JP5226047B2 - 半導体発光素子の実装方法 - Google Patents

半導体発光素子の実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5226047B2
JP5226047B2 JP2010189382A JP2010189382A JP5226047B2 JP 5226047 B2 JP5226047 B2 JP 5226047B2 JP 2010189382 A JP2010189382 A JP 2010189382A JP 2010189382 A JP2010189382 A JP 2010189382A JP 5226047 B2 JP5226047 B2 JP 5226047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
opening
semiconductor layer
cross
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010189382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012049296A (ja
Inventor
康弘 小山
克二 川上
睦夫 河崎
修 三宅
肇 小田
敬一 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010189382A priority Critical patent/JP5226047B2/ja
Priority to KR1020127031364A priority patent/KR20130023261A/ko
Priority to CN201180026204.7A priority patent/CN102918664B/zh
Priority to PCT/JP2011/063168 priority patent/WO2012026182A1/ja
Priority to US13/697,766 priority patent/US9048407B2/en
Priority to TW100122079A priority patent/TWI429114B/zh
Publication of JP2012049296A publication Critical patent/JP2012049296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226047B2 publication Critical patent/JP5226047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/14104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/1411Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body the bump connectors being bonded to at least one common bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body

Description

本発明は、フリップチップ実装型の半導体発光素子の実装方法に関する。
従来、LED(発光ダイオード)チップをセラミック基板(実装基板)等に実装する際に、ワイヤーボンド法が用いられていた。しかし、このワイヤーボンド法では、セラミック基板にワイヤーの接続領域を設ける必要があるため、小型化が難しいという問題や、ワイヤーによってLEDチップからの出射光の影が生じ、発光効率が低下するといった問題があった。そこで、近年では、LEDチップの電極をセラミック基板側に向けて実装するフリップチップ実装と呼ばれる方式が提案されている。
図5は、サファイア基板を用いたLEDチップ1の断面図である。LEDチップ1は、サファイア基板2、n型窒化物半導体層3、p型窒化物半導体層4、負電極5および正電極6を備えている。負電極5と正電極6との間に順方向電圧を印加することにより、n型窒化物半導体層3とp型窒化物半導体層4との境界付近の活性層4aにおいて、電子と正孔とが合体して発光する。
負電極5は、n型窒化物半導体層3の上面に形成されているのに対し、正電極6は、n型窒化物半導体層3の上面に積層されたp型窒化物半導体層4の上面に形成されているため、負電極5の上面と正電極6の上面との間に、高低差Hが存在する。このため、LEDチップ1をフリップチップ実装方式でセラミック基板に実装する場合、以下のような問題がある。
図6は、LEDチップ1を2つのバンプ10a・10bを介してセラミック基板9に実装する状態を示す断面図である。バンプ10a・10bの大きさは同一であり、バンプ10aはLEDチップ1の負電極5上に形成され、バンプ10bはLEDチップ1の正電極6上に形成されている。上述のように、LEDチップ1の負電極5と正電極6との間に高低差があるため、バンプ10a・10bの各表面の高さも異なる。このため、図6に示す状態でLEDチップ1をセラミック基板9上にフリップチップ実装すると、LEDチップ1がセラミック基板9に対して傾いてしまい、LEDチップ1からの出射光の指向性が悪くなる。
図7は、LEDチップ1全体にかかる荷重とバンプ10a・10bの変形量との関係を示すグラフである。例えば、バンプ10bを10μm変形させる場合、LEDチップ1全体に約14N/mmの荷重をかける必要があるのに対し、バンプ10aを10μm変形させる場合、LEDチップ1全体に約20N/mmの荷重をかける必要がある。このように、バンプ10aをバンプ10bと同程度変形させる場合、LEDチップ1全体にかける荷重は約1.5倍増加する。そのため、バンプ10a・10bを押しつぶすことによってバンプ10a・10b間の高低差を吸収しようとすると、正電極6の下層の素子に大きな荷重がかかり、当該素子にダメージが発生するという問題がある。
この問題を解決するために、例えば、特許文献1では、キャピラリーの先端部分において金属ワイヤの先端部を溶融させてボール(バンプ)を形成し、電極面に上記ボールを固着させた後に電極面に略平行にキャピラリーの先端部分をボール上で摺動させることにより該ボールの高さを揃える方法が記載されている。
特開2002−118137号公報(2002年4月19日公開)
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、電極面に上記ボールを固着させた後にキャピラリーの先端部分をボール上で摺動させるため、バンプ作成に長時間を要するといった問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、発光特性および生産性に優れた半導体発光素子の実装方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る半導体発光素子の実装方法は、第1導電型半導体層と、第1導電型半導体層の上面の一部に積層された第2導電型半導体層と、第1導電型半導体層の上面の他の一部に形成された第1電極部と、第2導電型半導体層の上面に形成された第2電極部と、を備え、上記第1導電型半導体層に対して、上記第2電極部の上面が上記第1電極部の上面より高い位置にある半導体発光素子を、バンプを介して基板に実装する半導体発光素子の実装方法であって、上記第1電極部上および上記第2電極部上にレジストを積層して、当該レジストの上記第1電極部に対応する部分に第1開口部を形成し、当該レジストの上記第2電極部に対応する部分に第2開口部を形成する開口部形成工程と、電解メッキ法によって、上記第1開口部内および上記第2開口部内にそれぞれ、第1バンプおよび第2バンプを形成するバンプ形成工程と、上記レジストを除去するレジスト除去工程と、上記第1バンプおよび上記第2バンプを上記基板にボンディングするボンディング工程と、を有し、上記第1開口部の断面積は、上記第2開口部の断面積よりも大きく、上記バンプ形成工程において、上記第1バンプおよび上記第2バンプの各上面の上記第1導電型半導体層に対する高さと、上記レジストの上面の上記第1導電型半導体層に対する高さとの差が、10μm以上であることを特徴としている。
上記の半導体発光素子は、第2電極部の上面が第1電極部の上面より高い位置にある構造であるため、第1電極部および第2電極部に、同一の高さを有するバンプを形成して基板にボンディングした場合、半導体発光素子が基板に対して傾いてしまう。
そこで、本発明に係る実装方法では、バンプを形成するための開口部をレジストに形成する開口部形成工程において、レジストの第1電極部および第2電極部に対応する各部分に、それぞれ第1開口部および第2開口部を形成し、第1開口部の断面積が、第2開口部の断面積よりも大きいことを特徴としている。これにより、バンプ形成工程において、第1バンプの形成速度が第2バンプの形成速度よりも大きくなるため、第1バンプを第2バンプよりも高く形成することができる。よって、第1バンプの上面と第2バンプの上面との高低差を、第1電極部の上面と第2電極部の上面との高低差よりも小さくすることができる。これにより、ボンディング工程において、半導体発光素子の基板に対する傾きを低減することができ、半導体発光素子の発光特性が向上する。
また、上記の実装方法では、レジストの開口部の断面積を異ならせるだけで、異なる高さを有するバンプを形成することができるので、特許文献1に係る発明と異なり、短時間でバンプを形成することができる。したがって、発光特性および生産性に優れた半導体発光素子の実装方法を提供することができる。
また、バンプ形成工程では、第1バンプおよび上記第2バンプの各上面とレジストの上面との高低差が10μm以上の場合に、第1バンプの形成速度と第2バンプ形成速度との差が顕著になる。よって、上記の構成とすることで、さらに容易に第1バンプを第2バンプよりも高く形成することができる。
本発明に係る半導体発光素子の実装方法では、上記第2開口部の個数が上記第1開口部の個数よりも多いことが好ましい。
上記の構成によれば、第2開口部の個数が第1開口部の個数よりも多いので、第1バンプおよび第2バンプをそれぞれ1個ずつ形成する場合に比べ、第1バンプの断面積の総和と第2バンプの断面積の総和との差を小さくすることができる。よって、接合強度の向上および接触抵抗の低減を図ることができる。
本発明に係る半導体発光素子の実装方法では、上記第2開口部の個数は、上記第1開口部の断面積の総和と上記第2開口部の断面積の総和との差が最小となる個数であることが好ましい。
上記の構成によれば、第1バンプの断面積の総和と第2バンプの断面積の総和との差が最小となるので、より安定したフリップチップ実装が可能となる。
本発明に係る半導体発光素子の実装方法では、上記第1バンプの上面と上記第2バンプの上面とは、上記第1導電型半導体層に対する高さが略同一であることが好ましい。
上記の構成によれば、半導体発光素子を基板に対して平行に実装することができるので、半導体発光素子の発光特性をより向上させることができる。
本発明に係る半導体発光素子の実装方法では、上記第1開口部の断面積は、上記第2開口部の断面積の10倍以下であることが好ましい。
上記の構成によれば、安定したフリップチップ実装のために第2バンプの個数をあまり多くする必要がないため、開口部形成工程において、レジストへのパターニングが容易となる。
本発明に係る半導体発光素子の実装方法では、上記第1導電型半導体層に対する、上記第1電極部の上面と上記第2電極部の上面との高低差が、2μm以下であることが好ましい。
上記の構成によれば、第1開口部と第2開口部との断面積比を小さくすることができるので、第2開口部の断面積をあまり小さくする必要がない。そのため、開口部形成工程において、レジストへのパターニングが容易となる。
以上のように、本発明に係る半導体発光素子の実装方法は、上記第1電極部上および上記第2電極部上にレジストを積層して、当該レジストの上記第1電極部に対応する部分に第1開口部を形成し、当該レジストの上記第2電極部に対応する部分に第2開口部を形成する開口部形成工程と、電解メッキ法によって、上記第1開口部内および上記第2開口部内にそれぞれ、第1バンプおよび第2バンプを形成するバンプ形成工程と、上記レジストを除去するレジスト除去工程と、上記第1バンプおよび上記第2バンプを上記基板にボンディングするボンディング工程と、を有し、上記第1開口部の断面積は、上記第2開口部の断面積よりも大きく、上記バンプ形成工程において、上記第1バンプおよび上記第2バンプの各上面の上記第1導電型半導体層に対する高さと、上記レジストの上面の上記第1導電型半導体層に対する高さとの差が、10μm以上であることを特徴としている。したがって、発光特性および生産性に優れた半導体発光素子の実装方法を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態に係る実装方法を示す図である。 LEDチップの実装方法を示す断面図である。 レジストの2つの開口部の断面積比と、各開口部に形成されるバンプの高さ比との関係を示すグラフである。 本発明の実施形態に係る実装方法の変形例を示す図である。 サファイア基板を用いたLEDチップの断面図である。 図5に示すLEDチップを2つのバンプを介してセラミック基板に実装する状態を示す断面図である。 LEDチップ全体にかかる荷重と2つのバンプの変形量との関係を示すグラフである。
本発明の実施の一形態について図1〜図5に基づいて説明すれば以下のとおりである。
(フリップチップ実装の概要)
図1は、本実施形態に係る実装方法を示す図である。具体的には、図1(a)は、LEDチップ1にバンプ11・12を形成した状態を示す断面図であり、図1(b)は、当該状態におけるLEDチップ1の電極側からの平面図であり、図1(c)は、図1(a)に示すLEDチップ1をセラミック基板9に実装した状態を示す断面図である。
LEDチップ1は、図5に示すものと同一である。すなわち、図5に示すように、LEDチップ(半導体発光素子)1は、サファイア基板2、n型窒化物半導体層(第1導電型半導体層)3、p型窒化物半導体層(第2導電型半導体層)4、負電極(第1電極部)5および正電極(第2電極部)6を備えている。n型窒化物半導体層3は、サファイア基板2上に積層されており、上面の一端が露出している。p型窒化物半導体層4は、n型窒化物半導体層3の上面の一部に積層されており、負電極5は、n型窒化物半導体層3の上面の他の一部に形成されている。また、正電極6は、p型窒化物半導体層4の上面に形成されている。
負電極5と正電極6との間に順方向電圧を印加することにより、n型窒化物半導体層3とp型窒化物半導体層4との境界付近の活性層4aにおいて、電子と正孔とが合体して発光する。負電極5は、n型窒化物半導体層3の上面に形成されているのに対し、正電極6は、n型窒化物半導体層3の上面に積層されたp型窒化物半導体層4の上面に形成されているため、負電極5の上面と正電極6の上面との間に、高低差Hが存在する。このため、負電極5および正電極6に、同一の高さを有するバンプを形成してセラミック基板にボンディングした場合、LEDチップ1がセラミック基板に対して傾いてしまう。
そこで、本実施形態では、図1(a)に示すように、LEDチップ1をフリップチップ実装するためのバンプとして、負電極5上には、バンプ11(第1バンプ)を形成され、正電極6上には、バンプ12(第2バンプ)が形成されており、さらに、バンプ11・12のサイズに関して、バンプ11の高さはバンプ12の高さよりも大きい。また、図1(b)に示すように、バンプ11の断面積(n型窒化物半導体層3に平行な断面の面積)が、バンプ12の断面積よりも大きくなっている。
これにより、図1(a)に示すように、バンプ11の上面とバンプ12の上面とは、n型窒化物半導体層3に対する高さが略同一となっている。よって、図1(c)に示すように、LEDチップ1をセラミック基板9にフリップチップ実装した場合、LEDチップ1のn型窒化物半導体層3およびp型窒化物半導体層4がセラミック基板9に対して平行となる。したがって、LEDチップ1からの出射光の指向性が向上する。
(実装方法の具体的内容)
続いて、LEDチップ1の実装方法の具体的内容について、図2を参照して説明する。本実施形態では、LEDチップ1をフリップチップ実装するためのバンプ11・12を、電解メッキ法によるAuメッキで形成する。
図2(a)は、バンプ形成前におけるLEDチップ1を示している。ここで、図2(b)に示すように、LEDチップ1の電極側の表面に給電メタル15をスパッタ法で形成する。給電メタル15は、シード層となるAu膜と、Auのセラミック基板への拡散を防ぐバリア膜とからなる。
続いて、負電極5上および正電極6上にレジスト16を積層して、図2(c)に示すように、パターニングによって、レジスト16の負電極5に対応する部分に開口部16a(第1開口部)を形成し、レジスト16の正電極6に対応する部分に開口部16b(第2開口部)を形成する(開口部形成工程)。
続いて、開口部16a内および開口部16b内にそれぞれ、バンプ11およびバンプ12を形成した後(図2(d)、バンプ形成工程)、給電メタル15およびレジスト16を除去し(図2(e)、レジスト除去工程)、バンプ11およびバンプ12をセラミック基板9にボンディングする(図2(f)、ボンディング工程)。これにより、LEDチップ1がセラミック基板9に実装される。
図2(c)に示す開口部形成工程では、開口部16aの断面積が開口部16bの断面積よりも大きくなるように、開口部16a・16bを形成する。これにより、バンプ形成工程において、バンプ11の形成速度がバンプ12の形成速度よりも大きくなるため、バンプ11をバンプ12よりも高く形成することができる。
図3は、開口部16aの開口部16bに対する断面積比と、バンプ11のバンプ12に対する高さ比との関係を示すグラフである。実線に示すように、レジスト16が充分厚い場合、上記断面積比が大きいほど、上記高さ比が大きくなることが分かる。
この特性を利用して、開口部16a・16bの各断面積を、負電極5および正電極6の高低差に基づいて選択する。具体的には、バンプ11およびバンプ12の高低差が負電極5および正電極6の高低差に等しくなるように、開口部16a・16bの各断面積を設定する。例えば、開口部16bの断面積を、300〜5000μm程度に設定する。これにより、図2(e)に示すように、バンプ11の上面とバンプ12の上面とは、n型窒化物半導体層3に対する高さが略同一となる。
なお、図3において、破線に示すように、レジスト16が薄い場合、開口部16a・16bの断面積比が大きくなっても、バンプ11・12の高さ比はほとんど変化しない。そのため、図2(d)に示すバンプ形成工程において、バンプ11およびバンプ12の各上面のn型窒化物半導体層3に対する高さと、レジスト16の上面のn型窒化物半導体層3に対する高さとの差が、10μm以上であることが望ましい。これにより、バンプ11・12の高さを容易に制御することができる。
以上のように、本実施形態に係るLEDチップ1の実装方法では、バンプ11・12の高さを制御することで、バンプ11・12の各上面のn型窒化物半導体層3に対する高さを揃えることができる。これにより、コンタクト抵抗や機械的強度を劣化させずに、LEDチップ1をセラミック基板9に実装することが可能となり、LEDチップ1からの出射光の指向性が向上する。
(変形例)
上記の構成では、LEDチップ1の負電極5上および正電極6上に、それぞれ1つのバンプを形成していた。これに対し、以下では、正電極6上に複数のバンプを形成することにより、接合強度の向上および接触抵抗の低減を実現する構成について説明する。
図4は、本実施形態に係る実装方法の変形例を示す図である。具体的には、図4(a)は、LEDチップ1に1個のバンプ11と3個のバンプ12とを形成した状態を示す断面図であり、図4(b)は、当該状態におけるLEDチップ1の電極側からの平面図であり、図4(c)は、図4(a)に示すLEDチップ1をセラミック基板9に実装した状態を示す断面図である。図4に示す構成は、LEDチップ1の正電極6上に3個のバンプ12を形成した点を除き、図1に示す構成と同一である。
バンプ12の断面積は、バンプ11の断面積よりも小さい。一方、LEDチップ1の実装時において、バンプ11への荷重とバンプ12への荷重とは、ほぼ等しくなる。そのため、図1(c)に示す状態では、バンプ12はバンプ11に比べて変形しやすくなる。また、バンプ12と正電極6との接合面積が小さいため、接合強度が不足したり接触抵抗が大きくなるおそれがある。
そこで、図4に示すように、正電極6上に形成されるバンプ12の個数を多くすることで、1個のバンプ12にかかる荷重を減少させることができる。これにより、バンプ12の変形を防止することができる。また、接合強度が向上するとともに、接触抵抗を低減することができるので、より安定したフリップチップ実装が可能となる。
このように、バンプ12の個数を負電極5上に形成されるバンプ11の個数よりも多く形成する場合、図2(c)に示す開口部形成工程において、開口部16bの個数が開口部16aの個数よりも多くなるようにすればよい。
なお、図4では、バンプ11は1個であったが、バンプ11を複数形成してもよい。
また、バンプ11の断面積の総和とバンプ12の断面積の総和との差を極力小さくすることが望ましい。そのため、図2(c)に示す開口部形成工程において、開口部16bの個数を、開口部16aの断面積の総和と開口部16bの断面積の総和との差が最小となる個数に設定する。例えば、開口部16aが1個の場合であって、開口部16aの断面積と開口部16bの断面積との比率が7:3の場合には、開口部16bを2個形成する。また、上記比率が8:3の場合には、開口部16bを3個形成する。
このように、開口部16a・16bの各個数(すなわち、バンプ11・12の各個数)を、バンプ11の断面積の総和とバンプ12の断面積の総和との差が小さくなるように設定することで、より安定したフリップチップ実装が可能となる。
なお、レジスト16に形成する開口部の個数が増加するほど、微細なパターニングが必要となる。そのため、開口部16aの断面積は、開口部16bの断面積の10倍以下であることが望ましい。この場合、図3に示すグラフから、バンプ11・12の高さ比は、1.2程度が上限となる。そのため、本実施形態に係る実装方法の適用対象となるLEDチップ1は、n型窒化物半導体層3に対する、負電極5の上面と正電極6の上面との高低差H(図5参照)が、2μm以下であることが望ましい。
(付記事項)
なお、上述した実施形態では、LEDチップ1は、正電極6が負電極5よりも高い位置にある構造であったが、負電極5が正電極6よりも高い位置にある構造であってもよい。この場合、p型窒化物半導体層4の上面にn型窒化物半導体層3が積層され、p型窒化物半導体層4の上面に正電極6が形成され、n型窒化物半導体層3の上面に負電極5が形成される。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の実装方法は、2つの電極が高低差を有する半導体発光素子の基板への実装に好適である。
1 LEDチップ(半導体発光素子)
2 サファイア基板
3 n型窒化物半導体層(第1導電型半導体層)
4 p型窒化物半導体層(第2導電型半導体層)
4a 活性層
5 負電極(第1電極部)
6 正電極(第2電極部)
9 セラミック基板(基板)
10a バンプ
10b バンプ
11 バンプ(第1バンプ)
12 バンプ(第2バンプ)
15 給電メタル
16 レジスト
16a 開口部(第1開口部)
16b 開口部(第2開口部)

Claims (6)

  1. 第1導電型半導体層と、
    第1導電型半導体層の上面の一部に積層された第2導電型半導体層と、
    第1導電型半導体層の上面の他の一部に形成された第1電極部と、
    第2導電型半導体層の上面に形成された第2電極部と、を備え、
    上記第1導電型半導体層に対して、上記第2電極部の上面が上記第1電極部の上面より高い位置にある半導体発光素子を、バンプを介して基板に実装する半導体発光素子の実装方法であって、
    上記第1電極部上および上記第2電極部上にレジストを積層して、当該レジストの上記第1電極部に対応する部分に第1開口部を形成し、当該レジストの上記第2電極部に対応する部分に第2開口部を形成する開口部形成工程と、
    電解メッキ法によって、上記第1開口部内および上記第2開口部内にそれぞれ、第1バンプおよび第2バンプを形成するバンプ形成工程と、
    上記レジストを除去するレジスト除去工程と、
    上記第1バンプおよび上記第2バンプを上記基板にボンディングするボンディング工程と、を有し、
    上記第1開口部の断面積は、上記第2開口部の断面積よりも大きく、
    上記バンプ形成工程において、上記第1バンプおよび上記第2バンプの各上面の上記第1導電型半導体層に対する高さと、上記レジストの上面の上記第1導電型半導体層に対する高さとの差が、10μm以上であることを特徴とする半導体発光素子の実装方法。
  2. 上記第2開口部の個数が上記第1開口部の個数よりも多いことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の実装方法。
  3. 上記第2開口部の個数は、上記第1開口部の断面積の総和と上記第2開口部の断面積の総和との差が最小となる個数であることを特徴とする請求項2に記載の半導体発光素子の実装方法。
  4. 上記第1バンプの上面と上記第2バンプの上面とは、上記第1導電型半導体層に対する高さが略同一であることを特徴とする請求項1、2または3に記載の半導体発光素子の実装方法。
  5. 上記第1開口部の断面積は、上記第2開口部の断面積の10倍以下であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体発光素子の実装方法。
  6. 上記第1導電型半導体層に対する、上記第1電極部の上面と上記第2電極部の上面との高低差が、2μm以下であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体発光素子の実装方法。
JP2010189382A 2010-08-26 2010-08-26 半導体発光素子の実装方法 Active JP5226047B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010189382A JP5226047B2 (ja) 2010-08-26 2010-08-26 半導体発光素子の実装方法
KR1020127031364A KR20130023261A (ko) 2010-08-26 2011-06-08 반도체 발광 소자의 실장 방법
CN201180026204.7A CN102918664B (zh) 2010-08-26 2011-06-08 半导体发光元件的组装方法
PCT/JP2011/063168 WO2012026182A1 (ja) 2010-08-26 2011-06-08 半導体発光素子の実装方法
US13/697,766 US9048407B2 (en) 2010-08-26 2011-06-08 Mounting method for semiconductor light emitter using resist with openings of different sizes
TW100122079A TWI429114B (zh) 2010-08-26 2011-06-23 半導體發光元件之安裝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010189382A JP5226047B2 (ja) 2010-08-26 2010-08-26 半導体発光素子の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012049296A JP2012049296A (ja) 2012-03-08
JP5226047B2 true JP5226047B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=45723198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010189382A Active JP5226047B2 (ja) 2010-08-26 2010-08-26 半導体発光素子の実装方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9048407B2 (ja)
JP (1) JP5226047B2 (ja)
KR (1) KR20130023261A (ja)
CN (1) CN102918664B (ja)
TW (1) TWI429114B (ja)
WO (1) WO2012026182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101805074B1 (ko) * 2016-12-20 2017-12-06 에스케이씨 주식회사 세라믹 다층회로 기판의 제조방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5782823B2 (ja) 2011-04-27 2015-09-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP6143104B2 (ja) 2012-12-05 2017-06-07 株式会社村田製作所 バンプ付き電子部品及びバンプ付き電子部品の製造方法
JP6229406B2 (ja) * 2013-09-27 2017-11-15 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP6401285B2 (ja) * 2014-09-26 2018-10-10 東芝ホクト電子株式会社 発光モジュールの製造方法
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
US11183615B2 (en) 2018-02-01 2021-11-23 Nuvoton Technology Corporation Japan Semiconductor device
JP7273280B2 (ja) * 2018-06-15 2023-05-15 日亜化学工業株式会社 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法
WO2020121793A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 半導体装置
US11101417B2 (en) * 2019-08-06 2021-08-24 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrically connecting printed components
US11316086B2 (en) 2020-07-10 2022-04-26 X Display Company Technology Limited Printed structures with electrical contact having reflowable polymer core

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245922A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Hitachi Ltd X線露光用マスク
JP2897297B2 (ja) * 1989-12-19 1999-05-31 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2002118137A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子チップとそのバンプ形成方法及びその半導体発光素子チップを用いたディスプレイとセグメント表示部
JP2003273408A (ja) * 2000-07-31 2003-09-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US6818545B2 (en) * 2001-03-05 2004-11-16 Megic Corporation Low fabrication cost, fine pitch and high reliability solder bump
JP2003142829A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Daiwa Kogyo:Kk 多層配線基板及びその製造方法
JP4051273B2 (ja) * 2002-08-30 2008-02-20 日本特殊陶業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2004103975A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Citizen Watch Co Ltd 光半導体素子の製造方法と光半導体素子およびその光半導体素子を実装した光半導体装置
JP4341228B2 (ja) * 2002-10-31 2009-10-07 日亜化学工業株式会社 窒化物系光学素子及びその製造方法
JP2004335660A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに配線基板及びその製造方法
TW200520123A (en) * 2003-10-07 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for mounting semiconductor chip and semiconductor chip-mounted board
JP4246134B2 (ja) * 2003-10-07 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体素子の実装方法、及び半導体素子実装基板
JP4688594B2 (ja) 2004-08-06 2011-05-25 パナソニック株式会社 発光光源、照明装置及び表示装置
US7566650B2 (en) * 2005-09-23 2009-07-28 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit solder bumping system
KR20090032207A (ko) * 2007-09-27 2009-04-01 삼성전기주식회사 질화갈륨계 발광다이오드 소자
CN101855734B (zh) * 2007-11-15 2011-11-02 松下电器产业株式会社 半导体发光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101805074B1 (ko) * 2016-12-20 2017-12-06 에스케이씨 주식회사 세라믹 다층회로 기판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012049296A (ja) 2012-03-08
US20130065331A1 (en) 2013-03-14
TWI429114B (zh) 2014-03-01
CN102918664A (zh) 2013-02-06
KR20130023261A (ko) 2013-03-07
CN102918664B (zh) 2015-04-15
WO2012026182A1 (ja) 2012-03-01
US9048407B2 (en) 2015-06-02
TW201216533A (en) 2012-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226047B2 (ja) 半導体発光素子の実装方法
US8067780B2 (en) Light emitting device and the manufacture method thereof
US8592232B2 (en) Wafer level LED package and method of fabricating the same
US8525216B2 (en) Light-emitting diode integration scheme
KR101230622B1 (ko) 집단 본딩을 이용한 반도체 디바이스 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 디바이스
JP2010533374A (ja) Ledの形成における基板の取り除き
TWI569469B (zh) 用於覆晶發光二極體之p-n分離金屬填充
JPWO2014064871A1 (ja) 発光装置およびその製造方法ならびに発光装置実装体
CN205159366U (zh) 发光元件
TWI575769B (zh) 發光二極體晶片、發光裝置以及發光二極體的晶圓級結構
JP2023076696A (ja) Led表示装置
JP6637703B2 (ja) 半導体発光装置
KR20110039639A (ko) 발광다이오드용 서브 마운트
US8841172B2 (en) Method for forming package substrate
CN110246931B (zh) 一种Micro-LED芯片、显示屏及制备方法
JP2008060330A (ja) 素子搭載用回路基板およびそれを用いた発光装置
JP2011254106A (ja) 半導体装置モジュール及びこれに用いられる熱伝導チップ
KR102198918B1 (ko) 엘이디 금속 기판
CN112802939A (zh) 一种易于焊接的倒装led芯片
CN117525257A (zh) Led芯片及其制备方法、显示面板
KR101221642B1 (ko) 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR20120068795A (ko) 집단 본딩을 이용한 반도체 디바이스 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 디바이스
KR20110038835A (ko) 고전력용 발광 다이오드 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3