JP5236190B2 - 嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラスチックコンベヤーベルト - Google Patents

嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラスチックコンベヤーベルト Download PDF

Info

Publication number
JP5236190B2
JP5236190B2 JP2006551190A JP2006551190A JP5236190B2 JP 5236190 B2 JP5236190 B2 JP 5236190B2 JP 2006551190 A JP2006551190 A JP 2006551190A JP 2006551190 A JP2006551190 A JP 2006551190A JP 5236190 B2 JP5236190 B2 JP 5236190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
conveyor belt
cavity
roller
support ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006551190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518654A (ja
Inventor
ソフラネック,リチャード
ラウ,ブリエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laitram LLC
Original Assignee
Laitram LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34749164&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5236190(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Laitram LLC filed Critical Laitram LLC
Publication of JP2007518654A publication Critical patent/JP2007518654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236190B2 publication Critical patent/JP5236190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G39/00Rollers, e.g. drive rollers, or arrangements thereof incorporated in roller-ways or other types of mechanical conveyors 
    • B65G39/10Arrangements of rollers
    • B65G39/20Arrangements of rollers attached to moving belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Description

背景
この発明は、嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラスチックコンベヤーベルトに関する。
モジュールプラスチックコンベヤーベルトは多様な物品の移送に幅広く使用されている。ローラは蓄積された製品、単品、区分け、紙票付けまたは側方移送のベルト内に組込まれている。ローラはさらにベルトとウエアストリップを支持するコンベヤーまたはサイドレール間の摩擦を押えるために使用されている。一方向ローラがコンベヤーベルト内に一体化され、それはベルトモジュールの連続する列に連結するヒンジロッド上での回転を得るためにそれらをマウントすることによっている。他の方法では、未だにモジュールが形成される際にローラをベルトモジュール内にモールドしている。しかし、夫々これらの方法はそれ自体に欠点を有している。
例えば、ヒンジロッド上のマウントローラは、ローラ用空域を確保するためにヒンジア
イを当初取り除くことが必要である。しかし、ベルトの緊張はヒンジアイで支えることで
ベルトの引張り強度の低下をなくしているのである。他の例として、スナップインローラ
アッセンブリーは壊れ易い。スナップイン保持構成が破壊されると破片やそのアッセンブ
リー自体がベルトから外れ、製品を汚染したり、他のダメージを引き起こすことになる。
最後の例として、インジェクションモールドプロセスの部分として、モジュール内のロー
ラのモールドには成形において特別な対策を必要とし、それは手作業の介在であり、また
各成形サイクルにおけるローラの手動配置である。このことは、成形機のデユーテイサイ
クルを低下させ成形コストが上がってくる。さらに、芯軸を有したローラが成形されると
向きが不変になってしまう。
概要
これらの欠点は嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラス
チックコンベヤーベルトをもって解決される。この発明によるベルトモジュール態様の最
初の特徴例はモジュール本体を含み、それは第1の端から第2の端におよび第1の側から
第2の側の厚みで長手方向に拡張している。キャビテイはモジュール本体の第1の側、第
2の側または双方上に開設され設けられている。キャビテイ内に位置して回転軸周りで回
転するローラはまた支持リングで受け入れられキャビテイ内でローラの回転を維持する。
支持リングはキャビテイ内にモジュール本体の一方の側から挿入される。
この発明の他の態様によれば、プラスチックコンベヤーベルトモジュールは第1の端か
ら第2の端におよび第1の側から第2の側の厚みで長手方向に拡張したモジュール本体に
て構成される。モジュール本体は第1の端に沿って一定の間隔で配置した第1のヒンジア
イと第2の端に沿って一定の間隔で配置した第2のヒンジアイを含んでいる。モジュール
本体の内壁構成は、一方もしくは双方の側上に開設されるキャビテイを形成している。壁
構成にはモジュール本体間にシートが形成されている。ローラはキャビテイ内に位置して
回転軸周りで回転する。支持リングは、キャビテイ内でローラの回転を維持させるために
超音波溶接等の手段でシートに溶接されている。
この発明の他の態様において、プラスチックコンベヤーベルトモジュールは第1の側か
ら第2の側の厚みで拡張したモジュール本体で構成されている。キャビテイはモジュール
内の一方の側または双方の側上に開設して形成されている。ローラは芯軸を受け入れる開
孔を有する。キャビテイ内に受け入れられた支持リングは芯軸の端部をカバーし、キャビ
テイ内でローラの回転を維持させている。ローラの突出部は支持リングおよびモジュール
本体の少なくとも一方の側の外面を通して延びている。
この発明の他の態様によれば、プラスチックコンベヤーベルトモジュールは収納された
ローラを含んでいる。キャビテイはモジュール内に形成されており、それは第1の側から
第2の側の厚みに延びている。キャビテイは一方または双方の側に開設してある。モジュ
ール本体の内壁構でキャビテイを形成している。ローラはキャビテイ内にアレンジされ
回転軸周りで回転する。支持リングはキャビテイ内でローラの回転を維持させている。係
合構造が壁構や支持リングまたはその双方に形成されている。係合構造は回転軸の向き
を決めている。
この発明のさらに他の態様では、プラスチックコンベヤーベルトモジュールは第1のアウター面から第2のアウター面の厚さで拡張したモジュール本体で構成されている。内壁構成がモジュール本体内にキャビテイを形成している。壁構造は第1の直径を有する第1の閉塞された壁を含んでいる。第1の壁は内エッジから外エッジに拡張してモジュール本体の第1のアウター面で終結している。壁構造はさらに第1の壁と同軸の第2の閉塞された壁を含んでいる。第2の壁は、第1の径よりも小さい第2の径を有し、かつ内エッジから外エッジに拡張してモジュール本体の第2のアウター面で終結している。出張りは二つの壁の内エッジに結合している。保持リングは第1の閉塞壁で囲まれるキャビテイ内に嵌
る大きさである。保持リングはキャビテイ内に位置して回転軸周りで回転するローラを保持する。ローラの突出部はリングを通して第1のアウター面の外面に延びている。
この発明の他の態様では、プラスチックコンベヤーベルトモジュールは第1のアウター面から第2のアウター面の厚さで拡張したモジュール本体で構成されている。モジュール本体は内壁構を含み、アウター面の一方または双方上に開設される略長方形状のキャビテイを形成している。壁構成はまたモジュール本体の二つのアウター面間に4側面部の座が形成されている。第1および第2のペアのノッチが内に形成されている。各ペアのノッチはキャビテイを横切って対立している。芯軸はローラの開孔を通して延びている。芯軸の両端は第1の対する1対のノッチ内に位置する。4側面部の支持リングは対する1対の側面部内に1対のくぼみ部を有している。対する1対の突部が対する1対の側面部内に形成されている。支持リングは上に載置されている。突部は内の1対の第2のノッチ内に受け入れられている。支持リング内のくぼみ部は、芯軸の両端をカバーしてモジュール本体内のローラを保持している。
この発明の他の特徴、様相および優位性は以下の説明、添付の各請求項そして図面を参照することにより、より良く理解される。
詳細説明
この発明の特徴のモジュール態様を有するモジュールプラスチックコンベヤーの部分が図1に示してある。ベルト20は、ベルトモジュール24の直列な列22A−22D、ショートエッジモジュール24A、ロングエッジモジュール24Bそしてインテリアモジュール24Cで構成されている。モジュールは好ましくはレンガ積み状にアレンジされるが、ベルトは他の一列が単一のモジュールに形成しても良い。夫々のモジュールは第1の側26から第2の側27の長手方向に延びている。ヒンジアイ28の第1のセットは第1の側に沿って間隔をもって配置されるヒンジアイでアレンジされ、ヒンジアイ29の第2のセットは第2の側に沿って間隔をもって配置されるヒンジアイでアレンジされている。モジュールの一の列のヒンジアイの第1のセットは、隣接する列のヒンジの第2のセットに差し込む。この差し込まれたヒンジアイ内の一列にした開孔30は、ベルトの幅を横切る横断通路を形成している。通路内で支えられたヒンジロッド32は、ヒンジジョイント内で連続した列に接続され、そして駆動およびアイドルスプロケットまたは戻りローラに連結を可能にする。ベルトのモジュールは、ローラ34で特徴付けられベルトモジュール内に形成されたキャビテイ内に嵌め込まれている。ローラは、アウター面38の外方に延びて回転接触(アウター面が移送の面の場合であるが)で移送された物品を引き付けるか、または低摩擦回転接触(アウター面がベルトの支持された面の場合)でコンベヤーサポート面に引きつけている。
図1に表したローラはインラインローラであってローラの回転軸がベルト進行40の方向を横断している。ベルトは図1の垂直または傾いた軸でローラが回転し、または自由回転するローラボールで構成することができる。図1におけるベルトモジュールの部分が図2Aに示されている。モジュールはモジュール本体42を含み、シリンダーローラ34はローラの開孔35を通過した芯軸44および支持リング46でマウントされる。モジュール本体は第1の閉塞壁48形状内に内壁構を有し、丸みを帯びたコーナをもった概して4つの側部の四辺形である。第1の壁の外エッジ50はモジュールの第1のアウター面52で終結している。第1の壁は第2の閉塞壁49であって同軸となっていて、閉塞壁49は第1の壁の内径より小さい内径である。内壁構造はキャビテイ36が形成されており、それはモジュール本体の第1のアウター面52と反対側の第2のアウター面53との上方のキャビテイである。二つの面はモジュール本体の厚さを形成している(“直径”なる用語およびその類似語は対向する閉塞壁上の二つのポイント間の距離を一般的に引用して使用しており、壁の図心を通して計測される。対応する二つの壁の“直径”の比較においては、幾何学的に“直径”に相当すると定義される幾何学的に類似する二つのポイントが比較されなければならない)。第2の外エッジ54はモジュール本体の第2のアウター面53で終結する。リップ58の出張り56は内部壁内に形成され、それは二つの壁の内エッジ51、55間である。ペアのノッチ60、61は出張り内に形成されている。示されている各ノッチは壁の対向端において、正反対に対向したノッチの関係にあるが、図2Aでは視認されない。ペアのノッチ60は、キャビテイ内でローラを支持する芯軸の端部62を夫々受け入れる。支持リングはペアの正反対に対向するくぼみ部64を含み、キャビテイ内にリングが挿入された際に芯軸の両端をカバーするサイズにしてある。リングはさらにペアの正反対に対向した突部66を含み、出張り内のノッチに見合うサイズとしてある。この場合、突部はノッチ66内に受け入れられるが心棒を支持するものではない。このように、支持リングの突部および出張り内のノッチは係合構造を形成し、支持リングおよびキャビテイ内ローラの適正な配列を確保している。適正な支持リングをもってローラはキャビテイ内にその芯軸により回転自在に支持され、軸はインラインローラ構成のモジュールの長手方向横軸となっている。
図2Aで示された同一部材で図2Bに示されるようなローラベルトモジュール24’を横軸構成にアレンジすることもできる。この例において、芯軸の両端部62は直径方向に対向するノッチ61内にノッチ62に代わって受け入れられる。事実上長手方向芯軸の向きが図2Aの向きに直角である。支持リング46もまた90度回転しており、それにより突部は係合するノッチ60とノッチ61に代わって対になり、ローラモジュールベルトの横軸の構成になる。互い違いのローラ回転の軸はこの例をもって可能になる。
インラインローラモジュール24は図3Aおよび図3Bにより詳細に示される。この例においてキャビテイ36は第2の外側53上に開設され、この例ではモジュール本体42の低部である。しかし、開設されたキャビテイを閉じることは可能で、それはローラ34が外側53から内方に引っ込んでいるからである。図3Bに示すように、収納されたローラ34の突出部68は第1の外側52を越えて外方に延び、この例では頂部の移送側であり、回転接触部内の移送された物品に係止する。
このようなモジュールの生産にあっては、モジュール本体は最初にポリエチレン、ポリプロピレン、アセタールまたは合成ポリマーのような熱可塑性プラスチック材料にて成形され、インジェクションモールドとするのが好ましい。成形されたモジュールは内壁構造により特徴付けられており、その内壁にはモジュールの外側上に開設されたキャビテイが形成されている。ローラはしたがってキャビテイ内に位置している。支持リングはキャビテイ内に装着され適正場所でローラの回転を維持させる。このモジュールの好ましい生産方法を図4に示す。支持リングは当初キャビテイ内に挿入されて出張りまたはに超音波溶接され、支持部は着座される。支持リング46に対応する形状にした超音波ホーン70はリングに接触して置かれる。超音波エネルギーでシートに対してリングの底を急激に振動させ、シートとリングの底に摩擦による融解を起させる。リングの底に沿って形成された隆起部はシートの接着を成すために融解する。ホーン上の下方向プレッシャーはリングを深くシート方向に押され、それはリングの底の隆起部が熔けリングの上面71がモジュールのアウター面と好ましくは同平面になるまでされる。一つの例として上記作動用超音波ホーンは、チタン製でかつ20KHz、90−120ミクロンの振幅が供給される。ブランソン ウルトラソニック コーポレーション、ダンブリー 米国がこの製品の一生産者である。
このように、この発明をいくつかの例に関して説明してきたが他の例も検討されるものである。例えば、図面内の例示によるローラとは似ていないが、芯軸を有するローラは両アウター面を越えて伸長できる。内壁構造の幾何学的様相およびローラの直径が適切に変えられるということが必要なことである。これらのいくらかの例が暗示するように、特許請求の範囲の範囲と精神はここに開示された例に制限されることを意味するものではない。
プラスチックベルトモジュールで構成されたコンベヤーベルトの部分外観図で、この発明の特徴が態様化されている。 図1のコンベヤーベルトに使用できるモジュールの一態様の部分を分解等角図で表し、順方向のローラを有している。 図1のコンベヤーベルトに使用できるモジュールの一態様の部分を分解等角図で表し、横軸方向のローラを有している。 図2Aのモジュールの部等角図 図2Aのモジュールの正面図 図2Bのモジュール部分の等角図で、ローラがモジュールの定位置に溶接される前である。
24:ベルトモジュール
34:シリンダーローラ
42:モジュール本体
44:芯軸
46:支持リング
48:閉塞壁
50:外エッジ
52:アウター面
54:内エッジ
56:出張り
68:突出部

Claims (19)

  1. 第1の端から第2の端に縦に、かつ第1の側から第2の側厚さ方向に伸長するモジュール本体と、かかるモジュール本体は第1の端に沿って一定の間隔で配置された第1のヒンジアイと第2の端に沿って一定の間隔で配置された第2のヒンジアイとを含み、そしてモジュール本体は第1の側および第2の側の少なくとも一つに開設したキャビテイを形成する内壁構を含み、かかる内壁構はモジュール本体の第1の側と第2の側との間に配置されたシートを含み、
    キャビテイ内に受け入れられて一つの回転軸周りで回転するローラと、
    キャビテイ内でローラの回転を保持するようシートに溶接された支持リングと、で構成される、嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  2. 支持リングは超音波でシートに溶接されている請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  3. さらにキャビテイ内に渡された芯軸と、その芯軸をそこを通じて受け入れる開孔を形成したローラとで構成する請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  4. 支持リングはリング形状である請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  5. 支持リングはさらにモジュール本体の第1の側と同一平面の上面を含む請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  6. モジュール本体の壁構造内で、かつキャビテイ内で支持リングの位置を保持させる支持リング上の係合構造でさらに構成される請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  7. シート内のノッチとそのノッチに対応する支持リング上の突部とを含む係合構造である請求項6記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  8. キャビテイ内に渡された芯軸およびその芯軸を受け入れる開孔を形成したローラと、シート内のノッチが芯軸を受け入れるサイズである請求項7記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  9. 前記係合構造が、キャビテイ内支持リングの向きを特定の複数の向き固定る請求項6記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  10. 支持リングはシートに結合され、その結合は超音波溶接、スピン溶接、電磁気溶接、エポキシ接着、溶剤接着の構成グループから選ばれた結合手段である請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  11. 支持リングはキャビテイ内のローラの芯軸またはローラの一部分をカバーする請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  12. ローラの突出部はモジュール本体の第1および第2の側を越えて延びている請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  13. モジュール本体内に形成された複数のキャビテイ各キャビテイ内に受け入れられるローラおよび支持リングで構成される、請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  14. 第1の側部から第2の側部へ厚み方向に伸長し、かつ第1および第2の側部の少なくとも一方の上に開設するキャビテを形成したモジュール本体と、
    開孔を形成したローラと、
    この開孔に受け入れられる芯軸と、
    キャビテ内に受け入れられ、支持リングを通して第1および第2の側部の少なくとも一方の側部の外向きに拡がったローラの突出部が回転可能となるようにキャビテローラを保持するために芯軸の両端をカバーする支持リングと、で構成される、嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  15. 内壁構造と支持リングの少なくとも一方に形成され、回転するローラの芯軸の向きを決める係合構造と、で構成される、請求項1記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  16. 前記係合構造はローラの互い違いの回転軸を備える請求項15記載の嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  17. モジュールが、第1のアウター面から第2のアウター面の厚み方向へ伸長し、かつモジュール本体内にキャビテを形成する内壁構造を含むモジュール本体と、
    前記内壁構造は、内エッジから外エッジに伸びてモジュール本体の第1のアウター面で終結し、さらに第1の径を有する第1の閉塞壁と、
    第1の閉塞壁と同軸でかつ内エッジから外エッジに伸長し第2のアウター面で終結し、さらに第1の閉塞壁の第1の径より小さな第2の径を有した第2の閉塞壁と、
    第1の閉塞壁の内エッジと第2の閉塞壁の内エッジとの間の出張りとを含み、
    キャビテ内に配置されたローラと、
    第1のアウター面の外側向きに支持リングを通って突き出したローラの突出部が回転可能となるようにキャビテローラを保持するように、第1の閉塞壁で囲まれたキャビテ内に受け入れられる大きさの支持リングと、
    で構成される、嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  18. モジュールが、内壁構を含みかつ第1のアウター面から第2のアウター面の厚み方向に伸長したモジュール本体と、
    第1および第2のアウター面の設けられた略四辺形状のキャビテイが形成され、
    モジュール本体の第1および第2のアウター面間に配置された4側面部を有する座を含み、前記座にはキャビテイを横切って対する第1および第2のそれぞれ1対のノッチが形成され、
    中央開口を有するローラと、
    芯軸の対向する端部が対向する1対の第1のノッチ内に位置する、中央開口を通る芯軸と、
    対向する1対の内に正反対にする1対のくぼみ部および対向する他の1対の内に正反対にする1対の突部形成る4側面部支持リングで構成され、
    前記支持リングは、支持リング上の1対の部を受け入れる1対の第2のノッチおよび芯軸の両端をカバーするくぼみ部を有する座の上に載置されている、嵌め込まれたローラを有するプラスチックコンベヤーベルトモジュール。
  19. 請求項1記載のプラスチックコンベヤーベルトモジュールの複数がコンベヤーベルトを構成するために結合される構成のプラスチックコンベヤーベルト。
JP2006551190A 2004-01-21 2005-01-14 嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラスチックコンベヤーベルト Active JP5236190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/707,888 US6997306B2 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Conveyor belt modules with embedded rollers retained in the modules and associated method
US10/707,888 2004-01-21
PCT/US2005/001464 WO2005073111A1 (en) 2004-01-21 2005-01-14 Conveyor belt modules with embedded rollers retained in the modules and associated method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518654A JP2007518654A (ja) 2007-07-12
JP5236190B2 true JP5236190B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=34749164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551190A Active JP5236190B2 (ja) 2004-01-21 2005-01-14 嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラスチックコンベヤーベルト

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6997306B2 (ja)
EP (1) EP1706337B1 (ja)
JP (1) JP5236190B2 (ja)
CN (2) CN101804906B (ja)
AT (1) ATE401268T1 (ja)
DE (1) DE602005008190D1 (ja)
DK (1) DK1706337T3 (ja)
ES (1) ES2310808T3 (ja)
PL (1) PL1706337T3 (ja)
WO (1) WO2005073111A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10354133A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 Phoenix Ag Fördergurt
JP4425000B2 (ja) * 2004-01-06 2010-03-03 株式会社ブリヂストン ゴム部材搬送装置、及びそれを有するゴム部材供給システム
JP3954040B2 (ja) * 2004-04-28 2007-08-08 株式会社椿本チエイン コンベヤチェーン
JP3930007B2 (ja) 2004-09-03 2007-06-13 株式会社椿本チエイン コンベヤチェーン
DK1794069T3 (da) * 2004-09-28 2010-09-27 Laitram Llc Apparat og fremgangsmåde til højhastighedsomskiftning af transportører
JP3949685B2 (ja) * 2004-12-24 2007-07-25 株式会社椿本チエイン 多機能搬送型コンベヤチェーン
ES2380445T3 (es) * 2005-03-11 2012-05-11 Wrh Walter Reist Holding Ag Dispositivo de transporte y cuerpo de rodillos
US7191894B2 (en) * 2005-04-04 2007-03-20 Laitram, L.L.C. Variable angled-roller belt and conveyor
JP4067534B2 (ja) * 2005-04-22 2008-03-26 株式会社椿本チエイン コンベヤチェーン
US7364038B2 (en) * 2005-09-20 2008-04-29 Uni-Chains A/S Conveyor belt link incorporating one or more rollers
DK177219B1 (da) 2005-09-20 2012-07-09 Ammeraal Beltech Modular As Transportbåndmodul indbefattende en eller flere ruller
US7886892B2 (en) * 2006-01-26 2011-02-15 Laitram, L.L.C. Conveyor belt having rollers as tensile members
US7942257B2 (en) * 2006-06-26 2011-05-17 Laitram, L.L.C. Roller-belt conveyor with infeed pull-away
US7237670B1 (en) 2006-07-21 2007-07-03 Laitram, L.L.C. Transverse-roller belt conveyor
US7721874B2 (en) * 2006-09-05 2010-05-25 Hiwin Technologies Corp. Roller chain for a linear guideway
US7997404B2 (en) * 2006-11-03 2011-08-16 Habasit Ag Conveyor belt with intermodular supported spheres
WO2008109748A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Fenner U.S., Inc. Conveyor with attachments
US7360641B1 (en) * 2007-04-13 2008-04-22 Laitram, L.L.C. Conveyor belt having rollers that displace objects
US7540368B2 (en) * 2007-05-01 2009-06-02 Laitram, L.L.C. Transverse-roller belts and modules
US7637162B2 (en) 2007-10-01 2009-12-29 Spirit Aerosystems, Inc. Mechanism for adaptive contour compliance
US7556136B2 (en) * 2007-10-11 2009-07-07 Laitram, L.L.C. Conveyor belt module with retained rollers
US8646596B2 (en) 2008-09-17 2014-02-11 Ammeraal Beltech Modular A/S Transverse belt
BRPI1006473B1 (pt) * 2009-03-16 2019-10-22 Laitram Llc transportador, correia transportadora e método para conduzir artigos
US8172069B2 (en) * 2009-03-26 2012-05-08 Habasit Ag Diverter ball conveyor
US7861849B2 (en) * 2009-04-02 2011-01-04 Laitram, L.L.C. Merge conveyor including high-friction rollers
US8424675B2 (en) * 2010-06-15 2013-04-23 Laitram, L.L.C. Conveyor belt with wear-tolerant stacked rollers
US8899407B2 (en) 2010-08-03 2014-12-02 J&L Group International, Llc System and method for orienting bundles
US8496105B2 (en) * 2011-05-23 2013-07-30 Laitram, L.L.C. Roller-top belt with beam stiffness
US8881890B2 (en) * 2011-05-23 2014-11-11 Laitram, L.L.C. Conveyor belt module with fixed axles
ITMI20111582A1 (it) 2011-09-02 2013-03-03 Rexnord Marbett Srl Catena a rulli folli per trasportatore di articoli
NL2009542C2 (nl) * 2012-03-07 2013-09-10 Rexnord Flattop Europe Bv Modulair transportsysteem.
US8746442B2 (en) * 2012-03-13 2014-06-10 Laitram, L.L.C. Conveyor belt rollers with two surface materials
US8678180B2 (en) * 2012-07-25 2014-03-25 Laitram, L.L.C. Modular conveyor belt with extended raised ribs
CN105102352B (zh) * 2013-01-08 2018-08-31 雷勃电气美国公司 模块化输送系统和方法
US20160185531A1 (en) * 2013-08-27 2016-06-30 Crisplant A/S An item transfer device and a method of operating the item transfer device
WO2015048642A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Laitram, L.L.C. Magnetic conveyor belt module
US10138065B2 (en) 2013-09-30 2018-11-27 Laitram, L.L.C. Magnetic conveyor belt module
CN106660713B (zh) 2014-06-25 2019-12-06 莱特拉姆有限责任公司 用于输送机的多方向辊组件
CN104261059B (zh) * 2014-07-25 2016-07-06 宁波得通电子塑料有限公司 一种简易万向滚球塑料模块链
US10155625B1 (en) * 2015-09-01 2018-12-18 Laitram, L.L.C. Conveyor belts and modules with twist-lock accessories
ITUB20153923A1 (it) * 2015-09-28 2017-03-28 Regina Catene Calibrate Spa Modulo per tappeto trasportatore modulare con superficie di trasporto a rulli e tappeto trasportatore modulare formato da una pluralita? di tali moduli.
CN106628823A (zh) * 2016-10-10 2017-05-10 金锋馥(滁州)输送机械有限公司 一种网带式分流、合流装置
MX2019005035A (es) * 2016-11-04 2019-09-27 Mv Invest Aps Sistema de cinta transportadora.
CN106364845A (zh) * 2016-11-16 2017-02-01 上海利来链条有限公司 一种用于输送链条的网带模块
CN106586381A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 上海利来链条有限公司 一种带滚珠万向转弯输送网带
WO2018165489A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Advanced Technology & Research Corp. Package sorting transfer module and systems and methods therefor
US10532894B2 (en) * 2017-03-10 2020-01-14 Regal Beloit America, Inc. Modular transfer units, systems, and methods
AU2018372168A1 (en) 2017-11-22 2020-06-04 Regal Beloit America, Inc. Modular sortation units, systems, and methods
EP3941855A1 (en) 2019-03-20 2022-01-26 Cryovac, LLC Conveyor and packaging apparatus provided with said conveyor
JP2022524489A (ja) 2019-03-20 2022-05-06 クライオバック・エル・エル・シー コンベヤおよび前記コンベヤを備えるパッケージング装置
US10773896B1 (en) * 2019-06-17 2020-09-15 Safari Belting Systems, Inc. Conveyor apparatus and system
US10689201B1 (en) * 2019-07-05 2020-06-23 Braime Group Plc Material conveyor system bucket comprising a wear band and method for making the same
CN110641903B (zh) * 2019-09-21 2022-07-01 南通拓新自动化设备科技有限公司 一种万向滚珠网带及其生产工艺
EP4298039A1 (en) 2021-02-25 2024-01-03 Motoveyo Corporation Conveyor system and drive system for same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550756A (en) * 1967-09-13 1970-12-29 Kornylac Co Conveyor having provision for discharging loads at an angle generally transverse to the line of travel on the conveyor
JPS5121255Y1 (ja) * 1970-05-09 1976-06-02
GB1598891A (en) * 1978-01-20 1981-09-23 Ling Systems Ltd Travelling conveyor having article contacting rollers
US5096050A (en) * 1981-06-02 1992-03-17 Rexnord Corporation Low backline pressure chain
JPS6061404A (ja) * 1983-09-12 1985-04-09 Hitachi Chem Co Ltd 航空機貨物室床用ベアリングユニツト
US4733768A (en) * 1985-09-04 1988-03-29 Agostino Aquino Selective ejection conveyors
US4880107A (en) * 1987-07-31 1989-11-14 Rexnord Corporation Table top chain link with rib
US5224583A (en) * 1990-10-09 1993-07-06 Palmaer K V Low back pressure plastic conveyor
IT222736Z2 (it) * 1991-09-19 1995-04-24 Regina Sud Spa Trasportatore continuo a rulli
DE4140206A1 (de) * 1991-12-05 1993-06-09 Johann A. Krause Maschinenfabrik Gmbh, 2820 Bremen, De Vorrichtung zum transport von gegenstaenden
US5238099A (en) * 1992-08-04 1993-08-24 Premark Feg Corporation Conveying system
US5678683A (en) * 1996-02-05 1997-10-21 Rexnord Corporation Conveyor chain with sealed plug hinge pin retention system
US5906270A (en) * 1996-08-16 1999-05-25 Faulkner; William G. Tight turning radius conveyor belt
JP3349084B2 (ja) * 1998-01-29 2002-11-20 株式会社椿本チエイン 物品の分岐仕分装置
US6401914B1 (en) * 1998-03-12 2002-06-11 The Laitram Corporation Curved path multiple chain link conveyor modules and belts
US6148990A (en) * 1998-11-02 2000-11-21 The Laitram Corporation Modular roller-top conveyor belt
US6494312B2 (en) * 1998-11-02 2002-12-17 The Laitram Corporation Modular roller-top conveyor belt with obliquely-arranged rollers
US6209716B1 (en) * 1998-11-05 2001-04-03 The Laitram Corporation Knuckle drive link conveyor belt systems with removable load conveying surface members
US6318544B1 (en) * 1999-11-05 2001-11-20 The Laitram Corporation Changing the characteristics of an article-conveying belt surface on a running conveyor
US6364095B1 (en) * 2000-04-13 2002-04-02 Span Tech Llc Modular conveyor system with side flexing belt having roller support
US6681922B2 (en) * 2001-11-06 2004-01-27 The Laitram Corporation Split belt modules in modular conveyer belts
US6568522B1 (en) * 2002-05-16 2003-05-27 The Laitram Corporation Accumulation system
US6758323B2 (en) * 2002-05-30 2004-07-06 The Laitram Corporation Singulating conveyor
US6571937B1 (en) * 2002-09-13 2003-06-03 The Laitram Corporation Switch conveyor
US20040173441A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-09 Wieting Dean A. Roller top conveyor chain assembly
US6874617B1 (en) * 2003-09-26 2005-04-05 Span Tech Llc Modular link conveyor chain with rotatable article engaging assemblies
JP3954040B2 (ja) * 2004-04-28 2007-08-08 株式会社椿本チエイン コンベヤチェーン

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005008190D1 (de) 2008-08-28
EP1706337A1 (en) 2006-10-04
US20050155846A1 (en) 2005-07-21
CN1910096A (zh) 2007-02-07
WO2005073111A1 (en) 2005-08-11
ES2310808T3 (es) 2009-01-16
CN101804906A (zh) 2010-08-18
CN1910096B (zh) 2010-04-21
ATE401268T1 (de) 2008-08-15
JP2007518654A (ja) 2007-07-12
PL1706337T3 (pl) 2008-10-31
US20050269189A1 (en) 2005-12-08
US7216759B2 (en) 2007-05-15
DK1706337T3 (da) 2008-11-17
EP1706337B1 (en) 2008-07-16
US6997306B2 (en) 2006-02-14
CN101804906B (zh) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236190B2 (ja) 嵌め込まれたローラを有するコンベヤーベルトモジュールおよびプラスチックコンベヤーベルト
US7556136B2 (en) Conveyor belt module with retained rollers
US6006919A (en) Storage container for precision substrates and a positioning mechanism therefor and a method of positioning the storage container for precision substrates
US4512474A (en) Locking means for display package
US8881890B2 (en) Conveyor belt module with fixed axles
ES2184378T3 (es) Procedimiento de fabricacion de un reborde moldeado por inyeccion, dotado de un costado visto conectado a una hoja de vidrio.
EP2311344A3 (en) Segmented separable fastener
GB2325638A (en) Fusion-welding leg in a vehicle lamp
US5861072A (en) Ultrasonic energy directing attachment of plastic parts to one another
US20110174423A1 (en) Thermoformed container assembly for food products
US20210345598A1 (en) Systems and methods for a game call housing
US6041957A (en) Integrally shaped crosslinked polymer foam box
JPH0556424U (ja) プラスチック部品端縁部接合構造
JP6701493B2 (ja) 容器本体の製造方法
FR2996175A1 (fr) Composant pour reservoir a carburant liquide.
JP3711081B2 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法
JP2006298631A (ja) 搬送ベルト
JP2590355Y2 (ja) 合成樹脂製容器における取っ手取り付け構造
JPH0611161Y2 (ja) プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品
JPH11115040A (ja) 真空成形用シート
JP2019188733A (ja) 構造体及びその製造方法
JP2020179574A (ja) 中空成形体
FR2741595A1 (fr) Plateau d'emballage et procede de fabrication de ce plateau
JP2010254333A (ja) 果実収納フィルムの接着部構造
JPH0676046U (ja) 折り畳みコンテナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250