられた二つのバルブ部本体80との接続が解除される。
また、カートリッジ51をカートリッジ取付部21に取付けると第一パイプ53の一端53aとカートリッジ51のカートリッジ接続部51cが接続され、カートリッジ51をカートリッジ取付部21から取外すと第一パイプ53の一端53aとカートリッジ接続部51cの接続が解除される。
なお、第一パイプ53の一端53aにジョイント部材90を設け、カートリッジ接続部51cの替わりにバルブ部本体80を用いて、上記と同様に接続と分離を行ってもよい。
なお、カートリッジ51のカートリッジバッグ51b及びサブタンク52のサブタンクバッグ52bは表面にアルミが蒸着された薄いポリエチレンの袋等からなり、可撓性があり手で押してインクWを押し出すこともできる。
また、ダミーサブタンクケース59aは、ダミーサブタンク59の外観をサブタンク52の外観と同じくするために備えられるもので、ダミーサブタンクケース59aを用いない構成にしたりダミーサブタンクケース59a大きさを小さくしてもよい。
供給ポンプ60は、第一パイプ53の経路に配置されカートリッジ51に貯留されたインクWを第一パイプ53に搬送する駆動力を生じるとともに、第一パイプ53のインクWが流れる経路の開放/閉鎖状態を切り替えることができる。
図5及び図6は、バルブ部本体80とジョイント部材80の構成と作用の説明図である。
なお、図5はバルブ部本体80とジョイント部材80を分離させた時の状態を示す図、図6はバルブ部本体80とジョイント部材90を接続させた時の状態を示す図である。
バルブ本体80は、図5に示すように、弁座82と、弁座に密着する弁体83と、弁体83を弁座82に向けて付勢する付勢バネ84と、これら弁座82と弁体83と付勢部材84とを収容する弁本体85とから大略構成される。
弁座82は、全体として略輪状に形成されるように、中心には嵌め込み穴82aが設けられている。また、この弁座82は、押圧された場合に弾性変形可能な樹脂からなる。嵌め込み穴82aは、後述するジョイント部材90の先端91aを嵌め込めるための穴である。また、この嵌め込み穴82aと対向する弁座82の内周面には、周方向にわたって内方に突出した当接突出部82b、82cが上下に2つ並べられて設けられている。
弁体83は、円筒状に形成された側壁部83aと、この側壁部83aの一端側周縁を塞ぐように形成された底部83bとから構成された略有底筒状に構成されている。また、この側壁部83aと底部83bとが接続されている縁部においては、この底部83bに対して傾斜したテーパ面縁部83cが設けられている。このテーパ面縁部83cを含めた底部83bの径D2(側壁部83aの外径と一致)は、弁座82に設けられた嵌め込み穴82aの径Dよりも、大きな径となっている。この弁体83は、底部83bが弁座82側を向いて配置されている。この弁体83の内部には、付勢バネ84が設けられている。この付勢バネ84は、一端が底部83bの内部側の面に当接するように、また、他端が弁本体85の内部の後述する段部85eに当接するように、この弁体83の内部に配置されている。これによって、付勢バネ84は、弁座82に対して弁体83を接近または離隔できるように支持すると共に、弁座82に向けて弁体83を付勢している。
なお、この弁体83の接近離隔可能な移動距離(以下、「弁体移動距離」と称する)Rは、弁体83が、図5に示す、弁体83の底部83b及びテーパ面縁部83cが弁座82の当接突出部82cを上方に押圧しながら当接している状態から、図6に示す、弁体83の開口端部83dが段部85eに当接している状態まで移動する距離となっている。
なお、弁体83の側壁部83aには図示しない小孔が設けられ、開口端部83dが段部85eに当接してもその小孔の中をインクWが流れることができる。
弁本体85は、上述した弁座82、弁体83、付勢バネ84、及びインクWを流出入可能に収容するものである。弁本体85は、上下両側が開口して構成されると共に、あたかも、大、中、小と順次小さくなっていく、3種類の異なる径で形成された円筒が連結されるように形成された略円筒状で構成されている。この大径の円筒で形成された弁座収容筒部85aには、上述した弁座82が圧入されて嵌め込まれる。
また、この中径の円筒で形成された弁体収容筒部85bには、上述した弁体83及び付勢バネ84が収容される。なお、この弁体収容筒部85bの内径は、弁体83の外径よりも大に設定されている。これによって、この弁体収容筒部85bの内周面と、弁体83の側壁部83aの外周面との間には、クリアランスが形成される。インクWは、このクリアランスを流出入する。また、この小径の円筒で形成されたインク流入筒部85cにはサブタンクバッグ52b、接続パイプ59b等が取り付けられている。
隣接する弁座収容筒部85aと弁体収容筒部85b、及び弁体収容筒部85bとインク流入筒部85cの径がそれぞれ異なることによって、段部85d、85eが形成される。この段部85d、85eによって、弁座82、弁体83及び付勢バネ84は位置決めされている。つまり、段部85dには弁座82が当接しており、段部85eには付勢バネ84の他端が当接している。
これによって、付勢バネ84は、弁体83を弁座82に向けて付勢するが、サブタンク52に取付けられるバルブ部本体80中の付勢バネ84の付勢力は以下のように決められる。すなわち、図5に示すジョイント部材90の方から大気圧が弁体83の底部83bに及ぼす力の合計よりこの付勢力が大きくなるように設定されている。
ジョイント部材90の方から弁体83に大気圧を受けても、弁本体85の内部86を真空に保つ必要があるからである。
ジョイント部材90は、図5に示すように、有底筒状で形成されている。具体的には、ジョイント部材90は、先端側にバルブ本体80の嵌め込み穴82aに嵌め込まれる底部91aが設けられ、基端側に第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aと接続される開口部91bが設けられている。つまり、この有底筒状に形成されたジョイント部材90の内部92は、空洞状に形成されており、この内部92をインクが流出入する。この底部91aは、その先端に向かって先細りとなるようにテーパ部93が設けられている。このようにテーパ部93が設けられることによって、ジョイント部材90を嵌め込み穴82aに嵌め込めるに際して嵌め込み易くなる。
このジョイント部材90の先端から基端まで延びる周壁部91cの外径D1は、弁座82に設けられた嵌め込み穴82aの径Dよりも、大きな径となっている。これによって、ジョイント部材90が、嵌め込み穴82aに対して、軸線方向から嵌め込めた場合には、このジョイント部材90の周壁部91cの外周面に、弁座82の内周面に設けられた当接突出部82b、82cが押圧しながら密着することとなって密閉状態を構成する。
また、このジョイント部材90の周壁部91cには、内部92と外部とを連通させる小径のインク供給孔96が設けられている。そして、先端とされる底部91aからの距離R1は、弁体移動距離Rよりも小さく設定されていると共に、弁座82の厚みR2よりも大きく設定されている。これによって、図6に示すようにジョイント部材90を嵌め込み穴82aからバルブ本体80に嵌め込めた場合には、インク供給孔96は、弁座82を乗越えて弁本体85の内部86に好ましく配置される。
このようにして、図6に示すようにバルブ部本体80とジョイント部材90を接続させた時には、インクWはバルブ部本体80とジョイント部材90の間を双方向に流れることが可能となる。
一方、図5に示すようにバルブ部本体80とジョイント部材90を分離させた時には、弁座82と弁体83とが密着することによりバルブ部本体80はインクWだけでなく空気の流入/流出を遮断する。また、ジョイント部材90には小径のインク供給孔96が設けられているが、このインク供給孔96からインクW及び空気が流入/流出するかは、ジョイント部材90が接続されるパイプ等の他端に設けられた孔の径や、パイプの両端の水頭差等により決まるものであり、詳細については後述する。
図3に示すように、インク供給制御部61は、CPU46aからの命令を受けて各種の演算と行うインク制御装置61aと、所定の時間を計測し信号をインク供給制御部61に送るタイマ61bと、供給ポンプ60を駆動させる供給ポンプ駆動手段61cと備える。
そして、インク制御装置61aは、CPU46a、タイマ61b及び供給ポンプ駆動手段61cとそれぞれ接続されている。
次に、本発明のインクジェットプリンタでのインク供給方法について説明する。図7はインク供給方法のフローチャートであり、図8から図12はインク供給方法の各工程を示す説明図である。
なお、インク供給方法の各工程の説明を明確にするために、インク供給システム50の主要部のみを図示して説明を行う。そして、インクジェットプリンタ1に6セット備えられたインク供給システム50の内の図8に示す1セットを例にして説明する。
図8に示すように、インクジェットプリンタ1を使い始める前には、サブタンク取付部22とカートリッジ取付部21にはまだ何も取り付けられていない状態となっている。カートリッジ51内のインクWが空気に接触して酸化したり乾いたりするのを防止するとともに、インクジェットプリンタ1の搬送の便宜を図るためである。
また、キャリッジ7は駆動モータ33により予めホームポジションに配置されている。そして、吸引ユニット40のそれぞれの吸引キャップ40aはそれぞれのインクジェットヘッド58のノズル面58bに当接している。
主制御部46のCPU46aからインクWの初期充填工程を実行するように命令を受けると、インク供給制御部61のインク制御装置61aは、まず補助接続手段主タンク接続工程(ステップS10)において、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を閉鎖状態にさせる。
そして、インクジェットプリンタ1の作業者は、ダミーサブタンク59をサブタンク取付部22に取付ける。これにより、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第二パイプ54の一端54aに設けられたジョイント部材90とダミーサブタンク59に備えられた二つのバルブ部本体80が接続される。また、作業者は、第一パイプ53の一端53aに内部の空気を排除してインクWを充填させたカートリッジ51に備えられたカートリッジ接続部51cを接続させる(図9参照)。
インク制御装置61aはダミーサブタンク59がサブタンク取付部22に取付けられたことをサブタンク検出手段63で検出し、さらにカートリッジ51がカートリッジ取付部21に取付けられたことをカートリッジ検出手段62で検出すると、ステップS11に移行する。
次に、インク充填工程(ステップS11)において、インク制御装置61aは、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を開放状態にさせる。そしてインク制御装置61aは、CPU46aに命令して吸引ポンプ駆動手段46fを介して吸引ポンプ40bを駆動させ、カートリッジ51に貯留されたインクWを、第一パイプ53、接続パイプ59b、第二パイプ54及びインクジェットヘッド58の中に充填させ、ステップS12に移行する(図10参照)。
接続パイプ59bは二つのバルブ部本体80を直結するように構成されているので、インクWを充填する際に接続パイプ59bの中の空気が抜けやすい。従って、カートリッジ51に貯留されたインクWを充填させる際に、第一パイプ53、接続パイプ59b、第二パイプ54、インクジェットヘッド58の順に中の空気が押し出され、第一パイプ53、接続パイプ59b、第二パイプ54及びインクジェットヘッド58の中に空気を入れずにインクWで充填させることが可能となる。
次に、真空補助タンク接続工程(ステップS12)において、インク制御装置61aは供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を閉鎖状態にさせる。
そして作業者は、サブタンク取付部22からダミーサブタンク59を取外し、サブタンク取付部22にサブタンク52を取付ける。
これにより、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第二パイプ54の一端54aに設けられたジョイント部材90のそれぞれとダミーサブタンク59に備えられた二つのバルブ部本体80の接続が解除される。さらに、上記二つのジョイント部材90と、サブタンクバッグ52b内を予め真空に引いたサブタンク52に備えられた二つのバルブ部本体80が接続される(図11参照)。
インク制御装置61aはサブタンク52がサブタンク取付部22に取付けられたことをサブタンク検出手段63で検出すると、ステップS13に移行する。
第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90にはインク供給孔96が備えられている。しかし、供給ポンプ60が閉鎖状態の時にジョイント部材90とバルブ部本体80の接続が解除されているのと、第一パイプ53の他端53bが第一パイプ53の最も上方に配置されているのとで、第一パイプ53の他端53bから空気が流入することはない。
また、第二パイプ54の一端54aに設けられたジョイント部材90にインク供給孔96が備えられ、第二パイプ54の他端54bに接続されたインクジェットヘッド58にノズル孔58aが備えられている。ノズル孔58aがインク供給孔96より上方に配置されているので、インクWは自重により第二パイプ54の他端54b側から一端54a側に流れようとする。しかし、ノズル孔58aがごく小さいうえにインクWの粘度が高いので、他端54b部のインクWは一端54a側に流れることができない。これにより、一端54a側のインクWも移動することはなくなり、第二パイプ54の中に空気が流入することはなくなる。
このようにバルブ部本体80とジョイント部材90の接続を解除してもそれぞれから空気が流入することはなく、また上述したようにバルブ部本体80とジョイント部材90を接続しても空気が流入することはない。
こうして着脱機構は、バルブ部本体80、ジョイント部材90、第一パイプ53、供給ポンプ60、第二パイプ54、及びインクジェットヘッド58から構成され、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aとサブタンク52、又は第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端54aとダミーサブタンク59の接続と分離が空気を流入させずに可能になっている。
また、接続パイプ59b内を予め真空に引いたサブタンク52は、カートリッジ51に貯留されているインクWの色によらず、共通な部品として使用することができるので、インク供給システム50に必要な部品の種類を低減させることができる。
最後に、真空補助タンク充填工程(ステップS13)において、インク制御装置61aは、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を駆動させ、カートリッジ51に貯留されたインクWを、サブタンク52に充填させる(図12参照)。
こうして、本発明の実施形態のインクジェットプリンタによれば、カートリッジ51から、第一パイプ53、サブタンク52、第二パイプ54、インクジェットヘッド58まで空気を入れずにインクWで充填させて印刷の準備をすることが可能となる。このため、従来行われていた補助タンクに設けられたチューブに備えられたに開閉弁よるインクの泡抜きが不要になり、インクジェットプリンタ1を使い始めるにあたってのインク供給作業を容易にすることができる。
また、従来の補助タンクに設けられたチューブや開閉弁が不要になるうえに、通常の使用時にはインク供給システム50内の空気を抜くのに用いる部品であるダミーサブタンク59が外されているので、インクジェットプリンタのインク供給システム50全体の構成を小型化、簡素化することができる。
図13に、比較例として従来のインク供給システムを示す。従来のインク供給システムには、ダミーサブタンク59は備えられていなかった。
このため、まずサブタンク67をサブタンク取付部に斜めに取付けてサブタンク67の上部に空気を集め、次に上部に集めた空気をインクとともに強制的にインクジェットヘッド68の方へ流していた。
一方、本実施形態では、図12に示すように、インク供給システム50は空気の流入を防止することができるので、サブタンク52を水平に配置することができる。サブタンク52を水平に配置し、ノズル孔58aからの水頭差H1+水頭差H2すなわちサブタンク52内の全てのインクを印刷に使用できるように水頭差を管理した場合で説明する。図13に示す従来のインク供給システムでは、本実施形態と同様にノズル孔からの水頭差H1+水頭差H2までの範囲のインクを印刷に使用できるとすると、サブタンク67が斜めに取付けられているので、水平に取付けた場合に比べ使用できないインク量が増えてしまう。すなわち水頭差H3と水頭差H2の範囲にあるインクが使用できないインクである。これにより、本発明の実施形態ではサブタンク52中の使用可能だったインクも、従来のインク供給システムでは図13に示す範囲Aのインクすなわち水頭差H3から水頭差H2の範囲にあるインクを残すことになる。
従って、本実施形態の供給システムでは、サブタンク内のインクをより多く印刷に使用することができる。
(第二の実施形態)
以下、本発明の第二実施形態について説明する。図14はインクジェットプリンタのインク供給システムの構成図である。
なお説明の便宜上、本発明の第二実施形態において、前述の第一実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して、その説明を省略する。
第二実施形態が第一実施形態と異なる点が二つある。その第一の相違点は、第一実施形態では、図4に示すように予め内部を真空に引いてあるサブタンクバッグ52bを備えたサブタンク52を用いていた。これに対し第二実施形態では、図14に示すように、内部の空気を排除してインクWが充填されたサブタンク64が、サブタンク52に替えて用いられている。
すなわち第二実施形態では、サブタンク64に備えられたサブタンクバッグ64bは、その内部の空気を排除して内部にインクWが充填されていて、サブタンク64に備えられた二つのバルブ部本体80により空気の流入を防いでいる。サブタンク64は、箱状に成形された樹脂からなるサブタンクケース64aと、サブタンクケース64aの内部に配置され内部にインクWが充填されたサブタンクバッグ64bと、二つのバルブ部本体80とを備える。
第二の相違点は、第一実施形態ではサブタンク52に備えられたサブタンクバッグ52b内を真空に保つために、バルブ部本体80に備えられる付勢バネ84は大気圧に耐えられる強さの付勢力を有するものを用いた。これに対し第二実施形態では、サブタンクバッグ64bの内部にインクWが充填されているので、付勢バネ84の付勢力は第一実施形態での付勢力より弱く設定してもよい。
次に、本発明のインクジェットプリンタでのインク供給方法について説明する。図15はインク供給方法のフローチャートであり、図16はインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。
第二実施形態は、第一実施形態と図7に示すインク充填工程(ステップS11)まで同一であり、それ以降の工程のみ異なる。
図15に示すように、インク充填工程(ステップS11)に続いて行われる充填済補助タンク接続工程(ステップS16)において、図10に示す状態から、作業者はサブタンク取付部22からダミーサブタンク59を取外し、サブタンク取付部22にサブタンク64を取付ける。
これにより、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第二パイプ54の一端54aに設けられたジョイント部材90のそれぞれとダミーサブタンク59に備えられた二つのバルブ部本体80の接続が解除される。さらに、上記二つのジョイント部材90と、内部の空気を排除してインクWが充填されたサブタンク64に備えられた二つのバルブ部本体80が接続される(図16参照)。
こうして、本発明の第二実施形態のインクジェットプリンタによれば、内部の空気を排除してインクWが充填されたサブタンク64を用いるので、サブタンク64内にカートリッジ51に貯留されたインクWを充填する工程が不要になる。従って、インク供給作業を短時間で行うことができる。
以上、本発明の第一実施形態及び第二実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更等も含まれる。
例えば、上記第一実施形態では、サブタンク取付部22にダミーサブタンク59を取付けたり、サブタンク取付部22に取付けたダミーサブタンク59をサブタンク52に交換したり、カートリッジ取付部21にカートリッジ51を取付けたりする作業を作業者が行った。しかし、上記の作業をインク供給制御部61の命令のもとに自動に行うサブタンク交換装置及びカートリッジ交換装置を新たに備えてもよい。
なお、上記第二実施形態でも同様の構成とすることができる。
なお、上記第一実施形態及び第二実施形態では、二つのバルブ部本体80の間を直結する接続パイプ59bを備えたダミーサブタンク59を用いた。しかし接続パイプ59bの替わりに、二つのバルブ部本体80とのそれぞれの間が密封されるとともに、内容量がサブタンクバッグ52bより少なく可撓性を有するダミーサブタンクバッグを用いてもよい。
ダミーサブタンクの内容積はサブタンク52より少ないので、ダミーサブタンク59内にインクWを容易に充填させることができる。そして、第一パイプ53の他端53b及び第二パイプ54の一端45aにそれぞれダミーサブタンクを接続させた状態、すなわち図9に示すダミーサブタンク59の接続パイプ59bの替わりに上述したダミーサブタンクバッグを用いた状態から、カートリッジ51に貯留されたインクWを第一パイプ53から導く。すると、第一パイプ53、補助接続手段、第二パイプ54及びインクジェットヘッド58の中に空気が入ることを抑えてインクWを充填させることが可能となる。
また、上記第一実施形態及び第二実施形態でインク供給システム50に備えられていたサブタンク検出手段63とカートリッジ検出手段62を無くしてもよい。サブタンク検出手段63とカートリッジ検出手段62が無くても、作業者によりサブタンク取付部22に取付けたサブタンク52及びダミーサブタンク59の検出や、カートリッジ取付部21に取付けたカートリッジ51の検出は可能だからである。
また、上記第一実施形態及び第二実施形態では、インクジェットプリンタ1を使い始める前には、カートリッジ取付部21にはカートリッジ51が、サブタンク取付部22にはダミーサブタンク59がそれぞれまだ取り付けられていない状態となっているとして各工程を説明した。
しかし、インクジェットプリンタ1を使い始める前に、予めカートリッジ取付部21にはカートリッジ51が、サブタンク取付部22にはダミーサブタンク59がそれぞれ取り付けられている場合には、補助接続手段主タンク接続工程(ステップS10)を省略し、インク充填工程(ステップS11)以降の工程を行えばよい。
また、上記第一実施形態及び第二実施形態では、ダミーサブタンク59が取付けられたインク供給システム50の、第一パイプ53、接続パイプ59b、第二パイプ54及びインクジェットヘッド58にカートリッジ51内に貯留されたインクWを充填させるために吸引ポンプ40bを用いた。しかし、カートリッジバッグ51bには可撓性があるので、吸引ポンプ40bを用いずに、インクWが貯留されているカートリッジケース51aを押圧することにより第一パイプ53、接続パイプ59b、第二パイプ54及びインクジェットヘッド58にインクWを充填してもよい。
また、上記第二実施形態では、サブタンク64のサブタンクケース64aの片側に二つのバルブ部本体80を取付けた。
しかし、図17の(a)に示すように、サブタンクケース64aの両側にバルブ部本体80を一つずつ取付けてもよい。
この場合、サブタンク取付部22には、サブタンク取付部22に開閉自在に取付けられた蓋24が備えられとともに、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90は蓋24に取付けられることになる。
サブタンク64をサブタンク取付部22に取付けるとサブタンク64が第二パイプ54の一端54aに接続される。そして、蓋24を閉めることでサブタンク64が第一パイプ53の他端53bに接続される。こうして、サブタンク64がインク供給システム65にセットされる。
なお、蓋24が開くとサブタンク64と第一パイプ53の他端53bの接続が解除されるので、蓋24の開閉を検知し警告する開閉センサ25が備えられることが好ましい。
また、ダミーサブタンク66は図17の(b)に示すように、箱状に成形された樹脂からなるダミーサブタンクケース66aの両側にバルブ部本体80を一つずつ取付けられた構成となり、接続パイプ66bは略直管の形状となる。
なお、上記第一実施形態でも同様の構成とすることができる。
(第三の実施形態)
以下、本発明の第三実施形態について説明する。図18(a)はインクジェットプリンタのインク供給システムの構成図である。図18(b)は本発明の第三実施形態に用いる第一ダミーサブタンク107を説明する説明図である。図18(c)は本発明の第三実施形態に用いる第二ダミーサブタンク108を説明する説明図である。図18(d)は本発明の第三実施形態に用いる第二サブタンクを説明する説明図である。図18(e)は本発明の第三実施形態に用いる第二カートリッジを説明する説明図である。
なお説明の便宜上、本発明の第三実施形態において、前述の第二実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して、その説明を省略する。
本実施形態のインク供給システム111により、インクジェットヘッド58から噴射されるインクを第一のインクW1から第二のインクW2に以下に述べる方法で交換することができる。なお、第一のインクW1と第二のインクW2とは、インクの色が異なるものであってもよいし、インクの色が同じで溶剤が異なるものであってもよい。
インク供給システム111が、図14に示す第二実施形態のインク供給システム50と以下の二点で異なる。
まず第一に、インク供給システム111では、インク供給システム50で用いられていたダミーサブタンク59に替えて、第一ダミーサブタンク107と第二ダミーサブタンク108が用いられている。
第一ダミーサブタンク107は、サブタンクケース104aと同形状の箱状に成形された樹脂からなるダミーサブタンクケース107aと、二つのバルブ部本体80と、二つのバルブ部本体80の間を直結する樹脂等により成形されたU字状の接続パイプ107bとを備える。
また同様に、第二ダミーサブタンク108は、サブタンクケース104aと同形状の箱状に成形された樹脂からなるダミーサブタンクケース108aと、二つのバルブ部本体80と、二つのバルブ部本体80の間を直結する樹脂等により成形されたU字状の接続パイプ108bとを備える。
そして第二に、インク供給システム111では、インク供給システム50で備えられていた第二パイプ54に替えて、一端55aが第一サブタンク104に接続され他端55bにジョイント部材90が設けられている第一分割パイプ55と、一端56aにバルブ部本体80が設けられて他端56bがインクジェットヘッド58に接続される第二分割パイプ56とを備えられている。
なお、第二分割パイプ56の一端56aに設けられているバルブ部本体80と第一分割パイプ55の他端56bに設けられているジョイント部材90とは、特許請求の範囲の空気導入バルブに相当する。
また第三実施形態では、第二実施形態で用いられていたサブタンク64に替えて、第一サブタンク104及び第二サブタンク105が用いられている。
第一サブタンク104がサブタンク64と異なる点は、充填されたインクがサブタンク64ではインクWであるのに対し、第一サブタンク104では第一のインクW1であることである。一方、第二サブタンク105がサブタンク64と異なる点は、充填されたインクがサブタンク64ではインクWであるのに対し、第二サブタンク105では第二のインクW2であることである。
すなわち、第一サブタンク104は、箱状に成形された樹脂からなるサブタンクケース104aと、サブタンクケース104aの内部に配置され内部に第一のインクW1が充填されたサブタンクバッグ104bと、二つのバルブ部本体80とを備える。
また同様に、第二サブタンク105は、箱状に成形された樹脂からなるサブタンクケース105aと、サブタンクケース105aの内部に配置され内部に第二のインクW2が充填されたサブタンクバッグ105bと、二つのバルブ部本体80とを備える。
また第三実施形態では、第二実施形態で用いられていたカートリッジ51に替えて、第一カートリッジ101及び第二カートリッジ102が用いられている。
第一カートリッジ101がカートリッジ51と異なる点は、貯留されたインクがカートリッジ51ではインクWであるのに対し、第一カートリッジ101では第一のインクW1であることである。一方、第二カートリッジ102がカートリッジ51と異なる点は、貯留されたインクがカートリッジ51ではインクWであるのに対し、第二カートリッジ102では第二のインクW2であることである。
すなわち、第一カートリッジ101は、箱状に成形された樹脂からなるカートリッジケース101aと、カートリッジケース101aの内部に配置され内部の空気を排除して第一のインクW1を貯留するカートリッジバッグ101bと、カートリッジバッグ101bからの第一のインクW1の出入り口となるカートリッジ接続部101cとを備える。
また同様に、第二カートリッジ102は、箱状に成形された樹脂からなるカートリッジケース102aと、カートリッジケース102aの内部に配置され内部の空気を排除して第二のインクW2を貯留するカートリッジバッグ102bと、カートリッジバッグ102bからの第二のインクW2の出入り口となるカートリッジ接続部102cとを備える。
なお、上記実施形態と同様に、サブタンクバッグ104b、サブタンクバッグ105b、カートリッジバッグ101b及びカートリッジバッグ102bは表面にアルミが蒸着された薄いポリエチレンの袋等からなり、可撓性があり手で押してインクを押し出すこともできる。
次に、本発明のインクジェットプリンタでのインク供給方法について説明する。図19はインク供給方法のフローチャートであり、図20から図24はインク供給工程の各工程を示す説明図である。
なお、インクを第一のインクW1から第二のインクW2に交換するにあたり、図18に示すように、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第一サブタンク104に備えられた二つのバルブ部本体80が接続されている。また、第一パイプ53の一端53aに第一カートリッジ101が接続される。そして、第一分割パイプ55の他端55bに設けられたジョイント部材90と、第二分割パイプ56の一端56aに設けられたバルブ部本体80が接続されている。また、第一パイプ53、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58は、第一のインクW1が充填されている。
主制御部46のCPU46aからインクを交換するように命令を受けると、インク供給制御部61のインク制御装置61aは、まず、第一補助接続手段接続工程(ステップS21)において、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を閉鎖状態にさせる。
そして、インクジェットプリンタの作業者は、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第一サブタンク104に備えられた二つのバルブ部本体80の接続を解除する。そして、上記二つのジョイント部材90と、第一ダミーサブタンク107に備えられた二つのバルブ部本体80を接続させる(図20参照)。
インク制御装置61aは第一ダミーサブタンク107がサブタンク取付部22に取付けられたことをサブタンク検出手段63で検出し、さらに第一カートリッジ101がカートリッジ取付部21に取付けられたことをカートリッジ検出手段62で検出すると、ステップS22に移行する。
次に、第一インク主タンク格納工程(ステップS22)において、インク制御装置61aは、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を開放状態にさせる。
そして作業者は、第一分割パイプ55の他端55bに設けられたジョイント部材90と第二分割パイプ56の一端56aに設けられたバルブ部本体80との接続を一時的に解除し、ジョイント部材90から第一分割パイプ55内に空気を導入してステップS23に移行する(図21参照)。
すると、第一分割パイプ55及び第一パイプ53内の少なくとも一部の第一のインクW1は、第一カートリッジ101のカートリッジバッグ101bに収容される。
カートリッジバッグ101bに収容される第一のインクW1の量は、最大で第一分割パイプ55と第一パイプ53の内容積の合計となり、インク交換時に廃棄されるインクの量をより効果的に抑えることができる。
次に、第一第二補助接続手段交換工程(ステップS23)において、インク制御装置61aは供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を閉鎖状態にさせる。
そして作業者は、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第一ダミーサブタンク107に備えられた二つのバルブ部本体80の接続を解除する。そして、上記二つのジョイント部材90と、第二ダミーサブタンク108に備えられた二つのバルブ部本体80を接続する。
さらに、第一第二主タンク交換工程(ステップS24)において、作業者は、第一パイプ53の一端53aと第一カートリッジ101との接続を解除して、第一パイプ53の一端53aと第二カートリッジ102を接続する(図22参照)。そして、入出力パネル47を介してインク制御装置61aにステップS24の終了を表す信号を送り、ステップS25に移行する。
次に、第二インク充填工程(ステップS25)において、インク制御装置61aはステップS24が終了したことを検知すると、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を開放状態にさせる。さらに吸引ポンプ40bを駆動させて、第二カートリッジ102に貯留された第二のインクW2を、第一パイプ53、第二ダミーサブタンク108の接続パイプ108b、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58に充填させ、吸引ポンプ40bを停止し、ステップS26に移行する(図23参照)。
接続パイプ108bは二つのバルブ部本体80を直結するように構成されているので、第二のインクW2を充填する際に接続パイプ108bの中の空気が抜けやすい。従って、第二カートリッジ102に貯留された第二のインクW2を充填させる際に、第一パイプ53、接続パイプ108b、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56、インクジェットヘッド58の順に中の空気が押し出され、第一パイプ53、接続パイプ59b、第二パイプ54及びインクジェットヘッド58の中に空気を入れずに第二のインクW2で充填させることが可能となる。
また、第二のインクW2を充填させる際に、第一パイプ53、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58中に収容されていた第一のインクW1がインクジェットヘッド58側から排出され廃棄される。第一分割パイプ55中の第一のインクW1の少なくとも一部を前もって第一カートリッジ101に収容したので、廃棄される第一のインクW1の量を抑えることができる。
最後に、第二補助タンク接続工程(ステップS26)において、インク制御装置61aは、供給ポンプ駆動手段61cに命令して供給ポンプ60を閉鎖状態にさせる。
そして作業者は、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第二ダミーサブタンク108に備えられた二つのバルブ部本体80の接続を解除する。そして、上記二つのジョイント部材90と、第二サブタンク105に備えられた二つのバルブ部本体80を接続する(図24参照)。
第一分割パイプ55中の第一のインクW1の少なくとも一部を前もって第一カートリッジ101に収容したので、第一分割パイプ55中に第二のインクW2を充填させる際に第二のインクW2に混入する第一のインクW1の量を抑えることが可能となる。このため、第一のインクW1から第二のインクW2に交換する際の第一のインクW1の混入を低減させ、より確実にインクを交換することができる。
なお、本実施形態では、上記第一実施形態及び第二実施形態と同様に、サブタンク取付部22に第一ダミーサブタンク107を取付けたり、カートリッジ取付部21に第一カートリッジ101を取付けたり、バルブ部本体80とジョイント部材90との接続を一時的に解除する作業をインク供給制御部61の命令のもとに自動で行わせてもよい。
また、本実施形態では、上記第一実施形態及び第二実施形態と同様に、カートリッジバッグ102b等には可撓性があるので、吸引ポンプ40bを用いずに、カートリッジケース102aを押圧することにより第二のインクW2を充填してもよい。
また、本実施形態では、上記第一実施形態及び第二実施形態で図17の(a)に示したように、例えば第一サブタンク104のサブタンクケース104aの両側にバルブ部本体80を一つずつ取付けてもよい。
また、本実施形態でインク供給システム111に備えられていたサブタンク検出手段63とカートリッジ検出手段62を無くしてもよい。サブタンク検出手段63とカートリッジ検出手段62が無くても、作業者によりサブタンク取付部22に取付けた第一サブタンク104及び第一ダミーサブタンク107の検出や、カートリッジ取付部21に取付けた第一カートリッジ101の検出は可能だからである。
(第一の変形例)
以下、第一の変形例について説明する。
なお説明の便宜上、第一の変形例において、前述の本発明の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して、その説明を省略する。
本変形例のインク供給システムは、図18に示す第三実施形態のインク供給システム111と同一であり、さらに図18に示す第一サブタンク104、第二サブタンク105、第一カートリッジ101、第二カートリッジ102、第一ダミーサブタンク107、第二ダミーサブタンク108、及び図25に示す洗浄カートリッジ103が用いられている。
すなわち、洗浄カートリッジ103は、箱状に成形された樹脂からなるカートリッジケース103aと、カートリッジケース103aの内部に配置されインクを洗浄する洗浄液Cを貯留するカートリッジバッグ103bと、カートリッジバッグ103bからの洗浄液Cの出入り口となるカートリッジ接続部103cとを備える。
また、本変形例のインク供給システムにより、インクジェットヘッド58から噴射されるインクを第一のインクW1から第二のインクW2に以下に述べる方法で、途中で洗浄しながら交換することができる。
次に、第一の変形例のインク供給システムでのインク供給方法について説明する。図26はインク供給方法のフローチャートであり、図27から図29はインク供給方法の各工程を示す説明図である。また、各工程を示す説明図の一部が本発明の第三の実施形態の説明図と同一になるので、それも参照して説明する。
図26に示すように、第一の変形例によるインク供給システムによるインク供給方法は、図19に示す本発明の第三実施形態のインク供給システムによるによるインク供給方法の第一インク主タンク格納工程(ステップS22)と第一第二補助接続手段交換工程(ステップS23)の間に、洗浄主タンク接続工程(ステップS27)と洗浄工程(ステップS28)が挿入されている。
第一インク主タンク格納工程(ステップS22)に続き、図21に示す状態から行われる洗浄主タンク接続工程(ステップS27)において、インクジェットプリンタの作業者は、第一パイプ53の一端53aと第一カートリッジ101との接続を解除して、第一パイプ53の一端53aと洗浄カートリッジ103を接続する。そして、入出力パネル47を介してインク制御装置61aにステップS27の終了を表す信号を送り、ステップS28に移行する(図27参照)。
次に、洗浄工程(ステップS28)において、インク制御装置61aはステップS27が終了したことを検知すると、吸引ポンプ40bを駆動させて、洗浄カートリッジ103に貯留された洗浄液Cを、第一パイプ53、第一ダミーサブタンク107の接続パイプ107b、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58に充填させ、第一のインクW1を吸い出し、インク経路を洗浄し、吸引ポンプ40bを停止し、ステップS23に移行する(図28参照)。
こうして、第一パイプ53、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58の中を洗浄液Cで洗うので、後で第二のインクW2を充填する際に、第一のインクW1と第二のインクW2が混ざるのを防止することができる。
次に、本発明の第三実施形態で説明した、第一第二補助接続手段交換工程(ステップS23)及び第一第二主タンク交換工程(ステップS24)を行うと、図29に示すような状態になる。
これ以降の工程は、本発明の第三実施形態で説明した内容と同一なので、説明を省略する。
(第二の変形例)
以下、第二の変形例について説明する。
なお説明の便宜上、第二の変形例において、前述の本発明の実施形態及び第一の変形例で説明した構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して、その説明を省略する。
本変形例のインク供給システムにより、インクジェットヘッド58から噴射されるインクを第一のインクW1から第二のインクW2に以下に述べる方法で交換することができる。
本変形例のインク供給システムは、図18に示す第三実施形態のインク供給システム111と同一であり、さらに図18に示す第一サブタンク104、第二サブタンク105、第一カートリッジ101、第二カートリッジ102、第二ダミーサブタンク108が用いられている。
次に、第二の変形例のインク供給システムでのインク供給方法について説明する。図30はインク供給方法のフローチャートであり、図31から図34はインク供給方法の各工程を示す説明図である。
なお、インクを第一のインクW1から第二のインクW2に交換するにあたり、図18に示すように、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第一サブタンク104に備えられた二つのバルブ部本体80が接続されている。また、第一パイプ53の一端53aに第一カートリッジ101が接続される。そして、第一分割パイプ55の他端55bに設けられたジョイント部材90と、第二分割パイプ56の一端56aに設けられたバルブ部本体80が接続されている。また、第一パイプ53、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58は、第一のインクW1が充填されている。
主制御部46のCPU46aからインクを交換するように命令を受けると、インク供給制御部61のインク制御装置61aは、まず、第一インク補助タンク格納工程(ステップS31)において、インク制御装置61aは供給ポンプ60を開放状態にさせる。
そして、インクジェットプリンタの作業者は、第一分割パイプ55の他端55bに設けられたジョイント部材90と第一分割パイプ56の一端56aに設けられたバルブ部本体80との接続を一時的に解除し、ジョイント部材90から第一分割パイプ55内に空気を導入してステップS32に移行する(図31参照)。
すると、第一分割パイプ55内の少なくとも一部の第一のインクW1は、第一サブタンク104のサブタンクバッグ104bに収容される。従って、インク交換時に廃棄されるインクの量を抑えることができる。
次に、第二補助接続手段接続工程(ステップS32)において、作業者は、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第一サブタンク104に備えられた二つのバルブ部本体80の接続を解除する。そして、上記二つのジョイント部材90と、第二ダミーサブタンク108に備えられた二つのバルブ部本体80を接続する。
さらに、第一第二主タンク交換工程(ステップS33)において、作業者は、第一パイプ53の一端53aと第一カートリッジ101との接続を解除して、第一パイプ53の一端53aと第二カートリッジ102を接続する。そして、入出力パネル47を介してインク制御装置61aにステップS33の終了を表す信号を送り、ステップS34に移行する(図32参照)。
次に、第二インク充填工程(ステップS34)において、インク制御装置61aはステップS33が終了したことを検知すると、吸引ポンプ40bを駆動させて、第二カートリッジ102に貯留された第二のインクW2を、第一パイプ53、第二ダミーサブタンク108の接続パイプ108b、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58に充填させ、充填が完了した後に吸引ポンプ40bを停止させ、ステップS35に移行する(図33参照)。
最後に、第二補助タンク接続工程(ステップS35)において、作業者は、第一パイプ53の他端53bに設けられたジョイント部材90及び第一分割パイプ55の一端55aに設けられたジョイント部材90のそれぞれと第二ダミーサブタンク108に備えられた二つのバルブ部本体80の接続を解除する。そして、上記二つのジョイント部材90と、第二サブタンク105に備えられた二つのバルブ部本体80を接続する(図34参照)。
こうして、この第二の変形例のインクジェットプリンタによれば、インクを切替える際にインクの中に空気が流入するのを抑えることができるので、従来行われていた補助タンクに設けられたチューブに備えられたに開閉弁よるインクの泡抜きが不要になり、インク交換を容易に行うことができる。
(第三の変形例)
以下、第三の変形例について説明する。
なお説明の便宜上、第三の変形例において、前述の本発明の実施形態及び他の変形例で説明した構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して、その説明を省略する。
本変形例のインク供給システムは、図18に示す第三実施形態のインク供給システム111と同一であり、さらに図18に示す第一サブタンク104、第二サブタンク105、第一カートリッジ101、第二カートリッジ102、第二ダミーサブタンク108、及び図25に示す洗浄カートリッジ103が用いられている。
また、本変形例のインク供給システムにより、インクジェットヘッド58から噴射されるインクを第一のインクW1から第二のインクW2に以下に述べる方法で、途中で洗浄しながら交換することができる。
次に、第三の変形例のインク供給システムでのインク供給方法について説明する。図35はインク供給方法のフローチャートであり、図36から図37はインク供給方法の工程を示す説明図である。また、各工程を示す説明図の一部が第二の変形例の説明図と同一になるので、それも参照して説明する。
図35に示すように、第三の変形例によるインク供給システムによるインク供給方法は、図30に示す第二の変形例のインク供給システムによるによるインク供給方法の第二補助接続手段接続工程(ステップS32)と第一第二主タンク交換工程(ステップS33)の間に、洗浄主タンク接続工程(ステップS36)と洗浄工程(ステップS37)が挿入されている。
図31に示す状態から、第二の変形例で説明した第二補助接続手段接続工程(ステップS32)が行われ、それに引き続き洗浄主タンク接続工程(ステップS36)が行われる。この洗浄主タンク接続工程において、インクジェットプリンタの作業者は、第一パイプ53の一端53aと第一カートリッジ101との接続を解除して、第一パイプ53の一端53aと洗浄カートリッジ103を接続する。そして、入出力パネル47を介してインク制御装置61aにステップS36の終了を表す信号を送り、ステップS37に移行する(図36参照)。
次に、洗浄工程(ステップS37)において、インク制御装置61aはステップS36が終了したことを検知すると、吸引ポンプ40bを駆動させて、洗浄カートリッジ103に貯留された洗浄液Cを、第一パイプ53、第一ダミーサブタンク108の接続パイプ108b、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58に充填させ、吸引ポンプ40bを停止させ、ステップS33に移行する(図37参照)。
こうして、第一パイプ53、第一分割パイプ55、第二分割パイプ56及びインクジェットヘッド58の中を洗浄液Cで洗うので、後で第二のインクW2を充填する際に、第一のインクW1と第二のインクW2が混ざるのを防止することができる。
これ以降の工程は、第二の変形例で説明した第一第二主タンク交換工程(ステップS33)以降の内容と同一なので、説明を省略する。
本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態を示す正面図である。 図1に示すインクジェットプリンタを構成するキャリッジユニットの構成図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のブロック図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムの構成図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のバルブ部本体とジョイント部材の構成と作用の説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のバルブ部本体とジョイント部材の構成と作用の説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムのインク供給方法のフローチャートである。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一実施形態のインク供給システムのンク供給方法の工程を示す説明図である。 比較例として示した従来のインク供給システムの構成図である。 本発明のインクジェットプリンタの第二実施形態のインク供給システムの構成図である。 本発明のインクジェットプリンタの第二実施形態のインク供給システムのインク供給方法のフローチャートである。 本発明のインクジェットプリンタの第二実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 (a)は本発明のインクジェットプリンタの実施形態の変形例を示す説明図である。(b)は本発明のインクジェットプリンタの実施形態の変形例に用いるダミーサブタンクの説明図である。 (a)は本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムの構成図である。(b)は本発明の第三実施形態に用いる第一ダミーサブタンク107を説明する説明図である。(c)は本発明の第三実施形態に用いる第二ダミーサブタンク108を説明する説明図である。(d)は本発明の第三実施形態に用いる第二サブタンクを説明する説明図である。(e)は本発明の第三実施形態に用いる第二カートリッジを説明する説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムのインク供給方法のフローチャートである。 本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三実施形態のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一の変形例のインク供給システムの説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一の変形例のインク供給システムのインク供給方法のフローチャートである。 本発明のインクジェットプリンタの第一の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第一の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第二の変形例のインク供給システムのインク供給方法のフローチャートである。 本発明のインクジェットプリンタの第二の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第二の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第二の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第二の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三の変形例のインク供給システムのインク供給方法のフローチャートである。 本発明のインクジェットプリンタの第三の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。 本発明のインクジェットプリンタの第三の変形例のインク供給システムのインク供給方法の工程を示す説明図である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ
40b 吸引ポンプ
50、111 インク供給システム
51 カートリッジ(主タンク)
52 サブタンク(補助タンク)
53 第一パイプ
53a 第一パイプの一端
53b 第一パイプの他端
54 第二パイプ
54a 第二パイプの一端
54b 第二パイプの他端
58 インクジェットヘッド
59 ダミーサブタンク(補助接続手段)
59b 接続パイプ
90 ジョイント部材(着脱部)
101 第一カートリッジ(第一主タンク)
102 第二カートリッジ(第二主タンク)
104 第一サブタンク(第一補助タンク)
105 第二サブタンク(第二補助タンク)
107 第一ダミーサブタンク(第一補助接続手段)
108 第二ダミーサブタンク(第二補助接続手段)
W インク
W1 第一のインク
W2 第二のインク

Claims (7)

  1. 内部の空気を排除してインクが貯留された主タンクに一端が接続される第一パイプと、
    内部の空気を排除して前記第一パイプの他端に接続される補助タンクに一端が接続される第二パイプと、
    該第二パイプの他端に接続され、前記インクを噴射して印刷媒体に印刷するインクジェットヘッドと、
    を備えるインクジェットプリンタのインク供給システムにおいて、
    前記補助タンクと交換して使用され内容量が前記補助タンクより少ない補助接続手段を有し、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端は、前記補助タンクと前記補助接続手段と少なくとも接続又は分離でき、該接続又は該分離する場合に、前記補助タンク又は前記補助接続手段へ空気を流入させないで接続又は分離する着脱部が設けられていることを特徴とするインクジェットプリンタのインク供給システム。
  2. 前記補助接続手段は前記第一パイプの他端との接続部及び前記第二パイプの一端との接続部との間を直結する接続パイプを有し、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記補助タンクとのそれぞれの接続部と、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記補助接続手段とのそれぞれの接続部には、空気を流入させずに接続と分離が可能な着脱機構が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタのインク供給システム。
  3. 請求項1に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムにおいて、
    前記補助タンクは、内部の空気を排除してインクが充填されていることを特徴とするインクジェットプリンタのインク供給システム。
  4. 請求項1に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムと、
    前記インクジェットヘッド側から前記インクを吸引する吸引ポンプとを備えることを特徴とするインクジェットプリンタ。
  5. 請求項1に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムを使用するインクジェットプリンタのインク供給方法であって、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれに前記補助接続手段を接続させ、前記第一パイプの一端に前記主タンクを接続させる補助接続手段主タンク接続工程と、
    前記主タンクに貯留された前記インクを、前記第一パイプ、前記補助接続手段、前記第二パイプ及び前記インクジェットヘッドの中に充填させるインク充填工程と、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと前記補助接続手段との接続を解除させ、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと前記補助タンクを接続させる真空補助タンク接続工程と、
    前記主タンクに貯留された前記インクを前記補助タンクに充填させる真空補助タンク充填工程とを有することを特徴とするインクジェットプリンタのインク供給方法。
  6. 請求項1に記載のインクジェットプリンタのインク供給システムを使用するインクジェットプリンタのインク供給方法であって、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれに前記補助接続手段を接続させ、前記第一パイプの一端に前記主タンクを接続させる補助接続手段主タンク接続工程と、
    前記主タンクに貯留された前記インクを、前記第一パイプ、前記補助接続手段、前記第二パイプ及び前記インクジェットヘッドの中に充填させるインク充填工程と、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと前記補助接続手段との接
    続を解除させ、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端のそれぞれと内部の空気を排除してインクが充填された前記補助タンクを接続させる充填済補助タンク接続工程とを有することを特徴とするインクジェットプリンタのインク供給方法。
  7. 内部の空気を排除して第一のインクが貯留された第一主タンクに一端が接続される第一パイプと、
    内部の空気を排除して前記第一のインクが充填され前記第一パイプの他端に接続される第一補助タンクが一端に接続される第二パイプと、
    該第二パイプに設けられ、該第二パイプへの空気の導入と遮断を切り替える空気導入バルブと、
    前記第二パイプの他端に接続され、前記第一のインクを噴射するインクジェットヘッドとを備え、該インクジェットヘッドから噴射した前記第一のインクで印刷媒体に印刷するインクジェットプリンタのインク供給方法であって、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記第一補助タンクとのそれぞれの接続を解除して、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端を、前記第一パイプの他端との接続部及び前記第二パイプの一端との接続部との間を直結する接続パイプを有する第一補助接続手段と接続する第一補助接続手段接続工程と、
    前記空気導入バルブから少なくとも前記第二パイプ内に空気を導入する第一インク主タンク格納工程と、
    前記第一パイプの他端及び前記二パイプの一端と前記第一補助接続手段とのそれぞれの接続を解除して、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端を、前記第一パイプの他端との接続部及び前記第二パイプの一端との接続部との間を直結する接続パイプを有する第二補助接続手段と接続する第一第二補助接続手段交換工程と、
    前記第一パイプの一端と前記第一主タンクとの接続を解除し、前記第一パイプの一端と、内部の空気を排除して第二のインクが貯留された第二主タンクとを接続する第一第二主タンク交換工程と、
    前記第二主タンクに貯留された前記第二のインクを、前記第一パイプ、前記第二補助接続手段の接続パイプ、前記第二パイプ及び前記インクジェットヘッドに充填させる第二インク充填工程と、
    前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端と前記第二補助接続手段とのそれぞれの接続を空気を流入させずに解除して、前記第一パイプの他端及び前記第二パイプの一端を、内部の空気を排除して前記第二のインクが充填された第二補助タンクと空気を流入させずに接続する第二補助タンク接続工程とを有することを特徴とするインクジェットプリンタのインク供給方法。
JP2008026703A 2008-02-06 2008-02-06 インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ Active JP5250275B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026703A JP5250275B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ
US12/322,697 US8057030B2 (en) 2008-02-06 2009-02-05 Ink supplying system for ink jet printer, ink supplying method for ink jet printer, and ink jet printer
EP09152259A EP2088001B1 (en) 2008-02-06 2009-02-06 Ink supplying system for ink jet printer, ink supplying method for ink jet printer, and ink jet printer
CN200910007078.5A CN101503029B (zh) 2008-02-06 2009-02-06 用于喷墨打印机的供墨系统、供墨方法以及喷墨打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026703A JP5250275B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184233A JP2009184233A (ja) 2009-08-20
JP5250275B2 true JP5250275B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=40601446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026703A Active JP5250275B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8057030B2 (ja)
EP (1) EP2088001B1 (ja)
JP (1) JP5250275B2 (ja)
CN (1) CN101503029B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483910B2 (ja) * 2009-03-10 2014-05-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5483909B2 (ja) * 2009-03-10 2014-05-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
DE202009008212U1 (de) * 2009-06-15 2009-10-01 Francotyp-Postalia Gmbh Steckverbindung zur Tintenzuführung
US20110025764A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Printing system with pump to prime multiple printheads
JP2011201067A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Brother Industries Ltd カートリッジ・セット及びプリンタ装置
US8465131B2 (en) 2010-05-17 2013-06-18 Zamtec Ltd Fluid distribution system having fluid flow restriction
TW201208895A (en) 2010-05-17 2012-03-01 Silverbrook Res Pty Ltd System for transporting media in printer
US20120033019A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6003034B2 (ja) 2011-09-20 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体循環方法
JP5796458B2 (ja) * 2011-11-07 2015-10-21 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体循環方法
JP5796459B2 (ja) * 2011-11-07 2015-10-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、ホワイトインク循環方法
JP5938891B2 (ja) 2011-12-20 2016-06-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、液体移送方法
CN104228340B (zh) * 2013-06-05 2016-05-18 精工爱普生株式会社 记录装置
JP6476636B2 (ja) * 2014-08-01 2019-03-06 セイコーエプソン株式会社 液体供給システム、液体供給装置、液体噴射装置及び液体供給方法
US10352319B2 (en) 2015-01-29 2019-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibration of a pump
JP2016141125A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP6519225B2 (ja) 2015-02-25 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 ダミー部材及び液体噴射装置
EP3368323B1 (en) 2015-10-29 2020-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink storage unit having variable volume reservoirs
JP6950153B2 (ja) * 2016-02-02 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置ならびにその液体充填方法および制御方法
US10076913B2 (en) 2016-02-02 2018-09-18 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid filling method and control method for the same
JP2019521880A (ja) 2016-06-15 2019-08-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 交換可能な印刷サブアセンブリ
JP6822004B2 (ja) * 2016-08-12 2021-01-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6737096B2 (ja) * 2016-09-15 2020-08-05 セイコーエプソン株式会社 液体充填方法及び液体噴射装置
US10160225B2 (en) * 2016-08-30 2018-12-25 Seiko Epson Corporation Liquid supplying device, liquid ejecting apparatus, and liquid supplying method
WO2020159502A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transferring and mixing inks for printing
JP6737352B2 (ja) * 2019-01-31 2020-08-05 セイコーエプソン株式会社 液体供給システム、及び液体供給方法
US11571691B2 (en) 2021-01-20 2023-02-07 Funai Electric Co., Ltd. Pipette-fillable printhead body
US11577250B2 (en) 2021-01-20 2023-02-14 Funai Electric Co. Ltd Pipette-fillable cartridge

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219326B2 (ja) * 1992-12-21 2001-10-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびこれを用いたインクジェット記録物の製法とインクジェット記録方法
DE4427013A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Loctite Europa Eeig Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Gasblasen aus einer auszugebenden viskosen Flüssigkeit
JP3382523B2 (ja) * 1997-11-06 2003-03-04 キヤノン株式会社 プリント装置、情報処理システムおよび捺染処理システム
JP2000203049A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP3801003B2 (ja) * 2001-02-09 2006-07-26 キヤノン株式会社 液体供給システム、インクジェット記録ヘッド、および液体充填方法
JP4887579B2 (ja) * 2001-07-06 2012-02-29 ブラザー工業株式会社 印字装置
US20030076391A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Wilson John F. Supply adaptor for an on-axis printer
US7198351B2 (en) 2002-09-24 2007-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JP2005028675A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置及び記録装置
JP2004203056A (ja) * 2004-04-12 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP4504730B2 (ja) * 2004-04-27 2010-07-14 パナソニック株式会社 インクジェット式記録装置及びインク充填方法
JP4561395B2 (ja) * 2005-02-18 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 アタッチメント及び液体供給装置
US7360882B2 (en) 2005-04-22 2008-04-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus, method of removing air of ink-jet recording apparatus and removing air device
JP4683419B2 (ja) * 2005-06-29 2011-05-18 キヤノンファインテック株式会社 インク充填方法及びインク充填機構
JP2007105923A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sharp Corp サブタンク、インクジェット装置、及びサブタンクへのインク充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009184233A (ja) 2009-08-20
US20090201347A1 (en) 2009-08-13
EP2088001A3 (en) 2010-06-09
CN101503029A (zh) 2009-08-12
CN101503029B (zh) 2014-07-23
US8057030B2 (en) 2011-11-15
EP2088001A2 (en) 2009-08-12
EP2088001B1 (en) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250275B2 (ja) インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ
JP6477829B2 (ja) 流体吐出装置のクリーニング方法
JP4952615B2 (ja) 液滴吐出装置
US8915579B2 (en) Inkjet printing device and method for replacing a print head
US8602537B2 (en) Image forming apparatus
JP5322510B2 (ja) 廃液タンク
JP6256804B2 (ja) 液体供給装置、液滴吐出装置及び画像形成装置
JP4821817B2 (ja) 液滴噴射装置
CN102431306B (zh) 液体容器及图像形成装置
JP5504916B2 (ja) 液滴吐出装置および画像形成装置
US6193355B1 (en) Ink jet recorder
US7422308B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP2008037055A (ja) 液滴吐出装置
JP5353368B2 (ja) 画像形成装置
JP6347142B2 (ja) 吐出試験方法及び液体吐出装置
JP3543315B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP5258321B2 (ja) インクジェットプリンタのインク供給システム、インクジェットプリンタのインク供給方法、並びにインクジェットプリンタ
JP2010105297A (ja) 画像形成装置
JP4915320B2 (ja) 液滴噴射装置
WO2018159044A1 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP2005131791A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2008296493A (ja) インクジェット記録装置
JP2022111598A (ja) 液体吐出装置および気泡除去方法
JP2005335126A (ja) 液体噴射装置
JP2018016048A (ja) インクジェット記録装置及びクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5250275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350