JP5236789B2 - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents
半導体発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5236789B2 JP5236789B2 JP2011222002A JP2011222002A JP5236789B2 JP 5236789 B2 JP5236789 B2 JP 5236789B2 JP 2011222002 A JP2011222002 A JP 2011222002A JP 2011222002 A JP2011222002 A JP 2011222002A JP 5236789 B2 JP5236789 B2 JP 5236789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- light emitting
- layer
- gan
- continuous film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
(1)選択成長マスク802の存在する選択成長マスク直上領域811に位置するInGaN活性層805部分での発光が非常に小さい。また、この発光効率の低下はチップの発光領域810の周辺領域より発光領域810の中央領域に選択成長マスク直上領域811が位置する場合に特に顕著になることも分かった。これにより、選択成長マスク直上領域811が発光領域810のどの部分に位置しているかにより、大きく発光効率が変化する。
(2)上記の信頼性不良の素子においても、100時間の信頼性試験走行後では、選択成長マスク直上領域811(幅20μm)のInGaN活性層805はその近傍の両側約30μmを含め、合計80μmの領域で発光がほとんど認められない。
(1)選択成長法を用いて作製した連続膜半導体層上の発光素子において、選択成長マスク直上領域811において発光効率の低下が見られるため、発光領域に選択成長マスク直上領域が含まれるチップでは劇的に発光効率が低下する。
(2)GaN連続膜の上に形成した半導体レーザ素子の寿命が短く、半導体レーザ素子は得られなかった。
(実施の形態1)
図1に本発明を実施した半導体レーザ素子の一例を示す。本半導体レーザ素子は、n−GaN連続膜半導体層102、n−GaNバッファ層103、n−Al0.1Ga0.9Nクラッド層104、多重量子井戸活性層105、p−Al0.1Ga0.9Nクラッド層106、p−GaNコンタクト層107から構成されており、リッジ導波路としてレーザの発光領域を規定するためのメサストライプ110、さらには、電流注入用のp型電極111、n型電極112から構成されている。
次に、本発明を発光ダイオードに適用した場合について述べる。図4に第2の実施形態素子の構造図を示す。n−GaN連続膜半導体層401、n−GaNバッファ層402、In0.1Ga0.9N歪み緩和層403、In0.5Ga0.5N単一量子井戸活性層404、p−Al0.2Ga0.8N蒸発防止層405、p−GaNコンタクト層406、およびn型電極407、p型電極408から構成されている。また本実施例の素子ではメサ410により発光領域が規定されている。
次に、成長抑制構造自体をレーザ素子に残存させた実施形態について説明する。図6に本実施形態の素子構造図を示す。本実施形態の素子構造はn−SiC基板600と、GaNバッファ層、n−GaN連続膜半導体層602、n−GaNバッファ層603、n−Al0.1Ga0.9Nクラッド層604、3nm厚のIn0.1Ga0.85Al0.05Nバリア層3層と3nm厚のIn0.2Ga0.8N量子井戸層2層からなる多重量子井戸活性層605、p−Al0.1Ga0.9Nクラッド層606、p−GaNコンタクト層607、からなる半導体層構造と、p型電極611、n型電極612、さらには、導波路と電流通路を規定するメサストライプ610、共振器ミラーとなるエッチドミラー613を有している。
次に、成長抑制構造の直上領域の活性層が素子に残存している場合の本発明の実施形態を発光ダイオードの例を用いて説明する。図7に、本実施形態の発光素子の上面より観察した構造図を示す。GaN連続膜層の形成方法や半導体積層構造は実施形態2の場合と同じとした(本実施形態例の説明では共通する各層の標記は実施例2と同一とする)。実施形態2と異なるのは、In0.45Ga0.55N単一量子井戸活性層404を含むメサ710の形状が図7のような形状を有しており、かつそのサイズを390μm角と大きくした点である。このため、本実施形態の発光素子では、n−GaN連続膜層401成長時の成長抑制構造たる溝構造450の直上領域751に位置するIn0.45Ga0.55N単一量子井戸活性層404がメサ710内に含まれた形となっている。
(1)基板材料や連続膜半導体層の材料、および発光素子を構成する材料が異なる場合(例えば、基板がSi、連続膜半導体層がGaAs、の場合や基板がSi、GaAsで連続膜層がGaNである場合、等)。
(2)成長抑制構造である選択成長マスクの材料が異なる場合(SiNx、SiOx、AlOx、等)や、構造自体が選択成長マスクや溝構造以外の場合(例えば、サファイア基板
上に形成したリッジストライプやその他の凹凸構造、等)。
(3)連続膜半導体層を形成後、発光層形成前に基板を完全に除去するように工程の順番を変更した場合。
Claims (2)
- サファイア基板上に複数の格子状の溝からなる構造を形成する第1工程と、
気相成長法を用いて、前記構造が形成された前記サファイア基板表面を連続して覆うようにGaN連続膜半導体層を形成する第2工程と、
前記GaN連続膜半導体層の上に光を発生させる活性層を含む多層構造体を形成する第3工程とを有し、
前記第2工程は、成長初期に前記構造のためGaN連続膜半導体層は平坦な面として成長できず、実効的に成長の遅い成長抑制構造を有するように実施され、成長層厚を増すにつれて前記構造の壁部分からの成長により、前記GaN連続膜半導体層の表面が平坦になるように実施されることを特徴とする半導体発光素子の製造方法。 - 前記第2工程は、前記成長抑制構造の直上領域に結晶欠陥を集中させることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011222002A JP5236789B2 (ja) | 2011-10-06 | 2011-10-06 | 半導体発光素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011222002A JP5236789B2 (ja) | 2011-10-06 | 2011-10-06 | 半導体発光素子の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008177951A Division JP4890509B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 半導体発光素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039138A JP2012039138A (ja) | 2012-02-23 |
