JPH11108092A - 防振装置の樹脂取付体への固着方法 - Google Patents

防振装置の樹脂取付体への固着方法

Info

Publication number
JPH11108092A
JPH11108092A JP27417897A JP27417897A JPH11108092A JP H11108092 A JPH11108092 A JP H11108092A JP 27417897 A JP27417897 A JP 27417897A JP 27417897 A JP27417897 A JP 27417897A JP H11108092 A JPH11108092 A JP H11108092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber elastic
elastic body
hole
resin mounting
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27417897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Taguchi
武彦 田口
Rentaro Kato
錬太郎 加藤
Yuichi Ogawa
雄一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP27417897A priority Critical patent/JPH11108092A/ja
Publication of JPH11108092A publication Critical patent/JPH11108092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゴム弾性体を樹脂取付体に信頼性高く固着する
とともに、ゴム弾性体に予備圧縮を確実に加えてゴム弾
性体の高い耐久疲労性を確実に確保する。 【解決手段】樹脂取付体4の貫通孔5の内周面には、貫
通方向に連続して延び周方向に複数配置された溝5aが
形成されている。この貫通孔5aに、内筒1と、内筒1
の外周に固着された筒状のゴム弾性体2とからなる防振
装置3を圧入する。その後、貫通孔5に形成された溝5
a内に常温硬化型接着剤を注入して、ゴム弾性体2と樹
脂取付体4とを接着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のサ
スペンションブッシュやエンジンマウント等として用い
られる防振装置を樹脂取付体に固着する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両において発生する振動が
他の部材に伝達されるのを防止するため、連結される部
材間には防振装置が介装される。このような防振装置と
して、一方の取付部材に取り付けられる内筒と、この内
筒の外周に固着され、他方の取付部材に取り付けられる
筒状のゴム弾性体とからなるものが知られている。
【0003】この防振装置は、一方の取付部材に取り付
けられた内筒と他方の取付部材との間に径方向の振動が
発生すると、両者間に介在するゴム弾性体が弾性変形す
ることによりその振動を吸収するように構成されてい
る。ここに、ゴム弾性体は、圧入により所定の予備圧縮
が付加されることにより、高い耐久疲労性が確保されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、車両
の軽量化等の要請により、樹脂製のサスペンションアー
ム等が採用されつつある。このような樹脂取付体に上記
防振装置を取り付ける場合、防振装置を構成するゴム弾
性体と樹脂取付体との固着方法が問題となる。すなわ
ち、樹脂取付体に形成された貫通孔に、防振装置を構成
するゴム弾性体を単に圧入して嵌合固定する単純圧入方
法では、ゴム弾性体の樹脂取付体に対する抜け力やねじ
りトルクは圧入によるゴムの反力とゴム弾性体及び樹脂
取付体間の摩擦力とに依存することから、大荷重入力に
対して、ゴム弾性体の抜け・スリップや異音等が発生し
易いという問題がある。
【0005】また、ゴム弾性体と樹脂取付体とを接着剤
により接着固定する方法も考えられるが、単純にゴム弾
性体の外面又は樹脂取付体の貫通孔の内面に接着剤を塗
布した後、両者を圧入させる方法では、圧入時に接着剤
が削ぎ落とされるため、圧入後のゴム弾性体及び樹脂取
付体間に十分な接着剤量を確保して十分な接着性能を得
ることが困難となる。
【0006】なお、上記防振装置を構成するゴム弾性体
の外周面に接着剤を塗布した後、射出成形型のキャビテ
ィ内に配置し、その状態でキャビティに溶融樹脂を射出
して樹脂取付体を射出成形することにより、樹脂取付体
とゴム弾性体とを固着させる方法も考えられる。しか
し、この方法では、射出成形時の射出圧力によりゴム弾
性体に予備圧縮が加えられることになるため、この射出
圧力によってはゴム弾性体に十分な予備圧縮を付加する
ことが困難であり、ゴム弾性体の高い耐久疲労性を確保
することが困難となる。
【0007】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、ゴム弾性体を樹脂取付体に信頼性高く固着するこ
とができ、しかもゴム弾性体に予備圧縮を確実に加えて
ゴム弾性体の高い耐久疲労性を確実に確保することがで
きる防振装置の樹脂取付体への固着方法を提供すること
を解決すべき技術課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の防振装置の樹脂取付体への固着方法は、内筒と、該
内筒の外周に固着された筒状のゴム弾性体とからなる防
振装置を、樹脂取付体の貫通孔に固着する方法であっ
て、該貫通孔の内周面には、貫通方向に連続して延び周
方向に複数配置された溝が形成され、上記樹脂取付体の
貫通孔に上記防振装置のゴム弾性体を圧入する工程と、
上記貫通孔に形成された上記溝内に接着剤を注入して、
上記ゴム弾性体と上記樹脂取付体とを接着させる工程と
からなることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る防振装置は、内筒
と、この内筒の外周に固着された筒状のゴム弾性体とか
らなる。そして、この防振装置を構成するゴム弾性体
は、樹脂取付体の貫通孔に固着される。内筒の材質は特
に限定されず、金属又は樹脂等とすることができる。
【0010】この防振装置は、例えば、内筒の外周に筒
状のゴム弾性体を加硫成形して、内筒の外周に筒状のゴ
ム弾性体を加硫接着により固着させることにより、製造
することができる。上記樹脂取付体の貫通孔の内周面に
は、貫通方向に連続して延び周方向に複数配置された溝
が形成されている。この溝の周方向幅は、0.5〜10
mmとすることが好ましい。また、溝の深さは、上記周
方向幅の1/2以上とすることが好ましい。この周方向
幅が0.5mmより小さいと、溝内に注入された接着剤
の流動性を確保することが困難となる。一方、周方向幅
が10mmより大きいと、溝の深さも5mmより大きく
なり、強度確保の面から樹脂取付体が大型化してしま
う。また、溝の深さが上記周方向幅の1/2より浅い
と、貫通孔に圧入されたゴム弾性体が溝を埋めてしまう
おそれがある。溝の数は特に限定されるものではない
が、ゴム弾性体と樹脂取付体との接着性をより向上させ
る観点から、なるべく多くの溝を周方向に等間隔で配置
することが好ましい。また、溝の断面形状も特に限定さ
れないが、例えば、曲線部を有する略半楕円状又は直線
部を有する矩形状とすることができる。
【0011】本発明方法では、まず樹脂取付体の貫通孔
に防振装置のゴム弾性体を圧入する。ここに、ゴム弾性
体の耐久疲労性を効果的に向上させる観点から、樹脂取
付体の貫通孔に圧入されたゴム弾性体に5〜30%程度
の圧縮率で予備圧縮が加えられ得るように、ゴム弾性体
の外径及び貫通孔の内径が適切に設定されている。そし
て、貫通孔に形成された溝内に接着剤を注入して、ゴム
弾性体と樹脂取付体とを接着させる。この接着剤として
は、エポキシ系やウレタン系等の常温硬化型接着剤を用
いることができる。
【0012】このように本発明方法では、樹脂取付体の
貫通孔に所定の溝を形成しておき、この貫通孔に防振装
置を構成するゴム弾性体を圧入した後、貫通孔に形成さ
れた溝内に接着剤を注入して、ゴム弾性体と樹脂取付体
とを接着固定により固着する。このため、ゴム弾性体及
び樹脂取付体間に十分な接着剤量を確実に確保ことがで
き、両者を信頼性高く固着することが可能となる。ま
た、ゴム弾性体を樹脂取付体の貫通孔に圧入することに
より、ゴム弾性体に所定の予備圧縮を確実に加えてゴム
弾性体の高い耐久疲労性を確実に確保することができ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。 (実施例1)本実施例では、図3に示すように、円筒状
で金属製の内筒1と、この内筒1の外周に固着された略
円筒状のゴム弾性体2とからなる一対の防振装置3が、
樹脂取付体4の両端に設けられた各円筒部4aの貫通孔
5にそれぞれ固着された自動車用サスペンションアーム
6を製造する。
【0014】ここに、樹脂取付体4の両端に設けられた
各円筒部4aの貫通孔5の内周面には、貫通方向(円筒
部4aの軸方向)に連続して延び、周方向全体にわたっ
て複数配置された溝5aが形成されている。具体的に
は、貫通孔5の内周面の断面(軸直角断面)形状が周方
向に連続した曲線を有する波形状とされている。そし
て、この波形状により周方向に交互に配置されるように
形成され断面形状が略半楕円状の凹部及び凸部5bのう
ちの凹部が、溝5aを構成している。この溝5aの周方
向幅(隣り合う凸部5bの頂点同士の間隔)は3mmで
あり、深さ(最深部での深さ)は2mmである。
【0015】内筒1の外径は20mm、ゴム弾性体2の
外径は42.5mm、貫通孔5の内径(上記各凸部5b
の頂点を周方向に結ぶ仮想線により形成される円の直
径)は40mmである。また、内筒1は貫通孔5に対し
て同心状に配置されている。まず、図1に示すように、
内筒1と、この内筒1の外周に固着された略円筒状のゴ
ム弾性体2とからなる一体加硫品としての防振装置3を
準備した。これは、内筒1の外周にゴム弾性体2を加硫
成形するとともに、内筒1の外周面にゴム弾性体2を加
硫接着することにより作製した。なお、内筒1の両端部
には、ゴム弾性体2の外径よりも大きな外径を有し、そ
の内端面が樹脂取付体4の円筒部4aの両端面に当接可
能な環状の一対のゴム製フランジ部7、7が、ゴム弾性
体2と一体的に形成されている。
【0016】一方、別途射出成形により、上記形状の樹
脂取付体4を準備した。そして、樹脂取付体4の貫通孔
5内に上記防振装置3を挿入し、ゴム弾性体2を貫通孔
5に圧入した。ここに、貫通孔5に圧入されたゴム弾性
体2には、11%程度の圧縮率で予備圧縮が加えられて
いる。また、貫通孔5に圧入されたゴム弾性体2の外周
面形状は、上記各凸部5bに当接する部分でへこみ、上
記各溝5aに相当する部分が膨らむように、弾性変形し
ている(図3参照)。このような各凸部5bによるゴム
弾性体2の弾性変形により、ゴム弾性体2と樹脂取付体
4との間で周方向における相対移動が規制されている。
また内筒1の軸方向両端に形成されたゴム製フランジ部
7、7の内端面は円筒部4aの端面に当接しており、こ
れによりゴム弾性体2の外周面と各溝5の内面との間に
形成される通路(接着剤通路)の両端はゴム製フランジ
部7、7により塞がれている。
【0017】そして、図2に示すように、軸方向一端側
のゴム製フランジ部7を外側にめくるように弾性変形さ
せつつ、チューブ8の先端を溝5aの端部に挿入し、チ
ューブ8の先端から常温硬化型接着剤を各溝5内に注入
した。なお、常温硬化型接着剤として、エポキシ系のも
のを用いた。ここに、溝5内に注入された接着剤は、軸
方向他端側のゴム製フランジ部7により、溝5から垂れ
落ちることが防止されている。これにより、各溝5内に
は接着剤が充填され、この状態で所定時間保持して、ゴ
ム弾性体2と樹脂取付体4とを接着した。
【0018】このように本実施例では、樹脂取付体4の
貫通孔5に所定の溝5aを形成しておき、この貫通孔5
に防振装置3を構成するゴム弾性体2を圧入した後、貫
通孔5に形成された溝5a内に接着剤を注入して、ゴム
弾性体2と樹脂取付体4とを接着固定により固着する。
このため、ゴム弾性体2及び樹脂取付体4間に十分な接
着剤量を確実に確保ことができ、両者を信頼性高く固着
することが可能となる。また、ゴム弾性体2を樹脂取付
体4の貫通孔5に圧入することにより、ゴム弾性体4に
所定の予備圧縮を確実に加えてゴム弾性体2の高い耐久
疲労性を確実に確保することができる。
【0019】(実施例2)本実施例は、図4に示すよう
に、樹脂取付体4の円筒部4aの貫通孔5に形成された
溝5aの断面形状を矩形状としたものである。この溝5
aの周方向幅は2mmであり、深さは2.5mmであ
る。その他の構成は上述の実施例1と同様であり、作
用、効果も実施例1と同様である。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の防振装置
の樹脂取付体への固着方法によれば、樹脂取付体の貫通
孔にゴム弾性体を圧入後、貫通孔に形成された溝内に接
着剤を注入することにより、ゴム弾性体及び樹脂取付体
間に十分な接着剤量を確実に確保ことができるので、両
者を信頼性高く固着することが可能となる。また、ゴム
弾性体を樹脂取付体の貫通孔に圧入することにより、ゴ
ム弾性体に所定の予備圧縮を確実に加えてゴム弾性体の
高い耐久疲労性を確実に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例1に係り、内筒及びゴム弾性体よりな
る防振装置を樹脂取付体の貫通孔に圧入する様子を説明
する斜視図である。
【図2】本実施例1に係り、ゴム弾性体が圧入された貫
通孔の溝内に接着剤を注入する様子を説明する断面図で
ある。
【図3】本実施例1に係り、樹脂取付体の貫通孔にゴム
弾性体が圧入された状態を示し、図2のA−A線矢視断
面図である。
【図4】本実施例2に係り、樹脂取付体の貫通孔に形成
された溝形状を説明する樹脂取付体の部分斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…内筒 2…ゴム弾性体 3
…防振装置 4…樹脂取付体 5…貫通孔 5a
…溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内筒と、該内筒の外周に固着された筒状
    のゴム弾性体とからなる防振装置を、樹脂取付体の貫通
    孔に固着する方法であって、該貫通孔の内周面には、貫
    通方向に連続して延び周方向に複数配置された溝が形成
    され、 上記樹脂取付体の貫通孔に上記防振装置のゴム弾性体を
    圧入する工程と、 上記貫通孔に形成された上記溝内に接着剤を注入して、
    上記ゴム弾性体と上記樹脂取付体とを接着させる工程と
    からなることを特徴とする防振装置の樹脂取付体への固
    着方法。
JP27417897A 1997-10-07 1997-10-07 防振装置の樹脂取付体への固着方法 Pending JPH11108092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27417897A JPH11108092A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 防振装置の樹脂取付体への固着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27417897A JPH11108092A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 防振装置の樹脂取付体への固着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11108092A true JPH11108092A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17538132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27417897A Pending JPH11108092A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 防振装置の樹脂取付体への固着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11108092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303957A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
JP2010255822A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bridgestone Corp 防振装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303957A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
JP2010255822A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bridgestone Corp 防振装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899836B2 (ja) 筒型ゴムマウント
JP3193253B2 (ja) 流体封入式防振ブッシュ
US6845995B2 (en) Method of forming compression gripped bushing system
JP2008213751A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP6343535B2 (ja) 筒型防振装置
JP3704032B2 (ja) ストラットマウント
JPH04266644A (ja) 防振装置
JP4046010B2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH11336817A (ja) 防振装置
JPH1182626A (ja) 少なくとも2つの構成部分をフレキシブルに接続する装置
JP4533763B2 (ja) 防振装置及びその組み付け方法
JP3719030B2 (ja) リーフスプリング用ブッシュ及びその製造方法
JPH11108092A (ja) 防振装置の樹脂取付体への固着方法
JP2008168756A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP3932025B2 (ja) 防振ブッシュ
JP4963401B2 (ja) ストラットマウント
JPH0719273A (ja) 防振マウント
JP3729003B2 (ja) 防振ブッシュおよび防振ブッシュ組立体
JP2002276714A (ja) 防振装置
JP3492411B2 (ja) 液体封入ブッシュ
JP2007263148A (ja) メンバマウントおよびその製造方法
JP4028165B2 (ja) マウントインシュレータ
JPH08200419A (ja) 防振支持装置
JPS63270913A (ja) ゴムブツシユ付き連結ロツド
JP3740922B2 (ja) 防振装置