JP5238102B1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5238102B1
JP5238102B1 JP2013502940A JP2013502940A JP5238102B1 JP 5238102 B1 JP5238102 B1 JP 5238102B1 JP 2013502940 A JP2013502940 A JP 2013502940A JP 2013502940 A JP2013502940 A JP 2013502940A JP 5238102 B1 JP5238102 B1 JP 5238102B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical direction
bending
bending operation
contact area
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013015003A1 (ja
Inventor
和彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2013502940A priority Critical patent/JP5238102B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238102B1 publication Critical patent/JP5238102B1/ja
Publication of JPWO2013015003A1 publication Critical patent/JPWO2013015003A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Abstract

内視鏡は、湾曲部の第1の垂直方向への湾曲操作を行う湾曲操作ノブと、前記湾曲部の第2の垂直方向への湾曲操作が行われた際に、接触面の接触された領域を接触領域として経時的に検知する接触領域検知部と、を備える。前記内視鏡は、検知された前記接触領域の経時的な位置情報を算出する位置情報算出部と、前記接触領域の経時的な前記位置情報に基づいて、前記湾曲部の前記第2の垂直方向への湾曲操作が行われた際の前記接触領域の位置変化を検出する位置変化検出部と、前記湾曲部を前記第2の垂直方向へ湾曲させる駆動部材と、前記接触領域の前記位置変化に基づいて、前記駆動部材の駆動状態を制御する駆動制御部と、を備える。

Description

本発明は、長手方向に垂直な第1の垂直方向、及び、長手方向に垂直かつ第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向に湾曲可能な湾曲部が挿入部に設けられる内視鏡に関する。
特許文献1には、長手方向に垂直な第1の垂直方向、及び、長手方向に垂直かつ第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向に湾曲可能な湾曲部が挿入部に設けられる内視鏡が開示されている。ここで、第1の垂直方向は撮像素子で撮像された被写体画像の上下方向(UD方向)であり、第2の垂直方向は被写体画像の左右方向(LR方向)である。この内視鏡では、把持部の把持ケーシングの外表面に、第1の垂直方向への湾曲操作を行う第1の湾曲操作ノブと、第2の垂直方向への湾曲操作を行う第2の湾曲操作ノブと、が設けられている。第2の湾曲操作ノブは、第1の湾曲操作ノブの外側に位置し、第1の湾曲操作ノブと同軸に設けられている。
実開平6−68711号公報
一般に、内視鏡の使用時には、第1の垂直方向への湾曲操作及び第2の垂直方向への湾曲操作を片手で行うことが必要な場合がある。前記特許文献1の内視鏡では、第2の湾曲操作ノブが第1の湾曲操作ノブの外側に位置し、第1の湾曲操作ノブと同軸に設けられている。このため、第1の垂直方向への湾曲操作及び第2の垂直方向への湾曲操作を片手で行う場合に、術者の指が第2の湾曲操作ノブに届き難い。また、第1の湾曲操作ノブと第2の湾曲操作ノブとは同軸であるため、湾曲操作による第1の湾曲操作ノブの回動方向と湾曲操作による第2の湾曲操作ノブの回動方向は同一である。第1の垂直方向への湾曲操作での第1の湾曲操作ノブの回動方向と、第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向への湾曲操作での第2の湾曲操作ノブの回動方向とが同一であるため、術者は湾曲部の第2の垂直方向への湾曲操作を行い難い。以上より、前記特許文献1の内視鏡では、湾曲部の湾曲操作の操作性が低下してしまう。
ここで、第2の湾曲操作ノブを、把持ケーシングの外表面において第1の湾曲操作ノブとは異なる位置に、第1の湾曲操作ノブとは同軸でない状態で設けることが考えられる。しかし、2つの湾曲操作ノブが異なる位置に同軸でない状態で設けられることにより、把持部において、2つの湾曲操作ノブ及び湾曲操作を伝達する部材の占めるスペースが大きくなる。このため、把持ケーシングの内部で十分なスペースが確保されない。また、把持ケーシングに対して回動可能な2つの湾曲操作ノブが把持ケーシングに異なる位置で取付けられるため、2つの湾曲操作ノブが同軸に設けられる場合に比べ、それぞれの湾曲操作ノブと把持ケーシングとの間の水密を確保し難い。これにより、把持ケーシングの外部から内部に液体が流入し易くなるため、使用後に把持部の洗浄を行い難くなる。
本発明は前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、把持部の内部への液体の流入が有効に防止され、把持部の内部に十分なスペースが確保されるとともに、湾曲操作を行い易い内視鏡を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明のある態様の内視鏡は、長手方向に垂直な第1の垂直方向、及び、長手方向に垂直かつ第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向に湾曲可能な湾曲部を備える挿入部と、把持ケーシングを備え、前記挿入部より基端方向側に設けられる把持部と、前記把持ケーシングに取付けられ、前記湾曲部の前記第1の垂直方向への湾曲操作を行う湾曲操作ノブと、前記把持ケーシングの外表面に露出し、前記湾曲部の前記第2の垂直方向への湾曲操作が入力される接触面と前記接触面での前記第2の垂直方向への前記湾曲操作の入力において接触される領域である接触領域の、経時的な位置情報を算出する位置情報算出部と、前記接触領域の経時的な前記位置情報に基づいて、前記湾曲部の前記第2の垂直方向への湾曲操作が行われた際の前記接触領域の位置変化を検出する位置変化検出部と、駆動されることにより、前記湾曲部を前記第2の垂直方向へ湾曲させる駆動部材と、前記接触領域の前記位置変化に基づいて、前記駆動部材の駆動状態を制御する駆動制御部と、を備える。
本発明によれば、把持部の内部への液体の流入が有効に防止され、把持部の内部に十分なスペースが確保されるとともに、湾曲操作を行い易い内視鏡を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る内視鏡を概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係る内視鏡を示すブロック図。 第1の実施形態に係る内視鏡の把持部の構成を概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係る内視鏡の変位量算出部での処理を説明する概略図。 第1の実施形態に係る内視鏡の把持ケーシングを術者が片手で把持した状態を概略的に示す斜視図。 第1の比較例に係る内視鏡を概略的に示す斜視図。 第1の実施形態に係る内視鏡の湾曲部の第2の垂直方向への湾曲量を大きくする場合の、湾曲部の第2の垂直方向への湾曲操作を示す概略図。 第1の実施形態に係る内視鏡の湾曲部の第2の垂直方向への湾曲量を小さくする場合の、湾曲部の第2の垂直方向への湾曲操作を示す概略図。 参照例に係るスライドパッドにおいて、第2の垂直方向への湾曲操作によって接触面で接触領域の位置が変化する状態を示す概略図。 参照例に係る湾曲部の第2の垂直方向への湾曲量を小さくする場合の、湾曲部の第2の垂直方向への湾曲操作を示す概略図。 第2の比較例に係る内視鏡を概略的に示す斜視図。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図11を参照して説明する。
図1及び図2は、本実施形態に係る内視鏡1を示す図である。図1及び図2に示すように、内視鏡1は、体腔内に挿入され、長手方向に延設される挿入部2と、挿入部2より基端方向側に設けられる把持部3とを備える。把持部3には、ユニバーサルコード4の一端が接続されている。ユニバーサルコード4の他端には、スコープコネクタ(図示しない)が設けられている。
挿入部2は、先端硬性部6と、先端硬性部6より基端方向側に設けられる湾曲部7と、湾曲部7より基端方向側に設けられる可撓管部8と、を備える。湾曲部7は、長手方向に垂直な第1の垂直方向(図1の矢印Uの方向及び矢印Dの方向)、及び、長手方向に垂直かつ第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向(図1の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)に湾曲可能である。
挿入部2の先端部には、CCD等の撮像素子11が設けられている。撮像素子11には、電気信号線13の先端が接続されている。電気信号線13は、挿入部2の内部、把持部3の内部及びユニバーサルコード4の内部を通って、基端がスコープコネクタを介して画像プロセッサ等の画像処理ユニット15に接続されている。また、挿入部2の内部には、被写体を照射する光を導光するライトガイド(図示しない)が、挿入部2の先端部から長手方向に沿って延設されている。ライトガイドは、把持部3の内部及びユニバーサルコード4の内部を通って、基端がスコープコネクタを介して光源ユニット(図示しない)に接続されている。ここで、第1の垂直方向が撮像素子11により撮像された被写体画像の上下方向(UD方向)と一致する。そして、第2の垂直方向が被写体画像の左右方向(LR方向)と一致する。
把持部3は、外装である把持ケーシング17を備える。把持ケーシング17には、湾曲操作ノブ19が取付けられている。湾曲操作ノブ19を回動することにより、湾曲部7の第1の垂直方向への湾曲操作が行われる。湾曲操作ノブ19と把持ケーシング17との間は、水密に保たれている。
図3は、把持部3の構成を示す図である。図1及び図3に示すように、把持ケーシング17は、外表面が第2の垂直方向(図1及び図3の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)を向いた第1の外表面部21と、外表面が第1の垂直方向(図1及び図3の矢印Uの方向及び矢印Dの方向)を向いた第2の外表面部22と、を備える。第1の外表面部21に、湾曲操作ノブ19が設けられている。湾曲操作ノブ19は、回動軸Sが第2の垂直方向に平行な状態で、第1の外表面部21に取付けられている。このため、湾曲操作によって湾曲操作ノブ19は第1の垂直方向に対して略平行に回動する。
図2に示すように、把持ケーシング17の内部には、第1のプーリ25が設けられている。第1のプーリ25は、湾曲操作ノブ19での第1の垂直方向への湾曲操作により、回動する。第1のプーリ25には、2本の第1の湾曲ワイヤ27A,27Bの基端が接続されている。第1の湾曲ワイヤ27A,27Bは、可撓管部8の内部を通って、湾曲部7の先端部に先端が接続されている。第1のプーリ25が回動することにより、第1の湾曲ワイヤ27A,27Bの一方が牽引される。第1の湾曲ワイヤ27Aが牽引されることにより、図1の矢印Uの方向に湾曲部7が湾曲する。一方、第1の湾曲ワイヤ27Bが牽引されることにより、図1の矢印Dの方向に湾曲部7が湾曲する。以上のようにして、湾曲部7が第1の垂直方向に湾曲動作を行う。
図1乃至図3に示すように、把持ケーシング17には、接触領域検知部であるスライドパッド31が設けられている。スライドパッド31により、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作が行われる。スライドパッド31は、把持ケーシング17の外表面の第2の外表面部22に位置する接触面32を備える。第2の垂直方向への湾曲操作が行われた際には、スライドパッド31は接触面32の接触された領域を接触領域として経時的に検知する。スライドパッド31は、圧力又は静電気に基づいて、術者により接触された領域を接触領域として検知する。
図2に示すように、スライドパッド31には、電気信号線33の一端が接続されている。電気信号線33は、ユニバーサルコード4の内部を通って、他端が制御ユニット35に接続されている。制御ユニット35は、検知された接触領域の経時的な位置情報を算出する位置情報算出部37を備える。位置情報算出部37は、接触領域の重心位置を接触領域の位置情報として算出する。
また、制御ユニット35は、位置変化検出部39を備える。位置変化検出部39は、接触領域の経時的な位置情報に基づいて、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作が行われた際の接触領域の位置変化を検出する。位置変化検出部39は、変位量算出部41を備える。変位量算出部41の詳細については、後述する。
把持ケーシング17の内部には、駆動部材であるモータ43が設けられている。モータ43は、電気信号線45を介して、制御ユニット35に電気的に接続されている。制御ユニット35は、モータ43の駆動状態を制御する駆動制御部47を備える。駆動制御部47は、位置変化検出部39により検出された接触領域の位置変化に基づいて、モータ43の駆動状態を制御している。
また、把持ケーシング17の内部には、角度センサ48が設けられている。角度センサ48は、電気信号線49を介して、制御ユニット35に電気的に接続されている。角度センサ48は、モータ43の回転角度を検知する。駆動制御部47は、検知されたモータ43の回転角度に基づいて、モータ43の駆動状態を制御している。
図2に示すように、把持ケーシング17の内部には、第2のプーリ51が設けられている。第2のプーリ51は、スライドパッド31での第2の垂直方向への湾曲操作によってモータ43が駆動されることにより、回動する。第2のプーリ51には、2本の第2の湾曲ワイヤ53A,53Bの基端が接続されている。第2の湾曲ワイヤ53A,53Bは、可撓管部8の内部を通って、湾曲部7の先端部に先端が接続されている。第2のプーリ51が回動することにより、第2の湾曲ワイヤ53A,53Bの一方が牽引される。第2の湾曲ワイヤ53Aが牽引されることにより、図1の矢印Lの方向に湾曲部7が湾曲する。一方、第2の湾曲ワイヤ53Bが牽引されることにより、図1の矢印Rの方向に湾曲部7が湾曲する。以上のようにして、モータ43が駆動されることにより、湾曲部7が第2の垂直方向に湾曲動作を行う。
図4は、変位量算出部41での処理を説明する図である。図4に示すように、時間tiでは、スライドパッド31により接触領域Aiが検知される。この際、接触領域Aiの重心Giが、位置情報算出部37により接触領域Aiの位置情報として算出される。接触領域の位置は、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作により、変化する。そして、時間ti+1では、スライドパッド31により接触領域Ai+1が検知される。この際、接触領域Ai+1の重心Gi+1が、位置情報算出部37により接触領域Ai+1の位置情報として算出される。以上のように、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作により、重心Giから重心Gi+1に接触領域が位置変化する。
変位量算出部41は、接触領域の位置変化の際の基準方向である第2の垂直方向(図4の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)への接触領域の変位量を算出する。重心Giと重心Gi+1との間の第2の垂直方向への変位量δが算出される。駆動制御部47は、算出された第2の垂直方向への接触領域の変位量δに基づいて、モータ43の駆動状態を制御する。したがって、算出された第2の垂直方向への接触領域の変位量δに基づいて、湾曲部7は第2の垂直方向への湾曲動作を行う。
なお、本実施形態では、第2の垂直方向への接触領域の変位量δに基づいて、モータ43の駆動状態を制御しているが、これに限るものではない。変位量算出部41は、接触領域の位置変化の際に、把持ケーシング17の外表面に平行な基準方向への接触領域の変位量を算出すればよい。そして、駆動制御部47は、基準方向への接触領域の変位量に基づいて、モータ43の駆動状態を制御すればよい。
次に、内視鏡1の作用について説明する。図5は、術者が片手で把持ケーシング17を把持した状態を示す図である。図5に示すように、術者が片手で把持ケーシング17を把持した際には、親指F1で湾曲操作ノブ19を回動させることにより、湾曲部7の第1の垂直方向への湾曲操作が行われる。また、人差指F2又は中指F3をスライドパッド31の接触面32で移動させることにより、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作が行われる。
ここで、第1の比較例として、図6に示す内視鏡1Aを考える。内視鏡1Aでは、第1の湾曲操作ノブ19Aにより湾曲部7Aの第1の垂直方向(図6の矢印Uの方向及び矢印Dの方向)への湾曲操作が行われ、第2の湾曲操作ノブ31Aにより湾曲部7Aの第2の垂直方向(図6の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)への湾曲操作が行われる。内視鏡1Aでは、第2の湾曲操作ノブ31Aが第1の湾曲操作ノブ19Aの外側に位置し、第1の湾曲操作ノブ19Aと同軸に設けられている。このため、第1の垂直方向への湾曲操作及び第2の垂直方向への湾曲操作を片手で行う場合に、術者の指が第2の湾曲操作ノブ31Aに届き難い。また、第1の湾曲操作ノブ19Aと第2の湾曲操作ノブ31Aとは同軸であるため、湾曲操作による第1の湾曲操作ノブ19Aの回動方向と湾曲操作による第2の湾曲操作ノブ31Aの回動方向は同一である。第1の垂直方向への湾曲操作での第1の湾曲操作ノブ19Aの回動方向と、第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向への湾曲操作での第2の湾曲操作ノブ31Aの回動方向とが同一であるため、術者は湾曲部7Aの第2の垂直方向への湾曲操作を行い難い。
これに対し、本実施形態の内視鏡1では、把持ケーシング17の外表面が第2の垂直方向を向いた第1の外表面部21に湾曲操作ノブ19が取付けられ、把持ケーシング17の外表面が第1の垂直方向を向いた第2の外表面部22に接触領域検知部であるスライドパッド31の接触面32が位置している。このため、術者が片手で把持ケーシング17を把持した際には、親指F1で湾曲操作ノブ19を回動させ易く、湾曲部7の第1の垂直方向への湾曲操作を行い易い。また、人差指F2又は中指F3をスライドパッド31の接触面32で移動させ易く、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作を行い易い。
また、内視鏡1では、回動軸Sが第2の垂直方向に平行な状態で湾曲操作ノブ19が第1の外表面部21に取付けられている。このため、湾曲操作によって湾曲操作ノブ19は、第1の垂直方向に対して略平行に回動する。湾曲操作ノブ19の回動方向が、湾曲操作により湾曲部7が湾曲する第1の垂直方向と略平行であるため、術者は湾曲部7の第1の垂直方向への湾曲操作をさらに行い易くなる。
また、内視鏡1では、変位量算出部41は、接触面32での接触領域の位置変化の際の基準方向である第2の垂直方向への接触領域の変位量δを算出する。そして、第2の垂直方向への接触領域の変位量δに基づいて、モータ43の駆動状態が制御される。すなわち、湾曲操作での第2の垂直方向への接触領域の変位量δに基づいて、湾曲部7は第2の垂直方向への湾曲動作を行う。術者が片手で把持ケーシング17を把持した際には、人差指F2又は中指F3をスライドパッド31の接触面32で第2の垂直方向に移動させ易い。したがって、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作をさらに行い易くなる。また、本実施形態の内視鏡1では、湾曲操作により湾曲部7が湾曲する第2の垂直方向が変位量δの基準方向であるため、術者は湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作をさらに行い易くなる。
図7及び図8は、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作を説明する図である。図7に示すように、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲量を大きくする場合は、第2の垂直方向(図7及び図8の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)への変位量が大きくなる状態に、人差指F2又は中指F3を接触面32で移動させる(図7の矢印B1)。すなわち、基準方向である第2の垂直方向と略平行に、人差指F2又は中指F3を接触面32で移動させる。一方、図8に示すように、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲量を小さくする場合は、第2の垂直方向への変位量が小さくなる状態に、人差指F2又は中指F3を接触面32で移動させる(図8の矢印B2)。すなわち、基準方向である第2の垂直方向に対して外れる方向に、人差指F2又は中指F3を接触面32で移動させる。
ここで、参照例として図9及び図10に示すスライドパッド31Bを考える。図9に示すように、本参照例では、接触領域の位置変化の際の移動量に基づいて、モータ43Bの駆動状態が制御される。すなわち、第2の垂直方向への湾曲操作によって接触領域A´iから接触領域A´i+1に位置変化した際には、重心G´iから重心G´i+1への移動量σが算出される。そして、移動量σに基づいてモータ43Bの駆動状態が制御され、湾曲部7Bが第2の垂直方向に湾曲動作を行う。したがって、第2の垂直方向への湾曲操作によって接触面32Bで接触領域の位置が変化する際に、接触領域の第2の垂直方向(図9の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)への変位量δ´が小さい場合でも、接触領域の移動量σが大きい場合は、第2の垂直方向への湾曲部7Bの湾曲量が大きくなる。このため、図10に示すように、湾曲部7Bの第2の垂直方向への湾曲量を小さくする場合は、接触面32Bでの人差指F2又は中指F3の移動量を小さくする必要がある。(図10の矢印B3)。したがって、湾曲部7Bの第2の垂直方向への湾曲量が小さい場合、術者は湾曲部7Bの第2の垂直方向への湾曲操作を行い難い。
これに対し、本実施形態では、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲量を小さくする場合は、第2の垂直方向への変位量が小さくなる状態に、人差指F2又は中指F3を接触面32で移動させる(図8の矢印B2)。すなわち、基準方向である第2の垂直方向に対して外れる方向に、人差指F2又は中指F3を接触面32で移動させる。このため、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲量を小さくする場合でも、接触領域の第2の垂直方向への変位量が小さければ、人差指F2又は中指F3の移動量を小さくする必要はない。したがって、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲量が小さい場合でも、術者は湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作を行い易い。
また、第2の比較例として図11に示す内視鏡1Cを考える。内視鏡1Cでは、第1の湾曲操作ノブ19Cにより湾曲部7Cの第1の垂直方向(図11の矢印Uの方向及び矢印Dの方向)への湾曲操作が行われ、第2の湾曲操作ノブ31Cにより湾曲部7Cの第2の垂直方向(図11の矢印Lの方向及び矢印Rの方向)への湾曲操作が行われる。第2の湾曲操作ノブ31Cは、第1の湾曲操作ノブ19Cとは異なる位置に、第1の湾曲操作ノブ19Cとは同軸でない状態で設けられている。このため、把持部3Cにおいて、湾曲操作ノブ19C,31C及び湾曲操作を伝達する部材の占めるスペースが大きくなる。したがって、把持ケーシング17Cの内部で十分なスペースが確保されない。また、把持ケーシング17Cに対して回動可能な2つの湾曲操作ノブ19C,31Cが把持ケーシング17Cに異なる位置で取付けられるため、それぞれの湾曲操作ノブ19C,31Cと把持ケーシング17Cとの間の水密を確保し難い。これにより、把持ケーシング17Cの外部から内部に液体が流入し易くなるため、使用後に把持部3Cの洗浄を行い難くなる。
これに対し、本実施形態では、接触領域検知部であるスライドパッド31により、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作が行われる。スライドパッド31は平板状に形成されるため、第2の比較例の第2の湾曲操作ノブ31Cに比べ、占めるスペースが小さい。また、スライドパッド31での湾曲操作により第2のプーリ51を回動させる電気信号線33、モータ43、電気信号線45等の部材が占めるスペースも、小さい。したがって、把持ケーシング17の内部で、十分なスペースが確保される。また、スライドパッド31は、把持ケーシング17に対して固定されている。このため、スライドパッド31と把持ケーシング17との間の水密を確保し易い。これにより、把持ケーシング17の外部から内部への液体の流入が有効に防止されるため、使用後に把持部3の洗浄を行い易い。
また、内視鏡1では、第1の垂直方向が撮像素子11により撮像された被写体画像の上下方向(UD方向)と一致し、第2の垂直方向が被写体画像の左右方向(LR方向)と一致する。このため、湾曲部7を上下方向へ湾曲させる際には、術者が湾曲操作ノブ19に印加した力が力学的に湾曲部7に伝達される。一方、湾曲部7を左右方向へ湾曲させる際には、スライドパッド31での湾曲操作によって発生する電気信号によりモータ42を駆動するため、術者がスライドパッド31に印加した力が力学的に湾曲部7に伝達されるわけではない。実際に、湾曲部7を湾曲させる際には、湾曲部7は上下方向に主に湾曲され、左右方向への湾曲動作はほとんど行われない。すなわち、頻繁に行われる上下方向への湾曲操作において、術者により印加された力が力学的に湾曲部7に伝達される。このため、上下方向への湾曲操作において、術者は適切な操作感を得られる。したがって、術者は湾曲部7の湾曲操作をさらに行い易くなる。
なお、湾曲部7の左右方向への湾曲操作はほとんど行われないため、術者がスライドパッド31に印加した力が力学的に湾曲部7に伝達される構成にする必要はない。すなわち、左右方向への湾曲操作において術者が適切な操作感を得られない場合でも、湾曲部7の湾曲操作に大きな影響を及ぼさない。
そこで、前記構成の内視鏡1では、以下の効果を奏する。すなわち、内視鏡1では、把持ケーシング17の外表面が第2の垂直方向を向いた第1の外表面部21に湾曲操作ノブ19が取付けられ、把持ケーシング17の外表面が第1の垂直方向を向いた第2の外表面部22に接触領域検知部であるスライドパッド31の接触面32が位置している。このため、術者が片手で把持ケーシング17を把持した際には、親指F1で湾曲操作ノブ19を回動させ易く、湾曲部7の第1の垂直方向への湾曲操作を行い易い。また、人差指F2又は中指F3をスライドパッド31の接触面32で移動させ易く、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作を行い易い。したがって、湾曲部7の湾曲操作の操作性を向上させることができる。
また、内視鏡1では、接触領域検知部であるスライドパッド31により、湾曲部7の第2の垂直方向への湾曲操作が行われる。スライドパッド31は平板状に形成されるため、占めるスペースが小さい。また、スライドパッド31での湾曲操作により第2のプーリ51を回動させる電気信号線33、モータ43、電気信号線45等の部材が占めるスペースも、小さい。したがって、把持ケーシング17の内部で、十分なスペースを確保することができる。また、スライドパッド31は、把持ケーシング17に対して固定されている。このため、スライドパッド31と把持ケーシング17との間の水密を容易に確保することができる。これにより、把持ケーシング17の外部から内部への液体の流入が有効に防止されるため、使用後に把持部3の洗浄を容易に行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。

Claims (7)

  1. 長手方向に垂直な第1の垂直方向、及び、長手方向に垂直かつ第1の垂直方向に垂直な第2の垂直方向に湾曲可能な湾曲部を備える挿入部と、
    把持ケーシングを備え、前記挿入部より基端方向側に設けられる把持部と、
    前記把持ケーシングに取付けられ、前記湾曲部の前記第1の垂直方向への湾曲操作を行う湾曲操作ノブと、
    前記把持ケーシングの外表面に露出し、前記湾曲部の前記第2の垂直方向への湾曲操作が入力される接触面と
    前記接触面での前記第2の垂直方向への前記湾曲操作の入力において接触される領域である接触領域の、経時的な位置情報を算出する位置情報算出部と、
    前記接触領域の経時的な前記位置情報に基づいて、前記湾曲部の前記第2の垂直方向への湾曲操作が行われた際の前記接触領域の位置変化を検出する位置変化検出部と、
    駆動されることにより、前記湾曲部を前記第2の垂直方向へ湾曲させる駆動部材と、
    前記接触領域の前記位置変化に基づいて、前記駆動部材の駆動状態を制御する駆動制御部と、
    を具備する内視鏡。
  2. 前記把持ケーシングは、前記外表面が前記第2の垂直方向を向き、回動軸が前記第2の垂直方向に平行な状態で前記湾曲操作ノブが取付けられる第1の外表面部と、前記外表面が前記第1の垂直方向を向き、前記接触面が位置する第2の外表面部と、を備える請求項1の内視鏡。
  3. 前記位置変化検出部は、前記接触領域の前記位置変化の際の前記第2の垂直方向への前記接触領域の変位量を算出する変位量算出部を備え、
    前記駆動制御部は、前記第2の垂直方向への前記接触領域の前記変位量に基づいて、前記駆動部材の前記駆動状態を制御する請求項2の内視鏡。
  4. 前記位置変化検出部は、前記接触領域の前記位置変化の際に前記把持ケーシングの前記外表面に平行な基準方向への前記接触領域の変位量を算出する変位量算出部を備え、
    前記駆動制御部は、前記基準方向への前記接触領域の前記変位量に基づいて、前記駆動部材の前記駆動状態を制御する請求項1の内視鏡。
  5. 前記基準方向は、前記第2の垂直方向に平行である請求項4の内視鏡。
  6. 前記挿入部の内部に設けられ、被写体の撮像を行う撮像素子をさらに具備し、
    前記第1の垂直方向は前記撮像素子により撮像された被写体画像の上下方向と一致し、前記第2の垂直方向は前記被写体画像の左右方向と一致する請求項1の内視鏡。
  7. 前記位置情報算出部は、前記接触領域の重心位置を前記接触領域の前記位置情報として算出する請求項1の内視鏡。
JP2013502940A 2011-07-28 2012-05-24 内視鏡 Active JP5238102B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013502940A JP5238102B1 (ja) 2011-07-28 2012-05-24 内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165246 2011-07-28
JP2011165246 2011-07-28
PCT/JP2012/063347 WO2013015003A1 (ja) 2011-07-28 2012-05-24 内視鏡
JP2013502940A JP5238102B1 (ja) 2011-07-28 2012-05-24 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5238102B1 true JP5238102B1 (ja) 2013-07-17
JPWO2013015003A1 JPWO2013015003A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47600863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502940A Active JP5238102B1 (ja) 2011-07-28 2012-05-24 内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8717427B2 (ja)
EP (1) EP2617347B1 (ja)
JP (1) JP5238102B1 (ja)
CN (1) CN103237490B (ja)
WO (1) WO2013015003A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5829362B2 (ja) * 2013-10-02 2015-12-09 オリンパス株式会社 導入装置
FR3061909B1 (fr) 2017-01-19 2019-05-24 S.P.C.M. Sa Procede de recuperation assistee de petrole par injection d'une composition aqueuse polymerique contenant des microgels
FR3063292B1 (fr) 2017-02-24 2020-01-31 S.P.C.M. Sa Suspension polyphasique de polymere et son utilisation
JP2019000351A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 オリンパス株式会社 内視鏡制御装置、内視鏡システム及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225034A (ja) * 1983-04-29 1984-12-18 ワ−ナ−・ランバ−ト・テクノロジ−ズ・インク 内視鏡の先端を偏向させるための方法と装置
JPS63267326A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH07140398A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲操作装置
JPH0910172A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電動湾曲内視鏡装置
JP2001258819A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2004008342A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Olympus Corp 内視鏡

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668711A (ja) 1992-08-14 1994-03-11 New Oji Paper Co Ltd 耐熱絶縁シートの製造方法
US6540670B1 (en) * 1999-03-19 2003-04-01 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
US6793622B2 (en) * 2001-09-05 2004-09-21 Olympus Optical Co., Ltd. Electric bending endoscope
JP4823697B2 (ja) * 2006-01-13 2011-11-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電動湾曲内視鏡
JP5295555B2 (ja) * 2007-12-10 2013-09-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
CN102271572B (zh) * 2008-12-10 2014-10-29 阿姆布股份有限公司 内镜弯曲段控制机构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225034A (ja) * 1983-04-29 1984-12-18 ワ−ナ−・ランバ−ト・テクノロジ−ズ・インク 内視鏡の先端を偏向させるための方法と装置
JPS63267326A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH07140398A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲操作装置
JPH0910172A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電動湾曲内視鏡装置
JP2001258819A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2004008342A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Olympus Corp 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013015003A1 (ja) 2015-02-23
WO2013015003A1 (ja) 2013-01-31
CN103237490A (zh) 2013-08-07
EP2617347A4 (en) 2014-01-22
US20130201309A1 (en) 2013-08-08
EP2617347A1 (en) 2013-07-24
US8717427B2 (en) 2014-05-06
CN103237490B (zh) 2014-11-05
EP2617347B1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930255B2 (ja) 内視鏡
JP5384869B2 (ja) 内視鏡処置システム
JP5364868B1 (ja) 内視鏡
JP3854205B2 (ja) 内視鏡装置
JP5238102B1 (ja) 内視鏡
WO2005122865A1 (ja) 内視鏡及び内視鏡用湾曲操作補助部材
JP5274727B2 (ja) 内視鏡
CN104582558A (zh) 内窥镜
JP6395973B1 (ja) 内視鏡操作部およびこれを具備する内視鏡
JP2013027466A (ja) 医療装置
JP6017742B1 (ja) 内視鏡操作部および内視鏡
JP3776767B2 (ja) 内視鏡
JP5841366B2 (ja) 医療装置
WO2005009229A1 (ja) 内視鏡
EP3248533A1 (en) Endoscope
JP2006320501A (ja) 内視鏡
US9895052B2 (en) Insertion instrument and insertion apparatus comprising this insertion instrument
JP2003204926A (ja) 内視鏡
WO2005006965A1 (ja) 内視鏡
JP3722732B2 (ja) 内視鏡
WO2022195703A1 (ja) マニピュレータシステムおよびマニピュレータ駆動方法
WO2015174128A1 (ja) 内視鏡
JP5829363B2 (ja) 導入装置
JPWO2017145431A1 (ja) 内視鏡
JP2013128662A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250