JP5236789B2 true JP5236789B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=45850701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011222002A Expired - Lifetime JP5236789B2 (ja) | 2011-10-06 | 2011-10-06 | 半導体発光素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5236789B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598823A (en) * | 1979-01-20 | 1980-07-28 | Tdk Corp | Manufacture of single crystal element |
JP2748355B2 (ja) * | 1993-10-21 | 1998-05-06 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法 |
JPH0864791A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エピタキシャル成長方法 |
DE69622277T2 (de) * | 1995-09-18 | 2003-03-27 | Hitachi, Ltd. | Halbleitermaterial, verfahren zur herstellung des halbleitermaterials und eine halbleitervorrichtung |
JPH11145515A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-05-28 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | GaN系半導体発光素子およびその製造方法 |
JP4169821B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2008-10-22 | シャープ株式会社 | 発光ダイオード |
-
2011
- 2011-10-06 JP JP2011222002A patent/JP5236789B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039138A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4169821B2 (ja) | 発光ダイオード | |
US8368183B2 (en) | Nitride semiconductor device | |
JP5963004B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2009283912A (ja) | 窒化物系半導体素子およびその製造方法 | |
JP2007066981A (ja) | 半導体装置 | |
JP2009158893A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2008182275A (ja) | 窒化物系半導体発光素子 | |
JPH10321910A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2006216772A (ja) | 光集積型半導体発光素子 | |
JP4822608B2 (ja) | 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法 | |
US7885304B2 (en) | Nitride-based semiconductor laser device and method of manufacturing the same | |
JP2006135221A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2004063537A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2011091251A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2009004524A (ja) | 窒化物系半導体レーザ素子及び窒化物系半導体レーザ素子の作製方法 | |
JP4890509B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP4847682B2 (ja) | 窒化物半導体素子およびその製造方法 | |
JP3933637B2 (ja) | 窒化ガリウム系半導体レーザ素子 | |
JP5236789B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP2011205148A (ja) | 半導体装置 | |
JP4104234B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP5079613B2 (ja) | 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP4741055B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2005268725A (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
JP4853133B2 (ja) | 半導体レーザ素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |