JP5237327B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5237327B2
JP5237327B2 JP2010118465A JP2010118465A JP5237327B2 JP 5237327 B2 JP5237327 B2 JP 5237327B2 JP 2010118465 A JP2010118465 A JP 2010118465A JP 2010118465 A JP2010118465 A JP 2010118465A JP 5237327 B2 JP5237327 B2 JP 5237327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cursor
candidate
editable
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010118465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011248453A (ja
Inventor
剛 川口
雅法 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2010118465A priority Critical patent/JP5237327B2/ja
Priority to US13/109,076 priority patent/US20110289447A1/en
Publication of JP2011248453A publication Critical patent/JP2011248453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237327B2 publication Critical patent/JP5237327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/177Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/177Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines
    • G06F40/18Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines of spreadsheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置及びプログラムに関する。
従来、PC(Personal Computer)などの情報処理装置では、ユーザの操作入力を受け付けて表データに含まれる各セルの編集を行うものがある。表データに含まれる各セルの編集は、編集を行うセルに編集操作を実行する場所を示すカーソルをキー操作などで移動させて行われる。この表データに含まれる各セルの編集時においては、データが記憶されたセル間でカーソル移動させることで、カーソル移動の操作性を向上させている。
しかしながら、表データに含まれる各セルを編集する際において、データが記憶されたセル間でカーソル移動を行う場合は、リードオンリーの設定などが行われた編集不可なセルにもカーソルが移動してしまうことがある。このように編集不可なセルにもカーソルが移動してしまうと、編集可能なセルへカーソルを移動させるための操作を再度行う必要があるために操作性が悪くなり、ユーザの使用感を損ねることがあった。
上述した課題を解決するために、実施形態の情報処理装置は、ユーザの操作を受け付ける操作手段と、表データに含まれる複数のセルと、前記操作に応じた編集を実行する場所を示すカーソルとを含む編集画面を表示する表示手段と、前記カーソルをセル間で移動させるためのカーソル移動操作を受け付けた場合における、当該カーソル移動操作に対応した前記カーソルの移動を、前記カーソル移動操作を受け付ける前に前記カーソルがある編集対象のセルに対して前記カーソル移動操作に応じたセルを移動先の候補とし、前記複数のセルで構成される表の行、列、セルの少なくとも一つの要素ごとに予め設定された編集の可否を示す設定情報をもとに、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれかが編集不可である場合に当該候補としたセルを編集不可とし、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれもが編集可能である場合に当該候補としたセルを編集可能として、前記候補としたセルが編集不可である場合には前記カーソル移動操作に応じた次のセルを移動先の候補とし、前記候補としたセルが編集可能である場合には当該候補としたセルへ前記カーソルを移動するカーソル移動手段とを備える
また、実施形態のプログラムは、ユーザの操作を受け付ける操作手段を有する情報処理装置のコンピュータを、表データに含まれる複数のセルと、前記操作に応じた編集を実行する場所を示すカーソルとを含む編集画面を表示する表示手段と、前記カーソルをセル間で移動させるためのカーソル移動操作を受け付けた場合における、当該カーソル移動操作に対応した前記カーソルの移動を、前記カーソル移動操作を受け付ける前に前記カーソルがある編集対象のセルに対して前記カーソル移動操作に応じたセルを移動先の候補とし、前記複数のセルで構成される表の行、列、セルの少なくとも一つの要素ごとに予め設定された編集の可否を示す設定情報をもとに、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれかが編集不可である場合に当該候補としたセルを編集不可とし、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれもが編集可能である場合に当該候補としたセルを編集可能として、前記候補としたセルが編集不可である場合には前記カーソル移動操作に応じた次のセルを移動先の候補とし、前記候補としたセルが編集可能である場合には当該候補としたセルへ前記カーソルを移動するカーソル移動手段と、として機能させる
図1は、本実施形態にかかる情報処理装置の一例を示すブロック図である。 図2は、表データの一例を示す図である。 図3は、編集不可設定情報の一例を示す図である。 図4は、本実施形態にかかる情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図5は、カーソルの移動の一例を示す図である。
以下では、本実施形態にかかる情報処理装置を図面を参照して説明する。情報処理装置1は、PC(Personal Computer)などの情報機器であってよい。本実施形態では、飲食店やスーパーマーケットなどの店舗において、顧客にかかる情報を管理するための顧客マスタデータや、取り扱い商品にかかる情報を管理するための商品マスタデータなどの表データの編集を行うストアサーバ、POS端末等として情報処理装置1を用いる場合を例に説明する。
図1は、本実施形態にかかる情報処理装置1の一例を示すブロック図である。図1に示すように、情報処理装置1は、CPU11(Central Processing Unit)、ROM12(Read Only Memory)、RAM13(Random Access Memory)、表示/キーボードコントローラ14、記憶部15、通信I/F16、バス17、表示部141及びキーボード142を備える。
CPU11は、バス17を介して、ROM12、RAM13、表示/キーボードコントローラ14、記憶部15及び通信I/F16と接続される。CPU11は、情報処理装置1の動作を中央制御する。具体的には、CPU11は、記憶部15やROM12などに記憶されたプログラムをRAM13の作業領域に展開して順次実行することで、各部の制御を行う。情報処理装置1では、表データの編集を行うための業務アプリケーションプログラムをCPU11が順次実行することで、ユーザからの操作入力に応じた表データの編集が行われる。ROM12は、プログラムや各種設定情報を記憶する。RAM13は、CPU11がプログラムを実行する際の作業領域を提供する。
表示/キーボードコントローラ14は、CPU11の制御のもと、表示部141、キーボード142を制御する。具体的には、表示/キーボードコントローラ14は、CPU11からの表示データに応じた表示を表示部141に行う。また、表示/キーボードコントローラ14は、キーボード142やタッチパネル(図示しない)などからの入力信号をCPU11へ出力する。
表示部141は、LCD(Liquid Crystal Display)などであり、表示/キーボードコントローラ14による画面表示を行う。例えば、表データを構成する各セルの編集時において、表示部141は、表データに含まれる複数のセルと、操作に応じた編集を実行する場所を示すカーソルとを含む編集画面をCPU11の制御の下で表示する。
操作手段としてのキーボード142はユーザの操作を受け付ける。具体的には、キーボード142は、文字キー、数字キー、カーソルの移動にかかるカーソルキー(矢印キー)やTabキー、その他各種機能キーなどである。キーボード142は、ユーザのキー操作に応じた入力信号を表示/キーボードコントローラ14に出力する。なお、表示部141はタッチパネルを画面上に有し、情報処理装置1では、このタッチパネルによりユーザの操作を受け付けてもよい。
情報処理装置1において、表データを構成する各セルの編集時には、セル間のカーソル移動や、カーソル位置への入力がキーボード142やタッチパネルの操作により行われる。具体的には、セル間のカーソルの移動は、キーボード142のカーソルキーやTabキーの押下操作や、タッチパネル上に表示されたカーソルキー対応のボタン画像のタッチ操作に応じて行われる。例えば、左右方向のカーソルキーの操作により、横方向におけるセル間のカーソル移動が行われる。また、上下方向のカーソルキーの操作により、縦方向におけるセル間のカーソル移動が行われる。また、Tabキーの操作により、予め設定されたセルへの移動(例えば現在カーソルが存在するセルの右隣にあるセルへの移動)が行われる。カーソル位置への入力は、文字キーや数字キーの押下に応じて行われる。なお、セル間のカーソルの移動は、カーソルキーの代わりに文字キーや数字キーを用いて行われてもよい。
記憶部15は、例えばHDD(Hard Disk Drive)などであり、表データ150、編集不可設定情報160、各種プログラム等を記憶する。通信I/F16は、CPU11の制御のもと、LAN(Local Area Network)などを介して他の機器とデータ通信を行う。
表データ150は、複数のセルを含む表形式のデータである。図2は、表データ150の一例を示す図である。図2に示すように、表データ150は、「AAA_AA_AA」、「BBB_BB_BB」、「CCC_CC_CC」、「DDD_DD_DD」…などを列の項目としている。また、表データ150の1行目のセルについては、「AAA_AA_AA」〜「DDD_DD_DD」まで順に、「1」、「XXXX」、「XX_XXX」、「701」などの値が設定されている。以後の説明では、表データにおけるn行目、m列目におけるセルを、セル(n、m)と呼ぶものとする。例えば、図2の例において、セル(2,2)には「YYYY」の値が設定されている。
本実施形態における表データ150には、顧客にかかる情報を管理するためのユーザマスタデータ151、店舗での取り扱い商品にかかる情報を管理するための商品マスタデータ152などがある。例えば、ユーザマスタデータ151は、顧客ごとにユニークに割り当てられた顧客コードを一行のレコードとして、その顧客の住所、氏名、生年月日等の情報を格納する表データである。また、商品マスタデータ152は、商品ごとにユニークに割り当てられた商品コードを一行のレコードとして、その商品の単価や商品分類などの情報を格納する表データである。
編集不可設定情報160は、表データ150に含まれる複数のセルにかかる表の要素(表を構成する行、列、セル)ごとに、各要素において格納されるデータが編集可能であるか、編集不可(リードオンリー)であるが設定されている。したがって、編集不可設定情報160では、セルごとに編集可能であるか、編集不可であるかを設定するだけでなく、行ごと、又は列ごとにも同様の設定を行っている。なお、編集不可設定情報160で設定される表の要素は、行、列、セルの少なくともいずれか一つであってよい。また、編集不可設定情報160は、表データ150のプロパティデータとして表データ150との間の関連付けが行われていればよく、表データ150とは別のファイルデータであってよい。例えば、ユーザマスタデータ151、商品マスタデータ152ごとに、ファイル名などで関連付けが行われた設定ファイルであってよい。
図3は、編集不可設定情報160の一例を示す図である。図3に示すように、編集不可設定情報160は、「AAA_AA_AA」、「BBB_BB_BB」…などの列ごと、1行目、2行目…などの列ごと、セル(1,1)、セル(1,2)…などのセルごとに、「FALSE」、「TRUE」などの値で編集不可(リードオンリー)の設定が行われている。図3の例では、表データにおける「BBB_BB_BB」、「CCC_CC_CC」の列が「TRUE」として編集不可が設定されている。また、他の要素(例えば列「AAA_AA_AA」、1行目、2行目など)については「FALSE」として編集可能が設定されている。
次に、ROM12などに記憶されたプログラムによりCPU11が制御して実現される情報処理装置1の動作の一例について、図4を参照して説明する。より具体的には、ユーザからの操作入力に応じた表データ150の編集にかかる一連の動作を説明する。図4は、本実施形態にかかる情報処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、処理が開始されると、CPU11は、ユーザマスタデータ151や商品マスタデータ152などの表データ150を記憶部15から読み出して表示部141に表示し、編集を開始する所定のセルにカーソルを表示する(S1)。編集を開始する所定のセルは、例えば表の先頭にあたるセル(1,1)などであってよい。また、編集履歴が記録されている場合は、その編集履歴をもとに、前回の編集終了時にカーソルがあったセルを編集を開始するセルとしてもよい。
次いで、CPU11は、キーボード142やタッチパネルによるユーザの操作を受け付け(S2)、S2で受け付けた操作がカーソルを表示している編集対象のセルを移動させる操作であるか否かを判定する(S3)。編集対象のセルを移動させる操作は、前述したとおり、キーボード142のカーソルキーやTabキーの押下操作や、タッチパネル上に表示されたカーソルキー対応のボタン画像のタッチ操作などがある。
S2で受け付けた操作が編集対象のセルを移動させる操作でない場合(S3:NO)、例えば文字キーや数字キーの押下などによるカーソル位置への入力操作である場合は、その入力に応じたセルの編集が行われる。次いで、CPU11は、ユーザの操作入力に応じて表データ150の編集にかかる処理を終了するか否かを判定する(S4)。処理を終了しない場合(S4:NO)、CPU11は、S2へ処理を戻して表データ150の編集を継続する。
S3で受け付けた操作が編集対象のセルを移動させる操作である場合(S3:YES)、CPU11は、その操作に対応して移動先の候補となるセルを設定する(S5)。具体的には、セルを移動させる操作がカーソルキーである場合は、現時点で編集対象となっているセルに対してカーソルキーで指定された方向で隣接するセルが移動先の候補となる。また、セルを移動させる操作がTabキーである場合は、予め設定されたセル(例えば現時点で編集対象となっているセルを基準に右隣にあるセル)が移動先の候補となる。
次いで、CPU11は、編集不可設定情報160を読み出して、移動先の候補となるセルの編集可否にかかる設定情報を取得する(S6)。例えば、セル(1,1)が編集対象である際に、カーソルキーやTabキーにより、セル(1,1)に対して右方向にあるセル(1,2)への移動が指示されたものとする。この場合は、編集不可設定情報160を読み出して、セル(1,2)にかかる編集不可の設定値(「FALSE」/「TRUE」)を取得する。セル(1,2)にかかる編集不可の設定値としては、行にかかる編集不可の設定値(1行目の設定値)、列にかかる編集不可の設定値(2列目の設定値)、セル(1,2)自身にかかる編集不可の設定値が該当する。図3に例示した編集不可設定情報160からは、1行目の設定値である「FALSE」、2列目(「BBB_BB_BB」)の設定値である「TRUE」、セル(1,2)自身の設定値である「FALSE」が取得される。
次いで、CPU11は、S6で取得した設定情報をもとに、移動先の候補となるセルが編集可能であるか否かを判定する(S7)。上述したセル(1,2)へ移動が指示された例では、2列目(「BBB_BB_BB」)の設定値が「TRUE」であり、編集不可が設定されているため、編集不可であると判定される。このように、行、列、セル自身にかかる編集不可の設定値のいずれかで編集不可と設定されている場合は、セルの編集が不可であると判定してよい。また、行、列、セル自身にかかる編集不可の設定値のいずれもが編集可能と設定されている場合は、セルの編集が可能であると判定してよい。
移動先の候補となるセルが編集可能であると判定された場合(S7:YES)、カーソル移動手段としてのCPU11は、移動先の候補として設定されたセルへカーソルを移動する(S8)。また、移動先の候補となるセルが編集不可であると判定された場合(S7:NO)、CPU11は、移動先の候補となるセルを、操作に対応した次のセルへインクリメントするインクリメント処理を行う(S9)。具体的には、セルを移動させる操作がカーソルキーである場合は、現時点で移動先の候補となっているセルに対してカーソルキーで指定された方向で隣接するセルが次の候補となる。また、セルを移動させる操作がTabキーである場合は、予め設定されたセル(例えば現時点で移動先の候補となっているセルを基準に右隣にあるセル)が次の候補となる。
上述した処理により、情報処理装置1では、ユーザからの操作入力に応じた表データ150の編集時において、編集対象のセルを移動させる操作を受け付けてカーソルをセル間で移動させる際に、編集不可のセルを飛ばして編集可能なセルにカーソルが移ることとなる。したがって、情報処理装置1は、セル間でカーソルを移動させる際に、編集不可なセルへカーソルが移動することがない。また、情報処理装置1では、編集不可なセルへカーソルが移動してしまった場合における、編集可能なセルへカーソルを移動させるための操作を行う必要がなくなることから、操作性を向上させることができる。
飲食店やスーパーマーケットなどの店舗で活用されるユーザマスタデータ151、商品マスタデータ152などには、編集不可とする項目と、業務状況などの現状に応じて編集を行う項目とが含まれている。例えば、ユーザマスタデータ151では、ユーザの氏名などが編集不可の項目であり、ユーザの電話番号などが編集を行う項目である。また、商品マスタデータ152では、商品名などが編集不可の項目であり、販売価格などが編集を行う項目である。上述した情報処理装置1は、業務状況などの現状に応じて、ユーザマスタデータ151、商品マスタデータ152の編集を行う際の操作性を向上させることができる。
図5は、カーソルCの移動の一例を示す図である。図5に示すように、表示部141などに表示された表データ150の編集画面Tにおいて、セルを移動させる操作を受け付ける前にはセル(1,1)が編集対象となっており、カーソルCがセル(1,1)にあるものとする。また、編集画面Tに表示された表に関する編集不可設定情報160は、図3のとおりであり、セル(1,4)自身の設定値は「FALSE」であるものとする。
この時、右方向へ編集対象のセルを移動させる操作を受け付けた場合、先ず、セル(1,2)が移動先の候補となる。しかしながら、セル(1,2)に関する2列目(「BBB_BB_BB」)の設定値が「TRUE」であり、セル(1,2)に編集不可が設定されているため、右方向への操作に対応したセル(1,3)が次の候補となる。このセル(1,3)もセル(1,2)と同様に3列目(「CCC_CC_CC」)の設定値が「TRUE」であり、編集不可が設定されているため、右方向への操作に対応したセル(1,4)が次の候補となる。セル(1,4)は、4列目(「DDD_DD_DD」)の設定値が「FALSE」であり、1行目やセル(1,4)自身の設定値も「FALSE」であるため、編集可能なセルである。したがって、カーソルCはセル(1,4)へ移動する。
上述したとおり、情報処理装置1では、ユーザの操作に対応した、移動先の候補となるセルが編集不可であるかを判定する。そして、その判定が編集不可である場合には、ユーザの操作に対応した次のセルを候補とすることを繰り返す。これにより、編集対象のセルを移動させる操作を受け付けた際に、その操作に対応した編集可能なセルへの移動が行われることとなる。
なお、本実施形態の情報処理装置1で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の情報処理装置1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の情報処理装置1で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の情報処理装置1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態の情報処理装置1で実行されるプログラムは、上述した各部(表示手段、カーソル移動手段)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU11(プロセッサ)が上記ROM12からプログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM13にロードされ、表示手段、カーソル移動手段がRAM13上に生成されるようになっている。
1 情報処理装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示/キーボードコントローラ
15 記憶部
16 通信I/F
17 バス
141 表示部
142 キーボード
150 表データ
151 ユーザマスタデータ
152 商品マスタデータ
160 編集不可設定情報
T 編集画面
C カーソル
特開平9−97298公報

Claims (2)

  1. ユーザの操作を受け付ける操作手段と、
    表データに含まれる複数のセルと、前記操作に応じた編集を実行する場所を示すカーソルとを含む編集画面を表示する表示手段と、
    前記カーソルをセル間で移動させるためのカーソル移動操作を受け付けた場合における、当該カーソル移動操作に対応した前記カーソルの移動を、前記カーソル移動操作を受け付ける前に前記カーソルがある編集対象のセルに対して前記カーソル移動操作に応じたセルを移動先の候補とし、前記複数のセルで構成される表の行、列、セルの少なくとも一つの要素ごとに予め設定された編集の可否を示す設定情報をもとに、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれかが編集不可である場合に当該候補としたセルを編集不可とし、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれもが編集可能である場合に当該候補としたセルを編集可能として、前記候補としたセルが編集不可である場合には前記カーソル移動操作に応じた次のセルを移動先の候補とし、前記候補としたセルが編集可能である場合には当該候補としたセルへ前記カーソルを移動するカーソル移動手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. ユーザの操作を受け付ける操作手段を有する情報処理装置のコンピュータを、
    表データに含まれる複数のセルと、前記操作に応じた編集を実行する場所を示すカーソルとを含む編集画面を表示する表示手段と、
    前記カーソルをセル間で移動させるためのカーソル移動操作を受け付けた場合における、当該カーソル移動操作に対応した前記カーソルの移動を、前記カーソル移動操作を受け付ける前に前記カーソルがある編集対象のセルに対して前記カーソル移動操作に応じたセルを移動先の候補とし、前記複数のセルで構成される表の行、列、セルの少なくとも一つの要素ごとに予め設定された編集の可否を示す設定情報をもとに、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれかが編集不可である場合に当該候補としたセルを編集不可とし、前記候補としたセルにかかる前記表の行、列、セルの設定情報のいずれもが編集可能である場合に当該候補としたセルを編集可能として、前記候補としたセルが編集不可である場合には前記カーソル移動操作に応じた次のセルを移動先の候補とし、前記候補としたセルが編集可能である場合には当該候補としたセルへ前記カーソルを移動するカーソル移動手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010118465A 2010-05-24 2010-05-24 情報処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5237327B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118465A JP5237327B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 情報処理装置及びプログラム
US13/109,076 US20110289447A1 (en) 2010-05-24 2011-05-17 Information processing apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118465A JP5237327B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011248453A JP2011248453A (ja) 2011-12-08
JP5237327B2 true JP5237327B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=44973516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118465A Expired - Fee Related JP5237327B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 情報処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110289447A1 (ja)
JP (1) JP5237327B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005228A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士電機株式会社 カーソル移動制御装置、そのプログラム
US10599332B2 (en) * 2014-03-31 2020-03-24 Bombardier Inc. Cursor control for aircraft display device
US10277561B2 (en) * 2016-07-22 2019-04-30 International Business Machines Corporation Database management system shared ledger support
US10229103B2 (en) * 2016-08-25 2019-03-12 Oracle International Corporation Data grid components
JP6342540B1 (ja) * 2017-03-29 2018-06-13 西日本電信電話株式会社 画面制御装置及び画面制御方法、及びプログラム
JP2019125301A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ保存装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024476B2 (ja) * 1980-07-15 1985-06-13 富士通株式会社 カ−ソル表示制御方式
JPS5969840A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Fujitsu Ltd エントリ画面へのデ−タエントリ方式
JPS6373321A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ入力装置
JPH05233204A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Fujitsu Ltd 画面項目の入力スキップ方法
JP4183314B2 (ja) * 1998-10-30 2008-11-19 株式会社日本デジタル研究所 会計伝票入力装置およびコンピュータ読取可能な記録媒体
US20060064650A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for type-based table navigation
US20080016041A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Frost Brandon H Spreadsheet-based relational database interface

Also Published As

Publication number Publication date
US20110289447A1 (en) 2011-11-24
JP2011248453A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237327B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2011180906A (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP5603995B1 (ja) セット販売処理システム
JP4684875B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5622270B2 (ja) 入力表示制御装置、入力表示制御方法およびプログラム
JP2015152970A (ja) 電子機器およびプログラム
JP6094235B2 (ja) 注文登録装置
JP2010146589A (ja) 入出力画面生成システム
JP2018097441A (ja) 入力支援装置、入力支援方法、及びプログラム
JP6142520B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP4940725B2 (ja) データ表示方法
JP6303563B2 (ja) 商品情報処理装置及びプログラム
JP6127619B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6110286B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP7424057B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7091376B2 (ja) アプリケーション管理装置およびアプリケーション管理プログラム
JP7302314B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP6535633B2 (ja) テンキー表示制御システムおよびテンキー表示制御方法
JP2012088858A (ja) 帳票自動レイアウトシステム
JP6512236B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017173883A (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
JP6895222B2 (ja) 選択支援プログラム、装置、及び方法
JPH10149403A (ja) 表処理装置
JP2001283324A (ja) 販売データ登録装置
JP4961767B2 (ja) データベース構築支援システム、サーバコンピュータ、プログラム、及び、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees