JP5239344B2 - フック - Google Patents

フック Download PDF

Info

Publication number
JP5239344B2
JP5239344B2 JP2008004391A JP2008004391A JP5239344B2 JP 5239344 B2 JP5239344 B2 JP 5239344B2 JP 2008004391 A JP2008004391 A JP 2008004391A JP 2008004391 A JP2008004391 A JP 2008004391A JP 5239344 B2 JP5239344 B2 JP 5239344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
opening
spout
pouch
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008004391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009165534A (ja
Inventor
浩 村上
弘 黒岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008004391A priority Critical patent/JP5239344B2/ja
Publication of JP2009165534A publication Critical patent/JP2009165534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5239344B2 publication Critical patent/JP5239344B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、飲料等が封入されたスパウト付きパウチを陳列するためのフックに関するものである。
従来、収納容器等に入った商品を陳列するためのフックとして、様々なものが開発されている(例えば、特許文献1)。
近年、飲料等を収納する容器としてスパウト付きパウチが広く用いられている。このスパウト付きパウチをフックに吊り下げる場合、スパウト付きパウチにはフックのバー部分を挿入する貫通孔や、フックに吊り下げるためのハンガー部等を有していないため、そのような貫通孔やハンガー部が形成された別部材をスパウト付きパウチに接着したり、貫通孔やハンガー部を有する袋等にスパウト付きパウチを封入しなければならず、コストの増加や、陳列作業に手間がかかる等の問題があった。
特公平7−93904号公報
本発明の課題は、スパウト付きパウチを容易に吊り下げ及び取り外しできるフックを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、スパウト付きパウチ(20)を吊り下げるフックであって、前記スパウト付きパウチのスパウト部(22)を出し入れ可能な第1開口部(11)と、前記第1開口部に連続して形成され、前記スパウト部を保持する第2開口部(12)と、前記第2開口部の前記第1開口部側とは反対側に、前記第2開口部側へ向かって延びるように形成され、前記第2開口部側の端部が可動自在な爪部(13)と、を備え、前記第1開口部と前記第2開口部とが連接される方向に直交する方向において、前記第2開口部の幅(W1)は、前記スパウト部の被保持部分となる管部の幅(W2)と略等しく、前記爪部の幅(W3)は、前記第2開口部の幅よりも大きいこと、を特徴とするフック(10)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載のフックにおいて、前記第1開口部と前記第2開口部とが連接される方向に直交する方向における前記第1開口部(11)の幅は、前記第2開口部(12)の幅(W1)よりも大きいこと、を特徴とするフック(10)である。
請求項の発明は、請求項1又は請求項2に記載のフックにおいて、取り付け対象物(20)に取り付けるための取り付け部(17)を有すること、を特徴とするフック(10)である。
請求項の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のフックにおいて、該フックは、複数連結されていること、を特徴とするフックである。
請求項の発明は、請求項1から請求項までのいずれか1項に記載のフックにおいて、該フックは、シート状であること、を特徴とするフック(10)である。
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本発明によるフックは、スパウト部を出し入れ可能な第1開口部と、スパウト部を保持する第2開口部と、第2開口部側の端部が可動自在な爪部とを備えている。これにより、スパウト付きパウチを吊り下げる作業が容易に行える。また、スパウト付きパウチをフックから取り外す作業を行う際には、爪部の第2開口部側の端部が、スパウト部を第1開口部側へ押し出すので、取り外し作業をより容易に行うことができる。
(2)取り付け対象物に取り付けるための取り付け部を有するので、販促用の展示物や棚等に取り付けて使用することができる。
(3)フックは、複数連結されているので、複数のスパウト付きパウチを配列して陳列できる。
(4)フックは、シート状であるので、製造が容易である。また、収納スペース等を省くことができ、保管等が行いやすい。
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態を挙げて、さらに詳しく説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態のフック10と、スパウト付きパウチ20とを示す図である。図1(a)は、本実施形態のフック10の平面図であり、図1(b)は、スパウト付きパウチ20を正面から見た図である。なお、図1(a)では、フック10の横方向をx軸方向とし、縦方向(第1開口部11,第2開口部12,爪部13が形成されている方向)をy軸方向とする。
図2は、本実施形態のフック10がスパウト付きパウチ20を吊り下げている状態を示す図である。
本実施形態のフック10は、図2に示すように、スパウト付きパウチ20を吊り下げるフックである。
スパウト付きパウチ20は、飲料や調味料、化粧品、液体洗剤等を収納する容器であり、図1(b)に示すように、袋本体部21とスパウト部22とを有する。本実施形態のスパウト付きパウチ20は、飲料を収納している。
袋本体部21は、アルミニウムや合成樹脂等を用いて形成された可撓性を有する袋状の部分である。袋本体部21の上部に抽出口となるスパウト部22が設けられている。
スパウト部22は、管部23と、管部23に形成されたフランジ部24,25と、管部23とは別体であって管部23に着脱可能なキャップ26とを備えている。管部23は、その先端部分に不図示のネジ部が形成され、キャップ26の内径側に形成された不図示のネジ部と螺合している。本実施形態の管部23は、袋本体部21の外部に表出している部分のうち、キャップ26と螺合する部分以外の部分は、断面の外形が略矩形である。
本実施形態のフック10は、図1(a)に示すように、略矩形状であり、第1開口部11、第2開口部12、爪部13、取り付け部17等を備えている。理解を容易にするために、このフック10のうち、取り付け部17以外の部分、すなわち、折り線16に対して第1開口部11、第2開口部12、爪部13等が形成されている部分をフック部15と呼ぶ。
このフック10は、合成樹脂等を用いて形成された略シート状の部材である。本実施形態のフック10は、その厚さが0.3mm程度であり、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂を用いて形成されている。なお、本実施形態では、フック10の材料としてPETを用いる例を示したが、これに限らず、例えば、AP(不飽和ポリエステル)樹脂等により形成してもよい。
第1開口部11は、フック部15の略中央に形成され、スパウト付きパウチ20のスパウト部22を容易に出し入れできる大きさを有している。本実施形態の第1開口部11は、図1(a)示すように、略円形状としたが、スパウト部22を容易に出し入れできる大きさであれば、その形状は矩形等でもよく、特に限定しない。
第2開口部12は、第1開口部11の取り付け部17とは反対側に、第1開口部11に連続して形成される開口部である。第2開口部12は、スパウト付きパウチ20のスパウト部22を保持する機能を有する。本実施形態の第2開口部12は、略矩形状であり、その幅(図1(a)に示すx軸方向の寸法)1は、スパウト付きパウチ20の管部23の幅(スパウト付きパウチ20を正面から見たときの管部23の横方向の寸法)2に略等しい。
爪部13は、第2開口部12の第1開口部11側とは反対側に、切り込み14によって、第2開口部12側へ向かって延びるように形成されている。爪部13の第2開口部12側の端部13aは、フック10の表面の法線方向に(すなわち、フック10に対して外側方向へ)可動自在であり、第2開口部12とは反対側の端部は、フック10(フック部15)と連続している。本実施形態の爪部13の幅3は、第2開口部12の幅W1より大きい。
取り付け部17は、フック10を取り付ける対象物、例えば、販促用のパネル等にフックを取り付けるための部分である。本実施形態の取り付け部17は、折り線16を挟んでフック部15とは反対側に形成された略矩形状の部分である。
本実施形態のフック10は、PET樹脂のシートを型によって型抜きすることにより形成されている。
以下、本実施形態のフック10の使用方法について説明する。
(フックの取り付け方法)
図3は、本実施形態のフック10を取り付け対象物へ取り付ける様子を示す図である。
図3(a)は、取り付け対象物の一例である販促用パネル30の正面から見た様子を示す図であり、図3(b)は、販促用パネル30の一部を拡大した図であり、図3(c)は、取り付け部17の固定方法を示す図である。
販促用パネル30は、フック10が取り付けられる取り付け対象物である。本実施形態の販促用パネル30は、略平板状であり、裏面側に不図示の支持部を有し、この支持部によって自立可能となっている。なお、販促用パネル30の表面には、宣伝や広告、意匠性の向上等のための文字や絵柄等を印刷等により設けてもよく、本実施形態では、宣伝のために、樹木の絵が印刷等により設けられている。
なお、本実施形態では、販促用パネル30が略平板状である例を示したが、これに限らず、例えば、略円筒状等の立体形状とし、宣伝や広告効果の向上を図ってもよい。
この販促用パネル30は、図3(a)に示すように、フックを取り付けるための取り付け孔31が設けられている。
取り付け孔31は、フック10の取り付け部17を挿入可能な孔である。図3(b)に示すように、本実施形態の取り付け孔31は、略矩形状である。
使用者は、フック10の取り付け部17を販促用パネル30の取り付け孔31に挿入(図3(b)参照)した後に、折り線16に沿ってフック10を折り、不図示の両面テープや接着テープ等により、取り付け部17を販促用パネル30の裏面側に接合する(図3(c)参照)。これにより、フック10は、販促用パネル30に取り付けられる。
(スパウト付きパウチ吊り下げ方法)
フック10を販促用パネル30に取り付けた後に、フックにスパウト付きパウチ20を取り付ける場合を例に挙げて説明する。
図4は、本実施形態のフック10にスパウト付きパウチ20を吊り下げる様子を示す図である。なお、図4及び以下に示す図5では、理解を容易にするために、販促用パネル30については取り付け孔31のみを示す。
使用者は、フック10の下方から、第1開口部11へスパウト付きパウチ20のスパウト部22を挿入する(図4(a)参照)。
次に、使用者は、スパウト付きパウチ20を第2開口部12側へ移動させ、第2開口部12と管部23とを嵌合させる(図4(b)参照)。このとき、第2開口部12は、スパウト部22のキャップ26とフランジ部25との間(本実施形態では、フランジ部24とフランジ部25との間)の管部23と嵌合し、スパウト部22を保持している。
スパウト部22が第2開口部12の爪部13側へ進むと、フランジ部24により、第2開口部12の幅方向の両端部にスパウト付きパウチ20の自重がかかり、第2開口部12の幅方向の両端部が下方に若干押し下げられ、爪部13の第2開口部12側の端部13aが管部23に沿って上方へ押し上げられる(図4(b)参照)。
これらの動作により、スパウト付きパウチ20は、図2及び図4(c)に示されるような状態でフック10によって吊り下げられる。
(スパウト付きパウチ取り外し方法)
図5は、本実施形態のフック10からスパウト付きパウチ20を取り外す様子を示す図である。
使用者は、スパウト付きパウチ20を掴んで、下方へ引っ張る。すると、フランジ部24により第2開口部12の両端部がさらに押し下げられ、爪部13の立ち上がりが大きくなるので、爪部13の端部13aが下方に動こうとする(元の状態に戻ろうとする)力が大きくなる。この力により、爪部13は、スパウト部22を第2開口部12から第1開口部11側へ押し出す。
スパウト部22は、第1開口部11側へ移動し、第1開口部11を通って図5(a)に示す矢印A方向へ移動し、フック10から取り外される(図5(b)参照)。これらの動作により、スパウト付きパウチ20がフック10から取り外される。
上述のように、本実施形態によれば、従来のフックに吊り下げるためのハンガーや挿入孔等が形成された別体の袋等の部材を使用することなく、スパウト付きパウチ20をフック10に容易に吊り下げることができ、かつ、容易に取り外すことができる。従って、コストを抑えることができ、また、商品の補充等も容易に行うことができる。
また、フック10からスパウト付きパウチ20を取り外す際には、爪部13が発生する力により、フック10にかかる力が低減される。従って、取り外し動作をさらに容易に行うことができ、また、フック10の破損も防止できる。
さらに、ネジ等の金具を用いることなく、フック10を取り付け対象物に取り付けることが可能であり、作業が容易である。
さらにまた、フック10は、シート状の部材であるので、型抜き等により容易に作製でき、保管等の際にもかさ張らない。
その上、フック10は、樹脂により形成されているので、紙に比べて弾性があり、スパウト付きパウチ20の吊り下げ、取り外しを複数回繰り返した場合にも、破損し難い。
加えて、例えば、本実施形態のように販促用パネル30に樹木の絵等を印刷し、果汁入り飲料等が封入されたスパウト付きパウチ20をフック10を用いて吊り下げた場合には、購入者等は、果実をもぎ取るようにスパウト付きパウチ20を取り外すことができるので、訴求効果を高めることができる。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)本実施形態では、不図示の接着テープ等を用いて取り付け部17を販促用パネル30に取り付ける例を示したが、これに限らず、例えば、予めフック10の取り付け部17に両面テープや接着剤層等が設けられている形態とし、作業性を高めてもよい。
また、取り付け部17にネジ止め用の孔を形成する等して、ネジ止めによってフック10を取り付け対象物に取り付けてもよい。
(2)本実施形態では、フック10は、それ1つが単独で用いられる例を示したが、これに限らず、例えば、フック10が複数繋がった形態としてもよい。
図6は、フックの変形形態を示す図である。図6において、実施形態のフック10と同一の機能を有する部分には、同一の符号を付して説明する。
図6(a)に示すように、フック部15は個別に独立しており、取り付け部17によって個々のフック部15が連結されている形態のフック50としてもよい。
また、図6(b)に示すように、フック部15が、縦方向に連結しているフック60としてもよいし、図示しないが横方向に連結している形態のフックとしてもよい。
さらに、図6(c)に示すように、フック部15が、縦方向及び横方向(2次元方向)に連結している形態のフック70としてもよい。
取り付け対象物の形状や所望する配列方法等に合わせて、上述のような形態のフックを選択して用いてよい。
(3)本実施形態では、フック10はシート状の部材である例を示したが、取り付け部17を取り付け対象物の形状等に合わせて、射出成形等により形成してもよい。
(4)本実施形態では、フック10を取り付ける対象物として販促用パネル30を示したが、これに限らず、例えば、棚やワイヤーネット、バー等に取り付けてもよい。
なお、本実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。
本実施形態のフック10と、スパウト付きパウチ20とを示す平面図である。 本実施形態のフック10がスパウト付きパウチ20を吊り下げている状態を示す図である。 本実施形態のフック10を取り付け対象物へ取り付ける様子を示す図である。 本実施形態のフック10にスパウト付きパウチ20を吊り下げる様子を示す図である。 本実施形態のフック10からスパウト付きパウチ20を取り外す様子を示す図である。 フックの変形形態を示す図である。
符号の説明
10 フック
11 第1開口部
12 第2開口部
13 爪部
17 取り付け部
20 スパウト付きパウチ
22 スパウト部
30 販促用パネル

Claims (5)

  1. スパウト付きパウチを吊り下げるフックであって、
    前記スパウト付きパウチのスパウト部を出し入れ可能な第1開口部と、
    前記第1開口部に連続して形成され、前記スパウト部を保持する第2開口部と、
    前記第2開口部の前記第1開口部側とは反対側に、前記第2開口部側へ向かって延びるように形成され、前記第2開口部側の端部が可動自在な爪部と、
    を備え
    前記第1開口部と前記第2開口部とが連接される方向に直交する方向において、
    前記第2開口部の幅は、前記スパウト部の被保持部分となる管部の幅と略等しく、
    前記爪部の幅は、前記第2開口部の幅よりも大きいこと、
    を特徴とするフック。
  2. 請求項1に記載のフックにおいて、
    前記第1開口部と前記第2開口部とが連接される方向に直交する方向における前記第1開口部の幅は、前記第2開口部の幅よりも大きいこと、
    を特徴とするフック。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフックにおいて、
    取り付け対象物に取り付けるための取り付け部を有すること、
    を特徴とするフック。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のフックにおいて、
    該フックは、複数連結されていること、
    を特徴とするフック。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載のフックにおいて、
    該フックは、シート状であること、
    を特徴とするフック。
JP2008004391A 2008-01-11 2008-01-11 フック Expired - Fee Related JP5239344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004391A JP5239344B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004391A JP5239344B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 フック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009165534A JP2009165534A (ja) 2009-07-30
JP5239344B2 true JP5239344B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40967433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004391A Expired - Fee Related JP5239344B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5239344B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2514992B (en) * 2013-03-13 2016-11-02 Llywellyn Green Adam Connected spouts of containers and related methods
JP7464413B2 (ja) 2020-03-10 2024-04-09 株式会社Tanax 陳列装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2348187A (en) * 1941-05-29 1944-05-09 Frank O Kuehn Sr Bottle carrier
US5487464A (en) * 1993-12-20 1996-01-30 Imperial Packaging, Inc. Paperboard carrier with container release provision
JP3356550B2 (ja) * 1994-06-16 2002-12-16 株式会社資生堂 小型ボトル容器の吊下げ用台紙
JPH11290171A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Motoki Kobayashi 吊下げパック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009165534A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130153454A1 (en) Gift card holder shaped to associate customer with merchant product
JP5239344B2 (ja) フック
JP3059378U (ja) Pop付シュリンク台紙
US20070031069A1 (en) Bag dispenser with pouch
JP2005062702A (ja) 首架けラベル
JP3662183B2 (ja) 表示機能付包装箱
JP3134951U (ja) 広告宣伝媒体
US9327866B2 (en) Carton holder with dispensing configurations, system, and method of use
JP3190296B2 (ja) 包装用箱
JP4452155B2 (ja) 胴掛けラベル
JP2009223077A (ja) 首掛けラベル
JP5396088B2 (ja) 小型容器添装ホルダ
JP3203966U (ja) フィルム包装袋保持器
JP2000142791A (ja) 把手部付き容器における添付物品の保持構造及び添付物品の保持シート
JP3177436U (ja) 商品陳列具用ポップ表示具
JP5666971B2 (ja) 陳列用台紙
JP3219729U (ja) 商品陳列用容器
JP3126771U (ja) 商品陳列用具
JP3099776U (ja) 吊り下げ式パッケージ
JP4274821B2 (ja) 商品陳列具、及び、その商品陳列整理方法
JP2006276888A (ja) 容器用吊り下げ具
JP3165421U (ja) 商品収納用ケース
JP6422718B2 (ja) Popラベル、及びラベル付き容器
GB2440733A (en) Packaging for hanging articles for display
JP2006199344A (ja) 物品梱包容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees