JP5249026B2 - 積層テープ、包装体および積層テープの製造方法 - Google Patents

積層テープ、包装体および積層テープの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5249026B2
JP5249026B2 JP2008522587A JP2008522587A JP5249026B2 JP 5249026 B2 JP5249026 B2 JP 5249026B2 JP 2008522587 A JP2008522587 A JP 2008522587A JP 2008522587 A JP2008522587 A JP 2008522587A JP 5249026 B2 JP5249026 B2 JP 5249026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyolefin
polyolefin layer
adhesive material
laminated tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008522587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008001768A1 (ja
Inventor
徹郎 安池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Unitech Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Unitech Co Ltd filed Critical Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority to JP2008522587A priority Critical patent/JP5249026B2/ja
Publication of JPWO2008001768A1 publication Critical patent/JPWO2008001768A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249026B2 publication Critical patent/JP5249026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/16Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising polydienes homopolymers or poly-halodienes homopolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • B65D33/22End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps using heat-activatable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/20Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks doubled around contents and having their opposed free margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24752Laterally noncoextensive components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、積層テープ、包装体および積層テープの製造方法に関する。
食品や薬品は、熱成形容器や軟質包装袋に包装されて保存される。これら包装体は、開封後に、内容物の乾燥や吸湿、品質の劣化を防ぐために再密封することが求められるが、熱成形容器や軟質包装袋においては、一度開封した場合、再度密封させることが構造的に難しい。軟質包装袋に関しては、チャックテープを装着することで再密封を可能としている例もある。しかしながら、チャックテープを使用するにはコストや手間がかかり、経済的ではない。従って、これら包装体を、容易に、しかも安価な方法で再密封できる技術が検討されている。
開封後に再密封可能な包装体として、ヒートシール層と粘着層と基材層との積層を基本とする構成は古くから知られている。例えば、特許文献1には、表皮層と粘着接着剤層と基層とで構成される柔軟包装材料が提案されている。この場合、袋全面に粘着接着剤層が形成されているため、シール部分以外の粘着接着剤が無駄となっており、経済的でない。そこで、シール部分のみに粘着材層を使用するように、中間層にアクリル系等の粘着材層を配置したテープ状の層間剥離材料が提案された(特許文献2)。そして、特許文献3には、このようなテープの製造方法として、ゴム質熱可塑性樹脂と粘着付与剤からなる粘着樹脂層を、ポリオレフィンとフィルム状に共押出ししてこれをスリットにより複数のテープを製造する方法が開示されている。
特許第2938186号公報 特開平06−32359号公報 特開2004−122374号公報
しかしながら、特許文献2または特許文献3に記載のテープを装着した包装体を開封する場合、テープ表面層を破断して粘着層を露出させて粘着層を剥離することになるが、粘着層の両側の面に同じように力がかかるため、粘着層の両面が剥離する場合がある。このような場合、粘着層が露出している剥離界面の平滑性が損なわれ、再度接着する際の接着強度が著しく低下するという問題がある。すなわち、粘着層のどちらかの面で剥離させるように制御することができないために、再接着強度を維持できない。
本発明の目的は、開封時に剥離する面を制御でき、開封後に再度密着させたときの再接着強度に優れた積層テープ、包装体およびこの積層テープの製造方法を提供することである。
本発明の積層テープは、粘着材層の両面にポリオレフィン層が積層されるとともに包装体を密封するために用いられる積層テープであって、前記粘着材層の一方の面に積層されている第一のポリオレフィン層と、他方の面に積層されている第二のポリオレフィン層を備え前記第一のポリオレフィン層がホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンからなり、前記第二のポリオレフィン層がランダムポリプロピレンまたはポリプロピレンとポリエチレンのブレンド樹脂からなり、前記粘着材層と前記第一および第二のポリオレフィン層とが接する面のうち、一方の面が、他方の面よりも容易に剥離できる易剥離面であることを特徴とする。
この発明によれば、粘着材層の一方の面が、他方の面よりも容易に剥離できる易剥離面となっているので、包装体を開封したとき、確実に易剥離面で剥離することができる。したがって、剥離面が平滑になるので、積層テープの再接着強度が強くなり、包装体を再密封できる。
本発明では、前記第一および第二のポリオレフィン層は、前記包装体の内容物側の端部どうし又は両側の端部どうしが互いに接合されるとともに、この接合された端部を除く前記第一および第二のポリオレフィン層の間に前記粘着材層が狭持されている構成が好ましい。
この発明によれば、内容物側の粘着材層が第一および第二のポリオレフィン層で覆われているので、包装体を密封している状態では、粘着材が内容物側に露出しない。したがって、加熱殺菌時の油溶成分の溶出が減少するので、衛生上の問題も無く、包装体の内容物をボイル等して加熱殺菌することが可能となる。
本発明では、前記粘着材層を構成する粘着材は、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質共重合体、粘着付与樹脂および可塑剤を含む構成が好ましい。
この発明によれば、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質共重合体、粘着付与樹脂および可塑剤を主成分とする粘着材を用いているので、臭気が少なく、再接着強度が高い。
本発明では、前記第一のポリオレフィン層の厚さが30μm以上、前記粘着材層および前記第二のポリオレフィン層の厚さが30μm未満である構成が好ましい。
この発明によれば、第一のポリオレフィン層の厚さが30μm以上、第二のポリオレフィン層の厚さが30μm未満となっているので、開封時には第二のポリオレフィン層が破断する。そして、第二のポリオレフィン層の破断に続いて、粘着材層も破断し、粘着材層と第一のポリオレフィン層との界面で剥離する。第一および第二のポリオレフィン層の両方が、同種のポリオレフィンで構成されていると、粘着材層と第二のポリオレフィン層との界面でも剥離がおきやすくなり、剥離面が一定しない。
また、第一のポリオレフィン層の厚さが30μm未満であると、第二のポリオレフィン層に加えて、第一のポリオレフィン層も破断しやすくなり、剥離面が一定しない。また、粘着材層および第二のポリオレフィン層が30μm以上になると、開封強度が高くなるため、開封することができない。
したがって、各層の厚さと材料の選択により、簡単に剥離面を制御することができる。
本発明では、前記第一のポリオレフィン層がホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンからなり、前記第二のポリオレフィン層がランダムポリプロピレンまたはポリプロピレンとポリエチレンのブレンド樹脂からなる構成である
この発明によれば、第一のポリオレフィン層は、ホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンからなり、第二のポリオレフィン層は、ホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンと比べて結晶性の低いランダムポリプロピレンまたはポリプロピレンとポリエチレンのブレンド樹脂で構成されているので、前述の効果を奏することができる。
本発明の包装体は、前述の積層テープが、互いに対向する被取付部に溶着されることを特徴とする。
この発明によれば、包装体には前述の積層テープが装着されているので、前述の効果を奏することができる包装体を提供することができる。
本発明の積層テープの製造方法は、ポリオレフィンと、粘着材とを異型ダイを用いて共押出しして、前記第一のポリオレフィン層、前記粘着材層および前記第二のポリオレフィン層を成形する多層異型共押出法により製造されることを特徴とする。
この発明によれば、ポリオレフィンと粘着材層を異型ダイに通すことにより、2種3層および3種3層からなる積層テープを1つの工程で製造することができる。
本発明の一実施形態にかかる包装体を示す正面図。 前記第一実施形態にかかる図1のII-II断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図1のII-II断面図。 図2において、開封した状態を示す図1のII-II断面図。 前記第一実施形態にかかる積層テープの製造装置の概略図。 前記第一実施形態にかかる図5のA−A断面図。 前記第一実施形態にかかる図5のB−B断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図5のA−A断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図5のB−B断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図5のA−A断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図5のB−B断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図5のA−A断面図。 前記第一実施形態の変形例にかかる図5のB−B断面図。 前記第一実施形態にかかる包装体の製造方法を示す概略図。 前記第一実施形態にかかる包装体の製造の一工程を示す概略図。 前記第一実施形態にかかる包装体の製造の一工程を示す概略図。 前記第一実施形態にかかる包装体の製造の一工程を示す概略図。 本発明の第二実施形態を示すもので、図2に対応する図。 前記第二実施形態の変形例にかかるもので、図2に対応する図。 図12において、開封した状態を示す断面図。 前記第二実施形態にかかる積層テープの製造装置の概略図。 前記第二実施形態にかかる図15のA−A断面図。 前記第二実施形態にかかる図15のB−B断面図。 前記第二実施形態の変形例にかかる図15のA−A断面図。 前記第二実施形態の変形例にかかる図15のB−B断面図。 本発明の第三実施形態を示すもので、図2に対応する図。 本発明の変形例にかかる包装体を示す正面図。 本発明の変形例にかかる包装体を示す正面図。
符号の説明
1…積層テープ
11…第一のポリオレフィン層
12…粘着材層
13…第二のポリオレフィン層
2…包装体
21…基材フィルム
25…被取付部
3…多層異型共押出機
31…ホッパー
32…押出機
33…異型ダイ
4…製造装置
P、R…ポリオレフィン
Q…粘着材
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。各実施形態の説明において同一符号を付した部材は説明を省略もしくは簡略にする。
まず、本発明の第一実施形態を図1から図3に基づいて説明する。
[第一実施形態]
図1は本実施形態の積層テープが装着された包装体の密封状態の正面図、図2は第一実施形態にかかる図1のII−II断面図、図3は図2の開封状態を示す断面図である。
図1に示されるように、積層テープ1は包装体2に取り付けられており、この包装体2は、包材となる基材フィルム21を重ね合わせて、その周縁にサイドシール部22およびトップシール部23を形成することによって形成される。包装体2の開口部24の内面には、積層テープ1が取り付けられている。
なお、この包装体2は、図示しない内容物が包装体2の底方向から収納された後は、包装体2の底辺をシールすることにより、密封状態とされる。
使用者は、開封時には開口部24を切って開封し、積層テープ1で再封するようにする。
積層テープ1は、図2にその断面構成を示すように、中央に配置された粘着材層12と、この粘着材層12の一方の面に設けられた第一のポリオレフィン層11と、粘着材層12の他方の面に設けられた第二のポリオレフィン層13とを備えた三層構造である。積層テープ1は、包装体2の対向する基材フィルム21に挟まれるように、被取付部25にて溶着される。積層テープ1の各層の長さは、第一のポリオレフィン層11および第二のポリオレフィン層13の内容物側の端部が粘着材層12の端部よりも長く形成され、粘着材層12の内容物側の端部を覆うように、互いに接合している。また、被取付部25は、積層テープ1の各層の長さよりも短く、略中央に位置するように溶着される。
なお、積層テープ1の構成はこれに限られず、図3に示すような構成であってもよい。図3では、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13はそれぞれ平板部11Aおよび13Aと、平板部11Aおよび13の端部を立ち上げて形成された立上部11Bおよび13Bとを備え、立上部11Bおよび13Bの端部がそれぞれ接合部1Aで接合し、その内部に粘着材層12が収納された構成となっている。この場合、粘着材層12は外部に露出していない。
第一実施形態では、第一のポリオレフィン層11および第二のポリオレフィン層13には同種のポリオレフィンを使用する。例えば、ホモポリプロピレン(HPP)、ランダムポリプロピレン(RPP)、ブロックポリプロピレン(BPP)、低密度ポリエチレン(LDPE)直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)などを1種または2種以上をブレンドした物を使用することができる。
さらに、改質を目的として、エチレンプロピレンゴム(EPR)、スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレンエチレンプロピレンスチレンブロック共重合体(SEPS)などのエラストマーやタルクなどの無機フィラーを添加してもよい。
粘着材層12は、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体、粘着付与樹脂との2成分からなる粘着材による構成が好ましい。
スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体は、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体水素添加物も含む。例えば、ポリスチレンブロックとビニル−ポリイソプレンブロックが結合したブロック共重合体、ポリスチレンブロックとエチレン−プロピレンブロックが結合したブロック共重合体、ポリスチレンブロックとエチレン−ブタジエンブロックが結合したブロック共重合体、ポリスチレンブロックとエチレン−エチレン−プロピレンブロックが結合したブロック共重合体等が挙げられる。
粘着付与樹脂としては、例えば、水添ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、水添テルペン系樹脂、C5・C6系脂肪族石油樹脂、脂環族石油樹脂等が挙げられる。
また、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体および粘着付与樹脂に、可塑剤を加えた3成分からなる粘着材による構成にすると、再接着強度が向上するので好ましい。
可塑剤としては、例えば、流動パラフィン、プロセスオイル(芳香族系又はナフテン系又はパラフィン系石油系炭化水素)、合成ワックス等が挙げられる。
さらに、粘着材としては、下記粒子(A)、(B)を混合して含む構成としてもよい。
(A)主として、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体(1a)と粘着付与樹脂からなる粒子
(B)主として、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体(1b)と可塑剤からなる粒子
前述した上記粒子(A)、(B)に加え、さらに下記粒子(C)を混合すると、ゴム質ブロック共重合体、粘着付与樹脂及び可塑剤の配合比率を調整することができ、粘着材の要求に応じた物性変更ができる。
(C)主として、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体(1c)
ゴム質ブロック共重合体(1c)として、上記ゴム質ブロック共重合体(1a)、(1b)と同じ共重合体を使用できる。また、ゴム質ブロック共重合体(1c)は、ゴム質ブロック共重合体(1a)、(1b)と同じでも異なっていてもよい。ゴム質ブロック共重合体(1c)は、同じでも異なっていてもよいが、異なっていたほうが物性の調整がし易く好ましい。
なお、ゴム質ブロック共重合体(1a)、(1b)、(1c)は、その特性を損なわない範囲において、予め酸化防止剤及び滑剤等を加えて造粒してもよい。
上記ゴム質ブロック共重合体において異なるとは、JIS K−6253の硬度によって区別することができる。ゴム質ブロック共重合体(1a)は、JIS K6253の硬度が36以上のものが好ましい。ゴム質ブロック共重合体(1c)は、JIS K6253の硬度が36以下のものが好ましい。このように、異なるゴム質ブロック共重合体を混合することで、前記効果を奏することはもちろん、再粘着強度を向上させることができる。
粘着材層12は、前述のようなゴム質ブロック共重合体、粘着付与剤及び可塑剤等を混練溶融して製造できる。好ましくは、可塑剤は一軸押出機の途中から注入して製造する。
可塑剤を一軸押出機の途中から注入すると、押出機のコストが安く、また、可塑剤の注入量を変えるだけで、接着強度の調節が容易になる。
粘着樹脂層は、その特性を損なわない範囲において、この他に、酸化防止剤、タルク、炭酸カルシウム等の無機質フィラー、発泡剤、酸化チタン等の着色剤等を含むことができる。
このような材料から構成される積層テープ1の各層の厚さは、第一のポリオレフィン層11および粘着材層12の厚さが、第二のポリオレフィン層13よりも大きい構成が好ましい。特に、第一のポリオレフィン層11および粘着材層12は30μm以上、第二のポリオレフィン層13の厚さは30μm未満となっている構成が好ましい。
第一のポリオレフィン層11の厚さが30μm未満であると、第一のポリオレフィン層11も破断しやすくなり、剥離面が一定とならない。また、粘着材層12が30μm未満だと、第二のポリオレフィン層13が破断した後に、粘着材層12まで破断する場合があり、剥離面が一定とならない。さらに、第二のポリオレフィン層13が30μm以上であると、開封強度が高くなり、開封できない。なお、図3の実施形態では、平板部11Aが第一のポリオレフィン層11の厚さに相当し、平板部13Aの厚さが第二のポリオレフィン層13の厚さに相当する。
このような構成の積層テープ1であれば、図4に示すように、第一のポリオレフィン層11よりも薄い第二のポリオレフィン層13が被取付部25の近傍から粘着材層12と第二のポリオレフィン層13との界面で剥離する。なお、図3の実施形態では、Sの位置で第二のポリオレフィン層13が破断する。
このような積層テープ1は、フィードブロック方式やマルチマニホールド方式の多層異型押出装置のほか、多層サーキュラーダイで押出した後、押しつぶしてテープ状にする方法などで製造することができる。
ここでは、ポリオレフィンが一種類、粘着材が一種類からなる二種三層の積層テープ1の製造方法を図5に基づいて説明する。
多層異型共押出機3は、ポリオレフィンPおよび粘着材Qを投入するホッパー31と、投入されたポリオレフィンPおよび粘着材Qを押し出す二台の押出機32と、押し出されたポリオレフィンPおよび粘着材Qを積層テープ1の形状に成形する異型ダイ33と、成形された積層テープ1を冷却する冷却ロール34および冷却された積層テープ1を巻き取る巻き取りロール35とを備えている。
異型ダイ33の内部では、流路を変形させて第一のポリオレフィン層11と粘着材層12と第二のポリオレフィン層13からなる3層の積層テープ1を成形する。図5における異型ダイ33の入口であるA−A断面図が、図6Aに示され、異型ダイの出口であるB−B断面図が、図6Bに示されている。図6Aにおいて、各樹脂の流路33A、33B、33Cは矩形状に形成され、各流路間は、略等間隔となっている。中央に配置された流路33Bは粘着材Qであり、粘着材Qの両側の流路33Aおよび33Cは、ポリオレフィンPである。なお、ポリオレフィンPの流路は、押出機32で押し出される工程で流路が分岐され、異型ダイ33の入口では、図6Aの上側の流路33Aと下側の流路33Cとになる。
異型ダイ33の出口では、図6Bに示すように、矩形状の流路33Dが一つだけ形成されている。異型ダイ33の入口では三つに分かれていた流路33A、33B、33Cが、異型ダイ33の内部で変形し、出口では流路33Dとなり、各樹脂が合流して、粘着材層12の一方の端部がポリオレフィンで覆われた三層構成の積層テープ1を成形する。
なお、積層テープ1の各層の厚さは、押出機32のスクリュー回転数の各層比率を変更し、積層テープ1の全厚は、積層テープ1の引き取り速度により調整することができる。
また、異型ダイ33の断面図の変形例を、図7Aから図9Bに示している。図6Aと同様、図7A、図8A、図9Aが異型ダイ33の入口の断面図、図7B、図8B、図9Bが異型ダイ33の出口の断面図である。
図7Aは、略円形状の流路33Eが形成される。その内部には、ポリオレフィンPが略円形状の粘着材Qの周縁を囲み、その外縁は流路33Eの形状に沿って、略円形状となっている。また、図8Aは、矩形状の流路33Gが形成され、その内部には、ポリオレフィンPが略円形状の粘着材Qの周縁を囲み、その外縁は流路33Gの形状に沿って、矩形状となっている。さらに、図9Aは、矩形状の流路33Hが形成され、その内部は、分岐された2層のポリオレフィンPが、略円形の粘着材Qを囲み、その外縁が流路33Hに沿って矩形状となっている。
これらの形状であれば、異型ダイ33の流路を変形させることによって、異型ダイ33の出口では、図7B、図8B、図9Bのように第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13の内部に粘着材層12が収納された積層テープ1が成形される。
なお、図7Aから図9Bのように成形された積層テープ1は、粘着材Qが1種類のポリオレフィンPの内部に収納されており、粘着材層12が外部に露出しない。
次に、図10および図11Aから図11Cを用いて積層テープ1を包装体2に装着する方法について説明する。
第一実施形態では、包装体2を四方袋とした。包装体2の基材フィルム21には、ポリエチレンテレフタレート(PET)とナイロン(Ny)と無延伸ポリプロピレン(CPP)からなるフィルム、PETとアルミ箔(AL)とCPPからなるフィルム、PETとNyとL−LDPEからなるフィルム、PETとL−LDPEとからなる透明蒸着のフィルム、Nyとエチレンビニルアルコール(EVOH)とL−LDPEとからなるフィルムのほか、ポリプロピレン(PP)シートや、ポリエチレン(PE)とポリスチレン(PS)とからなる多層シート、NyとPEからなる多層シートの熱成形品等を使用することができる。
図10には、包装体を製造する製造装置4の概略図が示されている。
製造装置4は、繰り出しロール41、42、43と、三台のロール44と、超音波シール装置45と、テープシール装置46と、基材フィルムシール装置47および48とを備えて構成されている。
繰り出しロール41は、積層テープ1を予め巻回させておき、この積層テープ1を送り出し、繰り出しロール42および43は、基材フィルム21を予め巻回させておき、この基材フィルム21を送り出すものである。ロール44は、基材フィルム21を支持するものである。
2枚の基材フィルム21が繰り出しロール42および43より連続的に製造装置4に供給されるとともに、積層テープ1も繰り出しロール41より製造装置4に供給され、かかる積層テープ1が、2枚の基材フィルム21の間に挟まれるように配置される。そして、超音波シール装置45により、包装体2における開口部24の長さの間隔で、積層テープ1と基材フィルム21が重なる部分を超音波シールにより、超音波シール部26を形成する(図11A)。
次に、テープシール装置46を用いて、積層テープ1と2枚の基材フィルム21とを両側からシールして接着する(図11A)。
そして、基材フィルム21の長手方向とは垂直な方向に、超音波シール部26を含む区画部27を形成し、基材フィルムシール装置47でシールする。その後、基材フィルムシール装置48により、包装体2の開口部24となる辺をシールする(図11B)。
最後に、基材フィルム21を、区画部27の中心線に沿って切断することにより、包装体2が得られる(図11C)。
従って、第一実施形態によれば、次の作用効果を奏することができる。
(1)積層テープ1は、第一のポリオレフィン層11および第二のポリオレフィン層13が同種のポリオレフィンで構成され、第一のポリオレフィン層11および粘着材層12の厚さを、第二のポリオレフィン層の厚さよりも大きくしているので、第二のポリオレフィン層が破断して、粘着材層と第二のポリオレフィン層との界面が剥離する。したがって、一定の面のみを剥離させることができ、剥離面を制御することができる。そのため、一定の面で剥離されるので、剥離面が平滑となり、開封後に再度密封した場合でも再接着強度が高い。
(2)粘着材が、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質共重合体から構成されているため、臭気が少なく、また、再接着強度が高い。
(3)積層テープ1の製造において、多層異型共押出機を用いているので、一工程で製造することができ、手間およびコストがかからない。
(4)積層テープ1を、図3のように第一のポリオレフィン層11および第二のポリオレフィン層13の内部に粘着材層12が収納された構成とした場合、密封時には粘着材層12が外部に露出しないので、内容物を加熱殺菌したときの油溶成分の溶出が減少し、衛生的である。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態を図12から図14を用いて説明する。第二実施形態では、二種類のポリオレフィンと一種類の粘着材から構成される三種三層の積層テープ1の構成について説明する。積層テープ1の構成以外は、前記第一実施形態と同様であるので、説明は省略する。
図12は第二実施形態の積層テープ1を取り付けた包装体2の断面図である。積層テープ1は、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13がそれぞれ平板部11Aおよび13Aと、平板部11Aおよび13Aの端部を立ち上げて形成された立上部11Bおよび13Bとを備え、立上部11Bおよび13Bの端部がそれぞれ接合部1Aで接合し、その内部に粘着材層12が収納された構成となっている。
また、積層テープ1の構成はこれに限られず、図13に示すように、中央に配置された粘着材層12と、この粘着材層12の一方の面に設けられた第一のポリオレフィン層11と、粘着材層12の他方の面に設けられた第二のポリオレフィン層13とを備え、粘着材層12の内容物側の端部が、第一のポリオレフィン層11および第二のポリオレフィン層13で覆われた三層構成であってもよい。
第二実施形態では、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13には結晶性の異なるポリオレフィンを使用する。
例えば、第一のポリオレフィン層11は、ホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンからなり、第二のポリオレフィン層13には、ランダムポリプロピレンまたはポリプロピレンとポリエチレンのブレンド樹脂から構成される。もしくは、第一のポリオレフィン層11が高密度ポリエチレン、第二のポリオレフィン層13が低密度ポリエチレンまたは直鎖状低密度ポリエチレンで構成されていてもよい。
粘着材は、前記第一実施形態で使用した粘着材を使用する。
このような材料から構成される積層テープ1の各層の厚さは、第一のポリオレフィン層11の厚さが、粘着材層12および第二のポリオレフィン層13よりも大きい構成が好ましい。特に、第一のポリオレフィン層11は30μm以上、粘着材層12および第二のポリオレフィン層13の厚さは30μm未満となっている構成が好ましい。
第一のポリオレフィン層11の厚さが30μm未満であると、第一のポリオレフィン層11も破断しやすくなり、剥離面が一定とならない。また、粘着材層12および第二のポリオレフィン層13が30μm以上だと、開封強度が高くなり、開封できない。
このような構成の積層テープ1であれば、図14に示すように、第一のポリオレフィン層11よりも薄い第二のポリオレフィン層13が被取付部25の近傍で確実に破断し、粘着材層12も30μm未満と薄いので、第二のポリオレフィン層13の破断に続いて、粘着材層12も破断する。そして、第一のポリオレフィン層11と粘着材層12の界面で剥離する。なお、図13の実施形態では、Sの位置で第二のポリオレフィン層13と粘着材層12が破断する。
このように三種三層からなる積層テープ1の製造方法を図15に示している。押出機32の数と異型ダイ33の内部の形状が異なる以外は、二種三層の場合の製造方法と同様の構成である。
ホッパー31に投入されたポリオレフィンPと粘着材QとポリオレフィンRは、三台の押出機32でそれぞれ押し出され、異型ダイ33の内部で積層テープ1として成形される。
図16Aおよび図16Bに異型ダイ33の断面図が示されている。図16Aは、異型ダイ33の入口の断面図であり、図16Bは、異型ダイ33の出口の断面図である。
図16Aは、矩形状の流路33Iが形成され、その内部に、樹脂の層が形成される。ポリオレフィンPとポリオレフィンRが、略円形状の粘着材Qの周縁を囲んでおり、ポリオレフィンPとポリオレフィンRの外縁は流路33Iに沿って矩形状に形成される。
このような形状は、投入されたポリオレフィンP、粘着材Q、ポリオレフィンRが、異型ダイ33の入口に到達するまでに、それぞれ流路を変形させて形成される。
異型ダイ33の出口では、図16Bに示すように、入口の流路33Iよりも薄い矩形状の流路33Jとなっている。異型ダイ33の内部で流路が変形し、出口では、目的である三層構成の積層テープ1を成形する。
また、異型ダイ33の断面図の変形例を、図17Aおよび図17Bに示している。図16Aおよび図16Bと同様、図17Aが異型ダイ33の入口の断面図、図17Bが異型ダイ33の出口の断面図である。図17Aおよび図17Bは、各流路の樹脂がそれぞれ異なっている以外は、前記第一実施形態と同様の形状であるので説明は省略する。
従って、第二実施形態では、前記第一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
[第三実施形態]
次に、本発明の第三実施形態について、図18を用いて説明する。第三実施形態の積層テープ1は、二種類のポリオレフィンと一種類の粘着材から構成されている。積層テープ1の構成以外は、前記第一実施形態と同様であるので、説明は省略する。
図18は第三実施形態の積層テープ1を取り付けた包装体2の断面図である。積層テープ1は、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13がそれぞれ平板部11Aおよび13Aと、平板部11Aおよび13Aの端部を立ち上げて形成された立上部11Bおよび13Bとを備え、立上部11Bおよび13Bの端部がそれぞれ接合部1Aで接合し、その内部に粘着材層12が収納された構成となっている。
第三実施形態では、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13には結晶性の異なるポリオレフィンを使用する。
例えば、第一のポリオレフィン層11は、ランダムポリプロピレンまたはポリプロピレンとポリエチレンのブレンド樹脂からなり、第二のポリオレフィン層13には、ホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンから構成される。もしくは、第一のポリオレフィン層11が低密度ポリエチレンまたは直鎖状低密度ポリエチレン、第二のポリオレフィン層13が高密度ポリエチレンで構成されていてもよい。
粘着材は、前記第一実施形態で使用した粘着材を使用する。
このような材料から構成される積層テープ1の各層の厚さは、第一のポリオレフィン層11および粘着材層12の厚さが30μm以上、第二のポリオレフィン層13の厚さが30μm未満となっている構成が好ましい。
第一のポリオレフィン層11の厚さが30μm未満であると、第一のポリオレフィン層11も破断しやすくなり、剥離面が一定とならない。また、粘着材層12の厚さが30μm未満であると、第二のポリオレフィン層13の破断に続いて粘着材層12も破断してしまう恐れがある。さらに、第二のポリオレフィン層13が30μm以上だと、開封強度が高くなり、開封できない。
このような構成の積層テープ1であれば、第一のポリオレフィン層11よりも薄い第二のポリオレフィン層13が、図18のSの位置で破断し、第二のポリオレフィン層11と粘着材層12の界面で剥離する。
このような積層テープ1は、三種三層からなる構成であるので、前記第二実施形態と同様の製造方法で製造することができる。
従って、第三実施形態では、前記第一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記第二実施形態では、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13とで異なる材料を使用し、かつ、各層の厚さを変えて剥離面を制御しているが、第一のポリオレフィン層11と第二のポリオレフィン層13の材料が異なるものであれば、各層の厚さが全て同じあっても剥離面を制御することができる。
また、前記実施形態では、積層テープ1を溶着する包装体を四方袋としていたが、本発明ではこれに限られず、三方ピロー袋や熱成形容器の容器本体と蓋材との間に溶着してもよい。具体的には、三方ピロー袋において、図19に示すように、縦に設けられた合掌シール部28に本発明の積層テープ1を介在させてもよいし、図20に示すように、横に設けられたトップシール部23に本発明の積層テープ1を介在させてもよい。さらに、本発明では、四方シールをする袋にも適用することができる。
また、前記第一実施形態で、二台の押出機32を用いた多層異型共押出機を使用したが、各層ごとに押出機32を使用してもよい。すなわち、二種三層の積層テープ1を製造するのに三台の押出機32を使用することもできる。
さらに、包装体2の製造方法において、積層テープ1を溶着するために両側からシールする際、一方の面を広幅でシールし、他方の面を狭幅でシールしてもよい。この場合、狭幅側のテープ表面層が破断しやすくなるので、剥離面を一定にするための補助的手段として有用である。
また、シール幅やシール形状は、適正開封強度または適正接着強度を得るために適宜選択できる。
また、包装体とのシール性向上やテープ横方向のカールを防止するために、第一のポリオレフィン層11または第二のポリオレフィン層13の粘着材層12とは反対側の面に、別の樹脂層を設けても良い。
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は実施例等の内容に何ら限定されるものではない。
<試験1>
まず、積層テープを装着したフィルムの開封性と再接着性の評価を行った。評価を行った積層テープは以下に示す実施例1から実施例9および比較例1から比較例11である。
なお、各実施例に記載した樹脂の略称は下記の通りである。
F329D :(株)プライムポリマー製プライムポリプロF−329D(密度0.91、MFR=9g/10min、ランダムPP)
F704NP :(株)プライムポリマー製プライムポリプロF−704NP(密度0.9、MFR=7g/10min、ホモPP)
J3051HP:(株)プライムポリマー製プライムポリプロJ−3051HP(密度0.9、MFR=40g/10min、ブロックPP)
110Y :(株)プライムポリマー製高密度ポリエチレンハイゼックス110Y(密度0.962、MFR=12g/10min)
C2494 :(株)プライムポリマー製ミラソンC2494(密度0.909、MFR=9.5g/10min、低密度PE)
1018CN :(株)プライムポリマー製モアテック1018CN(密度0.91、MFR=8g/10min、直鎖状PE)
Y2045HP:(株)プライムポリマー製プライムポリプロY2045HP(密度0.91、MFR=20g/10min、ランダムPP)
Y2000GV:(株)プライムポリマー製プライムポリプロY−2000GV(密度0.9、MFR=20g/10min、ホモPP)
[実施例1]
第一のポリオレフィン層:ランダムポリプロピレン((株)プライムポリマー製プライムポリプロF−744NP:密度0.9、MFR=6.4g/10min)、厚さ30μm。
粘着材層:以下の粘着材1と粘着材2を1:1の割合でドライブレンドした樹脂、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:ランダムポリプロピレン((株)プライムポリマー製プライムポリプロF−744NP:密度0.9、MFR=6.4g/10min)、厚さ25μm。
粘着材1:スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体と粘着付与樹脂との混練造粒品。
日本ゼオン(株)製ポリスチレン−ポリイソプレンブロック共重合体クインタック3520(MFR=7/200℃,5kg、密度:0.93)50w%に対し、出光興産(株)製C5−方向族系共重合水素添加樹脂アイマーブP−125(軟化点125℃、密度1.03)50w%を混合したもの100部に酸化防止剤としてチバスペシャリティケミカル(株)製イルガノックス1010を1部加えて攪拌混合した後、二軸押出機にて180℃の温度で溶融混合して、水冷ストランド押出しし、さらにこれをカッティングし造粒した。
粘着材2:スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質ブロック共重合体と可塑剤との混練造粒品。
日本ゼオン(株)製ポリスチレン−ポリイソプレンブロック共重合体クインタック3520(MFR=7/200℃,5kg、密度:0.93)60w%に対し、出光興産(株)製プロセスオイルダイアナプロセスオイルPW−90(密度0.8722)40w%を加えて攪拌混合した後、二軸押出機にて180℃の温度で溶融混合して、水冷ストランド押出しし、さらにこれをカッティングし造粒した。造粒品は梱包保管中、粒子同士のブロッキングを防ぐために造粒品100部に対し、タルク粉0.5部を外添した。
[実施例2]
第一のポリオレフィン層:F−704NP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:F329D、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例3]
第一のポリオレフィン層:J3051HP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:Y2045HP、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例4]
第一のポリオレフィン層:F704NP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:F704NPと110Yとの1対1ブレンド、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例5]
第一のポリオレフィン層:110Y、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:C2494、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例6]
第一のポリオレフィン層:110Y、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:1018CN、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例7]
第一のポリオレフィン層:F329D、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:Y2000GV、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例8]
第一のポリオレフィン層:F704NPと110Yとのブレンド(F704NP:110Y=7:3)、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:J3051HP、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[実施例9]
第一のポリオレフィン層:F704NPと110Yとのブレンド(F704NP:110Y=7:3)、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:Y2000GV、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例1]
第一のポリオレフィン層:F329D、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:F329D、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例2]
第一のポリオレフィン層:F329D、厚さ25μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:F329D、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例3]
第一のポリオレフィン層:F704NP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:F329D、厚さ30μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例4]
第一のポリオレフィン層:F704NP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:F329D、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例5]
第一のポリオレフィン層:J3051HP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:Y2045HP、厚さ30μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例6]
第一のポリオレフィン層:F704NP、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:F704NPと110Yとの1対1ブレンド、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[比較例7]
第一のポリオレフィン層:110Y、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:C2494、厚さ30μm
ラミネートフィルム:PET(12μm)とNy(15μm)とLLDPE(50μm)
[比較例8]
第一のポリオレフィン層:110Y、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:C2494、厚さ25μm
ラミネートフィルム:PET(12μm)とNy(15μm)とLLDPE(50μm)
[比較例9]
第一のポリオレフィン層:110Y、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:1018CN、厚さ30μm
ラミネートフィルム:PET(12μm)とNy(15μm)とLLDPE(50μm)
[比較例10]
第一のポリオレフィン層:110Y、厚さ30μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ30μm。
第二のポリオレフィン層:1018CN、厚さ25μm
ラミネートフィルム:PET(12μm)とNy(15μm)とLLDPE(50μm)
[比較例11]
第一のポリオレフィン層:F704NP、厚さ25μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ25μm。
第二のポリオレフィン層:F329D、厚さ25μm
ラミネートフィルム:実施例1のラミネートフィルム
[多層異型共押出機の構成および積層テープの製造]
粘着材を吐出する30mmφ単軸押出機と繋がる粘着材層の流路断面寸法4mm×30mmの流れに対し、第一のポリオレフィン層に使用されるポリオレフィンを吐出する40mmφ単軸押出機と第二のポリオレフィン層に使用されるポリオレフィンを吐出する30mmφ単軸押出機により押し出される両方のポリオレフィンで粘着材層を挟み込むように、流路断面寸法1mm×30mmの形状で、合流させた。合流後の断面形状は5mm×40mmのまま異型ダイ入口まで繋がり、異型ダイの出口形状は0.5mm×50mmである、フィードブロック方式の多層異型共押出機にて積層テープを製造した。
なお、3台の押出機のスクリュー回転数により、各層比率を変更し、テープの引き取り速度により全厚を調節した。
[積層テープの装着]
ポリエチレンテレフタレート(PET、12μm)とナイロン(NY、15μm)と無延伸ポリプロピレン(CPP、50μm)とからなるラミネートフィルムを10cm×10cmの大きさの試験片に切り、この試験片2枚のCPP側に、実施例1から実施例6および比較例1から比較例11の構成を持つ積層テープを接触させて、幅5mm×長さ8cmのシールバーでフィルム両面から200℃で押圧シールして、2枚のフィルムと積層テープを装着した。
[評価]
テープの中央付近を両手で把持し、開封して、開封性および開封面を観察した。開封後、再度開封した面を合わせて指で圧着し、この再封部分をテープと直角に15mm幅にスリットしてから、90°の角度でプッシュプルスケール((株)イマダ製MX-500N)により引張り、剥離したときの強度を測定した。なお、第一のポリオレフィン層をA、粘着材層をB、第二のポリオレフィン層をCとした。
実施例1は第一実施形態、実施例2から実施例6は第二実施形態、実施例7から実施例9は第三実施形態と同じ構成である。これらは、目的の位置で剥離することができ、その剥離面も平滑になっていた。また、再接着強度も高い値となっており、本発明の目的を達成することができる。
一方、比較例1、比較例2および比較例11では、剥離位置が一定となっておらず、両方の面で剥離していた。そのため、剥離面が平滑とならず、再接着強度も低い。比較例3から比較例7では、開封強度が高いために開封が困難であった。
<試験2>
次に、n−ヘプタン溶出試験を行った。
食品衛生法の規格として、蒸発残留物が「30ppm以下なら100℃以上で殺菌する油性食品に適用可」、「150ppm以下なら100℃未満で殺菌する油性食品に適用可」となっている。また、150ppmを超えた量が抽出された場合、油性食品そのものに包装材として用いることができない。
[実施例10]
試験1に基づいて積層テープを製造した。使用した樹脂は以下の通りである。
第一のポリオレフィン層:F704NP、厚さ170μm
粘着材層:実施例1の粘着材、厚さ20μm
第二のポリオレフィン層:Y2045HP、厚さ15μm
なお、テープの断面形状は幅20mmであるが、粘着材層は幅15mmとし、第一のポリオレフィン層と第二のポリオレフィン層により包み込まれた形状とした。
「昭和34年厚生省告示第370号の第3のDの2合成樹脂製の器具又は容器包装の試験」に準拠して、n−ヘプタン溶出試験を行った。詳しくは、積層テープ1cm2あたり2mlのn−ヘプタンで25℃、1時間の溶出試験を行った。
結果は、蒸発残留物が25ppmであり、100℃以上の条件でも使用できることを確認した。したがって、本発明の積層テープは油溶成分の溶出が少ないので、衛生的で安全に使用することができる。
本発明は、食品や薬品を収納する包装袋に利用できる他、プラスチック製の蓋付容器等にも利用することができる。

Claims (6)

  1. 粘着材層の両面にポリオレフィン層が積層されるとともに包装体を密封するために用いられる積層テープであって、
    前記粘着材層の一方の面に積層されている第一のポリオレフィン層と、他方の面に積層されている第二のポリオレフィン層を備え
    前記第一のポリオレフィン層がホモポリプロピレンまたはブロックポリプロピレンからなり、前記第二のポリオレフィン層がランダムポリプロピレンまたはポリプロピレンとポリエチレンのブレンド樹脂からなり、
    前記粘着材層と前記第一および第二のポリオレフィン層とが接する面のうち、一方の面が、他方の面よりも容易に剥離できる易剥離面であることを特徴とする積層テープ。
  2. 請求項1に記載の積層テープにおいて、
    前記第一および第二のポリオレフィン層は、前記包装体の内容物側の端部どうし又は両側の端部どうしが互いに接合されるとともに、この接合された端部を除く前記第一および第二のポリオレフィン層の間に前記粘着材層が狭持されていることを特徴とする積層テープ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の積層テープにおいて、
    前記粘着材層を構成する粘着材は、スチレンブロックとジエンブロックとを含有するゴム質共重合体、粘着付与樹脂および可塑剤を含むことを特徴とする積層テープ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の積層テープにおいて、
    記第一のポリオレフィン層の厚さが30μm以上、前記粘着材層および前記第二のポリオレフィン層の厚さが30μm未満であることを特徴とする積層テープ。
  5. 請求項1から請求項のいずれかに記載の積層テープが、互いに対向する被取付部に溶着されることを特徴とする包装体。
  6. 請求項1から請求項のいずれかに記載の積層テープの製造方法であって、
    ポリオレフィンと、粘着材とを異型ダイを用いて共押出しして、前記第一のポリオレフィン層、前記粘着材層および前記第二のポリオレフィン層を成形する多層異型共押出法により製造されることを特徴とする積層テープの製造方法。
JP2008522587A 2006-06-27 2007-06-26 積層テープ、包装体および積層テープの製造方法 Active JP5249026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522587A JP5249026B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-26 積層テープ、包装体および積層テープの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177291 2006-06-27
JP2006177291 2006-06-27
JP2008522587A JP5249026B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-26 積層テープ、包装体および積層テープの製造方法
PCT/JP2007/062796 WO2008001768A1 (en) 2006-06-27 2007-06-26 Laminated tape, package, and process for producing laminated tape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008001768A1 JPWO2008001768A1 (ja) 2009-11-26
JP5249026B2 true JP5249026B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=38845532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522587A Active JP5249026B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-26 積層テープ、包装体および積層テープの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8440293B2 (ja)
EP (1) EP2033776A4 (ja)
JP (1) JP5249026B2 (ja)
KR (1) KR20090021382A (ja)
CN (2) CN102744946A (ja)
TW (1) TW200821151A (ja)
WO (1) WO2008001768A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0711963B1 (pt) 2006-06-14 2019-09-17 Avery Dennison Corporation Etiquetas e rótulos conformáveis e destacáveis de orientação direcionada por máquina, e processos para preparação
EP2035226A2 (en) 2006-06-20 2009-03-18 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
US7681732B2 (en) 2008-01-11 2010-03-23 Cryovac, Inc. Laminated lidstock
EP2370538B1 (en) * 2008-12-19 2019-03-20 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing adhesive articles
JP5529455B2 (ja) * 2009-07-30 2014-06-25 大日商事株式会社 ケミカルフィルタ及びその梱包体並びにレチクルケース
FR2965213B1 (fr) * 2010-09-27 2012-08-31 Bostik Sa Film tricouche pour emballage refermable
FR2965272B1 (fr) * 2010-09-27 2014-07-11 Bostik Sa Nouveaux auto-adhesifs thermofusibles extrudables pour films multicouches
JP2012111521A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋
US8979370B2 (en) 2011-01-28 2015-03-17 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate with die-cut
US8800250B2 (en) 2011-02-16 2014-08-12 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate, with die-cut, anchored to second side panel
US9211976B2 (en) 2011-02-16 2015-12-15 Andrew W. Moehlenbrock Easy open and reclosable package with discrete laminate, with die-cut, anchored to second side panel
US8905638B2 (en) 2011-02-16 2014-12-09 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with die-cut web, and discrete strip anchored to second side panel
US8893457B2 (en) * 2011-02-16 2014-11-25 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with die-cut web and discrete tape anchored to second side panel
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
PL2885215T3 (pl) * 2012-08-15 2019-04-30 Avery Dennison Corp Etykieta do wielokrotnego zamykania opakowania dla produktów o wysokiej zawartości alkoholu
KR101452419B1 (ko) 2012-12-27 2014-10-23 주식회사 선양 개방부가 반복 밀봉성을 갖는 리드필름 제조방법
KR20140142026A (ko) * 2013-06-03 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 기판 합착용 하부 필름, 기판 밀봉체 및 이들을 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN106794664B (zh) 2014-06-02 2021-06-18 艾利丹尼森公司 耐磨强度、透明度和适形性增强的膜
FR3023560B1 (fr) * 2014-07-08 2016-08-05 Bostik Sa Auto-adhesifs thermofusibles extrudables pour emballage refermable a proprietes organoleptiques ameliorees
US20160090217A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Donald C. Schnabel Pouch with peelable seal for beverages
US10494148B2 (en) * 2015-03-27 2019-12-03 Bemis Company, Inc. Flexible peelable/resealable package
US10464728B2 (en) * 2015-04-20 2019-11-05 Bemis Company, Inc. Peelable/resealable package with absorbent strip
DE102016109461A1 (de) * 2016-05-23 2017-11-23 Südpack Verpackungen GmbH & Co. KG Verpackung
EP3496947A1 (en) 2016-08-15 2019-06-19 Intercontinental Great Brands LLC Multi-layer film and reclosable film package
US11267633B2 (en) 2016-08-15 2022-03-08 Intercontinental Great Brands Llc Multi-layer film and reclosable film package
US11465810B2 (en) 2017-05-08 2022-10-11 Bemis Company, Inc. Package having peel reseal feature
AR113136A1 (es) * 2017-09-22 2020-01-29 Dow Global Technologies Llc Envase recerrable que incluye una película recerrable
TWI781221B (zh) 2017-09-22 2022-10-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於可再閉合包裝之組合物及多層膜
JP7369586B2 (ja) * 2019-10-07 2023-10-26 株式会社レゾナック・パッケージング 再封性シール材用積層体、再封性シール材、再封性シール材付き容器、包装体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632359A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Toyo Alum Kk 包装袋
JPH07112746A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 易開封性密封袋
US5882789A (en) * 1995-06-07 1999-03-16 Pechiney Recherche Packaging material for forming an easy-opening reclosable packaging material and package
JP2000202958A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Gunze Ltd ピ―ラブル剥離性の熱接着性積層フィルム及びその袋体
JP2004268321A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Idemitsu Unitech Co Ltd 積層体、その製造方法及びそれを用いた再封可能包装体
JP2005212846A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Dainippon Ink & Chem Inc 再封止可能な袋
JP2005296728A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Idemitsu Unitech Co Ltd 包装体熱接着用酸素吸収性テープ、酸素吸収性テープ付き包装体、及び当該包装体の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872562A (en) * 1987-04-10 1989-10-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Gable-top container
JP2938186B2 (ja) 1989-01-09 1999-08-23 プリントパック・イリノイ・インク 再シール可能な包装材料
ATE149132T1 (de) * 1991-11-08 1997-03-15 Toyo Aluminium Kk Durch heisssiegeln siegelbare verpackung
JP2965825B2 (ja) * 1993-07-22 1999-10-18 出光石油化学株式会社 多層構造物及び易開封性容器
US5882749A (en) * 1995-06-08 1999-03-16 Pechiney Recherche Easy-opening reclosable package
JPH09226781A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Toyo Alum Kk 包装袋
DE19746741A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Idemitsu Petrochemical Co Propylen-Copolymer und Folie daraus
JPH10338244A (ja) * 1997-06-03 1998-12-22 Houseki Planning:Kk テープ張り密封袋及びその製法
FR2783512B1 (fr) * 1998-09-18 2000-10-20 Soplaril Sa Emballage pouvant etre referme apres ouverture, en particulier sac en matiere plastique, et procede de fabrication d'un tel emballage
US20020023924A1 (en) * 1998-09-30 2002-02-28 Mark Wisniewski Directionally peelable closures and articles using the same
GB2370808B (en) * 2001-01-09 2003-04-30 Abdul Aziz Okhai Laminates and methods for manufacturing the same
DE10109209C1 (de) * 2001-02-26 2002-10-10 Nordenia Deutschland Gronau Wiederverschließbarer Kunststoff-Folienbeutel und Verschlußstreifen zu seiner Herstellung
JP2003137314A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Nihon Tokkyo Kanri Co Ltd 再密封を可能にした袋
KR100961028B1 (ko) * 2001-11-01 2010-06-01 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 포장체용 분위기 개량성 테이프, 분위기 개량성 테이프가 부착된 포장체 및 그 제조방법, 분위기 개량성 테이프가 부착된 포장 용기, 결합구 및 결합구가 부착된 포장체
JP2004122374A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Dainippon Ink & Chem Inc テープ
US7314669B2 (en) * 2003-02-05 2008-01-01 Pechiney Emballage Flexible Europe Easy peel film structures
US7422782B2 (en) * 2005-02-01 2008-09-09 Curwood, Inc. Peelable/resealable packaging film
US7927679B2 (en) * 2005-10-11 2011-04-19 Curwood, Inc. Easy-open reclosable films having an interior frangible interface and articles made therefrom
WO2007059426A2 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Kellogg Company Flexible bag with peelable seal assembly and method of making
US7608327B2 (en) * 2005-12-20 2009-10-27 Equistar Chemicals, Lp High tear strength film

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632359A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Toyo Alum Kk 包装袋
JPH07112746A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 易開封性密封袋
US5882789A (en) * 1995-06-07 1999-03-16 Pechiney Recherche Packaging material for forming an easy-opening reclosable packaging material and package
JP2000202958A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Gunze Ltd ピ―ラブル剥離性の熱接着性積層フィルム及びその袋体
JP2004268321A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Idemitsu Unitech Co Ltd 積層体、その製造方法及びそれを用いた再封可能包装体
JP2005212846A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Dainippon Ink & Chem Inc 再封止可能な袋
JP2005296728A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Idemitsu Unitech Co Ltd 包装体熱接着用酸素吸収性テープ、酸素吸収性テープ付き包装体、及び当該包装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2033776A1 (en) 2009-03-11
TW200821151A (en) 2008-05-16
US20090252912A1 (en) 2009-10-08
KR20090021382A (ko) 2009-03-03
WO2008001768A1 (en) 2008-01-03
JPWO2008001768A1 (ja) 2009-11-26
US8440293B2 (en) 2013-05-14
EP2033776A4 (en) 2012-07-18
CN101489786A (zh) 2009-07-22
CN102744946A (zh) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249026B2 (ja) 積層テープ、包装体および積層テープの製造方法
US7871696B2 (en) Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
KR101563026B1 (ko) 포장 필름용 박리가능 복합 열가소성 밀봉재
US9856064B2 (en) Packaging container for liquids with frangible flap
KR20110138342A (ko) 다층 적층 개봉 용이 포장체
JP2008179410A (ja) 包装容器
JP4931647B2 (ja) 多層テープ、その製造方法および包装袋
GB2360038A (en) Heat sealable polymeric films
JP2006315385A (ja) 積層体
JP4419054B2 (ja) 多層フィルム、容器の蓋材および袋
JP2017121707A (ja) 多層フィルム
JP4232081B2 (ja) 多層フィルム、それを利用した容器の蓋材および袋
JP2013129436A (ja) ガゼット包装袋およびその製造方法
KR20070101763A (ko) 적층체 및 그것을 이용한 포장체
JP4159903B2 (ja) 積層体、その製造方法及びそれを用いた再封可能包装体
JP2005103904A (ja) 共押出多層フィルム及びラミネートフィルム
JP2004314449A (ja) 易開封性多層フィルム、当該フィルムからなる蓋材及び包装体
JP2009280278A (ja) 食品用包装体
JP2007284072A (ja) 包装体、それに用いる積層体及びその製造方法
JP2005212846A (ja) 再封止可能な袋
JP2012035872A (ja) 開封テープ、それを用いた包装袋の製造方法及び包装袋
JP2007301981A (ja) 積層体及びそれを用いた包装体
JP2001301831A (ja) シール用積層体及び該積層体を使用した易開封性蓋材
JP2005335118A (ja) 易引裂き性ラミネートフィルムおよび袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5249026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3