JP5227561B2 - ウレア樹脂組成物 - Google Patents

ウレア樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5227561B2
JP5227561B2 JP2007261774A JP2007261774A JP5227561B2 JP 5227561 B2 JP5227561 B2 JP 5227561B2 JP 2007261774 A JP2007261774 A JP 2007261774A JP 2007261774 A JP2007261774 A JP 2007261774A JP 5227561 B2 JP5227561 B2 JP 5227561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea resin
parts
prepolymer
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007261774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009091414A (ja
Inventor
大史 原
哲哉 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007261774A priority Critical patent/JP5227561B2/ja
Publication of JP2009091414A publication Critical patent/JP2009091414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227561B2 publication Critical patent/JP5227561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、手塗ができ、耐水性が良好で剥落防止塗材に適応できるウレア樹脂組成物に関する。
従来の剥落防止工法におけるウレア樹脂及びウレアウレタン樹脂は、分子量が小さいアミン化合物とポリイソシアネートの反応で得られ、反応速度が速く、機械強度の発現が速い、塗布厚を厚くし易く、エポキシ樹脂を用いた剥落防止の工法と違い、シートを使用しないなどの利点があった。
剥落防止工法に適用するには、風雨や日光にさらされ、水の影響、酸性雨などの酸性、下地のコンクリートのアルカリ性、直射日光の影響による熱など、これらの環境に耐えるため、耐酸、耐アルカリ、耐水性は必須条件である。
従来のウレア樹脂系剥落防止工法は反応速度の速さから、衝突混合型の機械吹付けでの作業が一般的であり、前記耐水性等は難しい課題ではなかった。一方、機械で施工できない等により手作業で塗布するには芳香族アミンを用いたウレア樹脂があるが、反応速度の遅さから耐水性、強度の発現が遅く、または発現しないという問題があった。
コンクリート構造物表層に、シランカップリング剤配合のエポキシ樹脂プライマーの層を設け、その上に引張強度が7N/mm以上、引張破断伸びが50〜800%のポリウレタン又はポリウレアからなる0.8〜4mmの層を設けることで湿潤状態においても施工が可能で、短時間の施工で、しかも繊維シートを用いることなく形成することができる剥落防止用の表面構造体及びその構築方法が開示されている。(特許文献1)
ポリアルキレンエーテルアミノベンゾエートの一部であるポリアルキレン基がテトラヒドロフランと3メチルテトラヒドロフランのランダム共重合体から得られるポリアルキレンエーテルポリアミンであり、ポリイソシアネート化合物、又は、末端イソシアネートプレポリマーと反応させ、ポリウレア又はポリウレタンウレア樹脂を製造とし、これらは低温液状性を有する、ポリアルキレンエーテルポリアミンを使用することにより、低温混合、常温硬化を可能とし、作業性及び樹脂の物性が改良されたポリウレア、あるいはポリウレタンウレアのエラストマーの製造方法が開示されている。(特許文献2)
特開2005−213842号公報 特開平6−271640号公報 特開昭63−202612公報 特開平1−121380号公報
本発明の解決しようとする課題は、手塗用ウレア樹脂組成物において、硬化物の耐水性、耐酸性、耐アルカリ性を有するウレア樹脂組成物を提供することである。
請求項1の発明は、ポリアルキレンエーテルアミノベンゾエートである芳香族アミンと末端イソシアネートプレポリマーが官能基当量比で0.5〜0.99:1.0で混合されるウレア樹脂であって、末端イソシアネートプレポリマーが4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートと、分子量1000〜4000の2官能ポリオール60〜90重量部と分子量500〜3000の3官能ポリオールを40〜10重量部混合したポリオールとからなることを特徴とするウレア樹脂組成物であり、手塗することができ、硬化物の耐水性、耐酸性、耐アルカリ性がよい。
請求項2の発明は、上記ウレア樹脂の硬化物が、50℃水浸漬30日後の強度保持率が80%以上であることを特徴とする請求項1に記載のウレア樹脂組成物であり、手塗することができ、耐水性がよい。
請求項3の発明は、上記ウレア樹脂の硬化物が、40℃10%硫酸浸漬30日後の強度
保持率が80%以上であることを特徴とする請求項1或いは2いずれか一つに記載のウレア樹脂組成物であり、手塗することができ、硬化物の耐酸性がよい。
請求項4の発明は、上記ウレア樹脂の硬化物が、40℃10%水酸化ナトリウム水溶液浸漬30日後の強度保持率が80%以上であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一つに記載のウレア樹脂組成物であり、手塗することができ、硬化物の耐アルカリ性がよい。
本発明は、分子量1000〜4000の2官能ポリオール60〜90重量部と分子量500〜3000の3官能ポリオールを10〜40重量部混合したポリオールとイソシアネート化合物からなる末端イソシアネートプレポリマーと、芳香族アミンとを含むことを特徴とするウレア樹脂組成物とすることで、手塗りが可能となり、硬化物の耐水性、耐酸性、耐アルカリ性がよく、機械強度保持できる。
本発明は手塗り可能なウレア樹脂組成物で、剥落防止等に適応できる初期強度とその経時劣化を防ぐ、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性を有するものである。
ウレア樹脂
本発明のウレア樹脂は下記末端イソシアネートプレポリマーと芳香族アミンを当量比で アミン:イソシアネート=0.5〜0.99:1.0の範囲で混合することで得られる。好ましくは0.6〜0.8:1.0が良好な機械強度が得られる。
末端イソシアネートプレポリマー
2官能、3官能のポリオールを混合したものと通常ポリウレタンエラストマー製造に使用されているポリイソシアネートとの反応によって得られる。
ポリオールの種類はポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオール、ひまし油変性ポリオールなどが上げられ、いずれの種類のものでも範囲内の分子量のものであれば2種類以上混合して使用しても良い。
分子量1000〜4000、好ましくは分子量1500〜2500の2官能ポリオールと、分子量500〜3000好ましくは分子量700〜2000の3官能のポリオールを、2官能:3官能=60〜90:40〜10で混合し、2つ以上のイソシアネート基を有するイソシアネート化合物と反応させ末端イソシアネートプレポリマーとする。前記ポリオールは2官能、3官能とも所定の分子量より小さいと増粘し、手塗作業を難しくし、また大きいと硬化までの時間を要することとなる。
前記末端イソシアネートプレポリマーに用いるイソシアネート化合物は通常ポリウレタンエラストマー製造に使用されているイソシアネート化合物でよく、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2−イソシアネートエチル−2,6−ジイソシアネートヘキサノエート、トリス(6−イソシアネートヘキシル)イソシアヌレート、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートの付加体、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI)及びこれら2,4−TDIと2,6−TDIの混合物、2,4−トリレンジイソシアネートの二量体、キシレンジイソシアネート(XDI)、メタキシリレンジイソシアネート(MXDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、4,4′−ビフェニルジイソシアネート、ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジトルエン−4,4′−ジイソシアネート(TODI)、ジアニシジンジイソシアネート(DADI)、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネート(TTI)等があげられる。
芳香族アミン
本発明に用いる芳香族アミンは、分子内に芳香環を有することを特徴とし、特に芳香環とアミノ基が直接結合しているアミンが可使時間を長くできるもので、特許文献3に記載されるジアミノジフェニルエーテル系芳香族ポリアミンがあげられる。市販品にエラスマー1000P(イハラケミカル(株)、商品名)、VERSALINKP−1000(エアプロダクツジャパン(株)、商品名)、ポレアSL100A(イハラケミカル(株)、商品名)等がある。さらに特許文献に示すものは結晶化し難く作業上好ましい。
希釈剤
希釈剤は作業性の改善のために使用される場合がある。
希釈剤としては、ベンジルアルコール、ジオクチルフタレート、ブチルベンジルフタレート等のフタル酸エステル系可塑剤等が挙げられる。
充填剤等
物性向上と作業性調整、接着剤の粘度調整、揺変性付与等のために充填剤を使用することがある。重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタン、珪酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、カーボンブラック、微粉末チタン、硅砂、クレー、タルク、微粉末シリカなどが例として挙げられる。
また、一般に用いられている消泡剤、接着助剤、老化防止剤、安定剤などの添加剤を必要に応じて含有使用することができる。
次に、実施例、比較例をあげ、詳細を示す。
以下に末端イソシアネートプレポリマーの合成例と実施例比較例をまた表1に結果を記載する。
以下 末端イソシアネートプレポリマーをプレポリマーとする。
プレポリマー1
エクセノール2020(旭硝子(株)、商品名、ポリプロピレングリコール、分子量2000、2官能、水酸基価56)を50重量部、エクセノール903(旭硝子(株)、商品名、グリセリン系ポリオール、分子量1500、3官能、水酸基価109)を10重量部混合し、ミリオネートMT(日本ポリウレタン(株)、商品名、4,4′−MDI、NCO含有率は33.6%)を40部加え、60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー1を合成した。
プレポリマー2
プレミノールPML−4002(旭硝子(株)、商品名、ポリエーテル系ポリオール、分子量4000、2官能、水酸基価45)52重量部、アデカポリエーテルG1500((株)ADEKA、商品名、ポリプロピレングリコール、分子量1500、3官能、水酸基価109)を13重量部混合し、ミリオネートMTを35部加え60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー2を合成した。
プレポリマー3
アデカポリエーテルP1000((株)ADEKA、商品名、ポリプロピレンポリオール、分子量1000、2官能、水酸基価110)を36重量部、アデカポリエーテルG3000B((株)ADEKA、商品名、ポリプロピレングリコール、分子量3000、3官能、水酸基価56)を24重量部混合し、ミリオネートMTを40部加え60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー3を合成した。
プレポリマー4
アデカポリエーテルP2000((株)ADEKA、商品名、分子量2000、2官能、水酸基価56)を55重量部、アデカポリエーテルG700((株)ADEKA、商品名、分子量700、3官能、水酸基価225)を5重量部混合し、ミリオネートMTを40部加え60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー4を合成した。
プレポリマー5
クラレポリオールP1010((株)クラレ、商品名、ポリエステルポリオール、分子量1000、2官能、水酸基価110)44重量部、URIC H−30(伊藤製油(株)、商品名、ひまし油変性ポリオール、分子量約500、2.7官能、水酸基価161)を11重量部、ミリオネートMTを45部加え60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー5を合成した。
プレポリマー6
アデカポリエーテルP2000を60重量部とミリオネートMTを40部加え、60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー6を合成した。
プレポリマー7
エクセノール4030(旭硝子(株)、商品名、ポリプロピレングリコール、分子量4000、3官能、水酸基価42)を65重量部とミリオネートMTを35部加え60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー7を合成した。
プレポリマー8
アデカポリエーテルP2000を30重量部とクラレポリオールP2010((株)クラレ、商品名、ポリエステルポリオール、2官能、水酸基価56)30重量部を混合し、ミリオネートMTを40部加え60℃で3時間混合攪拌し、プレポリマー8を合成した。
プレポリマー1を50重量部と、エラスマー1000P(イハラケミカル(株)、商品名、アミン価90.6)を50重量部を混合し実施例1のウレア樹脂組成物とした。
プレポリマー2を50重量部と、VERSALINKP−1000(エアプロダクツジャパン(株)、商品名、アミン価90.6)50重量部を混合し反応させたものを実施例2のウレア樹脂組成物とした。
プレポリマー3を50重量部とポレアSL100A(イハラケミカル(株)、商品名、アミン価90.6)を50重量部を混合し反応させたものを実施例3のウレア樹脂組成物とした。
プレポリマー1をプレポリマー4に変えた以外は実施例1と同じくし、それを実施例4のウレア樹脂組成物とした。
プレポリマー1をプレポリマー5に変えた以外は実施例1と同じくし、それを実施例5のウレア樹脂組成物とした。
比較例1
プレポリマー1をプレポリマー6をに変えた以外は実施例1と同じくし、比較例1のウレア樹脂組成物とした。
比較例2
プレポリマー1をプレポリマー7に変えた以外実施例1と同じくし、比較例2のウレア樹脂組成物とした。
比較例3
プレポリマー1をプレポリマー8に変えた以外実施例1と同じくし、比較例3のウレア樹脂組成物とした。
比較例4
TLM(豊国製油(株)、商品名、ひまし油ポリオール、3官能)60重量部にミリオネートMTを40重量部加え60℃で3時間混合攪拌を行ったところ、反応容器内でゲル化してしまい使用不可能であった。
比較例5
JUX−33(アイカ工業(株)、吹付け用機械塗布用ウレア樹脂)を試験体とし比較例5とした。
Figure 0005227561
常態強度評価
実施例・比較例のウレア樹脂組成物は、1日後2号ダンベル型の引張試験体を作製し、23℃7日静置後万能物性試験機を用いてJISK6251に準じて引張試験を行った。5MPa以上、200%の伸びを持つものを○、それ以下なら×とした。
温水評価、アルカリ評価、酸評価 実施例・比較例のウレア樹脂組成物、1日後2号ダンベル型の引張試験体を作製し、23℃7日静置後、それざれ、試験体を23℃50%RHで7日硬化養生した後、50℃温水、40℃10%硫酸溶液、40℃10%水酸化ナトリウム水溶液の各々の溶液に浸漬し、30日後に取り出し、万能物性試験機を用いてJISK6251に準じて引張試験を行った。
浸漬試験開始前の常態強度を比較し、各条件で80%以上強度を保持しているものについては○、それ以外は×とした。
可使時間
初期粘度から2倍に増粘する時間を可使時間とし、可使時間が15分以上なら○、それ以下なら×とした。
最終評価
上記、評価のすべて○のものを○、一項目でも×があるものを×とした。

Claims (4)

  1. ポリアルキレンエーテルアミノベンゾエートである芳香族アミンと末端イソシアネートプレポリマーが官能基当量比で0.5〜0.99:1.0で混合されるウレア樹脂であって、末端イソシアネートプレポリマーが4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートと、分子量1000〜4000の2官能ポリオール60〜90重量部と分子量500〜3000の3官能ポリオールを40〜10重量部混合したポリオールとからなることを特徴とするウレア樹脂組成物
  2. 上記ウレア樹脂の硬化物が、50℃水浸漬30日後の強度保持率が80%以上であることを特徴とする請求項1記載のウレア樹脂組成物
  3. 上記ウレア樹脂の硬化物が、40℃10%硫酸浸漬30日後の強度保持率が80%以上であることを特徴とする請求項1或いは2いずれか一つに記載のウレア樹脂組成物
  4. 上記ウレア樹脂の硬化物が、40℃10%水酸化ナトリウム水溶液浸漬30日後の強度保持率が80%以上であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一つに記載のウレア樹脂組成物
JP2007261774A 2007-10-05 2007-10-05 ウレア樹脂組成物 Active JP5227561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261774A JP5227561B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 ウレア樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261774A JP5227561B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 ウレア樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009091414A JP2009091414A (ja) 2009-04-30
JP5227561B2 true JP5227561B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=40663729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261774A Active JP5227561B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 ウレア樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5227561B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5710856B2 (ja) * 2008-03-27 2015-04-30 アイカ工業株式会社 ウレアウレタン樹脂組成物
JP5652937B2 (ja) * 2010-02-23 2015-01-14 アイカ工業株式会社 樹脂組成物
JP6691799B2 (ja) * 2015-04-02 2020-05-13 アイカ工業株式会社 ポリウレタン系セメント組成物及びそのコンクリート床施工方法
JP6499022B2 (ja) * 2015-06-11 2019-04-10 本田技研工業株式会社 輸送機器部材用ポリウレア架橋粒子及び摺動部材
JP6659402B2 (ja) * 2016-03-02 2020-03-04 アイカ工業株式会社 ポリウレタン系セメント組成物及びそのコンクリート床施工方法
JP7009315B2 (ja) * 2018-06-20 2022-01-25 アイカ工業株式会社 ポリウレタン系セメント組成物及びその施工方法
JP7377744B2 (ja) * 2020-03-04 2023-11-10 アイカ工業株式会社 ウレタン樹脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445371B2 (ja) * 1994-07-25 2003-09-08 保土谷化学工業株式会社 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JP3675945B2 (ja) * 1996-04-17 2005-07-27 保土谷化学工業株式会社 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JP2002194281A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Asahi Glass Co Ltd 二液型ポリウレタン系塗膜防水材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009091414A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102320440B1 (ko) 폴리우레탄 변성 에폭시 수지, 그 제조 방법, 에폭시 수지 조성물 및 경화물
JP5227561B2 (ja) ウレア樹脂組成物
JP2016011409A5 (ja)
JP7212035B2 (ja) 低濃度ポリウレタン変性エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物および硬化物
KR101649759B1 (ko) 에폭시기를 함유한 수분산 폴리우레탄의 제조방법
KR20150144875A (ko) 수작업이 가능한 방수재용 폴리우레아 도료
JPS6346212A (ja) 一液型ウレタン樹脂組成物
JPH10114813A (ja) 一液型ウレタン樹脂組成物
WO2012132912A1 (ja) ポリオール組成物及びポリウレタン樹脂
JP5710856B2 (ja) ウレアウレタン樹脂組成物
JP5544138B2 (ja) ウレアウレタン組成物
JP5346481B2 (ja) ウレアウレタン樹脂組成物
JPH10330451A (ja) 高減衰性ポリウレタン化合物
KR20060079552A (ko) 이액형 상온 경화형 폴리우레탄 조성물
JP5652937B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0377810B2 (ja)
KR101310786B1 (ko) 자동차 프리코티드 도료용 후막형 프라이머 제조를 위한 수지 혼합 조성물 및 제조방법
JP5090993B2 (ja) ウレアウレタン樹脂組成物
JPS59166523A (ja) 液状ジエン系重合体組成物
JP4258830B2 (ja) パイプ用ライニング剤
JP2000160003A (ja) 1液湿気硬化性ウレタン樹脂組成物
EP4036142A1 (en) Epoxy resin composition and cured product
WO2023276146A1 (ja) ウレタン系ホットメルト接着剤
JP2009096876A (ja) ポリウレタンエマルジョンの製造方法、ポリウレタンエマルジョン及びポリウレタン被覆ガラス
JPS641485B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250