JP5227248B2 - 防振装置およびその製造方法 - Google Patents
防振装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5227248B2 JP5227248B2 JP2009109759A JP2009109759A JP5227248B2 JP 5227248 B2 JP5227248 B2 JP 5227248B2 JP 2009109759 A JP2009109759 A JP 2009109759A JP 2009109759 A JP2009109759 A JP 2009109759A JP 5227248 B2 JP5227248 B2 JP 5227248B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- intermediate layer
- outer cylinder
- vibration isolator
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Description
この一方で、ゴム部材が小型であることから、そのゴム表面に接着剤を適切に塗布することが難しいという他の問題もあった。
図1は、本発明の防振装置の一の実施形態のトルクロッドを示す斜視図である。
なおここでは、ゴム部材3を、これらの中心部材2に、加硫接着によって、直接的に固着させてなる。
この場合、外筒部材4は、アーム部材5の作用下で、両中心部材2との相互の離隔方向の力および近接方向の力等に対する抗力を発揮することができる。
そしてまた、そのゴム部材3をスチレン−ブタジエン系ゴムにより、接合中間層6を、ポリフェニレンエーテル樹脂またはエラストマーにより構成して、それらの両者を拡散接着によって加硫接着させて、二層の異材で構成する。接合中間層6と、外筒部材4とは融着接合する。
この構成により、ポリフェニレンエーテル樹脂等からなる接合中間層6との接着強度を確保しつつ、外筒部材4に要求される剛性を確保することができる。
また強度部材としては、例えばガラス繊維や炭素繊維等の繊維状強化材が挙げられる。
上述したようなトルクロッド1は、例えば、以下のようにして製造することができる。
まず、図2(a)に示すように、一対の円環状の外筒部材4のそれぞれをアーム部材5によって連続してなる形態のブラケット8を射出成形する。このブラケット8は、例えば6,6ナイロンと50重量%ガラスからなる構成とすることができる。
この場合、外筒部材4の内周面には、後に接合中間層6を注入するための、図では120°の間隔をおいた、三個所に切欠き7をそれぞれ設ける。
図中21はエンジンマウントを、22は中心部材、23はゴム部材を、24は外筒部材をそれぞれ示す。
まず、図4(a)に示すように、外筒部材成形用の金型に6,6ナイロンと50重量%ガラスからなる樹脂材料を注入し、外筒部材24を射出成形する。
この場合、この外筒部材24の内周面の一部には接合材料を注入するための、切欠きを設ける。
2,22 中心部材
3,23 ゴム部材
4,24 外筒部材5
5 アーム部材
6,30 接合中間層7
7 切欠き
8 ブラケット
21 エンジンマウント
Claims (3)
- 中心部材を、それの周りを囲繞するゴム部材および接合中間層を順次に介して、樹脂製の外筒部材に固着させてなる防振装置において、
ゴム部材の外周面と外筒部材の内周面との間の接合中間層を、外筒部材の内周面に設けた複数の切欠き内へ入り込む多点注入層とするとともに、そのゴム部材をスチレン−ブタジエン系ゴムにより、接合中間層を、ポリフェニレンエーテル樹脂または、ポリフェニレンエーテルエラストマーにより構成して、それらの両者を加硫接着させてなることを特徴とする防振装置。 - 外筒部材を、ポリアミド樹脂と強度部材とを主体として構成してなる請求項1に記載の防振装置。
- 中心部材を、それの周りを囲繞するゴム部材および接合中間層を順次に介して、樹脂製の外筒部材に固着させてなる防振装置を製造するに当り、
外筒部材の内周に複数の切欠きを設け、各切欠きと対応する位置からポリフェニレンエーテル樹脂またはエラストマーを多点注入して、外筒部材の内周面を所要の厚みで覆う接合中間層を形成し、この接合中間層と中心部材との間へ、スチレン−ブタジエン系ゴムからなるゴム材料を注入して成形するとともに加硫させて、そのゴム材料を、中心部材および接合中間層の両者に加硫接着させる防振装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009109759A JP5227248B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 防振装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009109759A JP5227248B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 防振装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010255822A JP2010255822A (ja) | 2010-11-11 |
JP5227248B2 true JP5227248B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=43316953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009109759A Expired - Fee Related JP5227248B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 防振装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5227248B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61204260A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-10 | ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト | ポリフエニレンエーテルを基礎とする成形用組成物を一方としそして硫黄で加硫し得る二重結合含有ゴムをもう一方とする化学的複合体の製造方法 |
JPH0737046B2 (ja) * | 1990-03-27 | 1995-04-26 | タイガースポリマー株式会社 | 複合成形体の製造方法 |
JPH08261263A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防振装置および防振装置の製造方法 |
JPH1113831A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Marugo Rubber Kogyo Kk | 防振装置及びその製造方法 |
JPH11108092A (ja) * | 1997-10-07 | 1999-04-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防振装置の樹脂取付体への固着方法 |
JP2002161934A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防振装置用樹脂製外筒部材 |
JP2002220480A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Tokai Rubber Ind Ltd | ポリアミド・防振ゴム複合体 |
JP3731488B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2006-01-05 | 東海ゴム工業株式会社 | 防振装置 |
JP2004285201A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Ge Plastics Japan Ltd | 接着剤 |
JP2009228830A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Bridgestone Corp | 防振マウント |
-
2009
- 2009-04-28 JP JP2009109759A patent/JP5227248B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010255822A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100820176B1 (ko) | 전동기의 회전자 및 그 제조방법 | |
US9291228B2 (en) | Vibration absorber | |
JP5230390B2 (ja) | 防振連結ロッド | |
JP2007240000A (ja) | 半径方向に柔軟性をもつブッシング | |
JP2014062647A (ja) | 振動減衰滑り平軸受複合材、滑り平軸受ブシュおよび滑り平軸受アセンブリ、並びに滑り平軸受複合材を製造するための方法 | |
JP2010096277A (ja) | 防振連結ロッド | |
JP5289168B2 (ja) | 防振装置の製造方法 | |
JP5227248B2 (ja) | 防振装置およびその製造方法 | |
WO2005018904A1 (ja) | 防振装置の製造方法 | |
CN112549887B (zh) | 车辆用树脂组件以及车辆用树脂组件的制造方法 | |
JP2009115109A (ja) | 防振連結ロッド | |
JPH0972365A (ja) | 防振ゴムブッシュ及びその製造方法 | |
JP2007263241A (ja) | 防振装置およびその製法 | |
JP6872316B2 (ja) | プロペラシャフト用ダイナミックダンパ | |
JP2005344764A (ja) | 防振ブッシュ | |
JP2013167264A (ja) | 防振装置用ブラケット | |
JPH0925976A (ja) | マウント装置およびその製造方法 | |
JPS63270913A (ja) | ゴムブツシユ付き連結ロツド | |
JP5337567B2 (ja) | 弾性継手およびその製造方法 | |
JP5265171B2 (ja) | 筒形防振マウント用製造金型 | |
JP4371708B2 (ja) | 防振装置及びその製造方法 | |
JP2015224700A (ja) | 防振装置の製造方法および防振装置 | |
JPH02253028A (ja) | ダンパとその製造方法 | |
JPH04210134A (ja) | 防振装置 | |
JP2016136038A (ja) | 防振装置及びその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5227248 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |