JP5244495B2 - 回転機械用の部品 - Google Patents

回転機械用の部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5244495B2
JP5244495B2 JP2008203191A JP2008203191A JP5244495B2 JP 5244495 B2 JP5244495 B2 JP 5244495B2 JP 2008203191 A JP2008203191 A JP 2008203191A JP 2008203191 A JP2008203191 A JP 2008203191A JP 5244495 B2 JP5244495 B2 JP 5244495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fouling
steam turbine
turbine blade
reference example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008203191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010037613A (ja
Inventor
勇哉 紺野
豊明 安井
恭一 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008203191A priority Critical patent/JP5244495B2/ja
Priority to US13/056,735 priority patent/US8512864B2/en
Priority to PCT/JP2009/050732 priority patent/WO2010016282A1/ja
Priority to CN200980125357XA priority patent/CN102076885B/zh
Priority to EP09804769.9A priority patent/EP2312018B1/en
Publication of JP2010037613A publication Critical patent/JP2010037613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244495B2 publication Critical patent/JP5244495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/602Drainage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Description

本発明は回転機械用部品に関する。
従来、例えば、蒸気タービンやコンプレッサポンプ等の回転機械に用いられるブレード等の回転部品においては、耐熱性や耐食性等を考慮した表面処理が施されている。蒸気タービンは、作動流体である蒸気がタービンの動翼に噴射されて駆動されるものであり、動翼(蒸気タービンブレード)やロータ等の回転機械の部品が、直接蒸気と接触する。また、化学プラント等で用いられ、各種流体を圧縮する圧縮機(コンプレッサポンプ)は、外部から動力を与えられてインペラが回転し、前記流体を圧縮する。このようなコンプレッサポンプにおいても、インペラやロータ等の回転機械の部品が直接気体に接触する。
ここで、気体に含まれる水滴が高速で衝突する部品、例えば、蒸気タービンのブレードや、コンプレッサポンプのインペラにおいては、衝突する水滴によって表面にエロージョン摩耗が発生するという問題がある。このようなエロージョン磨耗が生じた場合には、部品が振動し、この振動によって部品が破損する虞がある。
また、上述のような回転機械に用いられる部品においては、気体中に含まれるSiO等のセラミック成分が付着する、所謂ファウリングと呼ばれる現象が発生することがある。このように、部品にセラミック成分が付着した場合には、作動効率が低下するため、装置全体の効率が低下するという問題がある。
上記エロージョン磨耗やファウリングを防止するための対策としては、基板の表面上に、上記現象を抑制するための皮膜をコーティングする方法が一般に採用されている。
例えば、上記エロージョン磨耗を抑制するための対策としては、図17(a)、(b)に示すような積層構造を有し、TiN、CrN等からなる硬質皮膜103a、103bを、物理気相成長(PVD:Physical Vapor Deposition)法によって基材101上に形成し、さらに、必要に応じてCr等からなる中間層102を形成する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、ステライト(登録商標)の肉盛溶接を施すことや、図17(c)に示すように、WC−NiCo等からなる硬質皮膜104を、溶射によって基材101上に形成すること等が知られている(例えば、特許文献2、3を参照)。
しかしながら、上述のような耐エロージョン性硬質皮膜は、耐ファウリング性を持たないため、耐エロージョン性が向上しているのにも関わらず、耐ファウリング性が低いという問題があった。
一方、上記ファウリングを防止するための対策としては、例えば、図18(a)に示すように、基材110上に、ふっ素樹脂粒子111bがめっき111a中に分散されてなる、ふっ素樹脂粒子含有めっき皮膜111を形成する技術が提案されている(例えば、特許文献4、5も参照)。また、図18(b)に示すように、基材110上に、溶射層112を介して、セラミック粒子113bがふっ素樹脂113a中に分散されてなるふっ素樹脂層113をコーティングする方法の他、ふっ素樹脂系皮膜であるサーマロンコーティングを形成する技術等も知られている(例えば、特許文献6を参照)。
また、ファウリング防止策としては、上記の他、ガス設備用部品において、基材上にふっ素樹脂を塗装する方法(例えば、特許文献7を参照)や、表面エネルギーを低減させたふっ素を含有する皮膜を基材上に形成する方法(例えば、特許文献8を参照)、基材上の窒化硬質膜を平滑化し、物理吸着を低減する方法(例えば、特許文献9を参照)等が提案されている。
しかしながら、上述のような耐ファウリング性を備える皮膜は、軟質で耐エロージョン性が低いため、気体と直接接触するようなエロージョンが発生し易い環境下においては、皮膜が剥離してしまうという問題があった。
特公平8−30264号公報 特開2004−27289号公報 特開2003−27206号公報 特開2007−71031号公報 特開2007−71032号公報 特開2006−291307号公報 特開2004−283699号公報 特開2007−213715号公報 特開2007−162613号公報
上述したように、従来、耐エロージョン性及び耐ファウリング性を両立可能な技術は提案されておらず、これら両方の性質を同時に実現可能な回転機械用の部品が切に求められていた。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、気体と直接接触する環境下における耐エロージョン性及び耐ファウリング性に優れた回転機械用の部品を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係る回転機械用の部品は、基材の表面上に、セラミックスからなる硬質皮膜と、ふっ素含有ダイヤモンドライクカーボン膜からなるファウリング防止膜とが積層されるとともに、前記硬質皮膜と前記ファウリング防止皮膜との間に、さらにダイヤモンドライクカーボンからなる中間硬質膜が形成されてなり、前記ファウリング防止皮膜は、ふっ素濃度が10〜40質量%の範囲で均一であり、前記硬質皮膜は、TiN、TiAlN、CrN、TiC、TiCN、ZrNの内の少なくとも1種以上からなることを特徴とする。
係る構成の回転機械用の部品によれば、上記構成のファウリング防止皮膜が備えられることにより、気体中に含まれるセラミック成分が付着するファウリングが発生するのが抑制される。また、エロージョン発生部位においてファウリング防止膜が磨耗した場合でも、硬質皮膜においてエロージョンの進行を抑制することができる。
そして、前記ファウリング防止皮膜が、ふっ素濃度が10〜40質量%の範囲で均一であることにより、上述したようなファウリングがより効果的に抑制される。
さらに、前記硬質皮膜と前記ファウリング防止皮膜との間に、さらに、ダイヤモンドライクカーボンからなる中間硬質膜が形成されてなることにより、硬質皮膜とファウリング防止皮膜との間の密着性がより向上するとともに、エロージョンがより効果的に抑制される。
また、前記硬質皮膜が、TiN、TiAlN、CrN、TiC、TiCN、ZrNの内の少なくとも1種以上からなることにより、上述したようなエロージョンがより効果的に抑制される。
また、本発明に係る回転機械用の部品は、上記構成において、前記基材と前記硬質皮膜との間に、さらにCr又はTiからなる中間層が形成されてなることを特徴とする。
係る構成の回転機械用の部品によれば、中間層が設けられることにより、硬質皮膜に発生する内部応力が緩和され、基材と硬質皮膜との間の密着性が向上する。
また、本発明に係る回転機械用の部品は、 実使用の後の上記構成において、エロージョン発生部位における前記ファウリング防止膜が磨耗されていることを特徴とする。
係る構成の回転機械用の部品によれば、実使用下において、エロージョン発生部位のファウリング防止膜が磨耗した状態であっても、その下の硬質皮膜によってエロージョンの進行が抑制される。
本発明の回転機械用の部品によれば、気体と直接接触する環境下において使用した場合でも、ファウリング及びエロージョンの両方が抑制されるので、メンテナンス間隔を長くとることが可能であり、高寿命でランニングコストが安価な回転機械用の部品が実現できる。
以下、本発明に係る回転機械用の部品の実施形態及び参考例について、蒸気タービンブレードを例にして、図面を適宜参照しながら説明する。
図1〜図6は、本発明に係る蒸気タービンブレードの第1の参考例を説明する模式図であり、図1は蒸気タービンブレードが用いられる蒸気タービンの一例を示す模式図、図2は蒸気タービンブレードを示す斜視図、図3は図1の断面図、図4は基材上に硬質皮膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図、図5(a)、(b)はファウリング防止皮膜中のふっ素含有率の変化にともなう特性変化を示すグラフ、図6(a)、(b)、(c)は蒸気タービンブレードの作用並びに効果について説明するためのグラフである。また、図7は本発明に係る蒸気タービンブレードの第2の参考例を説明する模式図、図8は第3の参考例を説明する模式図、図9(a)、(b)は第1の実施形態を説明する模式図である。また、図10及び図11は本発明に係る蒸気タービンブレードの第4の参考例を説明する模式図であり、図12及び図13は第5の参考例を説明する模式図である。また、図14は本発明に係る蒸気タービンブレードの第2の実施形態を説明する模式図であり、図15は第6の参考例を説明する模式図、図16は第7の参考例を説明する模式図である。
なお、以下の説明において参照する各図面は、蒸気タービンブレード(回転機械用の部品)を説明するための図面であって、図示される各部の大きさや厚さや寸法等は、実際の寸法関係とは異なっていることがある。
[蒸気タービンブレードの第1の参考例
以下、本発明に係る回転機械用の部品である蒸気タービンブレードの第1の参考例について詳述する。
本発明に係る蒸気タービンブレードは、例えば、図1に示す蒸気タービン40において、動翼(図中における蒸気タービンブレード10を参照)として用いられる回転機械用の部品である。蒸気タービン40は、作動流体である蒸気が、タービン41に取り付けられた蒸気タービンブレード10(動翼)に噴射されて駆動されるものであり、このような蒸気タービン40においては、蒸気タービンブレード10が直接蒸気と接触するような構成とされている。
そして、本参考例の蒸気タービンブレード10は、図4の断面図に示すように、基材1の表面1a上に、耐ドレンエロージョン性を向上させるための硬質皮膜2が形成され、該硬質皮膜2上に、耐ファウリング性を向上させるためのファウリング防止皮膜3が形成されている。
『蒸気タービンブレード』
参考例の蒸気タービンブレード10は、図4の断面図に示すように、基材1の表面1a上に、セラミックからなる硬質皮膜2と、ふっ素を含有するダイヤモンドライクカーボン(DLC)からなるファウリング防止皮膜3とが積層され、概略構成される(図3の断面図も参照)。
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード10を構成する基材1、硬質皮膜2並びにファウリング防止皮膜3について詳述する。
基材1としては、例えば、SUS410J1をはじめとするステンレス鋼等、この分野において一般に用いられている材料を何ら制限無く用いることができ、適宜選択することが可能である。
硬質皮膜2は、蒸気タービンブレード10において基材1の表面1a上にコーティングされてなる皮膜であり、蒸気タービンブレード10に耐エロージョン性を付与するための皮膜である。
硬質皮膜2の材質としては、皮膜としての高い密着性や耐エロージョン性を備えるものであれば如何なるものでも採用することが可能であるが、窒化物、炭化物、ホウ化物又は酸化物の何れかの材料からなることが好ましい。また、これらの材料の中でも、特に、TiN、TiAlN、CrN、TiC、TiCN、ZrNの内の少なくとも1種以上からなる皮膜であることがより好ましい。硬質皮膜2を上記材質から構成することにより、詳細を後述するように、耐摩耗性、耐エロージョン性に優れる蒸気タービンブレード10を得ることが可能となる。
硬質皮膜2の膜厚は、1〜30μmの範囲とすることが好ましい。硬質皮膜2の膜厚が1μm未満だと、耐エロージョン性を向上させる効果が得られ難く、また、膜厚が10μmを超えると、膜中の応力が増大して剥離を招く可能性があるとともに、成膜時の工程時間が長くなる。また、硬質皮膜2の膜厚は、3〜20μmの範囲であることがより好ましく、5〜15μmの範囲であることがさらに好ましい。
ファウリング防止皮膜3は、蒸気タービンブレード10において上記した硬質皮膜2の上に形成される皮膜であり、蒸気タービンブレード10に対して耐ファウリング性を付与するための皮膜である。
参考例のファウリング防止皮膜3は、ふっ素を含有するDLCからなり、優れた耐ファウリング性、強度並びに耐摩耗性が得られるものである。このようなDLC(ダイヤモンドライクカーボン)は、一般に、高強度や耐摩耗性を必要とする部品等の材料として用いられるが、このDLCにふっ素を含有した構成とすることにより、さらに耐ファウリング性が付与される。
ファウリング防止皮膜3は、ふっ素濃度が10〜40質量%の範囲とされたDLCからなることが好ましい。ファウリング防止皮膜3において、ふっ素濃度が10質量%未満だと、表面エネルギーが大きくなり、シリカ粒子等の付着量を低減する耐ファウリング性の向上効果が得られ難くなるため、メンテナンスのサイクルを長期間化するのが困難になる。この場合、例えば、従来のTiNからなる皮膜の付着量と比較して、半分もしくはそれ以上の付着量となり、大きな低減効果が得られない虞がある。
また、ふっ素濃度が40質量%を超えると、皮膜硬度が200Hv未満で硬度不足となり、実使用時の環境下において不適となる虞がある。
よって、ファウリング防止皮膜3は、ふっ素濃度が10〜40質量%の範囲とされたDLCからなることが好ましく、ふっ素濃度が15〜38質量%の範囲であることがより好ましく、20〜35質量%の範囲であることがさらに好ましい。
図5(a)のグラフに、上記特許文献4に記載の方法によってシリカ粒子付着量測定試験(耐ファウリング性試験)を行なった場合の、本参考例の蒸気タービンブレード10に備えられるファウリング防止皮膜3中のふっ素含有率(ふっ素濃度)とシリカ粒子付着量との関係を示す(試験方法については、上記特許文献4:特開2007−71031号公報の段落0064〜0066を参照)。
図5(a)に示すように、ファウリング防止皮膜3中のふっ素含有率が10質量%未満になると、シリカ粒子付着量(ファウリング量)が急激に上昇することがわかる。
また、図5(b)のグラフに、蒸気タービンブレード10に備えられるファウリング防止皮膜3中のふっ素含有率(ふっ素濃度)と硬さとの関係を示す。
図5(b)に示すように、ファウリング防止皮膜3中のふっ素含有率が40質量%を超えると、硬さが200Hv未満となり、強度不足となることが明らかである。
ファウリング防止皮膜3の膜厚は、0.1〜10μmの範囲であることが、蒸気タービンブレード10に対して効果的に耐ファウリング性を付与できる点から好ましい。ファウリング防止皮膜3の膜厚が0.1μm未満だと、耐ファウリング性が得られ難く、また、膜厚が10μmを超えると、膜中の応力が増大して剥離を招く可能性があるとともに、成膜時の工程時間が長くなる。また、ファウリング防止皮膜3の膜厚は、0.5〜5μmの範囲であることがより好ましく、0.8〜3μmの範囲であることがさらに好ましい。
また、上述したような硬質皮膜2及びファウリング防止皮膜3は、図2に示すような蒸気タービンブレード10において、基材1の表面1a全体に形成されていることが好ましい。これら各皮膜を基材1の表面1a全体に形成することにより、上述したような耐エロージョン性並びに耐ファウリング性の両方の向上効果が、より効果的に得られる。
以下に、本発明に係る蒸気タービンブレード10の、耐エロージョン性の向上効果、並びに、耐ファウリング性の向上効果について説明する。
図1に示すような蒸気タービン40に対して、該蒸気タービン40を駆動させるための蒸気を含む気体が供給された際、この気体は、図2に示す蒸気タービンブレード10に対し、図中の矢印S方向から衝突する。そして、図3の断面図(図1のA−A断面図)に示すように、蒸気タービンブレード10は、図3中の矢印Rの方向に回転する。
この際、図3に示すように、気体中に含まれる蒸気等の水分(ドレン)は、主として蒸気タービンブレード10の領域E(エロージョン発生部位:図3中の符号Eで示す太線領域)付近に高速で衝突するため、この領域Eにおいてエロージョンが発生し易くなる。一方、領域E以外の部位である領域F(ファウリング発生部位:図3中の符号Fで示す太線領域)においては、エロージョンは発生し難いものの、気体中に含まれるシリカ等のセラミック成分が付着するファウリングが発生し易い。また、上述の領域Eにおいては、仮にセラミック成分が付着した場合でも、ドレンの高速衝突によって付着物が除去されるため、ファウリングが発生し難い。
このように、蒸気タービンに用いられる蒸気タービンブレードでは、エロージョン発生部位(図3に示す領域E)とファウリング発生部位(図3に示す領域F)が異なる。
参考例の蒸気タービンブレード10は、基材1の表面1a上に、上記構成の硬質皮膜2及びファウリング防止皮膜3が順次積層されていることにより、実使用時、エロージョンが発生し易い部位である領域Eにおいては、気体中に含まれるドレンが高速衝突することによって軟質のファウリング防止皮膜3が磨耗する。この際、蒸気タービンブレード10は、ファウリング防止皮膜3が磨耗して無くなった場合でも、その下層に設けられた硬質皮膜2によって耐エロージョン性が付与されているため、領域Eにおいてエロージョンが進行するのが抑制される。また、この領域E以外の部位、つまり領域Fにおいては、実使用時においてエロージョンが発生し難い部位であり、ファウリング防止皮膜3が磨耗することが無いため、ファウリングの発生が抑制される。従って、蒸気タービンブレード10の基材1の表面1a全体において、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性を確保することが可能となる。
参考例の蒸気タービンブレード10の作用並びに効果について、図6(a)、(b)、(c)のグラフを用いて以下に説明する。ここで、図6(a)は、耐ファウリング性及び耐エロージョン性の両方が付与されてなる蒸気タービンブレード10を用い、図1に示すような蒸気タービン40に実装して連続稼動を行った場合の、稼働時間と、磨耗量(エロージョン量)並びにファウリング量との関係を示すグラフである。また、図6(b)は、基材上に、耐エロージョン性のみが付与された皮膜が形成された従来の蒸気タービンブレードを、上記同様、蒸気タービンに実装して連続稼動を行った場合の特性を示すグラフであり、図6(c)は、耐ファウリング性のみが付与された従来の蒸気タービンブレードを用いた場合の特性を示すグラフである。
図6(b)のグラフに示すように、耐エロージョン性のみが付与された蒸気タービンブレードの場合、ファウリングの発生状態が、短い連続稼働時間で、付着物検査が必要な想定基準値に達するレベルであることがわかる。また、図6(c)のグラフに示すように、耐ファウリング性のみが付与された従来の蒸気タービンブレードの場合、短い連続稼働時間で、磨耗量(エロージョン量)の検査が必要な想定基準値に達することがわかる。このため、これら従来の蒸気タービンブレードを用いた場合、点検や部品交換のためのメンテナンスサイクルが必然的に短くなり、稼動コスト等が上昇する要因となることが明らかである。
これに対し、図6(a)のグラフに示すように、本参考例の蒸気タービンブレード10は、耐ファウリング性及び耐エロージョン性の両方が付与されてなるものなので、連続稼動時、ファウリング及び磨耗量の何れも検査が必要な想定基準値に達するまでの時間が非常に長いことがわかる。従って、メンテナンスサイクルを長いサイクルで設定することができ、人件費や部品代等のコストを大幅に低減することが可能となる。
以上説明したような、本発明の第1の参考例である蒸気タービンブレード10によれば、上記構成のファウリング防止皮膜3が備えられることにより、気体中に含まれるセラミック成分が付着するファウリングが発生するのが抑制される。また、上記構成の硬質皮膜2が備えられることにより、気体と直接接触する環境下において、仮に、軟質性皮膜であるファウリング防止皮膜3にエロージョンが発生した場合でも、エロージョンの進行が硬質皮膜2によって抑制される。従って、耐ファウリング性及び耐エロージョン性の両方に優れ、メンテナンス間隔を長くとることが可能であり、高寿命でランニングコストが安価な蒸気タービンブレード10が実現できる。
『蒸気タービンブレードの製造方法』
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード10の製造方法について詳述する。本参考例では、図4に示すような蒸気タービンブレード10の積層構造に備えられる表面平滑セラミック硬質皮膜3を、以下に説明するような方法で形成する。
参考例の蒸気タービンブレードの製造方法は、基材1の表面1a上に硬質皮膜2を形成し、該硬質皮膜2上に、ふっ素を含有するダイヤモンドライクカーボンからなるファウリング防止皮膜3を形成する方法であり、ファウリング防止皮膜3を、電子線の放電によって反応ガスをイオン化して蒸着するイオン化蒸着法で形成するとともに、反応ガスとして少なくともヘキサフルオロベンゼンガス(C)を含有するガスを用いて形成する方法である。
上述のようなイオン化蒸着法は、イオンの量とエネルギーを自由にコントロールできる方法なので、良好な制御性で、ふっ素含有DLCからなる薄膜を成膜することが可能となる。また、この際の反応ガスとしてヘキサフルオロベンゼンガスを用いることにより、上記電子線によってイオン化された材料が、ふっ素含有DLCとして効率良く基材1上に成膜される。
参考例では、まず、基材1の表面1aをRz=0.5μm程度に鏡面加工しておく。この際、基材1としては、例えば、材質がSUS410J1、大きさが20×30×5mm程度のものを用いることができる。
次いで、本参考例においては、基材1をアルコール中において超音波洗浄を施した後に乾燥させ、スパッタ装置内に導入して装置内部を3.0×10−3Pa以下に真空吸引減圧し、ヒータによってベーキングした後、さらにArプラズマに曝すことで基材1表面をエッチングする前処理を施すことが好ましい。
次いで、スパッタ装置内に基材1を配置した状態で、前処理を施した基材1の表面1a上に、TiNからなる硬質皮膜2をスパッタリング法によって成膜する。この際、ターゲットとしてTiを用い、反応ガスとして窒素ガスを用いる。
まず、ヒータ加熱によって基材1の温度を300℃に制御する。そして、成膜パワーを1000W程度、装置内に流通させる窒素の流量を10sccm程度、基材のバイアス電圧を100V程度、ターゲットに印加するパワーを4000W程度の各条件とし、グロー放電させることにより、基材1の表面1a全体にTiNからなる硬質皮膜2を成膜する。
次いで、硬質皮膜2上に、ふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜3を、上述したイオン化蒸着法によって成膜する。
まず、表面1a上に硬質皮膜2が形成された基材1をイオン化蒸着装置内に導入し、装置内を3.0×10−3Pa以下に真空吸引減圧する。そして、イオン化蒸着装置内に、ヘキサフルオロベンゼンガスを、2.0〜6.5×10−1Paの範囲の圧力となるように導入し、イオン源アノード電流値を0.4A程度、イオン源フィラメント電流値を30A程度、基材のバイアス電圧値を1.5kV程度の各条件として放電を行うことにより、表面1a上に形成された硬質皮膜2の表面全体に、ふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜3を成膜する。この際の、ファウリング防止皮膜3中のふっ素濃度は、上述したように10〜40質量%の範囲で均一とし、例えば、30質量%程度とすることができる。
以上説明したような、本発明の第1の参考例である蒸気タービンブレード10の製造方法によれば、基材1の表面1a上に硬質皮膜2を形成し、この硬質皮膜2上に、ファウリング防止皮膜3を、反応ガスとして少なくともヘキサフルオロベンゼンガスを含有するガスを用いて、イオン化蒸着法によってふっ素を含有するダイヤモンドライクカーボンから形成することにより、ダイヤモンドライクカーボン中においてふっ素が適正濃度とされ、高い耐ファウリング性を備えるファウリング防止皮膜3が形成できる。従って、耐ファウリング性及び耐エロージョン性の両方に優れ、高寿命でランニングコストが安価な蒸気タービンブレード10を、高い生産効率で製造することが可能となる。
なお、本参考例においては、ファウリング防止皮膜3をイオン化蒸着法によって形成する方法を説明しているが、これには限定されず、例えば、上述した硬質皮膜2と同様、スパッタリング法によって成膜することも可能である。
[蒸気タービンブレードの第2の参考例
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード11について、図7を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、第1の参考例の蒸気タービンブレード10と同様の構成には共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード11は、基材1の表面1a上の硬質皮膜2の上に積層されたファウリング防止皮膜31が、硬質皮膜2側からファウリング防止皮膜31の表面31aに向かうに従ってふっ素濃度が高くなるように、膜厚T1方向で濃度勾配が設けられ、表面31aにおけるふっ素濃度が10〜40質量%の範囲である傾斜組成膜とされている点で、第1の参考例の蒸気タービンブレード10とは異なる構成とされている。
参考例の蒸気タービンブレード11に備えられるファウリング防止皮膜31は、図7の模式図中におけるグラフに示すように、ファウリング防止皮膜31の膜厚T1方向でふっ素濃度の勾配が設けられている。そして、図示例においては、ファウリング防止皮膜31の硬質皮膜2側のふっ素濃度が約0質量%であるのに対し、ファウリング防止皮膜31の表面31a側のふっ素濃度が約30質量%とされている。また、図示例のグラフにおいて、実線で示すふっ素の濃度勾配は、ファウリング防止皮膜31の硬質皮膜2側から膜厚T1方向で途中の厚さまではふっ素濃度が徐々に高くなって約30質量%まで上昇する濃度勾配とされ、その位置から膜厚T1方向で表面31aまでは、ふっ素濃度が約30質量%で均一とされている。
参考例の蒸気タービンブレード11は、上述のような濃度勾配が設けられたファウリング防止皮膜31が備えられることにより、ファウリング防止皮膜31の表面31aにおいては耐ファウリング性が付与され、一方、ファウリング防止皮膜の硬質皮膜側においては硬度が高くなることで耐エロージョン性が付与される。これにより、ファウリング及びエロージョンの両方が効果的に抑制される。
参考例の蒸気タービンブレード11に備えられるファウリング防止皮膜31は、ふっ素濃度が、最もふっ素濃度が高くなるファウリング防止皮膜31の表面31a側において、10〜40質量%の範囲とされたDLCからなることが好ましい。ふっ素濃度が、ファウリング防止皮膜31の表面31a側で40質量%を超えると、皮膜硬度が200Hv以下で硬度不足となり、実使用時の環境下において不適となる虞がある。また、ふっ素濃度が、ファウリング防止皮膜31の表面31a側で10質量%未満となった場合には、表面エネルギーが大きくなり、シリカ粒子等の付着量を低減する耐ファウリング性の向上効果が得られ難くなる。
よって、ファウリング防止皮膜31は、ファウリング防止皮膜31の表面31a側においてふっ素濃度が10〜40質量%の範囲とされたDLCからなることが好ましく、ふっ素濃度が15〜38質量%の範囲であることがより好ましく、20〜35質量%の範囲であることがさらに好ましい。
ここで、図7の模式図に示す例のように、蒸気タービンブレード11においては、例えば、ファウリング防止皮膜31の硬質皮膜2側においてふっ素濃度が10質量%未満であっても、その下に硬質皮膜2が備えられているので、ファウリング及びエロージョンの両方を効果的に抑制することが可能である。
また、ファウリング防止皮膜31の膜厚T1方向におけるふっ素の濃度勾配は、上記に限定されるものではなく、例えば、図7中のグラフにおいて破線で示す曲線のように、ふっ素濃度と膜厚T1との関係が直線性を有するものであっても良いし、あるいは、急勾配と緩勾配とが組み合わされた濃度勾配とすることも可能である。
ファウリング防止皮膜31の膜厚は、1〜10μmの範囲であることが、蒸気タービンブレード10に対して効果的に耐ファウリング性を付与できる点から好ましい。ファウリング防止皮膜31の膜厚が1μm未満だと、上述のようなふっ素の濃度勾配を設けることが困難となり、耐ファウリング性が得られ難く、また、膜厚が10μmを超えると、膜中の応力が増大して剥離を招く可能性があるとともに、成膜時の工程時間が長くなる。また、ファウリング防止皮膜31の膜厚は、1.5〜6μmの範囲であることがより好ましく、2〜4μmの範囲であることがさらに好ましい。
以下に、ふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜31を、硬質皮膜2側からファウリング防止皮膜31の表面31aに向かうに従ってふっ素濃度が高くなるように、膜厚T1方向で濃度勾配を設けて形成する方法について説明する。
まず、表面1a上に硬質皮膜2が成膜された基材1をイオン化蒸着装置内に導入し、装置内を3.0×10−3Pa以下に真空吸引減圧する。そして、イオン化蒸着装置内に、ヘキサフルオロベンゼン及びベンゼンの混合ガスを、2.0〜6.5×10−1Paの範囲の圧力となるように導入し、イオン源アノード電流値を0.4A程度、イオン源フィラメント電流値を30A程度、基材のバイアス電圧値を1.5kV程度の各条件として放電を行うことにより、表面1a上に形成された硬質皮膜2の表面全体に、ふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜31を成膜する。
この際、ヘキサフルオロベンゼンとベンゼンの混合比は、放電開始(成膜開始)直後においては、ヘキサフルオロベンゼン:ベンゼン=50:50の割合とし、この混合比を1%/分の速度でヘキサフルオロベンゼンの割合が高くなるように変化させる。そして、ヘキサフルオロベンゼンの割合が100%になった時点から、20分間程度の時間で保持する。
上記各手順により、図7の模式図に示すような、硬質皮膜2側から表面31aに向かうに従ってふっ素濃度が高くなるように、膜厚T1方向で濃度勾配が設けられてなるファウリング防止皮膜31を成膜することができる。
なお、本参考例においては、上述の第1の参考例と同様、ファウリング防止皮膜31をイオン化蒸着法によって形成する方法を説明しているが、スパッタリング法によって成膜することも可能である。
以上説明したような、本発明の第2の参考例である蒸気タービンブレード11によれば、ファウリング防止皮膜31が、硬質皮膜2側からファウリング防止皮膜31の表面31aに向かうに従ってふっ素濃度が高くなるように、膜厚T1方向で濃度勾配が設けられ、表面31aにおけるふっ素濃度が10〜40質量%の範囲である傾斜組成膜とされていることにより、ファウリング防止皮膜31の表面31aにおいては耐ファウリング性が付与され、一方、ファウリング防止皮膜31の硬質皮膜2側においては硬度が高くなることで耐エロージョン性が付与される。これにより、ファウリング及びエロージョンの両方を効果的に抑制することが可能となる。また、仮に、ファウリング防止皮膜31が磨耗した場合であっても、下層である硬質皮膜2によってエロージョンが進行するのが抑制される。従って、耐ファウリング性及び耐エロージョン性の両方に優れ、メンテナンス間隔を長くとることが可能であり、高寿命でランニングコストが安価な蒸気タービンブレード11が実現できる。
[蒸気タービンブレードの第3の参考例
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード12について、図8を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、第1の参考例の蒸気タービンブレード10と同様の構成には共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード12は、基材1と硬質皮膜2との間に中間層4が設けられている点で、第1の参考例の蒸気タービンブレード10とは異なる構成とされている。
中間層4は、硬質皮膜2に発生する内部応力を緩和し、基材1と硬質皮膜2との間の密着性をより高める効果がある。
中間層4の材質としては、Cr又はTiからなることが好ましい。このような材質で中間層4を構成することにより、硬質皮膜2に発生する内部応力がより効果的に緩和され、基材1と硬質皮膜2との間の密着性がさらに向上する。
中間層4の膜厚は0.5〜2μmの範囲であることが、上述のような、硬質皮膜2に発生する内部応力を効果的に緩和し、密着性を一層向上させることができる点で好ましい。
なお、中間層4の成膜方法としては、硬質皮膜2の成膜方法と同様のスパッタリング法を何ら制限無く採用することができる。
参考例のタービンブレード12によれば、上述したような、基材1と硬質皮膜2との間の密着性をより高める効果が得られるとともに、上記第1及び第2の参考例の蒸気タービンブレード10、11と同様、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。
[蒸気タービンブレードの第1の実施形態]
以下に、本実施形態の蒸気タービンブレード13について、図9(a)、(b)を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、上記第1〜第3の参考例の蒸気タービンブレード10、11、12と同様の構成には共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード13は、図9(a)に例示するように、基材1と硬質皮膜2との間に中間層4が設けられている点に加え、硬質皮膜2とファウリング防止皮膜3との間に、さらに、ダイヤモンドライクカーボンからなる中間硬質膜5が形成されている点で、第3の参考例の蒸気タービンブレード12とは異なる。
中間硬質膜5は、DLCから構成するとともに、その膜厚が0.5〜2μmの範囲であることが好ましい。このような範囲の膜厚とされたDLCからなる中間硬質膜5が設けられることにより、硬質皮膜2とファウリング防止皮膜3との間の密着性が向上する。また、蒸気タービンブレード13のエロージョン発生部位(図3中の領域Eを参照)において、仮に、ファウリング防止皮膜3の磨耗が生じた場合でも、その下の中間硬質膜5並びに硬質皮膜2の作用により、その部位におけるエロージョンが効果的に抑制される。これにより、耐エロージョン性及び耐ファウリング性の両方がより一層効果的に得られる。
なお、中間硬質膜5の成膜方法としては、硬質皮膜2の成膜方法と同様のスパッタリング法を何ら制限無く採用することができる。
本実施形態の蒸気タービンブレード13によれば、上述したような、硬質皮膜2とファウリング防止皮膜3との間の密着性をより高める効果が得られるとともに、上記第1〜第3の参考例の蒸気タービンブレード10、11、12と同様、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。
なお、図9(a)に示す例の蒸気タービンブレード13は、上記第3の参考例の蒸気タービンブレード12と同様、基材1と硬質皮膜2との間に中間層4が設けられているが、これには限定されない。例えば、図9(b)に示す例のように、基材1の表面1a上に硬質皮膜2が直接形成された蒸気タービンブレード13Aとして構成しても良く、適宜採用することが可能である。
[蒸気タービンブレードの第4の参考例
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード14について、図10及び図11を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、上記第2の参考例の蒸気タービンブレード11と同様の構成については共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード14は、膜厚T2方向で表面32a側に向かうに従ってふっ素濃度が高くなるように濃度勾配が設けられ、表面32aにおけるふっ素濃度が10〜40質量%の範囲である傾斜組成膜とされたふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜32が備えられている点で、上記第2の参考例の蒸気タービンブレード11と共通するが、ファウリング防止皮膜32が基材1の表面1a上に直接積層された単層膜構造とされている点で、第2の参考例の蒸気タービンブレード11とは異なる。
参考例の蒸気タービンブレード14に備えられるファウリング防止皮膜32は、図10の模式図中におけるグラフに示すように、ファウリング防止皮膜32の膜厚T2方向でふっ素濃度の勾配が設けられている。そして、図10に示す例においては、ファウリング防止皮膜32の基材1側のふっ素濃度が約0質量%であるのに対し、ファウリング防止皮膜32の表面32a側のふっ素濃度が約30質量%とされており、ふっ素濃度と膜厚T2とが直線性を有する関係とされている。
また、図10に示す蒸気タービンブレード14のファウリング防止皮膜32は、ふっ素濃度の温度勾配が上記関係とされることにより、図中のグラフに示すように、ふっ素濃度が約30質量%となる表層32a側の硬度が約200Hvで軟質とされ、基材1側の硬度が約3000Hvで硬質とされている。これにより、ファウリング防止皮膜32は、表層32a側から一定の厚さの範囲、図示例では硬度が200〜2000Hvの範囲となる、表層32aから膜厚T2の約2/3程度の範囲の領域Gにおいては、耐ファウリング性が付与される。一方、ファウリング防止皮膜32の膜厚T2方向で、硬度が2000〜3000Hvとなる、基材1側から膜厚T2の約1/3程度の範囲の領域Hにおいては、耐エロージョン性とともに、基材1との間での高い密着性が付与される。
蒸気タービンブレード14は、上述のようなファウリング防止皮膜32が備えられることにより、図4に示す蒸気タービンブレード10のような硬質皮膜2が設けられていない構成であっても、耐ファウリング性とともに、優れた耐エロージョン性を有するものとなる。ここで、仮に、エロージョン発生部位(図3の領域Eを参照)において、軟質であるファウリング防止皮膜32の表層32a側の領域Gが剥離した場合であっても、硬質であるファウリング防止皮膜32の基板1側の領域Hが残留し、エロージョンが進行するのが抑制される。これにより、本参考例の蒸気タービンブレード14は、第1〜参考例及び第1の実施形態の蒸気タービンブレード10、11、12、13と同様、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性の両方が効果的に得られる。
ファウリング防止皮膜32は、第2の参考例の蒸気タービンブレード11に備えられるファウリング防止皮膜31と同様の理由により、最もふっ素濃度が高くなる表面32a側において、ふっ素濃度が10〜40質量%の範囲とされたDLCからなることが好ましい。ファウリング防止皮膜32を、上記範囲のふっ素濃度とされたDLCから構成することにより、高い耐ファウリング性がより効果的に得られる。また、ファウリング防止皮膜32は、表面32a側においてふっ素濃度が15〜38質量%の範囲とされたDLCからなることがより好ましく、20〜35質量%の範囲であることがさらに好ましい。
ファウリング防止皮膜32の膜厚は、1〜10μmの範囲であることが、蒸気タービンブレード14に対して耐ファウリング性及び耐エロージョン性の両方を効果的に付与できる点から好ましい。ファウリング防止皮膜32の膜厚が1μm未満だと、上述のようなふっ素の濃度勾配を設けることが困難となり、耐ファウリング性並びに耐エロージョン性がともに得られ難くなる虞がある。また、ファウリング防止皮膜32の膜厚が10μmを超えると、膜中の応力が増大して剥離を招く可能性があるとともに、成膜時の工程時間が長くなる。また、ファウリング防止皮膜32の膜厚は、3〜9μmの範囲であることがより好ましく、5〜8μmの範囲であることがさらに好ましい。
なお、ふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜においては、耐ファウリング性を付与できる膜厚、つまり、ふっ素濃度を10質量%以上とすることができる最小膜厚は0.1μm程度であると考えられる。このため、例えば、図10のグラフ中において、ふっ素濃度が10質量%以上の領域の膜厚を0.1μm以上とすれば、充分な耐ファウリング性が得られる。図示例においては、ファウリング防止皮膜32の表面側32aの領域Gでのふっ素濃度が、概ね10〜30質量%の範囲とされている。
また、上述のようなふっ素含有DLCからなるファウリング防止皮膜において、耐エロージョン性を付与できる膜厚、つまり、ふっ素濃度が10質量%未満とされた領域の最小膜厚は0.5μm程度であると考えられる。このため、図10のグラフ中において、ふっ素濃度が10質量%未満とされた領域の膜厚を0.5μm以上とすれば、充分な耐エロージョン性が得られ、図示例においては、ファウリング防止皮膜32の基材1側の領域Hでのふっ素濃度が、概ね0〜10質量%の範囲とされている。
また、図10に示す例においては、ふっ素濃度と膜厚T2とが直線性を有する関係の濃度勾配とされているが、これには限定されない。例えば、図11の模式図に示す例のように、ファウリング防止皮膜32の基材1側から膜厚T2方向で約1/3程度の範囲の領域Kにおいては、ふっ素濃度が約0%で均一とされ、その上の、基材1側から膜厚T2方向で約2/3程度の範囲までの領域Jにおいては、ふっ素濃度が徐々に高くなって約30質量%まで上昇する濃度勾配として構成しても良い。そして、図示例では、領域Jの上の膜厚T2方向で表面32aまでの領域Iにおいては、ふっ素濃度が約30質量%で均一とされている。
図11に示す例では、ファウリング防止皮膜32の領域Iにおいては硬度が200Hv程度とされ、高いふっ素濃度によって優れた耐ファウリング性が付与される一方、領域Kにおいては硬度が3000Hv程度とされ、優れた耐エロージョン性が付与される。これにより、優れた耐ファウリング性並びに耐エロージョン性の両方がより効果的に得られる。
また、ファウリング防止皮膜32の膜厚T2方向におけるふっ素の濃度勾配は、上記に限定されるものではなく、例えば、濃度勾配の関係を曲線状として構成することも可能である(例えば、図7のグラフ中に破線で示す曲線を参照)。
また、上述のような、ふっ素濃度の濃度勾配が設けられたDLCからなるファウリング防止皮膜32を形成する方法としては、上記第2の参考例において説明したファウリング防止皮膜31と同じ方法で形成することができる。
参考例の蒸気タービンブレード14によれば、上記第1〜参考例及び第1の実施形態の蒸気タービンブレード10、11、12、13と同様、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。また、上記構成のファウリング防止皮膜32を備えることにより、蒸気タービンブレード10、11、12、13に備えられるような硬質皮膜2が不要となるので、工程が省略でき、製造コストを低減できるという効果が得られる。
[蒸気タービンブレードの第5の参考例
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード15について、図12及び図13を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、上記第3の参考例の蒸気タービンブレード12、並びに第4の参考例の蒸気タービンブレード14と同様の構成については共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード15は、基材1と、上述のようなふっ素の濃度勾配が設けられたファウリング防止皮膜32との間に、さらに中間層41が設けられている点で、上記第4の参考例の蒸気タービンブレード14とは異なる構成とされている。
参考例の中間層41は、ファウリング防止皮膜32に発生する内部応力を緩和し、基材1とファウリング防止皮膜32との間の密着性をより高める効果がある。
中間層41の材質としては、上記第3の参考例の蒸気タービンブレード12に備えられる中間層4を同様の材料を用いることができ、また、膜厚も同じ膜厚とすることができる。
また、中間層41の成膜方法としても、中間層4と同様のスパッタリング法を何ら制限無く採用することができる。
参考例のタービンブレード15によれば、上述したような、基材1とファウリング防止皮膜32との間の密着性をより高める効果が得られるとともに、上記第1〜参考例及び第1の実施形態の蒸気タービンブレード10、11、12、13、14と同様、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。また、上記第4の参考例の蒸気タービンブレード14と同様、硬質皮膜が不要となるので、製造コストを低減することが可能となる。
[蒸気タービンブレードの第2の実施形態]
以下に、本実施形態の蒸気タービンブレード16について、図14を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、上記第2の参考例の蒸気タービンブレード11等と同様の構成については共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
本実施形態の蒸気タービンブレード16は、硬質皮膜2とファウリング防止皮膜31との間に、さらに、DLCからなる中間硬質膜5が形成されている点で、第2の参考例の蒸気タービンブレード12とは異なる。
本実施形態の蒸気タービンブレード16に備えられる中間硬質膜5は、上記第4の参考例の蒸気タービンブレード14に備えられるものと同様である。蒸気タービンブレード16は、中間硬質膜5が備えられることにより、硬質皮膜2とファウリング防止皮膜31との間の密着性をより高める効果が得られる。また、蒸気タービンブレード11と同様、ふっ素の濃度勾配が設けられたファウリング防止皮膜31が備えられることにより、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。
[蒸気タービンブレードの第6の参考例
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード17について、図15を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、上記第2の参考例の蒸気タービンブレード11等と同様の構成については共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード17は、基材1と硬質皮膜2との間に、さらに、中間層4が形成されている点で、第2の参考例の蒸気タービンブレード12とは異なる。
参考例の蒸気タービンブレード17に備えられる中間層4は、上記第3の参考例の蒸気タービンブレード12に備えられるものと同様である。蒸気タービンブレード17は、中間層4が備えられることにより、基材1と硬質皮膜2との間の密着性をより高める効果が得られる。また、上記同様、ふっ素の濃度勾配が設けられたファウリング防止皮膜31が備えられることにより、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。
[蒸気タービンブレードの第7の参考例
以下に、本参考例の蒸気タービンブレード18について、図16を参照しながら詳述する。なお、以下の説明において、上記第2の参考例の蒸気タービンブレード11等と同様の構成については共通の符号を付与するとともに、その詳しい説明を省略する。
参考例の蒸気タービンブレード18は、さらに、基材1と硬質皮膜2との間に中間層4が形成され、硬質皮膜2とファウリング防止皮膜31との間にDLCからなる中間硬質膜5が形成されている点で、第2の参考例の蒸気タービンブレード12とは異なる。
参考例の蒸気タービンブレード18に備えられる中間層4は、上記第3の参考例の蒸気タービンブレード12に備えられるものと同様であり、また、中間硬質膜5は、上記第4の参考例の蒸気タービンブレード14に備えられるものと同様である。
蒸気タービンブレード18は、中間層4によって基材1と硬質皮膜2との間の密着性がより高められ、また、中間硬質膜5によって硬質皮膜2とファウリング防止皮膜31との間の密着性がより高められる効果が得られる。また、上記同様、ふっ素の濃度勾配が設けられたファウリング防止皮膜31が備えられることにより、優れた耐エロージョン性及び耐ファウリング性が得られる。
[回転機械用の部品の他の例]
本発明においては、上述の蒸気タービンブレードと同様のファウリング防止皮膜を基材の表面上に形成することにより、例えば、化学プラント等で用いられ、各種気体を圧縮するコンプレッサポンプに備えられるインペラやロータ等の回転機械用の部品を構成することが可能となる。
本発明に係る回転機械用部品として、詳細な図示を省略するが、例えば、コンプレッサポンプのインペラを構成した場合には、該インペラの表面に、図4等に示すような蒸気タービンブレードと同様のファウリング防止皮膜及び硬質皮膜が設けられた構成とすることができる。これにより、上記本発明に係る蒸気タービンブレードと同様、ファウリングが生じるのを抑制することができ、また、気体がインペラに直接接触しても、エロージョンが生じるのを抑制することが可能となる。
さらに、上述の蒸気タービンブレードと同様の中間層が、基材と硬質皮膜との間に設けられている構成とすれば、硬質皮膜に発生する内部応力を緩和し、基材と硬質皮膜との間の密着性をより高める効果が得られる点で好ましい(第3の参考例の蒸気タービンブレード12の説明を参照)。
さらに、上述の蒸気タービンブレードと同様の中間硬質膜が、硬質皮膜とファウリング防止皮膜との間に設けられている構成とすれば、耐エロージョン性がより高められる点で好ましい(第1の実施形態の蒸気タービンブレード13の説明を参照)。
また、ふっ素濃度の濃度勾配が設けられたDLCからなるファウリング防止皮膜が基材の表面上に備えられた構成とすることにより、基材上に硬質皮膜を設けることなく、耐ファウリング性並びに耐エロージョン性の両方を得ることができる(第4及び第5参考例の蒸気タービンブレード14、15の説明を参照)。
また、本実施形態及び参考例の回転機械用の部品に備えられるファウリング防止皮膜及び硬質皮膜、さらに、中間層、硬質皮膜層の各々は、上記蒸気タービンブレードと同様の皮膜であることから、その材質や膜厚等の他、成膜方法等の製造工程も共通とすることが可能である。
例えば、上述のようなコンプレッサポンプのインペラ表面にファウリング防止皮膜を形成する方法として、電子線の放電によって反応ガスをイオン化して蒸着するイオン化蒸着法を採用し、上記同様の条件で基材上にファウリング防止皮膜を形成することにより、耐ファウリング性に優れた皮膜が得られる。
本発明に係る回転機械用の部品の一例である蒸気タービンブレードを模式的に説明する図であり、蒸気タービンブレードが用いられる蒸気タービンを示す概略図である。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第1の参考例について模式的に説明する斜視図である。 本発明に係る蒸気タービンブレードの一例を模式的に説明する概略図であり、図2のA−A断面図である。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第1の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に硬質皮膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図である。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第1の参考例について模式的に説明する図であり、(a)はファウリング防止皮膜中のふっ素含有率とシリカ粒子付着量との関係を示すグラフであり、(b)はファウリング防止皮膜中のふっ素含有率と硬さとの関係を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第1の参考例について模式的に説明する図であり、(a)は、本発明に係る蒸気タービンブレードを用いた場合の連続稼動時間と磨耗量並びにファウリング量との関係を示すグラフであり、(b)は耐エロージョン性のみを付与した従来の皮膜が設けられた場合、(c)は耐ファウリング性のみを付与した従来の皮膜が設けられた場合の、連続稼動時間と磨耗量並びにファウリング量との関係を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第2の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に硬質皮膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第3の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に中間層、硬質皮膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図である。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第1の実施形態について模式的に説明する図であり、(a)は、基材上に中間層、硬質皮膜、中間硬質膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図、(b)は、基材上に硬質皮膜、中間硬質膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図である。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第4の参考例について模式的に説明する図であり、基材上にファウリング防止皮膜が積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフ、並びに、ふっ素濃度勾配(あるいは膜厚)と硬度の関係を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第4の参考例について模式的に説明する図であり、基材上にファウリング防止皮膜が積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフ、並びに、ふっ素濃度勾配(あるいは膜厚)と硬度の関係を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第5の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に中間層及びファウリング防止皮膜が積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフ、並びに、ふっ素濃度勾配(あるいは膜厚)と硬度の関係を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第5の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に中間層及びファウリング防止皮膜が積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフ、並びに、ふっ素濃度勾配(あるいは膜厚)と硬度の関係を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第2の実施形態について模式的に説明する図であり、基材上に硬質皮膜、中間硬質膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第6の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に中間層、硬質皮膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフである。 本発明に係る蒸気タービンブレードの第7の参考例について模式的に説明する図であり、基材上に中間層、硬質皮膜、中間硬質膜及びファウリング防止皮膜が順次積層された構造を示す断面図と、ファウリング防止皮膜の膜厚方向におけるふっ素濃度勾配を示すグラフである。 従来の蒸気タービンブレードを説明する図であり、基材上に各皮膜が形成された積層構造を示す模式断面図である。 従来の蒸気タービンブレードを説明する図であり、基材上に各皮膜が形成された積層構造を示すとともに、最表面の拡大図を示す模式断面図である。
符号の説明
1…基材、1a…表面(基材)、2…硬質皮膜、3、31、32…ファウリング防止皮膜、3a、31a、31a…表面(ファウリング防止皮膜)、4…中間層、5…中間硬質膜、10、11、12、13、13A、14、15、16、17、18…蒸気タービンブレード(回転機械用の部品)、40…蒸気タービン、E…領域(エロージョン発生部位)

Claims (3)

  1. 基材の表面上に、セラミックスからなる硬質皮膜と、ふっ素含有ダイヤモンドライクカーボン膜からなるファウリング防止膜とが積層されるとともに、前記硬質皮膜と前記ファウリング防止皮膜との間に、さらにダイヤモンドライクカーボンからなる中間硬質膜が形成されてなり、
    前記ファウリング防止皮膜は、ふっ素濃度が10〜40質量%の範囲で均一であり、
    前記硬質皮膜は、TiN、TiAlN、CrN、TiC、TiCN、ZrNの内の少なくとも1種以上からなることを特徴とする回転機械用の部品。
  2. 前記基材と前記硬質皮膜との間に、さらにCr又はTiからなる中間層が形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の回転機械用の部品。
  3. 実使用の後の当該回転機械用の部品の内、エロージョン発生部位における前記ファウリング防止膜が磨耗されていることを特徴とする請求項1または請求項に記載の回転機械用の部品。
JP2008203191A 2008-08-06 2008-08-06 回転機械用の部品 Expired - Fee Related JP5244495B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203191A JP5244495B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 回転機械用の部品
US13/056,735 US8512864B2 (en) 2008-08-06 2009-01-20 Component for rotary machine
PCT/JP2009/050732 WO2010016282A1 (ja) 2008-08-06 2009-01-20 回転機械用の部品
CN200980125357XA CN102076885B (zh) 2008-08-06 2009-01-20 旋转机械用部件
EP09804769.9A EP2312018B1 (en) 2008-08-06 2009-01-20 Component for rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203191A JP5244495B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 回転機械用の部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010037613A JP2010037613A (ja) 2010-02-18
JP5244495B2 true JP5244495B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41663509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203191A Expired - Fee Related JP5244495B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 回転機械用の部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8512864B2 (ja)
EP (1) EP2312018B1 (ja)
JP (1) JP5244495B2 (ja)
CN (1) CN102076885B (ja)
WO (1) WO2010016282A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102345099B (zh) * 2011-09-15 2014-02-05 西北工业大学 一种汽轮机叶片材料表面多层抗点蚀涂层的制备方法
CN102392217B (zh) * 2011-11-23 2013-01-16 西北工业大学 一种叶片表面抗点蚀涂层及其制备方法
RU2695245C2 (ru) * 2014-04-09 2019-07-22 Нуово Пиньоне СРЛ Способ защиты компонента турбомашины от эрозии при воздействии капель жидкости, компонент и турбомашина
JP2018031334A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 三菱重工コンプレッサ株式会社 積層構造、及び、積層構造を有する機械部品
KR102117429B1 (ko) * 2017-01-05 2020-06-01 두산중공업 주식회사 내침식성 및 내피로성이 향상된 터빈용 부품
KR20180080845A (ko) * 2017-01-05 2018-07-13 두산중공업 주식회사 내침식성 및 내피로성이 향상된 터빈용 부품
JP2018119517A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社デンソー 冷媒ポンプ
WO2018211618A1 (ja) * 2017-05-17 2018-11-22 日産自動車株式会社 回転霧化式塗装装置のベルカップ
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
CN109207953B (zh) * 2018-10-29 2020-07-03 四川大学 抗高温氧化ZrNx/(ZrAlFe)N/(ZrAlFeM)N复合梯度涂层制备工艺
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
US11746907B2 (en) * 2020-02-14 2023-09-05 Rtx Corporation Carbon seal assembly

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751744B2 (ja) * 1985-05-09 1995-06-05 三菱重工業株式会社 蒸気タービンブレード
DE3724626A1 (de) * 1986-07-31 1988-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Beschichtete schaufel fuer dampfturbinen und hierfuer anzuwendendes beschichtungsverfahren
JPH0830264B2 (ja) 1987-03-06 1996-03-27 三菱重工業株式会社 多層膜の形成方法
US5284709A (en) * 1987-03-30 1994-02-08 Crystallume Diamond materials with enhanced heat conductivity
US5275850A (en) * 1988-04-20 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Process for producing a magnetic disk having a metal containing hard carbon coating by plasma chemical vapor deposition under a negative self bias
US5266409A (en) * 1989-04-28 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Hydrogenated carbon compositions
US5198263A (en) * 1991-03-15 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High rate chemical vapor deposition of carbon films using fluorinated gases
EP0589641A3 (en) * 1992-09-24 1995-09-27 Gen Electric Method of producing wear resistant articles
DE4417235A1 (de) 1993-05-21 1994-11-24 Fraunhofer Ges Forschung Plasmapolymer-Schichtenfolge als Hartstoffschicht mit definiert einstellbarem Adhäsionsverhalten
JPH0830264A (ja) 1994-07-18 1996-02-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 響板およびピアノ
US6468642B1 (en) * 1995-10-03 2002-10-22 N.V. Bekaert S.A. Fluorine-doped diamond-like coatings
US6312766B1 (en) * 1998-03-12 2001-11-06 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising fluorinated diamond-like carbon and method for fabricating article
WO2001040537A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 The Regents Of The University Of California Method for producing fluorinated diamond-like carbon films
DE10018143C5 (de) * 2000-04-12 2012-09-06 Oerlikon Trading Ag, Trübbach DLC-Schichtsystem sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Schichtsystems
DE10026477A1 (de) * 2000-05-27 2001-11-29 Abb Patent Gmbh Schutzüberzug für metallische Bauelemente
DE10056241B4 (de) * 2000-11-14 2010-12-09 Alstom Technology Ltd. Niederdruckdampfturbine
JP3292199B2 (ja) * 2001-03-22 2002-06-17 住友電気工業株式会社 ゴム用金型、ゴム用金型の製造方法およびゴムの成形方法
JP4703901B2 (ja) 2001-07-12 2011-06-15 三菱重工コンプレッサ株式会社 エロージョン防止皮膜の作成方法
WO2003044374A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-30 Alstom Technology Ltd Verdichter für gasturbinen
JP2004027289A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Ebara Corp セラミックス粒子含有自溶性合金溶射材料
JP2004283699A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Osaka Gas Co Ltd 高耐久性コーティングを施したガス使用設備用部材
US7306778B2 (en) * 2003-06-19 2007-12-11 Nanotech Llc Diamond films and methods of making diamond films
US7247348B2 (en) * 2004-02-25 2007-07-24 Honeywell International, Inc. Method for manufacturing a erosion preventative diamond-like coating for a turbine engine compressor blade
JP2005330556A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭素系摺動材
JP2006291307A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の部品及び回転機械
JP4495054B2 (ja) 2005-09-02 2010-06-30 三菱重工業株式会社 回転機械の部品及び回転機械
JP4358803B2 (ja) 2005-09-02 2009-11-04 三菱重工業株式会社 回転機械の部品及び回転機械
JP4918253B2 (ja) * 2005-12-15 2012-04-18 三菱重工業株式会社 表面平滑化皮膜を有する回転機械
JP2007213715A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Saitama Prefecture フッ素化ダイヤモンドライクカーボン薄膜の製造方法およびそれにより得られたフッ素化ダイヤモンドライクカーボン薄膜
JP2008203191A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Nippon Steel Materials Co Ltd 接触式形状測定器用プローブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN102076885A (zh) 2011-05-25
JP2010037613A (ja) 2010-02-18
EP2312018B1 (en) 2014-08-13
EP2312018A4 (en) 2011-11-30
CN102076885B (zh) 2013-08-07
US8512864B2 (en) 2013-08-20
WO2010016282A1 (ja) 2010-02-11
US20110135946A1 (en) 2011-06-09
EP2312018A1 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244495B2 (ja) 回転機械用の部品
US6623241B2 (en) Low-pressure steam turbine
CN111005002B (zh) 一种压气机叶片耐冲蚀防腐蚀自洁涂层的制备方法
JP2008163449A (ja) 耐浸食性コーティング及び製法
JP2004169176A (ja) 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金
US10392717B2 (en) Protective coating for titanium last stage buckets
US20060228541A1 (en) Component for rotary machine and rotary machine
US20080160208A1 (en) System and method for restoring or regenerating an article
JP2004270023A (ja) 液体による浸食を受ける機器を処理する方法及び浸食防止被覆膜合金
JP6793039B2 (ja) ターボ機関の構成部品を液滴侵食から保護する方法、構成部品及びターボ機関
JP2006037212A (ja) 耐固体粒子エロージョン性表面処理皮膜および回転機械
US20080160213A1 (en) Method for restoring or regenerating an article
US20100254820A1 (en) Article with restored or regenerated structure
EP3074608A1 (en) Component with an abradable coating and a method for coating the abradable coating
JP2011074797A (ja) ブレード、ブレードの製造方法、及び、回転機械
JP2004270484A (ja) 蒸気タービン部材の耐食・耐摩耗コーティングおよび同コーティング形成方法
US9309773B2 (en) Steam turbine and steam turbine blade
JP5101021B2 (ja) 防食コーティングを有する回転機械
RU2106429C1 (ru) Способ нанесения многослойного износостойкого покрытия на изделия из железных и титановых сплавов
RU2415199C1 (ru) Способ нанесения покрытия
JP4680067B2 (ja) タービン翼の補修方法及びタービン翼
JP2008179883A (ja) 物品の修復又は再生法並びに修復又は再生物品
JP2017218644A (ja) 金属部品の製造方法
UA99816U (uk) Спосіб отримання ерозійно стійкого багатошарового покриття для лопаток турбомашин

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5244495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees